【山形】「国や県の支援は十分ではなかった」県内のブナシメジ生産量約7割を占める大手2社が廃業 2024年の豪雨受けアーカイブ最終更新 2025/02/10 12:531.SnowPig ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼2024年7月の豪雨で甚大な被害があった、ブナシメジを生産する山形県内最大規模の鮭川村の会社・2社が、廃業することを決めた。70万本が全滅…全てを廃棄鮭川村中渡にあるブナシメジの生産会社「荒木バイオ」は、2024年7月の豪雨で近くの川が氾濫し、工場全体が浸水した。生産に必要な機械は全て故障。培養室にあったブナシメジの菌が入った瓶70万本も全滅した。死んでしまった菌が多すぎるため、瓶ごと全てを廃棄するしかなかった。「荒木バイオ」の荒木淳一社長は事業の再開を模索したが、数億円規模の費用を負担せざるを得ないことから再建を断念。決算が終わる2025年8月をめどに廃業することを決めた。荒木社長は「国や県から見舞金はあったが、それは再建して初めてもらえるもの。事業を再開しても投資した金額に見合う売り上げもなかなか見込めないだろうし、断念した」と語った。現在の支援内容では「再建不可能」2024年9月、鮭川村は、国から「局地激甚災害」の指定を受けた。これは被災した企業が金融機関から資金を借りる際、金利が大幅に優遇されるなど、中小企業の再建を後押しする仕組みだ。それでも、「支援は十分ではなかった」と荒木社長は指摘する。(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/ec8b62c49d942309002abf17d26a2ca94f38e1cbhttps://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20250209-00925064-fnnprimev-000-1-view.jpg?exp=108002025/02/09 16:05:3620すべて|最新の50件2.名無しさんJfEyBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民は国民からしめじも奪うのか国賊2025/02/09 16:23:323.名無しさんbwLu8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工場の立地から間違っていたんだろう2025/02/09 16:26:494.名無しさんhU551コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼庶民は高いブナシメジを買えばいいだけのこと2025/02/09 16:29:085.名無しさんN7g3lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そろそろ仙台に吸収した方がいいんじゃね?自力で何もできないし2025/02/09 16:36:136.名無しさんsrvJZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼復旧復興できない日本がここにもあったもうなにも期待しない中国産お願いします2025/02/09 16:36:177.名無しさんWeCB8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやあさすがにある程度は自前の保険でカバーする話では?2025/02/09 16:54:0728.名無しさんYHiJdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼里山復活させて、本シメジを食えという事じゃね? 松茸も復活させてな。本シメジのシロフが出るようになればシャカシメジもイグヂも出て、きのこの山になるさ。本シメジのクロフが出るようになれば大したものだ。2025/02/09 16:56:309.名無しさんNAzpGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7それで採算合わないから廃業なんだろ2025/02/09 17:23:2410.名無しさんWlRf0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼単なる投資の失敗例2025/02/09 17:30:1611.名無しさんYptftコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼堤防が切れて町内では家だけが浸水したが何処からも援助なんて無かった役場の人間がニヤニヤした顔でゆっくり走る車から片付けしてる家の家族を見てたのは覚えてる母が今の車に役場の人間が乗ってたと言ってた、人はわからずともニヤニヤ顔は自分も見たしな2025/02/09 18:02:22112.名無しさんYURK9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家を買うなら「谷・丘・山・台」つく地名は要注意開発された住宅地を示す「〇〇が丘」「〇〇台」、高低差のある「谷」「丘」「山」のように、地名にヒントが隠されていることもある。2025/02/09 18:04:36113.名無しさんCIyNxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12富山とか和歌山とかどうすんだよ2025/02/09 19:32:3514.名無しさんVnb1Q(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7人手不足とかもあるんじゃね?2025/02/09 19:43:5315.名無しさんVnb1Q(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11日本人じゃないやろ。。。2025/02/09 19:44:2916.名無しさんn1US9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山形も自民党王国なのにね石川と同じで馬鹿みたいに永久に支持してることを逆手にとって何もやんないじゃん2025/02/09 20:25:1017.名無しさんITMa0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼同じ場所で再興したら同じ災害に遭いそうだし難しいね2025/02/09 21:26:4218.名無しさんN2DgYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らがそのシメジ仕舞えよとか言うから2025/02/10 00:05:3719.名無しさんZM2VLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼能登も何んとかってどこにお金がドロンするんだろうな~w2025/02/10 00:07:1520.名無しさんTO1jHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼震災で潰れてしまったのは残念だけど、資金と土地ある人から見たら新規参入のチャンスじゃないのか2025/02/10 12:53:05
【参議院選挙】外国人で治安悪化のイメージ、データ上は『誤り』 なぜ争点に急浮上した外国人政策? 専門家は「参政党の躍進データに他党が警戒」と分析ニュース速報+1001860.92025/07/13 15:58:01
【政治】「参政党なんか支持する人は頭が悪い」と批判する人もいるが…非常に短絡的な考えだ! 「参政党人気」の深層にある深刻な孤独の「正体」 ★3ニュース速報+3591535.52025/07/13 15:56:52
【北海道】飼っていたカメをレンガのようなもので叩き潰した疑い―39歳無職男を逮捕…住宅の窓ガラスが割られ通報で駆けつけた警察官が庭に転がる死骸を発見「カメを殺したことに間違いありません」ニュース速報+271099.92025/07/13 15:57:45
【社会】「地方のファミリー層はイオンで休日を過ごす」は都市伝説…地方在住のネット編集者が明かす「都会人はフラペチーノ片手にショッピング」と同じくらいの“誤解”ニュース速報+201094.42025/07/13 15:55:15
【フジテレビ“清水流”改革】アニメで勝負 火曜午後11時ドラマ枠は年内で終了→アニメ枠へ・・・局関係者「今後は系列局が一丸となってアニメ事業に力を入れていくことになるだろう」ニュース速報+146762.42025/07/13 15:52:29
【拓殖大学研究】候補者の「美顔」が得票に少なからず影響・・・浅野正彦教授 「有権者はルックスで候補を選んでしまう心理が働きがち、自らの投票行動に偏りがないかと自問する姿勢が大切だ」ニュース速報+156646.12025/07/13 15:47:37
70万本が全滅…全てを廃棄
鮭川村中渡にあるブナシメジの生産会社「荒木バイオ」は、2024年7月の豪雨で近くの川が氾濫し、工場全体が浸水した。
生産に必要な機械は全て故障。
培養室にあったブナシメジの菌が入った瓶70万本も全滅した。
死んでしまった菌が多すぎるため、瓶ごと全てを廃棄するしかなかった。
「荒木バイオ」の荒木淳一社長は事業の再開を模索したが、数億円規模の費用を負担せざるを得ないことから再建を断念。
決算が終わる2025年8月をめどに廃業することを決めた。
荒木社長は「国や県から見舞金はあったが、それは再建して初めてもらえるもの。事業を再開しても投資した金額に見合う売り上げもなかなか見込めないだろうし、断念した」と語った。
現在の支援内容では「再建不可能」
2024年9月、鮭川村は、国から「局地激甚災害」の指定を受けた。
これは被災した企業が金融機関から資金を借りる際、金利が大幅に優遇されるなど、中小企業の再建を後押しする仕組みだ。
それでも、「支援は十分ではなかった」と荒木社長は指摘する。
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec8b62c49d942309002abf17d26a2ca94f38e1cb
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20250209-00925064-fnnprimev-000-1-view.jpg?exp=10800
自力で何もできないし
もうなにも期待しない
中国産お願いします
本シメジのシロフが出るようになればシャカシメジもイグヂも出て、きのこの山になるさ。
本シメジのクロフが出るようになれば大したものだ。
それで採算合わないから廃業なんだろ
役場の人間がニヤニヤした顔でゆっくり走る車から片付けしてる家の家族を見てたのは覚えてる
母が今の車に役場の人間が乗ってたと言ってた、人はわからずともニヤニヤ顔は自分も見たしな
開発された住宅地を示す「〇〇が丘」「〇〇台」、
高低差のある「谷」「丘」「山」のように、地名にヒントが隠されていることもある。
富山とか和歌山とかどうすんだよ
人手不足とかもあるんじゃね?
日本人じゃないやろ。。。
石川と同じで馬鹿みたいに永久に支持してることを逆手にとって何もやんないじゃん