【千葉】相続税の滞納で私立幼稚園が閉園へ 差し押さえられ公売に…不動産会社が落札アーカイブ最終更新 2025/03/01 23:291.SnowPig ★???千葉県松戸市の私立幼稚園が、相続税の滞納を理由に東京国税局に差し押さえられ公売にかけられていたことがわかりました。土地などは不動産会社に落札され、園は来月末で閉園するということです。関係者によりますと、松戸市にある私立幼稚園は、関係者が相続税を滞納し延滞税などが生じているとして、東京国税局に園の土地や建物を差し押さえられ今月、公売にかけられたということです。幼稚園として使用されている土地が国税局の公売にかけられるのは異例で、園側も入札したもののおよそ1億5000万円で不動産会社が落札したということです。園は来月末で閉園することが決まり、現在、在籍しているおよそ20人の園児は、別の園に移ることになるということです。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9c3cebb67dfefb3ec9422a0eb7711802005225a32025/03/01 14:49:4446すべて|最新の50件2.名無しさんvVnoT競売幼稚園2025/03/01 14:52:463.名無しさんODiMy議員は相続税0ここに踏み込まないと裏金、世襲で議員の税金私物化が止まらんよな2025/03/01 14:55:024.sages7ZK8もてあましてるフラストレーション湯柄維持で2025/03/01 14:56:355.名無しさんAL2Gl(1/3)よくわからんなこれで公序良俗的に問題はないのか?2025/03/01 14:59:436.名無しさんP6X1M>>3資産管理会社を作れば一応相続税対策にはなる資産が数億円とかないとあまりメリットないけど2025/03/01 15:02:587.名無しさんkSxBJ(1/5)>>5「これ」とはどれのことだ?どこにどんな問題がある?2025/03/01 15:05:458.名無しさんV9a2h議員は税金払わなくていいのに 脱税してもお咎めなし2025/03/01 15:05:569.名無しさんji6Liふーん2025/03/01 15:06:1710.名無しさんJp2dm滞納は許したら駄目だからな2025/03/01 15:06:3411.名無しさんrKhHY税金泥棒は容赦ないな2025/03/01 15:09:2312.名無しさんRgVp7(1/3)相続税って高いよね土地の価値が高くて現金がないと売るしか出来なくなる2025/03/01 15:10:0513.名無しさんRgVp7(2/3)私立幼稚園の経営者が個人の土地で営業経営者が亡くなって土地を相続ってなるとこうなる法人化してなかった前経営者の落度だな2025/03/01 15:12:1014.名無しさんqrE96(1/2)議員でもなければ死ぬ前に相続税対策の資産用意しとくしか方法はない2025/03/01 15:12:2515.名無しさん3RnWc国保の方が強烈な闇を抱えてるワンよ( ˘•ω•˘ )2025/03/01 15:13:1716.名無しさんRgVp7(3/3)>>14個人の土地で運用せずに法人化しとけば代表者が変わるだけだった2025/03/01 15:13:2817.名無しさんkMnAf>>1 祥伝社文庫 「裁きの扉」 小杉健治【著】 土地取引に絡んで辣腕を揮う弁護士西城昌一は、廃園と土地売却を目論む 幼稚園長の代理人として、存続運動を行なう教師や父母と対することに。 だが、相手側弁護士となったのは、かつての恋人藤枝みずえだった。 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-97843963435902025/03/01 15:14:2718.名無しさん7rIv1競売にかけて落札って事は、土地を担保に入れたりしてないんだよな?担保にして金借りるなり、それが無理なら自ら売却した方が高く売れたろ?関係者全員無能?2025/03/01 15:15:2119.名無しさんqrE96(2/2)>>16維新のノットリダマスみたいに簡単に乗っ取られることもあるからまぁ一長一短やね2025/03/01 15:15:4720.名無しさんSvQmc20人って少なくない?もう畳むつもりだったのかな2025/03/01 15:16:0721.名無しさんqpZWQ>>3> 議員は相続税0> ここに踏み込まないと裏金、世襲で議員の税金私物化が止まらんよなつ安倍昭恵2025/03/01 15:20:3022.名無しさんu5z41園児20人じゃそもそも赤字だろ2025/03/01 15:21:1023.名無しさんOTCAT中国資本の不動産会社か2025/03/01 15:24:0324.名無しさんYdYFx競売になるんだったら、差し押さえられる前に首がつながる金額で提示して、購入希望者の中から良さそうな相手を選べばよかったのにね卒園生に切り売りするとか、卒園生有志で共同購入するとか競売だと資金力そのものに直結するだけじゃんね不動産屋に渡したって世のためにはならんだろ2025/03/01 15:25:4825.名無しさんhsb7w相続税増税しろって立憲民主党の議員が言ってた2025/03/01 15:30:1026.名無しさんJZkog中国人の不動産屋だったら最悪だな2025/03/01 15:33:2827.名無しさんAL2Gl(2/3)相続税はちょっと仕組みを考えたほうがいいな評価額がおかしいのか事業の継続もできない場合が多すぎる一代で廃業しろという政策もあるのかもしれないが、なんかうまく行ってない感じだな上場したりして買収されるのも敵わんし2025/03/01 15:37:0428.名無しさんbEVoN差額のお金は返ってくるんでしょ。こんな893みたいなの2025/03/01 15:37:3629.名無しさんkSxBJ(2/5)>>24とりっぱぐれた税金をより多く補填してくれる資金力のある者に売るこれが世のためだろ2025/03/01 16:25:0830.名無しさんkSxBJ(3/5)>>27事業継承のための減免や分納制度はあるぞ差押えになるまで拗れたってことは、相続人に継承の意思がなかったんだろ2025/03/01 16:27:3631.名無しさんAL2Gl(3/3)>>30それでどうにかならないくらい制度や評価額の計算が悪いんじゃないの事業者も入札して継続の意図はあったわけでな逆に言えばその入札額であれば救済できたのに、税務署はそれをしなかったわけだ2025/03/01 16:36:2632.名無しさんW9CmG差し押さえられるくらいなら土地を売っ払って税金払った方が良いじゃん2025/03/01 17:21:5433.名無しさんEP3iU>>1政治団体にしておけば相続税ゼロだったのに2025/03/01 17:22:0234.名無しさんkSxBJ(4/5)>>31事業者関係ない故人が善意で安く土地を貸してたんだろうが、相続人が相続税払ってまで善意も引き継がされる筋合いないだろ2025/03/01 18:03:4435.名無しさんHDDT0>>33バカだね政治団体の資金は政治活動にしか使えないんだからこう言う知能の低い発言は恥ずかしい2025/03/01 18:05:1636.名無しさんkSxBJ(5/5)>>31ってか、なんで税務署が事業者の都合に肩入れしなきゃならんのだ不動産屋が再開発にもっと金出すってなら、そっちに落札させるだろ任意の業者に安く落札させるとか、競売前に安く売却するとか悪質な癒着の手口やん2025/03/01 18:08:0737.名無しさんAacQ6(1/6)>>3この幼稚園も親が経営して資本化して他の財産も資本化しておけば事業継続で無税だぞ2025/03/01 18:46:5438.名無しさんAacQ6(2/6)>>5園長の手落ちだろその気なれば銀行から借りてでも相続税を先に払えばよかっただけ2025/03/01 18:48:2839.名無しさんAacQ6(3/6)>>13そうなんだよ、単に法人化しておけば事業継続で相続税対象外2025/03/01 18:49:3940.名無しさんAacQ6(4/6)>>18相続税を払いたくなくてゴネただけでは?払ったら負けとか思ってのかもね2025/03/01 18:51:2341.名無しさんAacQ6(5/6)>>27事業継続なら法人資産は相続税関係ない2025/03/01 18:53:0642.名無しさんAacQ6(6/6)>>31よく理解してなくて書き込んでるだろ君の言うとおりなら都内の個人商店や飲食とかみんな後をつげてない相続て土地売って払うのは単なる土地持ちとか人たちの話だよ2025/03/01 18:55:3343.名無しさんxsrn3最年少売春2025/03/01 18:57:1944.名無しさんmodzK外国人は死んだかどうか確認できないので相続税なしです2025/03/01 18:59:0745.名無しさんpBrX3>>41なぜ不動産の名義を法人にしてなかったのか2025/03/01 23:27:4246.名無しさんT97ifそして中国人幼児だらけで再開と。 今の日本w2025/03/01 23:29:09
【映画】映画界はすっかり「邦高洋低」が定着…「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰で「ハリウッド俳優」来日も激減した洋画のさみしすぎる現状ニュース速報+788738.32025/04/27 09:20:58
土地などは不動産会社に落札され、園は来月末で閉園するということです。
関係者によりますと、松戸市にある私立幼稚園は、関係者が相続税を滞納し延滞税などが生じているとして、東京国税局に園の土地や建物を差し押さえられ今月、公売にかけられたということです。
幼稚園として使用されている土地が国税局の公売にかけられるのは異例で、園側も入札したもののおよそ1億5000万円で不動産会社が落札したということです。
園は来月末で閉園することが決まり、現在、在籍しているおよそ20人の園児は、別の園に移ることになるということです。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c3cebb67dfefb3ec9422a0eb7711802005225a3
ここに踏み込まないと裏金、世襲で議員の税金私物化が止まらんよな
フラストレーション
湯柄維持で
これで公序良俗的に問題はないのか?
資産管理会社を作れば一応相続税対策にはなる
資産が数億円とかないとあまりメリットないけど
「これ」とはどれのことだ?
どこにどんな問題がある?
土地の価値が高くて現金がないと売るしか出来なくなる
経営者が亡くなって土地を相続ってなるとこうなる
法人化してなかった前経営者の落度だな
個人の土地で運用せずに法人化しとけば代表者が変わるだけだった
土地取引に絡んで辣腕を揮う弁護士西城昌一は、廃園と土地売却を目論む
幼稚園長の代理人として、存続運動を行なう教師や父母と対することに。
だが、相手側弁護士となったのは、かつての恋人藤枝みずえだった。
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784396343590
担保にして金借りるなり、それが無理なら自ら売却した方が高く売れたろ?
関係者全員無能?
維新のノットリダマスみたいに簡単に乗っ取られることもあるからまぁ一長一短やね
> 議員は相続税0
> ここに踏み込まないと裏金、世襲で議員の税金私物化が止まらんよな
つ安倍昭恵
卒園生に切り売りするとか、卒園生有志で共同購入するとか
競売だと資金力そのものに直結するだけじゃんね
不動産屋に渡したって世のためにはならんだろ
評価額がおかしいのか事業の継続もできない場合が多すぎる
一代で廃業しろという政策もあるのかもしれないが、なんかうまく行ってない感じだな
上場したりして買収されるのも敵わんし
とりっぱぐれた税金をより多く補填してくれる資金力のある者に売る
これが世のためだろ
事業継承のための減免や分納制度はあるぞ
差押えになるまで拗れたってことは、相続人に継承の意思がなかったんだろ
それでどうにかならないくらい制度や評価額の計算が悪いんじゃないの
事業者も入札して継続の意図はあったわけでな
逆に言えばその入札額であれば救済できたのに、税務署はそれをしなかったわけだ
政治団体にしておけば相続税ゼロだったのに
事業者関係ない
故人が善意で安く土地を貸してたんだろうが、相続人が相続税払ってまで善意も引き継がされる筋合いないだろ
バカだね
政治団体の資金は政治活動にしか使えないんだから
こう言う知能の低い発言は恥ずかしい
ってか、なんで税務署が事業者の都合に肩入れしなきゃならんのだ
不動産屋が再開発にもっと金出すってなら、そっちに落札させるだろ
任意の業者に安く落札させるとか、競売前に安く売却するとか
悪質な癒着の手口やん
この幼稚園も親が経営して資本化して他の財産も資本化しておけば事業継続で無税だぞ
園長の手落ちだろ
その気なれば銀行から借りてでも相続税を先に払えばよかっただけ
そうなんだよ、単に法人化しておけば事業継続で相続税対象外
相続税を払いたくなくてゴネただけでは?
払ったら負けとか思ってのかもね
事業継続なら法人資産は相続税関係ない
よく理解してなくて書き込んでるだろ
君の言うとおりなら都内の個人商店や飲食とかみんな後をつげてない
相続て土地売って払うのは単なる土地持ちとか人たちの話だよ
なぜ不動産の名義を法人にしてなかったのか