【コメ高騰】“カレーライス物価” が10カ月連続最高値更新で1皿 400円台目前にアーカイブ最終更新 2025/03/13 00:471.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼「カレーライス物価」が10ヶ月連続の最高値更新で400円台目前です。帝国データバンクによりますと、カレーライス1食あたりの原材料費や光熱費などトータルコストを示す「カレーライス物価」は、1月の値が396円となりました。これは前の年の同じ月と比べて79円増え、2割を超える(24.9%)大幅な上昇で10ヶ月連続の最高値更新となりました。コメの価格が高止まりしてる影響で「ごはん(ライス)」価格が158円と前の年の同じ月と比べて66円と大幅に上昇したことに加えて「カレー具材(肉・野菜)」も猛暑による野菜類の生育不良で価格が上昇たことで12円増加(209円)しました。帝国データバンクは東京都区部の物価動向などから「2月は、1食400円台に到達する見通しだ」と分析しています。https://www.fnn.jp/articles/-/840448#goog_rewarded2025/03/10 13:51:00258すべて|最新の50件2.名無しさん96H1OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーは贅沢品だ2025/03/10 13:52:083.名無しさんKoYUs(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和の食卓のライスカレーは贅沢品、豚肉だけどカレー粉と片栗粉のカレー懐かしい2025/03/10 13:54:4524.名無しさんto7nZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トップバリュパック飯300g.193円レトルトカレー105円まあ1食300円だな2025/03/10 13:55:1635.名無しさんMQfxHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3炒めるのに手間はかかるが美味いんだよなS&Bの粉でたまに作るわ2025/03/10 13:58:466.名無しさんvH7MnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃあラーメン食うわ2025/03/10 14:01:317.名無しさんKoYUs(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4ご飯が高過ぎ一玉40円のうどん玉にしろそしたら140円うどん玉2つでも200円めんつゆ、たまご追加でも250円2025/03/10 14:02:0318.名無しさんBmtTr(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1実は日本のインフレ率はアメリカなんて目じゃないほど酷いです日本の賃金はアメリカの約1/3しかないのに物価はアメリカと同じこれでは飢え死にします2025/03/10 14:14:3829.名無しさんBmtTr(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3贅沢品?高齢者たちは昭和でまとめるなよカレーが贅沢品だったなんて昭和の後期では聞いたことがない2025/03/10 14:16:24210.名無しさんBmtTr(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4そんなゴミみたいにくそまずい安いレトルトカレーを持ち出すなよw2025/03/10 14:17:4411.名無しさんBmtTr(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7私たち国民が生き残るには米の価格を2年前に戻さなければならない2025/03/10 14:18:45112.名無しさんKoYUs(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11働けよw2025/03/10 14:23:3213.名無しさんgM9aZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちはケチってカレーは牛すじで作るけどそんなに金かからないぞ2025/03/10 14:26:5914.名無しさんmu7eJ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9高度成長期の初めぐらいまでじゃない?カレーが贅沢品だったの。2025/03/10 14:39:3815.名無しさんd9vKoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外食すると1000円以上するとこもあるからね2025/03/10 14:43:3416.名無しさんCMmwiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肉、じゃがいも、玉ねぎ、人参は高くなってないだろ2025/03/10 14:47:3017.名無しさんKoYUs(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9昭和後期はバブルじゃん白いマークIIに土足厳禁イタメシカレーが高級品はデパートの最上階のレストランご飯は皿、ルーはアラジンのランプみたいな入れ物2025/03/10 14:51:1318.名無しさんxiS1fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧乏人は、白米にタバスコでもかけてろ2025/03/10 15:08:4119.名無しさんHeVZfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼庶民の味方であるカレーでさえこの有り様か本当庶民は自由に食えるもん減ってくなあ2025/03/10 15:14:1020.名無しさんEeaQlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そろそろ裸エプロンで作らないとアカンな2025/03/10 15:23:3721.名無しさんmu7eJ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家族4人分ぐらいを作って、一人当たり400円ってことでしょ?2025/03/10 15:24:4622.名無しさんm9NxMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーが高いからおにぎりをお食べ2025/03/10 15:27:1123.名無しさんLPmRsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃー、ナンで。2025/03/10 15:30:4024.名無しさんXAEsyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーが高いならハヤシライスを食べればいい2025/03/10 15:32:4925.名無しさん4xwOIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ありがとう自民党のヒト今日休みなんだw2025/03/10 15:34:5526.名無しさんsf056コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼風俗店のカレーは👸💩1回2万ぐらいです2025/03/10 15:43:0127.名無しさんqj4Bu(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4ライスいらんカレールーだけ3つで炭水化物は別で取るわ2025/03/10 15:51:0528.名無しさんDDxx1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8アメリカは食料品安いもんな外食と家賃が高いけど2025/03/10 16:06:1729.名無しさんyU1OuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鶏胸肉使えばいいさ2025/03/10 16:14:43130.名無しさんdmRO1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8日米・消費者物価指数の比較(データは世界経済のネタ帳から)※端数は四捨五入2020年→2024年、日本 1.08倍に対してアメリカ 1.21倍↑コロナ禍以降で見て、アメリカは日本よりずっとインフレではその前の10年では?↓2010年→2020年、日本 1.05倍に対してアメリカ 1.19倍↑やっぱりアメリカの方がずっとインフレこの期間に日本はアベノミクス始まったが、実はほとんどデフレな状態であった(なにせ上がった物価の大半は消費税率が上がった分)ではその前の10年では?↓2000年→2010年、日本 0.97倍に対してアメリカ 1.27倍↑この期間、日本ははっきりデフレだったので物価は安くなっているアメリカはやっぱりインフレ通常運転もっとさかのぼって1990年→2024年の34年スパンで見るとどうだろうか?日本の物価は1.2倍になったがアメリカの物価は2.4倍になっているちなみにこの期間中に日本の消費税は3%から10%に上がっているがアメリカの売上税についてはよーわからん(いろいろ地域差が大きいらしい)2025/03/10 16:18:42131.名無しさんqhFGyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼念願のデフレ脱却だインフレは素晴らしい2025/03/10 16:19:2432.名無しさんqj4Bu(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29牛脂使うのが一番コスパ良い食べ過ぎの血管詰まりに注意つか安いカレーなら、しゃぶ葉やスタミナ太郎で良いな2025/03/10 16:20:3233.名無しさんBYEfaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソニン、10ヶ月連続◯リコン1位2025/03/10 16:34:5834.名無しさんXa4REコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近は咖喱屋カレーやプロクオリティも値上げしまくっとるからなレトルト代に米代そして炊いたりレンジするコストも考えるとスレタイくらい掛かる2025/03/10 16:35:3235.名無しさんt2iCIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーライスかライスカレーか2025/03/10 16:51:5436.名無しさんhoOJL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんどん昭和中期へと逆戻りしていくな2025/03/10 16:53:50137.名無しさんmu7eJ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30給料が上がってるから問題じゃなかったんだろ。貧富の差は拡大してたけどな。2025/03/10 16:54:4638.名無しさんvbMNFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36昭和中期って賃金ももっと安かったんじゃね2025/03/10 16:58:20239.名無しさん4HBM3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肉によるかな2025/03/10 17:00:1540.名無しさんhoOJL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38その分物価も安かったんだよエンゲル係数はすでに40年前まで戻ってしまっている2025/03/10 17:04:3741.名無しさんqj4Bu(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38兼業農家、兼業漁業者、兼業店屋、子供も新聞配達、ヤクルト配り、家業の手伝い、家事の手伝い(食事、風呂炊き、子育て)今の社会と一番違うのが子供がちゃんと働いているかどうかだと思う2025/03/10 17:16:0442.名無しさん6WITlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼兼業店屋だったが店番から家事掃除力仕事なんでもやらされたよ。働かざる者食うべからず、との教育の元。2025/03/10 17:18:5643.名無しさんYLy24コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近はレトルトカレーも安いのは具無しカレーになっている2025/03/10 17:26:1244.名無しさん516iGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CoCo壱だと2000円するんだが2025/03/10 17:27:0945.名無しさんMmyyFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ニンジン入れなくていいじゃん。ジャガイモ入れなくていいじゃん。意味わからん。入れたいものが多ければ多いほど金かかるやろに。それをもってカレーライス物価とかマジで意味わからん。2025/03/10 18:35:01146.名無しさん92q05コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45さすがココイチで鍛えられた奴は言うことが違う2025/03/10 19:50:2147.名無しさんiYgMpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼玉ねぎ1/3で20円じゃがいも50gで20円人参1/3で20円固形ルー20円肉50g40円飯が1食50円くらい?これで170円だが400円もかかるとかどんな無駄な買い方してんだ2025/03/10 19:59:5748.名無しさんzB0tfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼受験勉強には炭水化物2025/03/10 20:08:2049.名無しさんIvH0RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てかオレンジジュースがここ1年で3倍くらいの価格になった。平和ボケ極まってるから国民は泣き寝入りだけど、諸外国だったら政府への不満で暴動起きてそう。2025/03/10 21:54:5750.名無しさんF2XWaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賃金は上がらず物価ばかりが上がる終わってるな2025/03/10 23:00:2951.名無しさんlpDfiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キッチン南海神保町店が志高2025/03/11 02:54:3052.名無しさん9OUbxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼先ず玉ねぎをアメ色になるまで炒めます2025/03/11 05:32:0353.名無しさんVbdIpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家で食えるのに外で金使ってまで食いたいと思わん、て奴が居たなぁ2025/03/11 06:24:4654.名無しさんJcRfeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ルー抜きにしたら価格を抑えられて流行るのでは?2025/03/11 07:17:1255.名無しさんhlSrjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココイチでちょっとトッビングすると値段に驚くね2025/03/11 17:35:2056.名無しさんmChNTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【衝撃映像】財務省に聞いてはいけない事を聞いてしまった模様wwwhttps://www.youtube.com/watch?v=Mnbe5RUhieY仰天の新事実!えっと…これマジなん?ヤバすぎるって…https://www.youtube.com/watch?v=fjBycrtfiLsSNS規制で自民党圧勝へw自民の傲慢政策止まらないhttps://www.youtube.com/watch?v=ruYa3msWKPQ石破茂「受けることばかりやると国は滅ぶ」国民「外国人にばかりうけることしかしてないのでは?」https://www.youtube.com/watch?v=TU_rXfm-Tagまた圧力がかかりました...本当に世の中腐ってますhttps://www.youtube.com/watch?v=8UtWoDcSf20【悲報】日本人,備蓄米不足で飢える模様 【2chまとめ】【5chまとめ】https://www.youtube.com/watch?v=n-4BdUIPOOI石破、衝撃発言に自民SNS大炎上wwwhttps://www.youtube.com/watch?v=6OG1i7Sbo8A石破首相「国民のみなさまは政治を信じていない。国民のみなさんの声に謙虚でありたいと思っている」https://www.youtube.com/watch?v=1Pp97BUIOmA「死ぬまで前進しろ」出稼ぎのはずがだまされ、ロシア軍に参加させられたネパール人 ウクライナ侵攻から3年…ロシア軍の人身売買の実態は【news23】https://www.youtube.com/watch?v=kGVyCuMLmxgついに圧倒的すぎる抗議文書流出。https://www.youtube.com/watch?v=rm6yCwt4ZkU2025/03/11 23:06:4857.名無しさんc9ZQZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボンカレーはどう作っても美味いのだ2025/03/12 13:02:0158.名無しさんHjeg1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼業スーレトルトカレーでカレーうどんうまいこれからはうどんの時代や2025/03/13 00:47:57
帝国データバンクによりますと、カレーライス1食あたりの原材料費や光熱費などトータルコストを示す「カレーライス物価」は、1月の値が396円となりました。
これは前の年の同じ月と比べて79円増え、2割を超える(24.9%)大幅な上昇で10ヶ月連続の最高値更新となりました。
コメの価格が高止まりしてる影響で「ごはん(ライス)」価格が158円と前の年の同じ月と比べて66円と大幅に上昇したことに加えて「カレー具材(肉・野菜)」も猛暑による野菜類の生育不良で価格が上昇たことで12円増加(209円)しました。
帝国データバンクは東京都区部の物価動向などから「2月は、1食400円台に到達する見通しだ」と分析しています。
https://www.fnn.jp/articles/-/840448#goog_rewarded
カレー粉と片栗粉のカレー懐かしい
レトルトカレー105円
まあ1食300円だな
炒めるのに手間はかかるが美味いんだよな
S&Bの粉でたまに作るわ
ご飯が高過ぎ
一玉40円のうどん玉にしろ
そしたら140円
うどん玉2つでも200円
めんつゆ、たまご追加でも250円
実は日本のインフレ率はアメリカなんて目じゃないほど酷いです
日本の賃金はアメリカの約1/3しかないのに物価はアメリカと同じ
これでは飢え死にします
贅沢品?
高齢者たちは昭和でまとめるなよ
カレーが贅沢品だったなんて昭和の後期では聞いたことがない
そんなゴミみたいにくそまずい安いレトルトカレーを持ち出すなよw
私たち国民が生き残るには米の価格を2年前に戻さなければならない
働けよw
そんなに金かからないぞ
高度成長期の初めぐらいまでじゃない?
カレーが贅沢品だったの。
昭和後期はバブルじゃん
白いマークIIに土足厳禁
イタメシ
カレーが高級品はデパートの最上階のレストラン
ご飯は皿、ルーはアラジンのランプみたいな入れ物
本当庶民は自由に食えるもん減ってくなあ
1回2万ぐらいです
ライスいらん
カレールーだけ3つで
炭水化物は別で取るわ
アメリカは食料品安いもんな
外食と家賃が高いけど
日米・消費者物価指数の比較(データは世界経済のネタ帳から)
※端数は四捨五入
2020年→2024年、日本 1.08倍に対してアメリカ 1.21倍
↑コロナ禍以降で見て、アメリカは日本よりずっとインフレ
ではその前の10年では?
↓
2010年→2020年、日本 1.05倍に対してアメリカ 1.19倍
↑やっぱりアメリカの方がずっとインフレ
この期間に日本はアベノミクス始まったが、実はほとんどデフレな状態であった
(なにせ上がった物価の大半は消費税率が上がった分)
ではその前の10年では?
↓
2000年→2010年、日本 0.97倍に対してアメリカ 1.27倍
↑この期間、日本ははっきりデフレだったので物価は安くなっている
アメリカはやっぱりインフレ通常運転
もっとさかのぼって1990年→2024年の34年スパンで見るとどうだろうか?
日本の物価は1.2倍になったがアメリカの物価は2.4倍になっている
ちなみにこの期間中に日本の消費税は3%から10%に上がっているが
アメリカの売上税についてはよーわからん(いろいろ地域差が大きいらしい)
牛脂使うのが一番コスパ良い
食べ過ぎの血管詰まりに注意
つか安いカレーなら、しゃぶ葉やスタミナ太郎で良いな
レトルト代に米代そして炊いたりレンジするコストも考えるとスレタイくらい掛かる
給料が上がってるから問題じゃなかったんだろ。
貧富の差は拡大してたけどな。
昭和中期って賃金ももっと安かったんじゃね
その分物価も安かったんだよ
エンゲル係数はすでに40年前まで戻ってしまっている
兼業農家、兼業漁業者、兼業店屋、子供も新聞配達、ヤクルト配り、家業の手伝い、家事の手伝い(食事、風呂炊き、子育て)
今の社会と一番違うのが子供がちゃんと働いているかどうかだと思う
ニンジン入れなくていいじゃん。
ジャガイモ入れなくていいじゃん。
意味わからん。
入れたいものが多ければ多いほど金かかるやろに。
それをもってカレーライス物価とかマジで意味わからん。
さすがココイチで鍛えられた奴は言うことが違う
じゃがいも50gで20円
人参1/3で20円
固形ルー20円
肉50g40円
飯が1食50円くらい?
これで170円だが
400円もかかるとかどんな無駄な買い方してんだ
平和ボケ極まってるから国民は泣き寝入りだけど、諸外国だったら政府への不満で暴動起きてそう。
終わってるな
https://www.youtube.com/watch?v=Mnbe5RUhieY
仰天の新事実!えっと…これマジなん?ヤバすぎるって…
https://www.youtube.com/watch?v=fjBycrtfiLs
SNS規制で自民党圧勝へw自民の傲慢政策止まらない
https://www.youtube.com/watch?v=ruYa3msWKPQ
石破茂「受けることばかりやると国は滅ぶ」国民「外国人にばかりうけることしかしてないのでは?」
https://www.youtube.com/watch?v=TU_rXfm-Tag
また圧力がかかりました...本当に世の中腐ってます
https://www.youtube.com/watch?v=8UtWoDcSf20
【悲報】日本人,備蓄米不足で飢える模様 【2chまとめ】【5chまとめ】
https://www.youtube.com/watch?v=n-4BdUIPOOI
石破、衝撃発言に自民SNS大炎上www
https://www.youtube.com/watch?v=6OG1i7Sbo8A
石破首相「国民のみなさまは政治を信じていない。国民のみなさんの声に謙虚でありたいと思っている」
https://www.youtube.com/watch?v=1Pp97BUIOmA
「死ぬまで前進しろ」出稼ぎのはずがだまされ、ロシア軍に参加させられたネパール人 ウクライナ侵攻から3年…ロシア軍の人身売買の実態は【news23】
https://www.youtube.com/watch?v=kGVyCuMLmxg
ついに圧倒的すぎる抗議文書流出。
https://www.youtube.com/watch?v=rm6yCwt4ZkU
これからはうどんの時代や