【大阪万博】万博「こども用トイレ」一部に仕切りなし異例の「中国式」 男子も女子も一緒、SNS賛否アーカイブ最終更新 2025/04/13 09:231.ちょる ★???13日開幕する大阪・関西万博会場の子供用トイレの一部で、男女別も仕切りもない大小便器が並んでいることがわかり、「災害の避難所より劣悪」「保育園などではよくある」などとSNS上で賛否を呼んでいる。9日に報道公開された会場で確認すると、仕切りのほか男女の別もなく利用するようになっていた。万博協会の公式サイトによると、万博会場には計46カ所のトイレがある。それぞれのトイレには成人用のほか、子供用の小型便器が設置されているところも多い。ところが、実際に会場で確認したところ、このうち東西ゲートにある「迷子/ベビーセンター」に隣接した2カ所には「こども用」として子供専用のトイレが設置されていた。男女の別はなく、室内に大小便器3つ、男児用小便器2つが並んでいる。大便器同士の間はプラスチック製の仕切りが設けられているだけだった。こうした仕切りのない便器は中国では一般的とされるが、日本では極めて異例。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e9100e7b7aced5c4d46d89547a98a78513e9b8852025/04/11 09:23:03163すべて|最新の50件2.名無しさんzdLeg(1/2)>こうした仕切りのない便器は中国では一般的とされるが、日本では極めて異例いきなりミスリードしてて草2025/04/11 09:24:033.名無しさん8crf8何が不満なんだ子供だけずるいって事か?2025/04/11 09:29:044.名無しさんrRAApおこちゃま用ならこれで十分だ2025/04/11 09:30:395.名無しさんqbD9U変質者対策で捻りすぎたのかな2025/04/11 09:30:476.名無しさん0JBCZ(1/3)保育園、幼稚園ではよくあるようなんだがhttps://ecg-man.com/column/column6日本下げを産経新聞がするのが意外だ2025/04/11 09:31:337.名無しさんBJ9U1子供用だけでなくてもいいだろ。2025/04/11 09:31:488.名無しさんWoJSd大人は限られた保育士と親しかいない。幼稚園保育園とは根本的に違うだろ。2025/04/11 09:33:339.名無しさんakweEニーハオトイレでロリコンホイホイ2025/04/11 09:33:3810.名無しさんkINDE男女別でない!?さすがにそれはまずくないか?2025/04/11 09:34:4011.名無しさんjROtI(1/2)施工時に横に段ボールやテープ置く工夫や手間も無いもんか2025/04/11 09:35:1612.名無しさんP8RKt(1/11)>>6保育園は万博のような不特定多数が利用する公共施設と違うよね2025/04/11 09:37:1113.名無しさんEPUSWまぁ中国主導の中国万博だからこうなる維新なんか中国に魂を売ってますがな2025/04/11 09:38:3714.名無しさんfNKtZ足りないのは「海外客も来る国際イベント」という前提日本の幼稚園、保育園で使った事ある人向けの設計だから2025/04/11 09:39:3715.名無しさんWJCRbシゲル<これが日本の未来なんですねっ!フミオ<違うよ、現在なんだよっ!!(ニチャァァァ)2025/04/11 09:40:0916.名無しさん37XTm>>6保育園は一般人入ってこないしなにお前はそこらの施設でも全部こうなっても保育園と一緒だと納得すんのか2025/04/11 09:40:4117.名無しさん21q61まぁー維新のやることだから日本の常識を押し付けてもねー^^2025/04/11 09:40:5318.名無しさんkx35f(1/2)ゲル「責任は安倍晋三と松井がとるべき」2025/04/11 09:41:3319.名無しさんP3AMlほれみ 大阪 はやはり大阪民国(ダイハンミンコク)でした wwwバチカン市国がローマ市にあって ローマ 市がイタリアの中にあるようなもんだよwww2025/04/11 09:43:0820.名無しさんy1ipk他人の目を犯罪抑止に使うのが目的?壁代ケチっただけ?壁なしがグローバルスタンダード?目的がわからん2025/04/11 09:44:5421.名無しさんzOHHR(1/2)仕切りなしそれでいい2025/04/11 09:45:4022.名無しさんOZIrIちょっと待ってほしい子供用トイレを使うことができるのは何歳までだ?頭の中が幼稚な大人も利用できるのか?2025/04/11 09:45:4223.名無しさんpwRKu大人も無くせよ大人だけ男女別だったら不自然だろ子供用トイレを作り忘れていて即席で作った感も疑われる2025/04/11 09:45:5824.名無しさんFxQ8cこども用だけってところが問題これからは男性用と女性用を分ける必要はない2025/04/11 09:46:0525.名無しさんYMhbr大人は入ったらダメなの?ロリの横で用をたしたらいけないの?何で子供だけが優遇されるんだよ!2025/04/11 09:46:3026.名無しさんVbDaY(1/2)もう、オマルを置いとけよw2025/04/11 09:46:4727.名無しさんpby8E(1/2)こども用のトイレはだいたいこんな感じだろこれを問題だとか言ってる奴は子育てした事ねえんだろうな問題にするなら大人だけで侵入しようとする連中の排除だな2025/04/11 09:49:0028.名無しさん77QxU二億円2025/04/11 09:49:5829.名無しさんpby8E(2/2)>>25商業施設とか幼児向け娯楽施設に行った事ねえの?2025/04/11 09:50:1930.名無しさん1pfeM子供と一緒に入る大人が親とは限らない他人の目があるのは犯罪抑止になると思われるさして悪くないよ親子で同時に用を足す時は個室に行けば良いのだし2025/04/11 09:50:5131.名無しさんQpYDF大人も無くせよ大人だけ男女別だったら不自然だろ子供用トイレを作り忘れていて即席で作った感も疑われる2025/04/11 09:51:4332.名無しさんLZqW0この万博がどういうものかこれでハッキリしたな。2025/04/11 09:52:1833.名無しさんdDlFVペド野郎が嗅ぎつけるやないかアカンやろ個室にせな2025/04/11 09:52:1934.名無しさん2DvvIニーハオ万博2025/04/11 09:53:0235.名無しさんVbDaY(2/2)>>32とっくにハッキリしてるわもう、間に合わないんだよ2025/04/11 09:54:0236.名無しさんGZ2Ym成人男性だって幼児の付き添いで、このトイレに入れるわけだからな隠しカメラを使うこともできるだろ2025/04/11 09:54:3337.名無しさんzOHHR(2/2)餓鬼なんて動物や中国人みたいなものだから肛門が見えてようと羞恥心0だしそれでいい2025/04/11 09:55:5538.名無しさんCCZUw中国式のトイレって、あの丸見えの?アホかと2025/04/11 09:56:2239.名無しさんaKWxVしかし、万博の設計者って、アフォばかり採用してるのか?無駄j金使って、いらんもの作る。2025/04/11 09:56:2240.名無しさんn1qKW1円でも安く作り中抜きを増やしたい2025/04/11 09:57:0141.名無しさんP8RKt(2/11)>>29どこにも低い目隠し用の仕切りがあるよ丸見えってのは保育施設以外に記憶にないなあ2025/04/11 09:57:4342.名無しさんoDl6X嫌なら大人用のところでやらせればいいだけじゃないの?2025/04/11 09:59:0343.名無しさんfQJ6pえー子供だって丸見えは嫌だろ2025/04/11 09:59:2044.名無しさんofYfz日中共催だったんだね2025/04/11 09:59:3445.名無しさんuH9E5(1/6)パヨクのジェンダー平等とやらのせいだろうねパヨクを駆逐しないと2025/04/11 10:01:5346.名無しさん3W5J7誰が賛成してんだよw2025/04/11 10:05:5147.名無しさんpuwye駄目で炎上を呼ばせて見せ合う万博だったのか。74年と意味目的がかなり違うのね2025/04/11 10:06:1548.名無しさんHGGJXまあ今はジェンダーレスの世の中だからな逆に大人もこの方がいい2025/04/11 10:07:1049.名無しさんuH9E5(2/6)>>46パヨク2025/04/11 10:09:2450.名無しさんfIsCt属国アピールですな2025/04/11 10:09:4851.名無しさん5J1Er中国企業に発注したんか?媚中の維新だし2025/04/11 10:10:3952.名無しさん26RUhここで何かやった奴全員逮捕できる体制整えてるってんなら構わないが現場工事突貫でやったりガス噴出してるような現場ではどう考えても無理でな2025/04/11 10:14:1953.名無しさんXuXvgあたおか2025/04/11 10:14:2654.名無しさん3mpcI万博の利権ですら中国人ばっかりなんかよ終わってんなこの国2025/04/11 10:14:3155.名無しさんuH9E5(3/6)クソシナに関税かけないとね2025/04/11 10:15:0156.名無しさんh1zyb心はオンナ!の方々が大挙して押し寄せそうだなw2025/04/11 10:16:3057.名無しさんp8dJSこれは吉村はんの要望で決まったことか2025/04/11 10:18:2258.名無しさん6eOKd>中国では一般的いやそんなことないだろと思ったらデマの産経か2025/04/11 10:18:3059.名無しさんaExDx変態親が一日中いそう2025/04/11 10:18:5760.名無しさんLuBnuイソジン〜2025/04/11 10:19:3461.名無しさんGVlBw(1/2)変態ホイホイやないか…2025/04/11 10:21:0662.名無しさんkWfVVこの斬新()なトイレに5億かけました2025/04/11 10:23:0963.名無しさんu3lFwチャイルドポルノ市場が活性化することになるね2025/04/11 10:25:0664.名無しさんue4wiニーハオトイレ!維新の子供達は慣れてるんだろうけど、日本人には受け入れられないわな2025/04/11 10:27:1265.名無しさんcyAG340年前の壁式小便器を思い出した2025/04/11 10:29:0766.名無しさんQgdlYもうヤダ2025/04/11 10:29:1267.名無しさんftYwW絶対に使わない子供は行かせたくない2025/04/11 10:30:4868.名無しさんjkmvc>>49むしろ逆だろ2025/04/11 10:31:0669.名無しさんcLK5p正直どーでもいい好きにすれば2025/04/11 10:31:1070.名無しさんurUo6入ったら負けw2025/04/11 10:31:5471.名無しさんP8RKt(3/11)>>42気付いて違うトイレに移動してまた並び直してたら子供が漏らしちゃうじゃん2025/04/11 10:32:1172.名無しさんLNrmcいや、個室にするとなにやるかわからんからこれはいいと思うわ2025/04/11 10:35:0973.名無しさんPK1Sm「心は女!」の次は「ぼくね、ぼくちゃんちゃい(3歳)!」2025/04/11 10:37:0674.名無しさんuH9E5(4/6)>>68なんで?ジェンダー平等w2025/04/11 10:38:0175.名無しさん4BQsf壁とドアは何処に消えた巡り廻ってケケいゆで吉村へ2025/04/11 10:38:2776.名無しさんBiILB中国式トイレww2025/04/11 10:38:5377.名無しさんsbGuBなんだ幼児用か。じゃあ問題ないかもしれんな、知らんけど2025/04/11 10:39:3278.名無しさんoMP6I維新の議員用だろw2025/04/11 10:40:0279.名無しさんX0E7lなあんだ、子供用だけか!、じゃあねえよ幼児には一人でトイレを使えない子供も居るがその場合は大人が介助しに入って来る訳よ2025/04/11 10:40:4080.名無しさんUb5dK何故か日本でわざわざ中国式wwwww日本人の税金ですwwww世界はこれが日本のトイレと倫理観だと知ることになりますw下手すりゃメディアで世界中に報道されますww万博大成功ですね!2025/04/11 10:41:4281.名無しさんqjGpe異常事態だろ。既に中国仕様にされているのは大問題だろ。侵略を意味していると思う。絶対維新は売国している。選挙もまともにできるかもう分からない。開票操作される可能性大だと思う。2025/04/11 10:50:3182.名無しさんIwUSpこれ大人からも丸見えってことだよな変態多いのにどうすんの2025/04/11 10:50:3483.名無しさんuH9E5(5/6)よく見たら親同伴のまじの幼児幼児じゃねえかまた工作かよw2025/04/11 10:53:5284.名無しさんozdJT変なとこをケチるな2025/04/11 10:54:2385.名無しさんG8oQ7イオンのもこんなもんだった気がするけど2025/04/11 11:00:3786.名無しさんLO6ZG設計させた先が中国系だったらこうなるのは当然の結果2025/04/11 11:02:4087.名無しさんw34TZ変態 「大阪に集合だ!」2025/04/11 11:03:2888.名無しさん0jS0Gこれが大阪だ大阪市の外国人住民数 国別2024年3月7日 令和5(2023)年12月末現在、大阪市内には160の国や地域を出身とする169,392人の外国人住民が居住し、全市民のうちの約6.1%を占め、人口・比率とも政令指定都市の中で最多となっています。https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/cmsfiles/contents/0000431/431477/02_kubetsukokusekibetsu.pdf2025/04/11 11:03:4789.名無しさんJhEIQこれ中国そのものやん2025/04/11 11:04:1290.名無しさんPK3CEぼくこどもー(ぼろん)2025/04/11 11:05:0091.名無しさんvLZK6>>22> 頭の中が幼稚な大人も利用できるのか?吹いた2025/04/11 11:06:5092.名無しさんRrNtl結構高額なイベントだろ幼児なん殆ど来ないだろうから幼児専用なんて作らんでいいよだいたい用をたしたくなった時の近くに入るんだから広い会場で幼児専用まで歩くわけがない2025/04/11 11:09:1493.名無しさんAC95fなるほど維新=中国とはそういうことだったのか2025/04/11 11:11:0194.名無しさんuH9E5(6/6)パヨクが問題を発生または起こし、パヨクが追及することで日本を壊そうとする工作の典型例だなこれ2025/04/11 11:12:4595.名無しさんMDBl9大阪って中国なんだな2025/04/11 11:13:2996.名無しさんFw6Oqこれ中国式だったのね水回りの工場楽だものな2025/04/11 11:18:2097.名無しさんQyjUV大阪だからな。ニーハオ便所で挨拶しながら用を足すんだろ。2025/04/11 11:30:2698.名無しさんOvX3S中抜きに地道を上げてるな2025/04/11 11:35:4599.名無しさんWoFIL>>3そうだ大人用も同じようにしてほしい2025/04/11 11:49:24100.名無しさんjD5u1え、中国の出し物施設の中の話と思ってたけど日本が提供してる会場の話なの?頭おかしい2025/04/11 11:51:17101.名無しさんGVlBw(2/2)2億も使って公衆トイレよりチープな造りで変態ホイホイとか金はどこに消えたんだよw2025/04/11 12:09:37102.名無しさんYnBfl保育園みたいに保育士さんが多数を見る前提ならありだけど、公共施設でこれは無いかなぁ2025/04/11 12:11:40103.名無しさん9TkCl最初から日本人向けじゃ無いんだよ嫌なら来るな2025/04/11 12:14:57104.名無しさんUbViG>>58特殊学級?2025/04/11 12:15:14105.名無しさんkwcalヤフコメですらタネ明かしされてたやん親と一緒にしか入れないセンターのトイレトレーニング中だかの子ども用なんだろ?何が問題なんや2025/04/11 12:17:20106.名無しさんrJBaz中国はトイレに仕切りも無いのかよ2025/04/11 12:24:36107.名無しさんP8RKt(4/11)>>105>親と一緒にしか入れないそれ、どういう監視体制になってるの?イベントのトイレって相当混み合うと思うけど2025/04/11 12:31:11108.名無しさんOfoEX親が付き添う前提だとしても、隣同士の間に仕切りくらいはあっても良いと思うんだけどね。前面の扉が無くて、親がそこに立つ、としても。2025/04/11 12:33:45109.名無しさん7nMW5子供ったって小学生ではないし別にええやん2025/04/11 12:37:42110.名無しさんqNs4E(1/2)維新すげーな2025/04/11 12:44:23111.名無しさんbO467>>107万博の事務局にでも聞いたら嫌なら大人用の個室に並んだらいいと思うが2025/04/11 12:46:58112.名無しさん3MV5H施工した業者とこだろ?外資か?2025/04/11 12:47:16113.名無しさんxdZx3壺なんみょう異辛は共産党王朝のパシリこれ豆な2025/04/11 12:54:10114.名無しさんjROtI(2/2)トイレスレ多いよ2025/04/11 13:02:10115.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEyCfKZ(1/2)頭おかc2025/04/11 13:08:38116.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEyCfKZ(2/2)どうせこの後中国に売るから最初から中国式なのよ。2025/04/11 13:09:54117.名無しさん35SHh世界よ、これがジャップだ2025/04/11 13:12:29118.名無しさんP8RKt(5/11)>>1111~3歳児が用を足すのに、大人用の大便器は難しいんだよ子育てしたことない人かな?2025/04/11 13:12:40119.名無しさんqNs4E(2/2)>>118イオンだったか気の利いたモールとか便座2つついてて2つ目落としたら子供用とかあるけどあれじゃだめなの?2025/04/11 13:32:33120.名無しさんVw0LH行くのはオトコだけ2025/04/11 14:12:20121.名無しさんzdLeg(2/2)>>111上部は閉じられていない個室タイプの子供用トイレもある2025/04/11 14:29:42122.名無しさんoBCgv予想以上に酷かった2025/04/11 14:38:27123.名無しさん19p12>>119万博の大人用トイレにそんな機能ついてるのか?2025/04/11 14:42:28124.名無しさんJXswj>>118何に文句つけてんのあなただから子ども用のトイレが設置されてるって話じゃないの?仕切りある幼児用トイレもすぐ隣にあるそうだぞ2025/04/11 15:02:56125.名無しさんmiH79画像見たら思った以上に凄かったwさすが大阪w2025/04/11 15:03:33126.sage2BYZ5SDGSの最終形態だろくるってる。それともデザイン大陸に依頼してんのか?日本にはこんな文化ないし2025/04/11 16:07:11127.名無しさんNrConこれが中国ならここでこのトイレを正当化してる連中も馬鹿にしてるだろw2025/04/11 16:09:55128.名無しさんP8RKt(6/11)>>124>何に文句つけてんのあなた107が「大人用の個室」に並べっていうから、それじゃ解決にならないって言ってる2025/04/11 16:12:38129.名無しさん6BaVW中国様の意向なんだろ 維新は下僕なのか?2025/04/11 16:23:23130.名無しさん5Aydo問題ない2025/04/11 16:32:00131.名無しさんDD6LB子供用っていっても40歳の俺が使っても良いんだよね?2025/04/11 16:41:36132.名無しさんkx35f(2/2)安倍ちゃんがニーハオトイレでうんちします2025/04/11 16:47:55133.名無しさんXDKB4ベリーチャイナ2025/04/11 17:06:01134.名無しさんCGGg4(1/2)>>128そうですか、よかったですね問題解決して2025/04/11 17:46:42135.名無しさんP8RKt(7/11)>>124>仕切りある幼児用トイレもすぐ隣にあるそうだぞその情報はどこに?2025/04/11 17:51:36136.名無しさんP8RKt(8/11)>134「子供用トイレ」という案内を頼りに子供をトイレに連れて行ったら、保育園にあるような0〜2歳児向けの開放型トイレだったというのは、問題あると思いませんか?多くの子供たちが、また別のトイレに並び直さなければいけないですよね2025/04/11 18:00:37137.名無しさんCGGg4(2/2)>>135プレオープン言った人の情報だそうでそんなに興味があるならどうぞご自分でお確かめください文句があるなら万博の事務局にでもどうぞ別にレスバしたい訳じゃないんで2025/04/11 18:04:29138.名無しさん0JBCZ(2/3)>>135ほれ子供が泣いてるアイコンが迷子センターでその近くのトイレアイコンが話題になったところその隣にトイレがあり、クリックすると乳幼児対応、子供トイレ併設と表示が出るhttps://imgur.com/a/zJ6gQBwhttps://imgur.com/Mx5qjRT2025/04/11 18:10:10139.名無しさんP8RKt(9/11)>>137>プレオープン言った人の情報だそうでつまりオフィシャルの情報ではないということですねありがとうございます2025/04/11 18:10:23140.名無しさんP8RKt(10/11)>>138ありがとうございますつまり、うっかり仕切りなしの「子供用トイレ」に並んでしまった人は、隣の施設に移動して並びな直さないといけないってことですね2025/04/11 18:18:36141.名無しさん0JBCZ(3/3)>>140並びなおすとしても、隣のトイレの女性用個室はそれぞれ 37室、39室ある園内他にもトイレがあるし開園直後でなければ長く待たないと思う2025/04/11 18:28:46142.名無しさんNMCJR中国の建設会社が設計2025/04/11 19:02:24143.名無しさんPgQHyぺドが盗撮しそう2025/04/11 19:20:29144.名無しさんWN6mA中国人なら万博会場でも野糞してくれるはず!中国はよく爆発するから万博もマジでヤバそうw不謹慎だけど天津大爆発動画は漫画みたいで吹いたw2025/04/11 19:24:01145.名無しさんMC6mn以前、仕切り無しのトイレを飲食店で初めて見て大ショックを受けた記憶がある。まともな日本人では利用出来そうにないが、中国ではよくあるトイレだと知ってまたショック。日本人の潔癖さが異常なのかと悩んでしまう。2025/04/11 19:41:40146.名無しさんzO2JM一帯一路を遵守する大阪はすばらしい。日本民族自治区の首都に内定だな2025/04/11 20:08:51147.名無しさんE7fYy奈良の1億円トイレ🚽を持ってこいよ2025/04/11 20:11:16148.名無しさんP8RKt(11/11)>>141>女性用個室はそれぞれ 37室、39室あるそれって大人の女性用だよね隣のトイレに、幼児対応の個室はいくつ?2025/04/11 21:09:31149.名無しさん8GsEDつーかいくら円安だからってあのクオリティじゃ外国人も来るんじゃなかったと後悔するだろ。2025/04/11 21:16:05150.名無しさんdihdgこれは子供連れた父親が入ってOK?2025/04/11 21:34:12151.名無しさんBsDr3スシニンジャコモドドラゴン用トイレ2025/04/11 21:50:28152.名無しさんrRoVq昔の甲子園は壁に小便してた。1994年くらい。2025/04/11 22:17:17153.名無しさんjUKHXhttps://www.expo2025.or.jp/universalinfo/toilets/トイレ箇所は多いけどおむつ交換台が基本各トイレ一台しかないけどこれ全然間に合わなくね2025/04/11 22:53:10154.名無しさんiyRxHキチガイによるキチガイの為の2025/04/12 01:27:13155.名無しさんTXfeQ欧米人の家族が来ることは念頭に無いのか運営は欧米報道のクレーム覚悟しとけよ2025/04/12 02:20:39156.名無しさんjwFRMほんとどう見ても中国式にしか見えんしやっぱりあのグロテスクなマスコットも、大阪万博の評判を落とすための中国からの指示に思えるな北京オリンピックのマスコットがかわいいと大人気だったのを見てるだろうに、あんなマスコットを選ぶ人達が理解出来ないしあり得んだろ中国人が日本人を犬と言うのも何だか分かるわハニトラにかかってるにしても、せめてもう少し日本の為に動けとどうせなら二重スパイでもいいんだしそれを日本の親中はバカみたいに中国様の言いなりで露骨すぎるまさに中国の犬たった一人で中国と戦ってるトランプさんを少しは見習え2025/04/12 07:14:02157.名無しさんbwGJE>>4ならお前もこれで十分ということになるな2025/04/12 10:46:04158.名無しさんlHCPfこんなの作る意味ある?普通のトイレでいいだろ。これな、ヨーロッパの人からすると馬鹿だと思われるからな。下品なんだよ。あることなすこと馬鹿ばっかり。2025/04/12 11:26:55159.名無しさんxNP8b日本での多様性は西の近くしか見てないシナ2025/04/12 11:33:47160.名無しさんXxEs8子供用トイレって聞いたから小学生くらいなのかなって思ったら保育園幼稚園くらいの幼児用トイレだったまたしても印象操作に騙されてしまった2025/04/12 13:48:48161.名無しさんHSZDV女の子のオマ○コもア○ルも見ほうだい!2025/04/12 14:17:42162.名無しさんJzagy絶対中韓の業者に任せたろ。2025/04/12 18:08:25163.名無しさんW3HSO大阪民国ゴミの中華島2025/04/13 09:23:29
【週刊文春】永野芽郁&田中圭、清純派女優に発覚した15歳年上人気俳優とのドロ沼不倫・・・不倫LINEのやりとりを入手、繰り広げられていたドラマを超える衝撃のメッセージの数々ニュース速報+5792887.32025/05/07 17:37:30
【永野芽郁の所属事務所・スターダストプロモーション】週刊文春の不倫LINE報道を否定 「永野本人に確認したところ、そのようなやり取りはしていないとのことです」ニュース速報+572203.52025/05/07 17:38:59
万博協会の公式サイトによると、万博会場には計46カ所のトイレがある。それぞれのトイレには成人用のほか、子供用の小型便器が設置されているところも多い。
ところが、実際に会場で確認したところ、このうち東西ゲートにある「迷子/ベビーセンター」に隣接した2カ所には「こども用」として子供専用のトイレが設置されていた。
男女の別はなく、室内に大小便器3つ、男児用小便器2つが並んでいる。大便器同士の間はプラスチック製の仕切りが設けられているだけだった。
こうした仕切りのない便器は中国では一般的とされるが、日本では極めて異例。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9100e7b7aced5c4d46d89547a98a78513e9b885
いきなりミスリードしてて草
子供だけずるいって事か?
https://ecg-man.com/column/column6
日本下げを産経新聞がするのが意外だ
さすがにそれはまずくないか?
保育園は
万博のような不特定多数が利用する公共施設と違うよね
維新なんか中国に魂を売ってますがな
日本の幼稚園、保育園で使った事ある人向けの設計だから
フミオ<違うよ、現在なんだよっ!!(ニチャァァァ)
保育園は一般人入ってこないし
なにお前はそこらの施設でも全部こうなっても保育園と一緒だと納得すんのか
日本の常識を押し付けてもねー^^
バチカン市国がローマ市にあって ローマ 市がイタリアの中にあるようなもんだよwww
壁代ケチっただけ?
壁なしがグローバルスタンダード?
目的がわからん
それでいい
子供用トイレを使うことができるのは何歳までだ?
頭の中が幼稚な大人も利用できるのか?
大人だけ男女別だったら不自然だろ
子供用トイレを作り忘れていて即席で作った感も疑われる
これからは男性用と女性用を分ける必要はない
ロリの横で用をたしたらいけないの?
何で子供だけが優遇されるんだよ!
これを問題だとか言ってる奴は子育てした事ねえんだろうな
問題にするなら大人だけで侵入しようとする連中の排除だな
商業施設とか幼児向け娯楽施設に行った事ねえの?
他人の目があるのは犯罪抑止になると思われる
さして悪くないよ
親子で同時に用を足す時は個室に行けば良いのだし
大人だけ男女別だったら不自然だろ
子供用トイレを作り忘れていて即席で作った感も疑われる
これでハッキリしたな。
嗅ぎつけるやないか
アカンやろ
個室にせな
とっくにハッキリしてるわ
もう、間に合わないんだよ
隠しカメラを使うこともできるだろ
アホかと
無駄j金使って、いらんもの作る。
どこにも低い目隠し用の仕切りがあるよ
丸見えってのは保育施設以外に記憶にないなあ
パヨクを駆逐しないと
74年と意味目的がかなり違うのね
逆に大人もこの方がいい
パヨク
媚中の維新だし
現場工事突貫でやったりガス噴出してるような現場ではどう考えても無理でな
大挙して押し寄せそうだなw
いやそんなことないだろ
と思ったらデマの産経か
維新の子供達は慣れてるんだろうけど、日本人には受け入れられないわな
むしろ逆だろ
好きにすれば
気付いて違うトイレに移動して
また並び直してたら子供が漏らしちゃうじゃん
なんで?
ジェンダー平等w
巡り廻ってケケいゆで
吉村へ
幼児には一人でトイレを使えない子供も居るが
その場合は大人が介助しに入って来る訳よ
また工作かよw
大阪市の外国人住民数 国別
2024年3月7日
令和5(2023)年12月末現在、大阪市内には160の国や地域を出身とする169,392人の外国人住民が居住し、全市民のうちの約6.1%を占め、人口・比率とも政令指定都市の中で最多となっています。
https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/cmsfiles/contents/0000431/431477/02_kubetsukokusekibetsu.pdf
> 頭の中が幼稚な大人も利用できるのか?
吹いた
幼児なん殆ど来ないだろうから幼児専用なんて作らんでいいよ
だいたい用をたしたくなった時の近くに入るんだから広い会場で幼児専用まで歩くわけがない
これ
水回りの工場楽だものな
ニーハオ便所で挨拶しながら用を足すんだろ。
そうだ
大人用も同じようにしてほしい
金はどこに消えたんだよw
特殊学級?
親と一緒にしか入れないセンターのトイレトレーニング中だかの子ども用なんだろ?何が問題なんや
>親と一緒にしか入れない
それ、どういう監視体制になってるの?
イベントのトイレって相当混み合うと思うけど
前面の扉が無くて、親がそこに立つ、としても。
万博の事務局にでも聞いたら
嫌なら大人用の個室に並んだらいいと思うが
これ豆な
1~3歳児が用を足すのに、大人用の大便器は難しいんだよ
子育てしたことない人かな?
イオンだったか気の利いたモールとか便座2つついてて2つ目落としたら子供用とかあるけどあれじゃだめなの?
上部は閉じられていない個室タイプの子供用トイレもある
万博の大人用トイレにそんな機能ついてるのか?
何に文句つけてんのあなた
だから子ども用のトイレが設置されてるって話じゃないの?
仕切りある幼児用トイレもすぐ隣にあるそうだぞ
さすが大阪w
くるってる。
それともデザイン大陸に依頼してんのか?
日本にはこんな文化ないし
正当化してる連中も馬鹿にしてるだろw
>何に文句つけてんのあなた
107が「大人用の個室」に並べっていうから、それじゃ解決にならないって言ってる
そうですか、よかったですね問題解決して
>仕切りある幼児用トイレもすぐ隣にあるそうだぞ
その情報はどこに?
「子供用トイレ」という案内を頼りに子供をトイレに連れて行ったら、保育園にあるような0〜2歳児向けの開放型トイレだったというのは、問題あると思いませんか?
多くの子供たちが、また別のトイレに並び直さなければいけないですよね
プレオープン言った人の情報だそうで
そんなに興味があるならどうぞご自分でお確かめください
文句があるなら万博の事務局にでもどうぞ別にレスバしたい訳じゃないんで
ほれ
子供が泣いてるアイコンが迷子センターでその近くのトイレアイコンが話題になったところ
その隣にトイレがあり、クリックすると乳幼児対応、子供トイレ併設と表示が出る
https://imgur.com/a/zJ6gQBw
https://imgur.com/Mx5qjRT
>プレオープン言った人の情報だそうで
つまりオフィシャルの情報ではないということですね
ありがとうございます
ありがとうございます
つまり、うっかり仕切りなしの「子供用トイレ」に並んでしまった人は、隣の施設に移動して並びな直さないといけないってことですね
並びなおすとしても、
隣のトイレの女性用個室はそれぞれ 37室、39室ある
園内他にもトイレがあるし開園直後でなければ長く待たないと思う
まともな日本人では利用出来そうにないが、中国ではよくあるトイレだと知ってまたショック。
日本人の潔癖さが異常なのかと悩んでしまう。
>女性用個室はそれぞれ 37室、39室ある
それって大人の女性用だよね
隣のトイレに、幼児対応の個室はいくつ?
1994年くらい。
トイレ箇所は多いけどおむつ交換台が基本各トイレ一台しかないけどこれ全然間に合わなくね
運営は欧米報道のクレーム覚悟しとけよ
やっぱりあのグロテスクなマスコットも、
大阪万博の評判を落とすための中国からの指示に思えるな
北京オリンピックのマスコットがかわいいと大人気だったのを見てるだろうに、
あんなマスコットを選ぶ人達が理解出来ないしあり得んだろ
中国人が日本人を犬と言うのも何だか分かるわ
ハニトラにかかってるにしても、せめてもう少し日本の為に動けと
どうせなら二重スパイでもいいんだし
それを日本の親中はバカみたいに中国様の言いなりで露骨すぎる
まさに中国の犬
たった一人で中国と戦ってるトランプさんを少しは見習え
ならお前もこれで十分ということになるな
これな、ヨーロッパの人からすると馬鹿だと思われるからな。下品なんだよ。
あることなすこと馬鹿ばっかり。
またしても印象操作に騙されてしまった