【経済】高速道路の「休日割引ナシ」大幅拡大 2025年度から「3連休ぜんぶダメ」にアーカイブ最終更新 2025/03/19 16:561.孫 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼NEXCO3社(東日本・中日本・西日本)と本四高速、宮城県道路公社は2025年3月14日、高速道路の「休日割引」について2025年度以降、適用除外日を拡大し、3連休すべてに適用しないことを発表しました。休日割引は土休日に地方部の通行料金が終日3割引になる制度です。交通混雑期における交通分散の観点からゴールデンウイーク、お盆、年末年始期間、加えて2024年度からシルバーウイークについても適用除外となるなど、除外日が拡大していました。背景には、2023年10月に閣僚会議で決定された「オーバーツーリズムの未然防止・抑制に向けた対策パッケージ」があります。観光需要の分散・平準化のため、割引の適用条件を含め、休日と平日のバランスの見直しを進めるなどの方針が示されており、この一環でETC周遊パスの平日における割引率の拡充などがなされています。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/102c404913d0136b66188bac69a6eea6e67d78ca2025/03/14 19:10:562126すべて|最新の50件77.名無しさん6bFNjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民公明政権はもう退出してもらわないとな国民の敵になっとる渋滞対策なら大都市部と周辺だけでいい2025/03/15 09:07:43178.名無しさんIiz9g(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かるがも走法青キップ並みに取り締まれないものか、野放し状態なら真面目に自動引き落としされてる人がバカを見る2025/03/15 09:51:1179.名無しさんJjQYhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10その頃には第三次、第四次世界大戦で焦土化されてるよ2025/03/15 09:56:5780.名無しさんiG9jYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64自分も年間2万キロ位走っていたけどガソリン代30万くらいだったがなあ。別にそれが1割位上がったからって環境負荷考えたら当然のような気がする。2025/03/15 09:57:4281.名無しさんY7aUnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼休日割引は高速乗って休日に観光行って金使えってのが目的。で、円安で不景気にしまくって外国人観光客に安価で旅行できるようにしたからもう日本人は観光しなくていいぞって事だろ。むしろ日本人は観光したけりゃ正規料金払えってな。2025/03/15 10:13:1582.名無しさんIiz9g(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北朝鮮のミサイル誤射で橋は壊滅2025/03/15 10:16:2083.名無しさんoFByHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61深夜割も改悪されることが決まっている2025/03/15 10:23:5084.名無しさんkjJAWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌がらせか2025/03/15 10:24:3885.名無しさんHNc7MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19ならお前のネット通販やらの配達運賃3倍な!そこら辺のスーパーで買う物の値段も3倍な!2025/03/15 10:27:0286.名無しさんLp5zVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼混んだら外人様に迷惑だって言いたいんだろうな2025/03/15 10:28:25187.名無しさんUvhEEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14初めから分かってること。民主党政権の頃は、全国を5地域に分けてゴールデンウィークを分散適用という夢のような政策を実現しようとしてたし。2025/03/15 10:33:5588.名無しさんchgpD(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56そーゆーのは企業負担だったり経費で落ちるでしょう安くしたところで所得は増えない休日は観光地に出かけることをアシストするために安く設定している値上げしたらそれを否定することになるのだが2025/03/15 10:49:0589.名無しさんchgpD(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58それ賛成月曜日ばっかり休みで困る2025/03/15 10:50:0890.名無しさんchgpD(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75そもそも電車が高すぎる 一人当たりで乗車料金かかるから家族連れだと電車は選択肢に入らない2025/03/15 10:52:1291.名無しさんchgpD(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77本当それ大都市近郊だけでいい2025/03/15 10:52:5092.名無しさんIiz9g(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天気予報士が嬉々として明日からの三連休三連休いがるだびに土曜日出勤がみじめに思える2025/03/15 11:01:1893.名無しさんF6Ig4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧乏人は家から出るな2025/03/15 11:13:3294.名無しさんjCayn(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38> そうなら平日の料金を基準に、休日は深夜も含めて数倍にするのが筋だろともなりそうに思える2025/03/15 11:21:2195.名無しさんjCayn(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49事業者の収入を上げることが「今の景気対策」なんじゃないの?個人から徹底的に搾り取ってでもって感じで2025/03/15 11:22:2696.名無しさんjCayn(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64車検の際に走行税を確実に取られる感じになってしまうんだろうなぁ2025/03/15 11:24:2497.名無しさんjCayn(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72マイナカードとETCカードの完全一体化は、本当に実施されるんじゃないかなそしてマイナカードを挿さないと車のエンジンが起動しないよう義務化されETCを介してどこにいるかの位置情報が把握されるとかで2025/03/15 11:26:0998.名無しさん2nMrtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平日を割高にしろよ。商売下手やなあ。2025/03/15 12:33:03199.名無しさんjCayn(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98平日は「渋滞している時に」割高にするんでしょ2025/03/15 12:37:40100.名無しさん7sQHuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本国民が喜んだら負け2025/03/15 12:59:43101.名無しさんne6vPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼各国の1kmあたりの高速料金(円)日本 25フランス 16イタリア 9アメリカ 0ドイツ 0イギリス 02025/03/15 13:03:15102.名無しさんBrJE2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんどん日本人は旅行に行けず、外国人頼みの観光地だらけになるな。2025/03/15 14:15:39103.名無しさん929usコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼通行料金のかかる高速道を使うより通行料金のかからない高速道を使えばいいじゃない2025/03/15 14:27:58104.名無しさん6yiLhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんなが休日利用やめれば、復活するかもな2025/03/15 16:22:111105.名無しさんjCayn(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104下道も既に激込みだから、そんな甘い期待はしない方がいいんじゃないかなその結果、今まで通り有名ポイントでも休日には大渋滞が発生し続け正式に休日割引と一般車への深夜割引が完全に廃止されることになるのかもしれない2025/03/15 17:21:291106.名無しさん1UJ2VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105東京大阪やその周辺より遠い場所はそんなに混まないそこはそれこそ首都高阪神高でワープすればいいだけだしね2025/03/15 17:45:37107.名無しさんgcVNYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高速を走る車が増えた方がメリットあるんじゃないかと思う市街地を走る車やトラックもが減りアクセルを一定で走るから燃費が上がる使用するガソリンが減る二酸化炭素排出量も減る2025/03/15 18:03:10108.名無しさんJKwhtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86日本人を不幸にすることで救ってやる、って教義の統一教会が母体な与党だからねぇ。着々と日本人イジメが拡大していってる。2025/03/15 18:48:02109.名無しさんIyysRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも設定が間違い土日正規料金で平日半額が観光の偏りがなくなって一石三鳥だろw2025/03/15 19:50:19110.名無しさんMPFHxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62次の選挙惨敗だよ2025/03/15 21:13:09111.名無しさんg8C5GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガースー<なんで日本国民どもが旅行なんてしてるんだっ!!インバウンド観光客さまの邪魔だろっ!!!2025/03/16 09:28:23112.名無しさんLbYLP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つぎに狙うのは軽自動車の通行料を普通車と同じにすること2025/03/16 10:32:43113.名無しさん2F1u0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高速道路無料じゃなかったの?2025/03/16 10:56:572114.名無しさんDYxdNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113無料だよ地元の高速はな2025/03/16 11:33:21115.名無しさんciWp6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113名神高速道が開通した頃は、開通から30年経った高速道路は通行料無料にするというのが当時の建設省(現:国交省)の触れ込みだったけどな・・・(´・ω・`)2025/03/16 13:22:50116.名無しさんhqS5LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国人が観光地の混雑でムカつかないためだよね日本人はゴミ扱い2025/03/16 13:26:431117.名無しさんLbYLP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼橋なんか通るたびに工事中だ低速道路だよ2025/03/16 13:30:19118.名無しさんhrSFuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116外国人は休日とか平日とか関係ないよ行き帰り含めたら4日間5日間とかザラだし2025/03/16 13:43:42119.名無しさん8jCIbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8いける訳がないあと20年もしたら幹線国道の橋がいきなり崩落して10台以上の車が巻き込まれて死ぬ事故が毎年起こるようになるぞ2025/03/16 13:46:14120.名無しさんEtRNlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう休息ロードで良いよ2025/03/16 13:47:16121.名無しさん1sLaqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全単身赴任のサラリーマンを敵に回したな2025/03/16 23:23:27122.名無しさんg8TzPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14経済は間違ってなかったけど外交防衛がなあ…2025/03/17 17:17:00123.名無しさんiU07pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もっと値上げしても良いよ渋滞しないならね。2025/03/17 18:45:11124.名無しさんVOPkdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼低速高速道路2025/03/17 19:09:08125.名無しさんWZctyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GW渋滞100kmだな2025/03/18 15:47:32126.名無しさんO9P3IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから明日連休にしなかったのか2025/03/19 16:56:52
休日割引は土休日に地方部の通行料金が終日3割引になる制度です。交通混雑期における交通分散の観点からゴールデンウイーク、お盆、年末年始期間、加えて2024年度からシルバーウイークについても適用除外となるなど、除外日が拡大していました。
背景には、2023年10月に閣僚会議で決定された「オーバーツーリズムの未然防止・抑制に向けた対策パッケージ」があります。観光需要の分散・平準化のため、割引の適用条件を含め、休日と平日のバランスの見直しを進めるなどの方針が示されており、この一環でETC周遊パスの平日における割引率の拡充などがなされています。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/102c404913d0136b66188bac69a6eea6e67d78ca
渋滞対策なら大都市部と周辺だけでいい
青キップ並みに取り締まれない
ものか、野放し状態なら
真面目に自動引き落としされてる人が
バカを見る
その頃には第三次、第四次世界大戦で焦土化されてるよ
自分も年間2万キロ位走っていたけどガソリン代30万くらいだったがなあ。
別にそれが1割位上がったからって環境負荷考えたら当然のような気がする。
で、円安で不景気にしまくって外国人観光客に安価で旅行できるようにしたからもう日本人は観光しなくていいぞって事だろ。
むしろ日本人は観光したけりゃ正規料金払えってな。
橋は壊滅
深夜割も改悪されることが決まっている
ならお前のネット通販やらの配達運賃3倍な!
そこら辺のスーパーで買う物の値段も3倍な!
初めから分かってること。
民主党政権の頃は、全国を5地域に分けてゴールデンウィークを分散適用という
夢のような政策を実現しようとしてたし。
そーゆーのは企業負担だったり経費で落ちるでしょう
安くしたところで所得は増えない
休日は観光地に出かけることをアシストするために安く設定している
値上げしたらそれを否定することになるのだが
それ賛成
月曜日ばっかり休みで困る
そもそも電車が高すぎる 一人当たりで乗車料金かかるから家族連れだと電車は選択肢に入らない
本当それ
大都市近郊だけでいい
明日からの三連休三連休
いがるだびに土曜日出勤が
みじめに思える
> そうなら平日の料金を基準に、休日は深夜も含めて数倍にするのが筋だろ
ともなりそうに思える
事業者の収入を上げることが「今の景気対策」なんじゃないの?
個人から徹底的に搾り取ってでもって感じで
車検の際に走行税を確実に取られる感じになってしまうんだろうなぁ
マイナカードとETCカードの完全一体化は、本当に実施されるんじゃないかな
そしてマイナカードを挿さないと車のエンジンが起動しないよう義務化され
ETCを介してどこにいるかの位置情報が把握されるとかで
商売下手やなあ。
平日は「渋滞している時に」割高にするんでしょ
日本 25
フランス 16
イタリア 9
アメリカ 0
ドイツ 0
イギリス 0
通行料金のかからない高速道を使えばいいじゃない
下道も既に激込みだから、そんな甘い期待はしない方がいいんじゃないかな
その結果、今まで通り有名ポイントでも休日には大渋滞が発生し続け
正式に休日割引と一般車への深夜割引が完全に廃止されることになるのかもしれない
東京大阪やその周辺より遠い場所はそんなに混まない
そこはそれこそ首都高阪神高でワープすればいいだけだしね
市街地を走る車やトラックもが減り
アクセルを一定で走るから燃費が上がる
使用するガソリンが減る
二酸化炭素排出量も減る
日本人を不幸にすることで救ってやる、って教義の統一教会が母体な与党だからねぇ。
着々と日本人イジメが拡大していってる。
土日正規料金で
平日半額が観光の偏りがなくなって一石三鳥だろw
次の選挙惨敗だよ
軽自動車の通行料を
普通車と同じにすること
無料だよ
地元の高速はな
名神高速道が開通した頃は、開通から30年経った高速道路は通行料無料にするというのが
当時の建設省(現:国交省)の触れ込みだったけどな・・・(´・ω・`)
日本人はゴミ扱い
低速道路だよ
外国人は休日とか平日とか関係ないよ
行き帰り含めたら4日間5日間とかザラだし
いける訳がない
あと20年もしたら幹線国道の橋がいきなり崩落して
10台以上の車が巻き込まれて死ぬ事故が毎年起こるようになるぞ
経済は間違ってなかったけど外交防衛がなあ…
渋滞100kmだな