【経済】東京23区で子育てをしている世帯の過半は年収1,000万円以上…1億円を超えた東京23区のマンション市場の行方は?アーカイブ最終更新 2025/03/29 20:151.ハッサン ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼株式会社不動産経済研究所によれば、2024年の東京23区の新築分譲マンションの平均価格は前年比2.6%下落したものの1億1,181万円と2年連続で1億1千万円台となり、「億ション」が普通になってきました。本稿では、ニッセイ基礎研究所の小林正宏氏が、1億円を超えた東京23区のマンション市場の行方について詳しく解説します。続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/28429194/2025/03/27 11:42:29124すべて|最新の50件2.名無しさんYzvL8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼素晴らしいどんどこ子供を産んでくれ2025/03/27 11:50:223.名無しさんYsDOR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員なら軽くいくだろ。2025/03/27 11:58:324.名無しさんCCbrFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまり貧乏人が東京に住むと少子化が加速するということ2025/03/27 12:00:015.名無しさんOTzYyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1500くらいないと都内で子育てはキツイ2025/03/27 12:06:486.名無しさんLHaRgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普段から東京住みしてるけど、億ションを買いたい気持ちが1ミリも理解できない欲しいとも思わないんだが2025/03/27 12:11:117.名無しさんLqGXFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その人らに高校無償化必要?2025/03/27 12:19:028.名無しさん1mcVjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼習い事等も含めた教育費を考えたら子供1人が精一杯2025/03/27 12:35:0319.名無しさんYsDOR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都内だといろんなとこで色々無償化してるだろ。外国人しかいないけど。2025/03/27 12:36:5910.名無しさん94O5jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1子育て支援不要だろ>>8子育て支援が増える度に値上げされるからね2025/03/27 12:37:1011.名無しさんT04t2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京で子育てなんて1000万くらいじゃ到底たりない2025/03/27 12:46:5912.名無しさんZPQLtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夏頃には暴落してそう2025/03/27 12:53:1213.名無しさんHdOhHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タワマン買ってローン地獄2025/03/27 12:56:54214.名無しさんaeAJ1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本来3,000万の品をあれやこれや言い訳付けて1憶で売ってるからね2025/03/27 13:05:5115.名無しさん0JElyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13中小の役員でボなしの月75万×12の年収900万おじ月手取りが50万ちょいだが家賃を28万払ってるから結構カツカツ2025/03/27 13:07:11116.名無しさんLq8ewコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通のサラリーマンには新築マンションなんか都内で買うのはもう無理だな年収1500万のパワーカップルでも子供いたら完全に無理都下が埼玉神奈川に6-7000万で70平米マンションがせいぜいだろう2025/03/27 14:39:1517.名無しさんvyRodコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13ローン地獄になるやつは東京の賃貸にも住めんやろ2025/03/27 15:06:5418.名無しさんxJCoiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼埼玉県なら土地が良いな2025/03/27 20:06:2619.名無しさんifXw9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近 練馬に子供が少ない理由はこれかよさいたまに移住しやがった2025/03/28 00:04:5720.名無しさんgojsOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時代はマンション2025/03/28 00:37:1721.名無しさんdNoznコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15こういうのが俺には無駄に思える。当方年収1000万オーバーだが埼玉南部3dk住み家賃9万。都内に住んで月に28万も家賃に払うのが理解できん…。2025/03/28 04:07:25122.名無しさんYnX2PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21災害時に徒歩で家まで移動できないのはなぁ2025/03/29 16:52:0023.名無しさんX54aaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼総務省の公式家計調査でHPにも掲載されてるけど日本人の70歳以上の持ち家率は90%住宅ローンの平均返済金額は、30代後半から40代前半の5万円程度がピーク60代前半は月1.6万円、60代後半が同1.1万円、70代以降は住宅ローンを返済している人はほとんどいないのが現状普通は、定年後には払いきれないような借金を背負わないもんなんだよ年金生活でも賃貸よりはかなり安い住宅費で暮らせるように、ローン組む時に銀行とかに相談して人生設計してる東京都民だけだよ、家賃払い続けるのが当たり前って勘違いしてるの自分たちだけは合理的だとおもってるんだろけどね2025/03/29 17:05:2924.名無しさんEQBstコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼足立江東は低い2025/03/29 20:15:15
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28429194/
どんどこ子供を産んでくれ
欲しいとも思わないんだが
子育て支援不要だろ
>>8
子育て支援が増える度に値上げされるからね
中小の役員でボなしの月75万×12の年収900万おじ
月手取りが50万ちょいだが家賃を28万払ってるから結構カツカツ
年収1500万のパワーカップルでも子供いたら完全に無理
都下が埼玉神奈川に6-7000万で70平米マンションがせいぜいだろう
ローン地獄になるやつは東京の賃貸にも住めんやろ
さいたまに移住しやがった
こういうのが俺には無駄に思える。
当方年収1000万オーバーだが埼玉南部3dk住み家賃9万。
都内に住んで月に28万も家賃に払うのが理解できん…。
災害時に徒歩で家まで移動できないのはなぁ
日本人の70歳以上の持ち家率は90%
住宅ローンの平均返済金額は、30代後半から40代前半の5万円程度がピーク
60代前半は月1.6万円、60代後半が同1.1万円、
70代以降は住宅ローンを返済している人はほとんどいないのが現状
普通は、定年後には払いきれないような借金を背負わないもんなんだよ
年金生活でも賃貸よりはかなり安い住宅費で暮らせるように、
ローン組む時に銀行とかに相談して人生設計してる
東京都民だけだよ、家賃払い続けるのが当たり前って勘違いしてるの
自分たちだけは合理的だとおもってるんだろけどね