【テレビ】 3月終了NHK「サラメシ」ディレクターが明かす「昼ごはんに命を懸けた14年間」 スタッフも食べた“忘れられない一皿”は?アーカイブ最終更新 2025/03/14 19:071.朝一から閉店までφ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼2025/03/13/ 10:00大谷百合絵dot.オリジナル「ランチをのぞけば、人生が見えてくる」をモットーに、働く人たちの昼ごはんを紹介するNHKの名物番組「サラメシ」が、3月13日に最終回を迎える。一生懸命に働き、つかの間のランチでおなかと心を満たす。そんな“普通”の人々の姿に励まされ、時にホロリと心を動かされた視聴者は少なくないだろう。14年もの間、幅広い世代に愛されたサラメシは、どんな思いで作られていたのか。チーフ・ディレクターを務める制作会社「テレビマンユニオン」の石井大介さん(49)に、番組スタート時から大切にしてきた“サラメシイズム”を聞いた。https://dot.asahi.com/articles/-/251744?page=12025/03/13 12:40:3517すべて|最新の50件2.名無しさんwQk3fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼受信料でゴミ番組を量産して受信料でヨイショ記事を書かせる2025/03/13 12:42:283.名無しさんPnf5UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっと終わるのか良かった2025/03/13 12:43:014.名無しさんDjVn1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウルトラクイズの会社で作ってたのか2025/03/13 12:45:395.名無しさんqsMUIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼枝豆おにぎりは覚えてる。あれは美味しそうだった。インド人社員のための社食のインドカレー、あれはお店を開いたほうがいいと思った。2025/03/13 13:01:556.名無しさんxDxE3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼受信料返せー!!2025/03/13 16:06:097.名無しさんljnbpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレ東がパクった昼めし旅のほうが面白い2025/03/13 17:33:1118.名無しさんKGoiTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サラメシのメシが金になって復活2025/03/13 17:46:359.名無しさんtR7E7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼数年前からはわけのわからんクソみたいな企画が多くなってクソつまんなくなってただろネタ切れってのが丸わかりだったわ2025/03/13 21:41:2110.名無しさんJlWZwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7あれ面白い?一回か二回、見てやめちゃった。2025/03/14 04:43:1011.名無しさんvlFFwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はっきり言ってリア充自慢の番組だった楽しそうに昼ごはんを食べる一流企業の人々毎日便所飯食ってる私から見たら別世界だったよ2025/03/14 12:24:44212.名無しさんxfe42コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11そうかな?遠隔地の父親に弁当届ける専業主婦とか道路線引業者とか田舎の自動車工場とかもいたよまあ確かにみんな充実してはいたようだが2025/03/14 12:31:01113.名無しさんcDVBlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11毎日便所飯って何だ2025/03/14 12:58:5214.名無しさんLr0smコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼良い番組だったが、孤独な独身底辺には嫌な番組だったろう。マッチ売りの少女が窓の外から幸せな家族の食事風景を眺めるようなものだ。2025/03/14 14:34:2915.名無しさんOIvvUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この番組、お昼が地獄の私から見たら別次元のおとぎ話みたいだった中居さんのナレーションもハイテンションで陽気それに比べ、ただお腹を満たすだけの自分今日もオニギリをトイレの個室で食べる日々両隣りから聞こえる排泄音を聞きながら食べる2025/03/14 17:19:3616.名無しさんTDUepコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12そんなところが和気あいあいと昼飯食ってる絵に違和感ある体力勝負ならそそくさと食って昼寝でもしてるだろう2025/03/14 18:19:38117.名無しさんauKYSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16イメージだけであまり見てなかったんだろ?和気あいあいってあんまりなかったと思うがな道路線引も相棒と男2人で大盛りガツン系丼を黙々と食べてたと思う奥さんに作ってもらったおにぎりだけを食べて終わりという回もあったな2025/03/14 19:07:09
セルフスタンドで高齢女性が給油ノズルを差し込んだまま発進、破損したホースからガソリン約50リットル流出 周辺への影響なし 北海道稚内市ニュース速報+107636.32025/04/02 03:02:23
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表 ★2ニュース速報+717575.32025/04/02 03:13:45
【ロッテ】ビックリマン「ミャクミャクマンチョコ」発売、大阪・関西万博公式キャラクターとのコラボ商品、スーパーミャクミャクゼウスなど全10シールニュース速報+143479.12025/04/02 03:11:47
2025/03/13/ 10:00
大谷百合絵
dot.オリジナル
「ランチをのぞけば、人生が見えてくる」をモットーに、働く人たちの昼ごはんを紹介するNHKの名物番組「サラメシ」が、3月13日に最終回を迎える。一生懸命に働き、つかの間のランチでおなかと心を満たす。そんな“普通”の人々の姿に励まされ、時にホロリと心を動かされた視聴者は少なくないだろう。14年もの間、幅広い世代に愛されたサラメシは、どんな思いで作られていたのか。チーフ・ディレクターを務める制作会社「テレビマンユニオン」の石井大介さん(49)に、番組スタート時から大切にしてきた“サラメシイズム”を聞いた。
https://dot.asahi.com/articles/-/251744?page=1
良かった
あれは美味しそうだった。
インド人社員のための社食のインドカレー、あれはお店を開いたほうがいいと思った。
ネタ切れってのが丸わかりだったわ
あれ面白い?
一回か二回、見てやめちゃった。
楽しそうに昼ごはんを食べる一流企業の人々
毎日便所飯食ってる私から見たら別世界だったよ
そうかな?
遠隔地の父親に弁当届ける専業主婦とか道路線引業者とか田舎の自動車工場とかもいたよ
まあ確かにみんな充実してはいたようだが
毎日便所飯って何だ
孤独な独身底辺には嫌な番組だったろう。
マッチ売りの少女が窓の外から幸せな家族の食事風景を眺めるようなものだ。
別次元のおとぎ話みたいだった
中居さんのナレーションもハイテンションで陽気
それに比べ、ただお腹を満たすだけの自分
今日もオニギリをトイレの個室で食べる日々
両隣りから聞こえる排泄音を聞きながら食べる
そんなところが和気あいあいと昼飯食ってる絵に違和感ある
体力勝負ならそそくさと食って昼寝でもしてるだろう
イメージだけであまり見てなかったんだろ?
和気あいあいってあんまりなかったと思うがな
道路線引も相棒と男2人で大盛りガツン系丼を黙々と食べてたと思う
奥さんに作ってもらったおにぎりだけを食べて終わりという回もあったな