【旅行】「朝食はコンビニで」有馬温泉で素泊まりが増加 その背景アーカイブ最終更新 2025/04/12 10:331.鮎川 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼人気の宿泊先といえば、やっぱり温泉旅館。ところが今、食事を付けない”素泊まり”を選ぶお客さんが増えています。1泊2食付きが定番だった温泉旅館で何が起きているのか。「関西の奥座敷」と呼ばれる有馬温泉でその謎を徹底調査しました。中国地方から来たという中高年4人組「素泊まりです」Q:きょうは何を召しがったんですか?「お好み焼き、鉄板焼き」Q:どうして夕食を外で食べることに?「温泉街を歩きながら何か美味しいものを食べたいっていうのと、食べに行った方が安い」Q:4人で夕食代はいくらぐらい?「1万3千円。お酒も飲んで、いろいろ食べて。宿で食べると1人1万円くらいはするかな」Q:素泊まりで朝食がなかったら困りませんか?「コンビニに行こうかなと」20代の女性3人は「ご飯は重視していない」20代の看護師3人組「食事付きだと高いところが多いから、外で食べる前提で宿をとった」Q:食事は外で良いか、3人で確認はありましたか?「言ってない。あえて確認まではしてない」「温泉街に行くことが目的。そこでのご飯は重視していなかった」Q:友達や恋人と旅行するときに、宿で食事を付けますか?「付けたことない」「ホテルで食べるより、他のところで食べてそこにしかないものとか、お店や雰囲気を味わいたい」ということで、和食店で釜めしを楽しんだそうです。有馬温泉で20人ほどに街頭インタビューした結果、若い人たちだけでなく、中高年の旅行客でもコスパ重視で「宿で夕食をとらない」という人や、外で食事をして「温泉街の雰囲気を味わいたい」という声がありました。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2d8133cb68b328dad6e7756ceb96ca90cf76df372025/04/09 07:32:052127すべて|最新の50件2.名無しさん0znr7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そこで泉質が有馬と変わらんフルーツフラワーパークの温泉ですよ2025/04/09 07:33:483.名無しさんBbuXIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝はクロワッサンとカフェオレローソンヌで調達できるから便利でいいわフランスから渡米されたマリーさんでした2025/04/09 07:34:344.名無しさん9XHhl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民宿の方が美味しい料理出るときがあるホテルはコスト削減感がすごいんだよな2025/04/09 07:34:425.名無しさんF6JouコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホテルの朝食ビュッフェはコスパいいやん2025/04/09 07:36:356.名無しさんBOdG6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビジホの安い素材の朝食バイキング最高2025/04/09 07:41:287.名無しさんUXBFsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧困化ニュース2025/04/09 07:42:108.名無しさん3pGuIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料上げないから。2025/04/09 07:43:049.名無しさんHZN5iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国って中国地方ねまたオーバーツーリズム関係の話かと思った2025/04/09 07:43:31110.名無しさん39xNCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼少しまえに貧乏ったらしいハワイ旅行がよく報じられてたね2025/04/09 07:44:5011.名無しさんSJu8pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝食のビュッフェ食べると食べ過ぎて肥るよな?2025/04/09 07:45:42112.名無しさんo0PULコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ごちゃごちゃ理由つけてるが金がねえだけで別に♨️行ってコンビニでも良いんじゃね?2025/04/09 07:48:3013.名無しさんuy1naコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食べ歩きロケ番組の影響だな宿泊施設の食事をロケする番組なんてほぼない2025/04/09 07:50:3814.名無しさんDstzpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼重曹ちゃんの苦悩2025/04/09 07:50:5615.名無しさんvrSi3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼台湾に行く時は朝メシ無しで地元の飯屋の方がいいけど。日本の観光地で観光客向けの店で食べてもねえ。2025/04/09 07:51:0816.名無しさん4YvwXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温泉に浸かりに来てるんだもんなでもホテルの朝食はありがたい2025/04/09 07:51:16117.名無しさん3NSBzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなだから日本人観光客より外国観光客がありがたがられるんだよな2025/04/09 07:52:3818.名無しさんVH56AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原発が爆発した直後に、中国人が放射線を浴びに来てむしろ観光地化できるみたいな謎コメントをテレビでしてたのをなんか思い出してしまった2025/04/09 07:53:5619.名無しさんUgHqEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金無いならもっと安い温泉地行けば良いじゃんw2025/04/09 07:55:35120.名無しさんyaufb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一泊でも二泊でも朝食はありにしてる近くにカフェある時は無しも考えるけどコンビニはないわ2025/04/09 07:56:37121.名無しさん9vKivコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼以前から有馬温泉の弱点と呼ばれていた部分だよ日本海沿いの温泉は、カニというそこで取れる食材がある。わざわざ日本海まで行ってカニを食わずにコンビニ飯を食うやつはいない、というかカニを食うのが旅の目的だ。それに対して有馬温泉で出る食事は、豪華ではあるが神戸ならどこでも買える食材を料理しているに過ぎない。いつでも食べられるし、下手したら神戸市内のほうが安くて美味いまである。2025/04/09 07:58:0022.名無しさん2a9MH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺もひとりか少人数なら素泊まりが良いな、自由が良い料理目的の旅館でも夜だけでいいや朝は牛丼屋の朝飯とたいして変わらんだろ2025/04/09 07:58:3023.名無しさんTiD9gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういうのは湯治場でやれ2025/04/09 08:01:3024.名無しさんJVBpRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼部屋でカップラーメン派2025/04/09 08:03:5425.名無しさん2a9MH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20外国人にはコンビニ=屋台みたいなもんだろ?日本人の俺も普段はコンビニ使わんけど旅先では使うメニューの多さ、店舗の多さ、時間の自由が良い決められた時間と場所で起きて飯食えとかめんどくさい2025/04/09 08:06:04226.名無しさん65dl6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お品書きの割に高いんだよなー雰囲気料が含まれるのはわかるが宿代取ってるんやから、ある程度割安でいいのにな2025/04/09 08:06:1727.名無しさんyaufb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25日本人にインタビューしてるのに国外勢の場合はーと言われても出身国の慣習や宿の朝食メニュー次第だけど朝食コンビニはあまりいないと思うよ2025/04/09 08:17:4828.名無しさん11Px0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝は簡単なもので十分だからな2025/04/09 08:22:5129.名無しさんHqQixコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼旅館やホテルのエサって別にうまくないがね(笑)しかも朝から食べるとかだるなるしトイレ近なる夜は居酒屋朝はヌキ又はそこらへん2025/04/09 08:23:2330.名無しさん6x87g(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝食べない人間も多いからな。必要無いわ。夕食だって宿泊料金で大体のメニューは判るし、時期により大抵のメインの料理が食べられないから2025/04/09 08:25:1931.名無しさんeV9dhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼旅館の雰囲気のせいで普段では食べることのない味を、これはきっと美味しいんだって錯覚してるだけだしな安く済ませた手間のかからない料理を、地元で採れた物だけで作った素材の味を活かした料理って言っとけば雰囲気出るみたいな感じでね2025/04/09 08:28:2732.名無しさんJZZReコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11それはおまえが悪い2025/04/09 08:29:5433.名無しさんxP1JHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まじでコンビニのイートインに外人多すぎ日本人が締め出されてる日本人がコンビニのイートインを使えない。おかしいだろ2025/04/09 08:32:0234.名無しさんYFZqr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温泉街に飲食店が多ければ素泊まりが良いだろけど、疲れてたら外に行きたくないけどな2025/04/09 08:34:0135.名無しさんidDhtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーの半額弁当でいいわ2025/04/09 08:35:3736.名無しさんfmpeEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飯時に中国人とかちあったら地獄だから。2025/04/09 08:36:2537.sageF9dadコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゆ、有馬…2025/04/09 08:37:1038.名無しさんzcscd(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼晩御飯はともかく朝も温泉に入れる特別感ある温泉宿ならゆったり湯を楽しみたいから朝食付きがいいかな2025/04/09 08:39:0439.名無しさんmjYlWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ有馬はぼったくりだわなwwでも、そんな貧乏くせやつはくんなよwまじで2025/04/09 08:42:08140.名無しさんYFZqr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インバウンド特需も、虎ちゃんのせいで円高と世界同時不況になるから、そろそろ終わるだろいままで、さんざん日本人をいたぶってきた宿屋、ホテルは覚悟しとけ2025/04/09 08:45:2941.名無しさんqlYMHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼旅館の朝食ほどダルいもんはないよな絶対ノリ付いてるしあれいらん2025/04/09 08:47:23142.名無しさんzcscd(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39ネットで簡単に予約とれる今じゃない頃の有馬を知ってるのかな2025/04/09 08:47:5843.名無しさん6x87g(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の旅館は料理長もいないから、居るのは厨房の責任者。アウトソーシング。厨房での作業は盛り付けだけ。外国人がやってるわ2025/04/09 08:53:2744.名無しさん1qKUvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41海苔はいりませんって言えばいい話日本語が話せないとか頭が残念な方なら仕方ないけど2025/04/09 08:54:0545.名無しさん5FKJ7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼料理出る旅館は料理山盛り出てくるからしんどいんだよ2025/04/09 08:59:4646.名無しさんS8qj5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有馬温泉、そんなにもいいか?つかしんの近くのスーパー銭湯でよくね?2025/04/09 09:01:4647.名無しさんkndkcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ外で買えば1000円で済むからな。2025/04/09 09:09:4448.名無しさんL8tj1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家の風呂と温泉に効能に差は全くないとどこかで読んだけどそれ除いても温泉に何しにいくのかわからん...2025/04/09 09:11:14149.名無しさんgJnizコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国地方から来てるって書いてるのに、中国から来てると勘違いするバカいるんだな。広島や岡山から有馬温泉に行くって、まともな人なら理解できるだろ。2025/04/09 09:11:23150.名無しさんzcscd(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48大戦中でもアジアで温泉掘ってた温泉好きの国で>>49むかし対中問題こじれたとき勘違いに巻き込まれ倒産した中国地方の会社が2025/04/09 09:18:2651.名無しさん8nncu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有馬温泉は飯目的じゃないし(´・ω・`)夜や朝はコンビニででも調達すればよろしさすがに吉○家や○屋、Mクドナルドなどはなかったような記憶があるけど2025/04/09 09:27:2252.名無しさんXxJUKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9中国人だろ日本人はそんな貧乏やない2025/04/09 09:27:3253.名無しさんmBmLUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>1のんきに温泉旅行とは金持ちやな2025/04/09 09:29:4054.名無しさん8nncu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただの濁った水を有馬温泉(金泉)に例えられる悲劇w京都市山科区で「風呂の水が有馬温泉」相次ぐ水道管漏水 苦情250件、老朽管対策は十分か2025年2月7日 5:00https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/14168912025/04/09 09:30:58155.名無しさんszexEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本旅館の会席形式って旅行慣れした中国人じゃないと異様に感じるらしいもんな2025/04/09 09:31:5256.名無しさんHqEZOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧乏人は旅行するな2025/04/09 09:36:4457.名無しさんzcscd(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有馬ってそんなコンビニあったかなとマップ見たら二件以前泊まった宿から歩いて11分車つかわないときつい距離前日温泉街散策ついでに寄ってコンビニ袋ぶらさげ宿帰るのも温泉街の風情になったんだな2025/04/09 09:37:1858.名無しさんYEtevコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有馬だと今だと1人一泊二食で3~5万くらい取るんだろそりゃ温泉楽しむだけなら素泊まりになるわ2025/04/09 09:38:3459.名無しさんWFTuCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トコジラミが怖いから旅行なんか行かないよ2025/04/09 09:39:1860.名無しさんwYt9fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼旅館食を提供すると結構大変な人件費がかかるのよね8時間くらいでもひっきりなしに食事客がいれば専任従業員を確保できるんだけど2025/04/09 09:41:5061.名無しさんNtoF5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼旅館の飯は量が多すぎる。温泉街で買い食いすることを躊躇させる。2025/04/09 09:42:4662.名無しさんQIFlZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼旅館で出る郷土料理のような飯って美味くない2025/04/09 09:45:2863.名無しさんRphCVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1賢い選択だと思うよ2025/04/09 09:46:3864.名無しさんgEOMAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼旅館の食事なんて何処も似たようなものだしね2025/04/09 09:51:5765.名無しさんSPR4aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コスパな2025/04/09 09:56:0266.名無しさんVplAIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温泉宿では朝食は不可欠なんだがな2025/04/09 09:57:1267.名無しさんJ0gY9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有馬温泉の夜は何も無いからな2025/04/09 10:01:5268.名無しさんzcscd(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年配なら移動より宿で上げ膳据え膳子供連れならビッフェ形式に大喜びただ単に棲み分けの話だと2025/04/09 10:10:0769.名無しさんCdGNAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有馬は毎年泊まってるけど近くにセブンがあるからいつもそこでカップラーメン買って素泊まりしてるな2025/04/09 10:12:5570.名無しさんwcOFnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝飯何時までとか追い立てられるのが嫌な人もおおいんじゃねそもそも起きてすぐ食べない人も多いしわざわざこれだけ出しときゃ良いでしょみたいな朝定でボッタクられる必要も無い2025/04/09 10:13:0371.名無しさん2OFsR(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワイは食事付きの方が楽でええんなけど1名でホテル探すと素泊まりのプランが多い時々部屋食の所泊まるの好き2025/04/09 10:14:06172.名無しさんoMSl9(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼料理と酒で利益取ってるって聞いたけど、インバウンドだらけに有馬なんて有名どこで素泊まり客なんか取る必要あるのかね。2025/04/09 10:14:2573.名無しさんoMSl9(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71だよね、めったにないけど 部屋にお膳持ってきてくれるタイプでお酒飲みながらつまむの最高にうまい食堂タイプだとなんか次の人に気兼ねしてあんまおいしくない2025/04/09 10:15:19174.名無しさんmgkz4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝はモーニング慣れしてるから微妙なんよな2025/04/09 10:16:0675.名無しさん2OFsR(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54有馬に哀しき現在…。2025/04/09 10:16:5876.名無しさんAFUrJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼素泊まり旅館って民泊みたいなやつだろ日本人は本当に貧乏になった安倍さんありがとう2025/04/09 10:17:1077.名無しさん7Izhq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼素泊まりでも結構な値段するだろ、日帰りで十分なのでは三宮から30分で行けるんだから2025/04/09 10:20:0778.名無しさん2OFsR(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73わかるビュッフェ立ち回り下手くそだから空き巣みたいなセコセコした動きになる😂2025/04/09 10:20:3879.名無しさん7RTi6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼旅行先で食い物ケチるほどミジメな事はない2025/04/09 10:22:5380.名無しさんbtOfaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民宿やらホテルの食事は多すぎる。むしろ歳取ってから外で済ますことが増えた。朝ごはんは道の駅。2025/04/09 10:29:2681.名無しさんoMSl9(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社畜なって数年のころなんか、ふだんのメシもケチって旅費も安い鈍行や高速バス使って、安いビジホや満喫で泊まって旅行したよほぼコンビニや当時円高で安かったマックでメシ買って、1旅行あたり1回だけその地方のうまいメシ食べたりしたもんだあのころの旅行のほうがお金で解決する旅行より楽しかった2025/04/09 10:33:1082.名無しさんLbmASコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼彼女が朝ご飯なんかコンビニでいいよなんて言ったら別れるなきっと2025/04/09 10:38:08183.名無しさんzcscd(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82パートナーとの食の相性はとても大事2025/04/09 10:47:4584.名無しさんcBLUl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか有馬温泉の金銀泉がはいれるファミリー銭湯あるだろ?あそこでいいんじゃね?2025/04/09 10:52:1685.名無しさんYq7eZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値段高めのとこなら良いけど普通以下の旅館だと朝飯てしょぼいもんな2025/04/09 10:52:2486.名無しさんzcscd(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むかして温泉旅館宿泊ツアー定期預金のオマケで行けたなあんな時代がまた来ることは2025/04/09 11:08:09187.SSSjCYeBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金が無いなら旅行すんな?金あるから旅行行けるんだよ。金持ちは基本ケチなので食費を抑えて体験ツアーやら他のアクティビティに金を回すんだろ!極端なスレ民多いな2025/04/09 11:40:1888.名無しさんW0n9wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼めでたい話や2025/04/09 11:46:2289.名無しさんbfqdPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温泉旅館の朝食の焼き魚2025/04/09 11:47:0690.名無しさんIUt0IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんどん貧乏くさくなる安倍ネトウヨ統一の狙い通り2025/04/09 11:47:2491.名無しさん09kJI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼炭酸せんべい2025/04/09 11:49:4492.名無しさんsbsFFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温泉地はこうなるよだいぶ前から日本人お断り方針トドメ刺したのがシナ資本傘下で、売上重視のクソ化誰も泊まらなくなって当然巻き込まれた老舗家族経営は可哀想だと思うけど、こっちは宣伝してくれないと日本人経営か知りようがない旅館の組合で、WEBに取引先や資本提携も書くように義務付けてくれればね2025/04/09 11:51:0093.名無しさん1oVVpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人は安い方がいいからな高いのは外国人観光客に任せとけ綺麗に棲み分けができて平和2025/04/09 11:53:0294.名無しさんxvdFM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼御当地の食べ物だけでいいのに、海がない県なのに、海の幸がいっぱいとか。頑張りました気持ちは、分かるけど地の物でいいのにと思ってしまう。2025/04/09 11:57:1995.名無しさんxvdFM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すいません。2025/04/09 11:58:0896.名無しさんJBejYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86羨ましか!2025/04/09 12:02:30197.名無しさんVqahHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼旅行は交通費と宿泊費に一番お金係るからね韓国発祥の「ホカンス」とかすぐ廃ったねwwwww2025/04/09 12:03:3598.名無しさんjlBY8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若いならそらな。旅館の飯は歩けん人が食うもんだ2025/04/09 12:10:3399.名無しさんBSjvfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホテルで食事をしない場合は宿泊費を上げたらいいんだよ2025/04/09 12:22:57100.名無しさんWyUYiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼旅行の目的が現地の美味しい食べ物だったりするわけだから朝夕をホテルの飯にしてしまうと行けるところが限られてしまう2025/04/09 12:47:12101.名無しさん09kJI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼旅館で朝飯食えないなら無理して旅館に泊まらなくていいだろ2025/04/09 13:03:27102.名無しさんwwNthコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼料理作れる人が中々雇えないからな。2025/04/09 13:21:59103.名無しさんhOWK9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやぁ~いい思い出でした。これがホントの有馬記念ですねぇ。2025/04/09 13:23:20104.名無しさん9XHhl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今は豪華客船のクルージングの方がいいな2025/04/09 13:27:13105.名無しさんpYSaxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地方行くと自分は良く地元ローカルスーパー行くよ安くて美味しい地場物あって良いよ2025/04/09 13:28:36106.名無しさん7Izhq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有馬になんか名物でもあるの?2025/04/09 13:49:542107.名無しさんdDBbD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>106温泉2025/04/09 16:13:42108.名無しさんzx6JXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>106炭酸せんべい2025/04/09 16:24:56109.名無しさんzcscd(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96額によって旅のグレード変わりゴールドコーストやラスベガスバブ利ーな時代も遠い過去です2025/04/09 16:32:581110.名無しさんcBLUl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼炭酸せんべえはおいしいの?シュワシュアするの?2025/04/09 16:33:531111.名無しさん89nhFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今時温泉なんて街中にあるスーパー銭湯でも入れるんだから、わざわざ遠い温泉地に行かなくてもいいんじゃないの?スパ銭なら飯も食えるし。2025/04/09 16:33:581112.名無しさんzcscd(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔の温泉街は年配が手造したであろうセンスのパラダイスな大混浴風呂あったりで面白かったいまは洗練された宿ばかりで昭和の温泉宿とは一泉を隠する、もとい一線を画すると言えよう2025/04/09 16:44:24113.名無しさんdDBbD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111水を沸かした風呂と効能が有る温泉水とは違うのだよ2025/04/09 18:19:36114.名無しさんcaIQmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109聞いててワクワクする面白い2025/04/09 18:28:31115.名無しさんQoKNXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セブン以外のコンビニで2025/04/09 19:38:201116.名無しさんkNRAZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19映えたいのっ!あん!2025/04/09 19:42:10117.名無しさんX4nq1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼忠国人を○せ2025/04/09 20:03:26118.名無しさんxcruwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>115じゃあニューデイズで2025/04/09 20:12:42119.名無しさん5tIwaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金ねんだわ2025/04/10 12:35:05120.名無しさんs2HeN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16いつまでも外国人が来てくれると思ったら大間違い2025/04/11 00:52:36121.名無しさんs2HeN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25海外の屋台に行ったことがない人の意見海外の屋台はコンビニみたいに量が少なくないし作り立てだから美味しいコンビニとは全く違う2025/04/11 00:54:45122.名無しさんeWaMpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼旅館なんて非日常を楽しみたくていくのにな。コンビニ飯なんてモロ日常は絶対嫌だけどな。2025/04/11 08:44:02123.名無しさんXWr0OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼板前さんが頑張って作ってくれるのはいいけどアレルギー持ちだと安心して食べれなかったりなのがなぁ病院に入院する時みたいにアレルギーの聞き取りする宿も少ないのが痛い。2025/04/11 08:49:28124.名無しさん7Ll4HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼街歩いてる奴に聞いたらそらそうなるだろ旅館の中で聞いたら100%旅館で食べますって言うかもしれんぞw2025/04/11 08:49:55125.名無しさんMND0JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110いってみれば普通の小麦粉せんべいやで普通の水の代わりに有馬から出てくる天然の炭酸水で生地を練っているというやつねシュワシュワはしないよ2025/04/11 10:14:09126.名無しさんPiKpKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お引き取りを。2025/04/11 12:02:31127.名無しさんqNs59コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いし時間決まってるし逆に面倒なんだよなまずいリスクもあるし2025/04/12 10:33:35
【週刊文春】永野芽郁&田中圭、清純派女優に発覚した15歳年上人気俳優とのドロ沼不倫・・・不倫LINEのやりとりを入手、繰り広げられていたドラマを超える衝撃のメッセージの数々ニュース速報+9591089.92025/05/08 09:52:54
【政治】れいわ議員が厚労大臣にイライラ「質問するとね、めちゃくちゃ長い答弁が返ってきて私の持ち時間削られる。腹も立つ」「この国、一体何がしたいんかな」ニュース速報+94948.52025/05/08 09:56:31
中国地方から来たという中高年4人組
「素泊まりです」
Q:きょうは何を召しがったんですか?
「お好み焼き、鉄板焼き」
Q:どうして夕食を外で食べることに?
「温泉街を歩きながら何か美味しいものを食べたいっていうのと、食べに行った方が安い」
Q:4人で夕食代はいくらぐらい?
「1万3千円。お酒も飲んで、いろいろ食べて。宿で食べると1人1万円くらいはするかな」
Q:素泊まりで朝食がなかったら困りませんか?
「コンビニに行こうかなと」
20代の女性3人は「ご飯は重視していない」
20代の看護師3人組
「食事付きだと高いところが多いから、外で食べる前提で宿をとった」
Q:食事は外で良いか、3人で確認はありましたか?
「言ってない。あえて確認まではしてない」
「温泉街に行くことが目的。そこでのご飯は重視していなかった」
Q:友達や恋人と旅行するときに、宿で食事を付けますか?
「付けたことない」
「ホテルで食べるより、他のところで食べてそこにしかないものとか、お店や雰囲気を味わいたい」
ということで、和食店で釜めしを楽しんだそうです。
有馬温泉で20人ほどに街頭インタビューした結果、若い人たちだけでなく、中高年の旅行客でもコスパ重視で「宿で夕食をとらない」という人や、外で食事をして「温泉街の雰囲気を味わいたい」という声がありました。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d8133cb68b328dad6e7756ceb96ca90cf76df37
ローソンヌで調達できるから便利でいいわ
フランスから渡米されたマリーさんでした
ホテルはコスト削減感がすごいんだよな
またオーバーツーリズム関係の話かと思った
宿泊施設の食事をロケする番組なんてほぼない
日本の観光地で観光客向けの店で食べてもねえ。
でもホテルの朝食はありがたい
むしろ観光地化できるみたいな謎コメントをテレビでしてたのをなんか思い出してしまった
近くにカフェある時は無しも考えるけどコンビニはないわ
日本海沿いの温泉は、カニというそこで取れる食材がある。
わざわざ日本海まで行ってカニを食わずにコンビニ飯を食うやつはいない、というかカニを食うのが旅の目的だ。
それに対して有馬温泉で出る食事は、豪華ではあるが神戸ならどこでも買える食材を料理しているに過ぎない。
いつでも食べられるし、下手したら神戸市内のほうが安くて美味いまである。
料理目的の旅館でも夜だけでいいや
朝は牛丼屋の朝飯とたいして変わらんだろ
外国人にはコンビニ=屋台みたいなもんだろ?
日本人の俺も普段はコンビニ使わんけど旅先では使う
メニューの多さ、店舗の多さ、時間の自由が良い
決められた時間と場所で起きて飯食えとかめんどくさい
雰囲気料が含まれるのはわかるが
宿代取ってるんやから、ある程度割安でいいのにな
日本人にインタビューしてるのに国外勢の場合はーと言われても
出身国の慣習や宿の朝食メニュー次第だけど朝食コンビニはあまりいないと思うよ
しかも朝から食べるとかだるなるしトイレ近なる
夜は居酒屋
朝はヌキ又はそこらへん
安く済ませた手間のかからない料理を、地元で採れた物だけで作った素材の味を活かした料理って言っとけば雰囲気出るみたいな感じでね
それはおまえが悪い
日本人が締め出されてる
日本人がコンビニのイートインを使えない。おかしいだろ
朝も温泉に入れる特別感ある温泉宿なら
ゆったり湯を楽しみたいから朝食付きがいいかな
でも、そんな貧乏くせやつはくんなよwまじで
そろそろ終わるだろ
いままで、さんざん日本人をいたぶってきた宿屋、ホテルは覚悟しとけ
絶対ノリ付いてるしあれいらん
ネットで簡単に予約とれる今
じゃない頃の有馬を知ってるのかな
海苔はいりませんって言えばいい話
日本語が話せないとか頭が残念な方なら仕方ないけど
料理出る旅館は料理山盛り出てくるからしんどいんだよ
つかしんの近くのスーパー銭湯でよくね?
広島や岡山から有馬温泉に行くって、まともな人なら理解できるだろ。
大戦中でもアジアで温泉掘ってた温泉好きの国で
>>49
むかし対中問題こじれたとき
勘違いに巻き込まれ倒産した中国地方の会社が
夜や朝はコンビニででも調達すればよろし
さすがに吉○家や○屋、Mクドナルドなどはなかったような記憶があるけど
中国人だろ
日本人はそんな貧乏やない
のんきに温泉旅行とは金持ちやな
京都市山科区で「風呂の水が有馬温泉」相次ぐ水道管漏水 苦情250件、老朽管対策は十分か
2025年2月7日 5:00
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1416891
以前泊まった宿から歩いて11分
車つかわないときつい距離
前日温泉街散策ついでに寄って
コンビニ袋ぶらさげ宿帰るのも温泉街の風情になったんだな
そりゃ温泉楽しむだけなら素泊まりになるわ
8時間くらいでもひっきりなしに食事客がいれば専任従業員を確保できるんだけど
賢い選択だと思うよ
子供連れならビッフェ形式に大喜び
ただ単に棲み分けの話だと
そもそも起きてすぐ食べない人も多いしわざわざこれだけ出しときゃ良いでしょみたいな朝定でボッタクられる必要も無い
時々部屋食の所泊まるの好き
素泊まり客なんか取る必要あるのかね。
だよね、めったにないけど 部屋にお膳持ってきてくれるタイプで
お酒飲みながらつまむの最高にうまい
食堂タイプだとなんか次の人に気兼ねしてあんまおいしくない
有馬に哀しき現在…。
日本人は本当に貧乏になった
安倍さんありがとう
三宮から30分で行けるんだから
わかる
ビュッフェ立ち回り下手くそだから空き巣みたいなセコセコした動きになる😂
旅費も安い鈍行や高速バス使って、安いビジホや満喫で泊まって旅行したよ
ほぼコンビニや当時円高で安かったマックでメシ買って、1旅行あたり1回だけ
その地方のうまいメシ食べたりしたもんだ
あのころの旅行のほうがお金で解決する旅行より楽しかった
パートナーとの食の相性はとても大事
あそこでいいんじゃね?
定期預金のオマケで行けたな
あんな時代がまた来ることは
金あるから旅行行けるんだよ。
金持ちは基本ケチなので食費を抑えて
体験ツアーやら他のアクティビティに
金を回すんだろ!極端なスレ民多いな
安倍ネトウヨ統一の狙い通り
だいぶ前から日本人お断り方針
トドメ刺したのがシナ資本傘下で、売上重視のクソ化
誰も泊まらなくなって当然
巻き込まれた老舗家族経営は可哀想だと思うけど、こっちは宣伝してくれないと日本人経営か知りようがない
旅館の組合で、WEBに取引先や資本提携も書くように義務付けてくれればね
高いのは外国人観光客に任せとけ
綺麗に棲み分けができて平和
海がない県なのに、海の幸がいっぱいとか。頑張りました気持ちは、分かるけど
地の物でいいのにと思ってしまう。
羨ましか!
韓国発祥の「ホカンス」とかすぐ廃ったねwwwww
安くて美味しい地場物あって良いよ
温泉
炭酸せんべい
額によって旅のグレード変わり
ゴールドコーストやラスベガス
バブ利ーな時代も遠い過去です
シュワシュアするの?
入れるんだから、わざわざ遠い温泉地に行かなくても
いいんじゃないの?スパ銭なら飯も食えるし。
パラダイスな大混浴風呂あったりで面白かった
いまは洗練された宿ばかりで昭和の温泉宿とは
一泉を隠する、もとい一線を画すると言えよう
水を沸かした風呂と効能が有る温泉水とは違うのだよ
聞いててワクワクする
面白い
映えたいのっ!あん!
じゃあニューデイズで
いつまでも外国人が来てくれると思ったら大間違い
海外の屋台に行ったことがない人の意見
海外の屋台はコンビニみたいに量が少なくないし作り立てだから美味しい
コンビニとは全く違う
コンビニ飯なんてモロ日常は絶対嫌だけどな。
アレルギー持ちだと安心して食べれなかったりなのがなぁ
病院に入院する時みたいにアレルギーの聞き取りする
宿も少ないのが痛い。
旅館の中で聞いたら100%旅館で食べますって言うかもしれんぞw
いってみれば普通の小麦粉せんべいやで
普通の水の代わりに有馬から出てくる天然の炭酸水で生地を練っているというやつね
シュワシュワはしないよ
まずいリスクもあるし