【火災】岩手・大船渡の山火事 火の勢い衰えず避難指示を拡大…出火原因は「家でごみ焼き」かアーカイブ最終更新 2025/03/05 10:291.鮎川 ★???住宅に迫る火の手。立ち上った煙は太陽を遮るほど、空いっぱいに広がりました。岩手県大船渡市で発生した大規模な山火事。一夜明けた27日も火は収まっていません。消火用にまく水を入れた容器を積み、飛び立つヘリコプター。27日は朝から、26日に強風のためにできなかったヘリコプター10機による消火活動が行われています。火災の範囲は現在も広がり続けていて、赤崎町や三陸町で少なくとも600ヘクタールを焼き、住宅など84棟が燃えたとみられています。市は綾里地区など合わせて873世帯2114人への避難指示を継続。さらに、27日午後4時45分、延焼が続いたとして、1340世帯3306人に避難指示を拡大しました。一部の学校は、体育館などの施設を避難所として開放しています。https://news.yahoo.co.jp/articles/e8bf9a50608452ee10bd4b17e97172640de8a8bf消防などによりますと、25日午後3時20分ごろ、陸前高田市小友町の山林で「隣の家でごみ焼きをしていた火が燃え移った」と通報がありました。https://www.fnn.jp/articles/-/8345552025/02/28 12:03:06101すべて|最新の50件2.名無しさんEtDuQまあ自然発火は稀らしいしなぁ2025/02/28 12:04:373.名無しさんA5CTx全責任はゴミ焼きの人にふりかかっちゃう?2025/02/28 12:05:294.名無しさん398qD地元でもあったな焚き火をしていて消したと思ったら火が残っていて燃え広がって周辺一帯を焼く大火事になったとか2025/02/28 12:07:165.名無しさんGgdwA延焼でも火災保険は自分の使うんだよな2025/02/28 12:07:366.名無しさんYL1Zfよほど悪質でない限り賠償請求通らないだから皆火災保険に入る2025/02/28 12:09:077.名無しさんbxInc焼き肉焼いても2025/02/28 12:11:418.名無しさんHlL6O安心して下さいオリンピックがおわるまでの辛抱です2025/02/28 12:14:359.名無しさんUnDf2家で燃やすならこれ以上燃えたら困る範囲を水撒いてビチャビチャにしとけや、風の無い日に2025/02/28 12:15:2610.名無しさんm62u7家でごみ焼き 処罰されるな2025/02/28 12:17:1711.名無しさんyLU2oゴミ焼きした奴は懲役39年執行猶予86年な2025/02/28 12:17:5212.名無しさんTdtIEこれからは火災警報が出るかもな。火災警報は消防法に基づき、ある程度の強制力が有る警報。内容までは誰も知らないけどね知らなきゃ罪には成らないというのが日本人だし2025/02/28 12:19:5413.名無しさん7hFeC思い出がみんな燃えちゃったね2025/02/28 12:21:1114.名無しさんGndu6一人犠牲者が出たがそこの家が火元かもしれないw2025/02/28 12:25:0615.名無しさんgllCzゴミ焼きは今の時代アウトだろ2025/02/28 12:27:1316.sageBQJZF焚き火みたいなもんは冬の寒い日にやるんだよなあジジババも乾燥してる風の強い日にわざわざやっちゃうんだよなあ2025/02/28 12:29:2917.名無しさんyROoGスマートシティ計画は順調ですか?2025/02/28 12:35:0718.名無しさんu52cw(1/4)避難所で自宅に猫5匹残したままって言ってる住人がいたバカめ禁止されててもこっそり行って数匹ずつ連れ出してこい2025/02/28 12:38:2619.名無しさんu52cw(2/4)前後ろのリュックに二匹ずつ手持ちのキャリーに一匹入れれば一往復で片付く2025/02/28 12:39:4220.名無しさんu52cw(3/4)大型犬用のキャリーひとつあれば短時間移動なら5匹入るし2025/02/28 12:43:0221.名無しさんu52cw(4/4)誰か内緒で運搬手伝ってこい2025/02/28 12:43:2522.名無しさんhUO0iみーんな海に流された後でコツコツ積み上げたものがまーんな焼けちゃったのか2025/02/28 12:45:5723.名無しさんj4vBpごみ焼きした家は破産するだろうな2025/02/28 13:01:0624.名無しさんcOY6M全国の 非生産層 である寄生虫ゴキブリ公務員の給与及びボーナスは最優先配分されてるから当然アップしたけど、生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www2025/02/28 13:11:4425.sagegoILy完全なる人災ひどすぎる2025/02/28 13:14:5626.名無しさんZgN9Vひさびさにあったかいニュースだね2025/02/28 13:39:1827.名無しさんMIZEt野焼きしてるゴミ沢山いるじゃん 逮捕しろ2025/02/28 14:07:5328.名無しさんl8Um3全焼の場合火災保険は全額払われるのか?2025/02/28 14:10:2829.名無しさんNBHd4今って家の庭とはいえゴミ燃やせんのか?2025/02/28 14:17:1030.名無しさんFnd1gいや、今回は発生が3回あるらしい。そのうち1回がゴミ焼きの延焼で、残り2回は出火原因が不明らしい。2025/02/28 14:34:0031.名無しさんzMgSQ雪国で山火事って雪は役に立たないね2025/02/28 14:34:5532.名無しさんdlG8O(1/2)年末か正月か忘れたけど糸魚川の大火を思い出したわ2025/02/28 14:35:1033.名無しさんpRwQF玉金「岩手県に1兆円投入する」2025/02/28 14:35:4134.名無しさんdlG8O(2/2)あれはラーメン屋が悪いんだけど>>31太平洋側は乾燥しているのかもしれないね2025/02/28 14:36:4035.名無しさんTvqby一度山火事になると、根っこの方まで火が行ってしまいこれが厄介。地面の下で熾火が燃え続けるから、目の前を消火してもしばらくすると離れたところで煙が上がる。 雪か雨が欲しいところだな。日本には米国みたいな747とか爆撃機改造の消防機が無いからな。2025/02/28 14:40:2436.名無しさんc4O97(1/2)>>35来週水曜日が雨予報だねそれも大した量じゃないし期待できないそれまでに燃えつくすか2025/02/28 14:46:2037.名無しさんc4O97(2/2)>>34火元となったのは確かに悪いけどあそこまで大災害になったのは町の設計が悪い無計画に市街地に詰め込んだ結果だろう2025/02/28 14:52:4738.名無しさんcJUCzタバコのポイ捨てかと思った。2025/02/28 16:39:0739.名無しさんXJIBY北風ぴいぷう吹いている時に垣根の曲がり角で落ち葉焚くあの童謡はまさしく火事の元2025/02/28 16:49:3540.名無しさんpMCHB火のついたたばこポイ捨て強風で飛ばされてお山に落ちてボーッてのがいいとこでしょうか2025/02/28 17:39:3841.名無しさん8orIcゴミなんて焼くなよどうすんのこれ2025/02/28 17:57:2942.名無しさんL1WhZよく燃えてなさるな2025/02/28 20:07:2643.名無しさんSLnhs>>3重過失にはならないんじゃないかと思うが・・・もし重過失を認めて全責任がゴミ焼きの人におっかぶさっちまって火災保険やなんかが出なくなっちまったら、んなもん個人から賠償なんて得られる訳ないしみんな不幸になっちまう2025/02/28 20:12:3344.名無しさん20ZoV専門家が「自然発火ではなく」「飛び火の可能性も低い」と言ってたがそれなら同時多発は不自然じゃね?放火の可能性はないんだろうか2025/02/28 21:03:4245.名無しさんChNzAつけびして 煙り喜ぶ 田舎者2025/02/28 21:13:1946.名無しさん9oz0F緊急伐採緊急焼き栗 焼き芋エネルギー消費して延焼を防がんと…火事はエネルギーの無駄遣い…煙集めて冷やすと何か取れないかねぇ2025/02/28 22:22:3347.名無しさんUwwtFスマートシティ計画で住人が邪魔だから燃やしてんのに騙されるアホ日本国人wwwwwww2025/03/01 00:58:5948.名無しさんji4Z9大火事の失火元のラーメン屋が、焼け出された住人に無料ラーメンを提供したのを思い出した。2025/03/01 01:02:4449.名無しさんY3XNlクルドとかグェンとかチンとかワンとかが集まってるんだろうなぁロサンゼルスよりは金目のもの無いだろうけど。2025/03/01 06:11:5050.sages7ZK8カラカラの森林ね怖いね住まない方がいいのかもね2025/03/01 06:18:2551.名無しさん9iQ9W>>3いまの日本は失火の罪の刑罰が軽すぎるから江戸時代なら市中引き回しの上打首獄門確定だけど2025/03/01 07:27:2752.名無しさんRsrN4素人のやるゴミ焼きなんて適当な分別で低火力で処理して環境負荷マックスでしょさっさと禁止しろ2025/03/01 07:57:4353.名無しさんcQdL0三国志の時代でも火攻めになすすべなし。脆いのう。成長しとらんのう2025/03/01 08:18:5954.名無しさんKy1u4ゴミ焼きが禁止されていないなんて自業自得としか言いようがない2025/03/01 08:35:1155.名無しさんXZMTY焼却炉使わずにゴミの野焼きしてたくらいしか考えつかないw2025/03/01 08:39:3156.名無しさんfbWoMヘリコプターの放水なんてセミのしょんべんだよ2025/03/01 08:41:2857.名無しさん5NgGVロス火災と同じだろ同時多発2025/03/01 08:44:5758.名無しさん5GJW8こういうのて「アイツのせいで大火事になった」みたいな陰口とか嫌がらせみたいなのが広まって発端の人間や本当は違うのに疑われた人間はもうその地域に居られなくなるだろ2025/03/01 08:47:4759.名無しさんOlC6Qまさか東北で、積雪無いとは思わなかったな。2025/03/01 08:51:5160.名無しさんhZlvE風が強いのに焚き火かよまぁ時期的に畑なんかのクズを燃やして肥料にって感じですかな?クルマは運転するな!たき火はするな!高額医療は使うな!徘徊は辞めろ!15日以外は外出するな!2025/03/01 10:51:0361.名無しさんJp2dm原因はド田舎ムーブか2025/03/01 11:07:3962.名無しさんW9wWF(1/2)>>31大船渡は太平洋岸なので寝雪になるような降雪はないよ>>34大船渡、1月降水量20mm、2月2.5mmからっからですね2025/03/01 11:12:2663.名無しさんW9wWF(2/2)大船渡、北西の風、風速12m/s思いっきり煽られていそうだけど大丈夫か?2025/03/01 11:14:5764.名無しさんc6b9c太陽光パネル設置巨大なタンカーでいりできる港建設こんなとこかな後者はエネルギーを中東からアメリカ依存に移行するため巨大な港建設が急務になってる前者は、中華俺の予測はお前らと違ってかなりの精度や2025/03/01 11:24:3965.名無しさんi4U2M>>18それこそ重罪2025/03/01 15:52:1866.名無しさんvbeM6不自然だよ。捜査しているのかな。2025/03/01 23:41:1167.名無しさんOuzLN>>43相手に重過失があろうが保険出るに決まってんだろ2025/03/01 23:44:4568.名無しさんHD8EB岩手だけじゃなく山梨長野でも火が出るなんて炒飯の火力が強すぎたのかハマグリをガソリンで焼いたのか2025/03/01 23:51:5169.名無しさんHoleq松の木が多いから燃え広がりやすい2025/03/02 07:55:2770.名無しさんOdds3焼け死んだ男性とみられる人は避難しなかったんか?2025/03/02 08:29:2171.名無しさんAfjHF>>67https://nao-lawoffice.jp/hoken/columns/compensation-details/fire-compensation-details/547/>火災保険自体の性質として、故意または重過失の場合は保険金の支払いがされません。>当然、類焼損害特約や失火見舞金費用保険特約の場合も同様となります。そうとも言い切れんようだな2025/03/02 08:51:3072.名無しさんHkI4jこの原因作った焚き火カス野郎はどんな罪に問われるんだ?もちろん死ぬまで許されないだろう2025/03/02 10:19:5473.名無しさん83zT0>>71それは契約者が故意重過失の場合だろ2025/03/02 12:15:3974.名無しさんeV4F2神奈川の丹沢山系山林でも火災らしい登山客が湯を沸かそうとライターを付けたら火が燃え移ったとの事なにやってんだ2025/03/02 12:21:4975.名無しさんc3vm7水風船を投下しろ2025/03/02 13:04:5476.名無しさん8vB1dうちの親父はタバコを吸っていたが、山に入る時はタバコもライターも家に置いていった疑われないようにしていたらしい2025/03/02 13:19:1377.名無しさんhymjd(1/2)>>72昔で言う「所払い」は強制的に喰らわされるだろうな2025/03/02 13:28:2078.名無しさんhymjd(2/2)>>63最悪の場合、街が再び(14年ぶりに)瓦礫と灰だけ(だらけ)になるかもしれないなそして今度は復興不可能までがセットとなっても全くおかしくはない2025/03/02 13:30:1079.名無しさんkBZlw(1/2)>>78漁師の人が倉庫に入れてあった網が燃えて今年は漁は出来ないとか言ってたな。2025/03/02 20:16:5080.名無しさんNqBBn焼け出された人たち集団で即永久移住希望出したな。ちょっとあやしくなってきた2025/03/02 20:18:4981.名無しさんIo4zg焼た跡地は、ソーラー発電所に変わるんだろなあ2025/03/02 20:22:1982.名無しさんkBZlw(2/2)>>80津波で流されて少し復興したと思ったら更に灰にされちゃ心もバッキバキに折れるってもんだろ。2025/03/02 20:25:5183.名無しさんYGtXd火災後、はげ山になったところはメガソーラーにしとけ。2025/03/02 20:27:1684.名無しさん7AhZU>>80畜産農家の廃業かよw2025/03/02 20:35:2485.名無しさんrLAFa飛び火の可能性がない(専門家談)のに市内で同時多発というのが解せない2025/03/03 00:03:1386.名無しさんSijdLこんな時期にゴミ焼きする奴は、村八分にしてやれ!2025/03/03 00:21:3187.名無しさんpATUe(1/2)>>1大船渡の山林火災の出火地点2025年2月19日、大船渡市三陸町綾里浜下の山林2025年2月25日、陸前高田市小友町柳沢の山林2025年2月26日、大船渡市赤崎町合足漁協近く現地の画像を見ると、材木林で木を燃やしていた2025/03/03 08:55:1288.名無しさんwR9Cuここまで拡大したら自然鎮火を待つしかないんじゃないか消火よりも住宅街近くの樹木の伐採など延焼拡大を防ぐ対策が現実的ではと思う2025/03/03 10:29:4289.名無しさんNI5mnいっそもっと火を放って完全に燃え尽きさせれば鎮火出来るんじゃね?2025/03/03 19:08:1490.名無しさんo3tJA東京も焼いてまた作り始めたほうが下水管も道路も建物すべてメンテナンスに無駄な時間と金かけなくていいぞ2025/03/03 19:16:2791.名無しさんcDmQRまだ炎上しているみただな。いやスレの事じゃなくて2025/03/03 19:21:5592.名無しさんG93xgロウキが1000万寄付したって2025/03/03 19:29:2593.名無しさんCwnpT八代亜紀が歌えれば、あっという間にだっただろうに。2025/03/03 19:31:2494.名無しさんc6DMD町がゴミのようだ2025/03/03 19:31:5595.名無しさんAdtX1ハリウッドを笑えない2025/03/03 19:53:4196.名無しさんo7yOAこのままでは、鎌茹で地獄のごとく市街地も完全に焼き尽くされてしまいそうだな時間をかけて恐怖のどん底へ陥れ、最後は何もかもを奪うって感じで街が消えた直後に、再び大震災が発生して大津波が襲ったとかだと完全に更地となり、今の社会情勢から「復興しない(できない)」流れまで現実味を帯びそうな気はする2025/03/03 20:08:1697.名無しさんpATUe(2/2)>>1山火事、冬から春に7割 年間1300件 たき火や野焼きが原因も2025/2/272025/03/03 22:47:5198.名無しさんjXtnI今こそ大雪が望まれてるってのに。2025/03/04 07:39:0499.名無しさんa7HZxバケツリレー除雪で岩手に雪を集めるのよ?2025/03/04 11:15:03100.sagektW3rゴミ焼きしてた人はこの災害起こした責任取れんの?2025/03/05 07:16:06101.名無しさんmf5dP死んだ人じゃないの?2025/03/05 10:29:36
消火用にまく水を入れた容器を積み、飛び立つヘリコプター。27日は朝から、26日に強風のためにできなかったヘリコプター10機による消火活動が行われています。
火災の範囲は現在も広がり続けていて、赤崎町や三陸町で少なくとも600ヘクタールを焼き、住宅など84棟が燃えたとみられています。市は綾里地区など合わせて873世帯2114人への避難指示を継続。さらに、27日午後4時45分、延焼が続いたとして、1340世帯3306人に避難指示を拡大しました。
一部の学校は、体育館などの施設を避難所として開放しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8bf9a50608452ee10bd4b17e97172640de8a8bf
消防などによりますと、25日午後3時20分ごろ、陸前高田市小友町の山林で「隣の家でごみ焼きをしていた火が燃え移った」と通報がありました。
https://www.fnn.jp/articles/-/834555
焚き火をしていて消したと思ったら火が残っていて燃え広がって周辺一帯を焼く大火事になったとか
だから皆火災保険に入る
知らなきゃ罪には成らないというのが日本人だし
そこの家が火元かもしれないw
ジジババも乾燥してる風の強い日にわざわざやっちゃうんだよなあ
バカめ
禁止されててもこっそり行って数匹ずつ連れ出してこい
最優先配分
されてるから当然アップしたけど、
生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!
従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www
人災
ひどすぎる
そのうち1回がゴミ焼きの延焼で、残り2回は出火原因が不明らしい。
>>31
太平洋側は乾燥しているのかもしれないね
地面の下で熾火が燃え続けるから、目の前を消火してもしばらくすると
離れたところで煙が上がる。 雪か雨が欲しいところだな。
日本には米国みたいな747とか爆撃機改造の消防機が無いからな。
来週水曜日が雨予報だね
それも大した量じゃないし期待できない
それまでに燃えつくすか
火元となったのは確かに悪いけどあそこまで大災害になったのは町の設計が悪い
無計画に市街地に詰め込んだ結果だろう
強風で飛ばされてお山に落ちてボーッてのがいいとこでしょうか
重過失にはならないんじゃないかと思うが・・・
もし重過失を認めて全責任がゴミ焼きの人におっかぶさっちまって火災保険やなんかが出なくなっちまったら、んなもん個人から賠償なんて得られる訳ないしみんな不幸になっちまう
それなら同時多発は不自然じゃね?
放火の可能性はないんだろうか
緊急焼き栗 焼き芋
エネルギー消費して延焼を防がんと…
火事はエネルギーの無駄遣い…
煙集めて冷やすと何か取れないかねぇ
大火事の失火元のラーメン屋が、焼け出された住人に無料ラーメンを提供したのを思い出した。
ロサンゼルスよりは金目のもの無いだろうけど。
怖いね
住まない方がいいのかもね
いまの日本は失火の罪の刑罰が軽すぎるから
江戸時代なら市中引き回しの上打首獄門確定だけど
考えつかないw
同時多発
まぁ時期的に畑なんかのクズを燃やして肥料にって感じですかな?
クルマは運転するな!
たき火はするな!
高額医療は使うな!
徘徊は辞めろ!
15日以外は外出するな!
大船渡は太平洋岸なので寝雪になるような降雪はないよ
>>34
大船渡、1月降水量20mm、2月2.5mm
からっからですね
思いっきり煽られていそうだけど大丈夫か?
巨大なタンカーでいりできる港建設
こんなとこかな
後者はエネルギーを中東からアメリカ依存に移行するため巨大な港建設が急務になってる
前者は、中華
俺の予測はお前らと違ってかなりの精度や
それこそ重罪
相手に重過失があろうが保険出るに決まってんだろ
炒飯の火力が強すぎたのかハマグリをガソリンで焼いたのか
https://nao-lawoffice.jp/hoken/columns/compensation-details/fire-compensation-details/547/
>火災保険自体の性質として、故意または重過失の場合は保険金の支払いがされません。
>当然、類焼損害特約や失火見舞金費用保険特約の場合も同様となります。
そうとも言い切れんようだな
もちろん死ぬまで許されないだろう
それは契約者が故意重過失の場合だろ
登山客が湯を沸かそうとライターを付けたら火が燃え移ったとの事なにやってんだ
疑われないようにしていたらしい
昔で言う「所払い」は強制的に喰らわされるだろうな
最悪の場合、街が再び(14年ぶりに)瓦礫と灰だけ(だらけ)になるかもしれないな
そして今度は復興不可能までがセットとなっても全くおかしくはない
漁師の人が倉庫に入れてあった網が燃えて今年は漁は出来ないとか言ってたな。
ちょっとあやしくなってきた
津波で流されて少し復興したと思ったら更に灰にされちゃ心もバッキバキに折れるってもんだろ。
畜産農家の廃業かよw
市内で同時多発というのが解せない
大船渡の山林火災の出火地点
2025年2月19日、大船渡市三陸町綾里浜下の山林
2025年2月25日、陸前高田市小友町柳沢の山林
2025年2月26日、大船渡市赤崎町合足漁協近く
現地の画像を見ると、材木林で木を燃やしていた
消火よりも住宅街近くの樹木の伐採など延焼拡大を防ぐ対策が現実的ではと思う
いやスレの事じゃなくて
時間をかけて恐怖のどん底へ陥れ、最後は何もかもを奪うって感じで
街が消えた直後に、再び大震災が発生して大津波が襲ったとかだと
完全に更地となり、今の社会情勢から「復興しない(できない)」流れまで現実味を帯びそうな気はする
山火事、冬から春に7割 年間1300件 たき火や野焼きが原因も
2025/2/27