【衝撃データ】若者が「子どもを持ちたくない」理由は所得とは限らない?「高校授業料の無償化よりも必要」と彼らが声をあげた少子化対策とはアーカイブ最終更新 2025/04/05 08:491.チュン太 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼日大の教授らの研究グループが今年2月、若者世代の困難に関する実態調査を行なったところ、全国の15〜39歳の男女約4000人のうち、およそ半数以上が「子どもは育てたくない」と回答したことが分かった。その背景にあるものとは? 調査代表者である日本大学の末冨芳教授に話を伺った。日大の末冨教授らの研究グループが、全国の15〜39歳の男女約4000人を対象に調査を行なったところ、「子どもはおらず、子どもは育てたくない」と回答した人が52.0%に上ったことが分かった。そのうち、本人の年収が299万円未満、あるいは世帯年収が399万円未満の人では約6割に上り、世帯年収が低いと回答率が上がる傾向がみられた。この調査結果で分かる少子化と経済の関連性について、研究グループ代表の日大・末冨教授に話を聞いた。「『低所得だから非婚化して少子化が進む』というのが従来のセオリーでしたが、今回の調査では低所得者層だけではなく、年収500万円以上の相対的に所得が高い若者でも4割以上が『子どもを持ちたくない』と回答しており、こうした考え方が所得に関係なく、浸透していることが明らかになりました」(末冨教授、以下同)続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/fd4d2d4013a7e10b3624eccdff735fe464ff63d32025/03/31 10:57:014111すべて|最新の50件62.名無しさんodPeJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61進学をお金で我慢させられた人もいるだろうし大学時代に親にお金がないと言われ続けたり、学費で進路決めた人もいるだろうし奨学金借りて自分でお金の大切さを身を持って知ってる人もいるだろうしねお金で我慢してきたから人より遅れて自分のやりたかったことを大人になってやってる人もいるだろうし金銭的に苦労をした親を見てるからこそ、はした金じゃ動かないよねしかも我慢させられた自分の子供の頃を思い出して辛くなる人もいるって言われてるし2025/04/01 16:14:31163.名無しさんclGQfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62今の世の中じゃ無保険で運転できるぐらい勢いのある人しか産めない。事故ったらどうしようなんて考えてたら到底無理なんだよな。若者の給料上げるのは結構だけど上の世代を削ってたら意味がない。みんな歳は取るんだからな。2025/04/01 21:06:2064.sageWnmTpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1これはわかる気がする2025/04/01 21:37:0565.名無しさんzHpW9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自己中だらけだから子供が出来ると遊ぶ時間がなくなるとかそんな理由だろ。2025/04/01 21:48:01166.名無しさん5mlXpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は子宝と言ったそうだが、今は子育て大変だからな。そこそこの収入の家庭では2人3人いるみたいだから、一億総中流時代を復活させないと無理だと思うけど、五輪とか万博とか賭場とか、金持ちだけ儲かる仕組みばかり推進してる。2025/04/01 21:48:24167.名無しさんv4Zw4(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65自己中じゃなくて、自己責任なになみに、自己責任とは、自分で考えて行動し、その結果についての責任も自分で負うということこの国は個人の自己責任と自助努力によって成り立つと30年前に宣言されているつまり、社会にとって望ましい考えや行動は取らなくてもいいということ自己責任と社会的責任は相反するものだから2025/04/01 22:03:5068.名無しさんocBNVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネットやゲームやりたいだけ2025/04/01 22:09:2469.名無しさんBpXYTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今は結婚出産しているのは公務員だけ2025/04/01 22:13:2270.名無しさんSE2IJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いいんだよ国会ってのぁ国民の金をどう浪費するか決める所だから別に知恵出して何かを改善するところじゃないから2025/04/01 22:13:3071.名無しさんwY9Oy(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界にはたくさん子供生まれてる国があるんだからそういた国の制度、社会体制を真似ればいいだけだろ日本だって敗戦直後の混乱期には子供がたくさん生まれたんだからその時代に戻せばいいだけだ日本よりはマシという程度の少子化した先進国を見習ったって意味ないわ2025/04/01 22:19:18172.名無しさんtjtDKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼児童手当の所得制限を公務員のために撤廃した政府だからな2025/04/01 22:19:31173.名無しさんwY9Oy(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66一億総中流と言われた時代は既に少子化進行中だった全く無意味2025/04/01 22:19:55174.名無しさんwY9Oy(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72その通り何かにつけて所得制限つけたがる金持ち優遇自民党に対して児童手当も教育費無償化も給付金の類も何もかも所得制限をやめろ、公務員も政治家も受け取らせろと要求するのが弱者の味方立憲共産だ児童手当の所得制限がなくなるのも昨年の衆議院選で自民を大敗させた民意の賜物よ2025/04/01 22:23:2175.名無しさんv4Zw4(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼第一次産業主体の国に戻して、子供も労働力となるようにすれば、子供は増える2025/04/01 22:23:55176.名無しさんwY9Oy(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59そういうこと子供の多い国は若者が経済的に豊かだからね日本人を貧しくしたのは高度経済成長だよ2025/04/01 22:30:0977.名無しさんqtgtLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供に看取られることは幸せなことだと思うけど腹上死でもいい気がするし憧れる2025/04/01 22:31:1178.名無しさんKGOHeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼進路指導と抜かして公務員以外はゴミと教えてるんだからこうなる2025/04/01 22:38:2879.名無しさんh8102コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供が欲しい人は子供時代が幸せだった人楽しくなかった不幸な子供時代だった人は欲しくない2025/04/01 22:40:3180.名無しさんF0lCY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73確かに一億総中流と言われた時代も少子化は進んでいた。最も過酷な奴隷労働が強いられていた時代だからだ。サビ残、パワハラ、労働災害、何でも有りだったからな。終身雇用と年功序列があってなんとかなっていた。サビ残は完全になくなり、労働災害も減りつつある。が、パワハラへらそうとしているが依然斎藤知事のように残っている。労働条件はマシになってきているものの、その代わりと言わんばかりに終身雇用も年功序列も有名無実化。人はコスト扱い。生産性生産性合理化合理化で首切り当たり前。氷河期なんか雇ってももらえなかった。そりゃ少子化は止まらんよ。2025/04/01 23:29:36281.名無しさんwY9Oy(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80子供が多く生まれた戦前から敗戦直後の時代にパワハラが無かったと?2024年世界出生率ランキング順位国名出生率1位ニジェール6.642位アンゴラ5.73位コンゴ民主共和国5.494位マリ5.355位ベナン5.346位チャド5.247位ウガンダ5.178位ソマリア5.129位南スーダン5.0910位ブルンジ4.9これらの国は労働環境が良い国ランキングなのか?2025/04/01 23:33:36382.名無しさんF0lCY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81それは「働かされるということのない国」ランキングだろ。労働とは戦闘24時間戦えますか、とはよく言ったもんだよw2025/04/01 23:45:4083.名無しさんfrsOPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80掲示板に満ちる公務員(または公務員年金者)の世界観のテンプレートだな2025/04/02 00:01:0084.名無しさんgkeah(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71多産の原因は制度ではなく子供の死亡率の高さだから真似しようがないわざと子供が死にやすい環境に戻しましょうなんてとても言えないし、できるわけもない2025/04/02 00:04:4985.名無しさんgkeah(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75その説が全ての間違いの始まり子供の労働なんて生産性悪すぎだし成長期で食料だけは余計に消費するだから昔は子供が増えると一家全員が飢え死にするから間引き口減らししてたでも昔は子供が死にやすくて子供の生存を予測することが難しかったので、育てきれなくなる可能性があっても余計に多めに産んでた2025/04/02 00:07:1686.名無しさんrWIW8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81言いにくいけど教育が遅れている国ランキング。理性より本能が勝っちゃう。2025/04/02 00:43:07187.名無しさんgkeah(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86教育が遅れている国=医療が発達していない国=子供の死亡率が高い国=出生率が高い国2025/04/02 01:02:42188.名無しさんY3Hh9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87子供の死亡率なんて関係ない。そんな先の事考える力も育たない。単にしたい事、食欲や性欲がむき出しになる。2025/04/02 01:20:3789.名無しさんzVAH8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81まだスマホがそこまで普及してない国なんじゃない?ある程度のスペックのスマホが普及して、知識がつくと自分の置かれてる不公平感や子どもの将来を考えると子供を持たなくなると思う2025/04/02 03:54:26190.名無しさんWAyKB(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼女性に権利を持たせすぎだな2025/04/02 03:58:5391.名無しさんWAyKB(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高校の私立の無償化は要らない2025/04/02 04:06:0392.名無しさんWAyKB(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土民に近づくほど女性は虐げられており、かつ子沢山2025/04/02 04:12:2093.名無しさん4warcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼既に去年産まれた子供に80を掛けても5500万人にしかならないが少子化はまだまだ加速していくから実際にこの子達が80歳になる2100年には3000万人まで日本の人口は減少する恐ろしいのはそのうちの8割が老人今税金がーとか物価がーとか地獄の入り口でしかないのに子供残したいか?2025/04/02 04:23:1094.名無しさんnJAYxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89あのー日本は1960年頃から少子化なんですけどスマホっていつ頃普及したのか・・・2025/04/02 05:09:1595.名無しさん7k4wkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼というか国民の政府に対する信用がどん底まで下がってんのにその国の国民の数増やしてくださいはどう考えたって無理だろ2025/04/02 06:03:1296.名無しさんHM6CBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジレスすると、少子化問題は社会保障問題なので、少子化を前提とした社会保障制度にすればいいだけただ、切り替えのタイミングで損をする犠牲者が出るのでやらないだけ2025/04/02 07:17:4897.名無しさんS3cDnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こども家庭庁なんてやめてそのカネ景気対策に回せって大合唱だったのわざわざさあ大体こんな年寄りだらけの代謝不全の環境で子供産もうなんて思わないわ介護保険なんてさっさとやめてさ死に金使うのやめようよ労働力ももったいない死ぬ人は見送りゃいいんだ2025/04/03 23:02:3698.名無しさんHFqmuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰に何と言われようが自分は絶対に子作りを断る10億円注ぎ込まれても拒否する仮に「いつまでに結婚しないと死刑」って法律が作られたとしたら迷わず死刑を選ぶよね2025/04/03 23:12:42199.名無しさんbzURSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子どもは贅沢品2025/04/03 23:35:39100.名無しさんZV4AjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タイパとか言って自分の楽しみ優先だしな自分が生きた証を残す生物としては劣等になってしまっているが2025/04/03 23:39:12101.名無しさんZGZfVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼減税するべきだ2025/04/04 00:30:59102.名無しさんLdWUHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼理性と人権とともに心中する人類2025/04/04 00:59:091103.名無しさんNeSG8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102じゃあ昔の人は理性が無くて何も考えずに子供を沢山産んでいたのか?それはあまりにも昔の人を馬鹿にし過ぎだ本当に多産だった時代は医療なんて無いから出産は命がけ現代でもアフリカのニジェールあたりではつい最近まで7人に1人の女性が出産で死んでたもちろん女性に人権が無いからでもない子供が亡くなりやすく、自身の寿命も短いから早く積極的に、しかも沢山産もうとするそれが命の本質2025/04/04 01:21:10104.名無しさんfYAHD(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社会的にも個人的にも将来の食料生産やら介護やらの労働力を目当てに子ども作っていたのを生殖本能だの家族愛だのと幻影に包んでいたのがそれが限界にきだしているのだろ…かもしれない高齢出産が増えると遺伝子異常児が増えるだろうけど地球へってアニメ映画化もされた漫画だと、ミュウ側が人類側に勝つまだ運がよければの人類の進化という名の滅びの未来2025/04/04 11:38:462105.名無しさんBqkG4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104聞き飽きた言い訳本当に多産だった時代は成人してからの余命も短いから老後なんてほとんどない子供の労働なんて生産性悪すぎだし成長期で食糧だけは余計に消費するだから昔は間引き口減らししてたでも子供の死亡率が高いと子供の生存を予測することが困難だから育てきれなくなる可能性があっても余計に多めに産んでた2025/04/04 11:58:041106.名無しさんmSYUoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104人間が社会的な労働力確保のために子供を産む生き物なら今は少子化で働き手不足が明らかなんだから勝手に子供を産むだろう2025/04/04 12:01:181107.名無しさんfYAHD(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>106足りていないのは人間ではなく将来はロボットが代替する予定の奴隷労働力だな2025/04/04 12:05:22108.名無しさんfYAHD(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105老後の安泰を望まぬ人類がいるであろうか2025/04/04 12:06:20109.名無しさんi5veBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供が政府の奴隷になるの見えてるからな子供が大きくなったら恨まれちゃうしな2025/04/04 12:11:42110.名無しさん0mH77コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無償化という名の増税だからな。2025/04/04 12:13:50111.名無しさんCKCtiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98いやそこは擬装夫婦だろ2025/04/05 08:49:32
日大の末冨教授らの研究グループが、全国の15〜39歳の男女約4000人を対象に調査を行なったところ、「子どもはおらず、子どもは育てたくない」と回答した人が52.0%に上ったことが分かった。
そのうち、本人の年収が299万円未満、あるいは世帯年収が399万円未満の人では約6割に上り、世帯年収が低いと回答率が上がる傾向がみられた。
この調査結果で分かる少子化と経済の関連性について、研究グループ代表の日大・末冨教授に話を聞いた。
「『低所得だから非婚化して少子化が進む』というのが従来のセオリーでしたが、今回の調査では低所得者層だけではなく、年収500万円以上の相対的に所得が高い若者でも4割以上が『子どもを持ちたくない』と回答しており、こうした考え方が所得に関係なく、浸透していることが明らかになりました」(末冨教授、以下同)
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd4d2d4013a7e10b3624eccdff735fe464ff63d3
進学をお金で我慢させられた人もいるだろうし
大学時代に親にお金がないと言われ続けたり、学費で進路決めた人もいるだろうし
奨学金借りて自分でお金の大切さを身を持って知ってる人もいるだろうしね
お金で我慢してきたから人より遅れて
自分のやりたかったことを大人になってやってる人もいるだろうし
金銭的に苦労をした親を見てるからこそ、はした金じゃ動かないよね
しかも我慢させられた自分の子供の頃を思い出して辛くなる人もいるって言われてるし
今の世の中じゃ無保険で運転できるぐらい勢いのある人しか産めない。事故ったらどうしようなんて考えてたら到底無理なんだよな。若者の給料上げるのは結構だけど上の世代を削ってたら意味がない。みんな歳は取るんだからな。
これはわかる気がする
そこそこの収入の家庭では2人3人いるみたいだから、一億総中流時代を復活させないと無理だと思うけど、五輪とか万博とか賭場とか、金持ちだけ儲かる仕組みばかり推進してる。
自己中じゃなくて、自己責任な
になみに、自己責任とは、自分で考えて行動し、その結果についての責任も自分で負うということ
この国は個人の自己責任と自助努力によって成り立つと30年前に宣言されている
つまり、社会にとって望ましい考えや行動は取らなくてもいいということ
自己責任と社会的責任は相反するものだから
別に知恵出して何かを改善するところじゃないから
そういた国の制度、社会体制を真似ればいいだけだろ
日本だって敗戦直後の混乱期には子供がたくさん生まれたんだから
その時代に戻せばいいだけだ
日本よりはマシという程度の少子化した先進国を見習ったって意味ないわ
一億総中流と言われた時代は既に少子化進行中だった
全く無意味
その通り
何かにつけて所得制限つけたがる金持ち優遇自民党に対して
児童手当も教育費無償化も給付金の類も何もかも
所得制限をやめろ、公務員も政治家も受け取らせろと要求するのが弱者の味方立憲共産だ
児童手当の所得制限がなくなるのも昨年の衆議院選で自民を大敗させた民意の賜物よ
そういうこと
子供の多い国は若者が経済的に豊かだからね
日本人を貧しくしたのは高度経済成長だよ
腹上死でもいい気がするし憧れる
楽しくなかった不幸な子供時代だった人は欲しくない
確かに一億総中流と言われた時代も少子化は進んでいた。
最も過酷な奴隷労働が強いられていた時代だからだ。
サビ残、パワハラ、労働災害、何でも有りだったからな。
終身雇用と年功序列があってなんとかなっていた。
サビ残は完全になくなり、労働災害も減りつつある。
が、パワハラへらそうとしているが依然斎藤知事のように残っている。
労働条件はマシになってきているものの、その代わりと
言わんばかりに終身雇用も年功序列も有名無実化。
人はコスト扱い。
生産性生産性合理化合理化で首切り当たり前。
氷河期なんか雇ってももらえなかった。
そりゃ少子化は止まらんよ。
子供が多く生まれた戦前から敗戦直後の時代にパワハラが無かったと?
2024年世界出生率ランキング
順位国名出生率
1位ニジェール6.64
2位アンゴラ5.7
3位コンゴ民主共和国5.49
4位マリ5.35
5位ベナン5.34
6位チャド5.24
7位ウガンダ5.17
8位ソマリア5.12
9位南スーダン5.09
10位ブルンジ4.9
これらの国は労働環境が良い国ランキングなのか?
それは「働かされるということのない国」ランキングだろ。
労働とは戦闘
24時間戦えますか、とはよく言ったもんだよw
掲示板に満ちる公務員(または公務員年金者)の世界観のテンプレートだな
多産の原因は制度ではなく子供の死亡率の高さだから真似しようがない
わざと子供が死にやすい環境に戻しましょうなんてとても言えないし、できるわけもない
その説が全ての間違いの始まり
子供の労働なんて生産性悪すぎだし成長期で食料だけは余計に消費する
だから昔は子供が増えると一家全員が飢え死にするから間引き口減らししてた
でも昔は子供が死にやすくて子供の生存を予測することが難しかったので、育てきれなくなる可能性があっても余計に多めに産んでた
言いにくいけど教育が遅れている国ランキング。理性より本能が勝っちゃう。
教育が遅れている国=医療が発達していない国=子供の死亡率が高い国=出生率が高い国
子供の死亡率なんて関係ない。そんな先の事考える力も育たない。単にしたい事、食欲や性欲がむき出しになる。
まだスマホがそこまで普及してない国なんじゃない?
ある程度のスペックのスマホが普及して、知識がつくと
自分の置かれてる不公平感や子どもの将来を考えると子供を持たなくなると思う
少子化はまだまだ加速していくから
実際にこの子達が80歳になる2100年には3000万人まで日本の人口は減少する
恐ろしいのはそのうちの8割が老人
今税金がーとか物価がーとか地獄の入り口でしかないのに
子供残したいか?
あのー
日本は1960年頃から少子化なんですけど
スマホっていつ頃普及したのか・・・
その国の国民の数増やしてくださいはどう考えたって無理だろ
ただ、切り替えのタイミングで損をする犠牲者が出るのでやらないだけ
大体こんな年寄りだらけの代謝不全の環境で子供産もうなんて思わないわ
介護保険なんてさっさとやめてさ死に金使うのやめようよ
労働力ももったいない
死ぬ人は見送りゃいいんだ
10億円注ぎ込まれても拒否する
仮に「いつまでに結婚しないと死刑」って法律が作られたとしたら迷わず死刑を選ぶよね
自分が生きた証を残す生物としては劣等になってしまっているが
じゃあ昔の人は理性が無くて何も考えずに子供を沢山産んでいたのか?
それはあまりにも昔の人を馬鹿にし過ぎだ
本当に多産だった時代は医療なんて無いから出産は命がけ
現代でもアフリカのニジェールあたりではつい最近まで7人に1人の女性が出産で死んでた
もちろん女性に人権が無いからでもない
子供が亡くなりやすく、自身の寿命も短いから早く積極的に、しかも沢山産もうとする
それが命の本質
将来の食料生産やら介護やらの労働力を目当てに子ども作っていたのを
生殖本能だの家族愛だのと幻影に包んでいたのが
それが限界にきだしているのだろ…かもしれない
高齢出産が増えると遺伝子異常児が増えるだろうけど
地球へってアニメ映画化もされた漫画だと、ミュウ側が人類側に勝つ
まだ運がよければの人類の進化という名の滅びの未来
聞き飽きた言い訳
本当に多産だった時代は成人してからの余命も短いから老後なんてほとんどない
子供の労働なんて生産性悪すぎだし成長期で食糧だけは余計に消費する
だから昔は間引き口減らししてた
でも子供の死亡率が高いと子供の生存を予測することが困難だから育てきれなくなる可能性があっても余計に多めに産んでた
人間が社会的な労働力確保のために子供を産む生き物なら今は少子化で働き手不足が明らかなんだから勝手に子供を産むだろう
足りていないのは人間ではなく
将来はロボットが代替する予定の奴隷労働力だな
老後の安泰を望まぬ人類がいるであろうか
子供が大きくなったら恨まれちゃうしな
いやそこは擬装夫婦だろ