【経済】一時1ドル=143円台アーカイブ最終更新 2025/04/13 22:241.ちょる ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼9日午前のニューヨーク外国為替市場では、貿易摩擦激化への懸念が強まる中で安全資産としての円が買い進まれ、円相場は一時昨年10月上旬以来約半年ぶりに1ドル=143円台に上昇した。午前8時45分現在は144円10~20銭と、前日午後5時(146円21~31銭)比2円11銭の大幅な円高・ドル安。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/89b76918203a54fa7d582cd317fa4991b8a031e42025/04/09 22:33:423150すべて|最新の50件101.名無しさんorh3wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリン190円になっててワロタわw2025/04/10 04:59:21102.名無しさんbjSvR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日銀介入しただろ2025/04/10 06:10:332103.名無しさん6zEljコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう一度立憲に政権取ってもらったら100円切るだろw2025/04/10 06:31:47104.名無しさんZYQ2JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102介入じゃねぇよ。トランプが90日間延期したいだけだよ2025/04/10 06:46:40105.名無しさんisrG8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドル一本足で分散してない米国人が一人負けする流れじゃないかしら2025/04/10 07:00:17106.名無しさんJytVgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こ」FXやってるやつ大変やな2025/04/10 07:09:34107.名無しさんT5iL4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昨夜144.1円くらいでドル買った2025/04/10 07:33:06108.名無しさんT5iL4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼46000円分だけどな…2025/04/10 07:34:44109.名無しさんMTSsrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102介入するタイミングでも方向でもないだろ頭ヤバすぎ2025/04/10 08:07:48110.名無しさんWDL2GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプの変節でまた円安になってるが2025/04/10 08:10:05111.名無しさんKoQagコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電車がどんどん止まる。2025/04/10 08:52:441112.名無しさんB7VaQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111新小岩が血の海になる2025/04/10 10:06:44113.名無しさん0xJsvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また147円台にもどしたな2025/04/10 12:54:581114.名無しさんbjSvR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんかここむかつく5chに行くか(笑)2025/04/10 14:46:48115.名無しさん2wX7MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼120円カモーン!2025/04/10 14:48:25116.名無しさんwtPQy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113今は1ドル145円台だ・・・・(*^o^*)2025/04/10 19:11:17117.名無しさんiCvVGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼適正値になっただけ138~144が適正値、ここらで安定するのが理想乱高下が困る2025/04/10 19:28:121118.名無しさんhEyJAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6まだこんなバカいるのね(笑)2025/04/10 19:46:52119.名無しさんwtPQy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117高橋洋一「私は去年の5月から、1ドル110~120円が適正値だと言ってます!」https://www.youtube.com/watch?v=KCU3R2LDWVA2025/04/10 20:41:241120.名無しさんBjfwTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼変動早すぎて判断できんわw2025/04/10 21:28:14121.名無しさんBk48QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NYで今夜、再び1ドル144円台に突入してるなダウもナスダックもS&Pも2%超の下落・・・(´・ω・`)2025/04/10 23:05:01122.名無しさんFlbSKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔250円で円高ドル安って言ってた記憶(´・ω・`)2025/04/10 23:40:46123.名無しさんVVPdb(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今 実は143.302円だったりする2025/04/11 09:18:17124.名無しさんNACpz(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼142円台も視野に入ってきたな2025/04/11 09:19:38125.名無しさん3Bgr4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円安進んで300円になるとか言ってたのに2025/04/11 09:21:15126.名無しさんVVPdb(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼142円へ入るためのカベをコンコンし始めた2025/04/11 09:24:09127.名無しさんRnRb3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日経2万台、ドル円130円台まで待つ2025/04/11 09:25:55128.名無しさんXtPFeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼藤巻健史は、円は1ドル500円になるといっていた。円は価値を失い紙くずになる、こんな戯言を5,6年前から経済誌に書いていた、そして藤巻はいまや国会議員。2025/04/11 09:26:42129.名無しさんNACpz(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプが大統領になった時点で円高は必至なのに関税で円安が進むとか言っていた論調をマジ受けするな2025/04/11 09:30:501130.名無しさん9cMLXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129こんなの円高のうちに入んねーよまだ1年前より安い2025/04/11 09:33:41131.名無しさんNACpz(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼142円台に突入したなそろそろ反転があるかも2025/04/11 09:41:011132.名無しさんNACpz(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼143円44銭まで反転したここからかな2025/04/11 09:56:17133.名無しさん3q7bBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実態に合わせればドル円70円くらいなのになビッグマック指数だとそうなる日本車も品質的には今の倍でも売れるような気がする2025/04/11 09:58:211134.名無しさんVVPdb(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マルチポスト反対2025/04/11 10:33:10135.名無しさんHyL6dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>131トヨタはじめ自動車メーカーが、今期の想定為替ルートの上限を1ドル140円くらいに置いてるからな。https://financial.jiji.com/main_news/article.html?number=7281ドル140円割るようになったら、石破が経団連から圧力をかけられるかもね。2025/04/11 11:52:421136.名無しさんVVPdb(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼141円の壁コンコン2025/04/11 17:57:56137.名無しさん6jux5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカの政策金利は4.5%日本の政策金利は0.5%2025/04/12 00:14:401138.名無しさんDIsScコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>137なんとしてもFRBのパウエル議長に金利を下げさせてドル安にしたいトランプ大統領 VSなんとしても高金利を維持してインフレ再燃を阻止したいFRBのパウエル議長今後も両者のせめぎ合いは続くんだな・・・(´・ω・`)2025/04/12 07:56:00139.名無しさんHStYn(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9これまで円高に誘導しすぎだったんだよ90年代からのドル円レートの平均は110円そこらでそれが「失われたン十年」と呼ばれる景気低迷期のレートだ一般的に円高が景気を下押しするのは多くの経済分析で示されていること2025/04/12 08:03:46140.名無しさんHStYn(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>119その通貨比率ってのが「去年の5月」時点と現在とで同じかどうかは?もしそれが変わってたら現在の計算上のレートも変わるんじゃねそもそもそれは「適正値」ではない、あくまで理論値というべきだろう適正かどうかは人それぞれの価値観、ポジションで左右される2025/04/12 08:16:55141.名無しさんHStYn(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>133いつからビッグマック指数が実態だと思い込んでた?世の中に無数にある商品群のうちのある単品の価格が世の中全体の実態なわけはないので(そういう「設定」にしてるというだけ)端的に為替レートこそが世の中のいろんな思惑や経済事情を総合したレートであって合わせるべきというなら逆で、ビッグマックの価格の方を「実態」に合わせるべきという話になる2025/04/12 08:22:141142.名無しさん3ceTL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカは通貨も株も債券も下がるトリプルダウン回復する反動が大きいぞ2025/04/12 08:23:48143.名無しさん3ceTL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141ビッグマック指数は便利なんだけど都合の良い解釈されてしまうよねドル円を合わせるべき 販売価格を合わせるべき 時給を合わせるべき自分が主張したいことに合わせて使う詭弁2025/04/12 08:28:33144.名無しさんHStYn(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135企業の想定レートは実勢レートの影響で変わるのようちの会社の都合としては~みたいな話だから現実の為替レートが個々の企業の都合に合ってくれというのは気持ちとしては理解できるがそういう色んな人や企業や何なら国々の都合の綱引きの結果が実勢の為替レートなのでいわば全体の力比べの結果で決まったレートを「うちには都合が悪いから変われ」と言ってもねもちろん、それぞれの都合による力比べは常に続けられてるので結果として「うちに都合が良くなる」「自分に都合が良くなる」なんて場合も当然ある2025/04/12 08:39:50145.名無しさんhN9z4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1ドル100円てのが計算しやすくていい。1ドル1円が最高w2025/04/12 10:56:031146.名無しさんHStYn(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>145> 1ドル1円が最高wたとえばドラえもんレベルの超テクノロジーを日本だけが開発して販売できる、ってくらいに日本と海外に差がつけば為替もそれくらいなるかもね2025/04/12 11:00:011147.名無しさんkingDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6いや円高になってるんだが2025/04/13 19:33:28148.名無しさんgVRciコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6円高ドル安になってるだろ?2025/04/13 21:35:11149.名無しさんj0mwBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今月中に130円に2025/04/13 21:35:50150.名無しさんY9QmpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>146日本で金がザクザク取れるようになったりね2025/04/13 22:24:20
【元宝塚女優が小泉進次郎農相に怒り】「古古古古米2000円 ふざけるな」・・・28日午前のX、古古古米がトレンドワードに、怒りの声が多数 「家畜の飼料だろ」 「ぼったくり大臣」ニュース速報+6842222.62025/05/28 19:12:20
【日本テレビ・ミヤネ屋】コメの専門家 「21年の古古古米の味は、えげつないぐらい違う、臭いも」 スタジオ騒然 「ええ!そない違う?」ニュース速報+1051515.52025/05/28 19:09:07
【2021年の古いコメ、売れ残るリスクも】5キロ2000円の政府備蓄米に消費者は本当に飛び付くのか、新米を好む消費者はソッポを向くだろうニュース速報+4041004.22025/05/28 18:59:13
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/89b76918203a54fa7d582cd317fa4991b8a031e4
介入じゃねぇよ。
トランプが90日間延期したいだけだよ
介入するタイミングでも方向でもないだろ
頭ヤバすぎ
新小岩が血の海になる
5chに行くか(笑)
今は1ドル145円台だ・・・・(*^o^*)
138~144が適正値、ここらで安定するのが理想
乱高下が困る
まだこんなバカいるのね(笑)
高橋洋一「私は去年の5月から、1ドル110~120円が適正値だと言ってます!」
https://www.youtube.com/watch?v=KCU3R2LDWVA
ダウもナスダックもS&Pも2%超の下落・・・(´・ω・`)
円は価値を失い紙くずになる、こんな戯言を5,6年前から経済誌に書いていた、
そして藤巻はいまや国会議員。
関税で円安が進むとか言っていた論調をマジ受けするな
こんなの円高のうちに入んねーよ
まだ1年前より安い
そろそろ反転があるかも
ここからかな
ビッグマック指数だとそうなる
日本車も品質的には今の倍でも売れるような気がする
トヨタはじめ自動車メーカーが、今期の想定為替ルートの上限を1ドル140円くらいに置いてるからな。
https://financial.jiji.com/main_news/article.html?number=728
1ドル140円割るようになったら、石破が経団連から圧力をかけられるかもね。
日本の政策金利は0.5%
なんとしてもFRBのパウエル議長に金利を下げさせてドル安にしたいトランプ大統領
VS
なんとしても高金利を維持してインフレ再燃を阻止したいFRBのパウエル議長
今後も両者のせめぎ合いは続くんだな・・・(´・ω・`)
これまで円高に誘導しすぎだったんだよ
90年代からのドル円レートの平均は110円そこらで
それが「失われたン十年」と呼ばれる景気低迷期のレートだ
一般的に円高が景気を下押しするのは多くの経済分析で示されていること
その通貨比率ってのが「去年の5月」時点と現在とで同じかどうかは?
もしそれが変わってたら現在の計算上のレートも変わるんじゃね
そもそもそれは「適正値」ではない、あくまで理論値というべきだろう
適正かどうかは人それぞれの価値観、ポジションで左右される
いつからビッグマック指数が実態だと思い込んでた?
世の中に無数にある商品群のうちのある単品の価格が
世の中全体の実態なわけはないので(そういう「設定」にしてるというだけ)
端的に為替レートこそが世の中のいろんな思惑や経済事情を総合したレートであって
合わせるべきというなら逆で、ビッグマックの価格の方を「実態」に合わせるべきという話になる
回復する反動が大きいぞ
ビッグマック指数は便利なんだけど都合の良い解釈されてしまうよね
ドル円を合わせるべき 販売価格を合わせるべき 時給を合わせるべき
自分が主張したいことに合わせて使う詭弁
企業の想定レートは実勢レートの影響で変わるのよ
うちの会社の都合としては~みたいな話だから
現実の為替レートが個々の企業の都合に合ってくれというのは気持ちとしては理解できるが
そういう色んな人や企業や何なら国々の都合の綱引きの結果が実勢の為替レートなので
いわば全体の力比べの結果で決まったレートを「うちには都合が悪いから変われ」と言ってもね
もちろん、それぞれの都合による力比べは常に続けられてるので
結果として「うちに都合が良くなる」「自分に都合が良くなる」なんて場合も当然ある
1ドル1円が最高w
> 1ドル1円が最高w
たとえばドラえもんレベルの超テクノロジーを日本だけが開発して販売できる、
ってくらいに日本と海外に差がつけば為替もそれくらいなるかもね
いや円高になってるんだが
円高ドル安になってるだろ?
日本で金がザクザク取れるようになったりね