【経済】率直に言う EVアンチは単なる「中国嫌い」であるアーカイブ最終更新 2025/04/01 11:521.KOU ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼EVに対する賛否は、単なる技術論を超え、政治的・文化的背景が影響している。特に日本では、中国製EVの台頭に対する感情的な反発が根強く、冷静な議論を阻んでいる。しかし、技術革新の本質は国籍ではなく、製品の質にある。日本の自動車業界が競争力を維持するには、感情的な拒絶を超え、戦略的な視点でEV市場と向き合う必要がある。筆者(北條慶太、交通経済ライター)は先日、当媒体に・EVアンチが、3月発表「トヨタ新型EV」をなぜか批判しない根本理由(2025年3月16日配信)・「EV信者を批判しているだけ」EVアンチがこうした論点ずらし”を行う根本理由! むしろトヨタの邪魔をしているのでは?続きはソース元でhttps://merkmal-biz.jp/post/896172025/03/30 23:07:373111000すべて|最新の50件2.名無しさんaMq86コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼火に油を注ぐとはこの事かw2025/03/30 23:08:58123.名無しさんzPUnNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼好き嫌い以前の問題なんだがな2025/03/30 23:10:04164.名無しさんCCvpZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼充電時間が長過ぎるガソリン充填・水素充填くらいの時間でやれ2025/03/30 23:10:18115.名無しさんGLsJOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中華品に信用が無いだけ2025/03/30 23:10:2126.名無しさんc2WlKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人を好きな日本人はいない。2025/03/30 23:10:30347.名無しさん7xDjhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この国にEVはあってないだろ2025/03/30 23:10:4518.名無しさん9x78QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エンジンが好きなんだよ!わかんねーかな?2025/03/30 23:11:2819.名無しさんE4t0NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1論点ずらしとは違うだろ2025/03/30 23:11:3410.名無しさんHNMw0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車の墓場みたいになってたあそこの鉄屑の集まりはどうなったの?2025/03/30 23:12:40111.名無しさんpAlapコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バスに乗り遅れるなだっけ?2025/03/30 23:13:0912.名無しさんW7R0nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1セルフ論破が流行ってるのかな?自分で、製品の質にある、って言ってるじゃん。あと初期の莫大な税金投入ね。政商が動いたんだろうな。トヨタが本格展開する時期には税金投入は既に減っているしね。2025/03/30 23:13:3813.名無しさんcpcqVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おいおいチャイナマネーのお手当もそろそろもらえなくなるんじゃないのかね?2025/03/30 23:14:0014.名無しさんcqdjgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカは次は大気汚染に苦しむだろうな関税国内環境無視2025/03/30 23:14:29115.名無しさんCkiUcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この人はBYDにいくらもらったのかな?2025/03/30 23:14:58116.名無しさんcp1aY(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1そんな記事を書いてるお前はただのトヨタアンチつか日本アンチじゃねぇかww販売されてすらいない車を批判って何で批判すんだよwwてかトヨタのEVなんて「別にEVなんて簡単に作れますよ?」っていうアリバイでしかないからはなから世界取るきねぇだろそんなので2025/03/30 23:15:021217.名無しさんFK84l(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BMWのEV乗ったけど満充電(8割)で300kmちょいしか走らん。30分の急速充電で回復したのは100km分。その時の充電代は約1,000円、大して安くもない。バッテリー劣化したらただのゴミにしかならん。こんなのが1,000万以上もするなんて信じられんよ。2025/03/30 23:16:063118.名無しさんLICD3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV推進派は世界ではーと主張はするが購入してのリアル体験談が皆無なんだもんEV系YouTuberの動画を観ると、常にバッテリー残量バッテリー残量、充電場所充電場所で疲れ切ってて楽しくなさそうだし2025/03/30 23:16:391119.名無しさんKJO2yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼根本的にある電力不足問題と充電速度、容量問題、価格問題は無視ですか2025/03/30 23:17:5020.名無しさんaN9MC(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寒冷地のノルウェーですら新車販売の9割がEV車。日本は充電器すら普及していないガラパゴス。世界市場を日本基準に考えていたらエラいことになる2025/03/30 23:19:01721.名無しさんEBFNUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アンチはガソリン車を買っていく信者は唱えるのみで何も買わない買わせたいのかな2025/03/30 23:19:4622.名無しさん42EtOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼単純化しすぎ、こういうのには気をつけよう2025/03/30 23:20:0123.名無しさんUyHxoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国が嫌いで何か悪いのか2025/03/30 23:20:201124.名無しさんgslJe(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17200万円以下で航続565km!中国で新型EV『悦意03』室内は広々とした空間設計が特徴で、2750mmのホイールベースと78%という同クラス最大の室内占有率を実現している。381リットルのトランク容量や22か所の収納スペースなど、実用性も考慮されている。EVパワートレインには高効率システムを採用し、1回の充電で565kmという同クラス最長の航続距離を実現した。また、10分の急速充電で120km走行可能という充電性能も備えている。最大の特徴は、AIアシスタント機能を搭載したインテリジェントコックピット。音声操作で各種機能を制御でき、ナビゲーションや温度調整、音楽再生などをスムーズに行える。安全面では、6つのエアバッグを標準装備し、高強度鋼とアルミ合金を多用した車体構造により高い安全性を確保している。中国ではこのレベルのEVがいくつものメーカーから販売されてる2025/03/30 23:20:33325.名無しさんVhBjC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプが大好きなイーロンマスクのテスラも人気ないし2025/03/30 23:20:4926.名無しさんaN9MC(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼充電は、「5分で400キロ」走れる方式をBYDが開発した。これで十分やろ2025/03/30 23:21:25127.名無しさんRLothコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バッテリーは劣化が激しいからなスマホだって充電しっぱなしになる車でそんなことなれば使い物にならんそして大金を叩いてバッテリーを買い直す羽目になる2025/03/30 23:21:561228.名無しさんFK84l(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24すごいっすね^_^2025/03/30 23:22:12129.名無しさんDupHbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買わないのでどうでもいい2025/03/30 23:22:4330.名無しさんaN9MC(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人がEV嫌いって所得が低くて高い車が買えないという経済的事情が一番大きいと思う。2025/03/30 23:22:44231.名無しさんvVynbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼好きも嫌いも、未だ乗る環境整備が出来ていない2025/03/30 23:22:57132.名無しさんhhsmAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4人乗せてエアコンガンガンに効かせて音楽流して都内から名古屋まで無給電でいけたら買ってやるよ2025/03/30 23:23:51233.名無しさんBnfLBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夏と冬はバッテリー上がりだと聞いた2025/03/30 23:24:0234.名無しさんgslJe(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28別にEVに限らないけど、中国メーカーは普通の国ではどうやって作ってるのかわからないほどの異常な高コスパの商品を出してくる2025/03/30 23:24:27235.名無しさん5M7GQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVを大量に買ったリース会社(アメリカもヨーロッパも)が、ビジネスにならないってことで撤退したのが、リアルな損得勘定でしょ故障率と修理代の高さ、それに伴うリース会社向けの事業保険料の高騰、リセールの悪さ、ガソリン車ではビジネスになってたけど、EVではならないまだ全然品質がダメってことトヨタの信頼性の高いEVが望まれてんのよ、結局。2025/03/30 23:25:001136.名無しさんVhBjC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今は中国嫌いな人でも中華ゲームはやるしないいものであれば普及するEVか普及しないのは、日本車への信頼感と圧倒的なディーラー網のフォロー外国車が入り込むのが大変な理由の一つのディーラー網ってかなりでかい2025/03/30 23:25:1437.名無しさんTS5iYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だって本当はエコじゃないんだもんタイヤすり減り激しくて大気汚染も酷いし2025/03/30 23:26:4738.名無しさんcp1aY(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>202024年度 EU新車販売シェアEVは15%で、ガラパゴスがなんでしたっけ?ノルウェーでしたっけ?ww2025/03/30 23:27:2839.名無しさんalvxBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVは鴻海に丸投げで投資を抑え、ハイブリッドはアイシンと共同開発自社ではPHEVに全力三菱自動車は賢いと思う実際PHEVに関しては三菱のアウトランダーが飛び抜けてる2025/03/30 23:27:3140.名無しさんexRCFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まるで世界で問題になってるタイヤの粉塵公害がなかったような言い訳だなw2025/03/30 23:28:3341.名無しさんaHFIkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1回充電したら20000キロぐらい走るEVが発売されたら買いたいな2025/03/30 23:28:40142.名無しさんgslJe(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本メーカーは今すぐにハイブリッドはやめるべきもうすでに低価格で600キロぐらい走れるようなEVが出てきてるんだからハイブリッドには何の価値もない2025/03/30 23:29:38443.名無しさんsMBGuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボロい中古の軽しか買えない貧乏人の僻みとも言う2025/03/30 23:29:4444.名無しさんWW1fKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カルトは中国嫌い2025/03/30 23:29:5345.名無しさんp0eLMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雪で立ち往生とかあるのにEVで耐えられんの?2025/03/30 23:30:51146.名無しさんcp1aY(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はいIDコロコロ五毛wwなんでコロコロ我慢できないの?お前らw2025/03/30 23:31:0047.名無しさんTYEhfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼成熟しきった化石燃料エンジンと違って伸びしろありまくりなんだよねえほぼほぼバッテリー関連の問題なのでバッテリーの技術革新のたびに車重も軽くなり飛躍的に性能は上がる2025/03/30 23:31:49248.名無しさんjNjqZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1寝言をほざくな。水面下でさらに先の技術を破竹の勢い開発中なのに。お主も知らぬわけなかろう。経過地点の技術に興味はないのだよ。そもそもEVはVistaのような立ち位置なんだから。2025/03/30 23:32:0549.名無しさんcp1aY(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あ、お前らじゃなったわ多数派装って工作してるから「お前」だなw2025/03/30 23:32:5050.名無しさんYbxH1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼業務用がEVにならんと普及しないってだけやろ2025/03/30 23:33:5351.名無しさんAAn00(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼主張している論がバカすぎる書いたやつは中国人か?日本人の日本車オーナーは、その会社の「信用」と「長い付き合い」を込みで車を買ってるんだよ中国車が故障したとしてそれを直してくれる直営店は日本のどこにある?部品を取り寄せたら、すぐに直せるのか?2025/03/30 23:34:51352.名無しさん4q7gkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>1中国は嫌いEVは嫌いというかまだ発展途上で高いし環境に悪いバッテリーがゴミ日本みたいな狭い国で売れないのがそもそも異常国土が小さい方がEVの土壌としては有利なんだが日本人の消費者は目が肥えていてEVは欠陥もしくは未成熟と判断してる正直、バッテリーが10万キロくらいでしか持たないとかゴミと言わざる得ない俺のプリウスでさえ15万キロでハイブリッドバッテリー交換で20万それがEVならいくらになることやら所詮は金持ちのオナニーでしかないんだよな技術的に2025/03/30 23:35:3653.名無しさんjNjqZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51もしくは金を積まれたかだろうな。これはどう見ても胡散臭い先導だからな。2025/03/30 23:36:0254.名無しさんYbxH1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼業務用はシビアにランニングコストから耐用年数満了後の回収額も見るもんな2025/03/30 23:36:3855.名無しさん06XwhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタの全固体電池待ちだって何回言えばわかるそしたらアンチぶん殴るから2025/03/30 23:37:5056.名無しさんAAn00(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国人も、この手の論をかましてくるが「自分が思っているから きっと相手も同じ事を思っている」って内面の吐露じゃね?「日本は中国に嫉妬している」とか「中国が嫌いだから日本人は中国製品を買わない」とか見当違いなんだよ2025/03/30 23:38:56157.名無しさんLBTdHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼記者は電気自動車買ったけど、周りにドン引きされて顔真っ赤にして買いたんだろうな2025/03/30 23:44:3858.名無しさんFK84l(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56日本人は中国人や韓国人に嫉妬なんてしないな。経済で負けようが、どうせ姑息な事しての見せかけの勝利を疑うし、好き嫌いの問題以前に国民性を信用していないから極力避けるだけのこと。2025/03/30 23:48:47159.名無しさん9uQMZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやいや冬にev乗ってみろよどんだけ不便か?周りに迷惑をかけるか?2025/03/30 23:50:54160.名無しさんsc98BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何故か壊れた際の修理費は話題にしないように良いとこばかり報道するけど2025/03/30 23:50:5861.名無しさんA7ehX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58>相手の成功を「どうせズルをしてるんだろ」と疑う好き嫌い以前に日本人の中国に対するこういう根性が情けないんだよ2025/03/30 23:52:13162.名無しさんFK84l(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59去年の冬、女満別から清里までレンタカーを借りたら勝手にリーフに変更された。道中充電できそうなところ無かったから怖かったぞ。まぁ日帰りで往復しただけだったから電欠にはならんかったが。2025/03/30 23:53:2563.名無しさんg4B43(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あちこちで発火しまくってるのにEVアンチで済む話じゃないしリチウムが、地球上にある車を置き換えるほどの量が存在しないので現状でEVが石油の代替とはならないという結論になるだけ2025/03/30 23:54:1964.名無しさんFK84l(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61相手が中国だからそう思うってだけだよ笑インドやタイみたいな国に対してはそんな風に思わんよ。2025/03/30 23:54:31265.sageeSW7MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼後進国、日本都市部でも大幅減便https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250328/k10014760801000.html中国では、無人タクシーの営業運転が開始されており、自動運転レベル5の技術開発が進んでいます。【自動運転レベル5とは】自動運転レベル5は「完全自動運転車」とも呼ばれ、システムが運転操作を完全に代行する状態です2025/03/30 23:54:3466.名無しさん9uQMZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24そして、中国evは、いつ爆発するか、スリリングさをも兼ね備えている優秀なモノだ。2025/03/30 23:56:14167.名無しさんA7ehX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64インドやタイは中国ほどの成功はしてないやろ?w2025/03/30 23:56:4768.名無しさんg4B43(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スズキの軽自動車があるのに何でわざわざ、充電にクソ時間がかかってバッテリーに寿命があって航続距離も落ちていき、バッテリー交換では法外な値段になり極寒では走行距離が極端に落ちるとかどう考えても、無駄の塊としか思えない2025/03/30 23:59:4269.名無しさんsZM9nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人は全員中国人嫌いだよあ、外国人全員か白人は良いけどね2025/03/31 00:01:1970.名無しさんt6MTX(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64要はタイインドはまだまだ見下せる範疇だからだよタイインドが「日本には真似できない技術革新を成し遂げたぞ!」「もはや日本が追いつけない経済大国となった!」とドヤるようになれば、ブチブチ文句言うだろうよ2025/03/31 00:02:16271.名無しさんOwCf7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66自動的に火葬までしてくれる親切設計だゾ2025/03/31 00:03:0672.名無しさんOXVPn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼航続距離数年で半分になるよ2025/03/31 00:04:2073.名無しさん95M4R(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガードレールにぶつかったら、運転者もろとも3秒で火葬されていた動画は、最初はギャグかと思ったエレベーターに電動チャリを載せたらリチウムバッテリーから発火して、持ち主もろとも火葬されるとかもあったな2025/03/31 00:05:2174.名無しさんTgRPc(1/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70なんだ? そのメンタリティ?君の中では民族単位で「上か下か」を決める物差しでもあるのか?日本が中国人が嫌いなのは、それまでの経験から商売相手としては信用が出来ないから距離を置きたいって事だろ別に技術自体は、昔と比べて遥かに良いものを作るようになったと思うぞ2025/03/31 00:05:46175.名無しさんEVAJEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国嫌いではない、ただ信用できないって事だ!わかったかボケ2025/03/31 00:07:0176.名無しさん7P0mwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1まあ中国嫌いはその通りなんですけどねEVは嫌いと言うより必要無いだけ2025/03/31 00:07:5577.名無しさん95M4R(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国の技術もそうだが、文学や精神的な在り方も遥かに高度になったと思ってるSF小説の『三体』を読んだり、中国人のyan_yuって人だったかの演奏を聞いたけど本当に素晴らしいだけどEVが燃え散らかす件では、それとこれとは違う2025/03/31 00:09:0678.名無しさんpf32WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1論点ずらしはテメーじゃねーかw2025/03/31 00:09:33179.名無しさん95M4R(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なにより、相当に高度になったと思うのは例えば三体の小説を読んで理解し、内容を面白いと思える中国の人口の割合が多いということあれは物理学とか科学にそれなりの知識が前提となってないと分からないし文化大革命を心の底から間違いだったと認めたうえで書かれている精神的にも高いいい内容でもあった2025/03/31 00:12:3380.名無しさんt6MTX(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74君はそうかも知らんが(もしくは話の流れ上そう言ってるんだろうが)技術自体をパクリ、革新性がない、質が低いとして「中国は質の低い、もしくは技術を剽窃した製品を汚い手段で世界に売りつけて儲けている」とする意見は多いぞ2025/03/31 00:12:36181.名無しさんPhrtc(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVアンチより中国嫌いのほうが多いのだから被るのはあたりまえ2025/03/31 00:12:5482.名無しさん95M4R(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Yu Yuanだったわwwwww2025/03/31 00:15:0183.名無しさんPhrtc(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20補助金漬けで2台目3台目として買うとか見たけど2025/03/31 00:15:0684.名無しさんiqbqBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20日本人は日本基準で困っていませんので2025/03/31 00:15:4685.名無しさんTgRPc(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80昔はそうだったかもしれないが今は、だいぶ洗練されているだろもう模造品とは呼べないくらい貪欲に技術を吸収して自国の技術として昇華できたと思うが2025/03/31 00:18:38186.名無しさん6JpVjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夜間に水力発電で充電できればエコだと思うが化石燃料で作った電気じゃなぁ2025/03/31 00:19:4587.名無しさんuupiu(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それは違うな2025/03/31 00:19:4788.名無しさんFLpW1(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おもしろい論点ではあるがEVは車として製品として欠陥品であるで終わる話欠陥品、未完成ではあるがトヨタのEVをもちあげる可能性。それはウンコBYDやウンコTESLAみたいなものでありえるだろう。そこに科学的なメリットがあるわけではない、政治なもの。それ以外に自家用EV車を普及させること、もちあげる要因など、なにひとつないのがEVの現状まずはBYDのEV車かってから、ざれごとをはけばいい。2025/03/31 00:21:4689.名無しさんW5OcT(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV嫌いよりも反テスラ勢力がでかくなったなカナダがテスラに対して補助金なくすみたいだぞアメリカどうするかな?2025/03/31 00:21:4890.名無しさんuupiu(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85でもあなた中華EV車に乗りますか?バッテリーは爆発しない劣化も気にせず長年乗れると思いますか?2025/03/31 00:22:14191.名無しさんSXxhR(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BEVの重さを何とかしろい2025/03/31 00:23:3592.名無しさんSXxhR(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てか莫大な助成金で支えるなと2025/03/31 00:25:1493.名無しさんuupiu(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政治的や思想的にどうこうという話ではなくブランド価値の問題実際に私はマザボは自他共に認めるほどASUS信者だし、シャオミはお気に入りのメーカーだ2025/03/31 00:25:42194.名無しさんQnjHZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チャイナボカンに乗りたくないだけだろ2025/03/31 00:27:2895.名無しさんTgRPc(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90もちろん乗るわけないじゃん日本で暮らす限りは、日本車に乗るだろ日本車が好きとか嫌いとかじゃなく日本のディーラーには分厚い歴史と信用がある2025/03/31 00:27:54196.名無しさんFLpW1(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車メーカーとしてのポジション、信頼もえられていないのに、EVで世界デビュー。中国国内だけでもりあがってればいいだけで日本や海外でうれると考えているのが異常。金もらってこういった記事かいてる日本のマスコミも、十分異常だからな2025/03/31 00:29:0497.名無しさんuupiu(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95チャイナ製品を信頼してるんでしょ?2025/03/31 00:30:05198.名無しさんSXxhR(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51一つの車を長く乗り回したいから部品のサプライチェーンが崩れて無くなりそうなとこのものは買いたくないというのも有るのかも知れないね2025/03/31 00:30:3999.名無しさんjTuL9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今のところ最後のババを引くのは誰だって感じだしなバッテリーがブレイクするーした話も聞かないし2025/03/31 00:30:471100.名無しさんTgRPc(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93俺もちょくちょくタブレットを変えているがASUSの時代が長く、その次にファーウェイを使っていて今はオールドキューブが一番良いメーカーだと思っている安くて快適、人にも配りやすいオルドキューブがどこのメーカーか調べたら、やっぱり中国だった2025/03/31 00:30:50101.名無しさんDQITSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼忠国人を○せ2025/03/31 00:31:30102.名無しさんW5OcT(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99EV派はソースなしでバッテリーがよくなればと言い出すからねよくなったところでゴミ品質売っても意味がない2025/03/31 00:32:48103.名無しさんpfq3y(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネトウヨってなぜかEVを敵視するよね2025/03/31 00:33:041104.名無しさんTgRPc(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97車は流石に信用できないよタブレットは台湾か中華製ばかりになって国産は一切、使わなくなった中華のゲームとかオモチャも、デザインやノウハウを思っくそパクってるんだが、もう粗悪品とは呼べない水準だ2025/03/31 00:33:171105.名無しさんArVyn(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国がEV作る前から日本では敬遠されてたじゃんwありゃ新しモン好きのオモチャだよ実用品ではない2025/03/31 00:35:08106.名無しさんuupiu(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>103そういうの関係なしに使えねーから買う価値ないだけの問題では?この板みてるとEV普及を技術的ではなく思想的な要因と結びつけたがるのはEV厨の方だな2025/03/31 00:35:28107.名無しさんpfq3y(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国嫌いとか、韓国嫌いもそうだけど別にいいけどいかにも高齢者って感じ今の若い子とか韓国は憧れの国だからね「一度行ってみたい」ってみんな言ってる意味不明な敵視してるのは頭のおかしい爺さん2025/03/31 00:35:481108.名無しさんuupiu(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104確かにゲーム業界への進出が目立ってきたねそしてAIへ量子コンピューターも世界に先行して製品化してくるだろうね2025/03/31 00:37:291109.名無しさんrlCtG(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼排気ガスが出ないっていうのはクリーンな感じはするけど大替エネルギーでなければEUなんかも法案まで作らなかったろうし別の方向も模索中だろうな2025/03/31 00:37:41110.名無しさんW6xZF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また珍説出てきた2025/03/31 00:38:20111.名無しさんjZBLlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国は元から嫌いだし2025/03/31 00:38:44112.名無しさんW5OcT(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リーフすらも充電中に燃えるんだぜ移動できる棺だと思えばEVもいいのかもしれない2025/03/31 00:38:59113.名無しさんW6xZF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107テコンダー朴で知ったよ。2025/03/31 00:39:05114.名無しさんibiXF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼充電待つの嫌なだけやろ。。。2025/03/31 00:39:06115.名無しさんTgRPc(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108出してくるゲームは、どれもこれもソウルライクだったりと代わり映えがないんだが、映像の品質は一級品だし日本のゲームとは何の遜色もないと思うそれどころか強い資金力を武器にオンラインゲームでは日本の3歩も5歩も前に出ている総合力では日本のゲームの方が、ずっと強いと思うけどな2025/03/31 00:40:14116.名無しさんrlCtG(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近所用に一台パワフルで小型なEVは欲しいと思うけど思うだけで終わるのかもしないし2025/03/31 00:40:14117.名無しさんkzLqG(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10 o ∧∧ \./支 \ アイヤ~! .(`ハ´ #) ( (7 < \2025/03/31 00:41:15118.名無しさんArVyn(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5分充電で500km走行出来て充電設備がガソリンスタンドと同じ数あれば飛ぶように売れるんじゃね??でも5分充電じゃあ数キロも走れないし充電設備もガソリンスタンドの1/20程度だろ??じゃあガソリン車の1/100も売れれば御の字だろw2025/03/31 00:41:19119.名無しさんrlCtG(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この国だから~とかっていう不買運動をする程に活動家でも無いしな2025/03/31 00:41:44120.名無しさん1q0i9(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国産EV>欧州EV>テスラ>>中華EV2025/03/31 00:43:54121.名無しさんTgRPc(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「ガソリン車よりも電気自動車の方が トータルコストが安い」って話だったがこれだけ電気料金が高くなるのは想定外だったんだろうな2025/03/31 00:44:251122.名無しさんxNCWxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分の家族や親族に勧めて全員がEVに乗り換えてから他人にも勧めろよ間抜け2025/03/31 00:45:03123.名無しさんsxpQGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVかガソリン車か選べ言われたらガソリン車選ぶわ2025/03/31 00:45:21124.名無しさんArVyn(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>121エコって言いながら石油燃やして発電だしなwどこにメリットがあるのか分からんww2025/03/31 00:46:15125.名無しさん1t2ZGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVアンチと中華EVアンチは別腹なご様子中華EV推しはカタログスペックをうっとり語るばかりで実車で検証してくんないだし2025/03/31 00:54:27126.名無しさんFLpW1(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVやPHVの社会実験はもうおわっているバッテリーのコストや充電時間さえクリアできれば、トヨタなんて終わり。中国製の車のポジションを自覚していない中国と中国に買収されたマスコミのざれごとBYD、、、EVだけ別会社として生産させてるのも、ちょっと違和感あるしな。EV投資は、リスクがあると中国の自動車メーカーが自覚している。テスラも同じ。この2社以外、誰もEVに将来性を見出していない。手をだしたメーカーはダメージを負っているのに現実。EV投資で期待されて株価があがることもない。2025/03/31 00:56:23127.名無しさんYwXie(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼救えないライターだなどこから金もらってんだよ2025/03/31 00:58:23128.名無しさん3zWJxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バッテリーが重すぎてタイヤの減りが激しいって聞いたけどこれも中国のせいなん?2025/03/31 00:59:511129.名無しさんXXiwp(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタ新型EVを批判しないって?買わないのは変わらないからなぁ批判しないだけで2025/03/31 01:00:03130.名無しさんInUeX(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動車産業が他国の後塵を拝するようになったら、ひっくり返っちゃうよね。2025/03/31 01:01:39131.名無しさんeDYUf(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼好き嫌いと言うより「消費者が求める性能に達していない」「ガソリン車と置き換え出来る基準に達していない」この辺りじゃないの?売れないのは?まぁ、価格とか安全性も然りなんだけど…中国云々の話じゃないかと2025/03/31 01:02:471132.名無しさんTgRPc(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>128いや、リチウムイオン電池自体が重いそもそもリチウムイオン電池はスマホとかのバッテリーには適しているが車の動力としては極めて効率が悪い技術だハイブリッド車が燃費も技術も最高に優れていると思う日本が一番、良いものを作っている2025/03/31 01:03:21133.名無しさんInUeX(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現実逃避なんだろうなあ。2025/03/31 01:07:16134.名無しさんt8g9EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3そうなんだよな。そもそも100万単位の買い物で中国製なんて有り得ん。経験上口にするもんや得体の知れない電化製品は買わない。ただ大概の電化製品は中国製なんだよな。余剰部品をかき集めて取り敢えず売れそうな商品安く作ってしまう精神、日本も70年代まではあったんたが。2025/03/31 01:07:46135.名無しさんkzLqG(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>131 「全固体電池の実用化」 次第だろうな・・・2025/03/31 01:09:28136.名無しさんvlsFWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1アホか(´・ω・`)2025/03/31 01:11:11137.名無しさんq9FDjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国のEVの墓場知らんのか2025/03/31 01:13:42138.名無しさん7Jx5L(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカに売れなくなったから日本人に売りつけようとしてんのか2025/03/31 01:14:08139.名無しさんaFaq0(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BEVは重いって話が出てるから比べてみたコンパクトSUV同士の比較(全長4.4m前後・幅1.8m前後・18インチホイール装着・2023〜24年モデル)Honda VEZEL e-HEV-Z FF(ハイブリッド)L/W/H: 4.330/1.790/1.580車両重量:1,380kgHonda VEZEL e-HEV-Z 4WD(ハイブリッド)L/W/H: 4.330/1.790/1.580車両重量:1,450kgBMW X1 xDrive20i xLine [4WD](ガソリン)L/W/H: 4,500 /1,835 /1,645車両重量:1,640kg〜1,670kgBMW iX1 xDrive30 xLine [4WD](BEV)L/W/H: 4,500 /1,835 /1,620車両重量:2,030kg〜2,060kgMercedes Benz GLA 180 [FF](ガソリン)L/W/H: 4,415 /1,835 /1,620車両重量:1,510kg〜1,560kgMercedes Benz EQA 250 [FF](BEV)L/W/H: 4,465 /1,835 /1,610車両重量:1,990kg〜2,030kg2025/03/31 01:21:05140.名無しさんl9dqKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ずっと築いて来た信用があるしね2025/03/31 01:27:101141.名無しさんhYlIyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車が高いし、充電に時間かかる、マンションだと充電できないやんEVはアホかセレブしか買えわないよ2025/03/31 01:27:23142.名無しさんXXiwp(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>140それでも買わないのは変わらんのでは?ガソリンがいいからアウトオブ眼中よ2025/03/31 01:28:15143.名無しさんeDYUf(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の所、日本でメイン車両としてEV買う奴はただの情弱か金持ちの道楽か…って感じだな少なくともバッテリー周り(主に充電速度)が改善されないと普及は無理でしょ?日本においては充電インフラも整っていないし…2025/03/31 01:33:32144.名無しさん7iy9iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今思うと半導体産業を残して自動車産業を捨てれば良かったんだよ2025/03/31 01:37:482145.名無しさんwfcjDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV発明したのはアメリカじゃん中国関係ないだろw2025/03/31 01:40:02146.名無しさんlbbACコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マンション住んでるとコンセントないんだがw2025/03/31 01:42:40147.名無しさんzxDoAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼情弱でも買わなそう…2025/03/31 01:43:14148.名無しさんWGdkM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVに補助金出してる自民党は売国奴ということか2025/03/31 01:44:28149.名無しさんXXiwp(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>144それは無理残したくても残せなかった【経緯】1977年に設立された「米国半導体工業会(SIA)」が、日本の競争力を弱体化させるロビィ活動を行った。1985年に、米通商法に規定されているスーパー301条に基づく提訴を仕掛けてきた。1986年に「日米半導体協定」を締結させ、日本製DRAMの対米輸出量を制限した。1991年には、日本国内の外国製半導体のシェアを従来の10%から20%まで引き上げるという厳しい条項が盛り込まれた。以上このようにアメリカに潰されたので日本の半導体は伸びなかった。その間に韓国が伸びたけど今度は韓国(Samsung)が苦しんでる羽目になってる2025/03/31 01:44:521150.名無しさんYIV6f(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>144半導体なんていうレベルの高いところで日本が勝負できるわけねえだろ世界、舐めんなよ日本が勝負できるのはせいぜい半導体の製造装置だよ2025/03/31 01:44:54151.名無しさんWGdkM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人の9割りが中国嫌いだし2025/03/31 01:45:47152.名無しさんYIV6f(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14930年以上も前の話を一体いつまでやるんだよ40歳のニートが自分の人生を子供の頃のママの育て方のせいにするようなもんだぞ2025/03/31 01:46:371153.名無しさんXXiwp(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152の知能が低いことはよくわかった2025/03/31 01:47:081154.名無しさんuFhArコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼・充電時間が長い・電池が重く車重増加→タイヤが消耗しやすくなる・冬は電池性能低下・充電設備が整っていないこんな状況でEV乗れと言うのか?2025/03/31 01:47:22155.名無しさんFLpW1(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんかいつものEVスレと違うな「中国」というワードはいってると活動しにくいのかもな2025/03/31 01:49:21156.名無しさんYIV6f(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前ら、覚悟しておけ観光立国だ、カジノだと言ったところで、日本は結局のところ自動車産業の国だその日本で自動車産業が奪われるということは、日本の終わりを意味するそして、日本の自動車産業は確実に、100%、根こそぎ奪われるかつて自動車産業で栄えたデトロイトは日本にそれを奪われてどうなったか?警察機能さえ維持できないほど貧しくなってスラム化した日本も確実に、100%、そうなる2025/03/31 01:49:551157.名無しさんYIV6f(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>153そうかそうか、悪いのはアメリカなんだな日本は何も悪くないもんなまあそれは良いその上で日本はこれからどうしたらいいと君は思うんだ?2025/03/31 01:51:22158.名無しさん8fg4XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼批判的または好意的でない意見についてEVアンチというレッテルで語るそしてそれをすべてまとめて「○嫌い」というレッテルで語るそのやり方をとる記事を書く人と載せる媒体2025/03/31 01:53:04159.名無しさん6TarmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼意味わからん2025/03/31 01:53:22160.名無しさんVFs6QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そして使われレッテルが中国2025/03/31 01:53:27161.名無しさんYIV6f(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賃金は下がったというものの、日本はまだまだ世界と比べれば豊かだ教育も医療もインフラも福祉も治安も世界最高レベルだそれはなぜだと思う?政治家が賢いからか?お医者さんや警察官が優秀だからか?日本には金があるからなんだよ何をやるにしても金がかかるし、金が無きゃ何もできないその大量の金は昔の日本人が必死で働いて稼いでくれたお金だでも、もうその金も底をついたそして、稼ぎ頭だった自動車産業も奪われる日本はこれから想像を超える貧困に向かうお前ら、本当にそれでいいのか?2025/03/31 01:56:24162.名無しさんc8Nng(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタの新型EV?そんなもん全く興味ないんだが欧米向けに作る車なんて日本人は気にもしてない2025/03/31 01:58:05163.名無しさんBJYiY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVはリピーターバカリ2025/03/31 02:01:40164.名無しさんBJYiY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼使い捨ての車に2百万円は出せない2025/03/31 02:03:29165.名無しさんDkdgK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エネルギー効率悪いんや2025/03/31 02:06:28166.名無しさんKFrR1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電磁波しぬでばか2025/03/31 02:06:51167.名無しさんdb1RpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電池の始末は?火災のリスクは?その環境負荷は?それをふまえて「ノー」ということをも「中国嫌い」と言われないとならないのは納得行かない2025/03/31 02:10:30168.名無しさんdZDqO(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界中が中国製品にはノーなんだろ2025/03/31 02:12:14169.名無しさんXXiwp(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>156日本が奪ったのは不正解デトロイトが凋落した原因は黒人差別による大暴動あと他に主要な産業がないので一気に衰退した2025/03/31 02:12:222170.名無しさんk9KK2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼取り敢えずレクサスが全固体電池のBEV出すまではスタートラインにすらなってない感じインフラが整ってもリチウムイオン搭載の走る火葬場なんて要らんねん2025/03/31 02:12:43171.名無しさんJS5oeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31これに尽きるわな。今買って何かメリットあんのかよ?2025/03/31 02:13:54172.名無しさんYIV6f(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>169その暴動を抑えられなかったのは警察の予算がなかったからだ2025/03/31 02:17:45173.名無しさんdZDqO(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>169良いものは売れるただそれだけさそして中国製品は悪いから売れない2025/03/31 02:21:55174.名無しさんfdnrMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼率直も何も何の根拠もなく中国が嫌いだからなんだ!って言ってるだけじゃん その根拠は?データとか調査は?何もない 単なる反日記事2025/03/31 02:24:49175.名無しさんaJmr2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人って好き嫌いで技術や科学を否定しないんやけどなどっかの国と違って2025/03/31 02:38:13176.名無しさんx1EzcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ユーロ7対応エンジン作りました(トヨタ)ユーロ7対応できる粉塵の少ないブレーキ作れます(アイシン曙)ユーロ7対応できる粉塵の少ないタイヤ作れます(BS横浜住友トーヨー)エンジン切り捨て前提だったのにトヨタが対応エンジン作ったからEU勢はBEVで戦うにも重量増でタイヤとブレーキの出す粉塵の時点で不利だなタイヤはミシュランかプレリが対応するけどブレーキがやべーなあっちのブレーキはよく削れて止まるように作ってるから日本の磨き上げた低ダスト仕様に全く及ばんだろう何故そんなとこまで規制したんだか、日本車の領分なのに😅2025/03/31 02:42:231177.名無しさんYwXie(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>176西欧のやつら次はどうやってひっくり返してくるんだろうなクリーンディーゼルの嘘ばれてEVでドツボって次が楽しみ2025/03/31 02:49:32178.名無しさんzKP70コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この記事もだけど最近中国の工作がかなり増えてるのを感じるわ武力侵攻の破壊行為より内部から乗っ取る方が効率的だもんな2025/03/31 02:52:261179.名無しさん1CdliコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>178『スイス民間防衛』にある平時侵略かあの本今でも図書館にきちんとあるのかねなんか引っ掻き回されてたら嫌だよな2025/03/31 02:55:03180.名無しさんBpNXlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVはリーフを含めて使い物になんないんですけどとりあえずさ、プラグインハイブリットでなんかめちゃくちゃ 性能がいいやつが中国で出てるらしいからさ それ日本で走らせてみてよ、そうすれば新しいもん 大好きな日本人が唸って中国から EV を輸入するよで、それすらやんない理由を 誰か説明できるの?2025/03/31 02:59:23181.名無しさんovQaO(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼?まるで違うけど馬鹿なの?2025/03/31 03:09:09182.名無しさんInUeX(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結論ありきで理屈を積み重ねるから、現実を反映しないのよ。2025/03/31 03:11:55183.名無しさんYwXie(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すき家の悪口はそこまでだ2025/03/31 03:17:23184.名無しさんFq4GR(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それだけ素晴らしいEVが補助金カットで売れなくなってBYDは今では売れ筋がPHEVへ移っているという世界ではーが怪しくなっている現状w2025/03/31 03:17:54185.名無しさんMuZA5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国車はボンネットが焼餅みたいにぷっくり膨れている画像が衝撃でなぁ、あれは乗れんわ2025/03/31 03:23:511186.名無しさんMc6qsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知り合いがEVのバッテリー交換で7桁の金がかかるので売ったら本当に二束三文にしかならなかったそうなこんな車欲しくない2025/03/31 03:25:43187.名無しさんSxp2WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テメーがEVオーナーになってからほざけ2025/03/31 03:38:17188.名無しさんSmOWlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それは…バッテリーは100%中国製になるからなダンピングで😟電池交換=中国依存度100%だぞ2025/03/31 03:44:49189.名無しさんaFaq0(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>185あれは中国車とか関係なくラッピングフィルム施工車だから普通に塗装してあるクルマじゃありえない現象2025/03/31 03:49:25190.名無しさん89SLO(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1普通にデメリットを挙げてるはずだが。2025/03/31 03:51:46191.名無しさんLNR4EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプでもアメ車買わんのはアメリカ嫌いだからとか言わんぞ2025/03/31 03:52:13192.名無しさんWocNw(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電気で動く、ってのが他を圧倒する利点なんだよね。2025/03/31 03:53:12193.名無しさん89SLO(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18バラエティー番組ならおいしい要素だけどな。出川哲朗の充電させてもらえませんか? とかね。2025/03/31 04:01:37194.名無しさんWocNw(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バッテリーが足らなきゃ改善すりゃいいのよ。電気で動かすためなんだから。2025/03/31 04:03:341195.名無しさんovQaO(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやEVのメリットがあまり多くないんだよだから回帰している面も多いんだろ中国は凄い面はあるけどやはり信頼性がないんだよどう取り繕おうとな無茶苦茶な無理筋通すアホ記事は見たくないよw2025/03/31 04:08:15196.名無しさんWocNw(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからー、電気で動くのが最強なんだってば。2025/03/31 04:10:17197.名無しさんTVicSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政府が中国大好きなんだから諦めろ2025/03/31 04:13:24198.名無しさんovQaO(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>194秒で充電で来て極寒の地でもすいすい動いて灼熱の中でも動けるようになったら最強の称号を与えますよwメリット無しまだハイブリッドの方が現実的な技術なんよ2025/03/31 04:13:52199.名無しさんsQD6AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国はズルして自動車技術を他国から盗んだ、なのでこのタイトルは許せんwwww2025/03/31 04:13:52200.名無しさんg4OWQ(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタが全固体電池でEV始動するからぶっちぎりの性能差で海外メーカーが過去何度もやってきた白旗方向転換かましますパソコンバッテリー並べただけのパチモンに圧倒的性能差みせつけますガソリンもディーゼルもHVもEVも水素も何もかも負けですお疲れ様でした2025/03/31 04:16:211201.名無しさんovQaO(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>200それってかなり前からいっているからね出来てから言ってよwできて値段も手ごろになり本当に最強だと確認したら買うのでw2025/03/31 04:18:12202.名無しさんg4OWQ(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿中華よEVの車体設計の仕方間違っていますよこうやって作るんだよというEV設計をトヨタがぶち込んで来ます2025/03/31 04:18:27203.名無しさんg4OWQ(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼27年生産だから車体とライン設計だいぶ進んでるでしょ来年にはEVのライン出来るでしょテスラみたいに外装接着剤だけで貼って高速走行中に風で捲れて取れるなんて車屋がやらないような事をやっちゃうなんて事はトヨタはやらないよ2025/03/31 04:22:34204.名無しさんQvlyT(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4ていうか一般家庭からでもスマホのように充電できると言うがウソ最近建てた新築ならそれなりの専用のコンセントやブレーカあるしかしそれ以外の家は考えたないから作られてない2025/03/31 04:24:54205.名無しさんQvlyT(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スマホでも満充電まで数時間かかるじゃん?2025/03/31 04:26:13206.名無しさんdKPYlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バッテリー満充電に時間かかりすぎ車体重いからタイヤ削れすぎアスファルトも削りすぎ急速充電時間守らないとバッテリーが炸裂する高い 国が補助金出しても高いメリットある?2025/03/31 04:27:061207.名無しさんg4OWQ(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼25年からブランド毎に発売車種決まってるし中華みたいにおもちゃじゃないと思うよレクサスで3車種発売だから本気だと思う2025/03/31 04:28:00208.名無しさんn0VhHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1> 北條慶太中国が好きとかモノを知らなさすぎる。いい大人がそれでいいんでしょうかね。2025/03/31 04:31:08209.名無しさんFq4GR(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっと前まではテスラの時価総額の比較で、トヨタ終わった=エンジン車終わった論だったのが今ではトヨタがEVの救世主なの?2025/03/31 04:33:181210.名無しさんeDYUf(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっと実用出来るようになったってだけでガソリン車から乗り換えるメリットが無いんだよねぇ2025/03/31 04:33:41211.名無しさんovQaO(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>206スマホですらよく考えれば解決していないんよなwよくEV最強とかいってるなw2025/03/31 04:33:59212.名無しさんWocNw(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>209ものすごい競争をしてる、ってことよ。2025/03/31 04:35:17213.名無しさんQvlyT(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリン車だって最初は「そんな危ない液を抱えて運転できるか」と言う人いただろ?2025/03/31 04:37:111214.名無しさんlUnYZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そこまで言うなら中華EV乗ってるんだろうな?こいつw2025/03/31 04:38:20215.名無しさん3mpDyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2だれうま2025/03/31 04:38:41216.名無しさんTo85rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>213実際できたEVは最初から問題ありすぎメリットなし2025/03/31 04:39:18217.名無しさんWocNw(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これで米国が、ウクライナのレアアースを抑えたらどうなるんだかね?2025/03/31 04:40:231218.名無しさんg4OWQ(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタが賢いところ販売台数を基準に考えておらず車全体としての販売台数を大切にしているEVに関しては販売台数ではなく需要台数を重視しているつまりは顧客を満足させられるかというところを重視しているのだろう車という道具を使うユーザーの満足があっての業界が成り立つということをよく理解している企業だと思う2025/03/31 04:40:43219.名無しさんo8x6PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電気代高騰は言い訳できめぇ2025/03/31 04:47:07220.名無しさんQDNCpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイブリッド車は許すが2025/03/31 04:48:47221.名無しさんg4OWQ(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ユーザー全員が同時期に一斉にEVに切り替えるわけじゃないから下手な売り方したら株価フリーフォールと販売低迷するのが分かっていたのかもね今テスラ乗ってるけど次テスラ買わない、今エンジン車(HV)だけど評判聞いてると次もエンジン(HV)でいいやが大半だもんなトヨタは長期視点で自動車の未来を見てる2025/03/31 04:49:17222.名無しさんzAbk5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国以外のEVもいらんが。2025/03/31 04:53:03223.名無しさんrDxC4(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV乗りたい奴が乗るのは構わないが自宅外に駐車場を借りてる人がいる以上全面移行は無理筋、というだけの話が中国嫌いになるのかね?少なくとも長距離トラック等はEV化できるめどが全くついてない以上ガソリンスタンドもある程度の数はないと困るしな2025/03/31 04:54:45224.名無しさんDkdgK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1安心安全の中国製【地震】バンコクで倒壊のビルは「中国企業が施工」報道 投稿めぐり議論もhttps://talk.jp/boards/newsplus/17432087462025/03/31 04:56:22225.名無しさんeDYUf(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼個人的には原付含むバイクから始めるべきだったと思うかなEV関連でちょっと興味あるのはミボット?だっけ?KGモーター?が作った極小車あれは少し興味ある100万出して買うかと言われると…って話だけど…2025/03/31 04:57:36226.名無しさんEUtc0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやテスラも嫌いだが2025/03/31 04:57:51227.名無しさんRQB5lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>217EUが死ぬ2025/03/31 05:00:14228.名無しさんAwYiVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17バッテリー劣化怖いよな取り替えできないって2025/03/31 05:03:58229.名無しさんNiNt9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24その10分の急速充電って1日に何回できるの?2025/03/31 05:05:021230.名無しさん8EuiXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27バッテリーが本体みたいなもんだからな2025/03/31 05:05:35231.名無しさんIkg8oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30維持費が半端じゃないんだよ2025/03/31 05:06:02232.名無しさんK1ybGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32加えて満充電まで5分で20年バッテリー交換しなくていいなら買ってもいい2025/03/31 05:07:04233.名無しさんrDxC4(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>229EVに限らず急速充電の最大のネックは発熱だからその時の気温や人為的に冷却できるならその環境次第じゃないかなまあ冷却できたとしてもバッテリーの寿命は間違いなく縮むから気軽にバッテリー交換できる金持ち以外にはお勧めできないが2025/03/31 05:08:111234.名無しさんi9kJvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47その伸び代に10年ぐらい割いて今があるわけで…2025/03/31 05:08:25235.名無しさんDuCsmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>233要はバッテリー技術がガソリン車に追いつくまでは保留が賢いってことになるよな2025/03/31 05:09:412236.名無しさんrDxC4(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>235いや本当に環境と用途次第なのよ家に充電設備が設置できる駐車場(できれば屋根付きの車庫)があって車を使うのが買い物とか病院通いとか街中を短距離走るだけならEVは今でも全然あり急速充電とか馬鹿な事をせず充電も毎日じゃなく減った時だけにすればバッテリーもそこそこ持つし2025/03/31 05:13:572237.名無しさんFq4GR(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>235EV推進派的には、もうガソリン車を超えている事になっているのでは?w『世界的にはー』みたいな無敵の掛け声もあるわけでw2025/03/31 05:14:17238.名無しさんKOuWq(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チャイナマネー一杯貰ってるんだろうなコイツ2025/03/31 05:19:44239.名無しさん3nzG9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1『なんで日本人はEV買ってくれないの!悔しい』まで読んだ2025/03/31 05:24:38240.名無しさんXE7wtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼極悪卑怯者国家中国を嫌いになるのは当然だけどEV慎重派になるのは災害大国日本では当たり前だよ?2025/03/31 05:26:491241.名無しさんys2I0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタのEVで評価されているのはフォークリフトくらいだろ2025/03/31 05:32:45242.名無しさんIsHZa(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんでバッテリーリサイクルできたの?2025/03/31 05:33:11243.名無しさんIsHZa(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よその国きてマスクや米買い占めるような人種を無条件に信頼しろと言うのは無理だろ2025/03/31 05:35:44244.名無しさんOaKg9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もちろん中凶は嫌いだしBYDもゴミだから使いたくないもう急速充電器の更新もされなくて使えないところが増えてきてるから諦めて消えろ2025/03/31 05:40:08245.名無しさんbHsIs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国嫌いだし電気自動車も嫌いだが日本で輸出用に本気で開発してたら、日本にイーロン・マスクがいたのは事実国際情勢を先読みできる人材がいないそれだけ2025/03/31 05:46:38246.名無しさん83AjOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう極論に持っていくから信用出来ない2025/03/31 05:49:46247.名無しさんyHpAy(1/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FIATグランデパンダがなかなか良いhttps://youtu.be/C8mKNT5D1c4HEVとEVのどちらでも選べる3990×1760×1570mmとコンパクトなボディ2025/03/31 05:51:14248.名無しさんANiuc(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アパートでも充電出来るように住民が許可すればいいけど費用がバグ大だからサインしないのだよ2025/03/31 05:51:49249.名無しさんyHpAy(2/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FIATグランデパンダのように同一車種でHEVとEV両方ラインナップしユーザーがどちらでも自由に選べるこれが最も合理的2025/03/31 05:55:09250.名無しさん7awgd(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼・環境に悪い・充電に時間がかかる・電気スタンドがない・走行距離が短い・寒さに弱い・結局は火力や原発の電力で動く・よく燃えるので船に乗せられない2025/03/31 05:56:253251.名無しさん1PqJC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国製EVアンチのおっさんの99.9%は、免許は保有していないよwこれからわかる話だが2025/03/31 05:56:321252.名無しさんANiuc(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>250寒いと電気消費激しいよね書かれてある燃費の半分になると中国では話題になってるけど。2025/03/31 06:00:48253.名無しさん2cM94コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国車に関してはロシア人が詳しいよ2025/03/31 06:03:15254.名無しさんbHsIs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVを悪く言っても偽善押し付けの虚しいだけ対外輸出にEV車が強力な商品になるなら開発すればよかっただけそれが製造業自負する日本がやるべき道だったまあ日本は投資国にシフト転換して物作りやめたんだっけトヨタもアメリカに移転したがってたししょうがない2025/03/31 06:09:06255.名無しさんyHpAy(3/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧米の高級EVは完全に失敗した中国やベトナムのメーカーが展開する小型格安EV今後はこれが日本に導入されるかどうかだろうベトナムメーカー VINFASTVINFAST VF3https://youtu.be/qbkd6JOm7UkVF3は東南アジアで大ヒットし社外カスタムパーツも多数出ていて皆、自由に手軽にカスタムを楽しんでEVに乗っている2025/03/31 06:10:522256.名無しさんaXtJz(1/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼品質もほとんど日本車と変わらないね2025/03/31 06:12:19257.名無しさんLtdTg(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>255EVトゥクトゥクなら既に販売されているぞ2025/03/31 06:13:51258.名無しさんnRPAE(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>236使い方的にはこれがベストなんだろうけどバッテリーの摩耗を気にしながら充電するの絶対嫌だわ2025/03/31 06:14:481259.名無しさんnRPAE(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>250船に乗せられない!?これ明確にデメリットじゃないですか!?2025/03/31 06:15:50260.名無しさんrDxC4(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>258いやそこはガソリンだって毎日は給油しないじゃんEVだって同じよ2025/03/31 06:16:251261.名無しさんnRPAE(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼船に!乗せられないってことはあ!!!普通自動車よりもお!!!!燃える可能性が高いってことでえ!!!!!そんなのデメリットでしかないんすよ2025/03/31 06:16:32262.名無しさんFFYxuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼放置していても勝手に燃え上がるような車の何を好きになれと?しかも、それが分かっていながら対日通商圧力を国家主導で掛けてくるようなインチキ国家の一体何処を好きになれと?脳味噌に蓄積されたリチウムイオンが戯言ほざけと命令するのか?2025/03/31 06:17:36263.名無しさんnRPAE(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>251そりゃ免許持ってる人が乗ってる車見れば1発でわかるだろ99.9パーセントが日本のガソリン車かハイブリッドだよ2025/03/31 06:17:38264.名無しさんnRPAE(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼間違っても99.9パーセントが中国製のEV乗ってるなんてことは無いよ2025/03/31 06:18:18265.名無しさんyHpAy(4/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国EVが世界的に成功するかどうかそれは遂にリリースが始まったXiaomi SU7 Ulttaにかかっていると思うXiaomiSU7 Ulttahttps://youtu.be/aQKKLMwSGHQ中国にとって、EVにとってのGTRのようなEV世界最速、4ドア世界最速を誇る世界のEVを牽引する量販スポーツモデルこーいったモデルが世界の目をEVに向ける2025/03/31 06:18:56266.名無しさんnRPAE(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>260ガソリン車別にタンクの摩耗とか気にしないからな2025/03/31 06:18:57267.名無しさんXFzXFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼筆者 北條慶太 誰?2025/03/31 06:19:03268.名無しさんFoCP5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1トヨタも世間がうるさいからEVを出しただけだよ現状のバッテリー性能と充電環境じゃEVは買わないましてや安全性に懸念がある支那製なんぞ死んでも乗らないもちろん支那は大嫌いだけど2025/03/31 06:20:42269.名無しさんrn11X(1/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタならソツなく纏めるだろってだけのことなのに・・・あと、トヨタならEVの選択肢も提示するってだけで「ゴリ押し」にはならんかんらね2025/03/31 06:20:58270.名無しさんZEFk0(1/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実験段階で5分充電ができるようになったとか騒いでたけどガソリン給油は1分なんよないつでもどこでも簡単に給油できるし信頼性はトヨタと中国車では雲泥の差中国車買うメリット教えてくれ2025/03/31 06:21:261271.名無しさんaFaq0(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼同じシャシ使ったSUVでガソリン車よりもざっくり400〜500kg重くなるBEVだと雪道の10%勾配登坂ぐらいで無力感味わえる気がする2025/03/31 06:21:291272.名無しさんWocNw(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モーターで動く部分はもう完成してるからなあ。レシプロエンジンをミッションで繋ぐ方法より全然良い。2025/03/31 06:21:44273.名無しさん7OIxJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これってAndroidアンチは単なる韓国嫌いでもあると同じだよねiPhone多い理由にも繋がるじゃん悔しかったら日本製で席巻してみろよ50から80代が居座るような年寄り国家は保守と安定求めるから無理だろうよ2025/03/31 06:21:53274.名無しさんrn11X(2/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>255EVは結局のところ消耗品であってバッテリー痛んだら資産価値がなくなるからな2025/03/31 06:23:182275.名無しさんiM0k3(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どういう人物なのか? 分からんかった。2025/03/31 06:23:18276.名無しさんs1g11コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はよラジコン式のバッテリーにしろよ!2025/03/31 06:23:42277.名無しさんZEFk0(2/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼質感求めたりブランド求めてる人はドイツ車買ってるしまじで中国車買うメリット教えてくれ2025/03/31 06:23:55278.名無しさんKOuWq(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>240リチューム電池に水が入ると発火するしな一個のセルでも発火すると連鎖的爆発的に燃え上って手が付けられない2025/03/31 06:24:25279.名無しさんZEFk0(3/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>274テスラとかもそうだけどバッテリー以外の部品が壊れるんだそうなそして壊れると直せない2025/03/31 06:25:03280.名無しさんZEFk0(4/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バッテリーとか糞高くて保証期間はたったの8年そこ超えると新品交換しか方法がないまじでEV買うメリット教えてくれ2025/03/31 06:26:362281.名無しさんiM0k3(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国の長距離バスは絶滅寸前やけど、この人は日本で勧めとるんか?ようわからん。2025/03/31 06:29:23282.名無しさんkzLqG(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>280 テスラの下取り不可とか?2025/03/31 06:31:111283.名無しさんZEFk0(5/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車はコミューターインフラで住宅とかマンションと同じなら中国製のマンションとか住宅とかおまえ買えるか?という話2025/03/31 06:31:45284.名無しさんrn11X(3/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>236逆に言えば、自家用車に盆暮れに実家に長距離乗って帰るような汎用性を求めるんなら内燃機関積んだクルマを選択することになる2025/03/31 06:31:58285.名無しさんXtr9GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20年以上前のガソリン車が中古で普通に大量に売買されてる事を知ってるだろEVは何年で使い捨てになるんだよ2025/03/31 06:34:02286.名無しさんhP1IhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1はEV買っちゃた人?w2025/03/31 06:34:34287.名無しさんZEFk0(6/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都内みたいな充電施設があるような場所で複数所有出来て自宅ガレージがあるような金持ちの道楽目的以外に需要はないかと2025/03/31 06:35:081288.名無しさんYC8BwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやだからEV自体を普及する意味が無いだってwイギリスが馬鹿みたいに京都議定書をゴリ押ししたけど地球と海洋の割合は7対3で陸地3割の二酸化炭素の排出だと7割の海洋が自転を一回する度に半分近く吸っちゃう訳で大半の二酸化炭素は海洋に流れているのが事実上の話だぞ。例えば地球全体で二酸化炭素を排出を辞めた場合はブラジルのアマゾンは枯れちゃうだろうし、砂漠化が更に進んで人が住めなくなるのが現状だぞ。それはアメリカの有名大学がちゃんとリポートに纏めてPDFで配っているから自分で英訳して読んでみると良いよ。2025/03/31 06:35:431289.名無しさんZEFk0(7/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>282ちなみにテスラのバッテリーは新品交換で230万円なり2025/03/31 06:36:12290.名無しさんHip5CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通にEV車は冬場の走る棺桶状態がいつまでたっても解消出来ないから欧州ですら撤退縮小を強いられたってだけの話じゃね14億人も人口がいる中国だとそのうち問題を解決する天才が現れるだろうけどね2025/03/31 06:36:371291.名無しさん1PqJC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>280保証期間が8年なんて良心的な部品じゃん車検の最長である3年を超えてるのだから2025/03/31 06:36:572292.名無しさんDt4Rr(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリン燃やす車は臭い。気持ち悪くなる。2025/03/31 06:37:31293.名無しさんZEFk0(8/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>291そんな風に考えてくれる人金持ちだけ大体みんな程度の良い中古車買うからいまの時世で中古車買って15ねんの維持費を考えるとまじでEv購入するメリットなにもない2025/03/31 06:39:08294.名無しさんJ5OmN(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆に中国人以外で中国好きなやつっているの?2025/03/31 06:41:131295.名無しさん9HXxLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バッテリーって夏に故障多いよねEVも夏に故障多いって聞くよ炎天下でエアコン使えないとか地獄やで(´・ω・`)2025/03/31 06:42:35296.名無しさんiM0k3(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夜行列車推しなんか?2025/03/31 06:43:32297.名無しさんZEFk0(9/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北米でメーカー別品質調査みたいなランキングあるけど新車から1年での故障比率ランクなわけそこでテスラはドベ確実にバッテリー以外の部分がトラブってるという統計データですはい2025/03/31 06:45:01298.名無しさんDETXiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>294ちうごく人もちうごく人は嫌いらしい2025/03/31 06:45:29299.名無しさんDt4Rr(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動運転でテスラに勝てるメーカーはないでしょ。2025/03/31 06:45:51300.名無しさん8S22CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国の損失を恐れない補助金で中華EVが成り立っているのだがそれが切れたらどうなるのかね?2025/03/31 06:46:30301.名無しさんUpWxbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼率直に言う(ビシッ)アホか2025/03/31 06:46:37302.名無しさんKOuWq(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>290EVに全振りしたワーゲンが大量解雇や工場閉鎖で悲惨なことになってるな他の欧州メーカーも似たり寄ったり2025/03/31 06:47:39303.名無しさんrn11X(4/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>287あとはひとり1台以上クルマ持ってるような田舎の農家みたいな所か2025/03/31 06:48:21304.名無しさんZEFk0(10/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北米で10年間所有時メーカー別品質調査みたいなランキングもあるけどトヨタとレクサスがトップなわけ日本でEVや中国車韓国車が勝てないのはそこじゃねーの?単に2025/03/31 06:48:21305.名無しさんvZNfP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼素晴らしい記事アル2025/03/31 06:49:03306.名無しさんupGxVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国EV車関係はEUだけでなくBRICS加盟国とも揉めているがメディアはろくに報道しない2025/03/31 06:50:011307.名無しさん7Jx5L(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人の年間走行距離が5〜6千キロ実はHVですら費用回収できていないEVなんて全く無意味軽自動車が正解2025/03/31 06:50:20308.名無しさんZEFk0(11/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あと住宅やマンションもそうだけど家の性能だけで選ぶ人はほとんどいないよアフターのコスパアフターサービス充実度と誠実さと安心安定感が一番大事2025/03/31 06:52:48309.名無しさんyHpAy(5/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>274あのね、資産価値とか動力性能とか燃費性能とか安全性能とかそーいっったものでレシプロがどんどんつまらなくなっていった現実があってEVは重いよ?充電に時間かかるよ?でもEVならこんなこともあんなこともできるんだってEV第三世代は移動の為の道具としての自動車ではなくホビーとしてのクルマの面白さを提案しはじめた成熟した既存の自動車とは違う本来クルマが持っていたはずの大人のオモチャ的な楽しみEV第三世代にはそーいった面白さを見出すことができる2025/03/31 06:53:213310.名無しさんZEFk0(12/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それ中国メーカーにできますか?トヨタのサービスに勝てますか?そこで勝てないだけでしょ?2025/03/31 06:53:54311.名無しさんQCfn4(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1被害妄想過ぎる反日パヨク2025/03/31 06:54:54312.名無しさんQCfn4(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石破自民党もれいわの山本太郎も中国大好き2025/03/31 06:55:56313.名無しさんSXl4wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このライターは中国企業から金もらってるだけ中国車は事故った時、車体は無事だけど内部の人へ直接ダメージを伝える作りが怖い事故発生→車体は無傷→内蔵破壊で4亡→EVの爆発火葬の極悪コンボ世界の中では日本車以外のアジアの車はアジアンカーと呼ばれる安く品質の悪い車の枠いい加減に品質良くなって2025/03/31 06:56:07314.名無しさんojDgxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1640年以上は乗れるトヨタ弊社では昭和50年トヨタ2tガソリントラック(場内専用)は現役コラムシフトを運転させると20〜30代は知的精神状態になり退職するのでリストラックと呼ばれ重宝されます 草2025/03/31 06:56:59315.名無しさんXIdBGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧富は広がってる安い中国産に乗るのが増えたところが分岐点2025/03/31 06:57:28316.名無しさんCAHbHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バッテリの問題(充電時間、寿命、交換コスト、安全性)が解決しない限りは普及しない2025/03/31 06:57:29317.名無しさんZEFk0(13/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>309EVって面白いの?趣味の世界だとポルシェがあるけどレシプロの911GT3のほうが需要高いですしかもマニュアルミッションがアメリカでは7割ですはい2025/03/31 06:57:551318.名無しさんrn11X(5/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>309説得力ないんだけど2025/03/31 06:58:05319.名無しさんyHpAy(6/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼個人的には電気デバイス大嫌いCVTクソ喰らえくるくる窓、MT、軽トラ最高!って派だがつまらなくなったレシプロ車に比べて新興メーカーが作るEVは成熟し過ぎたレシプロ車より作り手が楽しんでクルマ作ってる感が伝わってあ、このEV面白いんじゃないか?って思うことが増えてきたんだよねスペックだけ、燃費だけ、下取り価格だけを考えるつまらなくなったレシプロより使い捨てでもEVの方が運転して楽しいんじゃないかと2025/03/31 06:58:471320.名無しさんyHpAy(7/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>317Xiaomi SU7 Ulttaは911GT3より速いよ2025/03/31 06:59:332321.名無しさんZEFk0(14/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>320それでプライベートレースに出れるの?耐久性は?GT3に勝てるん?2025/03/31 07:00:211322.名無しさんZEFk0(15/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>320単に速さだけならミッションカートこっちのほうがはえーっす2025/03/31 07:01:341323.名無しさんyHpAy(8/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>321Xiaomi SU7 Ulttaは今やっとデリバリーが始まったこれから出てくるだろうねXiaomi SU7 UlttaはかつてのGTR伝説のようなものを描くかもしれない2025/03/31 07:02:371324.名無しさんZEFk0(16/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>323これから出てくるものの耐久性とか性能とかなんでお前は知ってるん?今までのものではGT3には勝てないで結論でいい?2025/03/31 07:04:01325.名無しさんI3jZO(1/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼支那がゴミみたいなEVをゴリ押ししてるのが問題なんだよw現状のEVだと全然エコじゃなく環境負荷が高く原発同様、最終処理の目処が建っていない産廃なのはテスラとかも同じだからなwwこれ書いたライターは頭悪過ぎるwww2025/03/31 07:04:46326.名無しさんrn11X(6/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電気モーターなら内燃機関とは違うパワーの引き出し方や使い方が出来るってことは否定はせんが、あくまでも趣味性の高い世界の話であって、それと大衆が自分たちが乗るクルマをどう選ぶかってのは別の問題だからなぁ。2025/03/31 07:05:22327.名無しさんyHpAy(9/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>322Xiaomi SU7 Ulttaはめちゃくちゃ速いのに大人四人がゆったり乗ってバッグも4つ積んで長距離移動も苦にならないサルーンでさ個人的にXiaomi SU7 Ulttaの気に入ったとこは窓枠のないハードトップなとこ昭和のオッサンこれ好きだろ?w2025/03/31 07:05:482328.名無しさんZEFk0(17/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>319レシプロの面白さとかプライベートレースも経験してないおまえになにがわかるん?2025/03/31 07:06:211329.名無しさんDt4Rr(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼野獣先輩への攻撃に似てるよね。2025/03/31 07:07:39330.名無しさんZEFk0(18/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>327車趣味にしてる奴基本的に複数所有が当り前おまえ車なんて趣味にしてないだろ?そういう購買層にシカこうみゅうしてもらえないのがEVってことでいい?2025/03/31 07:07:56331.名無しさんQCfn4(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1このEV信者の頭の悪さには心底呆れる2025/03/31 07:08:01332.名無しさんyHpAy(10/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>328速さを競うって古い価値観だけじゃなくXiaomi SU7 Ulttaは速さとは全く別次元の魅力も併せ持っているそーいったところを面白いと思ってる2025/03/31 07:08:132333.名無しさんZEFk0(19/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>332プライベーターは早さ競い合ってるだけじゃないんだよねだからクラス別なわけまじでなんにもわかっちゃいないな2025/03/31 07:09:19334.名無しさんUXVvR(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23中国嫌いなことは構わないよ。ただ中国嫌いな人は平気で嘘を吐く。例えば>>6「中国人を好きな日本人はいない」とかさ、俺中国大好きだよ。これはほんの一例だからね。中国嫌いな人は息を吐くように嘘を吐いている。2025/03/31 07:10:381335.名無しさんZEFk0(20/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ったく中か製PCのキーボードがまた壊れやがったわ2025/03/31 07:10:401336.名無しさんZEFk0(21/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>332あと速さ以外の質感求めると普通に欧州車買いますわ2025/03/31 07:11:49337.名無しさんCOl8LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別に中国嫌いでいいだろ2025/03/31 07:12:15338.名無しさんhjHm1(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国は安全軽視のフィールドテストのカットアンドトライで有利日本はかなわない2025/03/31 07:12:492339.名無しさんhjHm1(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVはノビシロがある2025/03/31 07:13:43340.名無しさんDt4Rr(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>338んじゃ日本メーカーは死ぬじゃん。2025/03/31 07:13:47341.名無しさんKOuWq(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BYDは180日の手形でサプライヤーに支払ってて期日を過ぎても換金させず期日を引き延ばすて話まぁ、恒大集団やカントリー・ガーデンと同じ破綻するのは見えてる2025/03/31 07:14:52342.名無しさんUXVvR(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>335さっきテレビ録画用HDDが壊れたわ。どこ製だよ?と思って裏面見たらMADEINJAPANと書いてあった。まだ見てない番組たくさんあったのに腹立つわぁ2025/03/31 07:16:411343.名無しさん7jYwV(1/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知能があれば「凄いんだなBYDってうちは充電器ないから買わんけど」ってなるんだけどネトウヨアンチEVの発狂が面白いよね頭悪いこと言い続けるし2025/03/31 07:17:063344.名無しさんZEFk0(22/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラジコンの世界もエンジンのほうが早くてより趣味性が高い上級者向け2025/03/31 07:17:09345.名無しさんJSTo8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV普及は原発でバリバリ発電するのとセットだなできれば核融合での電力供給が始まるまで待ちたい2025/03/31 07:17:15346.名無しさんJ5OmN(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>309シフティングが無い時点で楽しみなんて皆無だろ2025/03/31 07:17:28347.名無しさんjkCRIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国、全世界に嫌われててワロタww2025/03/31 07:18:28348.名無しさんZEFk0(23/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>342昔のIBMのキーボード日本製で感触良かったのになぁいまや糞みたいにチープな中か製だわIBMも2025/03/31 07:18:482349.名無しさん7jYwV(2/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>338日本じゃアメリカの安全基準満たさない軽自動車が人気なんだよねそれで安全性ガー!って笑えるよね2025/03/31 07:19:42350.名無しさんZEFk0(24/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>343知能がないからトヨタのサービスに追いつけないんと違うの?2025/03/31 07:20:201351.名無しさん7jYwV(3/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>350そのトヨタはBYDの技術力みとめてBYDと技術提携してるんだけど2025/03/31 07:21:162352.名無しさんfJ6PsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20失速してると記事で・・2025/03/31 07:22:01353.名無しさんZEFk0(25/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>351でもEVに全振りしないのは知能が高いからなんだけどね2025/03/31 07:22:02354.名無しさんZEFk0(26/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>343知能がないから北米の品質調査ランクでトヨタに勝てないんじゃねーの?2025/03/31 07:23:121355.名無しさんDt4Rr(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>348いつの話じゃ。2025/03/31 07:23:13356.名無しさんhjHm1(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼画期的電池ができたらガソリン車メーカーは一夜でタヒぬ2025/03/31 07:23:372357.名無しさんZEFk0(27/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>343知能がないから車の部品や耐久性低いんと違うのそこは生産管理能力だから2025/03/31 07:24:01358.名無しさんLtdTg(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BYDって充電中に爆発して五メートル位ジャンプした動画見たことあるな危険なゴミだよあれは2025/03/31 07:24:40359.名無しさんJ5OmN(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>327なんでマクラーレンのフロントライトデザインパクるの?白人は「オリジナル」「はじめの一歩」を創出できるのに何で中国人は創出できないの?民族的な限界?2025/03/31 07:25:002360.名無しさんSXxhR(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV◯ンチ2025/03/31 07:25:29361.名無しさんZEFk0(28/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>351頭悪い人に教えとくけどトヨタはいろ====んな企業と連携しとりますはい2025/03/31 07:25:43362.名無しさんrn11X(7/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>356ドコでもドアが出来たから銀河鉄道が廃止になったレベルの話だな・・・電池がガソリン並みのエネルギー密度を有するのは、物理的に困難だぞ2025/03/31 07:25:58363.名無しさんrn11X(8/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>359日本人「耳が痛いw」2025/03/31 07:26:421364.名無しさん7jYwV(4/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>354トヨタすごいよねEVでは中華BYDと技術提携電池では中華CATLと供給契約自動運転では中華ponyと技術提携ITでは中華テンセントと技術提携北京に水素の研究開発拠点ここまで中華と技術提携してる自動車メーカーないよね章男会長は「トヨタを日本脱出させたい」だもんなネトウヨの逆法則でトヨタはまだまだいけそうだよね2025/03/31 07:26:541365.名無しさんJ5OmN(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>363中国人よりはマシだな軽トラやスーパーカブといった日本オリジナルがあるから2025/03/31 07:27:431366.名無しさん3HSkRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>334落ち着けお前が既に嘘つきになってるぞ2025/03/31 07:27:47367.名無しさんZEFk0(29/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>364頭悪い人にとってトヨタの連携提携先って片手で数えるレベルなんよなw2025/03/31 07:27:511368.名無しさんjIOLlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消費税上げろ上げろの大合唱する経団連企業は全部潰れろ2025/03/31 07:28:21369.名無しさんUXVvR(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>348俺が今5年使っているロジクールの静音ワイヤレスキーボードは中国製で最高に使いやすい。お勧め2025/03/31 07:28:44370.名無しさんGfRYeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1でも、環境に優しい訳でもエコでもなかったでしょ?2025/03/31 07:28:47371.名無しさん7jYwV(5/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>367高校偏差値40ないアホがなんか言ってるわw2025/03/31 07:28:481372.名無しさんI3jZO(2/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼支那推しの時点で脳味噌歪んでるのにEV推しまで追加されたら脳細胞壊れ過ぎ状態になってるなw2025/03/31 07:29:10373.名無しさんDt4Rr(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか、あと数年でEVの方が安くなるみたいね。2025/03/31 07:30:14374.名無しさんZEFk0(30/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>371高校偏差値w宮廷の研究室の話じゃなく?ますます頭悪そう2025/03/31 07:30:151375.名無しさんrn11X(9/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼相変わらずEVネタは盛り上がるなぁw2025/03/31 07:30:381376.名無しさんuML3PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だな。 EVの研究まで阻害するようなアンチはいかがなものか。少なくとも、バッテリーとソフトの研究開発は必須事項。2025/03/31 07:30:572377.名無しさんgZfnjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かに中国嫌いではあるねそれでEV嫌いになったとして…自業自得ではないの?2025/03/31 07:32:41378.名無しさんcoRR3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんだこのゴミ記事w2025/03/31 07:33:59379.名無しさんrn11X(10/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>376しかし、内燃機関技術を捨てることはオススメはしないぞ2025/03/31 07:34:26380.名無しさんIoG6O(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これはエネルギーの保存性の話だよガソリンは保存している間はほぼ劣化がなく、その場で火花散らせば同じ効率でエネルギー転換される燃費が落ちていくのはピストンの摩耗とかであってそんなに劣化もしない一方でEVはバッテリーにエネルギーを保存するところまではいいけど、使用するごとにどんどん劣化していく新品状態でもそんなに距離があるわけではないのに劣化していけば使い物にならないガソリンは揮発性があって危険ではあるけど、ちゃんと密閉しておけば大丈夫むしろバッテリーの方が膨張し出すと爆発する危険性がある2025/03/31 07:34:36381.名無しさんRfbAOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石破は退陣する前にガソリン車を禁止する法律を成立させろガソリン車を無くさなければ人類は生き残れない2025/03/31 07:34:591382.名無しさんIoG6O(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんかバッテリー絡みの人らが必死になって書き込んでるな残念だがこれは失敗の歴史だよ2025/03/31 07:35:53383.名無しさんG8xLLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVを嫌いな奴は差別主義者なんだよ!な、なんだってー2025/03/31 07:36:19384.名無しさんrn11X(11/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>381こういうこと言い出すからEV厨は嫌われるのよね・・・2025/03/31 07:36:44385.名無しさんKOuWq(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2024年BYD販売台数 2383台(日本)2024年サクラ販売台数 22,926台そりゃ提灯記事書いてるコイツラのケツ叩くわけだ2025/03/31 07:37:431386.名無しさん7jYwV(6/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>374だってお前大学言ってないじゃんwネトウヨ丸出しで頭悪いし2025/03/31 07:37:502387.名無しさんZEFk0(31/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>386具体的にワイにコメントのどこらへんに右翼思想があるわけ参考にしたいので右翼の思想定義等踏まえてご教示くだされ高校偏差値に詳しい学歴厨さん2025/03/31 07:40:03388.名無しさんDt4Rr(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値段が逆転したら、売れるよねえ。2025/03/31 07:41:181389.名無しさんI3jZO(3/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>375クソみたいな掛け合いで盛り上がるとか不毛過ぎるw2025/03/31 07:41:56390.名無しさんZEFk0(32/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>386中受組なのでワイの母校の高校偏差値とかよくわからんわ2025/03/31 07:42:451391.名無しさんor90mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安定した発電インフラがないから電池性能が上がってもBEVが普及することはない使いかってが悪くコスパも最悪なので普通の人は欲しがらない昔から言われていて案の定失速して消滅する事は確定したのに馬鹿が多いな核融合発電でも実用化されて普及してからだから22世紀後半からだろ2025/03/31 07:42:55392.名無しさんUXVvR(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネトウヨはEVは普及しないと言ってるけど絶対普及するだろ。だって静かだし排気ガスも出さないから街も汚さない。よく街でヤマトや郵便局のEV車見るけど住民のことをちゃんと考えて良い企業だなぁと思うよ。2025/03/31 07:43:122393.名無しさんIoG6O(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球を一つの容器として考えればわかりやすい化石燃料ってのは炭素から作られる燃料を燃やしても炭素という原子は消えない待機中に放出された炭素は植物が吸収して重くなって土に還っていく地球から消えるのは、大気圏では抑えられない軽い水素とヘリウムだけ一方で地表近くで起きるエネルギーは同じ地球という容器の中で形を変えるだけ2025/03/31 07:43:46394.名無しさんDt4Rr(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値段の勝負になった時に、日本メーカーは勝てるのか?2025/03/31 07:44:12395.名無しさんI3jZO(4/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>376バッテリーは防災の電源や再エネの蓄電ルートもあるんでEVに拘る必要は無く開発は続くw(再エネもゴミ過ぎて目眩がするレベルだけどww)2025/03/31 07:44:50396.名無しさんyHpAy(11/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>359中国人マクラーレン大好きなんだよな都内でみるマクラーレンは99%中国人だと思うたぶん、CORNESにフェラーリやランボ売ってもらえないんだろうXiaomiが描いた夢は4ドアのマクラーレンがあったらということだろう2025/03/31 07:44:57397.名無しさんK3MLk(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全電池自動車の製造時CO2がガソリン車の7倍これを走行で回収して同じ総CO2量になるには、なんと25万キロ走らなければならない※しかもEV電池が損耗(10年)する前に通常15万kmで廃車だから、無駄すぎてまいっちゃう2025/03/31 07:45:261398.sagecHM5xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ、EVの流れはあるから、適材適所で。ヤマハのトライアルバイクは特性的にもモーターが合ってるし、シニアカーも進化してる。欧州車優位の山岳オフロードレース・難所用オフロードレースでは、欧州勢は2ストで作って売りまくってるからな。アイツらだって確信犯よw2025/03/31 07:45:28399.名無しさんIoG6O(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあそもそもがEVは有能な日本車を世界から締め出すためなんだよしかしそのことが各国の首を絞めてしまったそこで方向転換が起きたのがEUやアメリカ2025/03/31 07:45:291400.名無しさんrn11X(12/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>392末端で使う配送車はまだEVと親和性高い方なんだわな動く時間や距離が決まってるし夜は営業所でおねんねしてるし但し、太陽光で充電は出来ないw2025/03/31 07:45:58401.名無しさんjVSTxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや日本社ならいいと思うよBYDは国内に店舗網がないじゃん購入後の無料点検とかもなしならバッテリー保障もなしアフターサポートもなし単に販売価格が安いだけ一度故障すれば修理に手間とカネが相当かかるまさに安物買いの銭失い2025/03/31 07:47:07402.名無しさんDt4Rr(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼んじゃ、日本メーカーは国内需要だけに生きるの?2025/03/31 07:49:261403.名無しさんrn11X(13/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>399もともとはこれよなだから日本は内燃機関の技術を捨てちゃいけない2025/03/31 07:49:351404.名無しさん7jYwV(7/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>390そういう設定なんだネットで暇つぶしに慣れてる無職ネトウヨ感がすごいね2025/03/31 07:49:565405.名無しさんyHpAy(12/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>365中国本土には中国人しか思いつかないようなデザインだらけだぞ2025/03/31 07:50:29406.名無しさんLtdTg(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3852000台も売れてるのには驚いたw個人向けに売れてるわけじゃなんだろうけどお2025/03/31 07:50:50407.名無しさんrn11X(14/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>402面積比で見たら、地球なんて内燃機関がなくちゃ行けない所だらけだぞ2025/03/31 07:51:04408.名無しさんSXxhR(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>288軌道エレベータ作る時に大量の構造物打ち上げはコスト面で現実的ではなく大量の海水やらの流体が必要でその時に海面上昇は抑えられると思うんだよねあとは温度上昇により病気や干ばつが発生しやすくなるとかかなCO2のせいだと決めつける流れはきな臭く感じるね2025/03/31 07:51:39409.名無しさんZEFk0(33/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>404右翼の思想的定義100字で論述せよ君の学歴や教養リテラシーがだいたいわかるからテスト2025/03/31 07:51:512410.名無しさんK3MLk(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼赤字垂れ流しのBYDはなにがしたいかと言えば、デファクトスタンダード=事実上の標準規格を得たいわけでも、カメラ用EV電池の規格はいまだに統一されていないから、そんなこと不可能2025/03/31 07:51:57411.名無しさんZEFk0(34/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>404今時中受なんて都内だと3割近いんだけど希少種なのか?おまえの国だと2025/03/31 07:52:57412.名無しさんNarijコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あほか^_^2025/03/31 07:53:25413.名無しさん7jYwV(8/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>409お前中国下に見てんじゃん気づいてないの?頭悪い?2025/03/31 07:53:49414.名無しさんZEFk0(35/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>404思想における本質主義とはいかにして右翼と呼ばれ始めたのか?本質主義者の歴史的人物を例に挙げよ100字以内で論述せよ2025/03/31 07:54:481415.名無しさんIoG6O(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>403水素とかを頑張ろうとしているけど、水素にすらする必要がないこれまで通りガソリン車でいいんだよどちらかというとこれからの方向性としては、ガソリンを大気から作り出すことだ普通にいけば、大気→植物→土→長期間かけて油→精油なんだけど、今はドリーム燃料が道を切り開いたように、触媒→CO2集積→触媒or微生物→燃料が可能となりつつある。石油利権に負けずにこの道を日本全体で押し進むべきだなんせ今は全ての化石燃料を海外に依存しているからね2025/03/31 07:56:582416.名無しさんZEFk0(36/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>404サルトルにおける存在論はなぜ本質主義に反するのか?思想的に100字以内で解説せよ2025/03/31 07:57:29417.名無しさんQCfn4(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クルド人擁護のパヨク教授https://youtube.com/shorts/eXALvHrmZoA?si=xWD7pBkb-T0Ay7CN2025/03/31 07:58:27418.名無しさんZEFk0(37/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>404偏差値70以上の高校の連中なら此の程度の質問数秒で答えられるんよ学歴厨エアプ君2025/03/31 07:58:361419.名無しさん7jYwV(9/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>414お前が頭いいなら↓の先端技術で全部中華と提携の意味わかるとあもうんだけどwそれを数で語ろうとしてたところが頭悪いの一発でわかるよトヨタすごいよねEVでは中華BYDと技術提携電池では中華CATLと供給契約自動運転では中華ponyと技術提携ITでは中華テンセントと技術提携北京に水素の研究開発拠点ここまで中華と技術提携してる自動車メーカーないよね章男会長は「トヨタを日本脱出させたい」だもんなネトウヨの逆法則でトヨタはまだまだいけそうだよね2025/03/31 07:58:481420.名無しさんSXxhR(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>270急速充電しているぶん劣化早そうだしどれだけエネルギー残量減ってもエネルギータンクが最も重たい状態なのがね2025/03/31 07:59:151421.名無しさん7jYwV(10/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>418>>409お前中国下に見てんじゃん気づいてないの?頭悪い?って答えんだけどw頭に血が登って見えてないのかネトウヨくんw2025/03/31 07:59:451422.名無しさんrn11X(15/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>415なんせハンドリング技術が成熟してるから、液体化石燃料に似たものを使用するってのは悪くない選択肢だと思うわな2025/03/31 07:59:461423.名無しさんZEFk0(38/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>419おまえ大学受験でも問題に対してそういう解答するの?そういうとこだよエアプ2025/03/31 08:00:261424.名無しさん7jYwV(11/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>423もう意味不明wお前マジで面白い2025/03/31 08:00:471425.名無しさんUzDQCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35これまでのEVは、低温で動かなくなるんでしょ。トヨタは低温に、強い電池を開発したとか聞くけど。2025/03/31 08:00:58426.名無しさんI3jZO(5/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>392排ガスが出ない代わりに、EVは重いのでタイヤが削れる速度が早く、マイクロプラスチックの飛散がマシマシw燃えたらバッテリーから有害なガスが発生もする頭弱いなら黙ってた方がいいと思うww2025/03/31 08:01:351427.名無しさんZEFk0(39/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>421あっ私文マークシート受験か論述力磨けよエアプ2025/03/31 08:01:49428.名無しさんY8sXV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BYDの主力EVが秦L これが日本車と比較すると世代遅れのHVフィットやヤリスと同価格帯で売っているしかも同クラスEVは各メーカーから何車種も 最激戦区だからだ PHEVは更に安い急速充電器はそこら中にあり、運用コストはガソリンの1/5以下こういう情報の封鎖がデカいよね なんだかんだで地上波テレビがいまだ強い ここが中国EV社会の現実を大スポンサートヨタやホンダに忖度してひた隠しにしている。2025/03/31 08:01:50429.名無しさんZEFk0(40/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>424俺の母校おまえみたいなのいないこれは真理だ2025/03/31 08:02:331430.名無しさんIoG6O(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>422ドリーム燃料では軽油だったけど、作成者曰くガソリンも可能と言っていたつまり土中で汚れた油から精油する必要もなくなるCO2からガソリンを作る、これで様々な問題が一気に解決だよまあ石油利権が何もしないわけないけどねバッテリーのようにリチウムをかき集める必要もない化石燃料のように地中深くから掘り出す必要も、遠くから運ぶ必要も、精油する必要もなくなる温暖化って騒ぐ人らは、このバッテリーを作ったり化石燃料を使える状態にするエネルギーを無視してるからね2025/03/31 08:03:22431.名無しさんZEFk0(41/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウヨウヨいってるから本質主義の基本くらいは理解してると思ったけどただのエアプよな2025/03/31 08:04:08432.名無しさん7jYwV(12/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>429そう妄想して自我を保つんだねマジで面白い2025/03/31 08:04:381433.名無しさんI3jZO(6/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>420内燃車は燃料消費して軽くなった分、燃費向上するけどEVは重いままだし、周りの環境に左右され過ぎるのがなぁw2025/03/31 08:04:41434.名無しさんKOmVdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夢の未来技術と、リチウム電池は、時代が違う存在では?2025/03/31 08:05:04435.名無しさんZEFk0(42/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>432おまえ左なん?ならサルトルあたりに関して問題出してもいい?やめとく?死体蹴る趣味ないので2025/03/31 08:06:161436.名無しさんAub1nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカだろこいつ2025/03/31 08:07:51437.名無しさんuQFDPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>415燃料作るのにもっと燃料使ってどうするw2025/03/31 08:08:421438.名無しさん7jYwV(13/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>435トヨタの中華企業との技術提携についてどう思う?話題逸らすの必死だよね知能低いから逃げてるよね2025/03/31 08:09:081439.名無しさんZEFk0(43/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>438やめておくということでいい?死体になっちゃったね2025/03/31 08:10:001440.sagegDnRnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヨタ話はもうええで2025/03/31 08:10:09441.名無しさんK3MLk(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタ車に乗るやつは事故を起こしたいやつだけプリウスミサイル見てまだ理解できないそういう情弱だけ2025/03/31 08:10:50442.名無しさん7jYwV(14/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>439そんな思考だからお前はネトウヨなんだよwわかったか?知恵が遅れてるからわからないよなw2025/03/31 08:11:151443.名無しさんZEFk0(44/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>442思想もわからずにネトウヨ連呼そんな死体に人間の思考がいかにして理解できるん?おっと遺体に話しかけてしまったわw2025/03/31 08:13:061444.名無しさん7jYwV(15/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>443ハッタショ?2025/03/31 08:16:031445.名無しさんRWwJNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネトウヨの事な2025/03/31 08:16:53446.名無しさんZEFk0(45/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>444まだ続けるの?精神医科学分野で同じ質問されて詰むんじゃないの?遺体のまま学歴偏差値中毒にでもなって棺桶に入っとけ2025/03/31 08:18:091447.名無しさんQ2hwYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVは作る時点で環境負荷大きすぎるからエコでもなんでもない2025/03/31 08:18:211448.名無しさんu2WWtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局相対的にみてエコどころか環境破壊に繋がるからだよ。2025/03/31 08:19:14449.名無しさんrn11X(16/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>437燃料を使うと言うか、エネルギーをどう変換するかって話だわなたいていのエネルギー源も、根源を辿れば太陽からのエネルギーなんだから。んでもってエネルギーを変換するときにある程度ロスが出てしまうのは仕方ない。2025/03/31 08:19:21450.名無しさん7jYwV(16/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>446ハッタショ確定wASDは思想が偏るからなぁネトウヨになっちゃうのよねハッタショバイバイ2025/03/31 08:20:422451.名無しさんI3jZO(7/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>447原発とかの電気だけで走るならともかく火力発電の電気で走るのなら全然エコになっていないというw2025/03/31 08:20:51452.名無しさんZEFk0(46/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>450死体掘り起こされてこんどはワード連呼のロイドにでもされたのか?w2025/03/31 08:23:29453.名無しさんZEFk0(47/47)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>450前提知識とか教養ない学歴もないほならIQだけでいくらでも切り返せるのになそのIQもないというわけか2025/03/31 08:26:561454.名無しさん7iVeZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1で?お前はEV乗ってるの2025/03/31 08:30:05455.名無しさんIFn9ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メイドインチャイナは車に限らず拒否されてるだろ😂2025/03/31 08:30:10456.名無しさんVouJFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>453お前IQ高いんならメンサ入ると良いぞお前みたいなやつの溜まり場だ2025/03/31 08:31:25457.名無しさんzAbk5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国EVの旗振り役は国交相(創価)2025/03/31 08:35:08458.名無しさんiPhJ6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51BYDはディーラー網が日本でもできつつある2025/03/31 08:36:431459.名無しさんSXxhR(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モーター動かすのにバッテリー自体が300kg以上の重乗り物市場にランニングコスト的にも利便環境にも合わんのよFCEVはまだ普及率が低いから水素安全性が解らないPHEVはBEVよりバッテリー重量が比較的に軽くても重いバッテリー積んでるのには違いないし内燃とモーター同時に積んでるぶん故障考えるとランニングコストが掛かりそう選択肢が今のところ要様子見なFCEVしか残ってないけど水素生成する時に何のエネルギー使っているのというところよ2025/03/31 08:37:10460.名無しさん6AOfrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVは中国しか作って無いわけじゃあるまいテスラだって作ってるのになぜ中国だけを嫌ってると言うんだ?2025/03/31 08:38:54461.名無しさんI3jZO(8/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>458BYDのディーラーごと燃えてるから不安しか無いw2025/03/31 08:41:02462.名無しさんhejC1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コイツどんだけシナから金貰ってんだろうな2025/03/31 08:41:30463.名無しさんQCfn4(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイブリッドですらトヨタ車以外信用ならんhttps://youtu.be/wrfcfpV8gIo?si=OnqC7mJBrauOeyvH2025/03/31 08:43:05464.名無しさんQCfn4(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局ガソリンエンジンオンリーの軽自動車が一番エコ2025/03/31 08:45:052465.名無しさんI3jZO(9/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>464そういえば、スズキがエンジンの軽量化にチャレンジしてるらしいw2025/03/31 08:47:11466.名無しさんMl3dF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国EVってさー中国のおから建築みたいなもんよwバンコクで9.11ばりに崩れ落ちたビル見りゃわかるだろwそんなのが身の回りを何台も走り回るとか危険すぎるw2025/03/31 08:47:301467.名無しさんpZP8fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>250お前は彼女いない2025/03/31 08:48:08468.名無しさんyJlnpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼選挙もしたことない独裁国家を好きな国はいませんw2025/03/31 08:49:16469.名無しさんCXm2n(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通にEVバスも走ってるし郵便のEVも走っとるからな着実に普及しつつある2025/03/31 08:50:22470.名無しさんXo32v(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなに中国嫌うのはいけないのか?それこそ個人の自由だろwww中国を好きになれって強制の方がアカンやろ2025/03/31 08:50:591471.名無しさんKrJlt(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今のEVが環境に優しいなんて考えているのはバカ。他に何がEVに有るんだよ。EV推しの連中がアンフェアなだけなんだよアンフェアじゃ無きゃ脳筋か脳ミソが干物なんだろうな2025/03/31 08:51:41472.名無しさん7jYwV(17/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>470アンチEVによるEVネガキャンは、日本企業のEV開発意欲をそぐから中華アシストになってるEVネガキャンの一部は五毛説もあるまあネトウヨが愛国のつもりで中韓の味方するのはいつものこと2025/03/31 08:54:09473.名無しさんN94WWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5ちゃんとか爆発とか語尾に「アル」つけて中国人バカにしてるおっさんがいるがただただ日本人の国際感覚のなさに絶望日本人は幼稚すぎる2025/03/31 08:55:35474.名無しさんK3MLk(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一番地球環境にやさしい自動車は架線集電自動車≒トロリーバスただ、インフラ整備が必要だし、ダブル架線は面倒なんだわ2025/03/31 08:57:151475.名無しさんW27quコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あほすぎるwwEVが安くカッコよく安全で10分充電で1000キロ走れるようになったら買うよ2025/03/31 08:57:23476.名無しさんK3MLk(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シナチョンは単発IDでしか工作できない2025/03/31 08:57:49477.名無しさん5TS76(1/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>464普通車だと20年以上まえの割と見るけど古い軽自動車てあまり見ないな耐久力どれくらいなんだろ2025/03/31 08:58:582478.名無しさんKrJlt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>466中国の今のEVは電動自転車の進化系だから当然だな。電動自転車で世界を獲った夢もう一度でEVを始めただけ。自動車の先祖返りだなテスラや他の欧米や日本メーカーでさえそうだから。トヨタのみが正常進化を目指していた。だからEVに乗り遅れた様に見えた2025/03/31 09:00:26479.名無しさんLHb2z(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一応リンク先も見たけど匿名掲示板にコピペ貼りまくってる奴と同レベルの記事だったレッテル張ってお前はこうなんだと決めつけるだけこんなの書かなきゃいけないほどにEV売れてないんだな2025/03/31 09:00:431480.名無しさんzclLWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まったく見当違いの記事だな完全に誘導目的2025/03/31 09:00:43481.名無しさんI3jZO(10/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>474マイカー普及してるから、路線が決まってるのは限界があって残念だよな。2025/03/31 09:01:21482.名無しさんI3jZO(11/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>477軽トラとかなら古いの走ってるんじゃね?2025/03/31 09:03:161483.名無しさん5TS76(2/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼90年代に上海いったら路線バスに窓ガラスなかったな今行ったら未来シティ感すごそう2025/03/31 09:04:45484.名無しさんI3jZO(12/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>479賢そうな人が擁護記事を受けない時点でお先真っ暗だよな支那畜EVはww2025/03/31 09:05:00485.名無しさんpzipEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国は関係ないんだがな、憶測と決めつけがすげーな2025/03/31 09:06:03486.名無しさん5TS76(3/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>482そう 見るのはジムニーや軽トラ悪路上等ラダーフレームばかりで2025/03/31 09:06:31487.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEYKYMl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼またトンチンカンだな、中国や韓国は大嫌いだが、中国や韓国は単に信用が無いだけ。2025/03/31 09:07:15488.名無しさんK3MLk(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽自動車自体単車種での製造台数が多いため、中古屋でも一部の特異な車種以外は「売ってもほとんど利益にならない」ことから、ほとんど廃車解体されるあと、ちょっと前までエンジン載せ換えより新車を買った方がトータルでは安かったこともある2025/03/31 09:07:241489.名無しさんLHb2z(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV本格普及させたいなら、蓄電技術を今よりもさらに一段階引き上げた上でさらにバッテリーの規格統一して、何かあった時すぐ交換できるようにしないと今のままじゃあ、都市部の人間が近所に買い物行くくらいしか使えんよそしてそれならわざわざEV選ぶ必要がない2025/03/31 09:09:45490.名無しさんTSlm0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全世界では自動車販売数は約1億台程度だよ、BYDの販売台数は400万台時価総額でランキングではシャオミ3位、BYDが4位だけども、過大評価されてるだけ販売総数をみれば、圧倒的にエンジン、ハイブリッドが支持されてるのが現実EVは趣味や近距離なら良いけど、補助金がなければ売れない競争力は元々ない車2025/03/31 09:11:311491.名無しさん5TS76(4/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>488小排気量の耐久性が2025/03/31 09:13:011492.名無しさん5TS76(5/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車好きが唸る走行フィーリング日本の男はギミック好きだから可変の何かを装備したら食指が2025/03/31 09:16:001493.名無しさんI3jZO(13/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>491排気量が小さい分、回転数が高くなってエンジンの摩滅が多くなるもんな。2025/03/31 09:22:072494.名無しさんArVyn(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>492カーヲタ向けに舵を切った日産は虫の息結局実用品が勝つよw2025/03/31 09:23:422495.名無しさんgvRWnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>493軽四はスーパーへの買い物とかに使うセカンドカーだって2025/03/31 09:24:091496.名無しさんUXVvR(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>426低摩擦やEV専用タイヤもあります。タイヤ摩擦回収デバイスも開発されています。技術革新が進めばエアレスタイヤや磁気浮上なども可能です。2025/03/31 09:28:562497.名無しさんvZNfP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV用に原発作ろう化石燃料は反エコロジー2025/03/31 09:36:08498.名無しさんqDMJc(1/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動車業界にいるとネトウヨがアンチEV化してんのがよくわかるわ底辺ジジイ臭もすごいし2025/03/31 09:37:10499.名無しさん5TS76(6/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>493バイクも数万キロでエンジンオーバーホールしないと性能が>>494遊び心より実用が2025/03/31 09:39:47500.名無しさんqGPXq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>496>磁気浮上またもの凄いエネルギーを食いそうだな。2025/03/31 09:39:58501.名無しさん5TS76(7/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>495遠方からの軽ナンバー見たら苦行ごくろうさまと心の中で2025/03/31 09:41:49502.名無しさんkDvsWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼幾ら貰ってこういう記事書くのかな2025/03/31 09:42:18503.名無しさんrG2tk(1/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米国の農村部で日本の中古軽トラが人気というニュースが有ったな。もともと軽自動車は米国基準に適応しないのだけど「25年ルール」で対象外になるので、国内で値段が付かない古いモノでも良く売れてるらしい。2025/03/31 09:42:282504.名無しさんrG2tk(2/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>496「タイヤ摩擦回収デバイス」ってナニ??ww2025/03/31 09:49:492505.名無しさんI3jZO(14/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>503敷地内を走る分には問題無いんで実用性から日本の軽トラが脚光を浴びているんだっけ?2025/03/31 09:49:52506.名無しさん5TS76(8/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>503農地走るだけならサムライ裁判みたいなの起きないのかな2025/03/31 09:51:03507.名無しさんI3jZO(15/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>504頭悪いのに触らない方がw(車はタイヤの摩擦で走ってるのに低摩擦とか言ってる時点で)2025/03/31 09:51:261508.名無しさんEEa0SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1EVシンパは単なる親中なの?馬鹿なの?2025/03/31 09:51:53509.名無しさんMnwld(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1正直、俺の周りでEVアンチな奴って見た事も聞いた事も無いぞしかし「EVが良い」って奴もほぼ聞かないからEVに全く興味が無い奴が大半で単にマスコミがアンチばかりを報道しているだけに過ぎないと思うのだが2025/03/31 09:53:481510.名無しさん5TS76(9/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>494思えばハイブリッドてかなりのギミックだ縁の下 力持ちギミックが勝利したのかも2025/03/31 09:58:19511.名無しさんOsSAqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国はひと握りの先駆者が開発した光るものを大量生産時に人災が陥れるというこの繰り返し2025/03/31 09:58:48512.名無しさんV7KEfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宣伝工作員みたいのが湧いてるやんけw2025/03/31 09:59:14513.名無しさんEFqkWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイブリッドは、ちょっとやそっとじゃ 真似できないだろ日本の精密な技術がないと成り立たないから欧州のメーカーは、ハイブリッドを規制してEV車にカジキリせざるを得なくなったんだろう2025/03/31 10:00:064514.名無しさんXo32v(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国嫌いの何が悪いのか分からんわ2025/03/31 10:01:36515.名無しさん5TS76(10/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国行ったら街でサンタナを沢山みたな今も電動に混ざって走ってるのだろうか2025/03/31 10:05:37516.名無しさんwbPOqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから、思想と駆動ユニットの好みは、関係ねーって2025/03/31 10:05:44517.名無しさんibiXF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界中で中国人は嫌われとるやろが2025/03/31 10:06:37518.名無しさんhH9hVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼RR EVありラフマEV車を開発中2025/03/31 10:07:36519.名無しさん1ONno(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>509春節の交通ラッシュ時の充電待ち渋滞が起きたりしたんで、今は中国でさえBEVよりもPHEVの方が人気そのPHEVでも日本勢が負けてるのよね2025/03/31 10:09:18520.名無しさん5TS76(11/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>513エリーカなハイパー電動カー販売してアウトバーンでスーパーカーぶち抜く爆走したら未来感かなり出るのに欧州2025/03/31 10:09:191521.名無しさんLfVfKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一方欧米ではテスラ車が燃やされまくっていた2025/03/31 10:10:16522.名無しさんEIIg5(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34中国メーカーでよく分からんのは同じ製品を複数の会社が名前を変えて売ってること何なんだろうアレ2025/03/31 10:10:411523.名無しさんWEhtKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼交通経済ライター(笑)2025/03/31 10:11:53524.名無しさん1ONno(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>513欧州がハイブリッドやらないのは、ガソリン車に電池とモーター載せて車両価格が高くなるせい下請け叩きで部品代が安く人件費も安い日本勢には勝てないドイツメーカーの試算では、トヨタの1.5倍の価格になってしまうというでもステランティスが独自のフルハイブリッド技術確立して販売するそう2025/03/31 10:13:32525.名無しさんe1X26(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47出てきた時点で伸びしろは事実上ないんだが…2025/03/31 10:13:571526.名無しさん1ONno(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無職の多い時間帯だから貼っとくか「欧州のEVシフトは日本車潰し」はネトウヨのデマ日産はBEVを早々と販売トヨタはHEVで車に電池とモーター載せて、BEVの特許も多数EVシフトは日本勢が欧州勢に比べて圧倒的有利だったEVシフトを決めたのは欧州委員会で欧州自動車工業会(欧州自動車メーカーの集まり)は反対していた欧州でのトヨタのシェアは7%弱しかなく韓国ヒュンダイ(9%)より売れてなかった2025/03/31 10:14:581527.名無しさんEIIg5(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV論争も下火になってしまったなアフィも旨みがないんだろう2025/03/31 10:16:24528.名無しさんEIIg5(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電動アシスト自転車の普及率なら日本も高いんじゃないの?あれすぐにバッテリーがヘタってくるんだよねそんな体験あるからEV怖い2025/03/31 10:18:481529.名無しさんvSLodコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電池交換式になれば買いたいとは思うけど今の充電時間じゃ買う気が起きないだけ。別に中国製だからって気にしない2025/03/31 10:20:081530.名無しさんCIRQj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いしバッテリー劣化の時の交換費用が高すぎるし、10年後にバッテリーあるかもわからんから怖い2025/03/31 10:20:55531.名無しさんe1X26(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>526欧州って欧州でしか車売ってないんだ(笑)2025/03/31 10:21:512532.名無しさん1ONno(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>531欧州の規制は欧州内だけのものなんだが頭悪いネトウヨ早速湧いたw2025/03/31 10:23:42533.名無しさんCIRQj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34開発費用が無茶苦茶安くつく日本や欧米の場合は各種安全確認試験でも準備や申請、やり直しに膨大な時間がかかるけど、中国は人命軽視でトライアンドエラー形式で並行して開発試験ができる戦前の日本の戦闘機や武器開発と同じ2025/03/31 10:24:09534.名無しさんw2ShMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>529交換式だと、車両(バッテリーなし)の数に対してバッテリーはどのくらい用意すると滞りなく運用できるんだろうな?交換しにいったのに、バッテリーがない。あるいはあるけど今充電中でしばらく待ってろなら意味がないわけで2025/03/31 10:25:042535.名無しさんI3jZO(16/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>525初期に電気、内燃、蒸気と色んな自動車が作られて内燃が普及しちゃってる歴史が見えない頭弱い子に言っても無駄だと思いますw2025/03/31 10:25:09536.名無しさんI3jZO(17/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>528あれも燃えてるニュースあったなw(衝撃に弱いから自転車がコケたり知らない間にコカされてバッテリーにダメージとか)2025/03/31 10:26:41537.名無しさんFyCy2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼見えない部分が危ないんだよ2025/03/31 10:28:35538.名無しさんI3jZO(18/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>534GSみたいなバッテリーステーションで山のようにストックする必要があって、燃えたら凄い事にw2025/03/31 10:30:26539.名無しさんrflv2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車重が同格のガソリン車以下に成らないうちは発展途上機械2025/03/31 10:30:34540.名無しさんXBZgn(1/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26> 充電は、「5分で400キロ」走れる方式をBYDが開発した。これで十分やろダルいなぁ燃料給油なら1~2分でその倍は走るぞ。。2025/03/31 10:30:45541.名無しさんH3EBV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>520エグゾースト響かずにサイレントにぶち抜いてくる車って良く考えたらものすごい恐怖だ、、、2025/03/31 10:32:131542.名無しさんUXVvR(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>504例:えば英国企業「The Tyre Collective」が開発した装置。走行中にタイヤ粉じんを静電気で吸着します。これが普及すれば摩耗した微粒子を道路にまき散らさずに回収できます。2025/03/31 10:32:441543.名無しさんXBZgn(2/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30それもあるし、住環境もだね。マンション民は乗れないし、戸建てでも複数台停められる広い家は地方か、都市部だと富裕層に限られる。EVは長距離に向かないから。それ一台だけで済ませるのは難しい2025/03/31 10:36:54544.名無しさんUXVvR(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>507低摩擦とは、2つの物体が接触しているときに、摩擦力を小さくすることです。摩擦を減らすことで、滑りを良くしたり、軽い力で物を動かすことができるようになります。2025/03/31 10:37:06545.名無しさん5TS76(12/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつかは皆電気物の世界過渡期が長すぎて大変だ>>541フォーミュラーEだと走行音よりドライバーの怒声の方が大きくとかは2025/03/31 10:37:201546.名無しさんP8spJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV=不便 使えない2025/03/31 10:38:20547.名無しさんXBZgn(3/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32往復出来ないと帰りが地獄だよ。2025/03/31 10:39:10548.名無しさんXBZgn(4/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42> もうすでに低価格で600キロぐらい走れるようなEVが出てきてるどれ?2025/03/31 10:40:33549.名無しさんXBZgn(5/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45それな。EVだと文鎮化不可避、対策もできないし。エンジン車なら携行缶という対策も出来る2025/03/31 10:42:081550.名無しさんH3EBV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>545それはええねん公道でってのがね、、、いや、将来的にはそうなるのかも知らんけど2025/03/31 10:42:451551.名無しさんlmd3UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>513フェラーリもランボルギーニもマクラーレンもハイブリットで最高時速330出せるそうですゼロ-100 2.8 日本のレクサスも無理そうです2025/03/31 10:45:33552.名無しさんaXtJz(2/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>513は?いま最高の効率をだせるハイブリッドエンジンは中華なんだが?とっくに日本の技術抜いてるか疑っても同等レベルだぞ勉強してこい2025/03/31 10:48:32553.名無しさん1ONno(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>549雪の立ち往生だとガソリン車の方が一酸化炭素中毒で死人出てるけどな2025/03/31 10:49:592554.名無しさん5TS76(13/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>550車両の位置を車両搭載AIが共有そんな交通時代になれば2025/03/31 10:51:15555.名無しさんaXtJz(3/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さっきからF1とかスポーツカーと比較してるバカがいるけど無視なそもそも中国にはモータースポーツという文化ないからそして中国エンジン熱効率46%超のハイブリッドとという化け物が誕生してるんだわ。とっくに日本は追い抜かれてるよ2025/03/31 10:52:482556.名無しさんrG2tk(3/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>542まだまだ研究中で製品が存在しないのに「普及すれば」ってww2025/03/31 10:54:38557.名無しさんaXtJz(4/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼粉塵とか馬鹿みたいに飛ばす奴だけだろ。どんだけ重かろうがトラックも大して粉塵だしてないだろ極限状態で説明すんなバカども2025/03/31 10:59:12558.名無しさん5TS76(14/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>555安全性無視して突っ走れる国は空飛ぶマイカー普及させやすくもう地を這う次元を離脱しそう2025/03/31 11:03:35559.名無しさんaXtJz(5/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原発爆発させた日本がそれいうの?皮肉もよく考えて言えよ2025/03/31 11:06:49560.名無しさんXBZgn(6/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>553それは別の問題2025/03/31 11:07:10561.名無しさんhvQpzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>531嘘吐きの相手をしちゃいかんよEU自動車工業協会の発表による、2024年度のシェアトヨタは8.1%でメーカー別4位ヒュンダイは7.8%でメーカー別5位日本下げマンは嘘っぱちの情報しか書かん2025/03/31 11:07:30562.名無しさんerEUAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼次回の車買い替えは日本車だけどその次は中国製か安ければ米国のEVにするとは思うよ2025/03/31 11:07:48563.名無しさん4INli(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>477軽は壊れないけど元が安いから15年で大体廃車耐久性の問題じゃないよ10年落ちの中古が10万とかで買えるから15年落ち20年落ちが売れないだけ2025/03/31 11:11:31564.名無しさんaXtJz(6/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゼロヒャク思考のゴミしかいない。都合のいいことしか聞かないし2025/03/31 11:15:32565.名無しさんL7S95コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもBYD躍進の柱はEVじゃ無くてPHVな件2025/03/31 11:16:431566.名無しさん7GwqhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼性能、使い勝手の問題電チャリ買おうかチャリ買おうか迷ってる電チャリはチャリの2倍の値段2025/03/31 11:18:52567.名無しさんI3jZO(19/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>565死体蹴り過ぎて草w2025/03/31 11:18:52568.名無しさんXBZgn(7/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42> もうすでに低価格で600キロぐらい走れるようなEVが出てきてるどこの何ていう車種?本当にあるなら、サッと出せるよね?ちなみにエンジン車は航続距離と車体価格に関係性はないけどな。2025/03/31 11:20:111569.名無しさんMnwld(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この手の記事ってスゴく違和感を感じる俺や周りの人って殆どが「レクサス LS」や「スズキ ジムニー」「ホンダ N-BOX」「ダイハツコペン」など固有名詞で車を欲しがるけど「EVが欲しい」や「PHEVがいい」など燃料や制御方式で車を選ぶ人って少ないんだよね確かにEVアンチの人がいるのも解るけど、ディーゼル云々、ロータリー云々の話題をマスコミが同様に扱わない限りこんな特アの記事は無視してていいと思う2025/03/31 11:20:381570.名無しさんD2p6iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>534一時期アジア圏で、EVバイク向けのバッテリー交換ステーションが多くあった時にみた感じでは壁面に縦10横20で200個くらい並べていて7割埋まっている感じだった廃れたけど、廃れた原因は同じ値段で交換するにしてもあたりハズレがあって古いバッテリーだとすぐにそこをついたり、扱いが雑なバッテリーだと発火の恐れがあり怖いから廃れたと現地の人にきいた2025/03/31 11:21:12571.名無しさんPVHf6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分の使用条件から考えて使えると思ったら買うよ。EVはまだまだ不便。でも将来的を否定しているわけではない。「EVを嫌うのは単なる中国嫌い」はバカバカしいくらいくだらない意見。2025/03/31 11:24:35572.名無しさんaXtJz(7/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>569日本は電力が安定してるからじゃないの車を発電機として家に明かりを付けたり予備のバッテリーとして使ったりそういう発想が日本人はできないんだよ2025/03/31 11:25:081573.名無しさんrG2tk(4/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>555で、その中国エンジン熱効率46%超のハイブリッドはどこでいくらで売ってるのよ?ガソリンエンジンの熱効率は30%台から40%になるまでは50年掛かったけど、ここ数年間で50%へ肉薄している。中国メーカーだけ独走なんてのは夢だからな。2025/03/31 11:25:141574.名無しさんoDibJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVは糞だと散々言われてたのにトランプがイーロンを上級顧問にしてもろくに批判が起きなかったのはトランプが共和党の統一カルトだからかな日本人でトランプ信者なんてのも統一カルト以外考えられん2025/03/31 11:27:19575.名無しさんaXtJz(8/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57350%はF1だろ。また極論で言ってくるし。市販車で話せよ。市販車ならギリギリトヨタが40%達成してるようだぞせこいんだよ反論がいつも2025/03/31 11:28:361576.名無しさんrG2tk(5/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>572トヨタのHVにはアクセサリーコンセント(AC100V・1500W)が付いてるんだが。満タンで6A程度でなら4~5日持つ計算。2025/03/31 11:30:423577.名無しさんCwGTMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国のEV車の墓場をもっと報道しろ日本の狭い国土のどこにあんな大量のゴミを置くんだ2025/03/31 11:33:01578.名無しさんaXtJz(9/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>576なるほどね。そういうのもあるのね。とにかく発想とか思想が違うんだよ。別におかしい記事ではない2025/03/31 11:33:251579.名無しさん4ds8JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>553いまは、雪で窒息しないマフラーが売ってる2025/03/31 11:33:26580.名無しさんPIvXrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>568spectre2025/03/31 11:33:271581.名無しさんQlkMJ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1トヨタは「EVもやっている」中国は「EVをやっている」そもそも充電環境が未整備という問題はトヨタ製だろうが中国製だろうが変わらない。2025/03/31 11:34:491582.名無しさんrG2tk(6/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>575日産のシリーズハイブリッド用発電専用次世代「e-POWER」用エンジンで世界最高レベルの熱効率50%を実現ってニュースは2021年なんだが。まあ、会社がゴタゴタしてるからそれどころじゃないだろうが。2025/03/31 11:35:532583.名無しさん8s1Lm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>581EVの価格と仕様でまだトヨタは土俵に乗っかって無いと思うで〜2025/03/31 11:37:22584.名無しさんKO9kEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5766Aを5日間何に使うの?2025/03/31 11:37:24585.名無しさんaXtJz(10/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>582まあまあたしかに変なこと言ってないけどちょっと釘を挿せばe-Powerはエンジンを発電機にしてモーターで走る車であってだな。今はハイブリッドの話なんでややこしくしないでもらえますか?2025/03/31 11:37:381586.名無しさんf1WSyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人に憧れる人類なんかいない…2025/03/31 11:38:38587.名無しさんQlkMJ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>578アクセサリーコンセントなんて無くたって車載インバータがあるだろ…車載インバータだからって別に車でしか使えないわけじゃない。バッテリーがあればどこでも使える。北国だと予備バッテリーを家で充電してたりするから、そっちに繋いでも使えるわけだ。もうあるからわざわざ車に付けないだけだよ。2025/03/31 11:38:47588.名無しさん8s1Lm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>582e-powerは長距離だと、余計に燃費悪くなるから論外。2025/03/31 11:38:49589.名無しさんr1FvrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道でEV乗ってみろよ2025/03/31 11:40:36590.名無しさんOXVPn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リーフやサクラも下取りウンコ価格なんだろ2025/03/31 11:41:04591.名無しさんcssuZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>576ウルスにも付いてるよ2025/03/31 11:41:26592.名無しさんz132vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国憎けりゃ中国製EVまで憎い ってんなら何でテスラは日本じゃあんなに売れてないんだろーねーこいつも自動車ヒョロンカと同じ人種かな2025/03/31 11:42:201593.名無しさんXBZgn(8/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>580検索したらロールス・ロイスのが出てきたけど、これ?4300万円?2025/03/31 11:42:291594.名無しさん5c4QVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただ単に不便だからEVは嫌われる。2025/03/31 11:42:59595.名無しさんFLpW1(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あえていおう EV推進派の記事はほとんどがステマであるSDGsは現代版共産主義であり、硬直化した政府、暴走した官僚のよりどころである。国民の支持が得られない政治家ほど、SDGs、太陽光、EVに固執するコロナワクチンと手口がいっしょ。コロナ対策は、SDGs(国民の強力な管理)の一つの柱コロナワクチン、デジタルID(まずはキャッシュレスから)、太陽光EV中国政府やウンコ米民主党、SDGs自民党による国民や企業を完全管理するための戦略2025/03/31 11:43:22596.名無しさんBvNIoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5934900ですね2025/03/31 11:44:011597.名無しさんaXtJz(11/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ノルウェーとかは今度は産油国なんでまた条件変わってくるんだよな。すべてに万能な車なんて存在しないよ。地域によっては原付のほうが便利まであるしEVの役割は大気汚染がひどい都会とか石油が取れない国とかそういう条件がある国ほど重宝するってことだろ。バカはF1の話まで持ってくるしいい加減にしてほしい2025/03/31 11:44:27598.名無しさんSmkup(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下取りはゴミ値バッテリー死んだらゴミ2025/03/31 11:44:591599.名無しさんQlkMJ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>592火に油注いで煽った方が記事が売れて商売になるからな。わざと煽ってるんだよ。政治記者なんかと同じ。対立こそ飯のタネ。平穏とか順調とかノーサンキュー。それがブン屋というイキモノ。2025/03/31 11:45:07600.名無しさんpZhTbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キシュツだがちっともエコじゃないのがバレただけ 中国はかんけいない2025/03/31 11:46:10601.名無しさんXBZgn(9/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>596なるほど、それは低価格ですね(笑)2025/03/31 11:46:45602.名無しさんyoidJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よくわかってるやん支那のイメージが悪すぎてもうねwアマゾンとか見ててもゴミみたいな製品を誇大広告で売るようなマネばっかだしとにかく支那製はスペック通りの性能があるとはとても思えないからな2025/03/31 11:47:102603.名無しさんrN3ArコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>598バッテリー保証は7年から10年が多い2025/03/31 11:48:311604.名無しさんXBZgn(10/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42> 低価格で600キロぐらい走れるようなEVが出てきてるで、どこのなんていう車種なの?テキトーに書いたから出せない?2025/03/31 11:49:55605.名無しさんw3QV4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハゲたデブのおじさんが「僕のことを好きにならないなんておかしい!」って言ってる感じ2025/03/31 11:50:13606.名無しさんXBZgn(11/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>603EVの場合、保証切れ故障(電池起因)=廃車だからな。エンジン車は修理で延命出来る2025/03/31 11:51:382607.名無しさんaXtJz(12/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>602そんなもんトヨタだってカタログ詐欺しまくってるだろうが車はカタログで買うもんじゃないぞ。スペックだけみたらスバルが一番だが全く売れてないだろ。2025/03/31 11:52:14608.名無しさんaXtJz(13/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>606というか整備士が足りねえんだろEVを修理できる人が育ってないだけやと思うが2025/03/31 11:56:592609.名無しさんa4iIWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勧めてるヤツも買ってないくせに2025/03/31 11:57:16610.名無しさんlToC7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>606修理するにも部品が必要トヨタのように下請けに大量の部品を保管させたりするメーカー少ないからねメーカーは保管料タダ2025/03/31 11:57:48611.名無しさんApYMsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そう思うのならBYDにでも乗れば?w2025/03/31 12:02:281612.名無しさん7e1lLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シナチョン資本の在日企業の記事2025/03/31 12:03:22613.名無しさんq25hdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>611万博の送迎バスに乗って見るわ2025/03/31 12:04:46614.名無しさんR1DowコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもいずれEVが大勝利するんだろ早目にガソリン車はごめんなさいしたほうがいいよ🥺2025/03/31 12:04:51615.名無しさんGF8eGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>608アレって「修理」できるモノなんスか?せいぜい部品の入れ替え、または買い替えしかできない環境負荷パない産廃やと思ってました。2025/03/31 12:05:56616.名無しさんXBZgn(12/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>608電池が高過ぎて交換延命は非現実的という話です2025/03/31 12:06:19617.名無しさんECnxt(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の生活スタイルとガソリン代と電気代含めて考えて、要らんって言ってるだけなんだが…2025/03/31 12:06:48618.名無しさんB8TYwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃぁ俺はEVアンチでいいや2025/03/31 12:07:09619.名無しさん5XeYJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BYDって走ってんの?みたことないけど?2025/03/31 12:08:501620.名無しさんVkxR1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVアンチというか問題点が多すぎるのは事実だろうに2025/03/31 12:08:51621.名無しさんECnxt(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てか、中国でも遺棄されたEV墓場とか、すでに問題になってるのに、どうやって解決するん?買う時もガソリン車より高くて、捨てる時も買う時と同じくらい金かかるとかなりそうで怖いんだが。2025/03/31 12:08:54622.名無しさんaHgxNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リチウムを200年分抑えてる中国に対抗できる?2025/03/31 12:09:081623.名無しさんY4YeyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界の敵・中国を嫌って何が悪い?2025/03/31 12:09:17624.名無しさんyNvc4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>619大阪で走ってるw2025/03/31 12:10:22625.名無しさんdGesVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃあ中国に反感を持っていない人間はEV買うかというと違うんだな2025/03/31 12:12:43626.名無しさんCywDDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国車に乗りたい日本人はいない。現実逃避して日本人の人格攻撃をするのではなく日本人から認められる努力をしてくれ。だから地震で簡単に崩壊する建物しか作れない。ネットが瞬時に真実を広げる世界になじまないと未来永劫孤立するぞ。2025/03/31 12:15:002627.名無しさんHITHkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アンチられる問題をなんとかせいよ2025/03/31 12:16:09628.名無しさんRsviaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVアンチネタのビューがいいからって擦りすぎやで北条はん笑2025/03/31 12:16:48629.名無しさんexhuOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ev乗ってる奴が、次の車はev乗りたく無いと言ってるんやで。2025/03/31 12:19:141630.名無しさんYD3juコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>626そう本思っていたけど家電で気にせずに買うようになってるからな、韓国製は引きしても中国製はそこまで忌避感なくなってる2025/03/31 12:20:18631.名無しさんSmkup(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>629 痛いところを突いて来ますねw ナイス👍2025/03/31 12:20:43632.名無しさんMl3dF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼率直に言うEV信者は単なる「売国奴」である2025/03/31 12:23:09633.名無しさんrPLTxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼技術革新してないから売れないんだろガラケーとスマホを引き合いに出すことが多いけど、スマホはほとんどの部分でガラケーを上回り付加価値も圧倒的に多いから移行したガソリン車とEVではEVが劣っている部分が利便性において致命的だから売れてないんだろ未来はEV一択みたいに言ってるけど、あまりにも盲目的すぎ2025/03/31 12:25:14634.名無しさんLz4jdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVシフトとか言って顧客から選択肢を奪うメーカーはこちらから願い下げトヨタは製品ラインナップにEVを加えただけ2025/03/31 12:28:401635.名無しさん3WQxoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌いなのもあるがそれだけじゃないだろバカかよ2025/03/31 12:31:17636.名無しさんiuzfSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼注意喚起 #乗り物ニュースのサイトには詐欺広告が載っていたので見る時は注意しましょう#Merkmalというのも乗り物ニュース系列の糞メディアです#乗り物ニュースには詐欺広告が載せられていた #乗り物ニュースに詐欺広告2025/03/31 12:35:46637.名無しさんP6t4DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その前に自分流は反日だろう。太陽光パネルも反日活動だからな山林火災近くなどもの被災パネルは自然破壊のガラクタに過ぎないこのうちにEV賦課金なんかが日本国民襲う!2025/03/31 12:36:30638.名無しさんf2kSFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雪国だと充電場所すら雪で埋まってしまうだから地域によるんじゃね2025/03/31 12:37:042639.名無しさんCXm2n(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高齢化進んで新しいもの好きが減ってるだけ家が高いから新しもの好きの若い層も余裕が無い2025/03/31 12:37:33640.名無しさんCXm2n(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>638寒いノルウェーでもEVは余裕で普及してる2025/03/31 12:38:10641.名無しさん4INli(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼bydはヨーロッパじゃ2万台ぐらいしか売れてないからな圧倒的に支那国内とロシア特需2025/03/31 12:38:22642.名無しさんqDMJc(2/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>634その点トヨタすごいよねEVでは中華BYDと技術提携電池では中華CATLと供給契約自動運転では中華ponyと技術提携ITでは中華テンセントと技術提携北京に水素の研究開発拠点中華の技術力を高く評価章男会長は「トヨタを日本脱出させたい」と発言ネトウヨの逆法則発動でトヨタはしばらく安泰だな2025/03/31 12:39:28643.名無しさんAzL0BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>638トヨタのミライ2025/03/31 12:42:43644.名無しさんwuEyWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼音が静かになるのもデメリットだしな無音で背後から近づかれるとこえーんだよ2025/03/31 12:44:28645.名無しさんXo32v(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼官僚に規制で縛られて自由に開発も出来ない日本にいたくないのはトヨタに限った事じゃない2025/03/31 12:44:341646.名無しさんzervhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本在住の中国人で中国車に乗ってるのを見たことない。大使館は中国人全てに中国車を買うように強要すべきだ。中国人の愛国心がないから海外で中国車がうれないのである。日本車に乗っているやつは死刑くらいの本気を出さないと海外で売れることはない!2025/03/31 12:45:10647.名無しさんqDMJc(3/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>645日本は自動運転どころか充電インフラの整備も無理だろうなマイナンバーカードの運用のへぼさ見ても2025/03/31 12:48:33648.名無しさんt6MTX(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>626日本のスマホのシェア率を見ると世界標準と比べてもサムスンや中華勢が弱い車でも、韓国車は世界に比べて売れない日本は世界に比べて中韓ブランドに忌避感情、アレルギーがあるのは確かだろうそれらは世界で信頼を得て売れてるんだからどっちかと言うと日本人の感情の方に問題がある2025/03/31 12:50:57649.名無しさんxlSQrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼棺桶には乗りたくないだけの話。2025/03/31 12:52:351650.名無しさんmL6n2(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1俺に反対する奴みなネトウヨみたいなことを言い始めたなどした?大丈夫か?話聞こうか?2025/03/31 12:54:28651.名無しさんalocGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中古車が安い理由は差別に違いない!2025/03/31 12:54:36652.名無しさんvYjq6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼せめてリサイクルの仕組みを作ってからじゃないのかガソリン車はメンテナンスさえしてれば長く乗れるけどバッテリー駄目になったら廃車だとそれこそ環境に悪い2025/03/31 13:02:16653.名無しさんkDi2PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>649MR2は走る棺桶と言われたけど人気だったw2025/03/31 13:02:47654.名無しさん0iwi5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クルマどころか免許すら無いオヤジは好きな事言いたい放題2025/03/31 13:02:59655.名無しさんJarybコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本製に比べたら明らかに粗悪品ばかりなのに買う訳ないじゃん韓国はまだしも中国の製品なんて本当にヤバイのしかないってのは日本人には周知の事実中国はあれで自国の技術力はすごいって自画自賛してるが日本人からするとへーってしか思わん2025/03/31 13:03:58656.名無しさんvYjq6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>602アマゾンはもはや中国のネガキャン媒体よね堅実な商品をしてたころは身の回りのものを全部中韓にして楽しんでたが2025/03/31 13:06:35657.名無しさんloJi8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼遠出するのに充電地点をこまめに設定し観光地でもない充電スポットで時間を潰して観光地のホテルについたら充電待ちして楽しいそうだねー2025/03/31 13:06:401658.名無しさんwk4rHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産のリーフ以上にリセールバリュー悪そう2025/03/31 13:09:36659.名無しさんrG2tk(7/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>585シリーズ・ハイブリッドって知らんのか?スプリット方式だけがHVではないぞww2025/03/31 13:13:03660.名無しさんlmchGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17> BMWのEV乗ったけど満充電(8割)で300kmちょいしか走らん。> 30分の急速充電で回復したのは100km分。> その時の充電代は約1,000円、大して安くもない。> バッテリー劣化したらただのゴミにしかならん。> こんなのが1,000万以上もするなんて信じられんよ。リッター10kmの車で、長野の平均ガソリン価格184円で計算すると、ガソリンの半分の価格にはなるよ充電遅いとか、長距離移動には向かないとか、そもそも車両価格が高いというデメリットに目をつぶれば、特と感じる人は多いよ2025/03/31 13:15:011661.名無しさんVWxQ3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>657どこまで車で観光に行くの?2025/03/31 13:16:47662.名無しさんmL6n2(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼300km走ればおんのじだけどね充電ちゅう置物になっちまうのがジェネレータ付きの車の方がいいかな2025/03/31 13:16:49663.名無しさんajgIFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全固体電池で全て解決2025/03/31 13:19:001664.名無しさんkrokvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV選ばない理由が反中だけなら、日産は今頃左うちわになっとるわw2025/03/31 13:19:14665.名無しさんINikmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>660ワイヤレス充電のテストしてる国があるじゃん日本が遅れてるだけ2025/03/31 13:20:371666.名無しさんIjVoW(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼真夏の猛暑に高速で大渋滞に捲き込まれた時のドキドキ感凄そうw2025/03/31 13:22:001667.名無しさんrE8tTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>665日本の場合陥没の危険が心配落ちた瞬間燃え上がるかも2025/03/31 13:23:08668.名無しさんqDMJc(4/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>666ガソリン車が渋滞でエアコンつけっぱなしで永遠に無問題だと思ってる?車持ってない底辺丸出しで笑える2025/03/31 13:23:502669.名無しさんI3jZO(20/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>663馬鹿過ぎるw(そこまでエネルギー密度が高まるわけもなく充放電でのひび割れで能力低下していく問題)2025/03/31 13:27:32670.名無しさんgrSS0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>668バッテリー上がり続出なのを知らないいんだよ2025/03/31 13:28:35671.名無しさんIjVoW(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>668あんたこそ車持ってないんか?大渋滞でドキドキしたことなんか無いわw2025/03/31 13:29:212672.名無しさんovQaO(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつまでEV厨はゴリ押ししてんだよwまともな奴だしてから呼べw2025/03/31 13:32:06673.名無しさんIjVoW(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼渋滞で燃料計がみるみる減るわけねえだろEVはバッテリー残量めちゃ減るんだよ2025/03/31 13:33:32674.名無しさんI3jZO(21/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>671大晦日から初日の出スポットに向けて田舎道を走るとGSが休業だらけで詰むかと思った記憶が蘇ったw2025/03/31 13:33:54675.名無しさんT8tbC(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ノルウェーでのEV車政策の失敗から何も学んでないな2025/03/31 13:34:20676.名無しさんqDMJc(5/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>671EVって家電数日分動かせる電気を蓄えられるんだぜ災害で停電した時のバッテリーとして使えるんだぜそんなレベルEVでエアコンで電欠とかそりゃ電池マネジメントができない知恵遅れだけだわ2025/03/31 13:34:493677.名無しさんmL6n2(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼発電機付きのEVにしとこうや・・・ノートか?2025/03/31 13:35:16678.名無しさん1AyzKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5万キロ乗ったら電池性能がかなり落ちるEVなんて止めとけ2025/03/31 13:39:42679.名無しさんT8tbC(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>676例えばEV車のバッテリーに60kw/hを充電したとして減衰なくフルに使用できる訳じゃないぞ2、3日は保つだろうけど2025/03/31 13:41:071680.名無しさんqDMJc(6/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>679ガソリン車は真夏に渋滞して2日エアコンもつの?てか、どんだけ充電してんだよ2025/03/31 13:42:362681.名無しさんrG2tk(8/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人ですらHV、PHEVを選んでいるのにEVなんてな。それにクルマってのは「動力性能」だけじゃないのが判って無いのか。まあ、あえて触れないのだろうがww2025/03/31 13:45:4411682.名無しさん351Fm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国車に乗っている中国人が少ないのが原因ですね。中国車に乗った中国人が無事故無違反でカッコいいとなれば日本人は中国車に飛び付くに違いない!これは在日中国人への愛国教育が足りないからだ。ここにいる、口だけの中国への高い忠誠心がないやつは、呼び戻して厳しい再教育が必要だと思います。日本人の責任にすること自体が愛国心が足りない証拠ですね。ここは大使館の人が監視していると思うので中国のために頑張って下さい。2025/03/31 13:47:2411683.名無しさんqDMJc(7/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>681それ中国じゃBEVよりPHEVの方が売れてるんだよなそのPHEVでも日本勢負けてるんだよな2025/03/31 13:48:301684.名無しさん6r3ai(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>680ロスの大火災でEVがゴミなのは立証されてますw2025/03/31 13:50:15685.名無しさんfC5HDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>676災害にあったことない?阪神大震災の時家が大丈夫だから電気使って火事になった事例があるよ2025/03/31 13:52:33686.名無しさん351Fm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>683そりゃ中国在住の中国人は愛国心溢れているからだよ。日本在住の中国人は恥ずかしくないのか?乗っているトヨタ車は即刻破棄して中国の高級車を買いに行け。口だけで行動しないのは中国人の恥だ。2025/03/31 13:53:22687.名無しさんT8tbC(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>680そのあり得ない前提で語るの止めてくれないかな?あと60kw/hはリーフe Xのフル充電だよ2025/03/31 13:53:482688.名無しさんshBw0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>687フル充電出来る仕様?2025/03/31 13:55:09689.名無しさんXBZgn(13/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42> 低価格で600キロぐらい走れるようなEVが出てきてるホラッチョ逃亡?2025/03/31 13:56:341690.名無しさんsnacpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>689ロールスの中では低価格のEVは500キロ走行できる2025/03/31 14:02:051691.名無しさんqDMJc(8/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>687お前横レスだからわかってないようだがEVは真夏の渋滞でピンチになるかどうかの話だぞwガソリン車と比べてどうよってな2025/03/31 14:03:572692.名無しさん1q0i9(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中華EVは安さで勝負だろ1000馬力超のモンスターEVテスラモデルSプラッドはスポーツセダンカスタマイズすればそれなりにカッコ良くなるけどなテスラ モデルS プラッド【航続距離600km】https://youtu.be/WOBlErD3Flw?si=ezRmLQqE4DHlaxiAhttps://youtu.be/TiIs8rh7pio?si=pTV649_SWNooddvr2025/03/31 14:05:24693.名無しさんdwgGhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういやe‐fuelはどうなったんだろBEVと一緒に墓場送りになったのかな2025/03/31 14:06:16694.名無しさんXBZgn(14/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6905千万円はたしかに安いな。庶民でも気軽に買える価格。しかも500キロなら600キロと意味は同じだね。なるほど納得2025/03/31 14:06:251695.名無しさん1q0i9(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テスラモデルSのスポーツセダン風ホイール装着車テスラ モデルSプラッド【1020馬力】GT-R ニスモ【600馬力】https://youtu.be/5M1BRBaG9BE?si=jcCB1gWcEzTTRDnbhttps://youtu.be/uTFnl6dB_qI?si=d89CdY6oSKmAhSpu2025/03/31 14:07:06696.名無しさんrG2tk(9/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>682在日中国人は80万人も居るのに、日本ではBYDが年間2000台も売れてない。これは反動。反体制分子の疑いがあるなww2025/03/31 14:07:121697.名無しさんiGuGa(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1こいつ、5年前はテスラ信者だったんじゃねーの?0487 シャム(東京都) [US] 2020/07/03(金) 16:39:39.91アンチテスラはチンピラみたいなのしかいないなテスラ、時価総額でトヨタを抜きついに世界一の自動車メーカーに!歴史の転換点に2025/03/31 14:07:19698.名無しさんT8tbC(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>691真夏に渋滞に捕まる→分かる2日間も渋滞が解消しない→意味不明2日間も渋滞が解消しないとか高速道路が崩壊とか大雪で道路が塞がったぐらいしか思い付かないけど真夏の渋滞で2日間も捕まっている実例があるのか?2025/03/31 14:08:312699.名無しさん1q0i9(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼走りは過激だけど高級セダンボディと無音そのギャップがいいテスラ モデルS プラッド【0-100km/h加速2.1秒、最高速度322km/h】https://youtu.be/W1XEKK2C8qU?si=hdFQhQgVhAlot8rBhttps://youtu.be/vjnpsVJ5MhQ?si=TNwJzplLjtydroun2025/03/31 14:08:51700.名無しさん9vtftコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6942030年までに全車種EVにするみたいだからもっと安くなるかもね2025/03/31 14:09:121701.名無しさんqGPXq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>691ガソリン車がガス欠するリスクとEVが電欠するリスクは似た様なもんとして、いざやらかしてしまった場合のリカバリー性はガソリン車の方が上な気はする。最強は家に充電環境を備えたPHEV。2025/03/31 14:10:4611702.名無しさんXBZgn(15/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>700えー!5,000万円より安くなるの??それってもうタダみたいなもんじゃん!2025/03/31 14:11:391703.名無しさんfe5CzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>698雪に埋もれて2日も3日も渋滞するニュースは見る2025/03/31 14:12:5811704.名無しさんFdQB3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVは軽自動車より小さいくらいのセグメントがちょうどいいんだよまあ日本には軽があるからいらんなとなるわな2025/03/31 14:13:361705.名無しさんXBZgn(16/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>701「気はする」レベルじゃないだろwエンジン車は携行缶で給油したらすぐ復帰EVはレッカー話にならん2025/03/31 14:13:36706.名無しさんjyhB9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国嫌いかもしれんけど、根本は環境保護団体がゴミクズの極みすぎるのがいかんのじゃないか?2025/03/31 14:14:001707.名無しさんHCq8zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>702だろ庶民価格になるよ2025/03/31 14:15:031708.名無しさんXBZgn(17/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7075千万円でもタダみたいなもんなのに、それ以下じゃ注文殺到して大変なことになりそう。。とりあえず3台くらい注文しようかな2025/03/31 14:17:201709.名無しさんI3jZO(22/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>704一人乗りミニカーEVで買い物だと子持ち家庭じゃ、子供も載せてというニーズが満たせないんだよな。2025/03/31 14:17:33710.名無しさんmUgvkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>708あっそう、うちは買えん。2025/03/31 14:18:411711.名無しさんT8tbC(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仮に現在、日本の自家用車の半分をEV車にした場合の電力需要が足りるとは思えない深夜電力で充電すれば良いとかいうのは机上の空論だよ発電所も変電所も充電設備も整備しないと無理2025/03/31 14:18:581712.名無しさんqDMJc(9/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>698お前がEVの電池は2,3日持つとかいうからだろネトウヨ頭悪いな2025/03/31 14:19:541713.名無しさんI3jZO(23/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>706排気ガス規制!って発狂して日本がクリアしましたってなったら更に発狂して、クリーンディーゼルで詐欺って逃げ場にEVに走ったけど、使い物にならなくて掌を反してる現状だしなw2025/03/31 14:20:05714.名無しさんUyqw0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすがにもう、どんな誘導しても騙されないわwEVにガソリン車の替わりは務まらないことは全世界で明白2025/03/31 14:20:181715.名無しさんI3jZO(24/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>711原発全部再稼働させても、EV普及率が高いと輪番停電みたいな、輪番充電とか規制が入るわなw2025/03/31 14:22:27716.名無しさんqDMJc(10/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>714エコで言えば車持たないのが正解だからなガソリン車とEVの議論などそうなりゃ無意味2025/03/31 14:24:29717.名無しさんT8tbC(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>712EV車のバッテリーのフル充電状態で停電時の家庭用電源にした場合に2、3日保つという話をしているのにガソリン車は真夏の渋滞で車内エアコンは2日間も保たないとか意味不明なレスをされたから指摘しているんだけど文盲なの?2025/03/31 14:25:461718.名無しさんZMLDjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV関係なく中国を好きなわけない2025/03/31 14:28:11719.名無しさんIuS9VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼信頼性を2025/03/31 14:33:10720.名無しさんrG2tk(10/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>703冬はあるあるな話だよな。今年も夏タイヤで峠道塞いだバカ居たし。2025/03/31 14:34:20721.名無しさんqDMJc(11/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>717残念ながら議論するには知能が足りないようだなバイバイ2025/03/31 14:37:22722.名無しさんT8tbC(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本はテスラ車も売れてないしEV車に対する拒否反応は中国とか関係ないと思うけど2025/03/31 14:37:491723.名無しさんo2w8PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>710月18万の年金ぐらし慎ましい生活してるワシも買えない2025/03/31 14:39:38724.名無しさんI3jZO(25/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>722フォルクスワーゲンのEVを見かけてビビったw郵便配達はEVとガソリンが日によって違う感じだしガンガン普及してる感は無いよなww(前のめりでEV充電スポットを設置してた所は故障中のままだったりだし)2025/03/31 14:41:16725.名無しさんECnxt(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>622200年後にリチウムなんて危険物、まだ使われてると思う?2025/03/31 14:43:472726.名無しさんI3jZO(26/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>725当の支那が脱リチウムイオンバッテリーに注力している無慈悲な現実なのに、ポンコツ過ぎるカードだよなw2025/03/31 14:46:18727.名無しさんT8tbC(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戸建て住宅ならまだしも集合住宅や月極駐車場を利用している家庭でEV車を普及させようとか無茶なんだよな充電設備を用意するのが困難だから日本の住宅事情を考慮しない馬鹿な記事と、それに乗っかる馬鹿な奴等2025/03/31 14:48:57728.名無しさんaOxcoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>725地球に住んでる人間がカタワや犯罪者だけになってるカモ人間ですら無くなってる可能性も2025/03/31 14:49:44729.名無しさんaXtJz(14/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さっきからバッテリー交換がどうの言ってるけどこの世界に交換できないものなんて基本的にないです。もしかしてキミらみたいなバカってさ例えばノートPCのバッテリーが弱ったらすぐ新品に買い替えるのか?鼻で笑っちゃうんだけどw2025/03/31 14:59:522730.名無しさん9kaleコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ライフスタイルに合うなら買うし、合わないなら買わん、どっちも合わんならより合致している方を買う(若しくは両方買わない)っつーだけの話なのになプレステサターン論争みたいに宗教化して対立すんのは日本人特有なのか世界中でそうなのか気になるところではある2025/03/31 15:00:20731.かじごろ@うんこ中t5WWzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エネルギーロスが多いEVに未来なんて無い。2025/03/31 15:02:45732.名無しさん3li7sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1支那人乙2025/03/31 15:06:05733.名無しさんPhrtc(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれだけEVEV言ってた奴等はAI投資に進んだ金儲けがしたかっただけ2025/03/31 15:06:09734.名無しさんECnxt(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>729買ったばかりなら修理頼むけど、数年後だと生産終了とか合うやつ無いとか言われて諦めて新しいPC買うかな。いろいろ手段あるのは知ってるけど、面倒だし、結構高くつくし、新しい方が性能良いし。EVも同じだろ?2025/03/31 15:10:081735.名無しさんRTBa0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVも同じだから新車がよく売れる2025/03/31 15:16:03736.名無しさんaXtJz(15/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>734なにが言いたいかよくわからんわ。つかエンジンだってめっちゃ大変だけど普通に性能低下で載せ替えなんてザラにある話だろ。同じ話だ例えばさっきバッテリーは7年まで保証があると言ってたけどエンジンだって10万キロを目安に作られている。動くものはすべて摩耗するんだから新品買い替えます理論はただのあなたの人格の話でしかない。2025/03/31 15:19:511737.名無しさん4VZSX(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>729> さっきからバッテリー交換がどうの言ってるけどこの世界に交換できないものなんて基本的にないです。金かけりゃ何だって出来るのは当たり前だろw> もしかしてキミらみたいなバカってさ例えばノートPCのバッテリーが弱ったらすぐ新品に買い替えるのか?ノートPCのバッテリー、そもそもへたる頃は替え時じゃね?2025/03/31 15:20:341738.名無しさんg0SsbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1はこことか5chとかヤフコメとかネトウヨが湧くような場所みて言ってるだろネトウヨってアンチEV向けの動画みて間違った知識ばっか入れてるからな話が通じない2025/03/31 15:22:58739.名無しさんKmKmw(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>696習近平さん、激おこ案件だよね。中国に強制呼び戻しさせてメチャ厳しい再教育が必要だと思います。2025/03/31 15:25:03740.名無しさんUS0m5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14日本は苦しんでない 米国も同じ2025/03/31 15:30:05741.名無しさんaXtJz(16/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>737ほらねこのように馬鹿なんですよ。バカは車の仕組みなんてわからないんです。わからないけど運転はできるんです。車がどうやって動いているのか知らないけど運転はできる。じゃあ別に中身がEVに変わっても仕組みがわからないことは変わりないのであなたとにとって車とは快適か快適じゃないかしか判断基準がないってことですだったらEVの進歩まってろよバカらしくさ。周りが乗ったらおまえも乗れば良い。頭が悪い君への僕なりアドバイスです。2025/03/31 15:30:221742.名無しさんUS0m5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20ノルウェーは世界基準ではない2025/03/31 15:32:09743.名無しさんNWOcCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寒冷地ガン無視かよ2025/03/31 15:32:35744.名無しさん4VZSX(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>736エンジン載せ替えがザラにある??んなわけあるかよw定期メンテナンスしてれば50万キロだろうと載せ替えなんてねぇよオイル交換が必要ってのを知らずに焼き付いたり、水吸ったりしたとか特殊事例くらいだろ。エンジンが10万キロを目安に作られている??その謎情報はどこから?もしかしてなんとかネイティブさん信者かな「エンジンは10万キロで壊れます(キリッ)」って言ってたらしいしw2025/03/31 15:32:481745.名無しさんvpY0GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70言わないと思うよ。中国が歴史的に見て卑怯な事してきた前科があるからね。第二次世界大戦のときも最後になって連合国側にすりよって戦勝国面したりな、そのへんの狡猾さが経済や全ての面に表れているよ。2025/03/31 15:34:14746.名無しさん4VZSX(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>741> バカは車の仕組みなんてわからないんです。わからないけど運転はできるんです。車がどうやって動いているのか知らないけど運転はできる。「エンジンは10万キロを目安に作られている」こんな事いう知ったかさん(笑)に言われる筋合いねぇよw2025/03/31 15:37:05747.名無しさんaXtJz(17/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>744知識ねーなら絡むな。メーカーはその定期メンテナンスで10万キロまではノートラブルで走れるように品質を考えて車を作ってるわけ。そりゃ高い部品使って車作ったら50万キロだって走れるだろうけどそんな車作ったら高すぎて誰も買えないでしょ。馬鹿なのかな載せ替えは普通に整備業界は日常茶飯事です。じゃないとリビルドエンジンなんて存在しなくなるでしょ。いろんな道をいろんな人がいろんな運転をするんだからその知能の低さなんとかして2025/03/31 15:37:052748.名無しさん4VZSX(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>747あんた自動車博士?詳しー、カッコイイー♪───O(≧∇≦)O────♪2025/03/31 15:39:54749.名無しさんIcGUkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6中国人にいい人や頭がいい人がいるのは知ってるけど、政府の政策や考え方に賛同しないだけ。 特に食べ物や建築物やインフラや乗り物とか怖いじゃん。2025/03/31 15:43:21750.名無しさんrG2tk(11/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼共産党幹部は「青ナンバー」ばかりなんだが。EV乗らないのが頭悪いとか書いてると知らんぞ。2025/03/31 15:44:01751.名無しさんKbQy4(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10万キロでエンジン載せ替えワロタタクシーとかどうなっちまうんだよ2025/03/31 15:45:10752.名無しさんmA5RHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVの利点は自宅で充電出来ることだろうから、中国人がオーナーのマンションにはペロブスカイト太陽電池ガラスやエレベーターの回生エネルギーをフル活用した充電ステーション付き駐車場を整備して駐車場はBYDのEVだらけになるんだろうな2025/03/31 15:48:59753.名無しさんKbQy4(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メーカーの目安が10万キロだとしても、10万キロで壊れるなんて余程雑に扱うか欠陥だろ。2025/03/31 15:49:561754.名無しさんaXtJz(18/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>753てめぇの感想なんて誰も聞いてねーよ。文字が読めないなら寝てろよ2025/03/31 15:51:40755.名無しさん6r3ai(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>747お前ははよ支那EV買えよw習近平国家主席が泣いて喜ぶぞw2025/03/31 15:54:471756.名無しさん1ECDOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車もオートバイも水を燃料にして走らせる事が出来るぞ!2025/03/31 16:01:38757.名無しさんKbQy4(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で、格安で買える航続距離600キロのEVはロールス・ロイスで確定なの?2025/03/31 16:05:111758.名無しさんIq9FqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1それでいいから、彼らの中国嫌いなり、EV嫌いなりの理由にしっかり向き合ってみろよ。2025/03/31 16:07:561759.名無しさんYGnyCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1まだリセールバリューがね2025/03/31 16:19:16760.名無しさんaXtJz(19/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なるほどなあ。それならトヨタの歴史が参考になるだろうなトヨタがレクサスブランドを作りアメリカに初めて車を売ろうとした時にアメリカ人は日本人が大嫌いで品質が悪いと決めつけこれは日本による経済での戦争を仕掛けてきたと散々バッシングしてそりゃもうひどい嫌がらせをしたそうだ。だがある日転機が訪れる、トヨタはレクサスが故障し動けなくなった人にヘリコプターで部品を届けたそうだ。そこから徐々にアメリカ人の日本車に対する認識が変わっていった。そういやまさにこの状況はBYDがひどい嫌がらせをされている過去のトヨタと似ている状況だな。いずれなにか認識が変わるターニングポイントが来るだろうね2025/03/31 16:20:201761.名無しさんrG2tk(12/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼震度3で33階建てのビルが垂直に崩れて、建築会社が即日HPから物件情報を全削除する国だからな。 道のりは遠いと思うよ。2025/03/31 16:27:462762.名無しさんaXtJz(20/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さあな俺も神じゃないし、それ言ったら日本だって関東大震災で木造だらけだったから都市区画まるごと焼け野原にしたでしょ。でもスマホも同じだろ散々中華スマホはゴミだのなんだの言って今じゃシャオミ最高、OPPO安い!とか当たり前に使ってるじゃん。いずれ認識は変わるよ2025/03/31 16:33:101763.名無しさんX4Dh0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>761あの崩落は長周期地震動だと説明されているが流石に無理が有ると思う震源から1000kmでバンコクが震度3なのにあの建設中のビルだけ崩れるとかな2025/03/31 16:37:07764.名無しさん1NPb4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今原発12機?で発電してるから全てEVにしたらあと10機以上は建設しないと賄いきれない2025/03/31 16:38:21765.名無しさんI3jZO(27/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>761証拠隠滅のために建設資料を持ち出そうとした支那人がタイ警察に拘束されてるみたいなので、遠い道のりだw2025/03/31 16:43:33766.名無しさんECnxt(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>760トヨタみたいに何かあった時に志那が誠実に対応できればね。爆発しても爆発などしてないって言う国じゃねーか。2025/03/31 16:50:011767.名無しさんctc42コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプはエンジン派EVオワタ2025/03/31 16:52:331768.名無しさんeNaesコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>766自信を持てよBYDはすごいんだから。そんな卑屈にならないで応援しなよ信じろ、BYDは黄色人種の誇りだよ2025/03/31 16:55:59769.名無しさんLzllj(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国はパンデミックを起した責任を取れ!2025/03/31 16:59:14770.名無しさん6atLh(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地震で崩壊したあのビルを見ろ。あれが答えだ。2025/03/31 17:07:43771.名無しさん6atLh(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもこの筆者も中国企業に自分と自分の家族の命預けろと言われたら拒否するんでしょ?w2025/03/31 17:09:19772.名無しさんZXrhNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寒冷地の多い日本でEV車はデメリットが多い2025/03/31 17:11:24773.名無しさんc8Nng(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まるでアメリカがEV作ってないみたいな言いぐさ2025/03/31 17:12:36774.名無しさんiGuGa(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1にとっては、もはやテスラもイーロンマスクも、黒歴史なんだよな2025/03/31 17:14:02775.名無しさん6atLh(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVって環境に悪いだけのガラクタやん。2025/03/31 17:14:53776.名無しさんuuuPLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雪国じゃダメなのよ2025/03/31 17:24:571777.名無しさん57EstコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1確かに…2025/03/31 17:25:36778.名無しさんKmKmw(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>776よしっ行くぞう2025/03/31 17:38:52779.名無しさんGHflW(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2918年毎にガソリンタンク替える必要ないからなガソリン車はw2025/03/31 17:39:11780.名無しさんGHflW(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>306どこに受けいれてもらえるんだよそんなの2025/03/31 17:40:46781.名無しさんuz3InコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アンチEVとかではなくアンチEVごり押しなんだろう。論点ずらししているのはEVごり押ししている連中。2025/03/31 17:42:30782.名無しさんGHflW(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>356まあできたらな…w2025/03/31 17:42:51783.名無しさん89SLO(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもBYDを知る前から懐疑的だったし。2025/03/31 17:43:43784.名無しさん9diK4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雪国がどうのとか言ってるけどさ北海道や東北の人間て雪が降る頃は冬眠してるだろ?そもそも車なんて乗らないじゃん春になったら虫と一緒にめざめる這い出てくる2025/03/31 17:44:541785.名無しさんLzllj(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>784じゃあ、お前は国産米を食うな。2025/03/31 17:47:342786.名無しさんGHflW(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>388売れるかもwwww知識ない貧乏人が負債背負っていくの草2025/03/31 17:50:05787.名無しさんO12uRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>271そこよバッテリーが重すぎて登坂能力の限界が低いのが特に冬場は致命的2025/03/31 17:50:33788.名無しさん74Vu4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか勘違いしているEV車推進派の奴が居るけどEV車は雪に弱い訳でなく寒さに弱いんだよ寒すぎるとバッテリー性能が極端に落ちるから2025/03/31 17:51:11789.名無しさん4INli(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>762いいからお前は支那行って習近平国家主席のケツ舐めてこいよw2025/03/31 17:52:32790.名無しさんu1pYSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼違う。EVを使うほどインフラが整ってない。それだけの話。2025/03/31 17:53:21791.名無しさんiZDT4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVは中国だけじゃないじゃん2025/03/31 17:55:19792.名無しさんqxe8eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>785東北の米は健康のために食わないけどw2025/03/31 17:56:03793.名無しさんGHflW(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>767テスラがイーロン・マスクなんだけど2025/03/31 17:57:171794.名無しさんMnwld(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国のEV車のアンチよりテスラアンチの方が多い気がするのだがそれでも中国嫌いなのか?2025/03/31 17:58:21795.名無しさん2fOYJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20たしかノルウェーは、EVが流行る前から車庫にエンジン用のヒーターを設置しているところが多いんじゃなかったっけ?充電環境の素地が出来ているところを基準にできないんじゃない??2025/03/31 18:00:05796.名無しさん9hvCv(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼問題なのはEV信者が何時になったらEVを保有するかだよな2025/03/31 18:00:18797.名無しさんagEhjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼免許を持ってないから車が嫌いな奴らが多い移動は徒歩か人力舎2025/03/31 18:01:28798.名無しさんbr6fkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタの全方位戦略がやはり正解2025/03/31 18:04:25799.名無しさん9hvCv(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV信者がマイカーはこんな所が良いとアピールしてくれないとEVに一般人の触手が動かないだろう2025/03/31 18:04:331800.名無しさんsXEeY(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バッテリーの劣化とか寿命気にしてる奴多すぎだろwwwガソリン発電機積んで走れば解決よ!2025/03/31 18:05:14801.名無しさん89SLO(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>793共和党やトランプ本来の主義主張からすると、イーロン・マスクと組んだことの方が驚きだった。2025/03/31 18:07:061802.名無しさんi8bS1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼枯れた技術が賢い買い物今はトヨタのハイブリッドプリウスも初期型はクセツヨだったが2025/03/31 18:07:11803.名無しさんsXEeY(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>799買った事後悔してりゃ無理じゃね?www2025/03/31 18:08:25804.名無しさん9hvCv(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際は工作員だろうからEVの良いところアピールは出来ないだろうなせめて工作員にはEVを貸与するれべきだったよ2025/03/31 18:12:54805.名無しさん7awgd(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼補助金あっても産業廃棄物のEVを買う日本人はいない2025/03/31 18:14:36806.名無しさんEhiF3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼率直に言う 筆者は単なる中国○○である2025/03/31 18:14:42807.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE7hY0m(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVと同じく中韓も嫌われてるだけ、日産リーフもテスラも日本では売れたとは言い難かった。記者は色々なEV記事の中でも超級のバカ。2025/03/31 18:15:22808.名無しさん7awgd(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国はマンションや鉄に続いてEVを作りすぎてるだから工作員を使ってでも日本人に押し付けたいんだろうねEV2025/03/31 18:15:34809.名無しさんd93ghコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買いたくても稼ぎが悪くて買えない2025/03/31 18:15:58810.名無しさんKmKmw(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>785安いカリフォルニア産を食べるよ2025/03/31 18:17:44811.名無しさん9hvCv(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の政治家は簡単にハニトラに引っかかるからソーラーパネルに続いてEVも上手くいくと思っていたんだろうけどソーラー事業と違ってEVは企業ではなく主に個人が買うものだからね2025/03/31 18:18:12812.名無しさんtpL0UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVとかもう詰んでるだろ2025/03/31 18:20:13813.名無しさんsXEeY(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国では地下駐車場入口に「EV車の駐車禁止」って書かれとるらしいじゃん燃えるから危ないってさ2025/03/31 18:21:47814.名無しさん9hvCv(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政治家にやったように日本国民にもハニトラをしたら少しは中国EVも売れるだろう人口が1/10しかしない日本でなら出来そうだからぜひやってみてほしいw2025/03/31 18:25:41815.名無しさんczftsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家電動かす電圧で充電www発達障害かよ2025/03/31 18:26:49816.名無しさんIjVoW(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>676高速走ってて後に大渋滞に巻き込まれその先目的地まだ遠いってなった時バッテリー残量気になってドキドキしないかって話なんだわ結果足りたとしてもその時は多分ドキドキするだろ2025/03/31 18:30:192817.名無しさんEa7zcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや、中国大好きな奴らがテスラ破壊テロをしてるんだがww2025/03/31 18:31:52818.名無しさんNOeINコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうではないけどそう思われても特に困らない2025/03/31 18:32:37819.名無しさんzuOtTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼福沢諭吉「忠国人はアホ」2025/03/31 18:36:33820.名無しさんxkSKL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何でユーザーが好みを変えなきゃいけないのさ車の性能とは別に中国が嫌われてるのも事実だがその理由にこの解説者も中国も心当たりが無いとは言わんだろうな2025/03/31 18:40:571821.名無しさんKFrR1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レアアース尖閣諸島を中国に譲りわたしたジミンはレアメタルを高く中国から買う約束までしてそうだな(´・ω・`)2025/03/31 18:42:08822.名無しさんY8sXV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>816渋滞、つまり低速のほうが電気は使わない EVの弱点は高速走行時に電費が落ちることボルボのEVが雪で車中泊になった時、一晩暖房をガンガンきかせてもほとんど電気は減らなかったという話があった2025/03/31 18:42:34823.名無しさんxkSKL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ立場が逆だったら日本政府の態度が原因で日本車が売れないとか政府批判してスレにアベガーが湧いてるところだろ2025/03/31 18:42:37824.名無しさんoQlJAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何言ってんだこの馬鹿・・・2025/03/31 18:42:42825.名無しさん3xkOWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイル!テスラー車を買うより中国車の方がマシなんじゃね?2025/03/31 18:47:222826.名無しさん4BAMnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物事を単純化するなよ2025/03/31 18:54:51827.名無しさんPZHYTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テスラのEVも人気ないからハイ論破2025/03/31 18:54:55828.名無しさんLzllj(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>825https://creative311.com/?p=154404https://gendai.media/articles/-/124563プークスクス。2025/03/31 19:04:30829.名無しさんTgRPc(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本市場は諦めろまず国産車が強すぎる各ディーラーのサポート網が強すぎる故障したら、その日の内に最寄りの直営店に言って修理が出来る体制が整っている国産車の次にはメルセデス、BMWフォルクスワーゲンみたいな日本のディーラーと強いつながりを持った海外メーカーが居る中国車や韓国車は、これらの網からあぶれた「ごく僅かな物好き」の為に販路を広げないといけないからハッキリ言って採算が合わない2025/03/31 19:11:10830.名無しさんMq9zOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも世界中電気が無い。あったら電気代安くなるだろ。2025/03/31 19:13:55831.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE7hY0m(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼在日中国人だって中国なんか嫌いで中国車なんか買わないんぢゃん?筆者バカ過ぎんだろ?自腹で買って経過レポートしろよカス。2025/03/31 19:19:44832.名無しさん7ybHvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>825どこのキチガイだよ?2025/03/31 19:23:58833.名無しさんYtvioコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海外では、日本の軽車両が満タンで700km走ることに目を輝かせています。2025/03/31 19:26:48834.名無しさんMuZA5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何故わざわざ命の危険がある車を選んで買うと思えるのか2025/03/31 19:36:23835.名無しさん5MIgvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レシプロエンジンで、両手両足を使って運転する車が好きなんだよ!2025/03/31 20:03:02836.名無しさんvxFxIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マニュアル、オートマでさえ選択肢の一つなのにパワートレインがEV一択はねーわな2025/03/31 20:20:30837.名無しさんG64JVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はあ?あの石炭使いまった電気で作ってる全く環境のことなんか何も考えてないEVが?2025/03/31 20:29:22838.名無しさんAdmdcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼50年後はEVの天下だろうけど、直近の5年はハイブリッドやガソリンやろ。2025/03/31 20:36:243839.名無しさんrtxbb(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>838てか。俺様のガキの頃には21世紀に入ると石油がなくなる!って煽られてたんだけど。BEVのお題目が環境じゃなくて石油枯渇ってんならもう少し普及してたんだけど。ガンガン石油石炭ガス燃やして電気作ってるんだから説得力皆無(´・ω・`)ショボーン2025/03/31 20:39:241840.名無しさんfcjrFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スペイン「忠国人はアホ」2025/03/31 20:42:45841.名無しさんt6iVCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>838技術革新が進まないと全車EVなんてまだまだ無理だよね2025/03/31 20:42:47842.名無しさんd8MJI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テスラ嫌いトランプ嫌い2025/03/31 20:52:28843.名無しさんd8MJI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼支那人はエンジンが作れないから2025/03/31 20:53:39844.名無しさんANiuc(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近やたらと中国産の全自動バスを首都高速でみるようになってきた。BYDも今日見た2025/03/31 20:53:40845.名無しさんcXjHL(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国好きだぞ。例えば、酔拳だろ?あと、酔拳。それと・・・酔拳。2025/03/31 20:54:361846.名無しさんrtxbb(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>845で現金のみの酒店に入って「もういいです」というわけですねw2025/03/31 20:56:341847.名無しさんcXjHL(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>846ごめん。なんだっけ?それ。そんなシーンあったっけ?2025/03/31 20:57:541848.名無しさんrtxbb(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>847AirpayのCMだわ。わかりずらくてスマン(´・ω・`)ショボーン2025/03/31 20:59:321849.名無しさんcXjHL(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>848そうか~。気が付かなくてごめんよ~2025/03/31 21:00:38850.名無しさんovQaO(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全く違うやろw2025/03/31 21:01:11851.名無しさんnCVEoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼認めたくないがどこの国も中国に抜かれてんじゃん2025/03/31 21:06:433852.名無しさんdZDqO(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>851犯罪率は特にな2025/03/31 21:10:33853.名無しさんTMSIJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現実にEVには未解決の問題があるからそれを理由に敬遠する人もいるのに、単にEVを嫌うことは中国嫌いだと論点をすり替えて書かれた印象操作記事。2025/03/31 21:11:30854.名無しさんxe3QUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆に中国好きなやつっておるん?2025/03/31 21:11:402855.名無しさんrtxbb(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>854好き嫌いならネトウヨはみんな日産のBEVを買ってるわw2025/03/31 21:12:481856.名無しさんTgRPc(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>851そりゃ14億人も人口が居れば国内の需要だけで思いっきり経済を回せるからな2025/03/31 21:15:06857.名無しさんmmmKVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界のEV充電設備の9割は中国に設置されてるからまだ順番待ちもなく補助金もあって伸びてるわけだろうけどそれはいつまでも続かないと思うw2025/03/31 21:26:43858.名無しさんyzHP1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやテスラのEVも嫌いだが。2025/03/31 21:27:51859.名無しさんbiSMTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼販売側が売りたいモノと消費者側が買いたいと思うものが一致すれば売れる。外野が何か言おうが結果をみればわかるかと。2025/03/31 21:40:20860.名無しさんK7R8FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あんな効率の悪いものに何の意味があるの?電気作るのに燃料燃やすか直接燃料燃やすかだったら直接の方がエコに決まってんだろしかも充電とかwww2025/03/31 22:51:041861.名無しさんlg6QxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【ミャンマー地震】「他の建物はなんでもないのに中国か建設するビルだけ崩壊した」タイ首相の憤怒バンコクのビル崩落現場から工事情報の書類を持ち出し、中国人4名を事情聴取2025/03/31 22:53:10862.名無しさんE5qxzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オレも統一信仰していたから自民党に票入れていた時期があったけど安倍が死んで目が覚めたからこういう偏見持たないようにしてる2025/03/31 23:15:49863.名無しさんrTzIuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勝てない相手はアンチになって惨めに叩くことをトランプ脳という2025/03/31 23:18:34864.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEYKYMl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>860 単純に言って無いな、態々電池を用意して外燃か内燃機関で発電して充電して走るか、直接内燃機関で走るかの違い。技術が進歩したら内燃機関で直接駆動した方が効率が良いに決まってる。2025/03/31 23:27:31865.名無しさんVFbifコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVアンチは日本カーメーカー関係者だろうけど、気持ちは分かる。あんなモノ売れだしたらひとたまりもない。俺は関係者じゃないけど、当然の反応2025/03/31 23:56:49866.名無しさんNuNmAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イーロン大嫌いテスラ大嫌い2025/04/01 00:09:26867.名無しさんYmPmuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカじゃねぇのwwwEVなんかどうでも良くて、ただみんなが中国が大嫌いなだけw2025/04/01 00:11:42868.名無しさんu64XbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVIとは本来BEVの事なのに時にはHVを含めたりして都合よく使い分けているのが恥ずかしい2025/04/01 00:20:261869.名無しさんF4bcy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>838現状を見たら50年後も怪しいもんだよ考えてもみれば、短時間での充電となればガソリン50リットル分くらいのエネルギーを急激に電池の中で化学反応させるんだよね化石燃料はすでに出来上がった液体を流してるだけだけど、同じ時間で一気にそのエネルギーを反応させるのを安定的にやるのってかなり無理があると思う2025/04/01 00:29:311870.名無しさんF4bcy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国が嫌いだろうが、便利でさえあれば結局は売れる売れてないのは便利ではないということ2025/04/01 00:30:591871.名無しさんf9NGdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうだな中国製が悪いのではなく品質管理なんて全く頭にない中国企業の製品が悪いんだわ2025/04/01 00:33:32872.名無しさんEBZyzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼忠国バッテリーは爆発する2025/04/01 00:35:45873.名無しさんFStn6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVは最初、日産のリーフが先行してたと記憶してるただ、その時ですら、日常で使いたいとは思わなかったです2025/04/01 00:48:07874.名無しさんsyM51(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>801バイデン民主党は保守の言論弾圧していた それを嫌悪した2025/04/01 00:49:08875.名無しさんsyM51(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>839その前に鉄腕アトムという漫画があって、超小型原子炉で動くロボットが出来上がる予定だった ドローンは出来たが電池なので人間載せるのも難しい2025/04/01 01:03:12876.名無しさんsyM51(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>851安さを売り物にしてシェアを取る関税掛けるのが正解2025/04/01 01:05:28877.名無しさんsyM51(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>855意味不明2025/04/01 01:06:15878.名無しさんsyM51(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86930年前からリチウムイオン電池を越える電池開発しているが、未だに30年後と言っている2025/04/01 01:17:34879.名無しさん5D2U6(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかし不思議だよなリチウムバッテリーって。スマホもあんな薄っぺらなのにあんな何時間も動かせる電荷を蓄えられるって2025/04/01 01:25:2211880.名無しさん1xHYCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうさ、EV水掛け論やめろや答えはでてんだよトヨタの全固体電池これでEVアンチ壊滅すっから待ってろ2025/04/01 01:29:583881.名無しさん5D2U6(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アルカリ電池はマンガン電池に毛が生え様なものかと驚かなかったがニッケル水素電池あたりからスゲーと思った。ただリチウムバッテリーはそれに毛が生えた様なものってのが俺のに認識2025/04/01 01:35:00882.名無しさんcrTYuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタEV万歳トヨタEV以外ゴミクズにて敗北やぞそこ勘違いすんな2030年には結果出てるから2025/04/01 02:06:36883.名無しさんsLe1BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>880留意してほしいがトヨタの全固体電池はまだ研究段階のまま2025/04/01 02:11:45884.名無しさんtl6BHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>522オリジナルイクイプメンとマニュファクチュラ2025/04/01 03:27:19885.名無しさん6PdmqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1韓国と同じホルホル記事で5毛を慰めるか【中国 ネット情報封鎖】削除は秒速、崩壊も秒速・・・国有企業である中国中鉄十局が手がけたバンコク高層ビル 「手抜き工事」との批判https://talk.jp/boards/newsplus/17433924002025/04/01 03:58:47886.名無しさんbvGUgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼独裁国家を好きなバカはいない2025/04/01 04:19:15887.名無しさんMk3wxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼提灯記事2025/04/01 05:42:15888.名無しさんiN1CMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20それ、昔の話な。2025/04/01 06:02:44889.名無しさんhUYPyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球温暖化が嘘で化石燃料が無限だとイイね2025/04/01 06:26:17890.名無しさんhTEGF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>880EV派はトヨタ遅れてるもうダメだと言ってたのにw2025/04/01 06:33:12891.名無しさんizg4tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産はEVはじめた頃から低空飛行じゃん2025/04/01 06:34:46892.名無しさんapkiuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ツインカム、DOHC、ターボ、とかの方が心くすられる年代なんだよ2025/04/01 06:39:18893.名無しさんBhvSEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼素直に言うEV信者は単なる阿呆である2025/04/01 06:49:411894.名無しさんCNMfhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタが全固体電池を公表したのが2018年 8年の研究開発 つまり今年で15年目になるがいまだ大量生産、商品化の目途が立たないそんななかつい先日、長安汽車が2027年に全固体電池の市販化を発表 向うはBYD、CATLばかりではないのだこういう事実を全然報道しない、してもベタ記事扱いの日本の大マスコミ そりゃこうなりますわ。2025/04/01 06:54:001895.名無しさんNnoo4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1俺の会社でEV乗ってるEV信者は中国アンチな奴ばかりなんだが関係ないんじゃね?2025/04/01 06:55:24896.名無しさん6Uq8XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>894いついつ市販化は、日本のメーカーもよくやる手だいだいが、その通りにならない研究開発、試作レベルではできても生産だとかなりハードルが高い2025/04/01 07:11:52897.名無しさん6adwiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今は完成度低いかもだけど、だからって中国馬鹿にして何もしてなかったら確実に中国はノウハウ蓄積して完成度上げてくるよ気づいた時には日本は何周も遅れて取り返しつかなくなる2025/04/01 07:13:542898.名無しさんZ3ILCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっと待て、そもそもEV技術はエンジン車技術よりも部品点数なんかが少なく簡単だと言ってたよね容易にだからこれからの車は家電化するとかなんとか、簡単なんだからあっという間にエンジン車を抜き去ってないとおかしくね?w2025/04/01 07:18:451899.名無しさんwY9OyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>897君は自動車メーカーの人?それとも経産省のお役人とか?消費者はどこの誰が作ったものだろうと良いと思ったものを買うだけだよwindowsの入ったPCを買い、グーグルが日本企業でなかろうと関係なくサービスを利用するそういうもん2025/04/01 07:18:59900.名無しさん5QhqD(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>816高速道での電欠スレスレってのは、一度体験すればEVなんて二度と乗る気なくなるで・・・社用車(の同乗者)で体験したけど、これはアカンなと体感したガソリン車なら携行缶でガソリン注ぎ込めばなんとかなるけど電気はなぁ・・・2025/04/01 07:20:07901.名無しさん5QhqD(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>879スマホを動かすといってもEVみたく巨大な鉄の塊を物理的に動かしてる訳じゃないからなぁ。そら消費電力は少ないわな。消費電力の多くは基地局との通信とバックライトかなぁ。2025/04/01 07:25:29902.名無しさんXRGV9(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>854好かれる要素が皆無だし、武漢肺炎をばら撒いたりハッキングしまくったりで人類の敵だからなぁw2025/04/01 07:26:13903.名無しさん5QhqD(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>898それ以上にEVは使い勝手が悪いってことっすよ2025/04/01 07:26:46904.名無しさんXRGV9(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>880充放電のクラック問題がクリアできてないのに頭おかしいのか?w2025/04/01 07:27:34905.名無しさんbgjAEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>870100均とか売れてるしホントそうだわ2025/04/01 07:29:26906.名無しさん3f4z8(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際EV車に乗ったユーザーは次の車もEV車だ。もうガソリン車には戻らないとゆってる人が97%なの知らないの?色々文句ゆってる人も一度EV車に乗れば文句ゆえなくなると思うよ。それくらいガソリンエンジン車より圧倒的に優れている。2025/04/01 07:29:44907.名無しさんXRGV9(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>897ノウハウ蓄積じゃなく、パクってデマ流して足を引っ張るのはディープシークで証明されてるからなぁw2025/04/01 07:29:54908.名無しさんg9RwtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産サクラには期待してた2025/04/01 07:31:59909.名無しさんwzDOQ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVが成功しないってのは歴史を顧みると一番最初の市販車って実はEVだったんだよ。イギリスで1800年代に電気自動車が造られてたんだけどそのノウハウを転用したのが現在主流の石化燃料車でここ等辺が分かって無いと駄目だろうな。2025/04/01 07:37:23910.名無しさんynAeZ(1/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国の注文住宅メーカーの家とかを日本で買うか?それが結論2025/04/01 07:58:43911.名無しさんynAeZ(2/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雪国で使う車としていちばん大事なこと最低地上高と車重が軽いこと2025/04/01 08:01:36912.名無しさんynAeZ(3/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼せっかちな日本人の車として必要なこと給油が1分で終わること2025/04/01 08:03:101913.名無しさんynAeZ(4/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大衆の実用車として必要なこと故障したらきんじょの整備工場で中古部品やリビルトなどで安く早く直せること20万キロ維持したときの維持費が安いこと2025/04/01 08:05:19914.名無しさんynAeZ(5/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結論トヨタを選択ってことになる2025/04/01 08:06:17915.名無しさんynAeZ(6/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あとはスズキのジムニー雪国ではこれが正解2025/04/01 08:06:56916.名無しさんynAeZ(7/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高級車や趣味で車購入する人は欧州車中華車とか買う合理的理由がどこにもないはいおわり2025/04/01 08:08:01917.名無しさんuU222(1/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまえら終わった奴らと違ってEVもエンジンもこれから成長していく。結果はだれにもわからない逆にEVのおかげでガソリンエンジンも進化してきたのだから最終的には棲み分けとか共存共栄になるのではないだろうか。しかしいずれは石油は枯渇する、その時にEVの技術がなければ今度は人類がオワコンに。さあどうなるかね2025/04/01 08:10:32918.名無しさんynAeZ(8/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万が一EV一択の時代が来たらトヨタのEVに買い替えるだけ2025/04/01 08:12:24919.名無しさん4B6TOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サクラでも軽貨物EVでも電動バイクでもいろいろやって日本のEVの方向性がさだまりつつあるわね。航続距離より軽いものへ。自家用から業務用へ。中国は中国。日本は日本。他国にうろうとするのが間違い。中国もすぐに方向転換するとおもうけどな。BYDもPHVにシフトしてるんだろう。よくしらんけど。エンジンついてたらゴミになることはなさそうだし、利用者のダメージも減らせる。航続距離よりコストパフォーマンス、日本によせてくるとおもうよ。2025/04/01 08:13:54920.名無しさんXRGV9(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>912急速給油は摩擦での帯電が危険なので時間あたりの流量決まってた気がするんで1分で終わるの無理だと思うw2025/04/01 08:15:59921.名無しさんuU222(2/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国EVをこれだけ批判するのは嫉妬にほかならないなぜなら産油国でない日本はEV技術において他の国に絶対に負けてはいけない使命感があるはずだから。それがあっという間に中国に追いつかれ抜かれていった、この事実が受け入れられなくてこれだけ反応しているのだろう。2025/04/01 08:17:162922.名無しさん2D26iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原付きにしろ2025/04/01 08:29:01923.名無しさんwzDOQ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>921お前の洗脳を説く一言を言うと一番大事なのは市場が決めているって事だよ。売れないから残らないってのはどんな世界でも共通事項だろ?お前が何か言うけどそれがそもそも分かって無いんだよ。2025/04/01 08:34:051924.名無しさんViZFEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タイのビル2025/04/01 08:38:31925.名無しさんuU222(3/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>923なるほどつまりプライドではなくマーケティングがすべてを決めているって感覚そういう銭ゲバの思考だからBYDにトヨタ以下のメーカーは負けていったのではないだろうか。株価を気にするゴキブリ思考の日本人らしい意見だと思う。儲からないから・・・と言って技術を捨て去ってきたから今の日本の衰退があるのじゃないのかね?そのトヨタですら消費税を還付してもらい国から支えられる事によって得た見せかけの世界1位。さあどうなるかね。今後が楽しみだ。2025/04/01 08:49:44926.名無しさんgpTchコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国は昔から倫理を物理的に燃やしてきた過去があるからなあ。2025/04/01 08:51:38927.名無しさん6AjAFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工作員の鼻息荒井スレだな就職難で最近の五毛党は無駄に日本語が上手い人材が増えてるシナ2025/04/01 08:56:03928.名無しさん5D2U6(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVって直線番長でスタートダッシュだけは得意なんだよなw峠ラリーとか悪路走破性とかはどうなんだい2025/04/01 08:59:53929.名無しさんQSGYeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>921その「日本は中国/韓国に嫉妬している」論は自分の内面の吐露にしかなってないと思うんだがこのスレでも何度も言われているが日本は車と言う「モノ」を買うんじゃなくその車を販売している会社の「信用とアフターサポート」を込みで買っている70年以上の信用を積み上げが牙城を、ポッとでの中国の会社が横入りで割り込む余地が無い2025/04/01 09:01:521930.名無しさんxUYTCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一応お札貼っときますね。[六四天安門] [チベット独立] [香港民主化]2025/04/01 09:02:12931.sagesZTFpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水素待ち2025/04/01 09:15:43932.名無しさんdCOKWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まず充電時間5分以内にして出直してきて2025/04/01 09:21:501933.名無しさんRk0kXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6古代中国文明や中華料理が好きな日本人は数百万、もしかすると千万を超えて居るだろうが、中国人な人間は一億のうち数えるほどだろw2025/04/01 09:30:54934.名無しさんuU222(4/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>929はいはい信用信用ねでも結局安ければ買うのがまさに君たちのいう消費者なのではないのかね?結局のところあなたが信用を連呼するのは信用がない信用がないと相手にぶつけることで相手が値段を下げるかもしれないという乞食戦法なのではないのかね?日本人が貧乏人化している証拠でもあるのでないだろうか2025/04/01 09:32:281935.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEMbYpEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>934 何言ってんだコイツ?って返しだな。そもそも電気自動車なんて日本では売れてないし、震度3で崩れる様なビル作ってる国の車なんか売れる訳ないだろw2025/04/01 09:49:221936.名無しさんuU222(5/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>935あほおまえだよ。別の国なんだから価値観も別なのは当たり前の話だろ。他の国は地震なんて基本的にないのだから思想も思考も違うんだ。日本では売れていないのは日本人の同調圧力による目立つ事に対する怯えが原因だろ。国産車以外で会社に行ったらなんだこいつと思われ評価が下げられるのが日本という社会だ。いままでたくさんの海外メーカーが日本にきて失敗したのは知ってるだろ、今すぐ結果を求めるのはアホでしかない2025/04/01 09:59:332937.名無しさん5D2U6(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>932最近のは早いらしい。5分フル充電とかも可能、但し1000ボルト、500アンペアのバケモノ急速充電網が全国に整備されればね。そして原発再稼働も必須2025/04/01 10:04:13938.名無しさんouLlt(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クソシナゴミは嫌いで当たり前だろ地球のガンなんだからw2025/04/01 10:04:22939.名無しさんwzDOQ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>936いやだから三菱が電気自動車を造って四半世紀以上歴史があるんだよ。その三菱の行いをお前は無視するのか!?それでも市場は受け入れなかった訳。2025/04/01 10:04:401940.名無しさんuU222(6/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>939歴史を知ってるなら「盛者必衰」という言葉を知るんだな。中国人なら当たり前のように知っている感覚だぞエンジンだって初めて発明された時はまったく役に立たずあくまで石炭を掘るときの補助として期待もされずあったがイギリス人は諦めず進歩させて言った結果産業革命を起こすまで行った。そしてイギリスは世界の半分を自分の支配下に置くほど成長したが・・・今はどうなった?ギリ先進国だが過去の栄光と比較したら惨めになるほど小さくなっただろう。そんなもんだよ歴史の価値なんて2025/04/01 10:12:252941.名無しさんouLlt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>940さすがシナゴミ汚物w2025/04/01 10:13:23942.名無しさん0tVHU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>940日本って古くは大陸半島から教わってばかりその後は西洋から教わってばかり技術的に優れた時代などほんのわずか歴史みたら何かを生み出すような民族ではないんだな日本は教わってばかり2025/04/01 10:17:45943.名無しさん3f4z8(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリン車の給油3分8400円。500km走行。EV車の充電6分1000円。500km走行。たった3分の違いで優位性を主張するガソリン車勢…。燃料費は1/8ですよ?EV車を買えない層の人が妬みでEV車批判してるだけのようですね。2025/04/01 10:29:568944.名無しさん3f4z8(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>943 WOW!これならお手頃価格で性能も高いBYDのEV車を候補にするのも良い選択ですね。あの日本を代表する女優の長澤正美がCMをしていて信頼性も高い会社ですね。2025/04/01 10:34:42945.名無しさんuU222(7/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動車を製造するというのはクソ過酷なんだよ。普通の人間はあまりにもきつい労働で耐えられない。これはつまり逆を言えば技術なんてどうでもいい、そんなことよりも勤勉で労働で命を失うことを疑問に思わない人が大量に揃えられるアホ真面目な民族じゃないと作れないって事が実は最も重要な事なんだな。差別発言だが中東やアフリカ人に車は作れないだろう。しかし中国人は阿片で一時的に馬鹿になったが元の勤勉な性格を取り戻しているから自動車を製造する人材を揃えられるようになった。逆に日本はあまりにも人材を酷使したために長時間労働に反対する人が増えて更に報酬も下がり成果を出すことをやめた人が増えた。つまり中国車が日本に勝つ日が来るのは時間の問題だ。歴史から本質を学べば簡単にわかる道理だ。諦めるんだな。嫉妬してないで受け入れたほうが先に進めるぞ2025/04/01 10:37:38946.名無しさんlSdKaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVはテスラのモンチャイナは後追いパクなのに直ぐ調子こいて我が物顔嫌われるのはそう言うとこやろまあどっちにしろオワコン2025/04/01 10:39:51947.名無しさんwbczO(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>943これは圧倒的にEVの勝利2025/04/01 10:44:461948.名無しさんbHETa(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>947なんのガソリン車なんだろ2025/04/01 10:47:21949.名無しさんxnYawコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>943なんと!そんな急速充電できるステーションが全国津々浦々に!?うん。EVで間違いはないね!2025/04/01 10:48:071950.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEhxhf3(1/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>936 お前が答えを言っちゃって如何すんだと、他国に合わせて物も作れないアホの国の物なんて買わない。日本は中国と違いカーブも渋滞も多いし、最初日本に入って来た時の首都高でのレポートでボロクソ書かれてた、他のレポートでもまあ走りはだいたい避けて書かれててお察し。経済性、安全性、耐久性、ブランド力、何を取っても日本や欧米車に勝るメリットがない、下手するとチャンコロがコイツは仲間なのかと寄って来る危険性すら有る、チャン車に乗るは罰ゲー。2025/04/01 10:49:241951.名無しさんhTEGF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>943充電するまでエラーがよく出るんだけど充電スタートするまで10分かかったぞ2025/04/01 10:50:00952.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEhxhf3(2/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>943 そんな電気バカ食い充電施設なんかそんなに設置されない。2025/04/01 10:53:13953.名無しさんbHETa(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ生活に溢れる中国製品今更意識してないのと同じ気づかぬうちに社会に浸透その流れの始まりでしょう2025/04/01 10:57:361954.名無しさんuU222(8/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>950傲慢でちんちんの小さい日本人のゴキブリらしい考え方だおまえは日本車がどんどん中国の部品を使い中身が置き換わって来ている事を知らないんだな。F1の会長が中国もF1に参戦してほしいと懇願するほど成長している現実があるのにな。最終的には東芝のように日本の看板だけあって中身は中華という道になるのが落ち着く所だろう。BYDはそこも見ているからトヨタならびに提携を約束している。もはやプライドも経済もめちゃくちゃで酔っ払いの日本車なんぞ恐くない。あとは遅いか早いかだけだ。素直になるんだな2025/04/01 10:57:451955.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEhxhf3(3/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>943 8400円だとレギュラーガソリン170円で50Lなのでプリウスでリッター25キロ走ると1250km走れてしまう、燃費10キロって中国の車ですか?2025/04/01 10:58:24956.名無しさん0tVHU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別にEVで日本が中国に負けたからってなんなの?自分がまるで日本車になったつもりで中華EV叩いてるやつとかさぁもっと自分持てよって思う自分持ってりゃ日本車が負けてようが他人事だよ2025/04/01 10:59:291957.名無しさんAq9iHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>943EV乗ったことあるが、30分の急速充電で100kmがせいぜいだぞ。6分だと20~30kmがせいぜい。6分充電で500kmって・・・・・・さすが中国人は息を吐くように嘘をつくなw2025/04/01 11:04:23958.名無しさんbHETa(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電気車のことより軽自動車を1000ccに上げて車体を大きくしてほしい普通車巨大化したのに時代止まったままで危ない2025/04/01 11:05:191959.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEhxhf3(4/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>953 5年持てば良いだけの家電製品出価格が三分の一なら中華製出もまあ良いかってだけの話。其処に日本家電メーカーの何でも付けて価格を釣り上げて操作を面倒臭くする悪い習慣が消費者に見捨てられただけ、それを自動車メーカーで始めたのが日産のEV、付加価値を付けて高く売って生活を面倒臭くしましょうって商売、なので日産は傾いた。他の日本のメーカーはEVに全振りとかそんな馬鹿な戦略はしない。2025/04/01 11:06:131960.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEhxhf3(5/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>954 F1?カモにされてホルホルとは中国人も底が浅いなw2025/04/01 11:07:46961.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEhxhf3(6/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼んで日産の末期戦略のEVを見て是なら作れるアルよ!って飛び付いたのがアホの中国w2025/04/01 11:09:32962.名無しさんbHETa(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>959一般大衆車より電気バスとかが先に普及しての流れかなとは思うとこで2025/04/01 11:10:27963.名無しさんvK2ZuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>958確かに事実上660~1000ccの間を埋める車が無いというのはもったい気がするな。軽自動車の規格を上げるべきなのか800ccの普通車を作るべきなのかはよく分からんけど。2025/04/01 11:11:001964.名無しさんMt4SCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼充電6分で500km走れてもバッテリーが1万kmぐらいでくたばるとか充電中の爆発事故が多発というオチ2025/04/01 11:11:271965.名無しさんynAeZ(9/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>943ガソリン給油はセルフで1分間に約30~35リットル空タンから給油とかはあり得ないのでプリウスなら1分普通車なら1分半が平均です2025/04/01 11:11:361966.名無しさんuU222(9/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>965それはおかしい。EVなら家で6分だろガソリンスタンド往復でガソリン車は20分だろ。はい論破2025/04/01 11:13:042967.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEhxhf3(7/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>956 負けたも何も日本は非効率的な枯れた技術のこの先何も伸び代のないEVを本気で作る気がないだけ。そんなもんを何故買わないんだと発狂してるから揉めてる、まあ中国も嫌いだけども。2025/04/01 11:13:17968.名無しさんynAeZ(10/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>964壊れるのはバッテリーだけじゃありませんのでそして其処ら辺の整備工場では直せませんあしからず2025/04/01 11:13:53969.名無しさんynAeZ(11/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>966ガソリン給油なんて通勤中や買い物中のそこら辺のガススタでいつでもどこでもはいおわり2025/04/01 11:14:481970.名無しさんbHETa(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>963マレーシアの国民車でももう初期の軽自動車サイズから変化しててその流れを見習うのも2025/04/01 11:14:53971.名無しさんKS30wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フロア突き上げしたらEVのリセールがっつり下がったな2025/04/01 11:15:01972.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEhxhf3(8/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>966 家で何千キロワット級の充電なんか出来る訳ないだろアホか。2025/04/01 11:16:43973.名無しさんuU222(10/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>969はい通勤中や買い物ついでなら混み合うガソリンスタンドの順番待ちで40分かかる。ハイ論破2025/04/01 11:16:451974.名無しさんynAeZ(12/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>973そんな儲かってるガススタはないからはいおわり2025/04/01 11:17:46975.名無しさんbHETa(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GS遠い僻地だとガソリンの目盛り少しでも減ると恐怖だとか北海道民は電気車どう思ってるんだろ2025/04/01 11:18:051976.名無しさんuU222(11/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>975北海道なんかたった500万人、札幌で200万人しかいない少数民族だろそんな場所を心配する必要はないハイ論破2025/04/01 11:19:551977.名無しさんynAeZ(13/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家で充電とか寒冷地だとそんなもん触りたくもないわい2025/04/01 11:20:38978.名無しさんuU222(12/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寒冷地ガー寒冷地ガー。ロシアが好きなんかおまえら変わってんなw2025/04/01 11:22:40979.名無しさんynAeZ(14/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の住宅とか建売とか外構とかないからなビルドインガレージなんてまずありえんわ2025/04/01 11:23:07980.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEhxhf3(9/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもが在日チャンだってチャン車なんて貧乏臭い車なんか買わないのに何故日本人様が乗るのも恥ずかしいチャン車なんか買ってもやらんと成らんのかと。2025/04/01 11:23:181981.名無しさんbHETa(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>976日本という少規模国家の相手などしない雄大な大陸思考を今こそ2025/04/01 11:24:48982.名無しさんuU222(13/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>980それはおかしい。BYDのデザイナーはドイツ人だぞ。ドイツのセンスが貧乏くさいと言ってるようなもん2025/04/01 11:25:121983.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEhxhf3(10/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>982 そんなもん中国人がドイツの服着たから貧乏臭く見えなだろとか言ってる様なもの。2025/04/01 11:27:1111984.名無しさんXRGV9(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼取り敢えず、支那畜EV推しは、ヨウツベにチャンネル開いて、動画うpって証明してよここにリンク貼ってもいいからさぁw嘘や釣りはいらんのよww2025/04/01 11:27:181985.名無しさんuU222(14/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>983おまえみたいな奴がワゴンRにレクサスのエンブレム付けるんだろ。知ってるぞ2025/04/01 11:28:331986.名無しさんynAeZ(15/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV購入して燃費稼ぐって?その燃費代新車価格に織り込み済それ故障したら新品交換代と維持費で消えていくから2025/04/01 11:32:45987.名無しさんynAeZ(16/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球のためにEV?情弱ですか?w2025/04/01 11:33:25988.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEhxhf3(11/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>985 そんな日産がEVを作ったからって思い付きで日産の真似してるだけの中国が、まあ日産の後追いだろうなあ。2025/04/01 11:34:07989.名無しさんynAeZ(17/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一体どこのだれがどんな合理的理由で購入するんだか乞うご期待2025/04/01 11:34:20990.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEhxhf3(12/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼在日中国人ですら買わないからなあ、仲間かと思われて中国人に寄って来られたくないし。2025/04/01 11:35:26991.名無しさんynAeZ(18/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVのために自宅にビルドインガレージ設置1000万円なり元なんて取れんようにできてるんですわ2025/04/01 11:40:471992.名無しさんwbczO(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>949自宅で充電するともっと安いらしいよ2025/04/01 11:43:291993.名無しさんynAeZ(19/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼静粛性が高い?あれあれレクサスのほうが高級かつ静かじゃね?2025/04/01 11:44:00994.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEhxhf3(13/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だいたい何故中国人はこんなに馬鹿で傲慢なんだ?ヒュンダイが売れなくて悔しかった朝鮮人が中国人を面白がる為に中国人の振りをして書いてるのかと思う頭の悪さだぞw2025/04/01 11:44:08995.名無しさんwbczO(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9911000万円はさすがに盛りすぎで草200Vコンセントを設置する費用は5万円くらいですよ2025/04/01 11:46:421996.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEhxhf3(14/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>992 リッター25kmで1リットル180円のガソリンで10万キロ走って燃料代72万円だぞ?どんだけ走ったら元取れるんだよw2025/04/01 11:46:45997.名無しさんynAeZ(20/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>995外寒いし屋根ほしいよね盗難とかも怖いよね1000万なり2025/04/01 11:47:51998.名無しさんwbczO(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもEVなら自宅で充電できるからガソスタに行く必要もないEV最高すぎる2025/04/01 11:49:46999.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEhxhf3(15/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家で充電しても電気代は10万キロで45万位は掛かる、此処に月5000円の充電カードに入ると10年で60万、もう大損しかない。2025/04/01 11:50:0611000.名無しさんwbczO(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9991000円の充電で500km走行できると何度言えば理解できるの?2025/04/01 11:52:531001.Talk ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼このスレッドはコメントが1000件を超えました。新しいスレッドを立ててください。2025/04/01 11:52:531002.Talk ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼【プレミアムサービス無料期間延長!】プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!▼プレミアムサービスはこちらからhttps://talk.jp/premium2025/04/01 11:52:53
【一宮市女子高生死亡事件】容疑者「インターネットのゲームのことでもめ、自宅にあった包丁で複数回刺した」 成り済ましメッセージ高校生母親らに送信し偽装もニュース速報+75764.62025/04/03 09:58:19
筆者(北條慶太、交通経済ライター)は先日、当媒体に
・EVアンチが、3月発表「トヨタ新型EV」をなぜか批判しない根本理由(2025年3月16日配信)
・「EV信者を批判しているだけ」EVアンチがこうした論点ずらし”を行う根本理由! むしろトヨタの邪魔をしているのでは?
続きはソース元で
https://merkmal-biz.jp/post/89617
ガソリン充填・水素充填くらいの時間でやれ
わかんねーかな?
論点ずらしとは違うだろ
セルフ論破が流行ってるのかな?
自分で、製品の質にある、って言ってるじゃん。
あと初期の莫大な税金投入ね。
政商が動いたんだろうな。
トヨタが本格展開する時期には税金投入は既に減っているしね。
そんな記事を書いてるお前はただのトヨタアンチつか日本アンチじゃねぇかww
販売されてすらいない車を批判って何で批判すんだよww
てかトヨタのEVなんて「別にEVなんて簡単に作れますよ?」っていうアリバイでしかないからはなから世界取るきねぇだろそんなので
30分の急速充電で回復したのは100km分。
その時の充電代は約1,000円、大して安くもない。
バッテリー劣化したらただのゴミにしかならん。
こんなのが1,000万以上もするなんて信じられんよ。
EV系YouTuberの動画を観ると、常にバッテリー残量バッテリー残量、充電場所充電場所で疲れ切ってて楽しくなさそうだし
日本は充電器すら普及していないガラパゴス。
世界市場を日本基準に考えていたらエラいことになる
信者は唱えるのみで何も買わない
買わせたいのかな
200万円以下で航続565km!中国で新型EV『悦意03』
室内は広々とした空間設計が特徴で、2750mmのホイールベースと78%という同クラス最大の室内占有率を実現している。381リットルのトランク容量や22か所の収納スペースなど、実用性も考慮されている。
EVパワートレインには高効率システムを採用し、1回の充電で565kmという同クラス最長の航続距離を実現した。また、10分の急速充電で120km走行可能という充電性能も備えている。
最大の特徴は、AIアシスタント機能を搭載したインテリジェントコックピット。
音声操作で各種機能を制御でき、ナビゲーションや温度調整、音楽再生などをスムーズに行える。
安全面では、6つのエアバッグを標準装備し、高強度鋼とアルミ合金を多用した車体構造により高い安全性を確保している。
中国ではこのレベルのEVがいくつものメーカーから販売されてる
スマホだって充電しっぱなしになる
車でそんなことなれば使い物にならん
そして大金を叩いてバッテリーを買い直す羽目になる
すごいっすね^_^
別にEVに限らないけど、中国メーカーは普通の国ではどうやって作ってるのか
わからないほどの異常な高コスパの商品を出してくる
故障率と修理代の高さ、それに伴うリース会社向けの事業保険料の高騰、リセールの悪さ、
ガソリン車ではビジネスになってたけど、EVではならない
まだ全然品質がダメってこと
トヨタの信頼性の高いEVが望まれてんのよ、結局。
いいものであれば普及する
EVか普及しないのは、日本車への信頼感と圧倒的なディーラー網のフォロー
外国車が入り込むのが大変な理由の一つのディーラー網ってかなりでかい
タイヤすり減り激しくて大気汚染も酷いし
2024年度 EU新車販売シェア
EVは15%
で、ガラパゴスがなんでしたっけ?
ノルウェーでしたっけ?ww
自社ではPHEVに全力
三菱自動車は賢いと思う
実際PHEVに関しては三菱のアウトランダーが飛び抜けてる
タイヤの粉塵公害が
なかったような言い訳だなw
EVが発売されたら買いたいな
もうすでに低価格で600キロぐらい走れるようなEVが出てきてるんだから
ハイブリッドには何の価値もない
なんでコロコロ我慢できないの?お前らw
ほぼほぼバッテリー関連の問題なのでバッテリーの技術革新のたびに車重も軽くなり飛躍的に性能は上がる
寝言をほざくな。水面下でさらに先の技術を破竹の勢い開発中なのに。お主も知らぬわけなかろう。経過地点の技術に興味はないのだよ。
そもそもEVはVistaのような立ち位置なんだから。
多数派装って工作してるから「お前」だなw
書いたやつは中国人か?
日本人の日本車オーナーは、その会社の「信用」と
「長い付き合い」を込みで車を買ってるんだよ
中国車が故障したとして
それを直してくれる直営店は日本のどこにある?
部品を取り寄せたら、すぐに直せるのか?
中国は嫌い
EVは嫌いというかまだ発展途上で高いし環境に悪い
バッテリーがゴミ
日本みたいな狭い国で売れないのがそもそも異常
国土が小さい方がEVの土壌としては有利なんだが
日本人の消費者は目が肥えていてEVは欠陥もしくは未成熟と判断してる
正直、バッテリーが10万キロくらいでしか持たないとかゴミと言わざる得ない
俺のプリウスでさえ15万キロでハイブリッドバッテリー交換で20万
それがEVならいくらになることやら
所詮は金持ちのオナニーでしかないんだよな
技術的に
もしくは金を積まれたかだろうな。
これはどう見ても胡散臭い先導だからな。
そしたらアンチぶん殴るから
「自分が思っているから
きっと相手も同じ事を思っている」って内面の吐露じゃね?
「日本は中国に嫉妬している」とか
「中国が嫌いだから日本人は中国製品を買わない」とか
見当違いなんだよ
日本人は中国人や韓国人に嫉妬なんてしないな。
経済で負けようが、どうせ姑息な事しての見せかけの勝利を疑うし、
好き嫌いの問題以前に国民性を信用していないから極力避けるだけのこと。
冬にev乗ってみろよ
どんだけ不便か?周りに迷惑をかけるか?
>相手の成功を「どうせズルをしてるんだろ」と疑う
好き嫌い以前に
日本人の中国に対するこういう根性が情けないんだよ
去年の冬、女満別から清里までレンタカーを借りたら勝手にリーフに変更された。
道中充電できそうなところ無かったから怖かったぞ。
まぁ日帰りで往復しただけだったから電欠にはならんかったが。
リチウムが、地球上にある車を置き換えるほどの量が存在しないので
現状でEVが石油の代替とはならないという結論になるだけ
相手が中国だからそう思うってだけだよ笑
インドやタイみたいな国に対してはそんな風に思わんよ。
都市部でも大幅減便
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250328/k10014760801000.html
中国では、無人タクシーの営業運転が開始されており、自動運転レベル5の技術開発が進んでいます。
【自動運転レベル5とは】
自動運転レベル5は「完全自動運転車」とも呼ばれ、システムが運転操作を完全に代行する状態です
そして、中国evは、いつ爆発するか、スリリングさをも
兼ね備えている優秀なモノだ。
インドやタイは
中国ほどの成功はしてないやろ?w
バッテリーに寿命があって航続距離も落ちていき、バッテリー交換では法外な値段になり
極寒では走行距離が極端に落ちるとか
どう考えても、無駄の塊としか思えない
あ、外国人全員か
白人は良いけどね
要はタイインドはまだまだ見下せる範疇だからだよ
タイインドが
「日本には真似できない技術革新を成し遂げたぞ!」
「もはや日本が追いつけない経済大国となった!」
とドヤるようになれば、
ブチブチ文句言うだろうよ
自動的に火葬までしてくれる親切設計だゾ
エレベーターに電動チャリを載せたらリチウムバッテリーから発火して、持ち主もろとも火葬されるとかもあったな
なんだ? そのメンタリティ?
君の中では民族単位で「上か下か」を決める物差しでもあるのか?
日本が中国人が嫌いなのは、それまでの経験から
商売相手としては信用が出来ないから距離を置きたいって事だろ
別に技術自体は、昔と比べて遥かに良いものを作るようになったと思うぞ
わかったかボケ
まあ中国嫌いはその通りなんですけどね
EVは嫌いと言うより必要無いだけ
SF小説の『三体』を読んだり、中国人のyan_yuって人だったかの演奏を聞いたけど
本当に素晴らしい
だけどEVが燃え散らかす件では、それとこれとは違う
論点ずらしはテメーじゃねーかw
例えば三体の小説を読んで理解し、内容を面白いと思える中国の人口の割合が多いということ
あれは物理学とか科学にそれなりの知識が前提となってないと分からないし
文化大革命を心の底から間違いだったと認めたうえで書かれている
精神的にも高いいい内容でもあった
君はそうかも知らんが
(もしくは話の流れ上そう言ってるんだろうが)
技術自体をパクリ、革新性がない、質が低い
として
「中国は質の低い、もしくは技術を剽窃した製品を
汚い手段で世界に売りつけて儲けている」
とする意見は多いぞ
補助金漬けで2台目3台目として買うとか見たけど
日本人は日本基準で困っていませんので
昔はそうだったかもしれないが
今は、だいぶ洗練されているだろ
もう模造品とは呼べないくらい貪欲に技術を吸収して
自国の技術として昇華できたと思うが
EVは車として製品として欠陥品であるで終わる話
欠陥品、未完成ではあるがトヨタのEVをもちあげる可能性。それはウンコBYDやウンコTESLAみたいな
ものでありえるだろう。そこに科学的なメリットがあるわけではない、政治なもの。
それ以外に自家用EV車を普及させること、もちあげる要因など、なにひとつないのがEVの現状
まずはBYDのEV車かってから、ざれごとをはけばいい。
カナダがテスラに対して補助金なくすみたいだぞ
アメリカどうするかな?
でもあなた中華EV車に乗りますか?
バッテリーは爆発しない
劣化も気にせず長年乗れると思いますか?
実際に私はマザボは自他共に認めるほどASUS信者だし、シャオミはお気に入りのメーカーだ
もちろん乗るわけないじゃん
日本で暮らす限りは、日本車に乗るだろ
日本車が好きとか嫌いとかじゃなく
日本のディーラーには分厚い歴史と信用がある
中国国内だけでもりあがってればいいだけで
日本や海外でうれると考えているのが異常。
金もらってこういった記事かいてる日本のマスコミも、十分異常だからな
チャイナ製品を信頼してるんでしょ?
一つの車を長く乗り回したいから
部品のサプライチェーンが崩れて無くなりそうなとこのものは
買いたくないというのも有るのかも知れないね
バッテリーがブレイクするーした話も聞かないし
俺もちょくちょくタブレットを変えているが
ASUSの時代が長く、その次にファーウェイを使っていて
今はオールドキューブが一番良いメーカーだと思っている
安くて快適、人にも配りやすい
オルドキューブがどこのメーカーか調べたら、やっぱり中国だった
EV派はソースなしでバッテリーがよくなればと言い出すからね
よくなったところでゴミ品質売っても意味がない
車は流石に信用できないよ
タブレットは台湾か中華製ばかりになって
国産は一切、使わなくなった
中華のゲームとかオモチャも、デザインやノウハウを
思っくそパクってるんだが、もう粗悪品とは呼べない水準だ
日本では敬遠されてたじゃんw
ありゃ新しモン好きのオモチャだよ
実用品ではない
そういうの関係なしに使えねーから買う価値ないだけの問題では?
この板みてるとEV普及を技術的ではなく思想的な要因と結びつけたがるのはEV厨の方だな
別にいいけどいかにも高齢者って感じ
今の若い子とか韓国は憧れの国だからね
「一度行ってみたい」ってみんな言ってる
意味不明な敵視してるのは頭のおかしい爺さん
確かにゲーム業界への進出が目立ってきたね
そしてAIへ
量子コンピューターも世界に先行して製品化してくるだろうね
移動できる棺だと思えばEVもいいのかもしれない
テコンダー朴で知ったよ。
出してくるゲームは、どれもこれもソウルライクだったりと
代わり映えがないんだが、映像の品質は一級品だし
日本のゲームとは何の遜色もないと思う
それどころか強い資金力を武器にオンラインゲームでは
日本の3歩も5歩も前に出ている
総合力では日本のゲームの方が、ずっと強いと思うけどな
o ∧∧
\./支 \ アイヤ~!
.(`ハ´ #)
( (7
< \
充電設備がガソリンスタンドと同じ数あれば飛ぶように売れるんじゃね??
でも5分充電じゃあ数キロも走れないし
充電設備もガソリンスタンドの1/20程度だろ??
じゃあガソリン車の1/100も売れれば御の字だろw
トータルコストが安い」って話だったが
これだけ電気料金が高くなるのは想定外だったんだろうな
エコって言いながら石油燃やして発電だしなw
どこにメリットがあるのか分からんww
中華EV推しはカタログスペックをうっとり語るばかりで実車で検証してくんないだし
バッテリーのコストや充電時間さえクリアできれば、トヨタなんて終わり。
中国製の車のポジションを自覚していない中国と中国に買収されたマスコミのざれごと
BYD、、、EVだけ別会社として生産させてるのも、ちょっと違和感あるしな。
EV投資は、リスクがあると中国の自動車メーカーが自覚している。テスラも同じ。
この2社以外、誰もEVに将来性を見出していない。手をだしたメーカーはダメージを負っているのに現実。
EV投資で期待されて株価があがることもない。
どこから金もらってんだよ
これも中国のせいなん?
買わないのは変わらないからなぁ
批判しないだけで
「消費者が求める性能に達していない」
「ガソリン車と置き換え出来る基準に達していない」
この辺りじゃないの?売れないのは?
まぁ、価格とか安全性も然りなんだけど…
中国云々の話じゃないかと
いや、リチウムイオン電池自体が重い
そもそもリチウムイオン電池はスマホとかの
バッテリーには適しているが
車の動力としては極めて効率が悪い技術だ
ハイブリッド車が燃費も技術も最高に優れていると思う
日本が一番、良いものを作っている
そうなんだよな。
そもそも100万単位の買い物で中国製なんて有り得ん。
経験上口にするもんや得体の知れない電化製品は買わない。
ただ大概の電化製品は中国製なんだよな。
余剰部品をかき集めて取り敢えず売れそうな商品安く作ってしまう精神、日本も70年代まではあったんたが。
アホか(´・ω・`)
コンパクトSUV同士の比較
(全長4.4m前後・幅1.8m前後・18インチホイール装着・2023〜24年モデル)
Honda VEZEL e-HEV-Z FF(ハイブリッド)L/W/H: 4.330/1.790/1.580
車両重量:1,380kg
Honda VEZEL e-HEV-Z 4WD(ハイブリッド)L/W/H: 4.330/1.790/1.580
車両重量:1,450kg
BMW X1 xDrive20i xLine [4WD](ガソリン)L/W/H: 4,500 /1,835 /1,645
車両重量:1,640kg〜1,670kg
BMW iX1 xDrive30 xLine [4WD](BEV)L/W/H: 4,500 /1,835 /1,620
車両重量:2,030kg〜2,060kg
Mercedes Benz GLA 180 [FF](ガソリン)L/W/H: 4,415 /1,835 /1,620
車両重量:1,510kg〜1,560kg
Mercedes Benz EQA 250 [FF](BEV)L/W/H: 4,465 /1,835 /1,610
車両重量:1,990kg〜2,030kg
EVはアホかセレブしか買えわないよ
それでも買わないのは変わらんのでは?
ガソリンがいいからアウトオブ眼中よ
少なくともバッテリー周り(主に充電速度)が改善されないと普及は無理でしょ?
日本においては充電インフラも整っていないし…
自動車産業を捨てれば良かったんだよ
中国関係ないだろw
それは無理
残したくても残せなかった
【経緯】
1977年に設立された「米国半導体工業会(SIA)」が、日本の競争力を弱体化させるロビィ活動を行った。
1985年に、米通商法に規定されているスーパー301条に基づく提訴を仕掛けてきた。
1986年に「日米半導体協定」を締結させ、日本製DRAMの対米輸出量を制限した。
1991年には、日本国内の外国製半導体のシェアを従来の10%から20%まで引き上げるという厳しい条項が盛り込まれた。
以上
このようにアメリカに潰されたので日本の半導体は伸びなかった。その間に韓国が伸びたけど今度は韓国(Samsung)が苦しんでる羽目になってる
半導体なんていうレベルの高いところで日本が勝負できるわけねえだろ
世界、舐めんなよ
日本が勝負できるのはせいぜい半導体の製造装置だよ
30年以上も前の話を一体いつまでやるんだよ
40歳のニートが自分の人生を子供の頃のママの育て方のせいにするようなもんだぞ
・電池が重く車重増加→タイヤが消耗しやすくなる
・冬は電池性能低下
・充電設備が整っていない
こんな状況でEV乗れと言うのか?
「中国」というワードはいってると活動しにくいのかもな
観光立国だ、カジノだと言ったところで、日本は結局のところ自動車産業の国だ
その日本で自動車産業が奪われるということは、日本の終わりを意味する
そして、日本の自動車産業は確実に、100%、根こそぎ奪われる
かつて自動車産業で栄えたデトロイトは日本にそれを奪われてどうなったか?
警察機能さえ維持できないほど貧しくなってスラム化した
日本も確実に、100%、そうなる
そうかそうか、悪いのはアメリカなんだな
日本は何も悪くないもんな
まあそれは良い
その上で日本はこれからどうしたらいいと君は思うんだ?
そしてそれをすべてまとめて「○嫌い」というレッテルで語る
そのやり方をとる記事を書く人と載せる媒体
教育も医療もインフラも福祉も治安も世界最高レベルだ
それはなぜだと思う?
政治家が賢いからか?お医者さんや警察官が優秀だからか?
日本には金があるからなんだよ
何をやるにしても金がかかるし、金が無きゃ何もできない
その大量の金は昔の日本人が必死で働いて稼いでくれたお金だ
でも、もうその金も底をついた
そして、稼ぎ頭だった自動車産業も奪われる
日本はこれから想像を超える貧困に向かう
お前ら、本当にそれでいいのか?
欧米向けに作る車なんて日本人は気にもしてない
火災のリスクは?
その環境負荷は?
それをふまえて「ノー」ということをも
「中国嫌い」と言われないとならないのは納得行かない
日本が奪ったのは不正解
デトロイトが凋落した原因は黒人差別による大暴動
あと他に主要な産業がないので一気に衰退した
インフラが整ってもリチウムイオン搭載の走る火葬場なんて要らんねん
これに尽きるわな。今買って何かメリットあんのかよ?
その暴動を抑えられなかったのは警察の予算がなかったからだ
良いものは売れる
ただそれだけさ
そして中国製品は悪いから売れない
どっかの国と違って
ユーロ7対応できる粉塵の少ないブレーキ作れます(アイシン曙)
ユーロ7対応できる粉塵の少ないタイヤ作れます(BS横浜住友トーヨー)
エンジン切り捨て前提だったのにトヨタが対応エンジン作ったから
EU勢はBEVで戦うにも重量増でタイヤとブレーキの出す粉塵の時点で不利だな
タイヤはミシュランかプレリが対応するけどブレーキがやべーな
あっちのブレーキはよく削れて止まるように作ってるから日本の磨き上げた低ダスト仕様に全く及ばんだろう
何故そんなとこまで規制したんだか、日本車の領分なのに😅
西欧のやつら次はどうやってひっくり返してくるんだろうな
クリーンディーゼルの嘘ばれてEVでドツボって次が楽しみ
最近中国の工作がかなり増えてるのを感じるわ
武力侵攻の破壊行為より内部から乗っ取る方が効率的だもんな
『スイス民間防衛』にある平時侵略か
あの本今でも図書館にきちんとあるのかね
なんか引っ掻き回されてたら嫌だよな
とりあえずさ、プラグインハイブリットでなんかめちゃくちゃ 性能がいいやつが中国で出てるらしいからさ それ日本で走らせてみてよ、そうすれば新しいもん 大好きな日本人が唸って中国から EV を輸入するよ
で、それすらやんない理由を 誰か説明できるの?
BYDは今では売れ筋がPHEVへ移っているという世界ではーが怪しくなっている現状w
こんな車欲しくない
あれは中国車とか関係なくラッピングフィルム施工車だから
普通に塗装してあるクルマじゃありえない現象
普通にデメリットを挙げてるはずだが。
バラエティー番組ならおいしい要素だけどな。
出川哲朗の充電させてもらえませんか? とかね。
電気で動かすためなんだから。
だから回帰している面も多いんだろ
中国は凄い面はあるけどやはり信頼性がないんだよ
どう取り繕おうとな
無茶苦茶な無理筋通すアホ記事は見たくないよw
秒で充電で来て
極寒の地でもすいすい動いて
灼熱の中でも動けるようになったら最強の称号を与えますよw
メリット無し
まだハイブリッドの方が現実的な技術なんよ
なのでこのタイトルは許せんwwww
パソコンバッテリー並べただけのパチモンに圧倒的性能差みせつけます
ガソリンもディーゼルもHVもEVも水素も何もかも負けです
お疲れ様でした
それってかなり前からいっているからね
出来てから言ってよw
できて値段も手ごろになり本当に最強だと確認したら買うのでw
こうやって作るんだよというEV設計をトヨタがぶち込んで来ます
来年にはEVのライン出来るでしょ
テスラみたいに外装接着剤だけで貼って高速走行中に風で捲れて取れるなんて車屋がやらないような事をやっちゃうなんて事はトヨタはやらないよ
ていうか
一般家庭からでもスマホのように充電できると言うが
ウソ
最近建てた新築ならそれなりの専用のコンセントやブレーカある
しかしそれ以外の家は考えたないから作られてない
車体重いからタイヤ削れすぎアスファルトも削りすぎ
急速充電時間守らないとバッテリーが炸裂する
高い 国が補助金出しても高い
メリットある?
レクサスで3車種発売だから本気だと思う
> 北條慶太
中国が好きとかモノを知らなさすぎる。
いい大人がそれでいいんでしょうかね。
今ではトヨタがEVの救世主なの?
ガソリン車から乗り換えるメリットが無いんだよねぇ
スマホですらよく考えれば解決していないんよなw
よくEV最強とかいってるなw
ものすごい競争をしてる、ってことよ。
だれうま
実際できた
EVは最初から問題ありすぎメリットなし
販売台数を基準に考えておらず車全体としての販売台数を大切にしている
EVに関しては販売台数ではなく需要台数を重視している
つまりは顧客を満足させられるかというところを重視しているのだろう
車という道具を使うユーザーの満足があっての業界が成り立つということをよく理解している企業だと思う
今テスラ乗ってるけど次テスラ買わない、今エンジン車(HV)だけど評判聞いてると次もエンジン(HV)でいいやが大半だもんな
トヨタは長期視点で自動車の未来を見てる
自宅外に駐車場を借りてる人がいる以上全面移行は無理筋、というだけの話が中国嫌いになるのかね?
少なくとも長距離トラック等はEV化できるめどが全くついてない以上
ガソリンスタンドもある程度の数はないと困るしな
安心安全の中国製
【地震】バンコクで倒壊のビルは「中国企業が施工」報道 投稿めぐり議論も
https://talk.jp/boards/newsplus/1743208746
EV関連でちょっと興味あるのはミボット?だっけ?KGモーター?が作った極小車
あれは少し興味ある
100万出して買うかと言われると…って話だけど…
EUが死ぬ
バッテリー劣化怖いよな
取り替えできないって
その10分の急速充電って1日に何回できるの?
バッテリーが本体みたいなもんだからな
維持費が半端じゃないんだよ
加えて満充電まで5分で20年バッテリー交換しなくていいなら買ってもいい
EVに限らず急速充電の最大のネックは発熱だから
その時の気温や人為的に冷却できるならその環境次第じゃないかな
まあ冷却できたとしてもバッテリーの寿命は間違いなく縮むから
気軽にバッテリー交換できる金持ち以外にはお勧めできないが
その伸び代に10年ぐらい割いて今があるわけで…
要はバッテリー技術がガソリン車に追いつくまでは保留が賢いってことになるよな
いや本当に環境と用途次第なのよ
家に充電設備が設置できる駐車場(できれば屋根付きの車庫)があって
車を使うのが買い物とか病院通いとか街中を短距離走るだけならEVは今でも全然あり
急速充電とか馬鹿な事をせず
充電も毎日じゃなく減った時だけにすればバッテリーもそこそこ持つし
EV推進派的には、もうガソリン車を超えている事になっているのでは?w
『世界的にはー』みたいな無敵の掛け声もあるわけでw
『なんで日本人はEV買ってくれないの!悔しい』
まで読んだ
もう急速充電器の更新もされなくて使えないところが増えてきてるから諦めて消えろ
日本で輸出用に本気で開発してたら、日本にイーロン・マスクがいたのは事実
国際情勢を先読みできる人材がいないそれだけ
https://youtu.be/C8mKNT5D1c4
HEVとEVのどちらでも選べる
3990×1760×1570mmとコンパクトなボディ
同一車種でHEVとEV両方ラインナップし
ユーザーがどちらでも自由に選べる
これが最も合理的
・充電に時間がかかる
・電気スタンドがない
・走行距離が短い
・寒さに弱い
・結局は火力や原発の電力で動く
・よく燃えるので船に乗せられない
これからわかる話だが
寒いと電気消費激しいよね
書かれてある燃費の半分になると中国では話題になってるけど。
対外輸出にEV車が強力な商品になるなら開発すればよかっただけ
それが製造業自負する日本がやるべき道だった
まあ日本は投資国にシフト転換して物作りやめたんだっけ
トヨタもアメリカに移転したがってたししょうがない
中国やベトナムのメーカーが展開する小型格安EV
今後はこれが日本に導入されるかどうかだろう
ベトナムメーカー VINFAST
VINFAST VF3
https://youtu.be/qbkd6JOm7Uk
VF3は東南アジアで大ヒットし
社外カスタムパーツも多数出ていて
皆、自由に手軽にカスタムを楽しんでEVに乗っている
EVトゥクトゥクなら既に販売されているぞ
使い方的にはこれがベストなんだろうけど
バッテリーの摩耗を気にしながら充電するの絶対嫌だわ
船に乗せられない!?これ明確にデメリットじゃないですか!?
いやそこはガソリンだって毎日は給油しないじゃん
EVだって同じよ
しかも、それが分かっていながら対日通商圧力を国家主導で掛けてくるような
インチキ国家の一体何処を好きになれと?
脳味噌に蓄積されたリチウムイオンが戯言ほざけと命令するのか?
そりゃ免許持ってる人が乗ってる車見れば1発でわかるだろ
99.9パーセントが日本のガソリン車かハイブリッドだよ
それは遂にリリースが始まったXiaomi SU7 Ulttaにかかっていると思う
Xiaomi
SU7 Ultta
https://youtu.be/aQKKLMwSGHQ
中国にとって、EVにとってのGTRのような
EV世界最速、4ドア世界最速を誇る世界のEVを牽引する量販スポーツモデル
こーいったモデルが世界の目をEVに向ける
ガソリン車別にタンクの摩耗とか気にしないからな
トヨタも世間がうるさいからEVを出しただけだよ
現状のバッテリー性能と充電環境じゃEVは買わない
ましてや安全性に懸念がある支那製なんぞ死んでも乗らない
もちろん支那は大嫌いだけど
あと、トヨタならEVの選択肢も提示するってだけで「ゴリ押し」にはならんかんらね
ガソリン給油は1分なんよな
いつでもどこでも簡単に給油できるし
信頼性はトヨタと中国車では雲泥の差
中国車買うメリット
教えてくれ
雪道の10%勾配登坂ぐらいで無力感味わえる気がする
レシプロエンジンをミッションで繋ぐ方法より全然良い。
iPhone多い理由にも繋がるじゃん
悔しかったら日本製で席巻してみろよ
50から80代が居座るような年寄り国家は保守と安定求めるから無理だろうよ
EVは結局のところ消耗品であってバッテリー痛んだら資産価値がなくなるからな
どういう人物なのか? 分からんかった。
まじで中国車買うメリット
教えてくれ
リチューム電池に水が入ると発火するしな
一個のセルでも発火すると連鎖的爆発的に燃え上って手が付けられない
テスラとかもそうだけど
バッテリー以外の部品が壊れるんだそうな
そして壊れると直せない
保証期間はたったの8年
そこ超えると新品交換しか方法がない
まじでEV買うメリット教えてくれ
中国の長距離バスは絶滅寸前やけど、この人は日本で勧めとるんか?
ようわからん。
住宅とかマンションと同じ
なら中国製のマンションとか住宅とか
おまえ買えるか?という話
逆に言えば、自家用車に盆暮れに実家に長距離乗って帰るような汎用性を求めるんなら内燃機関積んだクルマを選択することになる
EVは何年で使い捨てになるんだよ
複数所有出来て自宅ガレージがあるような金持ちの道楽目的以外に
需要はないかと
イギリスが馬鹿みたいに京都議定書をゴリ押ししたけど地球と海洋の割合は7対3で陸地3割の二酸化炭素の排出だと7割の海洋が自転を一回する度に半分近く吸っちゃう訳で大半の二酸化炭素は海洋に流れているのが事実上の話だぞ。
例えば地球全体で二酸化炭素を排出を辞めた場合はブラジルのアマゾンは枯れちゃうだろうし、砂漠化が更に進んで人が住めなくなるのが現状だぞ。
それはアメリカの有名大学がちゃんとリポートに纏めてPDFで配っているから自分で英訳して読んでみると良いよ。
ちなみに
テスラのバッテリーは新品交換で230万円なり
欧州ですら撤退縮小を強いられたってだけの話じゃね
14億人も人口がいる中国だとそのうち問題を解決する天才が現れるだろうけどね
保証期間が8年なんて良心的な部品じゃん
車検の最長である3年を超えてるのだから
気持ち悪くなる。
そんな風に考えてくれる人
金持ちだけ
大体みんな程度の良い中古車買うから
いまの時世
で中古車買って15ねんの維持費を考えると
まじでEv購入するメリットなにもない
EVも夏に故障多いって聞くよ
炎天下でエアコン使えないとか地獄やで
(´・ω・`)
夜行列車推しなんか?
新車から1年での故障比率ランクなわけ
そこでテスラはドベ
確実にバッテリー以外の部分がトラブってるという統計データです
はい
ちうごく人もちうごく人は嫌いらしい
アホか
EVに全振りしたワーゲンが大量解雇や工場閉鎖で悲惨なことになってるな
他の欧州メーカーも似たり寄ったり
あとはひとり1台以上クルマ持ってるような田舎の農家みたいな所か
トヨタとレクサスがトップなわけ
日本でEVや中国車韓国車が勝てないのはそこじゃねーの?
単に
実はHVですら費用回収できていない
EVなんて全く無意味
軽自動車が正解
アフターのコスパ
アフターサービス充実度と誠実さと安心安定感が一番大事
あのね、
資産価値とか動力性能とか燃費性能とか安全性能とか
そーいっったものでレシプロがどんどんつまらなくなっていった現実があって
EVは重いよ?充電に時間かかるよ?
でもEVならこんなこともあんなこともできるんだって
EV第三世代は移動の為の道具としての自動車ではなく
ホビーとしてのクルマの面白さを提案しはじめた
成熟した既存の自動車とは違う
本来クルマが持っていたはずの大人のオモチャ的な楽しみ
EV第三世代にはそーいった面白さを見出すことができる
トヨタのサービスに勝てますか?
そこで勝てないだけでしょ?
被害妄想過ぎる反日パヨク
中国車は事故った時、車体は無事だけど内部の人へ直接ダメージを伝える作りが怖い
事故発生→車体は無傷→内蔵破壊で4亡→EVの爆発火葬の極悪コンボ
世界の中では日本車以外のアジアの車はアジアンカーと呼ばれる安く品質の悪い車の枠
いい加減に品質良くなって
40年以上は乗れるトヨタ
弊社では昭和50年トヨタ2tガソリントラック(場内専用)は現役
コラムシフトを運転させると20〜30代は知的精神状態になり退職するので
リストラックと呼ばれ重宝されます 草
EVって面白いの?
趣味の世界だとポルシェがあるけど
レシプロの911GT3のほうが需要高いです
しかもマニュアルミッションがアメリカでは7割です
はい
説得力ないんだけど
電気デバイス大嫌いCVTクソ喰らえ
くるくる窓、MT、軽トラ最高!って派だが
つまらなくなったレシプロ車に比べて
新興メーカーが作るEVは成熟し過ぎたレシプロ車より
作り手が楽しんでクルマ作ってる感が伝わって
あ、このEV面白いんじゃないか?って思うことが増えてきたんだよね
スペックだけ、燃費だけ、下取り価格だけを考えるつまらなくなったレシプロより
使い捨てでもEVの方が運転して楽しいんじゃないかと
Xiaomi SU7 Ulttaは911GT3より速いよ
それでプライベートレースに出れるの?
耐久性は?
GT3に勝てるん?
単に速さだけなら
ミッションカート
こっちのほうがはえーっす
Xiaomi SU7 Ulttaは今やっとデリバリーが始まった
これから出てくるだろうね
Xiaomi SU7 Ulttaは
かつてのGTR伝説のようなものを描くかもしれない
これから出てくるものの耐久性とか性能とか
なんでお前は知ってるん?
今までのものではGT3には勝てない
で結論でいい?
現状のEVだと全然エコじゃなく環境負荷が高く
原発同様、最終処理の目処が建っていない産廃なのは
テスラとかも同じだからなww
これ書いたライターは頭悪過ぎるwww
Xiaomi SU7 Ulttaは
めちゃくちゃ速いのに
大人四人がゆったり乗ってバッグも4つ積んで長距離移動も苦にならないサルーンでさ
個人的にXiaomi SU7 Ulttaの気に入ったとこは
窓枠のないハードトップなとこ
昭和のオッサンこれ好きだろ?w
レシプロの面白さとか
プライベートレースも経験してないおまえに
なにがわかるん?
車趣味にしてる奴
基本的に複数所有が当り前
おまえ
車なんて趣味にしてないだろ?
そういう購買層にシカこうみゅうしてもらえないのがEVってことでいい?
このEV信者の頭の悪さには心底呆れる
速さを競うって古い価値観だけじゃなく
Xiaomi SU7 Ulttaは速さとは全く別次元の魅力も併せ持っている
そーいったところを面白いと思ってる
プライベーターは早さ競い合ってるだけじゃないんだよね
だからクラス別なわけ
まじでなんにもわかっちゃいないな
中国嫌いなことは構わないよ。ただ中国嫌いな人は平気で嘘を吐く。例えば>>6「中国人を好きな日本人はいない」とかさ、俺中国大好きだよ。これはほんの一例だからね。中国嫌いな人は息を吐くように嘘を吐いている。
中か製PCのキーボードがまた壊れやがったわ
あと速さ以外の質感求めると
普通に欧州車買いますわ
日本はかなわない
んじゃ日本メーカーは死ぬじゃん。
期日を過ぎても換金させず期日を引き延ばすて話
まぁ、恒大集団やカントリー・ガーデンと同じ破綻するのは見えてる
さっきテレビ録画用HDDが壊れたわ。どこ製だよ?と思って裏面見たらMADEINJAPANと書いてあった。まだ見てない番組たくさんあったのに腹立つわぁ
「凄いんだなBYDって
うちは充電器ないから買わんけど」
ってなるんだけどネトウヨアンチEVの発狂が面白いよね
頭悪いこと言い続けるし
エンジンのほうが早くてより趣味性が高い上級者向け
できれば核融合での電力供給が始まるまで待ちたい
シフティングが無い時点で楽しみなんて皆無だろ
昔のIBMのキーボード
日本製で感触良かったのになぁ
いまや糞みたいにチープな中か製だわ
IBMも
日本じゃアメリカの安全基準満たさない軽自動車が人気なんだよね
それで安全性ガー!って笑えるよね
知能がないからトヨタのサービスに追いつけないんと違うの?
そのトヨタはBYDの技術力みとめてBYDと技術提携してるんだけど
失速してると記事で・・
でもEVに全振りしないのは知能が高いから
なんだけどね
知能がないから北米の品質調査ランクでトヨタに勝てないんじゃねーの?
いつの話じゃ。
知能がないから車の部品や耐久性低いんと違うの
そこは生産管理能力だから
危険なゴミだよあれは
なんでマクラーレンのフロントライトデザインパクるの?
白人は「オリジナル」「はじめの一歩」を創出できるのに何で中国人は創出できないの?
民族的な限界?
頭悪い人に教えとくけど
トヨタはいろ====んな企業と連携しとります
はい
ドコでもドアが出来たから銀河鉄道が廃止になったレベルの話だな・・・
電池がガソリン並みのエネルギー密度を有するのは、物理的に困難だぞ
日本人「耳が痛いw」
トヨタすごいよね
EVでは中華BYDと技術提携
電池では中華CATLと供給契約
自動運転では中華ponyと技術提携
ITでは中華テンセントと技術提携
北京に水素の研究開発拠点
ここまで中華と技術提携してる自動車メーカーないよね
章男会長は「トヨタを日本脱出させたい」だもんな
ネトウヨの逆法則でトヨタはまだまだいけそうだよね
中国人よりはマシだな
軽トラやスーパーカブといった日本オリジナルがあるから
落ち着け
お前が既に嘘つきになってるぞ
頭悪い人にとって
トヨタの連携提携先って片手で数えるレベルなんよなw
俺が今5年使っているロジクールの静音ワイヤレスキーボードは中国製で最高に使いやすい。お勧め
でも、環境に優しい訳でも
エコでもなかったでしょ?
高校偏差値40ないアホがなんか言ってるわw
EV推しまで追加されたら脳細胞壊れ過ぎ
状態になってるなw
高校偏差値w
宮廷の研究室の話じゃなく?
ますます頭悪そう
少なくとも、バッテリーとソフトの研究開発は必須事項。
それでEV嫌いになったとして…自業自得ではないの?
しかし、内燃機関技術を捨てることはオススメはしないぞ
ガソリンは保存している間はほぼ劣化がなく、
その場で火花散らせば同じ効率でエネルギー転換される
燃費が落ちていくのはピストンの摩耗とかであってそんなに劣化もしない
一方でEVはバッテリーにエネルギーを保存するところまではいいけど、
使用するごとにどんどん劣化していく
新品状態でもそんなに距離があるわけではないのに劣化していけば使い物にならない
ガソリンは揮発性があって危険ではあるけど、ちゃんと密閉しておけば大丈夫
むしろバッテリーの方が膨張し出すと爆発する危険性がある
ガソリン車を無くさなければ人類は生き残れない
残念だがこれは失敗の歴史だよ
な、なんだってー
こういうこと言い出すからEV厨は嫌われるのよね・・・
2024年サクラ販売台数 22,926台
そりゃ提灯記事書いてるコイツラのケツ叩くわけだ
だってお前大学言ってないじゃんw
ネトウヨ丸出しで頭悪いし
具体的にワイにコメントのどこらへんに右翼思想があるわけ
参考にしたいので
右翼の思想定義等踏まえてご教示くだされ
高校偏差値に詳しい学歴厨さん
クソみたいな掛け合いで盛り上がるとか
不毛過ぎるw
中受組なので
ワイの母校の高校偏差値とか
よくわからんわ
使いかってが悪くコスパも最悪なので普通の人は欲しがらない
昔から言われていて案の定失速して消滅する事は確定したのに馬鹿が多いな
核融合発電でも実用化されて普及してからだから22世紀後半からだろ
化石燃料ってのは炭素から作られる
燃料を燃やしても炭素という原子は消えない
待機中に放出された炭素は植物が吸収して重くなって土に還っていく
地球から消えるのは、大気圏では抑えられない軽い水素とヘリウムだけ
一方で地表近くで起きるエネルギーは同じ地球という容器の中で形を変えるだけ
バッテリーは防災の電源や再エネの蓄電ルートもあるんで
EVに拘る必要は無く開発は続くw
(再エネもゴミ過ぎて目眩がするレベルだけどww)
中国人マクラーレン大好きなんだよな
都内でみるマクラーレンは99%中国人だと思う
たぶん、CORNESにフェラーリやランボ売ってもらえないんだろう
Xiaomiが描いた夢は4ドアのマクラーレンがあったらということだろう
これを走行で回収して同じ総CO2量になるには、なんと25万キロ走らなければならない
※しかもEV電池が損耗(10年)する前に
通常15万kmで廃車だから、無駄すぎてまいっちゃう
ヤマハのトライアルバイクは特性的にもモーターが合ってるし、シニアカーも進化してる。
欧州車優位の山岳オフロードレース・難所用オフロードレースでは、欧州勢は2ストで作って売りまくってるからな。
アイツらだって確信犯よw
しかしそのことが各国の首を絞めてしまった
そこで方向転換が起きたのがEUやアメリカ
末端で使う配送車はまだEVと親和性高い方なんだわな
動く時間や距離が決まってるし夜は営業所でおねんねしてるし
但し、太陽光で充電は出来ないw
BYDは国内に店舗網がないじゃん
購入後の無料点検とかもなしならバッテリー保障もなしアフターサポートもなし
単に販売価格が安いだけ
一度故障すれば修理に手間とカネが相当かかる
まさに安物買いの銭失い
もともとはこれよな
だから日本は内燃機関の技術を捨てちゃいけない
そういう設定なんだ
ネットで暇つぶしに慣れてる無職ネトウヨ感がすごいね
中国本土には
中国人しか思いつかないようなデザインだらけだぞ
2000台も売れてるのには驚いたw
個人向けに売れてるわけじゃなんだろうけどお
面積比で見たら、地球なんて内燃機関がなくちゃ行けない所だらけだぞ
軌道エレベータ作る時に大量の構造物打ち上げはコスト面で現実的ではなく
大量の海水やらの流体が必要でその時に海面上昇は抑えられると思うんだよね
あとは温度上昇により病気や干ばつが発生しやすくなるとかかな
CO2のせいだと決めつける流れはきな臭く感じるね
右翼の思想的定義
100字で論述せよ
君の学歴や教養リテラシーがだいたいわかるから
テスト
でも、カメラ用EV電池の規格はいまだに統一されていないから、そんなこと不可能
今時中受なんて都内だと3割近いんだけど
希少種なのか?
おまえの国だと
お前中国下に見てんじゃん
気づいてないの?
頭悪い?
思想における本質主義とは
いかにして右翼と呼ばれ始めたのか?
本質主義者の歴史的人物を例に挙げよ
100字以内で論述せよ
水素とかを頑張ろうとしているけど、水素にすらする必要がない
これまで通りガソリン車でいいんだよ
どちらかというとこれからの方向性としては、ガソリンを大気から作り出すことだ
普通にいけば、
大気→植物→土→長期間かけて油→精油
なんだけど、今はドリーム燃料が道を切り開いたように、
触媒→CO2集積→触媒or微生物→燃料
が可能となりつつある。石油利権に負けずにこの道を日本全体で押し進むべきだ
なんせ今は全ての化石燃料を海外に依存しているからね
サルトルにおける存在論はなぜ本質主義に反するのか?
思想的に100字以内で解説せよ
https://youtube.com/shorts/eXALvHrmZoA?si=xWD7pBkb-T0Ay7CN
偏差値70以上の高校の連中なら
此の程度の質問
数秒で答えられるんよ
学歴厨エアプ君
お前が頭いいなら
↓の先端技術で全部中華と提携の意味わかるとあもうんだけどw
それを数で語ろうとしてたところが頭悪いの一発でわかるよ
トヨタすごいよね
EVでは中華BYDと技術提携
電池では中華CATLと供給契約
自動運転では中華ponyと技術提携
ITでは中華テンセントと技術提携
北京に水素の研究開発拠点
ここまで中華と技術提携してる自動車メーカーないよね
章男会長は「トヨタを日本脱出させたい」だもんな
ネトウヨの逆法則でトヨタはまだまだいけそうだよね
急速充電しているぶん劣化早そうだし
どれだけエネルギー残量減ってもエネルギータンクが最も重たい状態なのがね
>>409
お前中国下に見てんじゃん
気づいてないの?
頭悪い?
って答えんだけどw
頭に血が登って見えてないのかネトウヨくんw
なんせハンドリング技術が成熟してるから、液体化石燃料に似たものを使用するってのは悪くない選択肢だと思うわな
おまえ
大学受験でも問題に対してそういう解答するの?
そういうとこだよ
エアプ
もう意味不明w
お前マジで面白い
これまでのEVは、低温で動かなくなるんでしょ。
トヨタは低温に、強い電池を開発したとか聞くけど。
排ガスが出ない代わりに、EVは重いので
タイヤが削れる速度が早く、マイクロプラスチックの
飛散がマシマシw
燃えたらバッテリーから有害なガスが発生もする
頭弱いなら黙ってた方がいいと思うww
あっ
私文マークシート受験か
論述力磨けよ
エアプ
しかも同クラスEVは各メーカーから何車種も 最激戦区だからだ PHEVは更に安い
急速充電器はそこら中にあり、運用コストはガソリンの1/5以下
こういう情報の封鎖がデカいよね なんだかんだで地上波テレビがいまだ強い ここが中国EV社会の現実を
大スポンサートヨタやホンダに忖度してひた隠しにしている。
俺の母校
おまえみたいなのいない
これは真理だ
ドリーム燃料では軽油だったけど、作成者曰くガソリンも可能と言っていた
つまり土中で汚れた油から精油する必要もなくなる
CO2からガソリンを作る、これで様々な問題が一気に解決だよ
まあ石油利権が何もしないわけないけどね
バッテリーのようにリチウムをかき集める必要もない
化石燃料のように地中深くから掘り出す必要も、遠くから運ぶ必要も、精油する必要もなくなる
温暖化って騒ぐ人らは、このバッテリーを作ったり化石燃料を使える状態にするエネルギーを無視してるからね
本質主義の基本くらいは理解してると思ったけど
ただのエアプよな
そう妄想して自我を保つんだね
マジで面白い
内燃車は燃料消費して軽くなった分、燃費向上するけど
EVは重いままだし、周りの環境に左右され過ぎるのがなぁw
おまえ左なん?
ならサルトルあたりに関して問題出してもいい?
やめとく?
死体蹴る趣味ないので
燃料作るのにもっと燃料使ってどうするw
トヨタの中華企業との技術提携についてどう思う?
話題逸らすの必死だよね
知能低いから逃げてるよね
やめておくということでいい?
死体になっちゃったね
プリウスミサイル見てまだ理解できないそういう情弱だけ
そんな思考だからお前はネトウヨなんだよw
わかったか?
知恵が遅れてるからわからないよなw
思想もわからずにネトウヨ連呼
そんな死体に人間の思考がいかにして理解できるん?
おっと遺体に話しかけてしまったわw
ハッタショ?
まだ続けるの?
精神医科学分野で同じ質問されて詰むんじゃないの?
遺体のまま学歴偏差値中毒にでもなって棺桶に入っとけ
燃料を使うと言うか、エネルギーをどう変換するかって話だわな
たいていのエネルギー源も、根源を辿れば太陽からのエネルギーなんだから。
んでもってエネルギーを変換するときにある程度ロスが出てしまうのは仕方ない。
ハッタショ確定w
ASDは思想が偏るからなぁ
ネトウヨになっちゃうのよね
ハッタショバイバイ
原発とかの電気だけで走るならともかく
火力発電の電気で走るのなら
全然エコになっていないというw
死体掘り起こされて
こんどはワード連呼のロイドにでもされたのか?w
前提知識とか教養ない学歴もない
ほならIQだけでいくらでも切り返せるのにな
そのIQもない
というわけか
で?お前はEV乗ってるの
お前IQ高いんならメンサ入ると良いぞ
お前みたいなやつの溜まり場だ
BYDはディーラー網が日本でもできつつある
FCEVはまだ普及率が低いから水素安全性が解らない
PHEVはBEVよりバッテリー重量が比較的に軽くても重いバッテリー積んでるのには違いないし
内燃とモーター同時に積んでるぶん故障考えるとランニングコストが掛かりそう
選択肢が今のところ要様子見なFCEVしか残ってないけど
水素生成する時に何のエネルギー使っているのというところよ
BYDのディーラーごと燃えてるから不安しか無いw
https://youtu.be/wrfcfpV8gIo?si=OnqC7mJBrauOeyvH
そういえば、スズキがエンジンの軽量化に
チャレンジしてるらしいw
中国のおから建築みたいなもんよw
バンコクで9.11ばりに崩れ落ちたビル見りゃわかるだろw
そんなのが身の回りを何台も走り回るとか
危険すぎるw
お前は彼女いない
着実に普及しつつある
中国を好きになれって強制の方がアカンやろ
アンフェアじゃ無きゃ脳筋か脳ミソが干物なんだろうな
アンチEVによるEVネガキャンは、日本企業のEV開発意欲をそぐから中華アシストになってる
EVネガキャンの一部は五毛説もある
まあネトウヨが愛国のつもりで中韓の味方するのはいつものこと
日本人は幼稚すぎる
ただ、インフラ整備が必要だし、ダブル架線は面倒なんだわ
EVが安くカッコよく安全で
10分充電で1000キロ走れるようになったら買うよ
普通車だと20年以上まえの割と見るけど
古い軽自動車てあまり見ないな
耐久力どれくらいなんだろ
中国の今のEVは電動自転車の進化系だから当然だな。電動自転車で世界を獲った夢もう一度でEVを始めただけ。自動車の先祖返りだな
テスラや他の欧米や日本メーカーでさえそうだから。トヨタのみが正常進化を目指していた。だからEVに乗り遅れた様に見えた
匿名掲示板にコピペ貼りまくってる奴と同レベルの記事だった
レッテル張ってお前はこうなんだと決めつけるだけ
こんなの書かなきゃいけないほどにEV売れてないんだな
完全に誘導目的
マイカー普及してるから、路線が決まってるのは
限界があって残念だよな。
軽トラとかなら古いの走ってるんじゃね?
今行ったら未来シティ感すごそう
賢そうな人が擁護記事を受けない時点で
お先真っ暗だよな支那畜EVはww
そう 見るのはジムニーや軽トラ
悪路上等ラダーフレームばかりで
あと、ちょっと前までエンジン載せ換えより新車を買った方がトータルでは安かったこともある
さらにバッテリーの規格統一して、
何かあった時すぐ交換できるようにしないと
今のままじゃあ、都市部の人間が近所に買い物行くくらいしか使えんよ
そしてそれならわざわざEV選ぶ必要がない
時価総額でランキングではシャオミ3位、BYDが4位だけども、過大評価されてるだけ
販売総数をみれば、圧倒的にエンジン、ハイブリッドが支持されてるのが現実
EVは趣味や近距離なら良いけど、補助金がなければ売れない競争力は元々ない車
小排気量の耐久性が
日本の男はギミック好きだから
可変の何かを装備したら食指が
排気量が小さい分、回転数が高くなって
エンジンの摩滅が多くなるもんな。
カーヲタ向けに舵を切った日産は虫の息
結局実用品が勝つよw
軽四はスーパーへの買い物とかに使うセカンドカーだって
低摩擦やEV専用タイヤもあります。タイヤ摩擦回収デバイスも開発されています。技術革新が進めばエアレスタイヤや磁気浮上なども可能です。
化石燃料は反エコロジー
底辺ジジイ臭もすごいし
バイクも数万キロでエンジン
オーバーホールしないと性能が
>>494
遊び心より実用が
>磁気浮上
またもの凄いエネルギーを食いそうだな。
遠方からの軽ナンバー見たら
苦行ごくろうさまと心の中で
もともと軽自動車は米国基準に適応しないのだけど「25年ルール」で対象外に
なるので、国内で値段が付かない古いモノでも良く売れてるらしい。
「タイヤ摩擦回収デバイス」ってナニ??ww
敷地内を走る分には問題無いんで
実用性から日本の軽トラが脚光を浴びているんだっけ?
農地走るだけならサムライ裁判みたいなの起きないのかな
頭悪いのに触らない方がw
(車はタイヤの摩擦で走ってるのに低摩擦とか言ってる時点で)
EVシンパは単なる親中なの?
馬鹿なの?
正直、俺の周りでEVアンチな奴って見た事も聞いた事も無いぞ
しかし「EVが良い」って奴もほぼ聞かないからEVに全く興味が無い奴が大半で
単にマスコミがアンチばかりを報道しているだけに過ぎないと思うのだが
思えばハイブリッドてかなりのギミックだ
縁の下 力持ちギミックが勝利したのかも
大量生産時に人災が陥れるという
この繰り返し
日本の精密な技術がないと成り立たないから
欧州のメーカーは、ハイブリッドを規制して
EV車にカジキリせざるを得なくなったんだろう
今も電動に混ざって走ってるのだろうか
ラ
フ
マ
EV車を開発中
春節の交通ラッシュ時の充電待ち渋滞が起きたりしたんで、今は中国でさえBEVよりもPHEVの方が人気
そのPHEVでも日本勢が負けてるのよね
エリーカなハイパー電動カー販売して
アウトバーンでスーパーカーぶち抜く
爆走したら未来感かなり出るのに欧州
中国メーカーでよく分からんのは
同じ製品を複数の会社が名前を変えて売ってること
何なんだろうアレ
欧州がハイブリッドやらないのは、ガソリン車に電池とモーター載せて車両価格が高くなるせい
下請け叩きで部品代が安く人件費も安い日本勢には勝てない
ドイツメーカーの試算では、トヨタの1.5倍の価格になってしまうという
でもステランティスが独自のフルハイブリッド技術確立して販売するそう
出てきた時点で伸びしろは事実上ないんだが…
「欧州のEVシフトは日本車潰し」はネトウヨのデマ
日産はBEVを早々と販売
トヨタはHEVで車に電池とモーター載せて、BEVの特許も多数
EVシフトは日本勢が欧州勢に比べて圧倒的有利だった
EVシフトを決めたのは欧州委員会で欧州自動車工業会(欧州自動車メーカーの集まり)は反対していた
欧州でのトヨタのシェアは7%弱しかなく韓国ヒュンダイ(9%)より売れてなかった
アフィも旨みがないんだろう
あれすぐにバッテリーがヘタってくるんだよね
そんな体験あるからEV怖い
別に中国製だからって気にしない
欧州って欧州でしか車売ってないんだ(笑)
欧州の規制は欧州内だけのものなんだが
頭悪いネトウヨ早速湧いたw
開発費用が無茶苦茶安くつく
日本や欧米の場合は各種安全確認試験でも準備や申請、やり直しに膨大な時間がかかるけど、中国は人命軽視でトライアンドエラー形式で並行して開発試験ができる
戦前の日本の戦闘機や武器開発と同じ
交換式だと、車両(バッテリーなし)の数に対してバッテリーはどのくらい用意すると滞りなく運用できるんだろうな?
交換しにいったのに、バッテリーがない。あるいはあるけど今充電中でしばらく待ってろなら意味がないわけで
初期に電気、内燃、蒸気と色んな自動車が作られて
内燃が普及しちゃってる歴史が見えない頭弱い子に
言っても無駄だと思いますw
あれも燃えてるニュースあったなw
(衝撃に弱いから自転車がコケたり
知らない間にコカされてバッテリーにダメージとか)
GSみたいなバッテリーステーションで山のように
ストックする必要があって、燃えたら凄い事にw
> 充電は、「5分で400キロ」走れる方式をBYDが開発した。これで十分やろ
ダルいなぁ
燃料給油なら1~2分でその倍は走るぞ。。
エグゾースト響かずにサイレントにぶち抜いてくる車って
良く考えたらものすごい恐怖だ、、、
例:えば英国企業「The Tyre Collective」が開発した装置。走行中にタイヤ粉じんを静電気で吸着します。これが普及すれば摩耗した微粒子を道路にまき散らさずに回収できます。
それもあるし、住環境もだね。
マンション民は乗れないし、戸建てでも複数台停められる広い家は地方か、都市部だと富裕層に限られる。EVは長距離に向かないから。それ一台だけで済ませるのは難しい
低摩擦とは、2つの物体が接触しているときに、摩擦力を小さくすることです。摩擦を減らすことで、滑りを良くしたり、軽い力で物を動かすことができるようになります。
過渡期が長すぎて大変だ
>>541
フォーミュラーEだと走行音より
ドライバーの怒声の方が大きくとかは
往復出来ないと帰りが地獄だよ。
> もうすでに低価格で600キロぐらい走れるようなEVが出てきてる
どれ?
それな。
EVだと文鎮化不可避、対策もできないし。
エンジン車なら携行缶という対策も出来る
それはええねん
公道でってのがね、、、
いや、将来的にはそうなるのかも知らんけど
フェラーリもランボルギーニもマクラーレンもハイブリットで最高時速330出せるそうです
ゼロ-100 2.8 日本のレクサスも無理そうです
は?
いま最高の効率をだせるハイブリッドエンジンは中華なんだが?
とっくに日本の技術抜いてるか疑っても同等レベルだぞ勉強してこい
雪の立ち往生だとガソリン車の方が一酸化炭素中毒で死人出てるけどな
車両の位置を車両搭載AIが共有
そんな交通時代になれば
そもそも中国にはモータースポーツという文化ないから
そして中国エンジン熱効率46%超のハイブリッドとという化け物が誕生してるんだわ。とっくに日本は追い抜かれてるよ
まだまだ研究中で製品が存在しないのに「普及すれば」ってww
安全性無視して突っ走れる国は
空飛ぶマイカー普及させやすく
もう地を這う次元を離脱しそう
それは別の問題
嘘吐きの相手をしちゃいかんよ
EU自動車工業協会の発表による、2024年度のシェア
トヨタは8.1%でメーカー別4位
ヒュンダイは7.8%でメーカー別5位
日本下げマンは嘘っぱちの情報しか書かん
その次は中国製か安ければ米国のEVにするとは思うよ
軽は壊れないけど元が安いから15年で大体廃車
耐久性の問題じゃないよ
10年落ちの中古が10万とかで買えるから15年落ち20年落ちが売れないだけ
電チャリ買おうかチャリ買おうか迷ってる
電チャリはチャリの2倍の値段
死体蹴り過ぎて草w
> もうすでに低価格で600キロぐらい走れるようなEVが出てきてる
どこの何ていう車種?
本当にあるなら、サッと出せるよね?
ちなみにエンジン車は航続距離と車体価格に関係性はないけどな。
俺や周りの人って殆どが「レクサス LS」や「スズキ ジムニー」「ホンダ N-BOX」「ダイハツコペン」など固有名詞で車を欲しがるけど
「EVが欲しい」や「PHEVがいい」など燃料や制御方式で車を選ぶ人って少ないんだよね
確かにEVアンチの人がいるのも解るけど、ディーゼル云々、ロータリー云々の話題をマスコミが同様に扱わない限り
こんな特アの記事は無視してていいと思う
一時期アジア圏で、EVバイク向けのバッテリー交換ステーションが多くあった時にみた感じでは壁面に縦10横20で200個くらい並べていて7割埋まっている感じだった
廃れたけど、廃れた原因は同じ値段で交換するにしてもあたりハズレがあって古いバッテリーだとすぐにそこをついたり、扱いが雑なバッテリーだと発火の恐れがあり怖いから廃れたと現地の人にきいた
EVはまだまだ不便。
でも将来的を否定しているわけではない。
「EVを嫌うのは単なる中国嫌い」はバカバカしいくらいくだらない意見。
日本は電力が安定してるからじゃないの
車を発電機として家に明かりを付けたり予備のバッテリーとして使ったりそういう発想が日本人はできないんだよ
で、その中国エンジン熱効率46%超のハイブリッドはどこでいくらで売ってるのよ?
ガソリンエンジンの熱効率は30%台から40%になるまでは50年掛かったけど、ここ数年間で
50%へ肉薄している。中国メーカーだけ独走なんてのは夢だからな。
日本人でトランプ信者なんてのも統一カルト以外考えられん
50%はF1だろ。また極論で言ってくるし。
市販車で話せよ。市販車ならギリギリトヨタが40%達成してるようだぞ
せこいんだよ反論がいつも
トヨタのHVにはアクセサリーコンセント(AC100V・1500W)が付いてるんだが。
満タンで6A程度でなら4~5日持つ計算。
日本の狭い国土のどこにあんな大量のゴミを置くんだ
なるほどね。そういうのもあるのね。
とにかく発想とか思想が違うんだよ。別におかしい記事ではない
いまは、雪で窒息しないマフラーが売ってる
spectre
トヨタは「EVもやっている」
中国は「EVをやっている」
そもそも充電環境が未整備という問題はトヨタ製だろうが中国製だろうが変わらない。
日産のシリーズハイブリッド用発電専用次世代「e-POWER」用エンジンで
世界最高レベルの熱効率50%を実現ってニュースは2021年なんだが。
まあ、会社がゴタゴタしてるからそれどころじゃないだろうが。
EVの価格と仕様でまだトヨタは土俵に乗っかって無いと思うで〜
6Aを5日間何に使うの?
まあまあたしかに変なこと言ってないけどちょっと釘を挿せば
e-Powerはエンジンを発電機にしてモーターで走る車であってだな。今はハイブリッドの話なんでややこしくしないでもらえますか?
人類なんかいない…
アクセサリーコンセントなんて無くたって車載インバータがあるだろ…
車載インバータだからって別に車でしか使えないわけじゃない。バッテリーがあればどこでも使える。
北国だと予備バッテリーを家で充電してたりするから、そっちに繋いでも使えるわけだ。
もうあるからわざわざ車に付けないだけだよ。
e-powerは長距離だと、余計に燃費悪くなるから論外。
ウルスにも付いてるよ
こいつも自動車ヒョロンカと同じ人種かな
検索したらロールス・ロイスのが出てきたけど、これ?
4300万円?
SDGsは現代版共産主義であり、硬直化した政府、暴走した官僚のよりどころである。
国民の支持が得られない政治家ほど、SDGs、太陽光、EVに固執する
コロナワクチンと手口がいっしょ。
コロナ対策は、SDGs(国民の強力な管理)の一つの柱
コロナワクチン、デジタルID(まずはキャッシュレスから)、太陽光EV
中国政府やウンコ米民主党、SDGs自民党による国民や企業を完全管理するための戦略
4900ですね
すべてに万能な車なんて存在しないよ。地域によっては原付のほうが便利まであるし
EVの役割は大気汚染がひどい都会とか石油が取れない国とかそういう条件がある国ほど重宝するってことだろ。バカはF1の話まで持ってくるしいい加減にしてほしい
バッテリー死んだらゴミ
火に油注いで煽った方が記事が売れて商売になるからな。わざと煽ってるんだよ。
政治記者なんかと同じ。対立こそ飯のタネ。平穏とか順調とかノーサンキュー。
それがブン屋というイキモノ。
バレただけ 中国はかんけいない
なるほど、それは低価格ですね(笑)
支那のイメージが悪すぎてもうねw
アマゾンとか見ててもゴミみたいな製品を誇大広告で売るようなマネばっかだし
とにかく支那製はスペック通りの性能があるとはとても思えないからな
バッテリー保証は7年から10年が多い
> 低価格で600キロぐらい走れるようなEVが出てきてる
で、どこのなんていう車種なの?
テキトーに書いたから出せない?
EVの場合、保証切れ故障(電池起因)=廃車だからな。
エンジン車は修理で延命出来る
そんなもんトヨタだってカタログ詐欺しまくってるだろうが
車はカタログで買うもんじゃないぞ。スペックだけみたらスバルが一番だが全く売れてないだろ。
というか整備士が足りねえんだろ
EVを修理できる人が育ってないだけやと思うが
修理するにも部品が必要
トヨタのように下請けに大量の部品を保管させたりするメーカー少ないからね
メーカーは保管料タダ
万博の送迎バスに乗って見るわ
早目にガソリン車はごめんなさいしたほうがいいよ🥺
アレって「修理」できるモノなんスか?
せいぜい部品の入れ替え、または買い替えしかできない環境負荷パない産廃やと思ってました。
電池が高過ぎて交換延命は非現実的という話です
買う時もガソリン車より高くて、捨てる時も買う時と同じくらい金かかるとかなりそうで怖いんだが。
大阪で走ってるw
現実逃避して日本人の人格攻撃をするのではなく日本人から認められる努力をしてくれ。
だから地震で簡単に崩壊する建物しか作れない。
ネットが瞬時に真実を広げる世界になじまないと未来永劫孤立するぞ。
と言ってるんやで。
そう本思っていたけど家電で気にせずに買うようになってるからな、韓国製は引きしても中国製はそこまで忌避感なくなってる
ガラケーとスマホを引き合いに出すことが多いけど、スマホはほとんどの部分でガラケーを上回り付加価値も圧倒的に多いから移行した
ガソリン車とEVではEVが劣っている部分が利便性において致命的だから売れてないんだろ
未来はEV一択みたいに言ってるけど、あまりにも盲目的すぎ
トヨタは製品ラインナップにEVを加えただけ
#乗り物ニュースのサイトには詐欺広告が載って
いたので見る時は注意しましょう
#Merkmalというのも乗り物ニュース系列の糞メディアです
#乗り物ニュースには詐欺広告が載せられていた #乗り物ニュースに詐欺広告
太陽光パネルも反日活動だからな
山林火災近くなどもの被災パネルは自然破壊のガラクタに過ぎない
このうちにEV賦課金なんかが日本国民
襲う!
だから地域によるんじゃね
家が高いから新しもの好きの若い層も余裕が無い
寒いノルウェーでもEVは余裕で普及してる
圧倒的に支那国内とロシア特需
その点トヨタすごいよね
EVでは中華BYDと技術提携
電池では中華CATLと供給契約
自動運転では中華ponyと技術提携
ITでは中華テンセントと技術提携
北京に水素の研究開発拠点
中華の技術力を高く評価
章男会長は「トヨタを日本脱出させたい」と発言
ネトウヨの逆法則発動でトヨタはしばらく安泰だな
トヨタのミライ
無音で背後から近づかれるとこえーんだよ
大使館は中国人全てに中国車を買うように強要すべきだ。
中国人の愛国心がないから海外で中国車がうれないのである。
日本車に乗っているやつは死刑くらいの本気を出さないと海外で売れることはない!
日本は自動運転どころか充電インフラの整備も無理だろうな
マイナンバーカードの運用のへぼさ見ても
日本のスマホのシェア率を見ると
世界標準と比べても
サムスンや中華勢が弱い
車でも、韓国車は世界に比べて売れない
日本は世界に比べて
中韓ブランドに
忌避感情、アレルギーがあるのは確かだろう
それらは世界で信頼を得て売れてるんだから
どっちかと言うと日本人の感情の方に問題がある
俺に反対する奴みなネトウヨみたいなことを言い始めたな
どした?大丈夫か?話聞こうか?
ガソリン車はメンテナンスさえしてれば長く乗れるけど
バッテリー駄目になったら廃車だとそれこそ環境に悪い
MR2は走る棺桶と言われたけど人気だったw
韓国はまだしも中国の製品なんて本当にヤバイのしかないってのは日本人には周知の事実
中国はあれで自国の技術力はすごいって自画自賛してるが日本人からするとへーってしか思わん
アマゾンはもはや中国のネガキャン媒体よね
堅実な商品をしてたころは身の回りのものを全部中韓にして楽しんでたが
シリーズ・ハイブリッドって知らんのか?
スプリット方式だけがHVではないぞww
> BMWのEV乗ったけど満充電(8割)で300kmちょいしか走らん。
> 30分の急速充電で回復したのは100km分。
> その時の充電代は約1,000円、大して安くもない。
> バッテリー劣化したらただのゴミにしかならん。
> こんなのが1,000万以上もするなんて信じられんよ。
リッター10kmの車で、長野の平均ガソリン価格184円で計算すると、ガソリンの半分の価格にはなるよ
充電遅いとか、長距離移動には向かないとか、そもそも車両価格が高い
というデメリットに目をつぶれば、特と感じる人は多いよ
どこまで車で観光に行くの?
充電ちゅう置物になっちまうのが
ジェネレータ付きの車の方がいいかな
ワイヤレス充電のテストしてる国があるじゃん
日本が遅れてるだけ
日本の場合陥没の危険が心配落ちた瞬間燃え上がるかも
ガソリン車が渋滞でエアコンつけっぱなしで永遠に無問題だと思ってる?
車持ってない底辺丸出しで笑える
馬鹿過ぎるw
(そこまでエネルギー密度が高まるわけもなく
充放電でのひび割れで能力低下していく問題)
バッテリー上がり続出なのを知らないいんだよ
あんたこそ車持ってないんか?
大渋滞でドキドキしたことなんか無いわw
まともな奴だしてから呼べw
EVはバッテリー残量めちゃ減るんだよ
大晦日から初日の出スポットに向けて田舎道を走ると
GSが休業だらけで詰むかと思った記憶が蘇ったw
EVって家電数日分動かせる電気を蓄えられるんだぜ
災害で停電した時のバッテリーとして使えるんだぜ
そんなレベル
EVでエアコンで電欠とかそりゃ電池マネジメントができない知恵遅れだけだわ
EVなんて止めとけ
例えばEV車のバッテリーに60kw/hを充電したとして
減衰なくフルに使用できる訳じゃないぞ
2、3日は保つだろうけど
ガソリン車は真夏に渋滞して2日エアコンもつの?
てか、どんだけ充電してんだよ
それにクルマってのは「動力性能」だけじゃないのが判って無いのか。
まあ、あえて触れないのだろうがww
中国車に乗った中国人が無事故無違反でカッコいいとなれば日本人は中国車に飛び付くに違いない!
これは在日中国人への愛国教育が足りないからだ。
ここにいる、口だけの中国への高い忠誠心がないやつは、呼び戻して厳しい再教育が必要だと思います。
日本人の責任にすること自体が愛国心が足りない証拠ですね。
ここは大使館の人が監視していると思うので中国のために頑張って下さい。
それ
中国じゃBEVよりPHEVの方が売れてるんだよな
そのPHEVでも日本勢負けてるんだよな
ロスの大火災でEVがゴミなのは立証されてますw
災害にあったことない?
阪神大震災の時家が大丈夫だから電気使って火事になった事例があるよ
そりゃ中国在住の中国人は愛国心溢れているからだよ。
日本在住の中国人は恥ずかしくないのか?
乗っているトヨタ車は即刻破棄して中国の高級車を買いに行け。
口だけで行動しないのは中国人の恥だ。
そのあり得ない前提で語るの止めてくれないかな?
あと60kw/hはリーフe Xのフル充電だよ
フル充電出来る仕様?
> 低価格で600キロぐらい走れるようなEVが出てきてる
ホラッチョ逃亡?
ロールスの中では低価格のEVは500キロ走行できる
お前横レスだからわかってないようだが
EVは真夏の渋滞でピンチになるかどうかの話だぞw
ガソリン車と比べてどうよってな
1000馬力超のモンスターEVテスラモデルSプラッドはスポーツセダンカスタマイズすればそれなりにカッコ良くなるけどな
テスラ モデルS プラッド【航続距離600km】
https://youtu.be/WOBlErD3Flw?si=ezRmLQqE4DHlaxiA
https://youtu.be/TiIs8rh7pio?si=pTV649_SWNooddvr
BEVと一緒に墓場送りになったのかな
5千万円はたしかに安いな。庶民でも気軽に買える価格。
しかも500キロなら600キロと意味は同じだね。
なるほど納得
テスラ モデルSプラッド【1020馬力】
GT-R ニスモ【600馬力】
https://youtu.be/5M1BRBaG9BE?si=jcCB1gWcEzTTRDnb
https://youtu.be/uTFnl6dB_qI?si=d89CdY6oSKmAhSpu
在日中国人は80万人も居るのに、日本ではBYDが年間2000台も売れてない。
これは反動。反体制分子の疑いがあるなww
こいつ、5年前はテスラ信者だったんじゃねーの?
0487 シャム(東京都) [US] 2020/07/03(金) 16:39:39.91
アンチテスラはチンピラみたいなのしかいないな
テスラ、時価総額でトヨタを抜きついに世界一の自動車メーカーに!歴史の転換点に
真夏に渋滞に捕まる→分かる
2日間も渋滞が解消しない→意味不明
2日間も渋滞が解消しないとか高速道路が崩壊とか大雪で道路が塞がったぐらいしか思い付かないけど
真夏の渋滞で2日間も捕まっている実例があるのか?
テスラ モデルS プラッド【0-100km/h加速2.1秒、最高速度322km/h】
https://youtu.be/W1XEKK2C8qU?si=hdFQhQgVhAlot8rB
https://youtu.be/vjnpsVJ5MhQ?si=TNwJzplLjtydroun
2030年までに全車種EVにするみたいだからもっと安くなるかもね
ガソリン車がガス欠するリスクとEVが電欠するリスクは似た様なもんとして、いざやらかしてしまった場合のリカバリー性は
ガソリン車の方が上な気はする。
最強は家に充電環境を備えたPHEV。
えー!
5,000万円より安くなるの??
それってもうタダみたいなもんじゃん!
雪に埋もれて2日も3日も渋滞するニュースは見る
まあ日本には軽があるからいらんなとなるわな
「気はする」レベルじゃないだろw
エンジン車は携行缶で給油したらすぐ復帰
EVはレッカー
話にならん
だろ
庶民価格になるよ
5千万円でもタダみたいなもんなのに、それ以下じゃ注文殺到して大変なことになりそう。。
とりあえず3台くらい注文しようかな
一人乗りミニカーEVで買い物だと
子持ち家庭じゃ、子供も載せてという
ニーズが満たせないんだよな。
あっそう、うちは買えん。
深夜電力で充電すれば良いとかいうのは机上の空論だよ
発電所も変電所も充電設備も整備しないと無理
お前がEVの電池は2,3日持つとかいうからだろ
ネトウヨ頭悪いな
排気ガス規制!って発狂して
日本がクリアしましたってなったら
更に発狂して、クリーンディーゼルで詐欺って
逃げ場にEVに走ったけど、使い物にならなくて
掌を反してる現状だしなw
EVにガソリン車の替わりは務まらないことは全世界で明白
原発全部再稼働させても、EV普及率が高いと
輪番停電みたいな、輪番充電とか規制が入るわなw
エコで言えば車持たないのが正解だからな
ガソリン車とEVの議論などそうなりゃ無意味
EV車のバッテリーのフル充電状態で停電時の家庭用電源にした場合に2、3日保つという話をしているのに
ガソリン車は真夏の渋滞で車内エアコンは2日間も保たないとか
意味不明なレスをされたから指摘しているんだけど文盲なの?
冬はあるあるな話だよな。今年も夏タイヤで峠道塞いだバカ居たし。
残念ながら議論するには知能が足りないようだな
バイバイ
月18万の年金ぐらし
慎ましい生活してるワシも買えない
フォルクスワーゲンのEVを見かけてビビったw
郵便配達はEVとガソリンが日によって違う感じだし
ガンガン普及してる感は無いよなww
(前のめりでEV充電スポットを設置してた所は
故障中のままだったりだし)
200年後にリチウムなんて危険物、まだ使われてると思う?
当の支那が脱リチウムイオンバッテリーに注力している
無慈悲な現実なのに、ポンコツ過ぎるカードだよなw
家庭でEV車を普及させようとか無茶なんだよな充電設備を用意するのが困難だから
日本の住宅事情を考慮しない馬鹿な記事と、それに乗っかる馬鹿な奴等
地球に住んでる人間がカタワや犯罪者だけになってるカモ
人間ですら無くなってる可能性も
もしかしてキミらみたいなバカってさ例えばノートPCのバッテリーが弱ったらすぐ新品に買い替えるのか?鼻で笑っちゃうんだけどw
プレステサターン論争みたいに宗教化して対立すんのは日本人特有なのか世界中でそうなのか気になるところではある
支那人乙
金儲けがしたかっただけ
買ったばかりなら修理頼むけど、数年後だと生産終了とか合うやつ無いとか言われて諦めて新しいPC買うかな。
いろいろ手段あるのは知ってるけど、面倒だし、結構高くつくし、新しい方が性能良いし。
EVも同じだろ?
だから新車がよく売れる
なにが言いたいかよくわからんわ。
つかエンジンだってめっちゃ大変だけど普通に性能低下で載せ替えなんてザラにある話だろ。同じ話だ
例えばさっきバッテリーは7年まで保証があると言ってたけどエンジンだって10万キロを目安に作られている。動くものはすべて摩耗するんだから新品買い替えます理論はただのあなたの人格の話でしかない。
> さっきからバッテリー交換がどうの言ってるけどこの世界に交換できないものなんて基本的にないです。
金かけりゃ何だって出来るのは当たり前だろw
> もしかしてキミらみたいなバカってさ例えばノートPCのバッテリーが弱ったらすぐ新品に買い替えるのか?
ノートPCのバッテリー、そもそもへたる頃は替え時じゃね?
はこことか5chとかヤフコメとかネトウヨが湧くような場所みて言ってるだろ
ネトウヨってアンチEV向けの動画みて間違った知識ばっか入れてるからな
話が通じない
習近平さん、激おこ案件だよね。
中国に強制呼び戻しさせてメチャ厳しい再教育が必要だと思います。
日本は苦しんでない 米国も同じ
ほらねこのように馬鹿なんですよ。
バカは車の仕組みなんてわからないんです。わからないけど運転はできるんです。車がどうやって動いているのか知らないけど運転はできる。
じゃあ別に中身がEVに変わっても仕組みがわからないことは変わりないのであなたとにとって車とは快適か快適じゃないかしか判断基準がないってことです
だったらEVの進歩まってろよバカらしくさ。周りが乗ったらおまえも乗れば良い。頭が悪い君への僕なりアドバイスです。
ノルウェーは世界基準ではない
エンジン載せ替えがザラにある??んなわけあるかよw
定期メンテナンスしてれば50万キロだろうと載せ替えなんてねぇよ
オイル交換が必要ってのを知らずに焼き付いたり、水吸ったりしたとか特殊事例くらいだろ。
エンジンが10万キロを目安に作られている??
その謎情報はどこから?
もしかしてなんとかネイティブさん信者かな
「エンジンは10万キロで壊れます(キリッ)」って言ってたらしいしw
言わないと思うよ。
中国が歴史的に見て卑怯な事してきた前科があるからね。
第二次世界大戦のときも最後になって連合国側にすりよって戦勝国面したりな、
そのへんの狡猾さが経済や全ての面に表れているよ。
> バカは車の仕組みなんてわからないんです。わからないけど運転はできるんです。車がどうやって動いているのか知らないけど運転はできる。
「エンジンは10万キロを目安に作られている」
こんな事いう知ったかさん(笑)に言われる筋合いねぇよw
知識ねーなら絡むな。メーカーはその定期メンテナンスで10万キロまではノートラブルで走れるように品質を考えて車を作ってるわけ。
そりゃ高い部品使って車作ったら50万キロだって走れるだろうけどそんな車作ったら高すぎて誰も買えないでしょ。馬鹿なのかな
載せ替えは普通に整備業界は日常茶飯事です。じゃないとリビルドエンジンなんて存在しなくなるでしょ。いろんな道をいろんな人がいろんな運転をするんだからその知能の低さなんとかして
あんた自動車博士?
詳しー、カッコイイー♪───O(≧∇≦)O────♪
中国人にいい人や頭がいい人がいるのは知ってるけど、政府の政策や考え方に賛同しないだけ。 特に食べ物や建築物やインフラや乗り物とか怖いじゃん。
EV乗らないのが頭悪いとか書いてると知らんぞ。
タクシーとかどうなっちまうんだよ
10万キロで壊れるなんて余程雑に扱うか欠陥だろ。
てめぇの感想なんて誰も聞いてねーよ。文字が読めないなら寝てろよ
お前ははよ支那EV買えよw
習近平国家主席が泣いて喜ぶぞw
それでいいから、彼らの中国嫌いなり、EV嫌いなりの理由にしっかり向き合ってみろよ。
まだリセールバリューがね
トヨタがレクサスブランドを作りアメリカに初めて車を売ろうとした時にアメリカ人は日本人が大嫌いで品質が悪いと決めつけこれは日本による経済での戦争を仕掛けてきたと散々バッシングしてそりゃもうひどい嫌がらせをしたそうだ。
だがある日転機が訪れる、トヨタはレクサスが故障し動けなくなった人にヘリコプターで部品を届けたそうだ。そこから徐々にアメリカ人の日本車に対する認識が変わっていった。
そういやまさにこの状況はBYDがひどい嫌がらせをされている過去のトヨタと似ている状況だな。いずれなにか認識が変わるターニングポイントが来るだろうね
全削除する国だからな。 道のりは遠いと思うよ。
でもスマホも同じだろ散々中華スマホはゴミだのなんだの言って今じゃシャオミ最高、OPPO安い!とか当たり前に使ってるじゃん。いずれ認識は変わるよ
あの崩落は長周期地震動だと説明されているが流石に無理が有ると思う
震源から1000kmでバンコクが震度3なのに
あの建設中のビルだけ崩れるとかな
証拠隠滅のために建設資料を持ち出そうとした支那人が
タイ警察に拘束されてるみたいなので、遠い道のりだw
トヨタみたいに何かあった時に志那が誠実に対応できればね。
爆発しても爆発などしてないって言う国じゃねーか。
EVオワタ
自信を持てよBYDはすごいんだから。
そんな卑屈にならないで応援しなよ
信じろ、BYDは黄色人種の誇りだよ
あれが答えだ。
確かに…
よしっ行くぞう
8年毎にガソリンタンク替える必要ないからなガソリン車はw
どこに受けいれてもらえるんだよそんなの
論点ずらししているのはEVごり押ししている連中。
まあできたらな…w
北海道や東北の人間て雪が降る頃は冬眠してるだろ?そもそも車なんて乗らないじゃん春になったら虫と一緒にめざめる這い出てくる
じゃあ、お前は国産米を食うな。
売れるかもwwww
知識ない貧乏人が負債背負っていくの草
そこよ
バッテリーが重すぎて登坂能力の限界が低いのが特に冬場は致命的
EV車は雪に弱い訳でなく寒さに弱いんだよ
寒すぎるとバッテリー性能が極端に落ちるから
いいからお前は支那行って習近平国家主席のケツ舐めてこいよw
EVを使うほどインフラが整ってない。
それだけの話。
東北の米は健康のために食わないけどw
テスラがイーロン・マスクなんだけど
それでも中国嫌いなのか?
たしかノルウェーは、EVが流行る前から車庫にエンジン用のヒーターを設置しているところが多いんじゃなかったっけ?
充電環境の素地が出来ているところを基準にできないんじゃない??
ガソリン発電機積んで走れば解決よ!
共和党やトランプ本来の主義主張からすると、
イーロン・マスクと組んだことの方が驚きだった。
今はトヨタのハイブリッド
プリウスも初期型はクセツヨだったが
買った事後悔してりゃ無理じゃね?www
せめて工作員にはEVを貸与するれべきだったよ
記者は色々なEV記事の中でも超級のバカ。
だから工作員を使ってでも日本人に押し付けたいんだろうねEV
安いカリフォルニア産を食べるよ
ソーラーパネルに続いてEVも上手くいくと思っていたんだろうけど
ソーラー事業と違ってEVは企業ではなく主に個人が買うものだからね
燃えるから危ないってさ
人口が1/10しかしない日本でなら出来そうだからぜひやってみてほしいw
発達障害かよ
高速走ってて後に大渋滞に巻き込まれその先目的地まだ遠いってなった時
バッテリー残量気になってドキドキしないかって話なんだわ
結果足りたとしてもその時は多分ドキドキするだろ
車の性能とは別に中国が嫌われてるのも事実だが
その理由にこの解説者も中国も心当たりが無いとは言わんだろうな
譲りわたしたジミンは
レアメタルを高く
中国から買う約束までしてそうだな
(´・ω・`)
渋滞、つまり低速のほうが電気は使わない EVの弱点は高速走行時に電費が落ちること
ボルボのEVが雪で車中泊になった時、一晩暖房をガンガンきかせてもほとんど電気は減らなかったという話があった
日本政府の態度が原因で日本車が売れないとか政府批判して
スレにアベガーが湧いてるところだろ
中国車の方がマシなんじゃね?
ハイ論破
https://creative311.com/?p=154404
https://gendai.media/articles/-/124563
プークスクス。
まず国産車が強すぎる
各ディーラーのサポート網が強すぎる
故障したら、その日の内に最寄りの直営店に言って
修理が出来る体制が整っている
国産車の次にはメルセデス、BMW
フォルクスワーゲンみたいな日本のディーラーと
強いつながりを持った海外メーカーが居る
中国車や韓国車は、これらの網からあぶれた
「ごく僅かな物好き」の為に販路を広げないといけないから
ハッキリ言って採算が合わない
どこのキチガイだよ?
てか。
俺様のガキの頃には21世紀に入ると石油がなくなる!って煽られてたんだけど。
BEVのお題目が環境じゃなくて石油枯渇ってんならもう少し普及してたんだけど。
ガンガン石油石炭ガス燃やして電気作ってるんだから説得力皆無(´・ω・`)ショボーン
技術革新が進まないと全車EVなんてまだまだ無理だよね
トランプ嫌い
BYDも今日見た
例えば、酔拳だろ?あと、酔拳。それと・・・酔拳。
で
現金のみの酒店に入って「もういいです」というわけですねw
ごめん。なんだっけ?それ。
そんなシーンあったっけ?
AirpayのCMだわ。わかりずらくてスマン(´・ω・`)ショボーン
そうか~。気が付かなくてごめんよ~
犯罪率は特にな
好き嫌いならネトウヨはみんな日産のBEVを買ってるわw
そりゃ14億人も人口が居れば
国内の需要だけで思いっきり経済を回せるからな
外野が何か言おうが結果をみればわかるかと。
電気作るのに燃料燃やすか直接燃料燃やすかだったら直接の方がエコに決まってんだろしかも充電とかwww
バンコクのビル崩落現場から工事情報の書類を持ち出し、中国人4名を事情聴取
技術が進歩したら内燃機関で直接駆動した方が効率が良いに決まってる。
あんなモノ売れだしたらひとたまりもない。俺は関係者じゃないけど、当然の反応
EVなんかどうでも良くて、ただみんなが中国が大嫌いなだけw
現状を見たら50年後も怪しいもんだよ
考えてもみれば、短時間での充電となればガソリン50リットル分くらいのエネルギーを急激に電池の中で化学反応させるんだよね
化石燃料はすでに出来上がった液体を流してるだけだけど、同じ時間で一気にそのエネルギーを反応させるのを安定的にやるのってかなり無理があると思う
売れてないのは便利ではないということ
中国製が悪いのではなく品質管理なんて全く頭にない中国企業の製品が悪いんだわ
ただ、その時ですら、日常で使いたいとは思わなかったです
バイデン民主党は保守の言論弾圧していた それを嫌悪した
その前に鉄腕アトムという漫画があって、超小型原子炉で動くロボットが出来上がる予定だった ドローンは出来たが電池なので人間載せるのも難しい
安さを売り物にしてシェアを取る
関税掛けるのが正解
意味不明
30年前からリチウムイオン電池を越える電池開発しているが、未だに30年後と言っている
答えはでてんだよ
トヨタの全固体電池これでEVアンチ壊滅すっから待ってろ
ニッケル水素電池あたりからスゲーと思った。ただリチウムバッテリーはそれに毛が生えた様なものってのが俺のに認識
トヨタEV以外ゴミクズにて敗北やぞ
そこ勘違いすんな
2030年には結果出てるから
留意してほしいがトヨタの全固体電池はまだ研究段階のまま
オリジナルイクイプメンとマニュファクチュラ
韓国と同じホルホル記事で5毛を慰めるか
【中国 ネット情報封鎖】削除は秒速、崩壊も秒速・・・国有企業である中国中鉄十局が手がけたバンコク高層ビル 「手抜き工事」との批判
https://talk.jp/boards/newsplus/1743392400
それ、昔の話な。
EV派はトヨタ遅れてるもうダメだと言ってたのにw
EV信者は単なる阿呆である
いまだ大量生産、商品化の目途が立たない
そんななかつい先日、長安汽車が2027年に全固体電池の市販化を発表 向うはBYD、CATLばかりではないのだ
こういう事実を全然報道しない、してもベタ記事扱いの日本の大マスコミ そりゃこうなりますわ。
俺の会社でEV乗ってるEV信者は中国アンチな奴ばかりなんだが関係ないんじゃね?
いついつ市販化は、日本のメーカーもよくやる手
だいだいが、その通りにならない
研究開発、試作レベルではできても生産だとかなりハードルが高い
気づいた時には日本は何周も遅れて取り返しつかなくなる
容易にだからこれからの車は家電化するとかなんとか、簡単なんだからあっという間にエンジン車を抜き去ってないとおかしくね?w
君は自動車メーカーの人?
それとも経産省のお役人とか?
消費者はどこの誰が作ったものだろうと良いと思ったものを買うだけだよ
windowsの入ったPCを買い、グーグルが日本企業でなかろうと関係なくサービスを利用する
そういうもん
高速道での電欠スレスレってのは、一度体験すればEVなんて二度と乗る気なくなるで・・・
社用車(の同乗者)で体験したけど、これはアカンなと体感した
ガソリン車なら携行缶でガソリン注ぎ込めばなんとかなるけど電気はなぁ・・・
スマホを動かすといってもEVみたく巨大な鉄の塊を物理的に動かしてる訳じゃないからなぁ。
そら消費電力は少ないわな。消費電力の多くは基地局との通信とバックライトかなぁ。
好かれる要素が皆無だし、武漢肺炎をばら撒いたり
ハッキングしまくったりで人類の敵だからなぁw
それ以上にEVは使い勝手が悪いってことっすよ
充放電のクラック問題がクリアできてないのに
頭おかしいのか?w
100均とか売れてるしホントそうだわ
色々文句ゆってる人も一度EV車に乗れば文句ゆえなくなると思うよ。
それくらいガソリンエンジン車より圧倒的に優れている。
ノウハウ蓄積じゃなく、パクってデマ流して足を引っ張るのは
ディープシークで証明されてるからなぁw
イギリスで1800年代に電気自動車が造られてたんだけどそのノウハウを転用したのが現在主流の石化燃料車でここ等辺が分かって無いと駄目だろうな。
それが結論
最低地上高と車重が軽いこと
給油が1分で終わること
故障したらきんじょの整備工場で中古部品やリビルトなどで安く早く直せること
20万キロ維持したときの維持費が安いこと
トヨタを選択
ってことになる
雪国ではこれが正解
中華車とか買う合理的理由がどこにもない
はいおわり
逆にEVのおかげでガソリンエンジンも進化してきたのだから最終的には棲み分けとか共存共栄になるのではないだろうか。しかしいずれは石油は枯渇する、その時にEVの技術がなければ今度は人類がオワコンに。さあどうなるかね
トヨタのEVに買い替えるだけ
いろいろやって日本のEVの方向性がさだまりつつあるわね。
航続距離より軽いものへ。自家用から業務用へ。
中国は中国。日本は日本。他国にうろうとするのが間違い。
中国もすぐに方向転換するとおもうけどな。BYDもPHVにシフトしてるんだろう。よくしらんけど。
エンジンついてたらゴミになることはなさそうだし、利用者のダメージも減らせる。
航続距離よりコストパフォーマンス、日本によせてくるとおもうよ。
急速給油は摩擦での帯電が危険なので
時間あたりの流量決まってた気がするんで
1分で終わるの無理だと思うw
なぜなら産油国でない日本はEV技術において他の国に絶対に負けてはいけない使命感があるはずだから。それがあっという間に中国に追いつかれ抜かれていった、この事実が受け入れられなくてこれだけ反応しているのだろう。
お前の洗脳を説く一言を言うと一番大事なのは市場が決めているって事だよ。
売れないから残らないってのはどんな世界でも共通事項だろ?
お前が何か言うけどそれがそもそも分かって無いんだよ。
なるほどつまりプライドではなくマーケティングがすべてを決めているって感覚
そういう銭ゲバの思考だからBYDにトヨタ以下のメーカーは負けていったのではないだろうか。株価を気にするゴキブリ思考の日本人らしい意見だと思う。
儲からないから・・・と言って技術を捨て去ってきたから今の日本の衰退があるのじゃないのかね?そのトヨタですら消費税を還付してもらい国から支えられる事によって得た見せかけの世界1位。
さあどうなるかね。今後が楽しみだ。
就職難で最近の五毛党は無駄に日本語が上手い人材が増えてるシナ
峠ラリーとか悪路走破性とかはどうなんだい
その「日本は中国/韓国に嫉妬している」論は
自分の内面の吐露にしかなってないと思うんだが
このスレでも何度も言われているが
日本は車と言う「モノ」を買うんじゃなく
その車を販売している会社の「信用とアフターサポート」を込みで
買っている
70年以上の信用を積み上げが牙城を、ポッとでの中国の会社が
横入りで割り込む余地が無い
[六四天安門] [チベット独立] [香港民主化]
古代中国文明や中華料理が好きな日本人は数百万、もしかすると千万を超えて居るだろうが、中国人な人間は一億のうち数えるほどだろw
はいはい信用信用ね
でも結局安ければ買うのがまさに君たちのいう消費者なのではないのかね?
結局のところあなたが信用を連呼するのは信用がない信用がないと相手にぶつけることで相手が値段を下げるかもしれないという乞食戦法なのではないのかね?
日本人が貧乏人化している証拠でもあるのでないだろうか
そもそも電気自動車なんて日本では売れてないし、震度3で崩れる様なビル作ってる国の車なんか売れる訳ないだろw
あほおまえだよ。
別の国なんだから価値観も別なのは当たり前の話だろ。他の国は地震なんて基本的にないのだから思想も思考も違うんだ。
日本では売れていないのは日本人の同調圧力による目立つ事に対する怯えが原因だろ。国産車以外で会社に行ったらなんだこいつと思われ評価が下げられるのが日本という社会だ。いままでたくさんの海外メーカーが日本にきて失敗したのは知ってるだろ、今すぐ結果を求めるのはアホでしかない
最近のは早いらしい。
5分フル充電とかも可能、但し1000ボルト、500アンペアのバケモノ急速充電網が全国に整備されればね。そして原発再稼働も必須
地球のガンなんだからw
いやだから三菱が電気自動車を造って四半世紀以上歴史があるんだよ。
その三菱の行いをお前は無視するのか!?
それでも市場は受け入れなかった訳。
歴史を知ってるなら「盛者必衰」という言葉を知るんだな。中国人なら当たり前のように知っている感覚だぞ
エンジンだって初めて発明された時はまったく役に立たずあくまで石炭を掘るときの補助として期待もされずあったがイギリス人は諦めず進歩させて言った結果産業革命を起こすまで行った。そしてイギリスは世界の半分を自分の支配下に置くほど成長したが・・・今はどうなった?ギリ先進国だが過去の栄光と比較したら惨めになるほど小さくなっただろう。そんなもんだよ歴史の価値なんて
さすがシナゴミ汚物w
日本って古くは大陸半島から教わってばかり
その後は西洋から教わってばかり
技術的に優れた時代などほんのわずか
歴史みたら何かを生み出すような民族ではないんだな
日本は教わってばかり
EV車の充電6分1000円。500km走行。
たった3分の違いで優位性を主張するガソリン車勢…。燃料費は1/8ですよ?
EV車を買えない層の人が妬みでEV車批判してるだけのようですね。
あの日本を代表する女優の長澤正美がCMをしていて信頼性も高い会社ですね。
これはつまり逆を言えば技術なんてどうでもいい、そんなことよりも勤勉で労働で命を失うことを疑問に思わない人が大量に揃えられるアホ真面目な民族じゃないと作れないって事が実は最も重要な事なんだな。
差別発言だが中東やアフリカ人に車は作れないだろう。しかし中国人は阿片で一時的に馬鹿になったが元の勤勉な性格を取り戻しているから自動車を製造する人材を揃えられるようになった。
逆に日本はあまりにも人材を酷使したために長時間労働に反対する人が増えて更に報酬も下がり成果を出すことをやめた人が増えた。つまり中国車が日本に勝つ日が来るのは時間の問題だ。歴史から本質を学べば簡単にわかる道理だ。
諦めるんだな。嫉妬してないで受け入れたほうが先に進めるぞ
チャイナは後追いパクなのに
直ぐ調子こいて我が物顔
嫌われるのはそう言うとこやろ
まあどっちにしろオワコン
これは圧倒的にEVの勝利
なんのガソリン車なんだろ
なんと!
そんな急速充電できるステーションが
全国津々浦々に!?
うん。EVで間違いはないね!
日本は中国と違いカーブも渋滞も多いし、最初日本に入って来た時の首都高でのレポートでボロクソ書かれてた、
他のレポートでもまあ走りはだいたい避けて書かれててお察し。
経済性、安全性、耐久性、ブランド力、何を取っても日本や欧米車に勝るメリットがない、下手するとチャンコロがコイツは仲間なのかと寄って来る危険性すら有る、チャン車に乗るは罰ゲー。
充電するまでエラーがよく出るんだけど
充電スタートするまで10分かかったぞ
今更意識してないのと同じ
気づかぬうちに社会に浸透
その流れの始まりでしょう
傲慢でちんちんの小さい日本人のゴキブリらしい考え方だ
おまえは日本車がどんどん中国の部品を使い中身が置き換わって来ている事を知らないんだな。F1の会長が中国もF1に参戦してほしいと懇願するほど成長している現実があるのにな。
最終的には東芝のように日本の看板だけあって中身は中華という道になるのが落ち着く所だろう。BYDはそこも見ているからトヨタならびに提携を約束している。
もはやプライドも経済もめちゃくちゃで酔っ払いの日本車なんぞ恐くない。あとは遅いか早いかだけだ。素直になるんだな
燃費10キロって中国の車ですか?
自分がまるで日本車になったつもりで中華EV叩いてるやつとかさぁ
もっと自分持てよって思う
自分持ってりゃ日本車が負けてようが他人事だよ
EV乗ったことあるが、30分の急速充電で100kmがせいぜいだぞ。
6分だと20~30kmがせいぜい。
6分充電で500kmって・・・・・・さすが中国人は息を吐くように嘘をつくなw
車体を大きくしてほしい
普通車巨大化したのに時代止まったままで危ない
其処に日本家電メーカーの何でも付けて価格を釣り上げて操作を面倒臭くする悪い習慣が消費者に見捨てられただけ、
それを自動車メーカーで始めたのが日産のEV、付加価値を付けて高く売って生活を面倒臭くしましょうって商売、なので日産は傾いた。
他の日本のメーカーはEVに全振りとかそんな馬鹿な戦略はしない。
一般大衆車より電気バスとかが
先に普及しての流れかなとは思うとこで
確かに事実上660~1000ccの間を埋める車が無いというのはもったい気がするな。
軽自動車の規格を上げるべきなのか800ccの普通車を作るべきなのかはよく分からんけど。
ガソリン給油はセルフで1分間に約30~35リットル
空タンから給油とかはあり得ないので
プリウスなら1分
普通車なら1分半が平均です
それはおかしい。EVなら家で6分だろ
ガソリンスタンド往復でガソリン車は20分だろ。はい論破
そんなもんを何故買わないんだと発狂してるから揉めてる、まあ中国も嫌いだけども。
壊れるのはバッテリーだけじゃありませんので
そして其処ら辺の整備工場では直せません
あしからず
ガソリン給油なんて通勤中や買い物中のそこら辺のガススタで
いつでもどこでも
はいおわり
マレーシアの国民車でももう
初期の軽自動車サイズから変化してて
その流れを見習うのも
はい通勤中や買い物ついでなら混み合うガソリンスタンドの順番待ちで40分かかる。ハイ論破
そんな儲かってるガススタはないから
はいおわり
目盛り少しでも減ると恐怖だとか
北海道民は電気車どう思ってるんだろ
北海道なんかたった500万人、札幌で200万人しかいない少数民族だろ
そんな場所を心配する必要はないハイ論破
寒冷地だとそんなもん触りたくもないわい
外構とか
ないからな
ビルドインガレージなんてまずありえんわ
日本という少規模国家の
相手などしない雄大な大陸思考を今こそ
それはおかしい。BYDのデザイナーはドイツ人だぞ。
ドイツのセンスが貧乏くさいと言ってるようなもん
チャンネル開いて、動画うpって証明してよ
ここにリンク貼ってもいいからさぁw
嘘や釣りはいらんのよww
おまえみたいな奴がワゴンRにレクサスのエンブレム付けるんだろ。知ってるぞ
その燃費代
新車価格に織り込み済
それ故障したら新品交換代と維持費で消えていくから
情弱ですか?w
乞うご期待
1000万円なり
元なんて取れんようにできてるんですわ
自宅で充電するともっと安いらしいよ
あれあれ
レクサスのほうが高級かつ静かじゃね?
1000万円はさすがに盛りすぎで草
200Vコンセントを設置する費用は5万円くらいですよ
外寒いし
屋根ほしいよね
盗難とかも怖いよね
1000万なり
EV最高すぎる
1000円の充電で500km走行できると何度言えば理解できるの?
プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium