【経済】長期金利、一時1.5%台 国債の利回りが上昇し16年ぶりの高水準アーカイブ最終更新 2025/03/07 10:111.鯨伯爵 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 6日の東京債券市場で、長期金利の指標となる新発10年物国債の利回りが上昇(国債価格は下落)し、一時1・5%台を付けた。2009年6月以来、約16年ぶりの高水準となった。日銀が早期に追加利上げに動くとの観測が広がり、国債の売り圧力が強まっている。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e0b0525927896e796c31adc9e2b687bdcff299cc2025/03/06 11:51:3528すべて|最新の50件2.名無しさん95N8CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼来年中に1ドル360円になるぞ2025/03/06 12:00:303.名無しさんbhO8lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金利が上がるのに円安にはならんよ(苦笑)2025/03/06 12:02:064.名無しさんC2FMl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼変動金利住宅ローン奴はどうなるの?月々の返済額上がるの?2025/03/06 12:05:215.名無しさんC2FMl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼YouTubeで50年ローンでマンション買った30過ぎのYouTuberの返済額が63000円から68000円に上がったとか言ってたけどさらに上がるの?2025/03/06 12:07:066.名無しさんBvHp5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金利が上がるのにデフレにならんし円高にもならん不景気なのに金利引き上げとか日銀は植田ショックで日本国を破綻させたいのか2025/03/06 12:34:1717.名無しさんk7UAUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰得?2025/03/06 12:47:1918.名無しさんqIVjcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7銀行2025/03/06 13:00:549.名無しさん6kRS0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6 10年以上異次元緩和して不景気なんだから、間違ってるんだろ。不景気の原因は、やることをやりきっているから次の消費が生まれないか、政官財が消費者の望んでないことをやっているか、もしくはその両方かだよ…円高デフレ時代のほうがGDPは高かったんだけどね…2025/03/06 13:18:47110.名無しさん0BRMjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党と財務省のせいで日本はボロボロやな経済があまりにもひどすぎて通常通りの動きをしない2025/03/06 13:23:0711.名無しさん6kRS0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党議員は万死に値するわ全員処刑でいい2025/03/06 13:24:5512.名無しさんpumYo(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9>円高デフレ時代のほうがGDPは高かったんだけどね…? 円高デフレ時代より増えてるよ名目GDP2012年 500兆円2024年 609兆円アベノミクス以降の12年でプラス109兆円実質GDP2012年 517兆円2024年 557兆円アベノミクス以降の12年でプラス40兆円2025/03/06 13:33:46213.名無しさんaoktrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和とはちがって今のSNAでは防衛装備品のような兵器システムは、政府支出と固定資本減耗で2重にGDPを押し上げる2025/03/06 13:38:3314.名無しさんByi5G(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円安といいどんどん信用低下バカみたい2025/03/06 14:10:4015.名無しさんByi5G(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12ドルにしてみろ2025/03/06 14:11:48216.名無しさん1TGNXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アベノミクスを終わらせる英雄植田2025/03/06 14:16:1517.名無しさんpumYo(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15何のために?2025/03/06 14:17:3618.名無しさんZ6oBTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼投資から貯蓄へ2025/03/06 15:27:2919.名無しさんEhii3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これはジンバブエへの布石2025/03/06 15:29:3520.名無しさん7QMsn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15実質成長率は自国通貨建で表記するむしろ他国通貨建で実質GDP成長率を表記する国はないな2025/03/06 15:44:3421.名無しさん7QMsn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本はg20最低のインフレ率2025/03/06 15:46:3822.名無しさんAbgnfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価からしたら1.5でも低すぎるな2025/03/06 15:48:0823.名無しさんryoZbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12ドルに換算してみろよw2025/03/06 18:09:28124.名無しさんpumYo(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23何のために?ドル建てGDPでは日本経済の動きはわからんしというかそもそもドル建てGDPは日本のGDP「そのもの」ではないのでドル建てで見て増えてる減ってるなんて話に実体比較としての意味はないがせいぜい娯楽としての国際比較くらい?2025/03/06 20:12:2925.名無しさんmw9kdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フラグ来てんな来週ドル円160円越えんぞ2025/03/06 21:17:0226.名無しさんjQ35kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日銀が国債を買い込んで利上げするなんてバカだなぁ2025/03/06 21:26:4027.名無しさんsxxtJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賃金アップするから利上げがんがんします2025/03/07 07:57:2928.名無しさんA1TaXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金利を国債発行で賄うというまさに雪だるま状態2025/03/07 10:11:24
【古古古米のニオイ問題】宮根誠司の「カレーならわからへんでしょ」に専門家も呆れ・・・視聴者 「おいしくない米はカレーにしても炊き込みご飯にしてもおいしくない」ニュース速報+1271843.22025/05/29 13:52:37
【古古米、古古古米】 宇都宮大学農学部の小川真如助教 「そもそも食用として流通されることがほとんどなく、家畜の飼料となるのが一般的です、私も食べたことがない」ニュース速報+3031078.62025/05/29 13:49:38
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0b0525927896e796c31adc9e2b687bdcff299cc
月々の返済額上がるの?
買った30過ぎのYouTuberの返済額が63000円から68000円に上がったとか言ってたけどさらに上がるの?
不景気なのに金利引き上げとか
日銀は植田ショックで日本国を破綻させたいのか
銀行
不景気の原因は、やることをやりきっているから次の消費が生まれないか、
政官財が消費者の望んでないことをやっているか、もしくはその両方かだよ…
円高デフレ時代のほうがGDPは高かったんだけどね…
経済があまりにもひどすぎて通常通りの動きをしない
>円高デフレ時代のほうがGDPは高かったんだけどね…
? 円高デフレ時代より増えてるよ
名目GDP
2012年 500兆円
2024年 609兆円
アベノミクス以降の12年でプラス109兆円
実質GDP
2012年 517兆円
2024年 557兆円
アベノミクス以降の12年でプラス40兆円
防衛装備品のような兵器システムは、政府支出と固定資本減耗で2重にGDPを押し上げる
どんどん信用低下
バカみたい
ドルにしてみろ
何のために?
実質成長率は自国通貨建で表記する
むしろ他国通貨建で実質GDP成長率を表記する国はないな
ドルに換算してみろよw
何のために?
ドル建てGDPでは日本経済の動きはわからんし
というかそもそもドル建てGDPは日本のGDP「そのもの」ではないので
ドル建てで見て増えてる減ってるなんて話に実体比較としての意味はないが
せいぜい娯楽としての国際比較くらい?
来週ドル円160円越えんぞ