【大阪・関西万博】空飛ぶクルマのデモ飛行 日航陣営が断念で調整 運航3陣営にアーカイブ最終更新 2025/04/01 13:401.田丁田 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼来月(4月)開幕する大阪・関西万博でデモ飛行が行われる「空飛ぶクルマ」をめぐり、日本航空と住友商事の陣営が運航を断念する方向で調整を進めていることが分かりました。これにより、運航するのは3つの陣営となる見通しです。「空飛ぶクルマ」はドローンなどの技術を応用し、ヒトやモノを乗せて電動で飛行できる機体で、大阪・関西万博では、これまで▼日本航空や▼ANAホールディングスなど4つの陣営が、当初、来場者を乗せて飛ぶ、国内初の商用運航を目指していました。しかし、安全性を証明する手続きに時間がかかっているなどとして、今回は、来場者を乗せずに飛ぶ、「デモ飛行」を行う予定となっていました。こうした中、日本航空と大手商社の住友商事が共同出資する事業者が、運航を断念する方向で調整を進めていることが関係者への取材で分かりました。運航を予定していた機体をめぐり、アメリカで行われている安全性を証明する手続きへの対応に時間がかかっていることなどが理由とみられています。つづきはこちらhttps://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20250329/2000092834.html2025/03/29 15:14:573162すべて|最新の50件2.名無しさんwErHjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼乗り賃100円取ってワイヤーで吊るして飛ばせよ2025/03/29 15:16:453.名無しさんnshMyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空飛ぶ車だん吉かよ2025/03/29 15:23:034.名無しさんYwNOeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車じゃないのに車車バカだろ2025/03/29 15:25:375.名無しさん9w3XPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼落ちぶれた日本の披露宴だな。1970年の大阪万博では、アメリカはアポロ計画で回収してきた月の石や砂を展示していたが...2025年、日本は鳥取砂丘の砂ですよ2025/03/29 15:27:446.名無しさんwu5l0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダが空飛ぶ車の実現目前まで来てんだな2025/03/29 15:32:177.名無しさんZOiruコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本でやるのにアメリカの手続きがなんで必要なんだろう?2025/03/29 15:33:1418.名無しさんuhRHj(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大きなドローンをデモで見る必要あるかな?2025/03/29 15:35:1019.名無しさんSQC76コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空飛ぶ車で道路を走ればいいんじゃ。2025/03/29 15:35:5910.名無しさんt8tfEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパージェッターの流星号の様な物で無いと納得出来ない。2025/03/29 15:41:0911.名無しさんXzU9uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金飛ぶ万博2025/03/29 15:42:1112.名無しさんreR9VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドローンを車扱いwこんなのが万博の目玉とか恥ずかしくねえの?2025/03/29 15:44:1313.名無しさん0CrRoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局飛んだのは金と担当者の首だけか2025/03/29 15:47:30114.名無しさんrsDNj(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局、日本は安全でマトモな有人ドローンは作れなかったということ2025/03/29 16:06:3715.名無しさんRH4YZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼動員された小学生がこれ見れてよかった!ってなり得る数少ない要素だったのに🙄2025/03/29 16:07:0016.名無しさんzTTz1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8> 大きなドローンをデモで見る必要あるかな?なに人が乗れるドローンなんか、車とかいう嘘報道やめれやNHK最低2025/03/29 16:09:0017.名無しさんuhRHj(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小学生は正直なので「ヘリコプターだった」の感想が出るぞ2025/03/29 16:09:5118.名無しさんZF08qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうしても 空飛ぶ車で押しきるつもりなんだなまずはプロペラ無くせよ2025/03/29 16:11:2019.名無しさん490Bv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ミャクミャクとスヌーピーのドローンショーを見に行ったら、原因不明の電波障害で中止になった2025/03/29 16:12:25220.名無しさんrsDNj(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界的に米軍も含めて民間、軍事どちらのドローンもセンサーや情報処理等、多くの中国製パーツを使っているで、中国が安全保障を理由にドローンパーツの輸出を制限したんだよねこれで世界的に多くのドローン開発が頓挫している日本のドローン開発にもこの影響があるかもね2025/03/29 16:13:0021.名無しさんARlxF(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼単なる有人マルチコプター全然クルマじゃない、「空飛ぶクルマ」まるで、「都」は全然関係ない「大阪都構想」と同じレベルのネーミング詐欺2025/03/29 16:13:1222.名無しさんuhRHj(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19ドローンの数が少なくてショボかった2025/03/29 16:13:28123.名無しさんrsDNj(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぶっちゃけ、EV以上にドローンは完全に中国一強だよ米国、西側諸国含めて世界が中国の技術に頼ってる状態2025/03/29 16:14:35124.名無しさんARlxF(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空飛ぶクルマ総崩れの中で、オスプレイを「空飛ぶクルマ」と言い張ってデモ飛行させるんじゃないか2025/03/29 16:15:5425.名無しさんuhRHj(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼維新は中国と仲が良いのでドローン押しなのね2025/03/29 16:15:5626.名無しさんWZahK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あの中国ですら有人ドローンサービスの話を聞かないしな。補助金をパクってドロ~ン2025/03/29 16:16:5727.名無しさん490Bv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22そうなんだ、、じゃあまあいいか…楽しみにしてたので残念やら腹立つやら2025/03/29 16:16:5928.名無しさんX54aaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中身がドローンだからなあ風に対して弱すぎるだろ、広い空き地なら着陸地点が少々ズレても問題ないが横が海で変な木造建築がある狭い場所なんかで運行するほうが狂ってる2025/03/29 16:19:5829.名無しさんnVYSOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうでもいいや。出してもパッとしないやろ。航空会社がやる気ないってことは技術的にクソつまんねーってことだ。2025/03/29 16:21:17130.名無しさんuhRHj(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダイソンの扇風機やドライヤーでさえ風を出すために羽を無くせるのにな2025/03/29 16:24:1331.名無しさんWZahK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29航空会社が飛行機を作ってるわけやないしな。買ってくるだけで。ベンチャーが言語壮大やったんやろう。中国でも米国でも有人サービスが始まった話を聞かないし。どこぞのアホがユーチューブの動画をみて騙されたんやろう。しっかり中抜きだけはして、儲けてそう。2025/03/29 16:26:0132.名無しさんKX635コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これで維新は火の車2025/03/29 16:26:2233.名無しさんbL64LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13だれうま2025/03/29 16:47:5834.名無しさん7ltIrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7なんでだろうね?有人ドローンの安全審査基準を日本の省庁(国交省?)が作れなくて「アメリカの審査でOKが出たら追認します」みたいな情けない状況なのかなあるいは「俺らで安全審査通したのに事故ったら、OK出した俺らの責任にもなるからこぇーよ。アメリカへたらい回ししちゃえ」みたいな感じとか?2025/03/29 16:58:46135.名無しさんEu3QVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は太平洋戦争後、航空機の開発・製造が禁止されてしまったという経緯があるらしいから安全な型式証明を取るにはアメリカFAAの試験が必要なんやろ三菱リージョナルは受からなくた断念2025/03/29 17:07:36136.名無しさんLbCk1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空とぶっす2025/03/29 17:09:3837.名無しさんicxs1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今はまだ商用飛行はできないけれど国がもっとお金をだしてくれて機体を買うことができたら、、、空もとべるはず2025/03/29 17:12:1638.名無しさんhgv8w(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は人の住んでない田舎まで道路や高速道路があるから空飛ぶクルマは不要逆に来年の導入が決まってるや中東、南米は毎年何兆円もかけて道路維持するより空飛ぶクルマの方が安いって考え2025/03/29 17:33:07139.名無しさんlhV8dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼巨大ドローンを空飛ぶクルマなんて言ってたら世界から笑われるだけ2025/03/29 17:33:3640.名無しさんeAw6SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎回思うんだが、空飛ぶ車って必要か…?小回りが効いて機動的に、だとヘリコプターで十分では…?と思うのだが2025/03/29 17:37:1341.名無しさんUCUpzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小型飛行機を道走れるようにした方が早い2025/03/29 17:37:27142.名無しさん74PgR(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1>アメリカで行われている安全性を証明する手続きへの対応に時間がかかっていることなどが理由耐空証明の取得は年単位の話だから、1年前の時点でもう間に合わないと関係者は分かってたよ。そもそも空飛ぶ車と銘打ったところで警察OBが一人もおらず、警察庁などが今まで何の発言もしていない時点で自家用車とは程遠い、単なる富裕層専用の自家用ヘリになるのは分かっていた。2025/03/29 17:38:2743.名無しさんEzmJf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税金うまああああああああああああああああああああああああ大企業やめられねw2025/03/29 17:41:0144.名無しさんEzmJf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼官民連携のプロジェクトで昔はうまくいってたんだが中抜きの旨さしってからほんとずさんまみれで責任すら追わんよなそりゃ日本は衰退するよ新幹線を夢見たリニアもひどいもんだしな昭和を馬鹿にする風潮が蔓延してるが昭和の人間のほうが令和のゴミより精鋭だったんよ2025/03/29 17:43:2345.名無しさんKyBQdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38事故った時の費用が甚大だけどな2025/03/29 17:50:2046.名無しさんUQrQIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼予想通り、危ないよな2025/03/29 17:51:1147.名無しさん74PgR(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34航空機の安全性証明は「耐空証明」と言われていて、アメリカ連邦航空局(FAA)が行う審査が世界スタンダートになっている。これは主要な航空機メーカーがアメリカにあり、世界最大の航空需要がアメリカにあることと関係している。この耐空証明を取得していない航空機はアメリカでの飛行ができない。航空機は非常に高価なので新造購入だけでなくレンタルやリース、中古市場も非常に活発で、アメリカで飛行できない航空機など用途が大きく制限されるため誰も買わない。中国は例外的に国策としてFAAの証明を取らず製造しており、中国国内需要とアフリカなど金がないため多少の安全性など度外視可能な国への販売だけで何とかなっているが、大半の航空機メーカーは無理だ。日本も例外ではないため、国内開発し国交省が審査して飛ばす航空機も同時にアメリカで販売できるよう、国交省とFAAは相互に耐空証明認証の互換協定を結んでいる。つまり国交省の基準とFAAの基準を同一にすることで国交省承認の航空機は安全性が証明されたとして一からの審査ではなく比較的簡単に証明を取得できるようにしている。問題は、1960年代に国産開発したYS-11以降審査をした経験がない、つまり国交省に審査をする能力がない点だ。YS-11の時ですら自力審査ができず、結局アメリカから人を呼んで助言してもらっていた。アメリカみたいに航空機開発、審査を継続的に多くこなしている国と、過去50年間ほぼ業務がゼロの国の差だね。ついでに言うなら日本の公務員はゼネラリストなのでキャリアなら長くて2年、ノンキャリアですら3年以上同じ業務をやる事は少ない。またアメリカと違って公務員⇔民間会社と言う人事交流は少ないため、大学の時に優秀だったとしても10年もすれば実務経験ゼロで古い知識しか持たないただの事務屋でしかなくなる。2025/03/29 18:03:55148.名無しさんRoxOrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だいたい型式認証なんて国の規制なんだから政府が万博のためだけにちょっと本気出せばいくらでも人を乗せて飛ぶことができたろうにいかに今の政府や与党が万博なんかどうでもいいと考えてるのか良く分かる一番の責任者である総理や担当大臣がなーんも仕事してなくてほとんど決定権のない吉村がなぜか吊し上げられるという意味わからん状態入場の当日券を作るだけでもわざわざ東京まで行って直訴しないとやってもらえないのだから2025/03/29 18:16:5949.名無しさんWE00xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アラームが鳴っているのに着陸したアホ2025/03/29 18:22:5150.名無しさんDSTiEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジェットヘリでええやろ!重たいバッテリーと人積んで空飛ばすのは辛いて。2025/03/29 18:26:0951.名無しさん95uBlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車ではない2025/03/29 18:40:0152.名無しさんhgv8w(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼色んな自治体が日本で試験飛行してる空飛ぶクルマってほとんど中国のイーハンの使ってるけど、すでに中国や中東では商用化されて普通に飛んでるんだよね日本は税金を使ってトヨタの車が道を走るか実験しますみたいなことやってる2025/03/29 18:40:4953.名無しさんiHLRi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今更ドローンを自慢するジャップw2025/03/29 18:41:11154.名無しさんjHAxDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あんな代物に会社のロゴなんて付けられたら笑い者だからな。当然の企業判断2025/03/29 18:43:3755.名無しさんhgv8w(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53自慢って、出るのは米国製とドイツ製と日本のスカイドライブのだけど米国製は航続距離160キロで日本のスカイドライブのは航続距離15キロだぞ恥を晒してるだけで何も自慢してない2025/03/29 18:44:58156.名無しさんjoM2tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近日本で、事故として増えてきた、老害操縦士による自家用小型航空機の墜落事故未来は、空からまさに老害カミカゼが突っ込んでくるのかw2025/03/29 18:47:13157.名無しさんhgv8w(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56中国のイーハンとかだとタブレットの地図の行きたいとこタッチするだけで自動操縦が基本2025/03/29 18:51:3558.名無しさんT1sWOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安全性なんか考えてたら前に進まんだろ。リスク承知で飛ばせばいい。いいデータ取れると思うわ。俺は乗らないけど。2025/03/29 18:52:12359.名無しさんlV12PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58まぁ、飛ぶ飛ばないより誰が責任を取るかだな。利益は欲しいが責任は要らない、そんなのばかり2025/03/29 18:54:45160.名無しさん629t9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19会社から見えるので毎日見てる2025/03/29 18:55:4861.名無しさん2rX0cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モーターショーだって車が高速で走りまくってるわけでなし、それっぽいもの置いとけばいい。2025/03/29 18:57:1362.名無しさん74PgR(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55殲99の3倍の航続距離だ!と自慢してやれ2025/03/29 18:58:1463.名無しさんdIQK9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わざわざ車って呼ぶ必要あるの?笑っちゃうけど、ただのドローンでしょ?2025/03/29 19:10:0064.名無しさんyCf5KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネーミングへの批判は日本人の想像力や遊び心の欠如だと思う2025/03/29 19:12:2665.名無しさん0OivRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1維新もろとも飛んでいけ💢2025/03/29 19:14:5966.名無しさんVdvuQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言葉遊びだな。普通にドローンだし風速10メートルくらいで計画飛行出来ないかつ積載能力も低い。軍事転用とは真逆の方向性だしカネドブだよ。2025/03/29 19:23:1967.名無しさんtenO1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スペースジェットもアメリカに妨害されたの2025/03/29 19:28:2868.名無しさんjP8pfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ミニヘリだろ2025/03/29 19:39:0869.名無しさんRzFwaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ自動運転なんだから吉村とかハシゲとか維新議員を乗せてずっと飛ばそうぜ2025/03/29 19:40:0270.名無しさんbqpXuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すべてが半端大阪人を信じちゃだめ2025/03/29 19:43:1671.名無しさん54BBeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とことん恥ずかしい国だな2025/03/29 19:49:1772.名無しさんLnPLRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35ここは国ではないな2025/03/29 20:00:0473.名無しさんAZW4VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼せめて絨毯にしとけ2025/03/29 20:05:34174.名無しさんiHLRi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73昔遊園地にあったが飽きられたからもう用無しだよw2025/03/29 20:13:1375.名無しさんHkiRsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼風船おじさんに飛んでほしい2025/03/29 20:14:5576.名無しさんARlxF(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼維新万博に行くのは低脳の維新信者だけなんだから、オスプレイを「空飛ぶクルマです!」と言い張って飛ばしておけば、「さすが吉村はん。吉村はんはようやっとる!」と大ウケ間違いなし2025/03/29 20:23:0577.名無しさんw71BzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BTTFのデロリアンか鳥山明デザインみたいの以外空飛ぶ車と認めない2025/03/29 20:26:4878.名無しさんrriPOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この様で食い物3000円かあ。大丈夫かホンマ2025/03/29 21:02:0479.名無しさんStGzFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大阪関西万博て・・いったい何がしたいねんw2025/03/29 21:17:0080.名無しさんcJwR1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヘリコプターの無事故3年ならゴー2025/03/29 21:20:0781.名無しさん1W1tqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼跡地にカジノ作りたいとか何とか2025/03/29 21:21:08182.sageg15RWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな怖いもの乗らない2025/03/29 21:35:3083.名無しさんI1UuJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼代わりにオスプレイにでも来てもらったら2025/03/29 21:45:1285.名無しさんeTv3KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通ならこのタイミングで知事がドローンに乗ってアピールするべきなんだがな。結局安全面でビビって出来ないってやつか。2025/03/29 21:54:2186.名無しさんXX1JXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼21世紀の万博ならタケコプターくらい作れよ2025/03/29 21:57:0287.名無しさんRJ8py(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81もう隣の土地で工事が進んでるよ2025/03/29 22:19:5388.名無しさんlSkNiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただの電動ヘリじゃないの?2025/03/29 22:20:3289.名無しさんRJ8py(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58お前の年老いた両親をモルモットにしようぜ!2025/03/29 22:21:1390.名無しさんD4jCeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼HONDA自動車の次世代AI原子力先行車の情報が漏れたのかもな~自動車業界がひっくり返るぞ?w2025/03/29 22:23:18191.名無しさんkVCVfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなやっつけ仕事で開くイベントの乗り物とか乗るやついるの?ww2025/03/29 22:26:3792.名無しさんI38GQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41翼が邪魔で走れない2025/03/29 22:39:3793.名無しさんAPlRf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだこの茶番やったのかよw今回のハリボテ万博の象徴みたいなクズプロジェクトw空飛ぶ車→単なるミニヘリコプター→それすら飛ばせずw火星の石→単なる隕石でしたw鳥取砂丘の砂!wwww国産木材をふんだんに使った輪っか→フィンランド製でしたw維新には相応しいインチキ万博で草2025/03/29 22:58:4194.名無しさんAPlRf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90交通事故処理に来た警察官が被曝するのかwwww2025/03/29 22:59:4495.名無しさん5SFuXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼斎藤w2025/03/29 23:00:4496.名無しさん7d6LjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼墜落しないで安全飛行させられる自信がありましぇ~ん2025/03/29 23:27:2997.名無しさんVKnOn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう気球で良いわ(´・ω・`)2025/03/29 23:42:0598.名無しさんVKnOn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てかヒカキンのコマーシャル見たけどキモい(´・ω・`)2025/03/29 23:42:48199.名無しさんFsa7qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼単なるデカいドローン2025/03/30 00:00:00100.名無しさん3wb1z(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドローンに乗せるだけで空飛ぶ車って名前を付けただけだろ2025/03/30 00:04:29101.名無しさん3wb1z(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FF15のゲームのように道路を走行中にサイドから翼が展開して滑走路のように飛び立つならまだしも単にドローンに人間を載せて、空飛ぶ車ですとかお前らふざけてるの?2025/03/30 00:06:45102.名無しさんqzLWXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98ヒカキンを選ぶっていうその時点でこの運営がジジイのセンス丸出しなのが良くわかるよなしかし、木製の輪っか、あとCMだと貧相なのが丸わかりwww2025/03/30 00:26:14103.名無しさんqQWCCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47ものすごい詳しい解説ありがとうおかげでよくわかった2025/03/30 01:45:23104.名無しさんe8gKCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【ツイッター】テレビ報道用の『ヤラセの瞬間』が目撃されてしまう【Twitter】https://www.youtube.com/watch?v=GE1mug56m6g【衝撃】石破総理、「強力な物価対策」を宣言するも、林官房長官からバラされて選挙対策がバレてしまうwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=zzBjaqUL6kk【衝撃】維新の吉村さん、SNSで正論パンチをくらい完全終了w w w w w 【米不足】https://www.youtube.com/watch?v=782Yg4wiRoU祝30万再生!高市早苗さん、すべて暴露されてしまうwhttps://www.youtube.com/shorts/3pnZPQEohuw2025/03/30 02:57:04105.名無しさんUUiF8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これを車と言い張るの無理だろ2025/03/30 03:41:05106.名無しさんhCDpDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1珍しくNHKのアナウンサーが噛んだね共同しゃ、、、きょ、共同出資2025/03/30 04:34:35107.名無しさんMXgET(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58日本の官僚の真骨頂「安心安全」の出番 これで日本の家電メーカー全滅した2025/03/30 04:51:251108.名無しさんMXgET(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59事なかれ主義蔓延中2025/03/30 04:52:58109.名無しさんZ2PNPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実物のザボーガーでいいよえ?これも無理なの2025/03/30 04:54:59110.名無しさんbXqeN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただのヘリなんだろ?2025/03/30 04:55:04111.名無しさんbXqeN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局公道走行からの飛行できないと車じゃないだろ?2025/03/30 04:56:32112.名無しさんutmTbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼死亡事故になりそうマジに止めとけ2025/03/30 05:52:31113.名無しさんRzdbS(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国交省が許可するのは高度5メートルまで、だったような2025/03/30 05:59:39114.名無しさんRzdbS(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドローン使えば、伊勢神宮に日帰りできるのになあ上海→関空→伊勢(ドローン)2025/03/30 06:06:34115.名無しさんMY7SYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でかいドローンでも人扱うのは無理とかタケコプターへの道はまだまだ険しいな2025/03/30 06:08:542116.名無しさんx6aIKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>115https://vt.tiktok.com/ZSr2tT1qj/https://vt.tiktok.com/ZSr2tKG3C/2025/03/30 06:36:02117.名無しさん5REYeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼益々見所ないなぁ2025/03/30 07:43:42118.名無しさんr5auyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼乗れるならまだしもデカいドローンが飛んでるところ見て面白いか?ドローン自体は珍しくも何ともないだろ?デカいだけで。2025/03/30 07:52:30119.名無しさんKM36zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなの見ても面白くないだろそれならネット視聴で事足りる代わりに観覧車とかバンジーとか設置してくれ、話が違うぞ2025/03/30 07:57:15120.名無しさんcpcqVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁここで吉村が率先して乗って見せてアピールすりゃ効果的なのに、それすらしない出来ないのでお察しだよな2025/03/30 08:04:44121.名無しさんpnRlvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空飛ぶ車に消したい奴乗せてさめがいるとこか、太平洋に突き落とすって考えの奴が出てきそう。身を乗り出して誤って落ちたって涙ながらに話したら信じてくれるやろ。サスペンスの見過ぎて妄想が楽しく捗るわ~。2025/03/30 09:55:15122.名無しさん2FL16コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空飛ぶ車と言いながら、ただのヘリコプターなんだがななんか新しい発明をしたように見せるのやめてほしい2025/03/30 10:00:58123.名無しさんyZYUUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あちこちで爆発するからわざわざ車飛ばさんでも空飛ぶ人間やら空飛ぶマンホール蓋やらいっぱい見れるよ2025/03/30 10:08:14124.名無しさんRzdbS(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>115大型ドローンはタービン発電機のせてるそろそろ実用化かな。2025/03/30 10:49:12125.名無しさんoS4dYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大阪は南海トラフで都市部がほぼ水没するから高層ビルは国土交通省航空局のバーティポート整備指針に準じてハイブリッドeVTOL駐機場を整備していく必要がある「空飛ぶクルマ」の離着陸施設が完成 実物大模型も 期間中はフライトを間近で見学【大阪・関西万博】大阪・関西万博で目玉の一つとされる、「空飛ぶクルマ」専用の離着陸施設が、報道陣に公開されました。万博会場内に整備された「EXPO Vertiport(エキスポバーティポート)」。広さはおよそ8000平方メートルあり、空飛ぶクルマの拠点として活用されます。https://news.yahoo.co.jp/articles/79398a88fdc836aeb8b56aebaf24a7e5064eb6abJR東日本「高輪ゲートウェイシティ」を開業、空飛ぶクルマの発着拠点もJR東日本が整備を進めてきた再開発街区「高輪ゲートウェイシティ」(東京都港区)が27日、開業した。街と鉄道のデータを収集する基盤OS(基本ソフト)やアプリ、ロボットプラットフォームなどを実装。また、「空飛ぶクルマ」の発着拠点が設けられる予定で、同社は「空飛ぶタクシー」事業者向けの提供も目指す方針を明らかにした。https://news.yahoo.co.jp/articles/0f55322b75c81641c48966b5b9282a7792abfe662025/03/30 10:56:27126.名無しさん0TnRpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空飛ぶ車の離着を安瀬におこなえるようなヘリポートの増設が急がれるな2025/03/30 11:06:37127.名無しさんMDDdV(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23ヾノ ゚ω゚ )ナイナイ2025/03/30 11:17:25128.名無しさんMDDdV(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>空飛ぶクルマの正式名称は「電動垂直離着陸型無操縦者航空機(eVTOL)」です。>また、Advanced Air Mobility(AAM)やUrban Air Mobility(UAM)とも呼ばれます。?ドローン違うし、正式名称が長いから、空飛ぶクルマって日本で言ってるだけじゃん、わかれよ。2025/03/30 11:23:271129.名無しさんPhiXGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりあえず大阪周辺の空を飛ぶ乗り物になぜ米国の認証が必要なのか分からない。2025/03/30 11:37:001130.名無しさんarQgP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フィフスエレメントぐらいの車はよ2025/03/30 11:41:55131.名無しさんdOnpk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>128クルマとは車輪を回転させて走る乗り物のこと回転どころか車輪すら付いていない2025/03/30 11:42:061132.名無しさんOBoVEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オスプレイで梅田から夢洲まで客を運んで、空飛ぶクルマだと言い張ればいいんだろ一度に20人以上運べるぞうめきたに広い空き地を確保したのは、オスプレイ発着用なんだろ2025/03/30 11:45:59133.名無しさんYpLkEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オスプレイ見たいぞ代わりに飛ばせ2025/03/30 11:49:24134.名無しさんMDDdV(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129アメリカで作ってるからだろ、日本より厳しいんじゃね。2025/03/30 11:53:52135.名無しさんMDDdV(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>131だからCarじゃないじゃん、日本語翻訳の問題だろ、イライラすんなよ。ドローンとか定義よく知らんし。2025/03/30 11:55:15136.名無しさんSRqX1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お披露目じゃなくて走行会行けよ車なんだから2025/03/30 11:56:47137.名無しさんt1KvzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこが空飛ぶクルマなんだどう見てもクルマに見ない2025/03/30 12:01:48138.名無しさんdOnpk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヘリコプターもしくは無人ヘリコプターだな2025/03/30 12:01:58139.名無しさんarQgP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブルーサンダーとかエアーウルフって名前にしたって2025/03/30 12:04:15140.名無しさんWw8ZkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高須が飛ぶんじゃないか2025/03/30 12:15:21141.名無しさんcJfIA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼風が吹いたら欠航だろ人を乗せるには早すぎる2025/03/30 12:45:081142.名無しさんcJfIA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなのに関わってるとケケ中抜サイコパス維新と同類ってレッテル貼られて企業イメージがガタ落ちケケ中抜のせいでみんな風評被害だぜ2025/03/30 12:46:56143.名無しさん0AdplコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ野放図空中衝突、電線に引っ掛かって感電、宅地特攻、川に墜落など全て事故責任2025/03/30 14:32:12144.名無しさんCAYehコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107アメリカの航空機の型式証明は日本の安全安心なんかよりずっと厳しい三菱見れば一目瞭然2025/03/30 15:43:231145.名無しさんW7R0nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>前田日明が語る衝撃の闇 大阪万博跡地の 使用権を維新がC国に売った!?奴らの 為の開催だったんだhttps://youtube.com/shorts/x9KwIiSRfOM?si=LpjLfWWFV6_URnAx2025/03/30 16:07:08146.名無しさんVsZSjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空飛ぶ車水素自動車お前らは血税払って夢を見れて企業は中抜きできてWINWIN2025/03/30 17:15:34147.名無しさんd36F1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鳥が迷惑するから車は空を飛ばなくていいよ2025/03/30 20:37:04148.名無しさんwlprlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の糞グルマがきったない排ガスまき散らしながらばかみたいに何百台も列をなすようにこの大型ドローンがそこらじゅうをとびまわるようになるわけがなかろうがそんな未来が訪れるわけが無かろうが。ほんま馬鹿らしい2025/03/30 20:40:511149.名無しさんZcqDCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車がそのまま浮き上がるか飛行機がスマートな車にいい感じに変形して道路走れるようになってから空飛ぶクルマを名乗ってほしい今のタイヤの付いた大型ドローンてかっこ悪いし素人目にも効率悪いの分かるし何にもワクワクしない2025/03/30 20:41:51150.名無しさんRzSYVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>144それ路線運行する旅客機の形式証明の話だろ自家用機や実験機は日本のよりはるかに緩いぞ部品とりよせて自分で組み立てて登録する自作飛行機って趣味カテゴリーがあるくらい緩い2025/03/30 20:58:41151.名無しさんW5OcTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドローンとの圧倒的な違いがないわな空飛ぶならヘリの方が安定性があるよな2025/03/31 00:46:39152.名無しさん3zWJxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでこんな時間かかってんの?でかいドローンに人乗せてちょっと浮かせるだけの体験させるだけだろ?2025/03/31 00:48:23153.名無しさん0Ad1uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関西の危機に石原プロが再結成!空を飛び!空中で爆発する車!大門軍団!!2025/03/31 00:53:20154.名無しさんovWXEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国はもう来年あたり実用化しそうだ遅々として進まない日本は何周遅れてるんだろね2025/03/31 05:10:04155.名無しさん9NEXrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプの嫌がらせだな石破が嫌われすぎだろ2025/03/31 05:14:08156.名無しさんKpoqCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼断念って2025/03/31 06:50:42157.名無しさん2CYFb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141それは、空飛ぶバイクだろ、空飛ぶクルマでは解決済みのはずよ。2025/03/31 08:57:15158.名無しさん2CYFb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148すぐに普及するでしょ、要するに税金を沢山取れるかどうかなんだからね。スピード違反が無くて運転免許で乗れる高級車なんだから。2025/03/31 09:00:14159.sagegDnRnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1970年や1985年、2005年にも日本で万博ってやってたけど今回の「万博」って、あれらと同じカテのものなの?2025/03/31 12:10:06160.名無しさんahUogコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼維新増税党氏ねアホ2025/03/31 12:11:38161.名無しさん7DoNQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼見た人の感想はプロペラの取り付け位置や数が違うだけのヘリコプターでしたもしくは人が乗れるようにしたドローンでしたのどっちかやろ?wプロペラを無くさない限り印象は変わらんぞ宙に浮く為の画期的な新技術が使われてる訳でも無いのに「空飛ぶ車」は無理がある空を飛ぶ以上は法規制や安全性に課題がありまくりだし、数年で一般化なんぞするわけがない2025/03/31 12:19:08162.名無しさんGATw7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空飛ぶ車ってロボット刑事のジョーカーやイナズマンのライジンゴー位だろ認められるのって模型をピアノ線で吊ってたけど2025/04/01 13:40:52
【フジ問題】芸能プロとの会合に「喜び組でも呼んどけ」→女性社員を「喜び組」と呼ぶ 不参加はボーナスに影響も…フジの体質に驚愕「腐り方がやばい」ニュース速報+1641940.82025/04/03 12:51:35
【追加関税】トランプ大統領が “不公平” と強く不満 「日本では自動車の94%が日本製だ、トヨタはアメリカで100万台の外国製の車を販売しているが、日本でゼネラルモーターズの販売はほとんどない」ニュース速報+1221600.52025/04/03 12:54:22
【自民党の閣僚経験者であるA氏】「石破首相が選挙の顔では、もはや勝てないという声が圧倒的だ、石破首相を退陣させ、表紙を変えて選挙に打って出た方がいいという意見はけっこうある」ニュース速報+541484.92025/04/03 12:53:37
【非関税障壁】トランプ米大統領 「最もやっかいなのは日本の非金銭的な規制だ、われわれにコメを売ってほしくないので、700%の関税をかけている」ニュース速報+6510792025/04/03 12:51:16
これにより、運航するのは3つの陣営となる見通しです。
「空飛ぶクルマ」はドローンなどの技術を応用し、ヒトやモノを乗せて電動で飛行できる機体で、大阪・関西万博では、これまで▼日本航空や▼ANAホールディングスなど4つの陣営が、当初、来場者を乗せて飛ぶ、国内初の商用運航を目指していました。
しかし、安全性を証明する手続きに時間がかかっているなどとして、今回は、来場者を乗せずに飛ぶ、「デモ飛行」を行う予定となっていました。
こうした中、日本航空と大手商社の住友商事が共同出資する事業者が、運航を断念する方向で調整を進めていることが関係者への取材で分かりました。
運航を予定していた機体をめぐり、アメリカで行われている安全性を証明する手続きへの対応に時間がかかっていることなどが理由とみられています。
つづきはこちら
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20250329/2000092834.html
こんなのが万博の目玉とか恥ずかしくねえの?
> 大きなドローンをデモで見る必要あるかな?
なに人が乗れるドローンなんか、車とかいう嘘報道やめれやNHK最低
「ヘリコプターだった」
の感想が出るぞ
まずはプロペラ無くせよ
センサーや情報処理等、多くの中国製パーツを使っている
で、中国が安全保障を理由にドローンパーツの輸出を制限したんだよね
これで世界的に多くのドローン開発が頓挫している
日本のドローン開発にもこの影響があるかもね
全然クルマじゃない、「空飛ぶクルマ」
まるで、「都」は全然関係ない「大阪都構想」と同じレベルのネーミング詐欺
ドローンの数が少なくてショボかった
ドローンは完全に中国一強だよ
米国、西側諸国含めて世界が中国の技術に頼ってる状態
あの中国ですら有人ドローンサービスの話を聞かないしな。
補助金をパクってドロ~ン
そうなんだ、、じゃあまあいいか…
楽しみにしてたので残念やら腹立つやら
風に対して弱すぎるだろ、広い空き地なら着陸地点が少々ズレても問題ないが
横が海で変な木造建築がある狭い場所なんかで運行するほうが狂ってる
出してもパッとしないやろ。
航空会社がやる気ないってことは技術的にクソつまんねーってことだ。
航空会社が飛行機を作ってるわけやないしな。買ってくるだけで。
ベンチャーが言語壮大やったんやろう。
中国でも米国でも有人サービスが始まった話を聞かないし。
どこぞのアホがユーチューブの動画をみて騙されたんやろう。
しっかり中抜きだけはして、儲けてそう。
だれうま
なんでだろうね?
有人ドローンの安全審査基準を日本の省庁(国交省?)が作れなくて
「アメリカの審査でOKが出たら追認します」みたいな情けない状況なのかな
あるいは「俺らで安全審査通したのに事故ったら、OK出した俺らの責任にもなるからこぇーよ。アメリカへたらい回ししちゃえ」みたいな感じとか?
らしいから安全な型式証明を取るにはアメリカFAAの試験が必要なんやろ
三菱リージョナルは受からなくた断念
国がもっとお金をだしてくれて機体を買うことができたら、、、
空もとべるはず
逆に来年の導入が決まってるや中東、南米は毎年何兆円もかけて道路維持するより空飛ぶクルマの方が安いって考え
小回りが効いて機動的に、だとヘリコプターで十分では…?と思うのだが
>アメリカで行われている安全性を証明する手続きへの対応に時間がかかっていることなどが理由
耐空証明の取得は年単位の話だから、1年前の時点でもう間に合わないと関係者は分かってたよ。
そもそも空飛ぶ車と銘打ったところで警察OBが一人もおらず、警察庁などが今まで何の発言もして
いない時点で自家用車とは程遠い、単なる富裕層専用の自家用ヘリになるのは分かっていた。
大企業やめられねw
中抜きの旨さしってからほんとずさんまみれで責任すら追わんよな
そりゃ日本は衰退するよ
新幹線を夢見たリニアもひどいもんだしな
昭和を馬鹿にする風潮が蔓延してるが昭和の人間のほうが令和のゴミより精鋭だったんよ
事故った時の費用が甚大だけどな
航空機の安全性証明は「耐空証明」と言われていて、アメリカ連邦航空局(FAA)が
行う審査が世界スタンダートになっている。これは主要な航空機メーカーがアメリカ
にあり、世界最大の航空需要がアメリカにあることと関係している。この耐空証明を
取得していない航空機はアメリカでの飛行ができない。
航空機は非常に高価なので新造購入だけでなくレンタルやリース、中古市場も非常に
活発で、アメリカで飛行できない航空機など用途が大きく制限されるため誰も買わない。
中国は例外的に国策としてFAAの証明を取らず製造しており、中国国内需要とアフリカ
など金がないため多少の安全性など度外視可能な国への販売だけで何とかなっているが、
大半の航空機メーカーは無理だ。
日本も例外ではないため、国内開発し国交省が審査して飛ばす航空機も同時にアメリカ
で販売できるよう、国交省とFAAは相互に耐空証明認証の互換協定を結んでいる。
つまり国交省の基準とFAAの基準を同一にすることで国交省承認の航空機は安全性が
証明されたとして一からの審査ではなく比較的簡単に証明を取得できるようにしている。
問題は、1960年代に国産開発したYS-11以降審査をした経験がない、つまり国交省に
審査をする能力がない点だ。
YS-11の時ですら自力審査ができず、結局アメリカから人を呼んで助言してもらっていた。
アメリカみたいに航空機開発、審査を継続的に多くこなしている国と、過去50年間ほぼ
業務がゼロの国の差だね。ついでに言うなら日本の公務員はゼネラリストなのでキャリア
なら長くて2年、ノンキャリアですら3年以上同じ業務をやる事は少ない。またアメリカ
と違って公務員⇔民間会社と言う人事交流は少ないため、大学の時に優秀だったとしても
10年もすれば実務経験ゼロで古い知識しか持たないただの事務屋でしかなくなる。
政府が万博のためだけにちょっと本気出せばいくらでも人を乗せて飛ぶことができたろうに
いかに今の政府や与党が万博なんかどうでもいいと考えてるのか良く分かる
一番の責任者である総理や担当大臣がなーんも仕事してなくて
ほとんど決定権のない吉村がなぜか吊し上げられるという意味わからん状態
入場の当日券を作るだけでもわざわざ東京まで行って直訴しないとやってもらえないのだから
重たいバッテリーと人積んで空飛ばすのは辛いて。
日本は税金を使ってトヨタの車が道を走るか実験しますみたいなことやってる
自慢って、出るのは米国製とドイツ製と日本のスカイドライブのだけど米国製は航続距離160キロで日本のスカイドライブのは航続距離15キロだぞ
恥を晒してるだけで何も自慢してない
未来は、空からまさに老害カミカゼが突っ込んでくるのかw
中国のイーハンとかだとタブレットの地図の行きたいとこタッチするだけで自動操縦が基本
リスク承知で飛ばせばいい。
いいデータ取れると思うわ。
俺は乗らないけど。
まぁ、飛ぶ飛ばないより誰が責任を取るかだな。利益は欲しいが責任は要らない、そんなのばかり
会社から見えるので毎日見てる
殲99の3倍の航続距離だ!と自慢してやれ
笑っちゃうけど、ただのドローンでしょ?
維新もろとも飛んでいけ💢
大阪人を信じちゃだめ
ここは国ではないな
昔遊園地にあったが飽きられたから
もう用無しだよw
オスプレイを「空飛ぶクルマです!」と言い張って飛ばしておけば、
「さすが吉村はん。吉村はんはようやっとる!」
と大ウケ間違いなし
いったい何がしたいねんw
ならゴー
もう隣の土地で工事が進んでるよ
お前の年老いた両親をモルモットにしようぜ!
翼が邪魔で走れない
今回のハリボテ万博の象徴みたいなクズプロジェクトw
空飛ぶ車→単なるミニヘリコプター→それすら飛ばせずw
火星の石→単なる隕石でしたw
鳥取砂丘の砂!wwww
国産木材をふんだんに使った輪っか→フィンランド製でしたw
維新には相応しいインチキ万博で草
交通事故処理に来た警察官が被曝するのかwwww
単にドローンに人間を載せて、空飛ぶ車ですとかお前らふざけてるの?
ヒカキンを選ぶっていうその時点でこの運営が
ジジイのセンス丸出しなのが良くわかるよな
しかし、木製の輪っか、あとCMだと貧相なのが丸わかりwww
ものすごい詳しい解説ありがとう
おかげでよくわかった
https://www.youtube.com/watch?v=GE1mug56m6g
【衝撃】石破総理、「強力な物価対策」を宣言するも、林官房長官からバラされて選挙対策がバレてしまうwww
https://www.youtube.com/watch?v=zzBjaqUL6kk
【衝撃】維新の吉村さん、SNSで正論パンチをくらい完全終了w w w w w 【米不足】
https://www.youtube.com/watch?v=782Yg4wiRoU
祝30万再生!高市早苗さん、すべて暴露されてしまうw
https://www.youtube.com/shorts/3pnZPQEohuw
珍しくNHKのアナウンサーが噛んだね
共同しゃ、、、きょ、共同出資
日本の官僚の真骨頂「安心安全」の出番 これで日本の家電メーカー全滅した
事なかれ主義蔓延中
え?
これも無理なの
マジに止めとけ
上海→関空→伊勢(ドローン)
https://vt.tiktok.com/ZSr2tT1qj/
https://vt.tiktok.com/ZSr2tKG3C/
ドローン自体は珍しくも何ともないだろ?デカいだけで。
代わりに観覧車とかバンジーとか設置してくれ、話が違うぞ
さめがいるとこか、太平洋に突き落とすって考えの奴が出てきそう。
身を乗り出して誤って落ちたって涙ながらに話したら信じてくれるやろ。
サスペンスの見過ぎて妄想が楽しく捗るわ~。
なんか新しい発明をしたように見せるのやめてほしい
わざわざ車飛ばさんでも
空飛ぶ人間やら
空飛ぶマンホール蓋やら
いっぱい見れるよ
大型ドローンはタービン発電機のせてる
そろそろ実用化かな。
「空飛ぶクルマ」の離着陸施設が完成 実物大模型も 期間中はフライトを間近で見学【大阪・関西万博】
大阪・関西万博で目玉の一つとされる、「空飛ぶクルマ」専用の離着陸施設が、報道陣に公開されました。
万博会場内に整備された「EXPO Vertiport(エキスポバーティポート)」。
広さはおよそ8000平方メートルあり、空飛ぶクルマの拠点として活用されます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/79398a88fdc836aeb8b56aebaf24a7e5064eb6ab
JR東日本「高輪ゲートウェイシティ」を開業、空飛ぶクルマの発着拠点も
JR東日本が整備を進めてきた再開発街区「高輪ゲートウェイシティ」(東京都港区)が27日、開業した。街と鉄道のデータを収集する基盤OS(基本ソフト)やアプリ、ロボットプラットフォームなどを実装。また、「空飛ぶクルマ」の発着拠点が設けられる予定で、同社は「空飛ぶタクシー」事業者向けの提供も目指す方針を明らかにした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f55322b75c81641c48966b5b9282a7792abfe66
ヾノ ゚ω゚ )ナイナイ
>また、Advanced Air Mobility(AAM)やUrban Air Mobility(UAM)とも呼ばれます。?
ドローン違うし、正式名称が長いから、空飛ぶクルマって日本で言ってるだけじゃん、わかれよ。
クルマとは車輪を回転させて走る乗り物のこと
回転どころか車輪すら付いていない
一度に20人以上運べるぞ
うめきたに広い空き地を確保したのは、オスプレイ発着用なんだろ
代わりに飛ばせ
アメリカで作ってるからだろ、日本より厳しいんじゃね。
だからCarじゃないじゃん、日本語翻訳の問題だろ、イライラすんなよ。ドローンとか定義よく知らんし。
車なんだから
どう見てもクルマに見ない
人を乗せるには早すぎる
ケケ中抜サイコパス維新と同類って
レッテル貼られて企業イメージがガタ落ち
ケケ中抜のせいでみんな風評被害だぜ
空中衝突、電線に引っ掛かって感電、宅地特攻、川に墜落など全て事故責任
アメリカの航空機の型式証明は日本の安全安心なんかよりずっと厳しい
三菱見れば一目瞭然
https://youtube.com/shorts/x9KwIiSRfOM?si=LpjLfWWFV6_URnAx
水素自動車
お前らは血税払って夢を見れて
企業は中抜きできてWINWIN
この大型ドローンがそこらじゅうをとびまわるようになるわけがなかろうが
そんな未来が訪れるわけが無かろうが。ほんま馬鹿らしい
今のタイヤの付いた大型ドローンてかっこ悪いし素人目にも効率悪いの分かるし何にもワクワクしない
それ路線運行する旅客機の形式証明の話だろ
自家用機や実験機は日本のよりはるかに緩いぞ
部品とりよせて自分で組み立てて登録する自作飛行機って趣味カテゴリーがあるくらい緩い
空飛ぶならヘリの方が安定性があるよな
でかいドローンに人乗せてちょっと浮かせるだけの体験させるだけだろ?
空を飛び!空中で爆発する車!大門軍団!!
遅々として進まない日本は何周遅れてるんだろね
石破が嫌われすぎだろ
それは、空飛ぶバイクだろ、空飛ぶクルマでは解決済みのはずよ。
すぐに普及するでしょ、要するに税金を沢山取れるかどうかなんだからね。スピード違反が無くて運転免許で乗れる高級車なんだから。
今回の「万博」って、あれらと同じカテのものなの?
プロペラの取り付け位置や数が違うだけのヘリコプターでした
もしくは
人が乗れるようにしたドローンでした
のどっちかやろ?w
プロペラを無くさない限り印象は変わらんぞ
宙に浮く為の画期的な新技術が使われてる訳でも無いのに「空飛ぶ車」は無理がある
空を飛ぶ以上は法規制や安全性に課題がありまくりだし、数年で一般化なんぞするわけがない
ロボット刑事のジョーカーや
イナズマンのライジンゴー位だろ
認められるのって
模型をピアノ線で吊ってたけど