【話題】「1ヶ月で食費3万円って無理だろ」投稿に議論巻き起こる「1食300円って…」「リプ欄悲しすぎる」アーカイブ最終更新 2025/03/12 14:171.ボレロ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼近年は物価の高騰が続いているため、できる限り節約をしたいと考えている方も多いでしょう。その中でも、特に支出の大きな割合を占める「食費」は気になるもの。現在SNSで、「1ヶ月の食費ってすぐに3万円を上回るけれど、一人暮らしのみなさんはどんな工夫をしている?」といった趣旨の投稿が話題になっています。SNSでは「食べ物が高すぎて無理」と物価高を嘆く声をはじめ、「カレーを鍋いっぱい作ったら3日はいける」など、さまざまな節約方法が寄せられていました。そこで今回は、一人暮らしの月の食費に対する考えやおすすめの節約方法について、世の中の人の意見をご紹介します。食費を節約するための方法として、業務スーパーなどの安価な商品が充実しているお店の利用や、割引品の購入をおすすめしている人は多数いらっしゃいました。夜、スーパーで半額の品を買うようにしてる!私も月3万円位だったけど、最近は米とか野菜とか高すぎて3万円超える!ドラッグストアやドンキのやすいうどんやちゃんぽん麺、イオンなどのスーパーの野菜炒めの100円パックを食べるようにしてます、、タイヨーのカツ丼が320円とかだから、昼はタイヨーの弁当orサラダ夜はモヤシ炒めor生姜焼or麻婆豆腐週1で外食←外食したい日や散財したい日はわさび入りたまごかけご飯の力を借りるカレーを鍋いっぱい作ったら3日はいけるおでん は豆腐やこんにゃく継ぎ足しで最長一週間(だしの素もたまに継ぎ足し)肉ファミリーパックとか野菜一玉とか大袋で購入して6人分ぐらいのご飯を作り、数日同じものを食べ続ける月2万円ぐらいに抑えられる詳しくはこちらhttps://trilltrill.jp/articles/40279202025/03/06 18:52:108515すべて|最新の50件466.名無しさん3obqm(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>464完全に腐らないことが目的じゃないし自分が食べ切れる期間だけでいいから食中毒を起こさない程度の細菌数に留めてくれるならそれで良い2025/03/08 22:48:24467.名無しさんy9Tz9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>461冬は大丈夫だったが夏場は1日で腐った食べたら腹を下したしかし次の日も上澄みの変色した部位だけを棄てて火を入れて喰った酸っぱい味がしたが10分後に全部吐いた暫く何も胃に受付なかったな2025/03/08 22:57:34468.名無しさんhk9qM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーは一日寝かせるとおいしいと聞くが自分の経験ではそれは間違いだと思う食感含めて明らかに味が劣化する多分ウェルシュ菌等が繁殖し風味が落ちるからだとにらんでいる2025/03/08 23:00:10469.名無しさん3obqm(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼粗熱取れって言われてた時代ってまだ冷蔵庫の性能が悪くて一旦庫内の温度が上がるとなかなか下がらなかったんだろ今の冷蔵庫はすぐに下がるよ2025/03/08 23:03:531470.名無しさんy9Tz9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1日置くと香辛料同士が喧嘩してるような味が抜けると言えば抜ける野菜や肉にも味が充分にいきわたっているからそういうのを好むのは分からんでもない最初に激辛にしても次の日はさほど辛くなくなっていたりもする2025/03/08 23:12:37471.名無しさんO7X9oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>443わからねえんなら食べ続けてみりゃいい2025/03/08 23:21:58472.名無しさんdk3p1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実感食品物価は1.6倍に米は3倍になった2025/03/08 23:34:21473.名無しさんCPv1tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニの冷凍ミートスパゲッティ食ったら丸1日不調だった全員栄養失調だな。ツケが後からやってくる2025/03/08 23:53:08474.名無しさんcFBKj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>469てきとーだな2025/03/09 00:48:20475.名無しさんk7rW9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だいぶ前から熱いまま冷やせるスペースがある冷蔵庫あるだろ2025/03/09 00:55:25476.名無しさんnLa3J(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一か月だけなら可能かもしれないけどその生活を1年続けるのは無理だ2025/03/09 01:25:08477.名無しさんu7UVY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウェルシュ菌は常温で増殖し、低温や高温では活動しないから、常温で放置せずに氷水で短時間で冷却してすぐ冷蔵庫が一番いいわけよ熱いまま冷蔵庫に入れたら冷めるまでのウェルシュ菌が増殖する温度の時間帯が長くなる冷蔵庫は急速に物冷やしたりできん当たり前だが流水とかで直接熱奪う方が早い他のものの温度も上がるし熱いまま冷蔵庫はあんま良くないわな2025/03/09 02:15:211478.名無しさんk7rW9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼熱いまま冷凍するスペースだからすぐ冷えるし、別の隔離したスペースだから他の物の温度が上がる事はないぞ2025/03/09 02:37:42479.名無しさんGMhD3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニ食品 レトルト 冷凍 ファストフードを食う時点で バカ!2025/03/09 04:07:10480.名無しさんOUJJjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝は食パンにする。昼はスーパーの茹でうどんとか蕎麦。夜は500円ぐらいでなんか作る。2025/03/09 04:23:07481.名無しさんG1sxh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷凍餃子198円だから、それで何とかいける。2025/03/09 07:11:36482.名無しさんgeSLRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>477今は急冷する専用の場所がある冷蔵庫も増えたしそもそもの冷蔵庫の性能も上がった粗熱とってみたいなのって過去の話だよそれか30年ものの冷蔵庫使ってる人とか2025/03/09 07:19:282483.名無しさんViYgTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧乏人は片寄った食生活や中国産で早く死ぬ事がよくわかったw2025/03/09 09:09:591484.名無しさんHhZUqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>482家庭用冷蔵庫だと新し目の機種でも50~60度までは冷ましてから入れてねじゃなかったかしら2025/03/09 10:00:21485.名無しさんcFBKj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼決めつけバカがいるんだよ2025/03/09 10:13:21486.名無しさんha0j5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一人暮らしなら、ふるさと納税の寄付をすべて米の交換にすれば米は買わなくて良い。炊き込みご飯やピラフ、カレーといくらでもバリエーションはある。野菜は皮を刻んできんぴらを作っておけばおかずに不自由せずかなり食費は浮く。納豆ご飯、卵かけご飯に一品おかずが付けばご馳走だよ。油揚げでこってりさせると肉がなくても満足度はかなり高い。肉はひき肉が最高のコスパ。チャーハンに50g入れるだけで肉肉しさは半端ないよ。ラードも少しいれるとがっつり系になる。重要なのは味噌醤油、食用油、砂糖、酒、だしのもと、ウェイパー、しょっつる、コンソメ、の他、玉ねぎトマト缶とかの調味系材料。キャベツ、にんじん、ジャガイモがあればまず困らない。スープ系は材料の千切りでかなり使用量が減るよ。2025/03/09 11:17:39487.名無しさんiQub4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>483遅くねw?2025/03/09 11:18:23488.名無しさんMvUo6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本マグロの中トロ食べたい2025/03/09 11:31:26489.名無しさんQEqB6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地方にいけば余裕野菜は東京の5割、肉は8割関東住みのやつが敗者2025/03/09 11:46:36490.名無しさん5u5w0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼基本の食費は3万で、後は贅沢枠とかでしょ?何がなんでも3万は無理2025/03/09 12:03:461491.名無しさんY3PAcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポテチ特大一袋240円で一食済ますのもあり2025/03/09 12:19:41492.名無しさんU3AESコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1これ高騰じゃない。アベノミクスと日銀の黒川で円を刷り過ぎたせいで円の価値が下がってるんだそりゃあ徳がマイナスになって殺されもするよ2025/03/09 13:03:28493.名無しさんqSRosコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近、YouTube に自炊動画の再生回数伸びてるらしいもんなー俺がはまっているのは牛乳で作れるレシピ色々2025/03/09 13:03:38494.名無しさんr4I7BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>490解釈ガバガバで草毎月計算よりお金足りなくなるタイプだろw2025/03/09 13:06:40495.名無しさんTHX7HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちは1人なら、もっと少なくて可能だがそれは、庭にあるニラとかセリとかハコベやネギ時期ではふきやアスパラあるからで、記事って家庭菜園込みじゃねーの?2025/03/09 13:16:53496.名無しさんMvUo6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーの一番安いもので回せばいける毎日同じ物を味を変えて食べる前提2025/03/09 15:19:41497.名無しさんu7UVY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>482パナのクーリングアシストが出たのが6年前なのにか?2025/03/09 16:02:32498.名無しさんkcR5KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼純粋な食事だけのことを考えると、一人月3万円は良いところだと思う。それ以外がやけにかかるから。2025/03/09 19:14:18499.名無しさんG1sxh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼釣りをして魚を食べる2025/03/09 19:20:25500.名無しさんnLa3J(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大きめの冷凍庫があればできそうな気はする2025/03/09 21:47:00501.名無しさん86wkPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知人は高級うどん店から出る、ダシを取った煮干しを1kg=5円で買ってきて味付けして食っている豆腐屋から出るおからは産業廃棄物だからただでもらえるんじゃあるまいか?パン屋からパンの耳とか煮干しを食っている人は複数マンションをもっていて、賃貸ししている金が貯まりそう2025/03/09 22:16:54502.名無しさんBgvZmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無理だよなスーパーで買い物するとあっというまに5000円超える2025/03/09 22:26:57503.名無しさんVWMlKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼餓死してないだけでそれ以上のことはなにもないわな2025/03/10 04:36:00504.名無しさん2jrPCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうめんは、安いな!2025/03/10 22:01:59505.名無しさんVlp26コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼乾麺類は②倍の値段になってるけどな。チョイ昔は1kg200円だったよ。4倍米よりマシだがね2025/03/10 23:00:08506.名無しさんn6KZKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼加工食品たくさんたべてはやく死になさい日本では添加物をそういう手段のために許可してるこれは特権な2025/03/10 23:16:06507.名無しさんWS9xnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カロリーメイトやゼリー飲料箱買い2025/03/10 23:52:58508.名無しさんmLM7yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎日業スーの激安そうめんをあったかい汁でにゅう?にして食ってるわ適当な野菜と油揚げ入れて一食100円くらいだ2025/03/11 00:00:26509.名無しさんaaAtRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食費高騰で無理だな七月の革命を待つしかない2025/03/11 00:20:42510.名無しさんOnGfMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時期を変えて冷凍野菜にチャレンジしてるんだけど食感がどうしても無理なものが多いコーンやほうれん草あたりは大丈夫だけど他はなぁ2025/03/11 09:29:261511.名無しさんR7foxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>510いっそのことスムージにしてから冷凍してみたら?2025/03/11 15:25:08512.名無しさんt0DsFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼血液検査したら全員レッドゾーン。 内臓が機能低下したら回復不可能2025/03/11 21:15:14513.名無しさんPykhwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お米が無ければお煎餅食べればいいじゃないの2025/03/11 22:04:59514.名無しさんJS0fdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼正解です!2025/03/11 22:23:23515.名無しさんgdOpGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼河野太郎「外国人の為の日本を作る」→中国語で拡散される…https://www.youtube.com/watch?v=LDzSaHY-Pvs【自民党】日本人が減る政策ばかりやるのはなぜだと思う?https://www.youtube.com/watch?v=5ZffE5yFpWY備蓄米、農協が高価買占めで終わるhttps://www.youtube.com/watch?v=m8xUDJij4fA【悲報】"財務省が画策するシナリオ"を うっかりバラしてしまった 自民党 古川禎久氏(ザイム真理教 熱烈信者) 【政治 ネットの反応】https://www.youtube.com/watch?v=bDCGfFZ93Cs2025/03/12 14:17:16
【公園でセミ乱獲の外国人】「幼虫を採取しないで!」注意しても「ナニ言ッテルカ、ワカラナイー」ペットボトルに大量に詰めて…専門家は「中国でセミは郷土の味、高潔のシンボル」ニュース速報+1971964.52025/07/18 14:00:00
【益荒男の部分を体感することができる】参政党・さや氏、入党前には徴兵制に言及 「徴兵制が担ってきた教育的な役割、学校教育では教えられないことが、兵役の中では教えること、体験することができる」ニュース速報+212880.32025/07/18 13:57:21
現在SNSで、「1ヶ月の食費ってすぐに3万円を上回るけれど、一人暮らしのみなさんはどんな工夫をしている?」といった趣旨の投稿が話題になっています。
SNSでは「食べ物が高すぎて無理」と物価高を嘆く声をはじめ、「カレーを鍋いっぱい作ったら3日はいける」など、さまざまな節約方法が寄せられていました。
そこで今回は、一人暮らしの月の食費に対する考えやおすすめの節約方法について、世の中の人の意見をご紹介します。
食費を節約するための方法として、業務スーパーなどの安価な商品が充実しているお店の利用や、割引品の購入をおすすめしている人は多数いらっしゃいました。
夜、スーパーで半額の品を買うようにしてる!
私も月3万円位だったけど、最近は米とか野菜とか高すぎて3万円超える!
ドラッグストアやドンキのやすいうどんやちゃんぽん麺、イオンなどのスーパーの野菜炒めの100円パックを食べるようにしてます、、
タイヨーのカツ丼が320円とかだから、
昼はタイヨーの弁当orサラダ
夜はモヤシ炒めor生姜焼or麻婆豆腐
週1で外食←外食したい日や散財したい日はわさび入りたまごかけご飯の力を借りる
カレーを鍋いっぱい作ったら3日はいける
おでん は豆腐やこんにゃく継ぎ足しで最長一週間(だしの素もたまに継ぎ足し)
肉ファミリーパックとか野菜一玉とか大袋で購入して6人分ぐらいのご飯を作り、数日同じものを食べ続ける
月2万円ぐらいに抑えられる
詳しくはこちら
https://trilltrill.jp/articles/4027920
完全に腐らないことが目的じゃないし
自分が食べ切れる期間だけでいいから
食中毒を起こさない程度の細菌数に留めてくれるならそれで良い
冬は大丈夫だったが
夏場は1日で腐った
食べたら腹を下した
しかし次の日も上澄みの変色した部位だけを
棄てて火を入れて喰った
酸っぱい味がしたが10分後に全部吐いた
暫く何も胃に受付なかったな
食感含めて明らかに味が劣化する
多分ウェルシュ菌等が繁殖し風味が落ちるからだとにらんでいる
一旦庫内の温度が上がるとなかなか下がらなかったんだろ
今の冷蔵庫はすぐに下がるよ
野菜や肉にも味が充分にいきわたっているから
そういうのを好むのは分からんでもない
最初に激辛にしても次の日はさほど辛くなくなっていたりもする
わからねえんなら食べ続けてみりゃいい
米は3倍になった
全員栄養失調だな。ツケが後からやってくる
てきとーだな
熱いまま冷蔵庫に入れたら冷めるまでのウェルシュ菌が増殖する温度の時間帯が長くなる
冷蔵庫は急速に物冷やしたりできん
当たり前だが流水とかで直接熱奪う方が早い
他のものの温度も上がるし熱いまま冷蔵庫はあんま良くないわな
昼はスーパーの茹でうどんとか蕎麦。
夜は500円ぐらいでなんか作る。
今は急冷する専用の場所がある冷蔵庫も増えたし
そもそもの冷蔵庫の性能も上がった
粗熱とってみたいなのって過去の話だよ
それか30年ものの冷蔵庫使ってる人とか
家庭用冷蔵庫だと新し目の機種でも50~60度までは冷ましてから入れてねじゃなかったかしら
野菜は皮を刻んできんぴらを作っておけばおかずに不自由せずかなり食費は浮く。納豆ご飯、卵かけご飯に一品おかずが付けばご馳走だよ。
油揚げでこってりさせると肉がなくても満足度はかなり高い。肉はひき肉が最高のコスパ。チャーハンに50g入れるだけで肉肉しさは半端ないよ。ラードも少しいれるとがっつり系になる。
重要なのは味噌醤油、食用油、砂糖、酒、だしのもと、ウェイパー、しょっつる、コンソメ、の他、玉ねぎトマト缶とかの調味系材料。
キャベツ、にんじん、ジャガイモがあればまず困らない。スープ系は材料の千切りでかなり使用量が減るよ。
遅くねw?
野菜は東京の5割、肉は8割
関東住みのやつが敗者
何がなんでも3万は無理
>>1
これ高騰じゃない。
アベノミクスと日銀の黒川で
円を刷り過ぎたせいで円の価値が下がってるんだ
そりゃあ徳がマイナスになって殺されもするよ
俺がはまっているのは牛乳で作れるレシピ色々
解釈ガバガバで草
毎月計算よりお金足りなくなるタイプだろw
それは、庭にあるニラとかセリとかハコベやネギ
時期ではふきやアスパラあるからで、記事って家庭菜園込みじゃねーの?
毎日同じ物を味を変えて食べる前提
パナのクーリングアシストが出たのが6年前なのにか?
それ以外がやけにかかるから。
豆腐屋から出るおからは産業廃棄物だからただでもらえるんじゃあるまいか?
パン屋からパンの耳とか
煮干しを食っている人は複数マンションをもっていて、賃貸ししている
金が貯まりそう
スーパーで買い物するとあっというまに5000円超える
はやく死になさい
日本では添加物を
そういう手段のために
許可してる
これは特権な
適当な野菜と油揚げ入れて一食100円くらいだ
七月の革命を待つしかない
コーンやほうれん草あたりは大丈夫だけど他はなぁ
いっそのことスムージにしてから冷凍してみたら?
https://www.youtube.com/watch?v=LDzSaHY-Pvs
【自民党】日本人が減る政策ばかりやるのはなぜだと思う?
https://www.youtube.com/watch?v=5ZffE5yFpWY
備蓄米、農協が高価買占めで終わる
https://www.youtube.com/watch?v=m8xUDJij4fA
【悲報】"財務省が画策するシナリオ"を うっかりバラしてしまった 自民党 古川禎久氏(ザイム真理教 熱烈信者) 【政治 ネットの反応】
https://www.youtube.com/watch?v=bDCGfFZ93Cs