【フランス世論調査】回答者の3分の1が不満と怒りを表明、米国企業の製品をボイコット中だとして、マクドナルド、コカ・コーラ、テスラをボイコット対象の筆頭に挙げたアーカイブ最終更新 2025/04/08 18:061.影のたけし軍団 ★???米国の現政権が欧州への冷遇と軽視の姿勢を強めるにつれ、欧州の人々の対米感情に変化が現れつつある。米国の対欧政策への疑問や米国が依然として信頼できる同盟国であるか否かへの懸念から、米国製品のボイコットを通じて不満と怒りを表明するまでに悪化している。最近はテスラ車が第一の標的となっている。3月31日早朝、イタリアの首都ローマ郊外にあるテスラの販売店で火災が発生し、少なくとも電気自動車(EV)17台が焼失した。消防当局は放火の可能性を排除できないとしている。以前にも、イタリアのミラノと英国ロンドンにある販売店で抗議デモが行われた。ドイツでは、政治的な理由からテスラ車を売却するオーナーが増えている。 欧州の世論は総じて、テスラが欧州で反感を買う原因について、同社創業者兼最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏が欧州の極右政党を支持する発言や行動が幅広い不満を招いていることに関係するとみている。さらに重要なのは、トランプ米大統領がグリーンランドの併合を主張し、欧州に対して「関税のこん棒」を振りかざし米欧関係がますます緊張していることで、トランプ大統領と緊密な関係にあるマスク氏に影響が及ぶのも自然な流れと言える。仏世論研究所(Ifop)が3月中旬にフランス国内の18歳以上を対象に実施した無作為抽出調査によると、米国の欧州冷遇を受けて、米国企業の製品を買いたくないと答える人が増え続けており、回答者の約3分の1が米国企業の製品をボイコット中だとして、マクドナルド、コカ・コーラ、テスラをボイコット対象の筆頭に挙げた。米国の最近の対欧政策と関連する発言により、欧州の旅行者の間では米国に対する好感度や旅行意欲も低下している。主に教育旅行を手がけるドイツの旅行会社Studiosusは、米国行きの旅行市場が既に冷え込んでいるとみる。同社の広報担当者は「現時点で米国行きの新規予約はほとんどない」と語った。ウクライナ危機に関する意見の相違や関税問題も、欧州と米国の関係を冷え込ませている。3月14日、数万人のイタリア市民が首都ローマの中心部で集会を開き、米国政府が「防衛と貿易の分野で欧米の分断を引き起こそうとしている」ことに反対し、防衛と経済政策における欧州連合(EU)の戦略的自律の強化を求めた。チェコの投資アドバイザー、ビクトル・ベルグマン氏は、米国の経済政策や保護主義的な関税措置について「きわめて近視眼的」であり、欧州と米国の双方で物価上昇、インフレの加速、社会的不満の高まりを招き、より深刻な高失業率と社会不安を引き起こす可能性があるとの見方を示した。https://www.afpbb.com/articles/-/35712652025/04/07 00:34:4372すべて|最新の50件23.名無しさんpJJvc米産OSをボイコットしないとダメだろ2025/04/07 02:52:0724.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEYub5O(2/4)AFPかあ、そもそもフランス人は何時も反米ぢゃねーかよw2025/04/07 02:59:0525.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEYub5O(3/4)韓国人が日帝がー!とか叫んでるみたいなもんでまるで驚きがない、平壌運転。2025/04/07 03:01:5426.名無しさんbZOBN日本でテスラボイコットしようにも店舗が無かったっつうな2025/04/07 03:38:0527.名無しさん18H8d(1/2)マック行く人はニュースなんて興味無いからな2025/04/07 03:51:5228.名無しさんfbbwC>>1大したことなさすぎアメリカ依存のものが多すぎるんだ~なーとりあえず一番効くのは物よかサービス、システム、クレカの類だろここがアメリカの強みだからな2025/04/07 04:26:1329.名無しさんE3hlwそーいえば亀田の不買どーなったんwwww2025/04/07 04:26:1930.名無しさんPyKJs(1/3)ドジャース戦も報道すんなよ2025/04/07 04:40:3031.名無しさんrixjcクラスノフが撃たれるか退陣するまでガンバレー2025/04/07 04:42:4532.名無しさんjSYZoMADE IN USAの工業製品はあまり見かけないよね殆どのアメリカ企業製品はアメリカ合衆国以外で作られたものが多いこれで関税引け上げるとどうなるのかな2025/04/07 04:57:5133.名無しさん18H8d(2/2)アメリカの中古武器沢山買ってるんだろ2025/04/07 05:02:1034.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEYub5O(4/4)>>29 普通に継続、二度と買わん。2025/04/07 05:09:5935.名無しさんBfELe>>23痛いところを突くのはやめよう2025/04/07 05:15:1136.名無しさんQfY2Gコカ・コーラは糖尿病製造会社2025/04/07 05:36:3237.名無しさんFuA65どれも買えない俺には関係なかった2025/04/07 05:42:2938.名無しさんPyKJs(2/3)>>32まあ物価上昇不可避だろうけどでも、米国ってエネルギーと食糧の自給率100%だからね基本、食べるのには困らない国だよ2025/04/07 05:46:1639.名無しさんInN7eヨーロッパの民衆は良くも悪くもこういったとき行動早いよなあ2025/04/07 06:02:2240.名無しさんaM8NVスマホとかクレカ辺りで攻めなきゃ弱いよ2025/04/07 06:21:1841.名無しさんsvpGfマックやコーラまで巻き込むなよwテスラも自動運転技術なんて世界最高峰の技術だから守るべきもの(イーロンマスクは、どうでもいい)2025/04/07 06:24:1742.名無しさんUQtHV(1/2)フランス言うても左翼やろ極右は元々トランプ寄りだったと思うが今はどうか2025/04/07 06:26:2643.名無しさんPyKJs(3/3)>>39ヨーロッパもドイツの没落や物価上昇でかなり経済悪化してるからね物価上昇してもエネルギーと食糧の自給率が極めて高い米中露この3カ国は仕事にさえ就いていれば食べるのには困らない悪いなりにも経済は回せる日本やヨーロッパはそうはいかない2025/04/07 06:26:5644.名無しさんTl0Gv(1/2)>>43貧乏人はにっちもさっちも行かなくなってるよ、その三国。2025/04/07 06:28:5345.名無しさんotufHジャップは不買すら世論に出ないしジャップが不買しようとするとiPhoneとか Googlepixivとか無駄に大事なモノとか頭の中空っぽの若者やテレビ局などマスゴミ関係者が言い出すから出来ないw2025/04/07 06:32:1146.名無しさんOcJh1コーラだけ高くなったら買わないけど日本メーカーも足並み揃えてくるからなぁ2025/04/07 06:37:3547.名無しさんAll9Qうちはタバスコ止めてラー油にしたわ2025/04/07 06:40:4848.名無しさんgixds嘘に決まってんじゃん困るのはフランスの輸出業者だよヴィトンとかエルメスとかな輸出業者に移民入れられたり年金潰されたりした奴らがそんな奴らに肩入れしないよ2025/04/07 06:43:0049.名無しさんkWlc6テスラは車だけではないからねまた上がるよ2025/04/07 06:55:4850.名無しさん6LcE0もうハリウッド映画も見てないしアメリカ製って何も使ってないんだよな2025/04/07 06:57:5851.名無しさんqFV5Kアメリカ製をやめて中国製を買うわあ、もう中国製品ばかりしか持ってないわ2025/04/07 07:00:4752.名無しさんBwJGQグーグル検索や米国OSもボイコットしてね2025/04/07 07:03:3253.名無しさんYt9Rz(1/4)>>3マクドナルド、コカ・コーラ、すこ2025/04/07 07:12:0254.名無しさんrFL1C一度でいいから見てみたいメディアがトランプ褒めるとこ歌丸です。2025/04/07 07:12:3955.名無しさんYt9Rz(2/4)>>4マクドナルド、コカ・コーラ、俺はずっと買ってるわw これからもずっと多分w2025/04/07 07:13:0356.名無しさんTl0Gv(2/2)バーガーキングって日本だと韓国系なんだっけ?店舗がすき家っぽいんだけど。2025/04/07 07:13:3257.名無しさんYt9Rz(3/4)>>19そだねー2025/04/07 07:14:3858.名無しさんO91DF>>6Microsoft一番肝心なところは全部アメリカに抑えられてるんでボイコットとか意味ない2025/04/07 07:15:2259.名無しさんYt9Rz(4/4)>>36それは偏見そういう事言う人って違う他の甘い物とか贅沢な物とか大量に飲み食いして糖尿病になってそうwマックもだけど好きって言ってる人達だって毎日は食べない飲まない人も多いコカ・コーラは毎日飲むとしても1日500mlまでとかでも病気になったりするんだろうか?2025/04/07 07:21:5260.名無しさんUQtHV(2/2)>>45 日本のマスゴミは常に国民よりスポンサー様優先だからなだからパチンコやサラ金問題にダンマリしてきたし、最近だと利用者を100人以上ぶっ殺した製薬会社が大してバッシングされずに生きながらえた2025/04/07 07:23:5961.名無しさんTLYUPアメリカも自由の女神像返せばいいのにセーヌ川にコロンと2025/04/07 07:33:2762.名無しさん48a0FAmazonのデータセンター使わないと現代社会は成り立ちませんw2025/04/07 09:01:5363.名無しさんHxCfW(1/2)>>2ウリが起源ニダ2025/04/07 09:26:0364.名無しさんHxCfW(2/2)>>61お前優しいな自分だったら自由の女神像をエイリアンに魔改造するな(´・ω・`)2025/04/07 09:30:2665.名無しさんzRIYy>>62人類はSNSに首根っこ摑まれてるな2025/04/07 09:33:2966.名無しさんzrO5SAmazon不買は?2025/04/07 10:14:3467.名無しさん1IRp2だからその程度の不買なんてかすり傷にもならないってクレカの解約して来いって2025/04/07 10:40:5068.名無しさんPU65gそりゃそうだ2025/04/07 10:46:1969.名無しさん67tejEUの韓国がなんかやってて草生える2025/04/07 11:09:3570.名無しさん6pomr俺もコカ・コーラ不買してペプシにしはじめた2025/04/07 11:14:2371.名無しさんZlxi4俺もボーイングビジネスジェット買うのやめるわ2025/04/07 12:08:1472.名無しさんGa55t>>1よっしゃ日本車買え2025/04/08 18:06:33
【X】退職代行モームリ「本日の退職代行実績」正社員139名・パート56名・契約社員15名・派遣社員11名・雇用形態不明3名・個人事業主2名・2025年度新卒30名・計256名ニュース速報+102018.72025/05/08 11:55:26
【週刊文春】永野芽郁&田中圭、清純派女優に発覚した15歳年上人気俳優とのドロ沼不倫・・・不倫LINEのやりとりを入手、繰り広げられていたドラマを超える衝撃のメッセージの数々ニュース速報+10001039.42025/05/08 11:46:08
米国の対欧政策への疑問や米国が依然として信頼できる同盟国であるか否かへの懸念から、米国製品のボイコットを通じて不満と怒りを表明するまでに悪化している。
最近はテスラ車が第一の標的となっている。3月31日早朝、イタリアの首都ローマ郊外にあるテスラの販売店で火災が発生し、少なくとも電気自動車(EV)17台が焼失した。
消防当局は放火の可能性を排除できないとしている。以前にも、イタリアのミラノと英国ロンドンにある販売店で抗議デモが行われた。
ドイツでは、政治的な理由からテスラ車を売却するオーナーが増えている。 欧州の世論は総じて、テスラが欧州で反感を買う原因について、同社創業者兼最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏が欧州の極右政党を支持する発言や行動が幅広い不満を招いていることに関係するとみている。
さらに重要なのは、トランプ米大統領がグリーンランドの併合を主張し、欧州に対して「関税のこん棒」を振りかざし米欧関係がますます緊張していることで、トランプ大統領と緊密な関係にあるマスク氏に影響が及ぶのも自然な流れと言える。
仏世論研究所(Ifop)が3月中旬にフランス国内の18歳以上を対象に実施した無作為抽出調査によると、米国の欧州冷遇を受けて、米国企業の製品を買いたくないと答える人が増え続けており、回答者の約3分の1が米国企業の製品をボイコット中だとして、マクドナルド、コカ・コーラ、テスラをボイコット対象の筆頭に挙げた。
米国の最近の対欧政策と関連する発言により、欧州の旅行者の間では米国に対する好感度や旅行意欲も低下している。
主に教育旅行を手がけるドイツの旅行会社Studiosusは、米国行きの旅行市場が既に冷え込んでいるとみる。
同社の広報担当者は「現時点で米国行きの新規予約はほとんどない」と語った。
ウクライナ危機に関する意見の相違や関税問題も、欧州と米国の関係を冷え込ませている。3月14日、数万人のイタリア市民が首都ローマの中心部で集会を開き、
米国政府が「防衛と貿易の分野で欧米の分断を引き起こそうとしている」ことに反対し、防衛と経済政策における欧州連合(EU)の戦略的自律の強化を求めた。
チェコの投資アドバイザー、ビクトル・ベルグマン氏は、米国の経済政策や保護主義的な関税措置について「きわめて近視眼的」であり、欧州と米国の双方で物価上昇、インフレの加速、社会的不満の高まりを招き、より深刻な高失業率と社会不安を引き起こす可能性があるとの見方を示した。
https://www.afpbb.com/articles/-/3571265
っつうな
大したことなさすぎ
アメリカ依存のものが多すぎるんだ~なー
とりあえず一番効くのは物よかサービス、システム、クレカの類だろ
ここがアメリカの強みだからな
殆どのアメリカ企業製品はアメリカ合衆国以外で作られたものが多い
これで関税引け上げるとどうなるのかな
痛いところを突くのはやめよう
まあ物価上昇不可避だろうけど
でも、米国ってエネルギーと食糧の自給率100%だからね
基本、食べるのには困らない国だよ
テスラも自動運転技術なんて世界最高峰の技術だから守るべきもの(イーロンマスクは、どうでもいい)
極右は元々トランプ寄りだったと思うが今はどうか
ヨーロッパも
ドイツの没落や物価上昇で
かなり経済悪化してるからね
物価上昇しても
エネルギーと食糧の自給率が極めて高い米中露
この3カ国は仕事にさえ就いていれば食べるのには困らない
悪いなりにも経済は回せる
日本やヨーロッパはそうはいかない
貧乏人はにっちもさっちも行かなくなってるよ、その三国。
日本メーカーも足並み揃えてくるからなぁ
困るのはフランスの輸出業者だよ
ヴィトンとかエルメスとかな
輸出業者に移民入れられたり年金潰されたりした奴らが
そんな奴らに肩入れしないよ
また上がるよ
あ、もう中国製品ばかりしか持ってないわ
マクドナルド、コカ・コーラ、すこ
メディアがトランプ褒めるとこ
歌丸です。
マクドナルド、コカ・コーラ、俺はずっと買ってるわw これからもずっと多分w
店舗がすき家っぽいんだけど。
そだねー
Microsoft
一番肝心なところは全部アメリカに抑えられてるんでボイコットとか意味ない
それは偏見
そういう事言う人って違う他の甘い物とか贅沢な物とか大量に飲み食いして糖尿病になってそうw
マックもだけど好きって言ってる人達だって毎日は食べない飲まない人も多い
コカ・コーラは毎日飲むとしても1日500mlまでとかでも病気になったりするんだろうか?
日本のマスゴミは常に国民よりスポンサー様優先だからな
だからパチンコやサラ金問題にダンマリしてきたし、最近だと利用者を100人以上ぶっ殺した製薬会社が大してバッシングされずに生きながらえた
セーヌ川にコロンと
ウリが起源ニダ
お前優しいな自分だったら
自由の女神像をエイリアンに魔改造するな(´・ω・`)
人類はSNSに首根っこ摑まれてるな
クレカの解約して来いって
よっしゃ日本車買え