【注意】マイナカード電子証明書「期限切れ元年」で役所窓口に多くの人 有効期間“発行から10年”の“マイナ本体”も2025年1月から更新開始アーカイブ最終更新 2025/03/21 19:051.SnowPig ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼2025年は、マイナカードの電子証明書の更新が必要な人が多数いる。八王子市役所では、多くの人がマイナカードの電子証明書更新に訪れたことで窓口が大混雑。電子証明書更新は、即日対応も可能だが、有効期限が10年のマイナカード本体は、再発行までに数カ月かかるため、通知書が届いたら早めに手続きをすることが求められる。「思いのほか待ち時間が長かった」急増する「期限切れ」に更新ラッシュ3月24日からマイナ免許証の運用が始まる。マイナカードの中には、オンライン上での身分証明書=電子証明書が搭載されており、それが「ある節目」を迎えていている。更新しないといざという時に、使えない可能性もある。13日のテーマは、「2025年は期限切れ元年ってしってる?」。東京・八王子市役所を訪れると、マイナンバーカード窓口の前には多くの人の姿があったが、新規登録で訪れたわけではない。職員:今日は、何しに来られたかというと、電子証明書が2025年で切れるので、更新するお手続きでいらっしゃってます。職員:電子証明書の更新をさせていただきます。(有効期限が)2025年のところを、2030年に延ばすお手続きをさせていただきます。窓口で行われていたのは、マイナカードに搭載されている電子証明書の更新だ。実はこの電子証明書の有効期限が2025年までとなっている人が多く、初めて更新するという人がほとんどだ。つまり、期限切れ元年だという。そもそも電子証明書とは、病院側が患者の保険情報や通院状況について把握できるようにするためのデジタル化された身分証明書。セキュリティーの関係で5年での更新が必要で、原則、自治体の窓口でのみ更新ができる。なぜ、2025年は電子証明書の更新が必要な人が多いのだろうか。ーーマイナンバーカードは、どのタイミングで作られたんですか?八王子市役所に手続きに来ていた70代:ポイントが付くとかあったじゃない。それで行った。ーー発行はポイント付与のときですか?八王子市役所に手続きに来ていた70代:そうです。そこは覚えてます(笑)。2020年から行われていた「マイナポイント事業」の時にカードを取得した人たちが、ちょうど5年になるタイミングが2025年だった。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/69438c04476182bedc535bc824ff8d15e1868f3a2025/03/15 14:46:462103すべて|最新の50件2.名無しさんhKSxaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あんなもんわざわざ有人窓口と紙の申請書なんか使わんでもキオスク端末の一つでも用意して無人でできるようにせいや2025/03/15 14:55:4223.名無しさんufcNEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確認したら今年の誕生日までだったw2025/03/15 14:56:1014.名無しさんNsD1FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2キオスクは駅の中~♪2025/03/15 14:57:455.名無しさんidA6gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おいくらですか2025/03/15 14:58:426.名無しさんnmlRyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手続きは自動ちゃうんかいな。2025/03/15 14:59:537.名無しさんIqswRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本一不便なもの2025/03/15 15:00:218.名無しさんc6lIJ(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トラさんがサーバーを止めなきゃいいけどねえ。2025/03/15 15:06:419.名無しさんgnLeiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年の10月が有効期限なんだけど、更新しに来週行こうかな2025/03/15 15:07:0710.名無しさんgIkUfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無駄を増やす馬鹿ワロタw2025/03/15 15:12:4911.名無しさん9SfCo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今のところ手続きが増えただけで何一つ便利になった実感はない2025/03/15 15:18:2612.名無しさん3GaWPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高齢者は更新せずに失効させるんだろうな2025/03/15 15:20:3513.名無しさんP69XCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナ制度廃止公約にすれば迷いなくそこに投票すんだけど2025/03/15 15:20:5014.名無しV4EePコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別件で住民票必要だったから発行機で貰おうとおもったら機械無くなってたわ2025/03/15 15:33:5815.名無しさんws3aLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼去年作ったばかりだなら大丈V2025/03/15 16:01:3316.名無しさんaNYPWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ポイントに釣られた古事記しか作らないマイナンバーカード2025/03/15 16:06:4617.名無しさん9SfCo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼引っ越しても電子証明書無効になるんだぜさらに転入先で電子証明書発行してもらっても有効期限はそこから5年じゃなくて最初に発行してから5年なんだぜ2025/03/15 16:13:49118.名無しさんG1mZj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2更新の時点で上手く他人になりすますことさえできれば5年間の無敵モード突入w2025/03/15 17:18:0419.名無しさんaL1oaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つーても、パソナ儲けさせるのに、直ぐまた新型カードに更新だろ可愛そうだから今期限来る人、新型出るまで延長させてやれよ2025/03/15 17:20:3220.名無しさんZ0jOmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17引越しの時にマイナンバーの登録情報の更新が必要証明書の更新とは別ねそもそも引越したら転入届が必要なんだからあれと同じ2025/03/15 17:48:1221.名無しさんipHStコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10年に一度で人生で数回なのにめんどくさいんだよな2025/03/15 18:35:35122.名無しさんc6lIJ(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>215年に一度では?2025/03/15 19:22:07223.名無しさんe16rAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>225年は電子証明書の更新、即日更新が基本なんであまり面倒じゃなく、10年のマイナ更新はパスポート更新と同じで写真や書類も手間もかかる2025/03/15 19:38:30224.名無しさん52RocコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22マイナカードは5年なのか、10年のマイナ本体は何なの?申請から?2025/03/15 19:57:2625.名無しさんG1mZj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23それを考えると警察の免許証更新がシステムとしてはまだ数段マシなんだな免許証と手数料(キャッシュレスな県は決済手段)だけ忘れずに持って行けば後はどうにかなる2025/03/15 20:08:0626.名無しさんpaFJH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼必要性の低い人が更新しなくなるだろうからいずれ住基カードのようになるか、また新たに変な名前つけたカードを出してくるか楽しみです。2025/03/15 20:16:51127.名無しさんqHe91コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26病院行く時もいるし、運転する時もいるし、仕事で資格提示する時もいるから普通に使うのでは?2025/03/15 20:26:51128.名無しさんpaFJH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27保険証は資格確認証で、運転免許証はなくならないし、仕事関係はマイナンバーが必要の時は書けばいいんでカードはいらないです。2025/03/15 20:39:40129.名無しさんtARodコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼池袋の不良中国街とか大久保の不良外国人街いけば日本のこの手の偽造もんは簡単に手に入る良い時代2025/03/15 20:56:1330.名無しさんqZi1RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼期限切れのマイナンバーカード「更新しないとどうなる?」>(マイナカードを)更新手続きをしなかった場合でも、有効期限切れから>3カ月後の月末まではマイナ保険証が使えます。>そしてその3カ月の間に資格確認書が届くことになっています。>デジタル庁のトップが交代したためか、利用者は何もしなくても時期が来たら>資格確認書が届く、安心なシステムに落ち着きました。2025/03/15 20:57:5931.名無しさんc6lIJ(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23役所に行くのが面倒だよ。普通の人は行かないよ、あんなところ。2025/03/15 21:34:4632.名無しさん3Wrw3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼河野のアホ顔思い出すから要らない2025/03/15 21:49:4633.名無しさんcSpTGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インターネッツで更新できるやん2025/03/15 22:03:46134.名無しさんc6lIJ(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33へー、そりゃセキュリティホールだね。2025/03/15 22:06:0135.名無しさんvHWzyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1マイナカードを作ってない俺に死角はなかった(´・ω・`)2025/03/15 23:43:4936.名無しさん4aqAhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼市役所の職員に聞いたらマイナカードじゃなくても生活できるって言ってたぞ健康保険も免許証も紐づけしなくても生活できるって2025/03/16 00:05:53137.名無しさんduH1D(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いちいち持ち出してばかみたい老人は紛失も多いだろうに御愁傷様2025/03/16 00:06:3038.名無しさんh3Uwe(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36河野太郎っていう、気持ち悪い顔のアメポチ政治家が、保険証を廃止してマイナ保険証に移行することにしちゃったから、マイナカード必須なのよ。今後5年以内に持たないと多分ダメ。2025/03/16 01:16:46239.名無しさんWDPInコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28働いてないよな?普通の企業の保健団体はマイナ保険証じゃないと面倒くさい、資格確認は履歴書に書くだけなく都度提示するものもある。確かに働いてない人には不要だけど、多くの人にマイナンバーカードはあった方が便利だし、上の人は書いてないけど今後口座作ったりスマホ買い替えの時に持ってないと面倒くさいよ。2025/03/16 05:30:3540.名無しさんh3Uwe(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでデマ流すのかねえ?2025/03/16 05:55:5641.名無しさんNtgCOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本体だの分身だの何を言っているんだ、さっぱりわからん2025/03/16 06:55:1542.名無しさんZvukH(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38そのお方、デジ相じゃなくなったからか、総裁選での不人気が効いたのかは分からんけど昔は「マイナカード、便利ですよ」の繰り返しで、不都合な事は一切言わなかったが最近じゃ「マイナカード本体の期限が今年の9月までの人はマイナ免許証にするの待って」と都合の悪い事例も言うようになった「丁寧な説明」ってそういう事だよね2025/03/16 09:50:26143.名無しさんkii2U(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38資格確認書「また無視された・・・」2025/03/16 09:55:2544.名無しさんkii2U(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42>「マイナカード本体の期限が今年の9月までの人はマイナ免許証にするの待って」なぜ9月が境目?新カード切替が9月だからとかそんな理由なのか?2025/03/16 10:03:34145.名無しさんZvukH(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44マイナ免許証はマイナカード内のICチップに免許情報を書き込むマイナカード本体を更新すると役所で受け取る更新後のマイナカードには免許情報が入ってないので、その後、免許センター等に行ってマイナカードに再度免許情報を書き込んで貰う必要があるおそらくは、10月からは役所での更新時に古いカードの免許データを新しいカードにコピーするようなサービスが始まるのではないかと思われる河野がそう言ってるだけで、警察等の公式な発表は見た事ないけど・・まあ、スマホ買い換えた時、電話帳やアプリをコピーするサービスと似たようなものマイナカードの空き領域に自治体が色んなアプリを載せ始めてるけど、そういうコピーサービスが無いとカードが変わった時に全部入れ直さなきゃならないから、いずれコピーサービスは始まるだろう2025/03/16 10:39:10246.名無しさん4g8vYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人いるとこは大変だな、新潟市なんざふらっと電子更新行ったら待ち時間無しで終わったわ、去年の話で今年はしらんけど2025/03/16 11:02:22147.名無しさんuOy7VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45免許不携帯は点数無し3000円だから警察もよほどの事情が無ければ切らんよ自宅が近ければ付いてきて確認するけどね、遠ければ仕方ないから切りますって感じ役所から警察直行なら本来はダメですよって注意するだけだと思うわそんなんイチイチ対応してられんからな、免停とかだと駐車場で監視して取り締まるけどねw2025/03/16 11:06:32248.名無しさんh3Uwe(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼免許はマイナカードにしたらダメよ。保険証と違って、従来型も廃止されないし。2025/03/16 11:10:4249.名無しさんkii2U(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45役所で旧カードのチップ内にある免許情報を新カードにコピーする(かも)って訳か・・・2025/03/16 11:11:1350.名無しさんFe0rEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼免許証なくす人かなり多いんだよなちゃんとなくすことも前提で設計してるのかな?2025/03/16 11:15:5851.名無しさんZvukH(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46役所だけじゃ手が回らない可能性があるので、電子更新だけなら役所が指定した郵便局で可能になるように整備中>>47免許不携帯・・そこまでは思い至らんかったww鋭い所を突くねぇ2025/03/16 11:26:17152.名無しさんkii2U(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51運転中に、在来の運転免許証もなくチップ内に免許情報のないマイナンバーカードだけしか所持してないと、免許証不携帯になるんじゃないの?って話よなぁ。果たしてそんな状況下で「マイナ免許証の手続きした」って抗弁されたらどうなるか。たぶん>>47のとおり、切符を切らないになりそうだなぁ。運転免許資格の有無は住所名前生年月日で本部に照会できるしな。2025/03/16 11:33:33153.名無しさんduH1D(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国系列のショップでカード使ったらハックされるなw2025/03/16 12:01:4654.名無しさんZvukH(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52新潟県警https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kenkei/mynumbercard-untenmenkyosyo-ittaika.htmlQ6 マイナ一体化した後にマイナンバーカード自体の有効期限が到来した場合、マイナ免許証の免許情報はどうなりますか。A6 マイナンバーカード自体を更新した際、新しく手元に届いたマイナンバーカードには免許情報は記録されていないので、所持形態がマイナ免許証のみの方がその状態で運転すると免許不携帯の違反となります。現状、改めて免許センター及び各支所に赴き免許情報を書込む必要があります(手数料は未定)。マイナンバーカードの更新時期が到来した方は、マイナンバーカードの更新をした後にマイナ一体化の手続きを行ってください。2025/03/16 12:18:31155.名無しさんkii2U(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54警察の公式見解はこれってことよなでも現場の実務はどうなるかなーって話でさ役所でマイナンバーカードそのものを更新した直後ってのは、免許情報が書き込まれてないのがはっきりしてるからまだいいけど、一番ありそうなのはマイナ免許証の手続きをやったはずだの水掛け論になる場面2025/03/16 12:23:1656.名無しさん8jCIbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本でも河野じゃなくイーロンマスクみたいなちゃんと実行力のあるやつが大臣に就いて大鉈を振るいまくる必要があるのかなもちろんその人物は日本中の恨みを買って最後は暗殺か失脚で終わるところまでお約束2025/03/16 14:17:40157.名無しさんZvukH(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元々マイナ免許証のタイムスケジュールは↓だったそれまで、都道府県ごとに異なっていた免許管理システムを警察庁にて統一2023.01月から新システム(全国共通システム)に順次移行2025年度までに移行完了予定2026年度からマイナ免許証可能(一体化は任意)それを政府が2024年度末からマイナ免許証可能にと2年前倒しした(2020年菅政権)河野デジ相は2024年のできるだけ早期とさらなる前倒しを求めた(2022.10月)けど流石に無理だっただから03/24からってのは「2024年度末まで」って政府の面子によるものだがその結果運用面で拙速な部分が出来てしまった「元々のスケジュール通り2026年度からにすれば良かったんだよ」って警察庁からの意趣返しってのは邪推だろうかなぁ2025/03/16 17:20:23158.名無しさんkii2U(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56オードリー・タソ「必要なのはもっと別の人材じゃね?」2025/03/16 17:22:0659.名無しさんkii2U(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57またシステムエラー多発したら国民からの信用をまた失うし、急かせることによる経済的損失(=急かした分、費用が嵩む)も大きいのにね2025/03/16 17:23:5760.名無しさんC0pw1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全国の 非生産層 である寄生虫ゴキブリ公務員の給与及びボーナスは最優先配分されてるから当然アップしたけど、生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www2025/03/16 17:25:53161.名無しさんZ6rGYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60ブラックの零細以外はちゃんと賃上げされてるよ就業者の九割以上はちゃんと上がってる俺のとこも3年連続で上がってる2025/03/16 17:29:5362.名無しさんGPD3FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネット予約するのに空きが全く無くやっとこさとれたのだが、いざ言ってみると小杉の髪の毛くらいスカスカだった。2025/03/16 17:30:2563.名無しさん40TMgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ、大人は電子証明書の更新だけで済むけど、子供はマイナカード自体の更新になるんだよな。2025/03/16 20:38:31164.名無しさんzci0YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63子供は成長して顔が変わるならねよく考えられてるんじゃね2025/03/16 21:24:0365.名無しさんIiEUgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クソ面倒臭いこれって子どももやるの?2025/03/17 07:48:27266.名無しさんWt6MQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65マイナカードの取得は任意ですよまあ、子供に「〇〇ちゃんも持ってるよ(私も欲しい)」とせがまれたら・・2025/03/17 09:32:1767.名無しさんhJnrRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65役所に行くのが面倒なだけで、更新手続き自体は別に面倒な事は無いわ。でも、子供は顔写真取る所からな。2025/03/17 16:34:0868.名無しさん0Tz9wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼期限切れのマイナンバーカード「更新しないとどうなる?」>(マイナカードを)更新手続きをしなかった場合でも、有効期限切れから>三カ月後の月末まではマイナ保険証が使えます。>そしてその3カ月の間に資格確認書が届くことになっています。>デジタル庁のトップが交代したためか、利用者は何もしなくても時期が来たら>資格確認書が届く、安心なシステムに落ち着きました。2025/03/17 21:23:01169.名無しさんTIRLqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68これ、諸々の嫌が……制度変更とかでマイナカード無いと立ち行きいかなくなった時にマイナカード再発行しようとしたら、再発行手数料取られる罠。ちゃんと更新し続ければ無料だけど、更新切らしてしまうと金取られるって言う……まぁ、資格証明書自体、いつまでも無料とは限らんし、元からその方向らしいし。2025/03/18 16:06:58470.名無しさんmq0muコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69金で済むなら優しい資格関係は更新忘れたら失効だからね2025/03/18 17:36:1371.名無しさんlkSrjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69マイナカード本体の更新は期限切れでも無料だよ(有効期限後何時までという期間の決まりはない)但し、更新は古いカードを返納し、新しいカードを貰う(旧カードとの交換)だから古いカードは期限切れでもよいが、返納する事は必要期限前でも古いカードを持っていなければ旧カードの紛失・毀損=再発行扱いとなり再発行手数料(1000円)取られる2025/03/18 18:34:0472.名無しさんx9evdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NHKによると運転免許と一体化してマイナカードを更新したら免許の情報が消えて無免許運転になるんだってさバカだろw2025/03/18 19:31:17273.名無しさん9NpqqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72警察がバカなのかNHKがバカなのか2025/03/18 19:33:23174.名無しさんeVNhT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69政府のやり方を把握できない馬鹿期限切れで更新しない人が増えたらまたマイナカード取得したらポイント贈呈になるだろアホか2025/03/18 23:43:27175.名無しさんeVNhT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼定着率が悪かったらマイナカードに変わる他の手を考えるんじゃね2025/03/18 23:44:5976.名無しさん1MYO7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74何回も餌が貰えると思ってるクズw2025/03/19 01:20:04177.名無しさんlgiGD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76餌貰ったのかwおまえ乞食だな2025/03/19 03:29:2978.名無しさんlgiGD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69この馬鹿これでも誘導してるつもり低知能で笑った2025/03/19 03:30:29179.名無しさんfGOYJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78誘導なのか?単に判らなくて右往左往してるだけにしか見えんけど・・そもそも「資格証明書」って何?(用語はキチンとしないと更なる混乱の元)2025/03/19 08:55:29180.名無しさんM0S1rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73バカなのは現場を無視して無理にマイナ免許証を前倒しした政府だよ元々、マイナ免許証は2026年度から実施の予定だったそれを無理やり2024年度中に前倒しマイナ免許証の公布は何とか2024年度中(2025.03.24)に実現させたがそれに付随すべきサービス(マイナカード更新時の免許データ移行)は間に合わなかったって事2026年度から実施にしておけばマイナ免許証スタートと同時に免許データの新カードへの移行サービスも提供出来たマイナカードの利用普及だけに拘って、現場の運用は二の次にした結果その無理の歪が出ただけ2025/03/20 08:21:53181.名無しさんSQEEs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72無免許にはならん免許証不携帯だ2025/03/20 08:25:2482.名無しさんSQEEs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79「資格証明書」なんて言ってたら、なんだか国保の保険料払ってないように聞こえるもんなーwそういえばあれも保険証同様に廃止になったんかな2025/03/20 08:27:0383.名無しさんJrNtcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼期限切れのマイナンバーカード「更新しないとどうなる?」>(マイナカードを)更新手続きをしなかった場合でも、有効期限切れから>三カ月後の月末まではマイナ保険証が使えます。>そしてその3カ月の間に資格確認書が届くことになっています。>デジタル庁のトップが交代したためか、利用者は何もしなくても時期が来たら>資格確認書が届く、安心なシステムに落ち着きました。2025/03/20 16:40:04184.名無しさんlgN8aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電子モノはこれがあるから鬱陶しい2025/03/20 16:53:4285.名無しさんyzUKDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83じゃあ更新しなくていいな2025/03/20 16:56:0886.名無しさんthy7pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポイント乞食が渋滞にはまってるだけのことだろ2025/03/20 16:59:3887.名無しさんUzLL0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80交通安全協会の人かな?仕事が減って大変ですね2025/03/21 06:21:02188.名無しさんJFXFO(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87マイナ免許に否定的な事書くとそういう反応する奴がいるなぁ某コメンテーターの話の受け売りか?そもそも自分はマイナ免許反対とは言ってない、「ちゃんと準備してからやれ」と言ってるだけそれとマイナ免許証で本当に交通安全協会の人の仕事が減るのか?って疑問はある2025/03/21 07:12:43289.名無しさんUom5o(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88減るでしょ免許証の発行業務が主な収入なんだからね初めは両方持ってても慣れたら片方だけになるよ2025/03/21 07:16:0490.名無しさんUom5o(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88ちなみに保険証の統合で会社の総務の仕事は減ったし保険組合の組織もかなり変わって人も減ってる2025/03/21 07:17:5091.名無しさんCAA48コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼通知書がいるのね。2025/03/21 07:22:58192.名無しさんJFXFO(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91電子証明の更新(5年)は通知書がなくてもOKマイナカード本体の更新(10年)は通知書に併せて交付申請書が送られてくる交付申請書にかかれている申請書IDが必要(概ね初回の交付申請と一緒な感じ)2025/03/21 07:43:30193.名無しさんFcbMj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92まぁ役所の窓口に行きゃあ何とかなるけどねIDつき申請書役所でつくって貰えばいいそれにしても「(IDつき)申請書をつくるための申請書」ってなんなんだよw役所が遅れてるのはそういうとこやぞ2025/03/21 07:47:42194.名無しさんsKO8MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はやく運転免許と合体してくれめんどくせぇな2025/03/21 07:50:0495.名無しさんudj5xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あっという間に中国の都市部並みの管理社会になるな簡単にすべての権利が停止されて人生おしまい気に入らないやつは狙い撃ちできる2025/03/21 07:59:4996.名無しさんWvwmeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼更新が必要なやつは土日祝日も対応しろよ2025/03/21 08:06:11297.名無しさんUv0ZDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼運転免許パスポート持ってない奴期限内にいかないと詰むぞ行けよ2025/03/21 08:10:4998.名無しさんJFXFO(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93>「(IDつき)申請書をつくるための申請書」wwwまあ、IDつき申請書を発行してるのは役所じゃなくJ-LISなんで・・因みに、IDつき申請書はマイナンバーが分かっていれば役所に行かなくてもJ-LISのサイトからダウンロード可能2025/03/21 08:11:0899.名無しさんJFXFO(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96サラリーマンの場合、更新手続きは業務の一環と見なすようにすべきだと思うよ(就業時間に含める、たとえそれが本にじゃなく扶養家族分だとしても)会社の都合でマイナカード取得しろ、でもそれに要する時間は個人負担じゃダメでしょ2025/03/21 08:18:50100.名無しさんFcbMj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも、たかが電子証明書の更新ですら紙の申請書が要るって時点でなぁ・・・10年以上前につくられた制度だからしゃあないって面はあるけどよ・・・2025/03/21 08:19:532101.名無しさんJFXFO(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>100電子証明の更新に申請書はない(上述したが通知書も忘れても問題ない)まあ、窓口で何か書かされる可能性はある申請書が必要なのはマイナカード本体の更新(こっちは申請先は役所じゃなくJ-LIS)2025/03/21 08:49:45102.名無しさん8jgdR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96対応してるだろ。2025/03/21 19:04:28103.名無しさん8jgdR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>100これな。住民票に変更が無いんなら、電子証明書の更新くらい自宅でオンライン更新で良さそうなのにな。2025/03/21 19:05:33
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表 ★2ニュース速報+726544.32025/04/02 04:35:20
セルフスタンドで高齢女性が給油ノズルを差し込んだまま発進、破損したホースからガソリン約50リットル流出 周辺への影響なし 北海道稚内市ニュース速報+120469.12025/04/02 05:03:15
【ロッテ】ビックリマン「ミャクミャクマンチョコ」発売、大阪・関西万博公式キャラクターとのコラボ商品、スーパーミャクミャクゼウスなど全10シールニュース速報+151391.12025/04/02 04:55:13
八王子市役所では、多くの人がマイナカードの電子証明書更新に訪れたことで窓口が大混雑。
電子証明書更新は、即日対応も可能だが、有効期限が10年のマイナカード本体は、再発行までに数カ月かかるため、通知書が届いたら早めに手続きをすることが求められる。
「思いのほか待ち時間が長かった」急増する「期限切れ」に更新ラッシュ
3月24日からマイナ免許証の運用が始まる。
マイナカードの中には、オンライン上での身分証明書=電子証明書が搭載されており、それが「ある節目」を迎えていている。
更新しないといざという時に、使えない可能性もある。
13日のテーマは、「2025年は期限切れ元年ってしってる?」。
東京・八王子市役所を訪れると、マイナンバーカード窓口の前には多くの人の姿があったが、新規登録で訪れたわけではない。
職員:今日は、何しに来られたかというと、電子証明書が2025年で切れるので、更新するお手続きでいらっしゃってます。
職員:電子証明書の更新をさせていただきます。(有効期限が)2025年のところを、2030年に延ばすお手続きをさせていただきます。
窓口で行われていたのは、マイナカードに搭載されている電子証明書の更新だ。
実はこの電子証明書の有効期限が2025年までとなっている人が多く、初めて更新するという人がほとんどだ。
つまり、期限切れ元年だという。
そもそも電子証明書とは、病院側が患者の保険情報や通院状況について把握できるようにするためのデジタル化された身分証明書。
セキュリティーの関係で5年での更新が必要で、原則、自治体の窓口でのみ更新ができる。
なぜ、2025年は電子証明書の更新が必要な人が多いのだろうか。
ーーマイナンバーカードは、どのタイミングで作られたんですか?
八王子市役所に手続きに来ていた70代:ポイントが付くとかあったじゃない。それで行った。
ーー発行はポイント付与のときですか?
八王子市役所に手続きに来ていた70代:そうです。そこは覚えてます(笑)。
2020年から行われていた「マイナポイント事業」の時にカードを取得した人たちが、ちょうど5年になるタイミングが2025年だった。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/69438c04476182bedc535bc824ff8d15e1868f3a
キオスクは駅の中~♪
手続きは自動ちゃうんかいな。
ポイントに釣られた古事記しか作らないマイナンバーカード
さらに転入先で電子証明書発行してもらっても有効期限はそこから5年じゃなくて最初に発行してから5年なんだぜ
更新の時点で上手く他人になりすますことさえできれば5年間の無敵モード突入w
今期限来る人、新型出るまで延長させてやれよ
引越しの時にマイナンバーの登録情報の更新が必要
証明書の更新とは別ね
そもそも引越したら転入届が必要なんだからあれと同じ
5年に一度では?
5年は電子証明書の更新、即日更新が基本なんであまり面倒じゃなく、10年のマイナ更新はパスポート更新と同じで写真や書類も手間もかかる
マイナカードは5年なのか、10年のマイナ本体は何なの?申請から?
それを考えると警察の免許証更新がシステムとしてはまだ数段マシなんだな
免許証と手数料(キャッシュレスな県は決済手段)だけ忘れずに持って行けば後はどうにかなる
病院行く時もいるし、運転する時もいるし、仕事で資格提示する時もいるから普通に使うのでは?
保険証は資格確認証で、運転免許証はなくならないし、仕事関係はマイナンバーが必要の時は書けばいいんでカードはいらないです。
>(マイナカードを)更新手続きをしなかった場合でも、有効期限切れから
>3カ月後の月末まではマイナ保険証が使えます。
>そしてその3カ月の間に資格確認書が届くことになっています。
>デジタル庁のトップが交代したためか、利用者は何もしなくても時期が来たら
>資格確認書が届く、安心なシステムに落ち着きました。
役所に行くのが面倒だよ。
普通の人は行かないよ、あんなところ。
へー、そりゃセキュリティホールだね。
マイナカードを作ってない俺に
死角はなかった(´・ω・`)
健康保険も免許証も紐づけしなくても生活できるって
ばかみたい
老人は
紛失も多いだろうに
御愁傷様
河野太郎っていう、気持ち悪い顔のアメポチ政治家が、保険証を廃止してマイナ保険証に移行することにしちゃったから、マイナカード必須なのよ。
今後5年以内に持たないと多分ダメ。
働いてないよな?
普通の企業の保健団体はマイナ保険証じゃないと面倒くさい、資格確認は履歴書に書くだけなく都度提示するものもある。
確かに働いてない人には不要だけど、多くの人にマイナンバーカードはあった方が便利だし、上の人は書いてないけど今後口座作ったりスマホ買い替えの時に持ってないと面倒くさいよ。
そのお方、デジ相じゃなくなったからか、総裁選での不人気が効いたのかは分からんけど
昔は「マイナカード、便利ですよ」の繰り返しで、不都合な事は一切言わなかったが
最近じゃ「マイナカード本体の期限が今年の9月までの人はマイナ免許証にするの待って」と
都合の悪い事例も言うようになった
「丁寧な説明」ってそういう事だよね
資格確認書「また無視された・・・」
>「マイナカード本体の期限が今年の9月までの人はマイナ免許証にするの待って」
なぜ9月が境目?
新カード切替が9月だからとかそんな理由なのか?
マイナ免許証はマイナカード内のICチップに免許情報を書き込む
マイナカード本体を更新すると役所で受け取る更新後のマイナカードには
免許情報が入ってないので、その後、免許センター等に行って
マイナカードに再度免許情報を書き込んで貰う必要がある
おそらくは、10月からは役所での更新時に古いカードの免許データを
新しいカードにコピーするようなサービスが始まるのではないかと思われる
河野がそう言ってるだけで、警察等の公式な発表は見た事ないけど・・
まあ、スマホ買い換えた時、電話帳やアプリをコピーするサービスと似たようなもの
マイナカードの空き領域に自治体が色んなアプリを載せ始めてるけど、
そういうコピーサービスが無いとカードが変わった時に
全部入れ直さなきゃならないから、いずれコピーサービスは始まるだろう
待ち時間無しで終わったわ、去年の話で今年はしらんけど
免許不携帯は点数無し3000円だから警察もよほどの事情が無ければ切らんよ
自宅が近ければ付いてきて確認するけどね、遠ければ仕方ないから切りますって感じ
役所から警察直行なら本来はダメですよって注意するだけだと思うわ
そんなんイチイチ対応してられんからな、免停とかだと駐車場で監視して取り締まるけどねw
保険証と違って、従来型も廃止されないし。
役所で旧カードのチップ内にある免許情報を新カードにコピーする(かも)って訳か・・・
ちゃんとなくすことも前提で設計してるのかな?
役所だけじゃ手が回らない可能性があるので、電子更新だけなら
役所が指定した郵便局で可能になるように整備中
>>47
免許不携帯・・そこまでは思い至らんかったww
鋭い所を突くねぇ
運転中に、在来の運転免許証もなくチップ内に免許情報のないマイナンバーカードだけしか所持してないと、免許証不携帯になるんじゃないの?って話よなぁ。
果たしてそんな状況下で「マイナ免許証の手続きした」って抗弁されたらどうなるか。
たぶん>>47のとおり、切符を切らないになりそうだなぁ。
運転免許資格の有無は住所名前生年月日で本部に照会できるしな。
カード使ったら
ハックされるなw
新潟県警
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kenkei/mynumbercard-untenmenkyosyo-ittaika.html
Q6 マイナ一体化した後にマイナンバーカード自体の有効期限が到来した場合、
マイナ免許証の免許情報はどうなりますか。
A6 マイナンバーカード自体を更新した際、新しく手元に届いたマイナンバーカードには
免許情報は記録されていないので、所持形態がマイナ免許証のみの方が
その状態で運転すると免許不携帯の違反となります。
現状、改めて免許センター及び各支所に赴き免許情報を書込む必要があります
(手数料は未定)。
マイナンバーカードの更新時期が到来した方は、マイナンバーカードの更新を
した後にマイナ一体化の手続きを行ってください。
警察の公式見解はこれってことよな
でも現場の実務はどうなるかなーって話でさ
役所でマイナンバーカードそのものを更新した直後ってのは、免許情報が書き込まれてないのがはっきりしてるからまだいいけど、
一番ありそうなのはマイナ免許証の手続きをやったはずだの水掛け論になる場面
大鉈を振るいまくる必要があるのかな
もちろんその人物は日本中の恨みを買って最後は暗殺か失脚で終わるところまでお約束
それまで、都道府県ごとに異なっていた免許管理システムを警察庁にて統一
2023.01月から新システム(全国共通システム)に順次移行
2025年度までに移行完了予定
2026年度からマイナ免許証可能(一体化は任意)
それを政府が2024年度末からマイナ免許証可能にと2年前倒しした(2020年菅政権)
河野デジ相は2024年のできるだけ早期とさらなる前倒しを求めた(2022.10月)けど
流石に無理だった
だから03/24からってのは「2024年度末まで」って政府の面子によるものだが
その結果運用面で拙速な部分が出来てしまった
「元々のスケジュール通り2026年度からにすれば良かったんだよ」って
警察庁からの意趣返しってのは邪推だろうかなぁ
オードリー・タソ「必要なのはもっと別の人材じゃね?」
またシステムエラー多発したら国民からの信用をまた失うし、急かせることによる経済的損失(=急かした分、費用が嵩む)も大きいのにね
最優先配分
されてるから当然アップしたけど、
生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!
従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www
ブラックの零細以外はちゃんと賃上げされてるよ
就業者の九割以上はちゃんと上がってる
俺のとこも3年連続で上がってる
子供は成長して顔が変わるならね
よく考えられてるんじゃね
これって子どももやるの?
マイナカードの取得は任意ですよ
まあ、子供に「〇〇ちゃんも持ってるよ(私も欲しい)」と
せがまれたら・・
役所に行くのが面倒なだけで、更新手続き自体は別に面倒な事は無いわ。でも、子供は顔写真取る所からな。
>(マイナカードを)更新手続きをしなかった場合でも、有効期限切れから
>三カ月後の月末まではマイナ保険証が使えます。
>そしてその3カ月の間に資格確認書が届くことになっています。
>デジタル庁のトップが交代したためか、利用者は何もしなくても時期が来たら
>資格確認書が届く、安心なシステムに落ち着きました。
これ、諸々の嫌が……制度変更とかでマイナカード無いと立ち行きいかなくなった時に
マイナカード再発行しようとしたら、再発行手数料取られる罠。
ちゃんと更新し続ければ無料だけど、更新切らしてしまうと金取られるって言う……
まぁ、資格証明書自体、いつまでも無料とは限らんし、元からその方向らしいし。
金で済むなら優しい
資格関係は更新忘れたら失効だからね
マイナカード本体の更新は期限切れでも無料だよ
(有効期限後何時までという期間の決まりはない)
但し、更新は古いカードを返納し、新しいカードを貰う(旧カードとの交換)
だから古いカードは期限切れでもよいが、返納する事は必要
期限前でも古いカードを持っていなければ旧カードの紛失・毀損=再発行扱いと
なり再発行手数料(1000円)取られる
バカだろw
警察がバカなのかNHKがバカなのか
政府のやり方を把握できない馬鹿
期限切れで更新しない人が増えたら
またマイナカード取得したらポイント贈呈になるだろ
アホか
マイナカードに変わる他の手を考えるんじゃね
何回も餌が貰えると思ってるクズw
餌貰ったのかw
おまえ乞食だな
この馬鹿
これでも誘導してるつもり
低知能で笑った
誘導なのか?
単に判らなくて右往左往してるだけにしか見えんけど・・
そもそも「資格証明書」って何?
(用語はキチンとしないと更なる混乱の元)
バカなのは現場を無視して無理にマイナ免許証を前倒しした政府だよ
元々、マイナ免許証は2026年度から実施の予定だった
それを無理やり2024年度中に前倒し
マイナ免許証の公布は何とか2024年度中(2025.03.24)に実現させたが
それに付随すべきサービス(マイナカード更新時の免許データ移行)は
間に合わなかったって事
2026年度から実施にしておけばマイナ免許証スタートと同時に
免許データの新カードへの移行サービスも提供出来た
マイナカードの利用普及だけに拘って、現場の運用は二の次にした結果
その無理の歪が出ただけ
無免許にはならん
免許証不携帯だ
「資格証明書」なんて言ってたら、なんだか国保の保険料払ってないように聞こえるもんなーw
そういえばあれも保険証同様に廃止になったんかな
>(マイナカードを)更新手続きをしなかった場合でも、有効期限切れから
>三カ月後の月末まではマイナ保険証が使えます。
>そしてその3カ月の間に資格確認書が届くことになっています。
>デジタル庁のトップが交代したためか、利用者は何もしなくても時期が来たら
>資格確認書が届く、安心なシステムに落ち着きました。
じゃあ更新しなくていいな
交通安全協会の人かな?
仕事が減って大変ですね
マイナ免許に否定的な事書くとそういう反応する奴がいるなぁ
某コメンテーターの話の受け売りか?
そもそも自分はマイナ免許反対とは言ってない、
「ちゃんと準備してからやれ」と言ってるだけ
それとマイナ免許証で本当に交通安全協会の人の仕事が減るのか?
って疑問はある
減るでしょ
免許証の発行業務が主な収入なんだからね
初めは両方持ってても慣れたら片方だけになるよ
ちなみに保険証の統合で会社の総務の仕事は減ったし保険組合の組織もかなり変わって人も減ってる
電子証明の更新(5年)は通知書がなくてもOK
マイナカード本体の更新(10年)は通知書に併せて交付申請書が送られてくる
交付申請書にかかれている申請書IDが必要
(概ね初回の交付申請と一緒な感じ)
まぁ役所の窓口に行きゃあ何とかなるけどね
IDつき申請書役所でつくって貰えばいい
それにしても「(IDつき)申請書をつくるための申請書」ってなんなんだよw
役所が遅れてるのはそういうとこやぞ
簡単にすべての権利が停止されて人生おしまい
気に入らないやつは狙い撃ちできる
>「(IDつき)申請書をつくるための申請書」
www
まあ、IDつき申請書を発行してるのは役所じゃなくJ-LISなんで・・
因みに、IDつき申請書はマイナンバーが分かっていれば役所に行かなくても
J-LISのサイトからダウンロード可能
サラリーマンの場合、更新手続きは業務の一環と見なすようにすべきだと思うよ
(就業時間に含める、たとえそれが本にじゃなく扶養家族分だとしても)
会社の都合でマイナカード取得しろ、でもそれに要する時間は
個人負担じゃダメでしょ
10年以上前につくられた制度だからしゃあないって面はあるけどよ・・・
電子証明の更新に申請書はない(上述したが通知書も忘れても問題ない)
まあ、窓口で何か書かされる可能性はある
申請書が必要なのはマイナカード本体の更新
(こっちは申請先は役所じゃなくJ-LIS)
対応してるだろ。
これな。住民票に変更が無いんなら、電子証明書の更新くらい自宅でオンライン更新で良さそうなのにな。