【発言小町】飲食店のスマホ注文に賛否「二度と来るか!」QRコードで激高する客もアーカイブ最終更新 2025/04/13 16:491.孫 ★???スマホ注文とは、店内で飲食をする際、テーブルごとに用意されているQRコードをスマホで読み込み、表示されたメニューから客がスマホを使って注文を行うオーダーシステムです。店員を介さずに注文することができ、「スマホオーダー」や「モバイルオーダー」と呼ばれることもあります。発言小町に投稿した「電子化バンザイ」さんは「全てのお店に導入してほしいくらい気に入っています」とスマホ注文を支持する立場ですが、「QRコードで読み取ってください」と店員さんに促された客が、「こんな店二度と来るか!」と立ち去っていく場面に出くわし、あぜんとしたことがあるそう。「忙しく動いている店員さんを呼びとめて口頭で注文するよりも、タブレットやスマホからメニューを選んで送信する方が気楽で好き」というトピ主さん。発言小町で意見を募りました。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/81f2e758b29a6d82b52095ce8d044a35fa5317ec2025/04/10 13:06:45191すべて|最新の50件2.名無しさんBXa3E今日の作文2025/04/10 13:07:333.名無しさん5kdF7まだあったんだ2025/04/10 13:07:514.名無しさんMPndiカスハラになる客を排除できてよかったじゃん2025/04/10 13:07:515.名無しさんde9U2システムエラー起こすからあまり頼れない2025/04/10 13:09:486.sagevjoZ4店のタブレットなら理解出来るが自分のスマホだと拒否も致し方無い2025/04/10 13:10:457.名無しさんRRV5pタブレットならいいけど自分のケータイだと小さくてメニュー見づらいんだよな~2025/04/10 13:11:028.名無しさんS6Cut>>5経験無いな?2025/04/10 13:11:589.名無しさん3QkClそんな怒ることか?w2025/04/10 13:11:5910.名無しさんyEtICめんどくせーよこれ2025/04/10 13:14:0211.名無しさんvVYbR最適解を出せないって愚かしいわ2025/04/10 13:14:5912.名無しさんZpgtM何時間もオーダーせずに座っていられるな学生の勉強にもってこい2025/04/10 13:15:0813.名無しさん3rRE0たまに居酒屋であるけど何故かLINE登録やアプリDLしなくちゃいけなかったり数日後にプッシュ通知でオススメ料理とか飛んでくるのはクソうざくてそう言う類の店は二度と行く気がなくなる2025/04/10 13:16:1914.sage2MYDI反社の資金源2025/04/10 13:16:5215.名無しさんnJo12店側で端末ぐらい用意しなさい以上2025/04/10 13:19:4716.名無しさんa3ZWM後10年もすれば店員の存在も確認せずに飲食が可能になる店も出現するな。配膳は勿論ロボットよ。その頃は回転寿司は会計は全てスマホ決済で入店から出るまで店員と顔を合わせることが無くなる。2025/04/10 13:29:2117.名無しさんp4MHY(1/2)「バーコードかざしてください」→頭を出す「QRで数字入力して」→指で空中で数字「カードかざしてください」→店員の頭上にかざす2025/04/10 13:29:2418.名無しさんCHHO3>>12オーダーして座っていても迷惑ですって追い返される事もあるそうです2025/04/10 13:30:4919.名無しさんp4MHY(2/2)FNP常駐させて→えぺとかやらんとアカンのか!2025/04/10 13:31:4420.名無しさんBab2e指先に、ゾロゾロ、ゾロゾロ、って感触のある店のタブレット、よく使う気になるね。2025/04/10 13:31:5221.名無しさんCb8S3人減らしたいなら配膳も駅そば屋さんみたいに客に任せたらいいと思う2025/04/10 13:32:1222.名無しさんU68He>>20ゾロゾロって何?何かがスマホの画面からゾロゾロ出てくるの?2025/04/10 13:34:4423.名無しさんiCvVG(1/2)オンリーの店、絶対、分かるようにデカデカと張り紙とか無いんだよね店員も入店時に言わないので座ってから気がつく仕様あれじゃ怒る人出るよ2025/04/10 13:37:2224.名無しさんr1fyj(1/2)>20潔癖症ならマイクリーナーくらい持ち歩けよw2025/04/10 13:40:2325.名無しさんl7IEE異常者が店に来なくなる効果2025/04/10 13:43:1026.名無しさんWZj69>>23わざわざ書く必要無いからでしょ別に座ってわかったところでこの店はそーなんだねーで終わり2025/04/10 13:44:2727.名無しさんu1kUfサイゼリヤのは使い勝手が良い良い時代になったもんだ2025/04/10 13:44:3028.名無しさんOFSUiシステム自体は全部スマホなりタブレットになってほしいけど、多分、怒ってる人はそこじゃなくて、知ってて当たり前と思って接客してくるところに腹が立つんじゃないかな全国で統一されてるわけでもないのに、うちはこうなんですけど?みたいなキョトンとする店員がいるじゃんで、クチコミとかで店を批判したい人がさ、本質を外れて何でもかんでも全否定するじゃん接客が悪かったという話が、最後は「薄暗い」とか「料理もおいしくなかった」とか尾ひれをつけるんだよね同じような感じでスマホにも八つ当たりしてるだけでしょう基本は接客に腹を立てたんだと思うよ2025/04/10 13:45:2329.名無しさんSOOI1Wi-Fiくらい用意しろよ2025/04/10 13:48:1230.名無しさん6Fi6hメニューがブラウザで開くのはまだいいんだけどLINE友達追加して開くタイプのやつは滅びてほしい2025/04/10 13:49:0931.名無しさんhTZ4N端末用意するか無料WiFi用意する無理な客には店員がオーダー取るそんな事もする気が無い店なら「二度と来るか!」となる気持ちも分かる。2025/04/10 13:50:2032.名無しさんmxHot発言小町とか久しぶりに聞いたまだあったんだ2025/04/10 13:51:5233.名無しさん29Md0時代についていけるか老害になるかの分かれ道だな2025/04/10 13:54:5434.名無しさんjidcx>>31無料WiFi自体減ってきてるのにあんなメニュー数ページのデータ使用気にして生活するやつなんておらんやろ2025/04/10 13:58:0435.名無しさんHGfmIジャップなんかと関わるとみんな嫌な気分になるからジャップなんかと関わらないようにしないといけない2025/04/10 14:01:0536.名無しさんIzkveぉえらセルフスタンド好きなくせによくゆーわケチなやつにかぎって細かい2025/04/10 14:02:1137.名無しさんEbIWSLINEで注文するところは嫌かな観光地のおしゃれカフェにあるよね2025/04/10 14:08:2338.名無しさんgVm7v便利だけど情報の抜き取りとかされるんじゃないかとビビってたりする。読み込みが遅いとより不安になる。まあ俺のスマホが古いだけなのかもしれないが2025/04/10 14:09:2839.名無しさんX8hW1(1/2)ホール係経験者だったらオーダートラブルが減って良い面があるのかと思えるけどなあQRコードでスマホ注文を促しながら会計は現金のみ、て立ち飲み屋は流石におっちゃん達がグズグズ言うのもしゃあない気がした、店員さんの手間がさほど減ってない2025/04/10 14:10:3040.名無しさんHvW64高齢の方には店員さんが注文受けてたな2025/04/10 14:13:2041.名無しさんt2d3mこないだ入った飯がこの仕組みで、注文してから「支払いは電子マネーのみ」ってテプラで作ったっぽい注意書き気付いた。俺は対応できたが、年配の人とか大丈夫か?って思ったもんだ。2025/04/10 14:13:5442.名無しさんX8hW1(2/2)1杯目のドリンクだけ店員が聞いて後はQRで、てスタイルも客にとっては紛らわしいな2025/04/10 14:18:4743.sagelbpvAフリーWi-Fi完備しろよ!2025/04/10 14:21:2144.名無しさんpedowつか、年寄りが出歩かなくなってる気がするけどね。急速に。2025/04/10 14:23:2045.名無しさんr3LtAスマホ注文にするのは見せの自由。そういう店に行かないのはこっちの自由。間違っていかないように、入口にでかでかと書いといてくれ。2025/04/10 14:26:1746.名無しさんiCvVG(2/2)>>44今年の人口減すごいことになると思うよ去年の暮から今の時期ですごい亡くなっているお友達亡くなったりとかで、出かけるお年寄り激減していると思う2025/04/10 14:26:4947.名無しさんlhvNEスマホ注文でいいよでも店に注文用のスマホ置けよ2025/04/10 14:28:1948.名無しさんzzX4E(1/4)>>44一番人口が多い団塊の足腰がいよいよ厳しくなってきたのかな2025/04/10 14:28:2249.名無しさん2wX7Mスマホは持ってないのでスマホ苦手なんで個人情報抜かれたくないんでまあ、こんな風に言って店を出ればいい2025/04/10 14:31:1650.名無しさん4jsDw>>13>>数日後にプッシュ通知でオススメ料理とか飛んでくるのはクソうざくて今は無いが、マイナンバーの本当の目的もソレじゃないかと疑ってる、近い将来。「オススメの仕事有りますよ?いかがですか?」<雇用保険データベース参照してプッシュしてくる「出征したら借金チャラにしてあげますよ?」 <金融口座データーベース参照してプッシュしてくる「出征したら前科チャラにしてあげますよ?」 <運転免許の司法関係データーベース参照「2つあるモン1つ手放したら借金、前科チャラに」 <健康保険データベース参照「アンタの親類縁者の事は見ない事にして採用してあげても良い」 <家族関係のデーターベース参照して前科モン居たら そんな奴は原則不採用と言ったその次に言う言葉2025/04/10 14:34:5951.名無しさんUqWXAバイトの人手不足とか人件費削減とか背景もあるから出来ない人は文句言う前に席立って退店するのをオススメするよ2025/04/10 14:35:1852.名無しさんDU6UZ何とかスマホで送信できたとしても、本当にちゃんとオーダーが通ってるのか、不安にわなるな2025/04/10 14:35:2153.名無しさんr1fyj(2/2)QRコード詐欺とかもあるから店端末を置いて欲しい派2025/04/10 14:36:5354.名無しさんlG5lg吉野家で口頭注文したらタッチパネルでと言われてブチキレてるジジババみたい。タッチパネルの入力の方が時間かかるし目的の商品にたどり着くのが大変なんだろうな2025/04/10 14:37:4255.名無しさんqeMPu>>20想像してゾロゾロ~って寒気がした2025/04/10 14:40:2556.名無しさんzzX4E(2/4)>>54松屋のQR読み取りが難し過ぎる2025/04/10 14:47:4257.名無しさんy2GNh(1/2)>>41年寄りの方が意外とWAONとか使ってたりするからな。2025/04/10 14:48:0258.名無しさんy2GNh(2/2)>>50マイナンバーについて勉強し直してきた方が良いと思うぞ。2025/04/10 14:49:0359.名無しさんtH7Cs水もスマホから注文とかビビったが24時間営業の焼き鳥はここしかないしキャバ嬢とホストの溜まり場だが利用はしている2025/04/10 14:50:2560.名無しさんv7iiA>>58参考までに教えて欲しい、どう言う所を?2025/04/10 14:50:2961.名無しさんoEPyn店側がタブレットぐらい用意した方が良くね?経費で落ちるし、安いもんだし2025/04/10 14:56:5862.名無しさんJRyX6オナホ注文よりいいだろ?2025/04/10 14:57:1763.名無しさん7nSgrスマホ使用提供料を払ってもらおうか2025/04/10 14:59:4164.名無しさんGLdFf>>61考えてみたら、飲食店で他人が触ったタブレットってものすごく非衛生的な気もするね2025/04/10 15:01:0965.名無しさんkAaEL>1こんな店言ったことないがスマホもってないとどうなんの?指さして笑うん?2025/04/10 15:03:4266.名無しさんSsdq5タブレットとか設備へのコストや手間を客に負わせてるんだよな「店のやり方に合わせろ」的な傲慢さがあって嫌いだわ2025/04/10 15:04:5267.名無しさんzzX4E(3/4)>>61タブレットを席に置けない程狭い店もたまにあるからなー、まあ客もポケットにスマホ入れたり面倒だから嬉しくはない2025/04/10 15:10:0768.名無しさんNedH1電気代及びパケット代ただ乗り…私も嫌い ってか嫌なら来るなでしょうね2025/04/10 15:11:0969.名無しさんGLizM食べ放題や飲み放題の店だとタブレットから注文した方が早く届くから良いと思う2025/04/10 15:12:0170.名無しさん6Hoxpそれだけ人件費とコストをカットしてお値段お安くして営業してるんだろ。2025/04/10 15:13:4271.名無しさんPCJvK1年前までは各テーブルの専用タブレットで注文していたのに、久しぶりに行ったらスマホ注文になっていた。スマホを持っていないシニア層やQRコードに慣れていない者はどうしたらいいのか腹が立った。自分はQRコードが初めてなので、ダウンロードして注文したが、非常に腹が立った。省人化のためだと分かっていたが、1年前より値段も上がり副菜なども減らされていたので、より一層腹が立ち、この店には二度と行かないことにした。2025/04/10 15:15:1172.名無しさんtqzjQせめて登録無しの無料WiFiがあればいいよ 無いのにこの方式は殺意をおホムえる2025/04/10 15:22:3573.名無しさん1qxOBスマホ注文システムが作れる店舗はある程度の規模。零細や個人商店は人手での注文取りだろつまり店舗側がコストダウンの出来そうなところを探した結果。客がどう思うかは考慮されてない2025/04/10 15:24:0074.名無しさんpivV6タブレットも用意できない店は潰れてよし2025/04/10 15:27:3175.名無しさんLzKY6(1/3)電波障害が起きることを密かに期待する2025/04/10 15:42:3276.名無しさんpk4TP二度とQRコードは使わない2025/04/10 15:56:5877.名無しさんw7C6o二度と来ないなら店も他の客も皆ハッピーじゃんなんで記事にすんの?2025/04/10 15:57:3578.名無しさんMMtuE(1/9)>>1バカ店店はWi-Fi設置しろ店は専用タブレット設置しろ2025/04/10 15:59:5079.名無しさんMMtuE(2/9)>>4その前に店が排除されてるけどな笑2025/04/10 16:00:4080.名無しさんMMtuE(3/9)>>6きゃほんと馬鹿らしい2025/04/10 16:00:5881.名無しさんMMtuE(4/9)>>6客のスマホとバッテリーと回線を使って注文させるなんて店は悪質2025/04/10 16:01:4982.名無しさんMMtuE(5/9)>>9怒ってないだろ古事記みたいな店に呆れてるだけで2025/04/10 16:02:2683.名無しさんMMtuE(6/9)>>13私もそういう店には二度と行かない2025/04/10 16:03:0584.名無しさんMMtuE(7/9)>>20そのタブレットをキレイに掃除するのが店員の仕事な働けよ2025/04/10 16:04:2085.名無しさんMMtuE(8/9)>>21そうだね客を働かせるなら今まで500円だったコーヒーを300円に値下げすれば可能だね2025/04/10 16:06:1086.名無しさんMMtuE(9/9)>>25こんな店にはネトウヨしか行きませんこんな店を擁護してるのはネトウヨだけですよw2025/04/10 16:07:0587.名無しさんLzKY6(2/3)店員とのコミュニケーションを嫌う奴には好評。2025/04/10 16:08:4188.名無しさんAJTZY別に店員呼んで注文も出来るけどな拒否する店に出くわした事無い2025/04/10 16:09:4589.名無しさんYAi5I(1/2)>>71QRをダウンロード?カメラかざすだけじゃダメか?2025/04/10 16:21:4190.名無しさん2o3YV>>50めちゃ便利やん。2025/04/10 16:24:1891.名無しさん3TIXt(1/2)二度と行く気はしない、せめてタブにしろ!これ、やる方はけっこー面倒なり店員さん呼び留めて注文のほうがはるかに楽。スマホ慣れしている俺でもそう思うわ。てか通信代掛かるの分かっているんかい、えッ!、オヤーさん!povoは通信代なんぼの世界だぜ!。繋いでおくだけでどんどんGB消費するんだよなー。2025/04/10 16:25:2592.名無しさん3TIXt(2/2)>>88拒否はしないがタブを使ってくれーと言われるのがオチ。店員さんに話しても注文は通らないよー。by、らーめん幸●苑2025/04/10 16:29:3493.名無しさんSEyYa誰だが分からないチンコマンコ触って手を洗わないでいじったモノを飲食店で触りたくないから大歓迎なんだけど?何か問題でも?通信量月1Gとかで生きてる貧乏人が文句言ってるの?2025/04/10 16:38:5594.名無しさんLzKY6(3/3)10年くらい前に使ってたスマホは、標準のカメラでQRコード読めなくて、別にアプリが必要だったな。2025/04/10 16:44:5495.名無しさんyB7SV(1/2)タブレットはいいけどスマホはうぜーどうしてもスマホにするなら電源くらい置いておけ2025/04/10 16:45:5396.名無しさんyB7SV(2/2)酔っぱらってくるとさらに面倒客の立場になれよ、特に飲み屋でスマホオーダーなんて入れるな2025/04/10 16:47:2397.名無しさんbZLSB端末の情報抜き取るには最高よ2025/04/10 16:58:1798.名無しさん3heDxまあスマホ注文させてスマホながら食い、マナーが悪いと出禁はある2025/04/10 17:23:0299.名無しさん3fWDdその場で怒りはしないけど行く頻度は減ると思うそういう注目したいならお店側がタブレット準備しないと2025/04/10 17:26:36100.名無しさん1sey3飲食店のタブレットメニューなんて、独自色は必要ないんだからごくごく普通の、直感的なユーザーインターフェースに収斂してしかるべきなのになんであんなにクソみたいなUIだらけなんだろうなんでわざわざ分かりにくくて手数のかかる、無意味な質問まであるメニュー構成のソフトを書くんだろう酒も頼まないのに年齢確認するとか、正気とは思えないUIが多すぎる2025/04/10 17:37:20101.名無しさんDHp65この手は割引せんと道理に合わんよのよなあ。何で客が手間掛けるんだ2025/04/10 17:39:24102.名無しさんbxf6N従業員増やしたら料金値上がりする2025/04/10 17:46:05103.名無しさんVTLwh飲食店「嫌なら来るな」2025/04/10 17:47:07104.名無しさんUbXYK>>81完全に同意日本はまだシナのようにスマホ壊れたらその瞬間に人間扱いされなくなる人でなしの国に落ちぶれてはいない2025/04/10 18:18:13105.名無しさんzzX4E(4/4)>>101安めの店ならしぶしぶ受け入れるけどそうとも限らんよね2025/04/10 18:19:01106.名無しさんduvw1(1/2)日高屋の居酒屋は注文が入ったかどうか確認できない仕様だったか改善されたのかな2025/04/10 18:19:49107.名無しさんduvw1(2/2)>>100開発側が自分が使う事が無いので「だって俺は嫌な思いをしないから」理論2025/04/10 18:21:51108.名無しさんZ1ieJQRコード使って注文させてQRコード決済(支払い)できなかった◯◯◯フルにはエッと思ったけど2025/04/10 18:25:14109.名無しさんYAi5I(2/2)よく使うサイゼはQRオーダーでペイペイ支払いしようとすると店員呼べって出るんで現金のが速いw2025/04/10 18:39:55110.名無しさんsIcCo一部高齢者にはきついからな2025/04/10 18:40:15111.名無しさんxQBnCQRコードが読み取れない私のスマホ。注文出来ないわ。勝手にカメラが作動するからアインストールしてもらった2025/04/10 18:55:01112.名無しさんsimkQムダに個人情報取るステップがうざい2025/04/10 19:18:44113.名無しさんPJnP6怒ったりはしないけど、リピートはしないな。新しい商習慣の1つとして根付くのかもしれないが私が生きている間は無関係そうだし2025/04/10 19:48:02114.名無しさんr4fTs素面の時は妥協したつもりでも酔っ払いは細々した作業が面倒になるからな、飲み屋はダルいだろうな2025/04/10 20:08:35115.名無しさんM4TWZこんなのスマホQRでしか注文できませんって入り口に明示してない店側が悪い2025/04/10 20:12:48116.名無しさんiLysrもうここまで物価変動したら外食する奴と自炊する奴で真っ二つだろんでこの状況でも外食する奴っつったらもうどういう層なのかって話でな2025/04/10 20:20:14117.名無しさんtWyvv>>107ドッグフードを食え、を実践してないって事か。2025/04/10 20:20:40118.名無しさんm8qir勝手に人の物つかうなタブレット用意しろ2025/04/10 20:31:26119.名無しさんNNalKこれめっちゃええで!隣飲んでる知らん奴と仲良くなってその女スマホでどんどん飲んで自分ら先帰るわって女と飲む前の分だけ払ってとか楽勝やでけど、オレらみたいにイケメンと口が上手いやつしか無理やけどな新宿とかアホのOLとか酔わせて飲み食いタダ、身体もタダ、でオレらイケメンは大久保に本国から商売で来る韓国人イケメン達に伝授してもらった日本の女とタダでやり逃げする方法から編み出しんや!2025/04/10 20:58:10120.名無しさんQOksNオレのギガにタダ乗りしやがって2025/04/10 21:22:21121.名無しさんnomtmガラホだったんだろそれかpovoでネットほぼ使えないスマホの人とか2025/04/10 21:22:38122.名無しさんfr1HEどうせ注文後にスマホいじりしかしないくせに2025/04/10 22:48:16123.名無しさんvUOsaこんな事で激昂する属性なんて百害あって一利なしカスハラの将来も見えるんだから帰って貰ったほうが店には利益お客様は神様なんて令和には通用しない事を知らしめよう2025/04/10 23:07:30124.名無しさんso2HN来なくていいだろwwwアホwww行くなやwww2025/04/10 23:08:14125.名無しさんDiTQc以前に来たときは普通に注文取ってくれたのに、いつの間にかシステム変わってて面食らったんだろうね。2025/04/10 23:10:50126.名無しさんubpfQこれ面倒くさい酔いがさめる2025/04/10 23:50:18127.名無しさんs2HeN(1/4)>>31これね店は一番金がかかる従業員を削減してるのだから、Wi-Fiとタブレットを設置するのが当たり前そるが嫌なら倒産するしかない2025/04/11 00:32:52128.名無しさんs2HeN(2/4)>>34店の関係者?2025/04/11 00:33:23129.名無しさんs2HeN(3/4)>>39オーダーのトラブルが減るって、店員がしっかりと仕事をしてないからトラブルになる笑まさかカスハラなんて信じてないよね笑無知って笑えるよね2025/04/11 00:35:39130.名無しさんs2HeN(4/4)>>123バカがきたカスハラの原因の殆どは店員が悪いこんな客のスマホを使っている店を喜んでいるのはバカなバイトとネトウヨだけwww2025/04/11 00:37:47131.名無しさんJEVO4ワイは店のタブレットより自分のスマホがいいわ。パケ代なんて誤差の範囲だろうに複数人で注文するときも楽2025/04/11 00:41:25132.名無しさん78R71スマホの店は行かない。2025/04/11 00:49:07133.名無しさん11zlF>>129この料理からネギ抜いてとかハイボール濃い目でとか我が儘注文を押し通す客オーダー通す機械に項目無いから混んでる時に困る、勿論手書きメモの店でも2025/04/11 02:21:12134.名無しさんwfQkDディズニーリゾート行ったらスタンバイパスだのみんな自分のスマホから使うから当たり前だと思ってたわギガ節約したい人が怒ってるの?2025/04/11 02:31:30135.名無しさんk8Vqy>>119日本語が犬並み2025/04/11 03:14:30136.名無しさんBsDr3(1/2)辞める辞めると公言するMMORPGユーザーほど辞めず二度と来るかと公言する人ほど後日コソッと来るもんなんだ不思議な世界だよ2025/04/11 03:45:13137.名無しさんBsDr3(2/2)>>119どやさそやさどやさソイヤッサァ!2025/04/11 03:46:47138.名無しさん2pc5e店のタブレットもせめてFHD17インチにしてから言えよ2025/04/11 03:59:35139.名無しさんSNT5v端的に言って作業がめんどくさい(1回きりの利用の場合さらに不毛)スマホの中を汚したくない(Line登録?しにさらせ)スマホの小さい画面でメニューを見るメリットがない通信費がこっち持ちとか意味不明選択肢として用意するのは勝手だがそれだけにするならちゃんと店の外に大きく明示しとけボケ思考力のない低能経営者がオンリーの店出すんだろうなぁしまいにゃ老害認定して自分悪くなーいとか片腹痛いわ>>26はぁ?終わらねーよ人の時間奪ってる自覚がねーのか2025/04/11 08:06:17140.名無しさん9rc75行く前に調べてqrなら行かない2025/04/11 08:22:17141.名無しさんzS288Wi-Fi入ってれば問題ない通信料をお客に出させたらダメ2025/04/11 08:25:31142.名無しさんHBGN0>>133その程度のリクエスト聞けない店ならどのみち潰れるから大丈夫だよキッチンまで人員削減が進んで>>133みたいな無能のクビ切るほうが先かな2025/04/11 08:26:00143.名無しさんOfoEX(1/4)>>141注文で使うパケットなんて極僅かだろ……どんだけケチなんだよ……2025/04/11 08:50:02144.名無しさんOfoEX(2/4)今時は >>142 みたいなクレーマーが、自分が普通だと思い込んでるから厄介だわな。2025/04/11 08:51:07145.名無しさんjROtI(1/2)QR読み辛い専用端末置けと何度言わせれば2025/04/11 09:49:57146.名無しさんQn2YMいきなりLINE登録要求するのはマジでクソ2025/04/11 09:55:08147.名無しさんditFg自分のスマホqrなんちゃら読めないそういう人もいるの知ってるのかな2025/04/11 09:56:34148.名無しさんGXjiDしかし、だいたいの人は持ってるとはいえ、スマホを持ってないと注文ができないってのは、違和感しかないわ。仕方なく店員に注文する方法もあるんだろうけど、若い店員に面倒くさそうな顔されるのも腹立つしなあ2025/04/11 10:19:50149.名無しさんWkiwC>>143お前道端であなたのスマホを使ってちょっとだけ通信させてくださいってお願いしてみろよ2025/04/11 10:41:35150.名無しさんAn9uq(1/2)QRで仕込まれそうだしな2025/04/11 10:57:53151.名無しさんjROtI(2/2)簡単な飲み食いすんのにスマホ持たすなよ可能な限り手ブラで居たいのに2025/04/11 11:53:14152.名無しさんakweE通信料は客持ちという理不尽さ2025/04/11 11:55:21153.名無しさんgeAmK何で余計な事言って席立つんだろうね、宣言する必要ないだろ2025/04/11 11:58:43154.名無しさん0NzUG>>147それ、スマホがQRコード読めないんとちゃうでお前の知能がQR読めないだけや2025/04/11 12:08:59155.名無しさんWPPEp>>153なんで必要無いと思うわけ?時間を無駄にされた客がクレーム言ってるだけだろ店の都合だけ押し付けんな接客業なんだから少しは客の感情を逆撫でしない工夫をしろよまず、店の入り口にでかく表示しとけ2025/04/11 12:49:37156.名無しさんec9Xy将来的には脳波を読みとって注文というシステムになるんだろうな2025/04/11 13:29:32157.名無しさんg7BwH>>154読めないんだよぐぐっても設定→QRコードを読み取るをオンにするとしかないからそんなものあったらぐぐらない2025/04/11 13:34:09158.名無しさんpYGJ4スマホ使わせるのはいただけないタブレットにしろQRの上から詐欺サイトのQR貼られるタブレット導入できる資金ないなら、今まで通り注文聞きに来い2025/04/11 13:57:18159.名無しさんhhezrQRコード読んで注文しろ…なんて、店が合理化されてコストカットになるだけで、客のメリットはないじゃん。客的には余計なシステムを導入すな!2025/04/11 14:30:32160.名無しさんOfoEX(3/4)>>149全然異なるシチュエーション引き合いに出すとか阿呆なん?2025/04/11 14:33:45161.名無しさんzH4Pd(1/5)>>5店員の注文ミスの方が遭遇する割合高いよ2025/04/11 14:33:58162.名無しさんOfoEX(4/4)>>157クルクル(QRQR)とか入れとけば良いのに……2025/04/11 14:34:48163.名無しさんzH4Pd(2/5)>>15専用タブレット持ち帰ったりするやつが増えてる2025/04/11 14:37:08164.名無しさんybD3k>>158注文用QRコードに詐欺用のQR上から貼るとか全く意味不明なんですけど仮にどんな詐欺サイトに誘導されるんだ?2025/04/11 14:52:48165.名無しさんzH4Pd(3/5)>>31店員がおーだーとるだけでよくね?その代わり、呼び出しても少し遅くなるのは我慢できるよね?この時代、価格値上げの抑制で人件費削減で頑張っているねって思ってやれよ。正直これだけ米屋卵が上がって倍になってもおかしくないので抑えてくれてるって感謝しかないけどね2025/04/11 14:58:40166.名無しさんzH4Pd(4/5)>>129学生時代にバイトしてたけど、教育受けても忘れることはあるし、オーダートラブルのほとんどは客側の勘違いだよ復唱して確認とっているのに、注文間違いを認めないんだよね2025/04/11 15:02:19167.名無しさんzH4Pd(5/5)>>164中国で流行った、決算時に金額入金して送金するやつを聞き齧っただけでは?飲食店の場合は詐欺サイトに誘導されてもまずオーダーが通らないし。決算はレジって場合も多いから詐欺には遭いにくいけどね・・・まったく店のシステムと同様にして席番号単位`QRコードも作って、注文だけ透過して通し支払いだけ横どるって高度な仕組みが必要2025/04/11 15:07:02168.名無しさんaSgWG補助単位のギガを通信量の意味で使うやつは低脳2025/04/11 15:56:38169.名無しさんA0UTs(1/2)注文ごときで通信量はたいした事なだろう!って思ったけど、とある24hジムの会員証アプリで月4G消費してたので問い合わせたら、そのジムの状況写真がカメラで撮ったサイズでアップされていて、更に最新に更新するたびに再読み込みで膨大な通信量になっていたのを思い出した。メニューの料理写真のサイズによっては通信量増えるよな2025/04/11 16:03:57170.名無しさんyM2n8電池がもったいない2025/04/11 16:05:20171.sageJmQhJ紙のメニューに載ってるのに画面で見当たらなくて、店員さんと一緒にちまちま探して、それでもなくて結局普通に口頭でオーダー取ってもらった店員さんももう諦めてスマホ画面のなかから頼めよって思ったと思う2025/04/11 16:07:59172.名無しさんA0UTs(2/2)>>171ほとんど メニュー番号でも直接入力できないか?2025/04/11 16:17:06173.名無しさん7une8QR注文の方が料理来るの速い まあ当たり前なんだけど混んでると特に感じるわ2025/04/11 16:23:51174.名無しさんhI3ed>>162なんかいっぱい同意事項出てきたけど大丈夫なん?2025/04/11 16:26:13175.名無しさんW9QZSガラケーの俺に隙は無かった2025/04/11 16:28:19176.名無しさんcBmIY>>1無料wifi使えないくせにふざけんなボケ!客のパケ頼り?酷い店だねって言った事あるわ御通しサービスなら良いけどね2025/04/11 16:38:11177.名無しさん35upI>>176代わりに料理の価格が上がるよ2025/04/11 17:54:00178.名無しさんAn9uq(2/2)>>164チョット調べればわかるだろ2025/04/11 18:31:58179.名無しさんAExNOモバイル通信遅くてアプリを入れるのもメニュー読み込むのもイライラして店員呼んだ事ある2025/04/11 18:49:49180.名無しさんg9V7g>>177あげれば?客がこないだけ2025/04/11 20:02:54181.名無しさんRTGk6客「二度と来るか!」店「めんどくセーのが来なくなって、ラッキー」2025/04/11 20:07:16182.名無しさんhQZes>>174QRQRはQRコードを開発した会社の正規アプリなんで、QRコードリーダーでこれ以上の物とか無いわ。2025/04/12 00:43:18183.名無しさんrvl54店員だってキチガイ客相手にしなくてラッキー2025/04/12 09:29:22184.名無しさんtPXgF>>180行くだろ2025/04/12 09:31:32185.名無しさんSFWmRまあ大部分は入ってから気が付くしな2025/04/12 10:26:25186.名無しさんHSZDVデジタル化を嫌う年寄りは切り捨てろその方が店のためになる2025/04/12 14:20:04187.名無しさんFEcSS>>155言ったからどうなるって思ってんだよ、2度と行かないとこなんかどうでもいいだろうが2025/04/12 16:20:43188.名無しさん9G2Di(1/2)>>184実際居酒屋つぶれまくり2024年は過去最多2025/04/13 12:01:47189.名無しさん9G2Di(2/2)スマホオーダーはいい加減にしておけって話しだわなでもここは日本、せめてタブレットくらいは自前で用意しろって話し2025/04/13 12:12:51190.名無しさんUj8GJ客のスマホに乗っかってくる店なんてセコイことしか考えてないからな全てにおいて客から搾取することしか考えてない行くなよ2025/04/13 13:34:08191.名無しさん5nuaE>>188QRコードのせいじゃないけどな2025/04/13 16:49:40
【週刊文春】永野芽郁&田中圭、清純派女優に発覚した15歳年上人気俳優とのドロ沼不倫・・・不倫LINEのやりとりを入手、繰り広げられていたドラマを超える衝撃のメッセージの数々ニュース速報+6282606.22025/05/07 18:36:05
【永野芽郁の所属事務所・スターダストプロモーション】週刊文春の不倫LINE報道を否定 「永野本人に確認したところ、そのようなやり取りはしていないとのことです」ニュース速報+1412126.82025/05/07 18:37:04
【食料品消費税0%という主張に飲食業界から反論】店長 「プラスになるとは全く考えられない、すごく腹立たしい気分、心臓がバクっと、ドキッとした、こんなのが通ったら我々大変だ」ニュース速報+661362.92025/05/07 18:36:23
発言小町に投稿した「電子化バンザイ」さんは「全てのお店に導入してほしいくらい気に入っています」とスマホ注文を支持する立場ですが、「QRコードで読み取ってください」と店員さんに促された客が、「こんな店二度と来るか!」と立ち去っていく場面に出くわし、あぜんとしたことがあるそう。
「忙しく動いている店員さんを呼びとめて口頭で注文するよりも、タブレットやスマホからメニューを選んで送信する方が気楽で好き」というトピ主さん。発言小町で意見を募りました。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/81f2e758b29a6d82b52095ce8d044a35fa5317ec
経験無いな?
学生の勉強にもってこい
以上
配膳は勿論ロボットよ。
その頃は回転寿司は会計は全てスマホ決済で入店から出るまで店員と顔を合わせることが無くなる。
「QRで数字入力して」→指で空中で数字
「カードかざしてください」→店員の頭上に
かざす
オーダーして座っていても
迷惑ですって追い返される事もあるそうです
ゾロゾロって何?
何かがスマホの画面からゾロゾロ出てくるの?
店員も入店時に言わないので座ってから気がつく仕様
あれじゃ怒る人出るよ
潔癖症ならマイクリーナーくらい持ち歩けよw
わざわざ書く必要無いからでしょ
別に座ってわかったところでこの店はそーなんだねーで終わり
良い時代になったもんだ
多分、怒ってる人はそこじゃなくて、
知ってて当たり前と思って接客してくるところに腹が立つんじゃないかな
全国で統一されてるわけでもないのに、うちはこうなんですけど?みたいなキョトンとする店員がいるじゃん
で、クチコミとかで店を批判したい人がさ、本質を外れて何でもかんでも全否定するじゃん
接客が悪かったという話が、最後は「薄暗い」とか「料理もおいしくなかった」とか尾ひれをつけるんだよね
同じような感じでスマホにも八つ当たりしてるだけでしょう
基本は接客に腹を立てたんだと思うよ
LINE友達追加して開くタイプのやつは滅びてほしい
無理な客には店員がオーダー取る
そんな事もする気が無い店なら「二度と来るか!」となる気持ちも分かる。
まだあったんだ
無料WiFi自体減ってきてるのに
あんなメニュー数ページのデータ使用気にして生活するやつなんておらんやろ
ケチなやつにかぎって細かい
観光地のおしゃれカフェにあるよね
QRコードでスマホ注文を促しながら会計は現金のみ、て立ち飲み屋は流石におっちゃん達がグズグズ言うのもしゃあない気がした、店員さんの手間がさほど減ってない
注文してから「支払いは電子マネーのみ」ってテプラで作ったっぽい注意書き気付いた。
俺は対応できたが、年配の人とか大丈夫か?って思ったもんだ。
急速に。
そういう店に行かないのはこっちの自由。
間違っていかないように、入口にでかでかと書いといてくれ。
今年の人口減すごいことになると思うよ
去年の暮から今の時期ですごい亡くなっている
お友達亡くなったりとかで、出かけるお年寄り激減していると思う
でも店に注文用のスマホ置けよ
一番人口が多い団塊の足腰がいよいよ厳しくなってきたのかな
スマホ苦手なんで
個人情報抜かれたくないんで
まあ、こんな風に言って店を出ればいい
>>数日後にプッシュ通知でオススメ料理とか飛んでくるのはクソうざくて
今は無いが、マイナンバーの本当の目的もソレじゃないかと疑ってる、近い将来。
「オススメの仕事有りますよ?いかがですか?」<雇用保険データベース参照してプッシュしてくる
「出征したら借金チャラにしてあげますよ?」 <金融口座データーベース参照してプッシュしてくる
「出征したら前科チャラにしてあげますよ?」 <運転免許の司法関係データーベース参照
「2つあるモン1つ手放したら借金、前科チャラに」 <健康保険データベース参照
「アンタの親類縁者の事は見ない事にして採用してあげても良い」
<家族関係のデーターベース参照して前科モン居たら
そんな奴は原則不採用と言ったその次に言う言葉
店端末を置いて欲しい派
ブチキレてるジジババみたい。
タッチパネルの入力の方が時間かかるし目的の商品にたどり着くのが大変なんだろうな
想像してゾロゾロ~って寒気がした
松屋のQR読み取りが難し過ぎる
年寄りの方が意外とWAONとか使ってたりするからな。
マイナンバーについて勉強し直してきた方が良いと思うぞ。
参考までに教えて欲しい、どう言う所を?
経費で落ちるし、安いもんだし
考えてみたら、飲食店で他人が触ったタブレットって
ものすごく非衛生的な気もするね
こんな店言ったことないが
スマホもってないとどうなんの?
指さして笑うん?
「店のやり方に合わせろ」的な傲慢さがあって嫌いだわ
タブレットを席に置けない程狭い店もたまにあるからなー、まあ客もポケットにスマホ入れたり面倒だから嬉しくはない
スマホを持っていないシニア層やQRコードに慣れていない者はどうしたらいいのか腹が立った。
自分はQRコードが初めてなので、ダウンロードして注文したが、非常に腹が立った。
省人化のためだと分かっていたが、1年前より値段も上がり副菜なども減らされていたので、より一層腹が立ち、この店には二度と行かないことにした。
つまり店舗側がコストダウンの出来そうなところを探した結果。客がどう思うかは考慮されてない
なんで記事にすんの?
バカ店
店はWi-Fi設置しろ
店は専用タブレット設置しろ
その前に店が排除されてるけどな笑
きゃほんと馬鹿らしい
客のスマホとバッテリーと回線を使って注文させるなんて店は悪質
怒ってないだろ
古事記みたいな店に呆れてるだけで
私もそういう店には二度と行かない
そのタブレットをキレイに掃除するのが店員の仕事な
働けよ
そうだね
客を働かせるなら
今まで500円だったコーヒーを300円に値下げすれば可能だね
こんな店にはネトウヨしか行きません
こんな店を擁護してるのはネトウヨだけですよw
拒否する店に出くわした事無い
QRをダウンロード?カメラかざすだけじゃダメか?
めちゃ便利やん。
これ、やる方はけっこー面倒なり
店員さん呼び留めて注文のほうがはるかに楽。
スマホ慣れしている俺でもそう思うわ。
てか通信代掛かるの分かっているんかい、えッ!、オヤーさん!
povoは通信代なんぼの世界だぜ!。繋いでおくだけでどんどん
GB消費するんだよなー。
拒否はしないがタブを使ってくれーと言われるのがオチ。
店員さんに話しても注文は通らないよー。by、らーめん幸●苑
何か問題でも?通信量月1Gとかで生きてる貧乏人が文句言ってるの?
標準のカメラでQRコード読めなくて、
別にアプリが必要だったな。
どうしてもスマホにするなら電源くらい置いておけ
客の立場になれよ、特に飲み屋でスマホオーダーなんて入れるな
そういう注目したいならお店側がタブレット準備しないと
ごくごく普通の、直感的なユーザーインターフェースに収斂してしかるべきなのに
なんであんなにクソみたいなUIだらけなんだろう
なんでわざわざ分かりにくくて手数のかかる、無意味な質問まであるメニュー構成のソフトを書くんだろう
酒も頼まないのに年齢確認するとか、正気とは思えないUIが多すぎる
完全に同意
日本はまだシナのように
スマホ壊れたらその瞬間に人間扱いされなくなる人でなしの国に落ちぶれてはいない
安めの店ならしぶしぶ受け入れるけどそうとも限らんよね
開発側が自分が使う事が無いので「だって俺は嫌な思いをしないから」理論
店員呼べって出るんで現金のが速いw
んでこの状況でも外食する奴っつったらもうどういう層なのかって話でな
ドッグフードを食え、を実践してないって事か。
タブレット用意しろ
隣飲んでる知らん奴と仲良くなって
その女スマホでどんどん飲んで
自分ら先帰るわって女と飲む前の分だけ払ってとか楽勝やで
けど、オレらみたいにイケメンと口が上手いやつしか無理やけどな
新宿とかアホのOLとか酔わせて飲み食いタダ、身体もタダ、でオレらイケメンは大久保に本国から商売で来る韓国人イケメン達に伝授してもらった日本の女とタダでやり逃げする方法から編み出しんや!
それかpovoでネットほぼ使えないスマホの人とか
カスハラの将来も見えるんだから帰って貰ったほうが店には利益
お客様は神様なんて令和には通用しない事を知らしめよう
アホwww
行くなやwww
いつの間にかシステム変わってて面食らったんだろうね。
酔いがさめる
これね
店は一番金がかかる従業員を削減してるのだから、Wi-Fiとタブレットを設置するのが当たり前
そるが嫌なら倒産するしかない
店の関係者?
オーダーのトラブルが減るって、店員がしっかりと仕事をしてないからトラブルになる笑
まさかカスハラなんて信じてないよね笑
無知って笑えるよね
バカがきた
カスハラの原因の殆どは店員が悪い
こんな客のスマホを使っている店を喜んでいるのはバカなバイトとネトウヨだけwww
パケ代なんて誤差の範囲だろうに
複数人で注文するときも楽
この料理からネギ抜いてとかハイボール濃い目でとか我が儘注文を押し通す客
オーダー通す機械に項目無いから混んでる時に困る、勿論手書きメモの店でも
ギガ節約したい人が怒ってるの?
日本語が犬並み
二度と来るかと公言する人ほど後日コソッと来るもんなんだ
不思議な世界だよ
どやさそやさどやさソイヤッサァ!
(1回きりの利用の場合さらに不毛)
スマホの中を汚したくない
(Line登録?しにさらせ)
スマホの小さい画面でメニューを見るメリットがない
通信費がこっち持ちとか意味不明
選択肢として用意するのは勝手だが
それだけにするならちゃんと店の外に大きく明示しとけボケ
思考力のない低能経営者がオンリーの店出すんだろうなぁ
しまいにゃ老害認定して自分悪くなーいとか片腹痛いわ
>>26
はぁ?終わらねーよ
人の時間奪ってる自覚がねーのか
通信料をお客に出させたらダメ
その程度のリクエスト聞けない店ならどのみち潰れるから大丈夫だよ
キッチンまで人員削減が進んで>>133みたいな無能のクビ切るほうが先かな
注文で使うパケットなんて極僅かだろ……どんだけケチなんだよ……
専用端末置けと何度言わせれば
そういう人もいるの知ってるのかな
仕方なく店員に注文する方法もあるんだろうけど、若い店員に面倒くさそうな顔されるのも腹立つしなあ
お前道端であなたのスマホを使ってちょっとだけ通信させてくださいってお願いしてみろよ
可能な限り手ブラで居たいのに
それ、スマホがQRコード読めないんとちゃうで
お前の知能がQR読めないだけや
なんで必要無いと思うわけ?
時間を無駄にされた客がクレーム言ってるだけだろ
店の都合だけ押し付けんな
接客業なんだから少しは客の感情を逆撫でしない工夫をしろよ
まず、店の入り口にでかく表示しとけ
読めないんだよ
ぐぐっても設定→QRコードを読み取るをオンにするとしかないから
そんなものあったらぐぐらない
タブレットにしろ
QRの上から詐欺サイトのQR貼られる
タブレット導入できる資金ないなら、今まで通り注文聞きに来い
客的には余計なシステムを導入すな!
全然異なるシチュエーション引き合いに出すとか阿呆なん?
店員の注文ミスの方が遭遇する割合高いよ
クルクル(QRQR)とか入れとけば良いのに……
専用タブレット持ち帰ったりするやつが増えてる
注文用QRコードに詐欺用のQR上から貼るとか全く意味不明なんですけど仮にどんな詐欺サイトに誘導されるんだ?
店員がおーだーとるだけでよくね?
その代わり、呼び出しても少し遅くなるのは我慢できるよね?
この時代、価格値上げの抑制で人件費削減で頑張っているねって思ってやれよ。正直これだけ米屋卵が上がって倍になってもおかしくないので抑えてくれてるって感謝しかないけどね
学生時代にバイトしてたけど、教育受けても忘れることはあるし、オーダートラブルのほとんどは客側の勘違いだよ
復唱して確認とっているのに、注文間違いを認めないんだよね
中国で流行った、決算時に金額入金して送金するやつを聞き齧っただけでは?
飲食店の場合は詐欺サイトに誘導されてもまずオーダーが通らないし。決算はレジって場合も多いから詐欺には遭いにくいけどね・・・
まったく店のシステムと同様にして席番号単位`QRコードも作って、注文だけ透過して通し支払いだけ横どるって高度な仕組みが必要
メニューの料理写真のサイズによっては通信量増えるよな
店員さんももう諦めてスマホ画面のなかから頼めよって思ったと思う
ほとんど メニュー番号でも直接入力できないか?
混んでると特に感じるわ
なんかいっぱい同意事項出てきたけど
大丈夫なん?
無料wifi使えないくせにふざけんなボケ!
客のパケ頼り?酷い店だねって言った事あるわ
御通しサービスなら良いけどね
代わりに料理の価格が上がるよ
チョット調べればわかるだろ
あげれば?
客がこないだけ
店「めんどくセーのが来なくなって、ラッキー」
QRQRはQRコードを開発した会社の正規アプリなんで、QRコードリーダーでこれ以上の物とか無いわ。
行くだろ
その方が店のためになる
言ったからどうなるって思ってんだよ、2度と行かないとこなんかどうでもいいだろうが
実際居酒屋つぶれまくり
2024年は過去最多
でもここは日本、せめてタブレットくらいは自前で用意しろって話し
セコイことしか考えてないからな
全てにおいて客から搾取することしか考えてない
行くなよ
QRコードのせいじゃないけどな