【埼玉県の大野元裕知事が警鐘】「上水道は止められるが下水道は止められないため、日本中で下水道管の本格的な交換は一度も行われたことがない、今後、日本中で道路陥没事故が起きかねない」アーカイブ最終更新 2025/03/07 01:001.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼「下水道管の本格的な交換は一度も行われたことがない」老朽化した水道管の損傷が全国で相次ぐ中、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に埼玉県の大野元裕知事と自民党の田村憲久水道事業促進議員連盟会長が出演。下水道管の交換の難しさや水道料金の値上げラッシュの現状などについて議論した。埼玉・八潮市の道路陥没事故から1カ月。3年前に現場付近で行われた下水道管の点検では、「緊急の対応は必要ない」という評価だったのにも関わらず起きた事故だった。県は、近く陥没現場と運転席が見つかった箇所を迂回(うかい)するように下水を流すバイパス管の工事に着手するとしている。埼玉県の大野知事は、「下水道に関しては日本中で一度も本格的更新が今まで行われたことがない。しかも更新の方法すら確立されていない」として、上水道は止められるが下水道は止められないため、下水道管の本格的な交換が今まで行われたことがないと語り、「今後、日本中で同じ事が起きかねない。深刻な問題なので議論する必要がある」と水道管の老朽化が進む中で警鐘をならした。現在、上水道は全体の22%が法定の耐用年数の40年に達し、老朽化している。その割合は10年後に40%を超え、20年後には66%に達する見込み。一方、生活排水に使われる下水道の耐用年数は50年だが、7%が老朽化し、20年後には40%になる見込みだ。https://www.fnn.jp/articles/-/8366432025/03/02 14:11:2411212すべて|最新の50件2.名無しさんkO9ql(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれって交換するもんなの?映画漫画では地下下水道という立派なもんで交換とかいうしろものではないのだが2025/03/02 14:13:1233.名無しさんc2mimコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トンネルになってんのか?水道管のイメージとは違うんか?2025/03/02 14:20:3414.名無しさんTXW21(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼残念だねだ埼玉だけで起る現象そんな事より来る土人を叩き出せ2025/03/02 14:21:075.名無しさんL0j8tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビッグ異臭 1冊 500円2025/03/02 14:22:046.名無しさん2x8UT(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上水道止めたら下水道も止めること出来るんですが?給水車をお願いして断水したらいいんだよ。そして下水道官直せよ2025/03/02 14:22:1337.名無しさんJW4iH(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも空洞があったけど、大したことがないとして放置していたことが原因下水道幹線管の接続場所が不適切で、亀裂が生じ周囲の土砂を流してしまい空洞発生空洞により上側にある雨水幹線管が自重で亀裂を生じさせてしまい、雨水幹線の亀裂から下水道幹線管の亀裂へ水路が完成して、莫大な土砂を洗い流す結果、道路アスファルトの直下まで達し、自重で耐えられなくなったアスファルトが突然おち、その巨大空洞へユニック車が転落2025/03/02 14:22:188.sagec8wSn(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼責任転嫁だョ全員集合!?2025/03/02 14:22:379.名無しさんkO9ql(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういえば海外ではトイレに何でも流せるが日本は菅だから流せないのかw2025/03/02 14:23:33110.名無しさんJW4iH(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9確かにシナでは生きた猫を流すけど、チョンはトイレットペーパーすら流せない2025/03/02 14:26:2511.名無しさんsajk0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6頭いい2025/03/02 14:28:2212.名無しさんJG5tJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイパス配管も知らない素人知事2025/03/02 14:28:43113.名無しさんb1Hgh(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3上水と違って加圧してなくて、緩い傾斜になってて要所でポンプで汲み上げてたりしてるみたいだ。内側から樹脂で補強する工法とか検索で出てくるけど止まってない下水で出来るのか謎だ。2025/03/02 14:30:21114.名無しさんBwjwu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃそうだな2025/03/02 14:31:0415.名無しさんb1Hgh(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6給水車から補充した水が下水に流れるw2025/03/02 14:31:18116.名無しさんIm0MSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼浄化槽でよかったな2025/03/02 14:32:2417.名無しさんBwjwu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2フィクションと現実の区別がつかない奴って本当にいるんだな2025/03/02 14:32:4918.名無しさん2x8UT(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15そっか・・・。2025/03/02 14:33:0919.名無しさんj8JSw(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1こういうことあるから万が一の事考えて汲み取り式の有用性を見直す必要があるんじゃないのかな2025/03/02 14:34:2220.名無しさんwzFlcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6トイレに行けなくなるから難しいな地区単位でまとめてホテルに一日移動してもらって24時間突貫工事で交換するとかしかない2025/03/02 14:34:27221.名無しさん2x8UT(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12だから自民党の知事じゃないと国民は困るんだよ2025/03/02 14:34:4722.名無しさんdwSC6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1大野は上田と交換したけどな2025/03/02 14:35:1923.名無しさんCt9AI(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2この件での下水道とはどういうものか散々報道されてたけど今朝刑務所から出所してきたのか2025/03/02 14:35:2424.名無しさんxTYQHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼早くマリオブラザーズ呼べよ2025/03/02 14:35:5525.名無しさん2x8UT(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20それでいいのでは?ウクライナのゼレンスキーから支援金返金して貰えばホテルのおかね埼玉県が住民に配ること出来るでしょ2025/03/02 14:36:3526.名無しさんJW4iH(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だいたい幹線管なんだから、横に新しい管を作って切り替えるやり方で交換可能他は枝管だから、住民協力による6時間使用停止の直接交換をすればいいだけ2025/03/02 14:36:52227.名無しさん2x8UT(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26断水が出来ないからそれ困難になってるんだよ2025/03/02 14:37:44228.名無しさんCt9AI(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時速2km未満で流れてるからね多分埼玉県北部から三郷まで50km以上あるし全員が下水に流すのやめてから流れがなくなる1−2日くらいかかるよね2025/03/02 14:38:08129.名無しさんn1FgpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱり原発事故と同じだな2025/03/02 14:39:5330.名無しさんZ1CvYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼要するに漏水箇所を見つけて先手を打って補修工事を行うことだ下水を止める必要などない。補修工事の必要な箇所は下水道周辺から攻める2025/03/02 14:39:5331.名無しさんCt9AI(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26埼玉県庁の専門家が考えている方法と全く同じ方法に気づくとは素人ながら君は天才かもなただ、その横に新しい管を作るのに少なくとも3年かかるって話だし既に散々報道されてる話君も今朝刑務所から出所してきたのかなw2025/03/02 14:41:2032.名無しさんj8JSw(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水止めたとしてもトイレは使わざるを得ないからね2025/03/02 14:42:3433.sagec8wSn(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう予算なんかない使い切ったカネも作業員もナシ見通しも希望もナシ2025/03/02 14:45:07134.名無しさんgbP7EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1日本酷いな…2025/03/02 14:47:1835.名無しさんA03r2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トイレはみんな猫砂使おうぜ流せるタイプはダメちゃんと燃えるゴミの日に出すのよ悪臭漂うくさいたまw2025/03/02 14:49:2136.名無しさんxezrb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼責任回避!2025/03/02 14:51:1237.名無しさんzO2jaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本国bを他のエリアにもう一つ作る国民がすべて日本国aからbに移動移動完了したら古い日本国aのインフラをきちんと整備する日本国bのインフラ整備時期がきたら日本国aに移動するこれを繰り返せばハイ!解決2025/03/02 14:52:1938.名無しさんxezrb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33予算は自民がカネを発行すればいいだけだけどね。しかし発行しないのが自民。2025/03/02 14:52:2039.名無しさんJJvLrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼埼玉しか起きてないよ2025/03/02 14:52:3040.名無しさんZ741gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他人事のように話すな少なくとも埼玉県はお前のせいだろ2025/03/02 14:52:4941.名無しさんJO4yoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼行政とは税金とは2025/03/02 14:54:2342.名無しさんkSrO0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さて、知事の頭のおかしさ出たわけで本格的交換はされたこと無いと言うより、普通は、検査で危険が分かりシーリング工事行っているので崩落していないだけで、埼玉は予防処置すらしていないので大規模に金だが下水料金は一律で価格決まっているわけじゃない、当然リスク高い法人には可成りの金額請求下水も上水の様に止められないって、一般仕様での話だし一戸建てにほぼほぼ限定、そいつら支払わなくても細事大体、その為に殆どの市で上下込みで水道料金請求こんなこと言っているから人災言われる2025/03/02 14:55:34143.名無しさんLNZZO(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイパス作るしかないってことだな。それまではどっかに垂れ流し2025/03/02 14:57:0244.名無しさんLNZZO(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼浄化槽最強説2025/03/02 14:57:4145.名無しさんyPk7oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上水道止めれば下水も減るだろ普通に考えて2025/03/02 14:59:30246.名無しさんLNZZO(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45止めていいのか2025/03/02 15:00:1247.名無しさんJW4iH(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27意味が分からんもしかして切り替えと言う意味が理解できない?2025/03/02 15:00:39148.名無しさんTXW21(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼埼玉でしか起こらない不思議現象道路の大穴陥没来る土人の反乱2025/03/02 15:01:06249.名無しさんIo4zg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他の県のことは、いまは気にしてるところじゃないだろw自分の県のことだけ心配したほうがいいよまあ埼玉は投票率が日本一低いから、なにやったとしても再選だろけどねw2025/03/02 15:03:3050.名無しさんJW4iH(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも埼玉県庁は、ユニック運転手のおじいちゃんが埼玉県民だったから、ユニック車は無人状態で転落したという意図が見え見えなんだよ2025/03/02 15:04:0351.名無しさんCt9AI(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45120万人の中に病気で自宅でで一人で寝込んでる人もいる突然断水したら120万人もいれば必ず誰か死ぬ2025/03/02 15:08:5852.名無しさんC5Rc7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼立憲ミンスの知事だとマスゴミが一切責任追及しないよね。同じ事兵庫で起きたら間違いなく辞めろと叩くのに2025/03/02 15:11:2353.名無しさんNSAXfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本中がクソ臭くなる近未来か2025/03/02 15:15:1354.名無しさんmM8QxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20市町村が各家庭に、災害時用の用足すビニール袋を配るのはどうだ?災害時の訓練も兼ねれる2025/03/02 15:16:0555.名無しさんmF2o6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ねえホントに今までだーーーーーーーーーーーーーーれも考えてこなかったの?高学歴の専門家達って何のために存在してるの2025/03/02 15:17:22256.名無しさんNbDGdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うんこは止められないからね2025/03/02 15:17:4557.名無しさんCt9AI(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55現実の話、先月この事故が起きるまではここまでの問題になってなかったからね予算もつかないし動機がないよな2025/03/02 15:19:3958.名無しさんUo85OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他国の大都市とかはどうしてるんや?2025/03/02 15:21:0459.名無しさんl8vmUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1そんなこと20年前から言われていることだぜ公共投資を無駄だと言ってどんどん削減してきたのは間違い2025/03/02 15:22:4660.名無しさんR98mNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クソ政治家クソ官僚のせい2025/03/02 15:25:5161.名無しさんhIKuYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水道水をやめて井戸水下水道をやめて汲み取り式美しい日本を取り戻す2025/03/02 15:26:4762.名無しさんzbqgzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全世帯にボットン便所復活2025/03/02 15:35:5163.名無しさんc2Yt7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや上水道も止められないだろ2025/03/02 15:41:2864.名無しさんdfqL5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼首まで糞尿に浸かりながらなお隣の国を罵り悦に入るバカウヨ2025/03/02 15:44:0965.名無しさんIo4zg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ数年間、建設現場においてあるような共同簡易トイレで我慢させればいいじゃん、共益費は無料にしてやれよ真夏は気絶するくらい臭いからな2025/03/02 15:46:3766.名無しさん2SptBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本中の心配より目の前に力を注げ2025/03/02 15:47:3567.名無しさんAfjHF(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48ここまで大規模な下水道つくっちまってるのは埼玉県ぐらいしかないから、ある意味埼玉だけの不思議現象だと言えるかもな。2025/03/02 15:48:5168.名無しさんKnmiQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼埼玉なんて田舎は山ばっかだから皆野ぐそすればいいんだよ2025/03/02 15:48:5969.名無しさんAfjHF(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28これな穴が開いて2~3日ぐらいして知事が節水呼びかけてた頃に、公式にもメディアでも、こういうタイムラグが出る話って全然出なかったよな。2025/03/02 15:51:3070.名無しさんZ9T29コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼計画立ててやってないとかやばすぎやなそのうち💩で溢れるのか2025/03/02 15:53:4671.名無しさんAfjHF(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13管更生工法は下水がとめどなく流れる中で施工するようだ。しかし八潮のこれに比べたら管径が全然小さいわな。てか、八潮の下水管デカすぎ2025/03/02 15:54:17372.名無しさんMyYcY(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎年3月のやたら多い道路工事何の意味もないと判明2025/03/02 15:55:04173.名無しさんAfjHF(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやしかし、下水道網が大規模過ぎるのは考えもんだと思うぞマジで・・・ひとつの市域で独立してる下水道網と処理場なら、末端の管径や流量もそんなに大きくならないからなんかあったとしてもポンプによる迂回も難しくなかろうて。そして、なんかあったとしても、もちろんその市域だけの影響で済むし。2025/03/02 15:58:2074.名無しさんb1Hgh(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71サンクス、下水を止めなくても出来るのかうちの自治体もシールド工法で下水通してるから同じ感じのでかいのが通ってるw(おまけに合流式で大雨はヤバい)2025/03/02 15:59:0875.名無しさんXleor(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼分かったから自分の県で先例示せばええやん。数年もうん子臭いってやるんかいな2025/03/02 15:59:3776.名無しさんSKqrmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上水道も止められないだろ。馬鹿ですか。2025/03/02 16:00:43177.名無しさんV6JJKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アスファルトが陥没しない工夫しろよ2025/03/02 16:05:4078.名無しさんtUV2eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼任10堂の配管工が何十年間も仕事を怠けていたのがバレたな抗議するべき2025/03/02 16:07:4579.名無しさんN0vCoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼合併浄化槽が正解だったのか2025/03/02 16:11:2480.名無しさんMyYcY(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ところで誰が工場するの?こんな臭い工事、今の人手不足じゃ誰も集まらないぞ2025/03/02 16:12:24181.名無しさんDvtmfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔はコンクリは永久に持つものだと考えられていたしな2025/03/02 16:13:0182.名無しさんKvY8v(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80工員はいるだろうけど下水の流れなんて止められないんだろね2025/03/02 16:16:25183.名無しさんKvY8v(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76上水道は圧かバルブで止められるだろ君日本人?2025/03/02 16:17:5184.名無しさんGha46コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都内の地下鉄網を同時に修理するようなものだしな一時的に移住しない限り無理だな2025/03/02 16:18:40185.名無しさん9hmSoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工法が確立されてないのと何十年も放置して考えてこなかったのは別の問題でな2025/03/02 16:20:2486.名無しさんJYDXqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知事とか議員とかはこれから全員技術者で構成するべきだなw配管工は偉大なんだよあの兄弟でお馴染みだろ2025/03/02 16:21:3187.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEt2mPOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人はクルド人に交換してますってかw2025/03/02 16:22:1188.名無しさんzBzI4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ見たけど橋下さんが「日本人として誇りに思いましたよ」って言ってて、フジテレビから視聴者への憎しみを感じた。2025/03/02 16:22:5889.名無しさん2x8UT(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47切り替えが難しいだろ水がで続けてるんだから2025/03/02 16:23:0390.名無しさんwbj1iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼素直に「点検ミスです」とか言えよカッコ悪2025/03/02 16:29:4291.名無しさんMyYcY(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82うんこの中で作業する工員なんていないよ2025/03/02 16:33:06192.名無しさんS1aX3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろこの件が無かったら下水道点検をすることが無かった本当は福岡博多駅近辺の巨大な道路陥没のときに動いてほしかったが日本人て馬鹿だからなあ。人が死んだりしないと動かない2025/03/02 16:39:1393.名無しさんky50eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マンホールから入って下水道の内側から点検補修するなんて当然定期的にやってると思ったが予算が無いのか?2025/03/02 16:40:25194.名無しさんXleor(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84思うんやけど震災みたいに仮説作って移動させたらどうかな?2025/03/02 16:41:1395.sage39mtpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42日本語でお願いします2025/03/02 16:42:5796.名無しさんrmAHLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93予算以上に人が居ない何せこの仕事は底辺の仕事だと変なイメージが付いた上に低賃金だから誰もやりたがらない2025/03/02 16:44:13197.名無しさんKvY8v(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91ん?お前日本人なんでそんなことも知らんの?2025/03/02 16:44:15198.名無しさんKvY8v(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72まあこんな事言ってるやつ世間の解像度低い年寄りだろ2025/03/02 16:44:5199.名無しさんKL9NbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼放置したらいいやん日本人は少子化で絶滅していくんだしクルド人とか中国人に適当にやらせとけw2025/03/02 16:46:37100.名無しさんYaRvnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まず自分の県をなんとかしろよ。アホか。2025/03/02 16:59:22101.名無しさんM3KAx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71埼玉の県東部は埼玉県の中でもインフラが最弱の地域でここまで人口が増えることを予期していなくて分散処理とかする前に急に増えた感がある2025/03/02 17:03:39102.名無しさんM3KAx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96予算を増やして現場のお金を増やせばできる実際には現場の取り分は30年前の2/3以下で半分くらいとかとの話いらん人がチューチューしすぎ2025/03/02 17:04:59103.名無しさんzDQmfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼試しに下水道止めてみようよどうなるか見たいお(´・ω・`)2025/03/02 17:07:59104.名無しさんdLnN6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言い訳大魔王w2025/03/02 17:09:52105.名無しさんQXjnvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼女尊男卑大国日本で男が危険できつい仕事をするのもアホらしいからないい機会だから豚どんな共にやらせよう2025/03/02 17:09:59106.名無しさんdEPezコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この際だから、むかしに戻って排水は家の敷地に浸透桝、汚水はくみ取り。これですべて解決する。2025/03/02 17:10:59107.名無しさんdRQmsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他県は八潮ほどデカい管じゃないもんな2025/03/02 17:12:341108.名無しさんUCGWp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107あそこだけで100万人程度の下水を流しているみたいだから結構な量なよな2025/03/02 17:22:24109.名無しさんasNuMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうならない為に車を所有している国民は全員が、車税と重量税、ガソリン税を払っていたんじゃないのかね?その金はどこに行った?適切に使っていれば、そもそもこの事故は起きなかったろ2025/03/02 17:23:331110.sagec8wSn(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼埼玉県の水道光熱費みなさんよく見ておいた方がいいどの程度の上がり方で推移するのか注目2025/03/02 17:29:551111.名無しさんMuhz1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トイレをどうするかー2025/03/02 17:31:47112.名無しさんUCGWp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110光熱費は関東内で大して変わらんぞ水道代だけだろ2025/03/02 17:32:021113.名無しさんMIlpsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな時だけホッと出来る。我が故郷は浄化槽がほとんどだー2025/03/02 17:42:081114.名無しさんbGDBWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109管轄が違う下水道は市町村管轄2025/03/02 17:43:55115.名無しさんb1Hgh(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113空洞化の直接の原因は過積載のトラックによる雨水管へのダメージだろうから、何処も手放しで安心は出来ない。2025/03/02 17:47:071116.sagec8wSn(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>112いや安心できない水道以外でもインフラ全般に予期せぬ被害が続出すると予想する2025/03/02 17:49:15117.名無しさんMsb2aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼御用学者は冬眠中2025/03/02 17:55:391118.名無しさん0ficEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰でも知ってることを解決策もなく提示するだけの愚者2025/03/02 17:57:10119.名無しさんNjAVGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちは田舎だから20年前かな。2025/03/02 18:32:03120.名無しさんE2u8V(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クルド問題にも無策だし大野さんはだめだめだな2025/03/02 18:38:02121.名無しさんtgaviコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外人流入止められないの2025/03/02 18:38:02122.名無しさんWeUNtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぼっとん便所への回帰が始まっちゃうな2025/03/02 18:38:521123.名無しさんQDylb(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1減税政党の癖にインフラの大切さをやっと理解したか国民民主やれいわに入れてる連中は明日から道路壊れてトイレも使えない国が望みか2025/03/02 18:51:031124.名無しさん9FZtF(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼作るときに交換する前提で設計してないんでしょ2025/03/02 18:51:40125.名無しさんUkhseコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122みんなが、おむつ履けばもっと簡単に解決するや2025/03/02 18:53:29126.名無しさんFP8i1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いままで何十年も税金やガソリン税払ってんのに、メンテナンスもせずに今まで何に税金使ってんの?まさか天下りや利権で議員や財務省のポケットにいってないよな?2025/03/02 18:56:22127.名無しさんE2u8V(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無駄な天下りや公共事業をやめれば下水道整備のお金なんてすぐ作れるだろ2025/03/02 18:58:05128.名無しさん6W7lEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「ここだけの話でないんです」とかこの段階で評論家と啓蒙家になってるけど、ほかにやるべきことがあるのでは?別に知事がなにか言わなくても他の自治体はやるべきと思えばやるでしょといかやってるのでは?やってない前提で言うのはどうなのかね2025/03/02 19:02:30129.名無しさんQDylb(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>115人口過多だよ人が増えたら排水口にも負担がかかるのは当たり前半世紀前に上流に120万人、下流に500万も住んでるようなのを想定して作ってたと思うのか一人当たりの負担も軽すぎる半世紀前の工賃で仕事するか?資材は上がらないと思うのか?インフラのただ乗りするなよ2025/03/02 19:02:57130.名無しさんxWyCZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マスコミに煽られて「公共事業は悪!」と叫んだおまえらのせいもう土建屋も重機も人材もいないし技術の継承もストップしてる平和ボケのおまえらのツケだマヌケ2025/03/02 19:04:051131.名無しさんcoCXvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71八潮の下水管は普通!大都市は中を2トン車が走れる空洞があり2025/03/02 19:04:35132.名無しさんlqekvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>130あおったマスコミと政治家の責任は問わないこの責任転嫁気質の連中が笑える2025/03/02 19:10:52133.名無しさん0qSbWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資材価格の上昇とブルーカラー不足と原因は明らかなんだから公共事業を発注する側も人件費を倍くらい払うことを条件にして金額上乗せして発注すりゃええねん(´・ω・`)中抜き野郎が増えすぎ2025/03/02 19:13:591134.名無しさんVcx7bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下水道普及率圧倒的最下位のわが県が勝ち組になるとはな2025/03/02 19:16:53135.名無しさんYE6rpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼移民禁止2025/03/02 19:21:01136.名無しさんIHKKQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼古い下水道のある街には住まないことが大事なんだよ街が廃れれば土地も安くなって再整備できるから家を買う時は下水道を調べてね2025/03/02 19:37:49137.名無しさんtecVk(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123金刷ってインフラ産業維持しとけよw2025/03/02 19:49:451138.名無しさんtecVk(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>133一時的なボーナスだけではその産業は育たないよ。ただ撤退するのも難しくなるけどな。2025/03/02 19:51:48139.名無しさんQDylb(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>137で金刷ってインフラならぬインフレが止まらなくなるんだろアベノミクスで理解もせずにまた愚行かよ やるべきことは県民負担増だよ人口も減る国で鉄何が減税だ、バカも休み休み言え大便の匂いが漂い、道路陥没におびえながら生きていくのか2025/03/02 19:54:461140.名無しさんtecVk(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1391300兆円刷ってきたが、インフレ止まってないのか?2025/03/02 19:56:09141.名無しさん3vwSRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんだろう。八潮市民の怒りの矛先を国に向けたいんだろうか。さっさとドライバーを助けろよアホ2025/03/02 19:59:17142.名無しさんtecVk(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカはさ、お金を食って生きていけると勘違いしてるんだろうなあ。その右から左へ動くお金と引き換えに介護したり、インフラ整備したりする人達やら企業のおかげで生活してるんだろと。2025/03/02 19:59:37143.名無しさんMyYcY(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97その手の仕事は特に人手不足じゃん日本の下水交換するのにどれだけ人手いると思うんや2025/03/02 20:06:52144.名無しさん9FZtF(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国だって首都機能をときどき移転するだろ機能は止められないんだからそうするしかないってことじゃないの2025/03/02 20:09:12145.名無しさんtecVk(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼富ってのはさ、我々が必要とする財やサービスを供給する能力(ノウハウやら人材やら生産設備やら信用)であって、預金残高ではない。よく勘違いしてるのが、株式投機でさ、こんなもん設備投資を大して押し上げないだろ?日経平均とかニュースにするぐらいなら、失業率やら名目GDPの成長率やらインフレ率とかしつこく報道しとけって感じだな。2025/03/02 20:09:14146.名無しさん9FZtF(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下水道工事に人なんかくるわけないんだからおまえらがやればよくね2025/03/02 20:15:31147.名無しさんYr50EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カナフレックスとかの樹脂タイプの配管とかで交換すればよくね?と言うか、30年公共事業絞った結果のどこもやったことない(仕事が来ない)だろ。クソ行政🤬2025/03/02 20:21:13148.名無しさんcK8raコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼流すと溢れ出て大変なことになりますとアナウンスすれば良識的な人が下水の利用をある程度控えるのでは2025/03/02 21:00:452149.名無しさんrKXWDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼んもー 日本自体がオワコンなんですよ* /::ヾ ~~~ \ だから |.:::::| 創価の大ちゃん| 創価公明国交省と中国移民などに ヽ;;;;;| -==≡ミ ≡=-| 任せないと日本はホロンびますよ / ──| <・> | ̄|<・> | ヽ < \_/ ヽ_/ | それでは 世界恒久平和の ヽ| /( )\ ヽ 合言葉を唱えましょう | ( ` ´ | | ヽ \_/\/ヽ/ | | イトマン ヽ ヽ \  ̄ ̄/ / ウーマン キンマンコッ! #川口市昨年だけで外国人5千人増富良野市にも中韓が押し寄せ物件物色https://miletarymk1.seesaa.net/article/510386385.html モーホー案件!? #廃屋バラバラ事件の被害者は同居の国交職員だったhttps://miletarymk1.seesaa.net/article/510089318.html2025/03/02 21:22:12150.名無しさんj8JSw(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼汲み取り式トイレの復活だな震災にも強い2025/03/02 21:54:52151.名無しさんJwxKjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1上水止めれば下水もほぼ止まるだろ。ほんと脳みそあんのか?2025/03/02 21:55:39152.名無しさんwNc9j(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>「上水道は止められるが下水道は止められない」この一言で、コイツ現場をまるで分かってないことが分かる。本来は上水道も止められねえんだよ。だが、苦労してカネかけて止めて補修するんだ。下水も同じだバカ。上水にはカネかけてきたが、下水はバカにしてカネかけてこなかった。素直にそう言え。2025/03/02 22:03:43153.名無しさんtvDuiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水路を並列化して整備時は水路を切り替えられるようにしよう2025/03/02 22:23:231154.名無しさんwNc9j(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>153東京とか都市部ではそんな隙間は無い。物理的に不可能。どっちにしても、ものすごくカネがかかる。2025/03/02 22:38:33155.名無しさんrs1wpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デカいの一本じゃなくて、細いのを複数敷設すればいい。2025/03/02 22:50:011156.名無しさんE6kCOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おっちゃんはどのくらい残ってるのだろう (´・ω・`) はよして2025/03/02 22:54:05157.名無しさんIppylコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148そんないい人いないだろw2025/03/02 22:55:07158.名無しさんwNc9j(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>155詰まる。逆流地獄。2025/03/02 22:57:48159.名無しさんxX6yUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30年後には地面ボコボコになってそうやな2025/03/02 22:58:42160.名無しさんvSWndコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼半永久的に下水管は使えるんじゃないのか田舎は30年前当時で1軒当たり50万円程度の負担金で下水道通したぞ反対して金を払わなかった奴らはいつまでもボットン便所だった2025/03/02 23:05:141161.名無しさんBnamR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117ところが左翼系教授もほぼダンマリ2025/03/02 23:16:03162.名無しさんJNxbkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼浄化槽とバキュームカー復活か?2025/03/02 23:32:02163.名無しさんC1clmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大阪じゃ秀吉の下水道がまだ現役なのにね。埼玉は施工不良じゃないのか?2025/03/02 23:32:051164.名無しさんBnamR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>163あのエリアは泥沼みたいなところだからでかい土管だと歪みが出やすかったんじゃないかと予想2025/03/02 23:45:10165.名無しさん9Z51jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼八潮とか三郷は産廃業者の巣外国人が運転する過積載の大型車がたくさん走っている地域だ2025/03/02 23:49:05166.名無しさんAeGEcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すでに国民負担率50%越えてるのに税金で一体なにやってたんだwww2025/03/02 23:59:041167.名無しさんX6ZYZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>166外国人とNPOにばら撒いてます!2025/03/03 00:05:54168.名無しさん6lMXYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全国の 非生産層 である寄生虫ゴキブリ公務員の給与及びボーナスは最優先配分されてるから当然アップしたけど、生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www2025/03/03 00:07:301169.名無しさんX6ZYZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>168まずは無駄な外国人への生活保護やろくに活動していないNPOへの資金提供中止から!2025/03/03 00:09:52170.名無しさんEBaGm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼運転手の命見捨てたくせによくもしゃあしゃあとテレビに出れるものだから、それもセックス献上フジって、バカ無能知事テレビに出てる場合かよ2025/03/03 00:12:36171.名無しさんEBaGm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼運転手の命を見捨てたバカ無能知事2025/03/03 00:13:07172.名無しさんBmbU0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京に一極集中してるのだから次は何処で発生するやら。2025/03/03 00:39:09173.名無しさんGkh2gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148清潔維持には欠かせないぞ。無理だろ2025/03/03 00:51:06174.名無しさんcaIDpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1つか、外国人が侵入してきてやってる破壊工作…テロなんだよさっさと気づけ、バカ共2025/03/03 02:16:21175.名無しさんIceiVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下水管破裂ガチャwww日本中で不動産下落ロシアンルーレットの運ゲー始まるよwww2025/03/03 02:21:07176.名無しさんyzcquコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あと30年やろな 日本の寿命は2025/03/03 02:21:111177.名無しさんeXiRUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>160半永久的に使えたら今回の事故は起こっていない。そもそもたかだかコンクリートの管が半永久的に使えるわけがない。2025/03/03 02:36:45178.名無しさんLVjPfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼我が国の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の人口5,000万人水準 に戻っていく。人口増加の恩恵を受けて全国津々浦々に構築してきたインフラも生産年齢人口減少のためハコモノ、鉄道、バス、道路、橋梁、トンネル、上下水道、ダムや堤防等の防災インフラまでもが維持できなくなる。計画的にインフラを廃棄処分して社会保障制度は廃止するなど人口5,000万人、高齢化率40%の国作りを急げ!https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf2025/03/03 03:32:22179.名無しさんlzONqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売国奴ネトウヨウヨユダヤ死ね!2025/03/03 03:57:401180.名無しさんahUvz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>179れ組信者乙!2025/03/03 05:20:28181.名無しさん18RBg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼減税支持と財務所有解体を狙うカスが作る日本の姿をみてたら反省しろよお前らがやるのは適正な利用に対して適正な納税だ道路ガス水道電気を使わないやつだけが減税叫べ2025/03/03 09:42:27182.名無しさん18RBg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも半世紀前に予想できなかったのか。というやつがいるが上下流含めて600万人も人が増えることなんて予想できるわけねえだろここまでまともに負担せずに後世の人間がなんとかするやろで責められるのは作った当時よりアホみたいに人口増やした歴代の統治者とお前らのせいだよ2025/03/03 09:47:01183.名無しさんFyQkRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカじゃん2025/03/03 10:07:36184.名無しさんoKUhfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼過疎地への配水はタンク車で…老朽化した水道管の維持難しく厚労省が指針2023/07/29 15:00人口減が続く過疎地への新たな配水手法として、厚生労働省がタンク車で運ぶ「運搬送水」の指針をとりまとめたことがわかった。運搬送水は水道管や施設の維持、改修が不要で費用が安くすむ。2029年までに全国で400超の小規模集落が消滅する可能性があり、厚労省はこうした地域での導入を想定している。https://www.yomiuri.co.jp/national/20230729-OYT1T50255/2025/03/03 10:26:35185.名無しさんvbE5sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有識者会議『想定外、、、』『役所は無罪、、、』マスゴミ『国民全体の責任』こんな流れでしょうか。2025/03/03 11:30:131186.名無しさんahUvz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18510年前には言われていて舛添が韓国に対策の技術を支援しようとしていたのにこれは無いわ2025/03/03 11:57:26187.名無しさん88eDkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>176なんでそんなに甘ちゃんなんだ2025/03/03 21:15:14188.名無しさんtDqH9(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1だから、埼玉県の現状は悪くない、ってこと?そんなだからぱよぱよちーん言われるんだぜ、おじさん。2025/03/03 21:20:52189.名無しさんtDqH9(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2地面に穴開けて交換するんだよ。地道に道路を穴掘ってやるの。それをパヨさんはただ穴掘って埋めているだけの、無駄な公共事業の支出と思っていたみたいだけど。2025/03/03 21:21:52190.名無しさんtDqH9(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48実際問題が顕在化しているのが主に埼玉というだけで、他はちゃんと交換しているところは顕在化しない、ただそれだけ。2025/03/03 21:23:26191.名無しさんtDqH9(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55専門家が決裁権を持ってないから、関係ないよ。2025/03/03 21:23:58192.sage6xzOYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼掘っても掘っても砂が流れてるすぐに崩れる工事なんかできないと思う2025/03/04 07:43:06193.名無しさんeWaKiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全国臭いたま計画2025/03/04 07:44:471194.名無しさんaLRXOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>193世界臭いたま化計画・・・2025/03/04 07:52:09195.名無しさんwHXZmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう埼玉って無くなったの?2025/03/04 08:23:382196.名無しさんsHmIEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼八潮市長選挙は間違いなく変わるだろうな2025/03/04 09:00:26197.名無しさんmPC5FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフラを廃棄して井戸水と汲み取り式トイレの生活に戻ろう2025/03/04 10:16:36198.名無しさんe5zth(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼意外と埼玉だけだったりしてね2025/03/04 15:56:23199.名無しさんe5zth(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地方は21世紀までドブ川だったから、まだ25年先だよ都会がこの問題をどう乗り越えるかを見てから対策できるから、さほど心配することはない2025/03/04 15:58:00200.名無しさんRwCt7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なるほどーそういうことかよwまずいやんw2025/03/04 15:58:28201.名無しさんKRWGDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人間も飲むことはがまんできるけれど下痢は我慢できないからな2025/03/04 15:58:43202.名無しさんptJQaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヒソカの出番2025/03/04 16:28:57203.名無しさんlV3zhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1そんな他所の県の大きなお世話よりも、早く男性を穴から見つけて、ともらってあげなよ!!!2025/03/04 16:34:44204.名無しさんJGcKCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボットン最強伝説2025/03/04 16:35:16205.名無しさんD9khcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パヨさんの責任転嫁スタイル >>12025/03/04 18:10:05206.名無しさんKuOPGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全国の管工事業者を集めて一気に下水管工事してしまえばいい1週間くらいウンコ禁止にして2025/03/04 18:11:55207.名無しさんmS3VgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>195ああうんこにまみれてな。2025/03/04 19:40:16208.名無しさんng9ntコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食えばクソが出るからしゃーない2025/03/05 14:19:48209.名無しさんd0QCM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27バルブ付けりゃいいだろ下水処理場は24時間365日稼働しっぱなしか?そうじゃねえだろ2025/03/05 16:35:421210.名無しさんd0QCM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>195さいたまと大阪は日本から離脱しました2025/03/05 16:37:00211.名無しさんJCXwtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下水道の交換方法すら日本では確立してないのか….まぁ近代都市としての歴史が圧倒的に少ないもんな日本は2025/03/05 17:09:39212.名無しさんg7YNwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>209深夜に起きてる人も居るなら24時間稼働してると思うよ2025/03/07 01:00:21
【年金月6万円・貧困老後の現実】78歳男性、電気代を節約するため、真っ暗闇の部屋で賞味期限ギリギリのコンビニ弁当を食らう「何のために生きているんだろうと、悲しくなることもしばしばあります」 ★2ニュース速報+20614.52025/04/02 06:31:08
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表 ★2ニュース速報+7365322025/04/02 06:27:08
セルフスタンドで高齢女性が給油ノズルを差し込んだまま発進、破損したホースからガソリン約50リットル流出 周辺への影響なし 北海道稚内市ニュース速報+140458.52025/04/02 06:29:53
老朽化した水道管の損傷が全国で相次ぐ中、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に埼玉県の大野元裕知事と自民党の田村憲久水道事業促進議員連盟会長が出演。
下水道管の交換の難しさや水道料金の値上げラッシュの現状などについて議論した。
埼玉・八潮市の道路陥没事故から1カ月。3年前に現場付近で行われた下水道管の点検では、「緊急の対応は必要ない」という評価だったのにも関わらず起きた事故だった。
県は、近く陥没現場と運転席が見つかった箇所を迂回(うかい)するように下水を流すバイパス管の工事に着手するとしている。
埼玉県の大野知事は、「下水道に関しては日本中で一度も本格的更新が今まで行われたことがない。しかも更新の方法すら確立されていない」として、
上水道は止められるが下水道は止められないため、下水道管の本格的な交換が今まで行われたことがないと語り、
「今後、日本中で同じ事が起きかねない。深刻な問題なので議論する必要がある」と水道管の老朽化が進む中で警鐘をならした。
現在、上水道は全体の22%が法定の耐用年数の40年に達し、老朽化している。その割合は10年後に40%を超え、20年後には66%に達する見込み。
一方、生活排水に使われる下水道の耐用年数は50年だが、7%が老朽化し、20年後には40%になる見込みだ。
https://www.fnn.jp/articles/-/836643
映画漫画では地下下水道という立派なもんで交換とかいうしろものではないのだが
水道管のイメージとは違うんか?
だ埼玉だけで起る現象
そんな事より
来る土人を叩き出せ
お願いして断水したらいいんだよ。
そして下水道官直せよ
下水道幹線管の接続場所が不適切で、亀裂が生じ周囲の土砂を流してしまい空洞発生
空洞により上側にある雨水幹線管が自重で亀裂を生じさせてしまい、雨水幹線の亀裂から下水道幹線管の亀裂へ水路が完成して、莫大な土砂を洗い流す
結果、道路アスファルトの直下まで達し、自重で耐えられなくなったアスファルトが突然おち、その巨大空洞へユニック車が転落
全員集合!?
確かに
シナでは生きた猫を流すけど、
チョンはトイレットペーパーすら流せない
頭いい
上水と違って加圧してなくて、緩い傾斜になってて
要所でポンプで汲み上げてたりしてるみたいだ。
内側から樹脂で補強する工法とか検索で出てくるけど
止まってない下水で出来るのか謎だ。
給水車から補充した水が下水に流れるw
フィクションと現実の区別がつかない奴って本当にいるんだな
そっか・・・。
こういうことあるから万が一の事考えて汲み取り式の有用性を見直す必要があるんじゃないのかな
トイレに行けなくなるから難しいな
地区単位でまとめてホテルに一日移動してもらって24時間突貫工事で交換するとかしかない
だから自民党の知事じゃないと国民は困るんだよ
大野は上田と交換したけどな
この件での下水道とはどういうものか散々報道されてたけど
今朝刑務所から出所してきたのか
それでいいのでは?ウクライナのゼレンスキーから支援金返金して貰えばホテルのおかね埼玉県が住民に配ること出来るでしょ
他は枝管だから、住民協力による6時間使用停止の直接交換をすればいいだけ
断水が出来ないからそれ困難になってるんだよ
時速2km未満で流れてるからね
多分埼玉県北部から三郷まで50km以上あるし
全員が下水に流すのやめてから
流れがなくなる1−2日くらいかかるよね
下水を止める必要などない。
補修工事の必要な箇所は下水道周辺から攻める
埼玉県庁の専門家が考えている方法と全く同じ方法に気づくとは素人ながら君は天才かもな
ただ、その横に新しい管を作るのに少なくとも3年かかるって話だし
既に散々報道されてる話
君も今朝刑務所から出所してきたのかなw
使い切った
カネも作業員もナシ
見通しも希望もナシ
日本酷いな…
流せるタイプはダメ
ちゃんと燃えるゴミの日に出すのよ
悪臭漂うくさいたまw
国民がすべて日本国aからbに移動
移動完了したら古い日本国aのインフラをきちんと整備する
日本国bのインフラ整備時期がきたら日本国aに
移動する
これを繰り返せばハイ!解決
予算は自民がカネを発行すればいいだけだけどね。
しかし発行しないのが自民。
税金とは
本格的交換はされたこと無いと言うより、普通は、検査で危険が分かりシーリング工事行っているので崩落していないだけで、埼玉は予防処置すらしていないので大規模に
金だが下水料金は一律で価格決まっているわけじゃない、当然リスク高い法人には可成りの金額請求
下水も上水の様に止められないって、一般仕様での話だし一戸建てにほぼほぼ限定、そいつら支払わなくても細事
大体、その為に殆どの市で上下込みで水道料金請求
こんなこと言っているから人災言われる
下水も減るだろ
普通に考えて
止めていいのか
意味が分からん
もしかして切り替えと言う意味が理解できない?
不思議現象
道路の大穴陥没
来る土人の反乱
自分の県のことだけ心配したほうがいいよ
まあ埼玉は投票率が日本一低いから、なにやったとしても再選だろけどねw
120万人の中に病気で自宅でで一人で寝込んでる人もいる
突然断水したら120万人もいれば必ず誰か死ぬ
市町村が各家庭に、災害時用の用足すビニール袋を配るのはどうだ?
災害時の訓練も兼ねれる
ねえホントに今まで
だーーーーーーーーーーーーーーれも
考えてこなかったの?
高学歴の専門家達って何のために存在してるの
現実の話、先月この事故が起きるまではここまでの問題になってなかったからね
予算もつかないし動機がないよな
そんなこと20年前から言われていることだぜ
公共投資を無駄だと言ってどんどん削減してきたのは間違い
下水道をやめて汲み取り式
美しい日本を取り戻す
共同簡易トイレで我慢させればいいじゃん、共益費は無料にしてやれよ
真夏は気絶するくらい臭いからな
ここまで大規模な下水道つくっちまってるのは埼玉県ぐらいしかないから、ある意味埼玉だけの不思議現象だと言えるかもな。
これな
穴が開いて2~3日ぐらいして知事が節水呼びかけてた頃に、公式にもメディアでも、こういうタイムラグが出る話って全然出なかったよな。
そのうち💩で溢れるのか
管更生工法は下水がとめどなく流れる中で施工するようだ。
しかし八潮のこれに比べたら管径が全然小さいわな。
てか、八潮の下水管デカすぎ
何の意味もないと判明
ひとつの市域で独立してる下水道網と処理場なら、末端の管径や流量もそんなに大きくならないからなんかあったとしてもポンプによる迂回も難しくなかろうて。
そして、なんかあったとしても、もちろんその市域だけの影響で済むし。
サンクス、下水を止めなくても出来るのか
うちの自治体もシールド工法で下水通してるから
同じ感じのでかいのが通ってるw
(おまけに合流式で大雨はヤバい)
馬鹿ですか。
抗議するべき
こんな臭い工事、今の人手不足じゃ誰も集まらないぞ
工員はいるだろうけど下水の流れなんて止められないんだろね
上水道は圧かバルブで止められるだろ
君日本人?
一時的に移住しない限り無理だな
切り替えが難しいだろ水がで続けてるんだから
カッコ悪
うんこの中で作業する工員なんていないよ
本当は福岡博多駅近辺の巨大な道路陥没のときに動いてほしかったが
日本人て馬鹿だからなあ。人が死んだりしないと動かない
当然定期的にやってると思ったが予算が無いのか?
思うんやけど震災みたいに仮説作って移動させたらどうかな?
日本語でお願いします
予算以上に人が居ない
何せこの仕事は底辺の仕事だと
変なイメージが付いた上に
低賃金だから誰もやりたがらない
ん?お前日本人
なんでそんなことも知らんの?
まあこんな事言ってるやつ
世間の解像度低い年寄りだろ
日本人は少子化で絶滅していくんだし
クルド人とか中国人に適当にやらせとけw
アホか。
埼玉の県東部は埼玉県の中でも
インフラが最弱の地域で
ここまで人口が増えることを予期していなくて
分散処理とかする前に
急に増えた感がある
予算を増やして現場のお金を増やせばできる
実際には現場の取り分は
30年前の2/3以下で半分くらいとかとの話
いらん人がチューチューしすぎ
どうなるか見たいお(´・ω・`)
いい機会だから豚どんな共にやらせよう
あそこだけで100万人程度の
下水を流しているみたいだから
結構な量なよな
全員が、車税と重量税、ガソリン税を払っていたんじゃないのかね?
その金はどこに行った?
適切に使っていれば、そもそもこの事故は起きなかったろ
みなさんよく見ておいた方がいい
どの程度の上がり方で推移するのか注目
光熱費は関東内で大して変わらんぞ
水道代だけだろ
我が故郷は浄化槽がほとんどだー
管轄が違う
下水道は市町村管轄
空洞化の直接の原因は過積載のトラックによる
雨水管へのダメージだろうから、何処も手放しで
安心は出来ない。
いや
安心できない
水道以外でもインフラ全般に予期せぬ被害が続出すると予想する
減税政党の癖にインフラの大切さをやっと理解したか
国民民主やれいわに入れてる連中は明日から道路壊れてトイレも使えない国が望みか
みんなが、おむつ履けばもっと簡単に解決するや
まさか天下りや利権で議員や財務省のポケットにいってないよな?
別に知事がなにか言わなくても他の自治体はやるべきと思えばやるでしょ
といかやってるのでは?
やってない前提で言うのはどうなのかね
人口過多だよ
人が増えたら排水口にも負担がかかるのは当たり前
半世紀前に上流に120万人、下流に500万も住んでるようなのを想定して作ってたと思うのか
一人当たりの負担も軽すぎる
半世紀前の工賃で仕事するか?資材は上がらないと思うのか?インフラのただ乗りするなよ
もう土建屋も重機も人材もいないし技術の継承もストップしてる
平和ボケのおまえらのツケだマヌケ
八潮の下水管は普通!大都市は中を2トン車が走れる空洞があり
あおったマスコミと政治家の責任は問わないこの責任転嫁気質の連中が笑える
街が廃れれば土地も安くなって再整備できるから
家を買う時は下水道を調べてね
金刷ってインフラ産業維持しとけよw
一時的なボーナスだけではその産業は育たないよ。ただ撤退するのも難しくなるけどな。
で金刷ってインフラならぬインフレが止まらなくなるんだろ
アベノミクスで理解もせずにまた愚行かよ やるべきことは県民負担増だよ
人口も減る国で鉄何が減税だ、バカも休み休み言え
大便の匂いが漂い、道路陥没におびえながら生きていくのか
1300兆円刷ってきたが、インフレ止まってないのか?
その右から左へ動くお金と引き換えに介護したり、インフラ整備したりする人達やら企業のおかげで生活してるんだろと。
その手の仕事は特に人手不足じゃん
日本の下水交換するのにどれだけ人手いると思うんや
機能は止められないんだからそうするしかないってことじゃないの
おまえらがやればよくね
と言うか、30年公共事業絞った結果のどこもやったことない(仕事が来ない)だろ。クソ行政🤬
良識的な人が下水の利用をある程度控えるのでは
* /::ヾ ~~~ \ だから
|.:::::| 創価の大ちゃん| 創価公明国交省と中国移民などに
ヽ;;;;;| -==≡ミ ≡=-| 任せないと日本はホロンびますよ
/ ──| <・> | ̄|<・> |
ヽ < \_/ ヽ_/ | それでは 世界恒久平和の
ヽ| /( )\ ヽ 合言葉を唱えましょう
| ( ` ´ |
| ヽ \_/\/ヽ/ | | イトマン
ヽ ヽ \  ̄ ̄/ / ウーマン キンマンコッ!
#川口市昨年だけで外国人5千人増
富良野市にも中韓が押し寄せ物件物色
https://miletarymk1.seesaa.net/article/510386385.html
モーホー案件!? #廃屋バラバラ事件の被害者は同居の国交職員だった
https://miletarymk1.seesaa.net/article/510089318.html
震災にも強い
上水止めれば下水もほぼ止まるだろ。ほんと脳みそあんのか?
この一言で、コイツ現場をまるで分かってないことが分かる。
本来は上水道も止められねえんだよ。
だが、苦労してカネかけて止めて補修するんだ。
下水も同じだバカ。
上水にはカネかけてきたが、
下水はバカにしてカネかけてこなかった。
素直にそう言え。
東京とか都市部ではそんな隙間は無い。
物理的に不可能。
どっちにしても、ものすごくカネがかかる。
そんないい人いないだろw
詰まる。
逆流地獄。
田舎は30年前当時で1軒当たり50万円程度の負担金で
下水道通したぞ
反対して金を払わなかった奴らはいつまでもボットン便所だった
ところが左翼系教授もほぼダンマリ
埼玉は施工不良じゃないのか?
あのエリアは泥沼みたいなところだから
でかい土管だと歪みが出やすかったんじゃないかと予想
外国人が運転する過積載の大型車がたくさん走っている地域だ
越えてるのに
税金で一体
なにやってたんだwww
外国人とNPOにばら撒いてます!
最優先配分
されてるから当然アップしたけど、
生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!
従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www
まずは無駄な外国人への生活保護や
ろくに活動していないNPOへの資金提供中止から!
よくもしゃあしゃあとテレビに出れるものだから、
それもセックス献上フジって、バカ無能知事テレビに出てる場合かよ
清潔維持には欠かせないぞ。無理だろ
つか、外国人が侵入してきてやってる破壊工作…テロなんだよ
さっさと気づけ、バカ共
日本中で不動産下落ロシアンルーレットの運ゲー始まるよwww
半永久的に使えたら今回の事故は起こっていない。
そもそもたかだかコンクリートの管が半永久的に使えるわけがない。
人口増加の恩恵を受けて全国津々浦々に構築してきたインフラも生産年齢人口減少のためハコモノ、鉄道、バス、道路、橋梁、トンネル、上下水道、ダムや堤防等の防災インフラまでもが維持できなくなる。
計画的にインフラを廃棄処分して社会保障制度は廃止するなど人口5,000万人、高齢化率40%の国作りを急げ!
https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf
ウヨユダヤ死ね!
れ組信者乙!
お前らがやるのは適正な利用に対して適正な納税だ
道路ガス水道電気を使わないやつだけが減税叫べ
ここまでまともに負担せずに後世の人間がなんとかするやろで責められるのは作った当時よりアホみたいに人口増やした歴代の統治者とお前らのせいだよ
2023/07/29 15:00
人口減が続く過疎地への新たな配水手法として、厚生労働省がタンク車で運ぶ「運搬送水」の指針をとりまとめたことがわかった。
運搬送水は水道管や施設の維持、改修が不要で費用が安くすむ。
2029年までに全国で400超の小規模集落が消滅する可能性があり、厚労省はこうした地域での導入を想定している。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230729-OYT1T50255/
『想定外、、、』『役所は無罪、、、』
マスゴミ『国民全体の責任』
こんな流れでしょうか。
10年前には言われていて
舛添が韓国に対策の技術を支援しようとしていたのに
これは無いわ
なんでそんなに甘ちゃんなんだ
だから、埼玉県の現状は悪くない、ってこと?
そんなだからぱよぱよちーん言われるんだぜ、おじさん。
地面に穴開けて交換するんだよ。
地道に道路を穴掘ってやるの。
それをパヨさんは
ただ穴掘って埋めているだけの、無駄な公共事業の支出と思っていたみたいだけど。
実際問題が顕在化しているのが主に埼玉というだけで、
他はちゃんと交換しているところは顕在化しない、ただそれだけ。
専門家が決裁権を持ってないから、関係ないよ。
掘っても
砂が流れてる
すぐに崩れる
工事なんかできないと思う
世界臭いたま化計画・・・
都会がこの問題をどう乗り越えるかを見てから対策できるから、さほど心配することはない
まずいやんw
下痢は我慢できないからな
そんな他所の県の大きなお世話よりも、
早く男性を穴から見つけて、
ともらってあげなよ!!!
1週間くらいウンコ禁止にして
ああ
うんこにまみれてな。
バルブ付けりゃいいだろ
下水処理場は24時間365日稼働しっぱなしか?
そうじゃねえだろ
さいたまと大阪は日本から離脱しました
まぁ近代都市としての歴史が圧倒的に少ないもんな日本は
深夜に起きてる人も居るなら24時間稼働してると思うよ