【読む力】子どもの“読解力”低下が顕著? 「“線を引くからその箇所を言ってくれ”と、明確な根拠を求めがち」 低下が続いた社会は「悲惨な結果になる」アーカイブ最終更新 2025/02/09 14:591.田丁田 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼近年、多くの教科で重視される傾向にある「読解力」。ただ、去年の全国学力テストを見ると、中学生の国語の“読む力”が前年度より15.7ポイントも低下している。一端として、SNSでの短文文化や、本より動画を見ているからとの指摘もある。【映像】1分で解答 “読解力”をはかる実際の問題もし、このまま読解力が低くなっていったら――。日本の未来について、『ABEMA Prime』で考えた。■「授業を受けている子どもがテレビを見ているような態度」「ただよび」校長で現代文講師の宗慶二氏によると、現代文の成績は2極化が顕著で、特に中間層の低下が著しいという。読解力低下の理由としてあげるのは、コロナ禍で対面型の交流が減少したことが1つ。どう見られているかを気にしないようになり、社会性が低下したという。もう1つが、テクニック論重視の教育で、受験勉強などで効率よく成績を上げるタイパ重視の価値観が強まったことをあげる。「設問に正しく回答したり、文章を読むといった能力の低下というよりも、社交性や共有性が低下しているように思う。読解力は、書かれている文章を読むだけではなく、人の話を正確に聞いて理解できるか。さらに言うと、顔色から相手の気持ちを推し量る、体調をみる、場の空気を読むことも含めて、“その人・その文章をわかろう”という共感能力が根にあると思う。今の子どもの重大な欠落を見るとしたらおそらくそこ。コロナ禍以後、授業を受けている姿勢は、テレビを見ているような態度になりつつある」また、最近の子どもの傾向として、「明確な手がかりを求めがち」だそうだ。つづきはコチラhttps://news.yahoo.co.jp/articles/42e1ce82950b0ae84eb6229bffac22edad1cf4f52025/02/01 12:35:1412445すべて|最新の50件396.名無しさんjlee1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうこうなったら読書の授業を取り入れるしかない…2025/02/02 18:45:19397.名無しさんOIGzH(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>327もうそろそろ欧米盲信はやめるべき。明治時代には圧倒的な差があったから盲信するのも仕方なかったが、現時点ではもう奴らから得るものは少ない。むしろ余計なものが入ってくるだけだ。攘夷だ攘夷w2025/02/02 20:15:59398.名無しさんOIGzH(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>389今もいるぜ。自分の名前さえ書けない奴が。お前は世の中を知らなすぎる。2025/02/02 20:18:23399.名無しさん4lLVIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼線を引くそこの文章に明確な根拠を示せばいいだけ賢くなってる証拠でしょ2025/02/02 20:19:51400.名無しさん9nRTTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ小さい頃から英才教育の一環で英語を無理やり仕込んだりしているんだろうに2025/02/02 20:25:34401.名無しさんOIGzH(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>394古文漢文もテクノロジーには役立たないぜ。だけど、昔の人の言ったこと、書き記したものは現代の今にも通じるものがある。言葉を知るってのはいいことだ。古文漢文じゃあないが石川五右衛門が釜茹での刑に処されながら詠んだ辞世の句「浜の白砂は尽きるとも 盗人の種は尽きまじ」俺は「富の偏りは社会としてよくない」と解釈するが権力者たちは「盗人は白砂より多いんだから全部、ひっ捕らえろ!」と解釈する。読解力ってのは立場によっても変わる。2025/02/02 20:30:44402.名無しさんCqG0kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この場合、読解力ろ行く論理思考が出来て無いととらえた方がいいかもね思考が出来ないから書いてあることしか分からないんだろう2025/02/02 20:34:35403.名無しさんGTmpuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼読み書き算盤は基本だからな そこで子供の理解力が判別できる頑張って勉強するものでも無い2025/02/02 21:03:53404.名無しさんrnfN0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本なんか読んでると偉い人になれませんよ2025/02/03 06:53:131405.名無しさんY5aSDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空間把握能力は文庫本や新聞、雑誌でも問われていくからなスマホで小さい字をいつも追っている人は結局その字数が少ないのでA41ページ分を半分以下で見ることになるまた、大きな画面で文章を読む場合も目の可動域がちゃんと広がっている人はいいけど、人間の目は横への対応が限界があるので上から下に文字を流したほうが把握能力は向上すると言われている2025/02/03 08:01:36406.名無しさんjbnVaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77君は国語をもう少し学んだ方がいい2025/02/03 08:49:37407.名無しさんelXt4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>404親がDQNだと「子供に絵本なんか読ますな!オタクになるだろうが!」っ徹底的に本を排除する英才教育する2025/02/03 10:11:52408.名無しさんelXt4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼塾の講師やってるときに勉強できない子は全員が全員、本を読む習慣が無い子だったよ本を読む習慣あっても勉強できない子はいたけど本を読まないのに勉強できる子は見たことなかった読書の習慣をつけさせるのに短編小説すら挫折しそうだからとりあえず星新一の文庫本を1冊プレゼントすると二人に一人は「本って面白いね」って読書の習慣がつくようになったよ2025/02/03 10:19:012409.名無しさんxdt3PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本は頭にイメージ化して簡略化できれば勝ち、文字だけを追ってただ口に出して読むのは非効率且つ時間の無駄2025/02/03 10:25:53410.名無しさんUp9vkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼教科書が漫画の時点で終わってる文章に書かれている状況を頭の中で図式化する必要なくなるからな2025/02/03 10:31:08411.名無しさんbxW61(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうもこの読解力って必要ないんだよな、何のためにがなさ過ぎて情報をきちんと伝える、情報をきちんと受け取れるかどうかが重要でさ。英語、カタカナ語、難解な数字、言葉を多用すると当然情報は伝わらない情報量は減るわけだろ?具体的な情報の伝え方の技術を問うほうがよくね?なんかシランが教授的な奴がもてはやされすぎだろ?恥を知るべきだよ。2025/02/03 10:40:23412.名無しさんbxW61(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>408勉強できることに意味がないから、結局無駄だろ?思考することに意味があるから。勉強できるんだけど、まったく論理性ないやつとかいる。2025/02/03 10:41:581413.名無しさん79v1lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼読解力低いと発信力も低くなるんだろ2025/02/03 10:46:041414.名無しさんWdqdPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>413ボキャ貧になるバカにボキャ貧だなって言うとおまえこそボキャ貧だって言い返してくるボキャ貧の意味わかってないだろと指摘するとうるさい、おまえこそがボキャ貧なんだ、だまれボキャ貧ボキャブラリーや語彙って判るか?ぼぼぼぼボキャ貧は黙れ2025/02/03 11:02:27415.名無しさんbxW61(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼語彙力、読解力、コミュニケーション能力思考力、論理性いったい何の話なのか2025/02/03 11:17:31416.名無しさんyVV50コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼明治の文豪の書いた全集とかを多く読むしかない。森鷗外全集を読んだら、レベルアップ間違いない。2025/02/03 11:18:39417.名無しさんbxW61(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すでに死んでる言語は意味ないなつうようしないだろ。そもそも語彙力は情報伝達のためには情報が破綻しない限界まで下げるほうがいいだろそれをできない奴は無能だ。2025/02/03 11:23:01418.名無しさんPMaJzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも辞書を引いて自分でわざわざ調べなくなってから語彙力が衰えてるような。語彙力が無ければ読解力も文章表現力も無いだろ。2025/02/03 23:24:43419.名無しさん3WnkoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼記者のめんどくさい奴感の方が心配2025/02/03 23:26:24420.名無しさんALzYiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学校タブレット使わすしなわざとやってるとしか2025/02/04 18:51:51421.名無しさんe9ZEbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国語力=理解力だからな 算数数学、理科、社会も理解力が劣っていれば全滅なわけですわ「理系なので」と言い訳して国語・現代国語で苦労するタイプは他の教科の成績も知れてる2025/02/04 21:03:32422.名無しさん2vSU7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通科の弊害2025/02/05 07:07:16423.名無しさん7UhyYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼短文書けるってことは纏める力があるってことでは2025/02/05 11:07:41424.名無しさんBG6yTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼短文得意だとSNS能力あると言う事だな2025/02/05 11:29:59425.名無しさんW6T1TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本語が読めても言葉を理解できていない奴は確かに増えた外人かと思ったら日本人2025/02/05 12:36:05426.名無しさんw5IpRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関西芸人に感化されて「エグい」「えげつない」などと醜悪で不快なコトバを撒き散らす連中に読解力など求めても無駄2025/02/06 08:29:07427.名無しさんDLQGkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼諸悪の根源は、関西吉本芸人かぁ~2025/02/06 10:35:161428.名無しさんIk91C(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>427「イラっとくる」「はやっ」「言うても」なども実に下品で醜悪不快2025/02/07 20:11:20429.名無しさんIk91C(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サラリーマンの使いがちな「ほぼほぼ」「まるっと」も不快2025/02/07 20:13:17430.名無しさんIk91C(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国語力=読解力、つまり言語感覚は突き詰めればセンス 持って生まれたものに因るところが大きいそして家庭環境 育った地域の環境 加えて幼少期に触れた児童文学なども重要だ2025/02/07 20:22:36431.名無しさんgY8uH(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親がアホだからその遺伝子を引き継いでるだけ無い?2025/02/08 00:51:35432.名無しさんIjmeeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼犬猫予備軍やぞ2025/02/08 01:14:45433.名無しさん2YRbyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このインド人を見習え!https://betweenjpandkr.blog/wp-content/uploads/2023/10/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%81%8C30%E7%A7%92%E3%81%A71%E5%86%8A%E3%81%AE%E6%9C%AC%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%81%BF%E7%B5%82%E3%81%88%E3%82%8B%EF%BC%9F%EF%BC%81.mp4?_=12025/02/08 01:20:48434.名無しさんgY8uH(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人様はどう対処されてるのか全くわかりません。上京組が都バス利用し我が物顔で老人立たせている。これ、おかしくねえ?まともね親に育成されなかった💸や2025/02/08 01:25:44435.名無しさんywpQDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小説が読めないんだよね小1から国語が苦手だった物語の登場人物の関係性を読み取るとか発言の意図を汲み取るとかそういうのがとにかく苦手2025/02/08 01:31:311436.名無しさんgY8uH(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あの、一般的に言われて来たじょしうしき無いバカははが日本を恐る、で今なんじゃねえ?2025/02/08 02:15:17437.名無しさんR1BYaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまへらが小学生の頃もゲームボーイぴこぴこやってるだけのボンクラだったよ2025/02/08 02:31:51438.名無しさんoofxkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>412英語とか国語はできるが数学が皆目ダメなやつかマーチとかに多い2025/02/08 02:42:07439.名無しさんEbjZl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>435マンガ読めるなら大丈夫だそれもムリであれば発達障害を疑ってみるべき2025/02/08 09:36:35440.名無しさんEbjZl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近Yahoo天気でAIによる天気概況の掲載を始めた本日、地元は晴天だが最高気温は10℃に届かず風5mと寒い 強風注意報 体感温度は3~4℃といったところ 南関東としてはクソ寒い 寒さのピークだしかしAI様によると「きょうは一日を通して晴れが続きます。気温もきのうや平年とほぼ同じで、最高気温は9℃、最低気温は1℃です。風が少し強めですが、日差しを受けて心地よい一日となりそう。外出の際は防寒対策を忘れずに。」β版とはいえ、あまりにもお粗末('A`)先日など、極寒期であるにも関わらず「肌寒い」なんて場違いな言葉を平気で使ってくる('A`)AIがバカというよりも運用する人間に欠陥があるのではないだろうか…2025/02/08 09:53:24441.名無しさんFac33コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>408えらいむかしなんだろうな。星新一なんて今売ってるのか?2025/02/08 09:56:46442.名無しさんpmfCnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本人の努力しだいで読解力は20年30年かけて成長していくから2025/02/08 10:06:111443.名無しさんLPLoIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>442小説読んでればつくよね、読解力なんて。すぐつくよ2025/02/08 10:35:07444.名無しさんVrTLWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼星新一は学校の朝読で需要があるみたいで、新潮がまだ刷ってるみたいだな2025/02/09 11:43:16445.名無しさんHx2DkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやいやいやいや星新一クラスであれば50年100年残るエバーグリーンだろ ジャンル違いだけど村上春樹みたいなもの片岡義男あたりはムリだけどな 今だと伊坂幸太郎あたりも2025/02/09 14:59:21
【政治】参院選惨敗の自民、若者・保守層の支持離れ危惧…「自民であるだけで『愚か』とコメントもらった」「漠然と悪評が広まってしまっている」ニュース速報+2001773.62025/08/01 09:43:25
【自民党新総裁】「過激すぎる」と党内で孤立する高市早苗氏 「サナエあれば憂いなし」がキャッチコピーだが、憂いだらけのポスト石破レースを乗り切れるのかと集英社ニュース速報+30806.22025/08/01 09:46:43
ただ、去年の全国学力テストを見ると、中学生の国語の“読む力”が前年度より15.7ポイントも低下している。
一端として、SNSでの短文文化や、本より動画を見ているからとの指摘もある。
【映像】1分で解答 “読解力”をはかる実際の問題
もし、このまま読解力が低くなっていったら――。
日本の未来について、『ABEMA Prime』で考えた。
■「授業を受けている子どもがテレビを見ているような態度」
「ただよび」校長で現代文講師の宗慶二氏によると、現代文の成績は2極化が顕著で、特に中間層の低下が著しいという。
読解力低下の理由としてあげるのは、コロナ禍で対面型の交流が減少したことが1つ。
どう見られているかを気にしないようになり、社会性が低下したという。
もう1つが、テクニック論重視の教育で、受験勉強などで効率よく成績を上げるタイパ重視の価値観が強まったことをあげる。
「設問に正しく回答したり、文章を読むといった能力の低下というよりも、社交性や共有性が低下しているように思う。読解力は、書かれている文章を読むだけではなく、人の話を正確に聞いて理解できるか。さらに言うと、顔色から相手の気持ちを推し量る、体調をみる、場の空気を読むことも含めて、“その人・その文章をわかろう”という共感能力が根にあると思う。今の子どもの重大な欠落を見るとしたらおそらくそこ。コロナ禍以後、授業を受けている姿勢は、テレビを見ているような態度になりつつある」
また、最近の子どもの傾向として、「明確な手がかりを求めがち」だそうだ。
つづきはコチラ
https://news.yahoo.co.jp/articles/42e1ce82950b0ae84eb6229bffac22edad1cf4f5
もうそろそろ欧米盲信はやめるべき。
明治時代には圧倒的な差があったから
盲信するのも仕方なかったが、
現時点ではもう奴らから得るものは少ない。
むしろ余計なものが入ってくるだけだ。
攘夷だ攘夷w
今もいるぜ。
自分の名前さえ書けない奴が。
お前は世の中を知らなすぎる。
明確な根拠を示せばいいだけ
賢くなってる証拠でしょ
古文漢文もテクノロジーには役立たないぜ。
だけど、昔の人の言ったこと、書き記したものは
現代の今にも通じるものがある。
言葉を知るってのはいいことだ。
古文漢文じゃあないが石川五右衛門が釜茹での刑に
処されながら詠んだ辞世の句
「浜の白砂は尽きるとも
盗人の種は尽きまじ」
俺は「富の偏りは社会としてよくない」と解釈するが
権力者たちは「盗人は白砂より多いんだから
全部、ひっ捕らえろ!」と解釈する。
読解力ってのは立場によっても変わる。
思考が出来ないから書いてあることしか分からないんだろう
頑張って勉強するものでも無い
スマホで小さい字をいつも追っている人は結局その字数が少ないのでA41ページ分を
半分以下で見ることになる
また、大きな画面で文章を読む場合も目の可動域がちゃんと
広がっている人はいいけど、人間の目は横への対応が限界があるので上から下に
文字を流したほうが把握能力は向上すると言われている
君は国語をもう少し学んだ方がいい
親がDQNだと「子供に絵本なんか読ますな!オタクになるだろうが!」っ徹底的に本を排除する英才教育する
本を読む習慣あっても勉強できない子はいたけど本を読まないのに勉強できる子は見たことなかった
読書の習慣をつけさせるのに短編小説すら挫折しそうだからとりあえず星新一の文庫本を1冊
プレゼントすると二人に一人は「本って面白いね」って読書の習慣がつくようになったよ
勝ち、文字だけを追ってただ口に出して
読むのは非効率且つ時間の無駄
文章に書かれている状況を頭の中で図式化する必要なくなるからな
情報をきちんと伝える、情報をきちんと受け取れるかどうかが重要でさ。
英語、カタカナ語、難解な数字、言葉を多用すると当然情報は伝わらない
情報量は減るわけだろ?
具体的な情報の伝え方の技術を問うほうがよくね?
なんかシランが教授的な奴がもてはやされすぎだろ?恥を知るべきだよ。
勉強できることに意味がないから、結局無駄だろ?
思考することに意味があるから。
勉強できるんだけど、まったく論理性ないやつとかいる。
ボキャ貧になる
バカにボキャ貧だなって言うと
おまえこそボキャ貧だって言い返してくる
ボキャ貧の意味わかってないだろと指摘すると
うるさい、おまえこそがボキャ貧なんだ、だまれボキャ貧
ボキャブラリーや語彙って判るか?
ぼぼぼぼボキャ貧は黙れ
思考力、論理性
いったい何の話なのか
森鷗外全集を読んだら、レベルアップ間違いない。
つうようしないだろ。
そもそも語彙力は情報伝達のためには
情報が破綻しない限界まで下げるほうがいいだろ
それをできない奴は無能だ。
語彙力が無ければ読解力も文章表現力も無いだろ。
わざとやってるとしか
「理系なので」と言い訳して国語・現代国語で苦労するタイプは他の教科の成績も知れてる
外人かと思ったら日本人
醜悪で不快なコトバを撒き散らす連中に読解力など求めても無駄
「イラっとくる」「はやっ」「言うても」なども実に下品で醜悪不快
そして家庭環境 育った地域の環境 加えて幼少期に触れた児童文学なども重要だ
https://betweenjpandkr.blog/wp-content/uploads/2023/10/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%81%8C30%E7%A7%92%E3%81%A71%E5%86%8A%E3%81%AE%E6%9C%AC%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%81%BF%E7%B5%82%E3%81%88%E3%82%8B%EF%BC%9F%EF%BC%81.mp4?_=1
上京組が都バス利用し我が物顔で老人立たせている。
これ、おかしくねえ?まともね親に育成されなかった💸や
小1から国語が苦手だった
物語の登場人物の関係性を読み取るとか発言の意図を汲み取るとかそういうのがとにかく苦手
ゲームボーイぴこぴこやってるだけのボンクラだったよ
英語とか国語はできるが
数学が皆目ダメなやつか
マーチとかに多い
マンガ読めるなら大丈夫だ
それもムリであれば発達障害を疑ってみるべき
本日、地元は晴天だが最高気温は10℃に届かず風5mと寒い 強風注意報 体感温度は3~4℃といったところ 南関東としてはクソ寒い 寒さのピークだ
しかしAI様によると
「きょうは一日を通して晴れが続きます。気温もきのうや平年とほぼ同じで、最高気温は9℃、最低気温は1℃です。風が少し強めですが、日差しを受けて心地よい一日となりそう。外出の際は防寒対策を忘れずに。」
β版とはいえ、あまりにもお粗末('A`)
先日など、極寒期であるにも関わらず「肌寒い」なんて場違いな言葉を平気で使ってくる('A`)
AIがバカというよりも運用する人間に欠陥があるのではないだろうか…
えらいむかしなんだろうな。星新一なんて今売ってるのか?
小説読んでればつくよね、読解力なんて。
すぐつくよ
片岡義男あたりはムリだけどな 今だと伊坂幸太郎あたりも