【米ブルームバーグ・ビジネスウィーク誌】世界的な抹茶人気、SNSと訪日ブームで拍車アーカイブ最終更新 2025/03/04 11:141.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼原題:Matcha Influencers Are Driving a Shortage in Japan (抜粋)東京在住のコンテンツクリエーター、ジャスミン・スミスさんとフレヤ・スミスさん姉妹は2022年から「TikTok(ティックトック)」に日本の食べ物や旅行、抹茶に関する動画の投稿を続けている。動画の多くはカフェやレストランで抹茶ラテをかき混ぜたり、抹茶シロップをかけたり、抹茶味のペストリーやパンケーキを披露したりする様子を映したものだ。しかし、最近の動画に注意事項が添えられている。ジャスミンさんは1月、「残念ながら、東京では今、抹茶が不足している」と約4万7000人のフォロワーに語りかけた。彼女の言う通りだ。日本茶の販売大手は昨年から抹茶パウダーの販売を制限。小売店になかったり、海外の飲料メーカーへの供給が圧迫されたりしている。品不足の原因は、世界的な抹茶人気だ。農林水産省のデータによると、抹茶を含む緑茶の輸出額は24年に前年比約25%増の364億円と過去最高を更新した。需要の急増は、ソーシャルメディアの影響に加え、円安を追い風とした訪日旅行ブームによるものだ。日本政府観光局(JNTO)は1月、昨年の訪日外客数が前年比で47%増加し約3700万人に達したと発表した。訪日客は気に入った日本のお菓子をSNSに投稿。抹茶をテーマにした数百のTikTok動画で紹介された丸久小山園は、抹茶パウダーの品切れに直面した。京都で創業約300年の歴史を持つ同社は昨年10月、販売制限を設けざるを得なくなった。丸久小山園は「TikTokインフルエンサーが弊社の抹茶商品を『抹茶ラテ』の原料として取り上げたことで、弊社ブランドが自然に拡散され、良質な抹茶製造会社としてSNS上で多くの人々の目に触れること」になったと電子メールでコメントした。京都に本社を置く老舗の抹茶メーカー、一保堂茶舗も最近、特定の商品の販売を一時的に停止すると発表。仕入れコストが膨らみ、昨年10月には一部の抹茶商品を値上げしていた。ブームは国境を越えて広がっている。シドニーに日本の生活工芸品を集めた旗艦店をオープンした「Simply Native」の代表、松元由紀乃氏によると、抹茶の販売量は昨年、23年のほぼ5倍に増え、顧客が購入可能な商品の数に制限を設けることを余儀なくされた。松元氏は、抹茶ラテがここ1年で日本式カフェだけでなく、主流のカフェでも定番メニューとなり、抹茶ブームの兆しがはっきりと表れていると指摘した。独自の抹茶商品を開発して抹茶ブームに乗ろうとしているインフルエンサーもいる。フォロワー1200万人超えのユーチューバー、エマ・チェンバレンさんは、静岡県産の抹茶を自分の会社チェンバレンコーヒーを通じて販売している。登録者数約180万人のユーチューバーで「ur mom ashley」として知られるアシュリー・アレクサンダーさんは24年に抹茶ビジネスを始めた。TikTokでは、泡立て器やこし器、抹茶碗など正しく抹茶を入れるための道具一式をそろえた抹茶ステーションを何人ものクリエーターらが紹介している。アトリエマッチャの長尾氏は最近、抹茶ラテを求めてやって来る外国人が非常に多いことから、乳成分不使用のオプションとしてオーツミルクを追加した。需要のピークは恐らく今ではないと感じていると同氏は述べている。https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-02/SSBT58T0AFB400#:~:text=%E6%8A%B9%E8%8C%B62025/03/02 11:48:53117すべて|最新の50件2.名無しさんXZHgJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやどす2025/03/02 11:52:043.名無しさんhFVo9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お茶の起源はウリ秀吉に奪われたニダ2025/03/02 11:58:544.名無しさんcxNkTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1大丈夫だよスグに中国が『抹茶風の何か』を大量生産するよwww2025/03/02 12:04:455.名無しさんMcCPsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼抹茶の起源は韓国のマッチャリからきてるニダ2025/03/02 12:18:216.名無しさんaJd9rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼抹茶買い占め価格高騰2025/03/02 12:24:107.名無しさんglgXLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼抹茶アイスくらいしかネイティブも食わないでしょうw ほんまの話w2025/03/02 12:25:598.名無しさんhymjdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宇治が色々と心配だ当然インバウンドで賑わっているんだろうか2025/03/02 12:31:029.名無しさんW2EMfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼青汁で良い 黙ってれば解るもんか2025/03/02 13:04:54110.名無しさん8vB1dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼江戸時代、抹茶を作るには資格が必要で、微細な粉末化の方法は門外不出とした資格は坊主が独占し、後に茶坊主とバカにされたが、権益としてけっこう金をもらっていた実はこれは火薬の製法を秘匿するための方策木炭や硫黄は細かくするほど火薬の性能は上がった2025/03/02 13:15:4811.名無しさんklqHvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼同じ緑の和菓子なら、ヨモギのほうが美味しいのに2025/03/02 13:16:0112.名無しさんnwyFyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼○国人がウーロン茶に緑の色素混ぜてニセモノ売りそう。2025/03/02 13:35:5713.名無しさんYEINeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9ユーグレナ(ムシ)色が抹茶で健康的2025/03/02 16:11:2214.sagec8wSnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人はそんなに好きじゃないんだよね煎茶ばっかり飲むここ数年の甘いの大好きデブガイジン影響かな若者たちが勘違いしてとびつくとブーム到来だ2025/03/02 18:53:2615.名無しさんOS5ceコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼緑茶の方が飲みやすいけど、外国人には不人気だな2025/03/02 22:35:1316.名無しさんIBni6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どっろどろのお濃茶出してびびらせて欲しい2025/03/03 02:20:5217.名無しさんQGzwtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リンダこ抹茶う2025/03/04 11:14:24
【呂布カルマ】 ニュース番組のスポーツ情報に疑問「興味ない人にはマジで関係ないんだよな」「スポーツ情報はスポーツ番組でやればいいのに】ニュース速報+258488.92025/04/04 10:36:53
東京在住のコンテンツクリエーター、ジャスミン・スミスさんとフレヤ・スミスさん姉妹は2022年から「TikTok(ティックトック)」に日本の食べ物や旅行、抹茶に関する動画の投稿を続けている。
動画の多くはカフェやレストランで抹茶ラテをかき混ぜたり、抹茶シロップをかけたり、抹茶味のペストリーやパンケーキを披露したりする様子を映したものだ。
しかし、最近の動画に注意事項が添えられている。ジャスミンさんは1月、「残念ながら、東京では今、抹茶が不足している」と約4万7000人のフォロワーに語りかけた。
彼女の言う通りだ。日本茶の販売大手は昨年から抹茶パウダーの販売を制限。小売店になかったり、海外の飲料メーカーへの供給が圧迫されたりしている。
品不足の原因は、世界的な抹茶人気だ。
農林水産省のデータによると、抹茶を含む緑茶の輸出額は24年に前年比約25%増の364億円と過去最高を更新した。
需要の急増は、ソーシャルメディアの影響に加え、円安を追い風とした訪日旅行ブームによるものだ。
日本政府観光局(JNTO)は1月、昨年の訪日外客数が前年比で47%増加し約3700万人に達したと発表した。
訪日客は気に入った日本のお菓子をSNSに投稿。抹茶をテーマにした数百のTikTok動画で紹介された丸久小山園は、抹茶パウダーの品切れに直面した。
京都で創業約300年の歴史を持つ同社は昨年10月、販売制限を設けざるを得なくなった。
丸久小山園は「TikTokインフルエンサーが弊社の抹茶商品を『抹茶ラテ』の原料として取り上げたことで、弊社ブランドが自然に拡散され、良質な抹茶製造会社としてSNS上で多くの人々の目に触れること」になったと電子メールでコメントした。
京都に本社を置く老舗の抹茶メーカー、一保堂茶舗も最近、特定の商品の販売を一時的に停止すると発表。仕入れコストが膨らみ、昨年10月には一部の抹茶商品を値上げしていた。
ブームは国境を越えて広がっている。シドニーに日本の生活工芸品を集めた旗艦店をオープンした「Simply Native」の代表、松元由紀乃氏によると、
抹茶の販売量は昨年、23年のほぼ5倍に増え、顧客が購入可能な商品の数に制限を設けることを余儀なくされた。
松元氏は、抹茶ラテがここ1年で日本式カフェだけでなく、主流のカフェでも定番メニューとなり、抹茶ブームの兆しがはっきりと表れていると指摘した。
独自の抹茶商品を開発して抹茶ブームに乗ろうとしているインフルエンサーもいる。
フォロワー1200万人超えのユーチューバー、エマ・チェンバレンさんは、静岡県産の抹茶を自分の会社チェンバレンコーヒーを通じて販売している。
登録者数約180万人のユーチューバーで「ur mom ashley」として知られるアシュリー・アレクサンダーさんは24年に抹茶ビジネスを始めた。
TikTokでは、泡立て器やこし器、抹茶碗など正しく抹茶を入れるための道具一式をそろえた抹茶ステーションを何人ものクリエーターらが紹介している。
アトリエマッチャの長尾氏は最近、抹茶ラテを求めてやって来る外国人が非常に多いことから、乳成分不使用のオプションとしてオーツミルクを追加した。
需要のピークは恐らく今ではないと感じていると同氏は述べている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-02/SSBT58T0AFB400#:~:text=%E6%8A%B9%E8%8C%B6
秀吉に奪われたニダ
大丈夫だよ
スグに中国が『抹茶風の何か』を大量生産するよwww
価格高騰
当然インバウンドで賑わっているんだろうか
資格は坊主が独占し、後に茶坊主とバカにされたが、権益としてけっこう金をもらっていた
実はこれは火薬の製法を秘匿するための方策
木炭や硫黄は細かくするほど火薬の性能は上がった
ユーグレナ(ムシ)色が抹茶で健康的
そんなに好きじゃないんだよね
煎茶ばっかり飲む
ここ数年の甘いの大好きデブガイジン影響かな
若者たちが勘違いしてとびつくとブーム到来だ