【国民生活センター】未成年のゲーム課金、高額化 相談平均、小学生で10万円超にアーカイブ最終更新 2025/03/08 00:261.侑 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼国民生活センターは5日、全国の消費生活センターなどに寄せられた未成年の契約に関する相談の調査結果を公表した。ネットゲームの相談が依然多く、2023年度は、ゲームに関する1件当たりの相談支払額の平均は小学生で10万円、高校生で20万円を超えた。同センターによると、18年度以降、インターネットゲームに関する相談は全体の半数以上を20歳未満が占めた。高額化しており、23年度にあった相談の支払額を1件当たりの平均にすると、小学生が約10万5千円、中学生が約19万3千円、高校生は約22万6千円だった。また、ネット通販に関する相談も特に中高生で増加傾向にあり、年齢が高くなるにつれ、健康食品や化粧品、洋服、運動靴などの相談件数が多くなっているという。全国の消費生活センターへの聞き取り調査では、トラブルの要因や課題として9割以上のセンターが「保護者の管理・監督が不十分なこと」を挙げた。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6019f472a3fe6e8bbdc5bf337f5e55813db829632025/03/05 20:10:50278すべて|最新の50件2.名無しさんd9hTyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近の親は課金したらダメとか言わないのか?2025/03/05 20:12:5113.名無しさんOm1G6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼課金したら殺すくらい言わないと駄目よ2025/03/05 20:14:054.名無しさんKiPUvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼未成年は課金出来ないようにしようよ消費者庁も官僚一人死んだぐらいでビビっちゃダメ2025/03/05 20:17:345.名無しさん6DfWpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼詐欺被害者やんけ2025/03/05 20:17:366.名無しさん3QkuhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何で課金出来るんだ?2025/03/05 20:22:297.名無しさんbF3JfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼課金の仕組み自体も問題だけど、子供の金の使い道を把握していないバカ親をどうにかしないとダメだろ。親が把握してて納得して金払ってるならほっときゃ良いし。2025/03/05 20:24:148.名無しさんhc3XJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱ既婚者って頭おかしいわ2025/03/05 20:32:2919.名無しさんg9aK2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それだけの額を使えるカードやらの決済手段をわざわざ与えてといて、使ったらブギャーとなるのも変な話し勝手に使われたって事ならそもそも躾がなってないわけだけど2025/03/05 20:34:5010.名無しさんyerviコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親が甘い2025/03/05 20:42:5911.名無しさんeDGNuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーファミコンが良心的に思えるな2025/03/05 20:43:2712.名無しさんgmyMP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カード等の管理が甘いのでは?2025/03/05 20:45:1613.名無しさんdpY8K(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼課金して最強の剣を手に入れよう2025/03/05 20:49:3314.名無しさんFS6PSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼課金額分最低賃金で奴隷労働させればいい金の価値を教えてやれ2025/03/05 20:50:4115.名無しさんXjStoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼相談の平均金額が上がってるのは問題が悪質化しているのでは無くて低課金を問題視しなくなっただけだな2025/03/05 20:51:4116.名無しさんOvsoDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>聞き取り調査ではトラブルの要因や課題として9割以上のセンターが「保護者の管理・監督が不十分なこと」を挙げた解決してんじゃん親がバカなら子供もバカ2025/03/05 20:51:5517.名無しさんvqg6HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サービス終了のお知らせ2025/03/05 20:52:1118.名無しさんwoc99コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よその国では子供のスマホ禁止にする法律通ったりしてるようだがむしろ通信機能なしのケータイを一人一台割り当てで持たせて成人するまで他で通信キャリアと契約できないようにしたほうがいい気がするわ2025/03/05 20:52:4919.名無しさんqXT2mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャップは今度は課金で朝鮮送金2025/03/05 20:53:4920.名無しさんt5SpPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クレジットカード登録しなくても使えるようにプリペイドが売ってるんじゃないのか 子供にまで登録するのか?2025/03/05 20:55:24121.名無しさんdpY8K(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼画面上の小さい広告消すのに何百円か一回払うだけどな、何に課金するのかも分からん2025/03/05 20:55:2522.名無しさんvdwIx(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20スマホ決済っていうのがありますよ。例えば、AUPayとかd払いとか、PayPayとか。2025/03/05 20:56:4023.名無しさんgmyMP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺もネットゲーム課金してるが月平均3000円ぐらいだなw10万とかどんだけだよw2025/03/05 20:57:0224.名無しさんvdwIx(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供がそもそも、課金するような設定にしてる親が悪いのですよ2025/03/05 20:57:3825.名無しさんJg3O4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカガキがクレーンゲームでヘラヘラと5千円とか使ってるのみてやっぱバカなんだなと思いました2025/03/05 20:59:2026.名無しさんyZkhXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼香川県「言ったろ?規制しろって」2025/03/05 20:59:2127.名無しさん2jeEEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2てかなんで制限設定しないんだろ2025/03/05 21:01:23128.名無しさんdpY8K(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼後は30秒見なくて済むようにもなる2025/03/05 21:02:2229.名無しさんWbSP9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8独身とか情けないで?2025/03/05 21:07:4230.名無しさんPPvqFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔ゲーセンに不慮がいた80年代の時、ドルアーガーの塔ってゲームがあってさ、凄いのめり込むんだけど、アレはゲーセンでやるゲームじゃねえ。んで俺は友達の親が中華屋やってたんだけど、友達と毎日数千円ずつ手提げ金庫からお金を盗って毎日毎日ドルアーガーの塔をやってたら、50面かな?最後の麺まで行けてゲーセンでは上手い小学生と言われたんよ。とものおやの中華屋は抜いてても全く気が付かず、結構有名で高い店だったけど30万くらい2人でとったと思う。2025/03/05 21:34:46531.名無しさんBjNipコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その手のゲームは中学生の時にスーパーマリオブラザーズで挫折したわ。3歳の娘にさえマリオカートでいい勝負だったからな何が楽しいんだか理解出来ないわ2025/03/05 21:42:5432.名無しさんf6nr2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1クレカ使わせんなよ子供は親はいくらでも金持ってると思い込んでんぞ2025/03/05 22:15:4733.名無しさんG9N3yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼課金代欲しさにパパ活小学生が増えるのかロリコン大歓喜2025/03/05 22:24:1434.名無しさんnOr2iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海外のほとんどの国でガチャは厳しく規制されてるのに、日本は10年遅れてる2025/03/05 22:30:0535.名無しさん9YegoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らの課金しているスマホゲームて何?今から初めても面白いゲーム教えてくれ2025/03/05 22:34:06136.名無しさんvdwIx(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35モンスト2025/03/05 22:36:1037.名無しさんE6XhWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アズレン5年以上やってるけど1000円課金しただけだわ2025/03/05 22:42:3138.名無しさんz7rlRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分の小遣いの範囲内でやってるんなら好きにさせとけよ。2025/03/05 22:44:5439.名無しさん5XAhFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30最後の麺まで読んで笑った2025/03/06 00:08:0640.名無しさんydK1zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう問題を根本的に解決するには子どもを作らないこと少子化バンザイ2025/03/06 00:53:0441.名無しさんnNq15コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼課金ゲームにはまりすぎない生活 をしていくのも修業や勉強だぞ大人になってもギャンブルにハマりすぎない訓練にもなる子供の時にはまりすぎる そして 課金 高額状態だと大人になったら手つけられないぞ2025/03/06 01:20:5342.名無しさんjH3ivコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供の問題ではなく親の問題だからね、そもそもどうやって高額の課金をしているのかって問題で親のクレカを不正に利用ってのは昔から問題になっている、クレカの管理と子供の教育共に親の問題でしかない2025/03/06 01:43:1943.名無しさんROQSd(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな家庭でも私立高校の授業料を税金で負担させるんだよな。やはり所得制限無いのは駄目。2025/03/06 02:54:1044.名無しさんNStj9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ両親もパチンカスで給食費やら払わなくちゃいけない金は滞納してるんだろ?2025/03/06 02:55:1445.名無しさんR0HsqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジョブズは自宅にいるときはiPadを子供たちの近くには絶対に置かなかったし絶対に持たすべきじゃないと断じていた2025/03/06 02:56:4746.名無しさん0INfe(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼割と真面目な話、職業体験と金の授業は小学生からやった方がいいと思うw当然ではあるけど10万稼ぐ大変さがわからんだろうし労働の一端を体験すれば気軽にスパチャ飛ばしたり課金なんてしなくなるだろ?w2025/03/06 03:02:32147.名無しさん10zqvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供親のお古のスマホを使うらしいね親のガードが甘いとクレカの情報とかが残ってたりするみたい2025/03/06 03:24:27148.名無しさんoLI8DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キッズは親にボイチャ規制とかされてるからなーチャットあるゲームだとタダガチャチラつかせるだけ何でもやるから悪い奴は女児にポルノ送らせるとか平気でやってると思うわ2025/03/06 04:38:3949.名無しさんByi5GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼保護者の管理監督が不十分?屁理屈だな未成年との契約を認めなければイイだけだろ未成年は課金禁止しろよデジタル技術とか、ヤメロ問題ばかり起こす2025/03/06 04:39:0650.sageDGBUxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼法改正しないとねみんな溶けちゃう2025/03/06 06:32:4351.名無しさんXuXB5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガチャはギャンブル2025/03/06 07:10:1852.名無しさん94pOxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国の法律で定めろ💢2025/03/06 07:24:1853.名無しさんG6aD9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうゲームって無課金でいかに遊びつくすかを試行錯誤するのが楽しいんだろ。金出せば強いの当たり前なんだから2025/03/06 07:27:5554.名無しさんBW65KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中学生だがうちはだいたい6千円くらいだなうまくゲームと付き合っていけてると思うよホントはもっと課金したいだろうに2025/03/06 07:36:26155.名無しさんiqVcrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼課金システムは素晴らしい こういう分もめっちゃ儲かるしヘイトが来ない 課金したやつが悪いってなる2025/03/06 07:36:5056.名無しさんYUvoF(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親の承認があるなら問題無い勝手にやるなら、子供を犯罪者として罰するくらいしないとw2025/03/06 07:48:1657.名無しさんYUvoF(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27必死な子供もいるだろうし裏技使って解除したりするんじゃね?2025/03/06 07:51:0658.名無しさんYUvoF(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30ゲーセンの対戦格ゲーも稼ぎがエグかっただろうなw2025/03/06 07:52:5559.名無しさんE12lMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼課金出来るようにしてる親が馬鹿なだけ2025/03/06 07:59:0960.名無しさんOGBOAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54可哀想、もっと課金させてあげればいいのに。2025/03/06 08:15:38161.名無しさんROQSd(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46小学生は多くが公立だから親の経済状況が様々で一律で金の授業は難しい。精々お金は大切にしましょう程度だろうけどそれなら昔からやってるだろうし、やはりこういう話は親の躾の範疇だと思う。2025/03/06 08:18:08162.名無しさんHxusL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼相談では額を盛ってそう2025/03/06 08:21:3363.名無しさんHxusL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30進行が停滞すると開発者がネタバレをして先に進めようとした今なら大炎上案件ネタバレの恩恵をすぐ受けられたのは都市部だけという2025/03/06 08:23:2864.名無しさんb47OPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60原神とメメントってのをやってるよそんなに課金要素がないんじゃないの?ゲーム全くやらんから知らんけど2025/03/06 08:41:5065.名無しさんottqXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47端末初期化すらしない阿呆が居るのか……普通は端末初期化して子供専用のアカウント作ってペアレンタル・コントロール配下にするだろ……2025/03/06 08:46:4066.名無しさんSiTCCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファミコン時代は年に1〜2本、あとは誰かから借りてたな2025/03/06 08:59:2667.名無しさんEHh44(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30ドルアーガなきちんとせぇ2025/03/06 09:36:2268.名無しさんEHh44(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30不慮とかあほみたいな誤字もイライラするお前還暦前後のジジイだろうになんでそんな文しか書けないんだ2025/03/06 09:37:5169.名無しさんyoONlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼使った10万円を子供にライブ配信させて投げ銭で返済させればいい2025/03/06 10:04:0170.名無しさんn5FppコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちは金持ちだからこれくらいは許されているから、未成年の課金がダメというのは困る(内山くんのような子どもとイメージして下さい。)2025/03/06 10:06:0671.名無しさんd15iDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼12~13年前にネトゲで仲良くなった奴が年収手取250前後で毎月10万くらい課金しとる。現在37歳。実家住まい、車バイク無、服興味無し、旅行興味無し、酒やらない、独身彼女無し、貯金無し、パチ屋は行く。こいつと会話してたらとてもじゃないけど37歳と喋ってる気がしないネトゲ内でいかに自分が優れてるか、珍しいアイテムが手に入ったとか10年前からずっと言ってる。ちなみに俺は知り合ったネトゲは10年前にやめてる10年前にやめてる人間にそのゲームの話を一生してくる。前線攻略組で充実してるんか知らんけどネトゲは金だけじゃなく人生も壊してくる2025/03/06 17:05:0172.名無しさんQE897コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1中2の時にドラえもん全45巻と大長編ドラえもんを全て揃えると言う壮大な計画を立ててコツコツ買っていくのが楽しみだった。因みに1冊370円ぐらいだった筈2025/03/06 17:07:5873.名無しさん0INfe(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61遅レスだけど、なんと言うか、例えばだけど1時間ぐらい実際に簡単な作業させて教師「では、今日、皆さんが行ったお仕事のお給料ははいくらぐらいでしょうか?」生徒「1万ぐらい?」教師「違います、おおよそですが1000円ぐらいですね」生徒「ファッ!?」みたいな?w(数字は適当だけどw)少しでも金を稼ぐ事への気付きが得られたら良いって話wまぁ、「じゃぁ金くれよ」的な捻くれた奴や親が出てこないとも限らんけどww2025/03/06 17:19:2874.名無しさん2kaFmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これでもっと手当てよこせ無償にしろとか子供も面倒もロクに見れないイカレた阿呆親は偉そうなことぬかすんじゃねえよ2025/03/06 17:55:4075.名無しさんMSX4WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲームはアヘン2025/03/06 17:59:0176.名無しさんA1TaXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼美少女に限りおじさんが肩代わりしよう。親にバレると大変だろう。さあ、うちに来なさい。グフフ…2025/03/07 10:08:1977.名無しさんIhRgnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子育て世帯への児童手当や各種給付金・給食や高校まで無償化してこのざまかでも今の40代以下の人って歴史上最も贅沢で豊かな子供時代を過ごしてるのは間違いないんじゃないかなまあそのありがたみは感じてないと思うが2025/03/07 23:12:5778.名無しさんeN3iKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「1件あたりの相談支払額」が曖昧すぎてどう捉えればいいのか分からない2025/03/08 00:26:19
【フジ問題】芸能プロとの会合に「喜び組でも呼んどけ」→女性社員を「喜び組」と呼ぶ 不参加はボーナスに影響も…フジの体質に驚愕「腐り方がやばい」ニュース速報+451518.32025/04/04 07:44:34
ネットゲームの相談が依然多く、2023年度は、ゲームに関する1件当たりの相談支払額の平均は小学生で10万円、高校生で20万円を超えた。
同センターによると、18年度以降、インターネットゲームに関する相談は全体の半数以上を20歳未満が占めた。
高額化しており、23年度にあった相談の支払額を1件当たりの平均にすると、小学生が約10万5千円、中学生が約19万3千円、高校生は約22万6千円だった。
また、ネット通販に関する相談も特に中高生で増加傾向にあり、年齢が高くなるにつれ、健康食品や化粧品、洋服、運動靴などの相談件数が多くなっているという。
全国の消費生活センターへの聞き取り調査では、トラブルの要因や課題として9割以上のセンターが「保護者の管理・監督が不十分なこと」を挙げた。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6019f472a3fe6e8bbdc5bf337f5e55813db82963
消費者庁も官僚一人死んだぐらいでビビっちゃダメ
親が把握してて納得して金払ってるならほっときゃ良いし。
勝手に使われたって事ならそもそも躾がなってないわけだけど
金の価値を教えてやれ
問題が悪質化しているのでは無くて
低課金を問題視しなくなっただけだな
解決してんじゃん
親がバカなら子供もバカ
むしろ通信機能なしのケータイを一人一台割り当てで持たせて
成人するまで他で通信キャリアと契約できないようにしたほうがいい気がするわ
スマホ決済っていうのがありますよ。例えば、AUPayとかd払いとか、PayPayとか。
10万とかどんだけだよw
てかなんで制限設定しないんだろ
独身とか情けないで?
んで俺は友達の親が中華屋やってたんだけど、友達と毎日数千円ずつ手提げ金庫からお金を盗って毎日毎日ドルアーガーの塔をやってたら、
50面かな?最後の麺まで行けてゲーセンでは上手い小学生と言われたんよ。
とものおやの中華屋は抜いてても全く気が付かず、結構有名で高い店だったけど30万くらい2人でとったと思う。
何が楽しいんだか理解出来ないわ
クレカ使わせんなよ
子供は親はいくらでも金持ってると思い込んでんぞ
ロリコン大歓喜
モンスト
最後の麺まで読んで笑った
少子化バンザイ
大人になってもギャンブルにハマりすぎない訓練にもなる
子供の時にはまりすぎる そして 課金 高額状態だと大人になったら手つけられないぞ
親のクレカを不正に利用ってのは昔から問題になっている、クレカの管理と子供の教育共に親の問題でしかない
当然ではあるけど10万稼ぐ大変さがわからんだろうし
労働の一端を体験すれば気軽にスパチャ飛ばしたり課金なんてしなくなるだろ?w
親のお古のスマホを使うらしいね
親のガードが甘いとクレカの情報とかが残ってたりするみたい
チャットあるゲームだとタダガチャチラつかせるだけ何でもやるから
悪い奴は女児にポルノ送らせるとか平気でやってると思うわ
屁理屈だな
未成年との契約を認めなければイイだけだろ
未成年は課金禁止しろよ
デジタル技術とか、ヤメロ
問題ばかり起こす
みんな溶けちゃう
楽しいんだろ。金出せば強いの当たり前なんだから
うまくゲームと付き合っていけてると思うよホントはもっと課金したいだろうに
勝手にやるなら、子供を犯罪者として
罰するくらいしないとw
必死な子供もいるだろうし
裏技使って解除したりするんじゃね?
ゲーセンの対戦格ゲーも稼ぎがエグかっただろうなw
可哀想、もっと課金させてあげればいいのに。
小学生は多くが公立だから親の経済状況が様々で一律で金の授業は難しい。精々お金は大切にしましょう程度だろうけどそれなら昔からやってるだろうし、やはりこういう話は親の躾の範疇だと思う。
進行が停滞すると開発者がネタバレをして先に進めようとした今なら大炎上案件
ネタバレの恩恵をすぐ受けられたのは都市部だけという
原神とメメントってのをやってるよ
そんなに課金要素がないんじゃないの?ゲーム全くやらんから知らんけど
端末初期化すらしない阿呆が居るのか……
普通は端末初期化して子供専用のアカウント作ってペアレンタル・コントロール配下にするだろ……
ドルアーガな
きちんとせぇ
不慮とかあほみたいな誤字もイライラする
お前還暦前後のジジイだろうになんでそんな文しか書けないんだ
こいつと会話してたらとてもじゃないけど37歳と喋ってる気がしない
ネトゲ内でいかに自分が優れてるか、珍しいアイテムが手に入ったとか10年前からずっと言ってる。ちなみに俺は知り合ったネトゲは10年前にやめてる
10年前にやめてる人間にそのゲームの話を一生してくる。
前線攻略組で充実してるんか知らんけどネトゲは金だけじゃなく人生も壊してくる
中2の時にドラえもん全45巻と大長編ドラえもんを全て揃えると言う
壮大な計画を立ててコツコツ買っていくのが楽しみだった。
因みに1冊370円ぐらいだった筈
遅レスだけど、なんと言うか、例えばだけど1時間ぐらい実際に簡単な作業させて
教師「では、今日、皆さんが行ったお仕事のお給料ははいくらぐらいでしょうか?」
生徒「1万ぐらい?」
教師「違います、おおよそですが1000円ぐらいですね」
生徒「ファッ!?」
みたいな?w(数字は適当だけどw)
少しでも金を稼ぐ事への気付きが得られたら良いって話w
まぁ、「じゃぁ金くれよ」的な捻くれた奴や親が出てこないとも限らんけどww
子供も面倒もロクに見れないイカレた阿呆親は偉そうなことぬかすんじゃねえよ
でも今の40代以下の人って
歴史上最も贅沢で豊かな子供時代を過ごしてるのは間違いないんじゃないかな
まあそのありがたみは感じてないと思うが