【衝撃】「洗濯機爆発して家壊れた…助けてwwwwwwwww」新築マイホーム壁に大きな穴 原因は防水シーツの脱水か シーツに「使用OK」記載も…NITE注意喚起アーカイブ最終更新 2025/04/15 09:241.夢みた土鍋 ★???ある女性の「洗濯機爆発して家壊れたんだが」というSNSの投稿が話題だ。防水シーツを脱水中に洗濯機が“爆発”して新築の家の壁に穴が開いたものとみられ、NITE(製品評価技術基盤機構)も使用のリスクについて呼びかけている。“爆発音”上部まるごと外れた洗濯機…壁に大きな穴30代の女性がSNSに投稿した驚きの事態に衝撃が広がっている。投稿の内容は「洗濯機爆発して家壊れたんだが」「助けてwwwwwwwww」というもの。写っていたのは、スイッチがある上の部分がまるごと外れ、前に飛び出した洗濯機。無残にも洗濯機横の壁には大きな穴が開いていた。写真を投稿したのは、千葉県で2人の子育てをする女性。洗濯機が爆発したのは8日、脱水中のことだった。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/25154a76a990bd9ad23ba3b7604f6e184b144c4dhttps://pbs.twimg.com/media/Gn-XIw9asAA1hij?format=jpghttps://pbs.twimg.com/media/Gn-XIw_bwAEuDMc?format=jpghttps://pbs.twimg.com/media/Gn-XIxMakAAzVyc?format=jpghttps://pbs.twimg.com/media/Gn-ctfRakAAMAYW?format=jpghttps://x.com/ririri__21/status/19094109692244627692025/04/13 09:13:15129すべて|最新の50件2.名無しさんJVK5Lそこまでしバズりたい2025/04/13 09:14:563.sageEyDNe防水シーツってエロイな2025/04/13 09:15:164.名無し54XiB電子レンジで金属容器あっためそう2025/04/13 09:20:415.名無しさん7ayzy> 防水シーツを脱水何に使うん?ベビーベッド?2025/04/13 09:23:226.名無しさんQv61u(1/5)常識だと思ってた。2025/04/13 09:24:337.名無しさんh9nJ9アホなだけ。自分のアホさ加減を晒して何が嬉しいのか?2025/04/13 09:24:378.名無しさんIXjK9股間で生きてる証拠2025/04/13 09:26:539.名無しさんA5Ypbでも今までの洗濯機の歴史の中で初めてやった人がこの人ってわけでもないよな他にも壊してる人いそうだが2025/04/13 09:31:4810.名無しさんBEzGe>>5おむつ漏れをしても布団が濡れないように敷いておく。赤ちゃんベッドでも使うがうちでは介護用品だな普通に洗濯機で洗っていたが確かに脱水は効かない時がある。ちょっと怖くなった2025/04/13 09:32:4511.名無しさんsvDffいろいろとよく分からん事が多いんだが、とりあえず「ざまーwww」しておけば、いいのか?2025/04/13 09:33:1712.名無しさんXEZTa芝片づけて石膏張り直せ2025/04/13 09:38:4713.名無しさんWWBtbどこの中国だよ2025/04/13 09:42:1114.名無しさん8rba0(1/2)俺も昔やったことあるわ赤ちゃんの防水シーツは頻繁に洗うから結構やりがちネットに入れて洗うことで防げる2025/04/13 09:42:3215.名無しさんsBStoまた中国製かよ2025/04/13 09:43:5716.名無しさんeXL6Uネットに入れろよwww無知は怖ろしい2025/04/13 09:44:4617.名無しさんVMW6Sシーツに問題があったのかな?普通に脱水して乾燥機もかけてるが。2025/04/13 09:45:1818.名無しさんLTDYd(1/3)>>14ネットに入れる指示を見ずに適当に洗って事故る人結構おるよな長くて伸びるものもネットにいれとかないとすぐに絡みついて重量偏りで停止する2025/04/13 09:47:1419.名無しさんbGJxqそもそも防水なのに脱水する必要あるのか?広げて干せばすぐに乾くだろう濡れたままバケツで外まで運んで干すのが重くて無理だったのか?2025/04/13 09:47:5020.名無しさん2uq1t洗濯機にはSHARPと書いているように見えるのだが何やったんやーと思ったら防水シーツは洗濯機で洗えないぞ2025/04/13 09:53:3021.名無しさん7DPPM(1/4)横着した報いw2025/04/13 09:54:2322.名無しさん8rba0(2/2)>>19他のものと一緒に洗うから標準で動かすと脱水まで行く子育て経験ない独身の君らも、親の介護するようになったらラバーシーツ洗うようになるからいずれわかるよ2025/04/13 09:54:4223.名無しさん9h9GB中国製の洗濯機か2025/04/13 09:58:0124.名無しさんfAHshまともな洗濯機はこういうのを検知して自動停止すると思うんだが2025/04/13 09:59:3025.名無しさん7DPPM(2/4)>>23中国製関係無く、不適切なモノを洗濯機で洗った(防水シーツが脱水時に塊のままで重心が狂って洗濯機崩壊に伴って壁も破壊)2025/04/13 10:01:1826.名無しさんgRjV9脱水前にうまい具合に入れ直さないと偏心して暴れん坊洗濯機になっちゃうんだよなここまでではないが経験があるわ2025/04/13 10:03:3027.名無しさんLTDYd(2/3)>>22ゴム引きは水を通さないから包み込み系のシーツは巨大な水風船みたいになるんよねスレ画の洗濯機は割とわかりやすい方だと思うけどゆっくり脱水したりすすぎ排水までで止める設定法を知らずに使ってる人は結構いる2025/04/13 10:04:0528.名無しさんRRLmgふつうの衣類だと偏っていても水分が徐々に抜けて軽くなっていく防水だと抜けかたが一気おきるのでそこで爆発する2025/04/13 10:07:0929.名無しさん97gzpカッパも洗っちゃ不味いのかな雑菌臭するから洗濯しているけど2025/04/13 10:11:2230.名無しさんzhvrGどういう事?水が溜まるから片寄って回転して洗濯機が暴れたの?爆発とは違う気がする2025/04/13 10:15:3931.名無しさんSHUud無知なのもだけど初めて洗濯でなったわけでもないだろ過去にガタガタなったけど、何も気にせずやっていた結果だわな2025/04/13 10:18:0032.名無しさん7DPPM(3/4)>>29洗濯機だと危険、手洗いなら問題無いってだけだと思う2025/04/13 10:23:1633.名無しさんETA3B(1/3)ここまでぶっ壊れる?2025/04/13 10:28:3034.名無しさんETA3B(2/3)洗濯物が偏って正常な回転が出来ない時はエラーが点滅して止まるはずだけどSHARPはなんなんだ2025/04/13 10:30:2735.名無しさんYx0Mvアホ多くて家も洗濯機も可哀そうw2025/04/13 10:32:1536.名無しさん02bGq(1/2)商品に洗濯も乾燥もOKと書いてあるならやるわな気の毒に2025/04/13 10:33:4137.名無しさんYQVAa中国製の洗濯機かよ洗濯機のモータはそんな爆発するほどのパワーは出さないし異常負荷を検出して非常停止させる2025/04/13 10:39:4738.名無しさん328rnただの馬鹿だった2025/04/13 10:42:3539.名無しさんQv61u(2/5)>>34最初はバランス取れて正常に回転していても、高速回転中に洗濯物がズレて重量のバランスが崩れて爆発、ってことみたいよ。冬物を洗うときなんかに、爆発はしないけど、バランス崩れて止まることがあるわ。2025/04/13 10:50:5940.sagecWmbZ>>5子供いたらめちゃおねしょするやん猫も布団に粗相するやついるし介護でも使うし2025/04/13 10:51:3041.名無しさん2guXW(1/2)奥様のご心中お察しいたします。財布は、痛いですが。だれも怪我しなかったと思って、お母さん頑張れお父さん頑張れ2025/04/13 10:58:0342.名無しさん2guXW(2/2)介護でも使う防水シート結構値段高いし買う時ひゃぁでした。2025/04/13 11:00:0643.名無しさん2v66H爆発こそしなかったけど自分も15年位前に防水ヤッケでやったことあるわ常ならぬ音させながら物凄く揺れてえらいビビった2025/04/13 11:03:2744.名無しさんOSYrEもう事実上台湾、中国設計になったメーカーの買うからだよ旧デザインタイプのまでは有ったけど、シナの洗濯機で野菜洗う需要のために安全装置鈍くしている流石にここまで破壊するトルク掛かるまで働かないと思わなかったがチャント日本設計品なら途中でE止まり2025/04/13 11:06:3745.名無しさんaEVxZ爆発じゃなく遠心力で暴れ転がっただけだろバカ女2025/04/13 11:09:2646.名無しさんQv61u(3/5)高速回転に入ってから、バランスが崩れたら、止まる前に爆発だよ。2025/04/13 11:10:3147.名無しさんy7SW8会社の洗濯機でカッパ洗ったらスゴい振動で洗濯機が歩き出したことある。2025/04/13 11:14:4548.sagekLxHa困っちゃいな2025/04/13 11:16:4549.名無しさんCf5FUドラム式のバランスは難しいうまく行かないと脱水時にゴンゴンいう。縦型よりムズい2025/04/13 11:19:1450.名無しさんbi7NO>>9昔から普通に洗濯機の注意書きに書かれてるくらいよくある2025/04/13 11:19:4851.名無しさんQ1xhY防水素材のアウターもダメなの?2025/04/13 11:27:0352.名無しさんgGsHw(1/3)>>1普通に考えてこいつの頭が爆発してるだけだわな2025/04/13 11:33:2153.名無しさんgGsHw(2/3)>>7電子レンジに猫を入れないでくださいと同じことやる日本人ってだけだもんな。これ。2025/04/13 11:34:0754.名無しさんgGsHw(3/3)>>34これ画像でもわかるし、指摘してる人もいるけど、ちゃんとE4ってエラーが出ているのよ。たぶんこうなる前に一度くらいは止まってるんじゃないか?その上で回し続けてドーン2025/04/13 11:35:4555.名無しさんQv61u(4/5)何度書いても通じない。2025/04/13 11:37:4056.名無しさんxSvN7説明書には洗濯と乾燥機はOKだが脱水については書いてないからNGなわけか運転免許学科試験の引っ掛け問題みたいだな2025/04/13 11:40:0457.名無しさん5vvW4>>1wwwwwwwwwとか書いてるからまあ大丈夫だろ。本当にやばければ言葉は出ないものだ。2025/04/13 11:40:4158.名無しさんGBPyo洗ったとしても爆発までするだろうか2025/04/13 11:43:3959.sageMqhLU>>19使ったこと無いと分からないだろうけど防水シーツは綿系より乾きにくい2025/04/13 11:52:0360.名無しさんagi0Uこのメーカー中華部品使ってる?チャイナボカン2025/04/13 11:53:5161.名無しさんcphaT(1/2)欠陥住宅だよこれ2025/04/13 11:54:2662.名無しさんcuvro(1/2)>>9結構普通にいる防水シーツは、対応可能な洗濯機で2025/04/13 11:57:5963.名無しさんcuvro(2/2)>>58爆発というより、洗濯機大暴れして破損したんだろ周囲の家具を倒したり、穴あけたりにはなる2025/04/13 12:00:1564.名無しさんjDj1f(1/2)>>61psの縦下地(画像の木)が上から垂れ下がってる石膏ボードにビス1発で留めてあった手抜き工事ちゃんと下地組みしてない因みに俺もよくこれやる。だって面倒くさいんだもん2025/04/13 12:00:1965.名無しさんQv61u(5/5)洗濯機を普段使わんの?2025/04/13 12:01:5866.名無しさんedbGjこんな人間が結婚して子供作ってるのほんとやばい2025/04/13 12:04:4367.名無しさんgYAI8ハイアールw2025/04/13 12:05:2468.名無しさんbOLyJ>>1ツイッタ画像を貼る時は?format=jpgを.jpgに置き換えるんやで洗濯機で防水シーツを洗濯したら家の壁がなくなってしまった→水を通さないものを洗うときは注意が必要https://togetter.com/li/25359302025/04/13 12:09:0869.名無しさんswnhZSHARPも中国だからね2025/04/13 12:09:4970.名無しさんY9Qmp子供が赤さん時代ニトリの防水シーツ洗ったけど脱水かけても全然脱水されなくて笑った2025/04/13 12:09:5471.名無しさん5BlOn>>66アホでも出来るのが結婚交尾出産2025/04/13 12:10:0972.名無しさん7DPPM(4/4)>>51ちゃんとしたヤツならタグに洗濯方法が書いてあるだろw2025/04/13 12:11:4573.名無しさん6Dd8wそれぐらいで助けてなんて言ってたら今後中国では生きていけないぞ2025/04/13 12:13:1674.名無しさんKYZd3わざわざ写真撮ってSNSにあげて馬鹿丸出し2025/04/13 12:13:1975.名無しさんgoe7d脱水はしていいのよ洗濯ネット知らない人かな2025/04/13 12:19:5476.名無しさんLTDYd(3/3)いちいち中国認定しないと気が済まない人ってトランプ並みに痴呆だね2025/04/13 12:25:4377.名無しさんE0yY7韓流2025/04/13 12:28:5378.名無しさんcphaT(2/2)>>64地獄に堕ちるよ2025/04/13 12:31:1179.名無しさんCuXyN爆発してないじゃん嘘つき2025/04/13 12:34:0080.名無しさんwa6mJ爆発とか中国の話かと思ったら日本かよwww洗濯機爆発とか初耳だな2025/04/13 12:41:2981.名無しさん9Iiqj真面目に自宅で介護か偉くて頭が下がるな高齢者は自分じゃ何もできないくせに少しのミスでも偉そうに文句ばかりで2025/04/13 12:41:4482.名無しさんs4J18ネトウヨじゃないの2025/04/13 12:48:4583.名無しさんstzkd>>1この女が無知だっただけだね笑2025/04/13 13:03:3584.名無しさんWdeb5シャープかなと思ったらシャープだったうちのは脱水せずに水の残ったまま回り出して洗濯機がシコ踏んで暴れてたわw何とかコンセント引っこ抜いて止めたがこういう異常はセンサーで検知して止まるのが当然シャープはクソ杉2025/04/13 13:17:2085.名無しさんJS0vp中国はすげえな2025/04/13 13:40:3386.名無しさんjDj1f(2/2)>>78最後の画像でビスが1発不自然に飛び出てるのがあるでしょ倒れてる木はそれだけで留まってたんだよアレがちゃんと下地組みされてればボードは破けなかった分かってるんだけどさーでも洗濯機も悪いと思うよ2025/04/13 13:45:2087.名無しさんmgVVjえ、今の洗濯機って防水シーツを洗えるの2025/04/13 13:53:3288.名無しさんETA3B(3/3)SHARPのレンジは一年で壊れる2025/04/13 14:06:2989.名無しさんeigvh>>76だって中国製って殆ど例外無く粗悪品だろ?違う?2025/04/13 14:07:1490.sageCOGlx普通はエラーで止まる2025/04/13 14:09:1891.名無しさんn0QdQ(1/2)>>12生やした芝はがすだけで一苦労ですわ2025/04/13 14:14:0492.名無しさん0Wxkt>>75ネットしてたらしいよ2025/04/13 14:15:3993.名無しさんK2YVV>>64あんた…あんた酷いよ2025/04/13 14:15:3994.名無しさんn0QdQ(2/2)>>64めんどくさいで作業工程はしょんなオラァ!!w開き直りきりがってもう一周回って笑えてくるわ2025/04/13 14:20:5495.名無しさんT5lk6シーツだろうがアウターだろうが基本水通さん物は洗濯機駄目だろ2025/04/13 14:39:2096.名無しさんhcTnwなんで脱水する前に均一に洗濯槽の壁に添わすように丸くして脱水しないんだ?それとうちのシャープの洗濯機はガタガタし始めたら、安全装置働いて止まって、水が出て偏りをほぐすようになってるけど。2025/04/13 14:40:3697.名無しさんxqmSA防水シーツってどの程度のモノだろ防水加工のベッドパットやペットソファは普通に洗濯機にブチ込んで洗ってるが危ないのか2025/04/13 14:43:2798.名無しさんthzy4>>95それが理解できる知能がない奴が増えてるGAKTが憂いているわけだよ2025/04/13 15:14:0299.名無しさんRF5N7草生やしてウッキウキてネットで報告するの草楽しそうで何より2025/04/13 16:19:33100.名無しさんDHkad転倒までは分かるけど爆発ってなんやねんそのぐらいで壁に大穴とか、壁華奢すぎやろ?2025/04/13 16:36:44101.名無しさんsoPbH出オチかよシャープは草2025/04/13 16:44:02102.名無しさんLW1Su>>5おねしょ、潮吹き2025/04/13 16:46:41103.名無しさんj1WPG洗濯ネットくらい使えよ2025/04/13 17:42:29104.名無しさんqD8ff普段、洗濯機を使わん人が的外れなことを書く。2025/04/13 17:43:38105.名無しさんuyDqc草生えてるから大丈夫なんだろう2025/04/13 17:49:48106.名無しさん02bGq(2/2)>>100手抜き工事で業者を訴えていいレベル2025/04/13 18:01:36107.名無しさんdet7W爆発シートwww2025/04/13 18:27:59108.名無しさんwudEe防水シーツなんて脱水しても結局はビショビショだぞ一般家庭で洗うには手間がかかるから、普通のシーツの下に大判のペットシートでも敷いた方がいいよ2025/04/13 18:29:34109.名無しさん5RuvV死んでから言えw2025/04/13 18:31:12110.名無しさんGrcfw介護で使ってたけど、風呂場で洗ってたな間違えて紙おむつ洗濯したことはある2025/04/13 18:36:38111.名無しさん05nPM使用している日立のドラム式洗濯機は偏りがあるとエラーが出て自動的に停まる。2025/04/13 18:48:26112.名無しさんxHkHB自分のアホさをネットで拡散とか2025/04/13 19:13:36113.名無しさん91OFP>>5おねしょする子供や介護老人2025/04/13 20:43:29114.名無しさんbqV6z防水シーツって洗濯機だめなん?普通に洗ってたわネットに入れてたから無事やったんかな2025/04/13 23:21:59115.名無しさんN7KBvシャープのは洗濯槽に穴の無い脱水方式だから余計にトラブったらダメージデカいのかな2025/04/13 23:37:37116.名無しさんs99cbま、こんなもんでしょ2025/04/13 23:38:13117.名無しさんwuoZP>>115うちのもそれだったけど実際はあんまり意味無いと思う結局水を循環させる流路が別にあってその中に汚れが溜まるまあすぐぶっ壊れて排水し切らず脱水が始まるようになってうちも事故になりかけてアホらしくて東芝に買い替えた2025/04/13 23:47:03118.名無しさんL0PUQ(1/2)>>117東芝の洗濯機は地雷だぞ2025/04/14 01:20:53119.名無しさんDGMTA>>118爆発するんかw2025/04/14 04:05:39120.名無しさんhO4hjスキーウエアとかもやばい ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/04/14 04:09:57121.名無しさんbrdDD>>114NGだよ物理的にも難しいし、メーカーは非推奨にしている↓はシャープだが、パナ・東芝・日立などほかのメーカーでも同じかと洗濯機 よくあるご質問(Q&A情報)洗濯できないもの、風乾燥できないものは何ですか?https://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=142299洗濯も風乾燥・送風乾燥もできないもの・防水性のもの、水を通しにくいもの例) レインコート・サウナスーツ・ウインドブレーカー・スキーウェア・ダウンジャケット・理美容用クロス・オムツカバー・自転車、自動車などのカバー・寝袋・防水シーツ・防水エプロンなど2025/04/14 04:56:55122.名無しさんyuLsY>>96きれいにたたむとかえってまずい。くしゃくしゃに入れたほうがよくないかな2025/04/14 06:39:44123.名無しさんL0PUQ(2/2)>>119その日の気分で洗濯が途中で止まる2025/04/14 14:23:07124.名無しさん7S9By>>123毎日洗濯機を褒めてやれw機嫌が直って止まらなくなるはずw2025/04/14 14:56:34125.名無しさんnhZEyシャープは名誉棄損で訴えたほうが良い絶対にワザと壊した中国人だから2025/04/14 15:00:42126.名無しさんP6gPU>>121知らなかった…説明書読んでないかもw撥水ジャケット洗いたい時は手洗い?めんどくさー2025/04/14 17:23:23127.名無しさんg29SF>>58普通は異音がした時点で止めるんだけどね2025/04/14 17:54:59128.名無しさん3tvJM>>126クリーニング出せよ2025/04/15 00:04:38129.名無しさんKr9BXエアダスターをCPUに向かってぶっかけたら爆発した2025/04/15 09:24:23
【党内外から“高市待望論”浮上、高市早苗氏独占インタビュー】103万円の壁の引き上げや減税には大賛成 「景気を押し上げて、むしろ税収は増収になる」ニュース速報+2201880.32025/04/24 14:18:42
20代女性、腕を切断…運転する車が横転、地面とドアに挟まれて 車は軽トラ、最大積載量350キロのはずが…積んだ食品、家具は1300キロ 対向車線へ横転し悲劇 違反の疑いで会社を書類送検 切断した箇所は右肘ニュース速報+12818502025/04/24 14:12:06
【日本の元料理人絶賛】米騒動で急浮上、カリフォルニア産のカルローズ米、試してみる人が続出・・・SNS 「日本のお米とたいして変わらない美味しさでした」 「外国米はまずいという先入観は、ただの偏見でした」ニュース速報+123951.92025/04/24 14:10:57
“爆発音”上部まるごと外れた洗濯機…壁に大きな穴
30代の女性がSNSに投稿した驚きの事態に衝撃が広がっている。
投稿の内容は「洗濯機爆発して家壊れたんだが」「助けてwwwwwwwww」というもの。
写っていたのは、スイッチがある上の部分がまるごと外れ、前に飛び出した洗濯機。
無残にも洗濯機横の壁には大きな穴が開いていた。
写真を投稿したのは、千葉県で2人の子育てをする女性。
洗濯機が爆発したのは8日、脱水中のことだった。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/25154a76a990bd9ad23ba3b7604f6e184b144c4d
https://pbs.twimg.com/media/Gn-XIw9asAA1hij?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/Gn-XIw_bwAEuDMc?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/Gn-XIxMakAAzVyc?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/Gn-ctfRakAAMAYW?format=jpg
https://x.com/ririri__21/status/1909410969224462769
何に使うん?ベビーベッド?
他にも壊してる人いそうだが
おむつ漏れをしても布団が濡れないように敷いておく。赤ちゃんベッドでも使うがうちでは介護用品だな
普通に洗濯機で洗っていたが確かに脱水は効かない時がある。ちょっと怖くなった
赤ちゃんの防水シーツは頻繁に洗うから結構やりがち
ネットに入れて洗うことで防げる
普通に脱水して乾燥機もかけてるが。
ネットに入れる指示を見ずに適当に洗って事故る人結構おるよな
長くて伸びるものもネットにいれとかないとすぐに絡みついて重量偏りで停止する
広げて干せばすぐに乾くだろう
濡れたままバケツで外まで運んで干すのが重くて無理だったのか?
何やったんやー
と思ったら防水シーツは洗濯機で洗えないぞ
他のものと一緒に洗うから標準で動かすと脱水まで行く
子育て経験ない独身の君らも、親の介護するように
なったらラバーシーツ洗うようになるからいずれわかるよ
中国製関係無く、不適切なモノを洗濯機で洗った
(防水シーツが脱水時に塊のままで重心が狂って
洗濯機崩壊に伴って壁も破壊)
ゴム引きは水を通さないから包み込み系のシーツは巨大な水風船みたいになるんよね
スレ画の洗濯機は割とわかりやすい方だと思うけど
ゆっくり脱水したりすすぎ排水までで止める設定法を知らずに使ってる人は結構いる
防水だと抜けかたが一気おきるのでそこで爆発する
雑菌臭するから洗濯しているけど
水が溜まるから片寄って回転して洗濯機が暴れたの?
爆発とは違う気がする
初めて洗濯でなったわけでもないだろ
過去にガタガタなったけど、何も気にせずやっていた結果だわな
洗濯機だと危険、手洗いなら問題無いってだけだと思う
SHARPはなんなんだ
気の毒に
洗濯機のモータはそんな爆発するほどのパワーは出さないし異常負荷を検出して非常停止させる
最初はバランス取れて正常に回転していても、高速回転中に洗濯物がズレて重量のバランスが崩れて爆発、ってことみたいよ。
冬物を洗うときなんかに、爆発はしないけど、バランス崩れて止まることがあるわ。
子供いたらめちゃおねしょするやん
猫も布団に粗相するやついるし
介護でも使うし
奥様のご心中お察しいたします。
財布は、痛いですが。
だれも怪我しなかったと思って、
お母さん頑張れお父さん頑張れ
結構値段高いし買う時ひゃぁでした。
常ならぬ音させながら物凄く揺れてえらいビビった
旧デザインタイプのまでは有ったけど、シナの洗濯機で野菜洗う需要のために安全装置鈍くしている
流石にここまで破壊するトルク掛かるまで働かないと思わなかったが
チャント日本設計品なら途中でE止まり
バカ女
縦型よりムズい
昔から普通に洗濯機の注意書きに書かれてるくらいよくある
普通に考えてこいつの頭が爆発してるだけだわな
電子レンジに猫を入れないでください
と同じことやる日本人
ってだけだもんな。これ。
これ画像でもわかるし、指摘してる人もいるけど、
ちゃんとE4ってエラーが出ているのよ。
たぶんこうなる前に一度くらいは止まってるんじゃないか?
その上で回し続けてドーン
運転免許学科試験の引っ掛け問題みたいだな
wwwwwwwwwとか書いてるからまあ大丈夫だろ。
本当にやばければ言葉は出ないものだ。
使ったこと無いと分からないだろうけど防水シーツは綿系より乾きにくい
チャイナボカン
結構普通にいる
防水シーツは、対応可能な洗濯機で
爆発というより、洗濯機大暴れして破損したんだろ
周囲の家具を倒したり、穴あけたりにはなる
psの縦下地(画像の木)が上から垂れ下がってる石膏ボードにビス1発で留めてあった手抜き工事
ちゃんと下地組みしてない
因みに俺もよくこれやる。だって面倒くさいんだもん
ツイッタ画像を貼る時は?format=jpgを.jpgに置き換えるんやで
洗濯機で防水シーツを洗濯したら家の壁がなくなってしまった
→水を通さないものを洗うときは注意が必要
https://togetter.com/li/2535930
アホでも出来るのが結婚交尾出産
ちゃんとしたヤツならタグに洗濯方法が書いてあるだろw
洗濯ネット知らない人かな
地獄に堕ちるよ
洗濯機爆発とか初耳だな
高齢者は自分じゃ何もできないくせに少しのミスでも
偉そうに文句ばかりで
この女が無知だっただけだね笑
うちのは脱水せずに水の残ったまま回り出して洗濯機がシコ踏んで暴れてたわw
何とかコンセント引っこ抜いて止めたが
こういう異常はセンサーで検知して止まるのが当然
シャープはクソ杉
最後の画像でビスが1発不自然に飛び出てるのがあるでしょ
倒れてる木はそれだけで留まってたんだよ
アレがちゃんと下地組みされてればボードは破けなかった
分かってるんだけどさー
でも洗濯機も悪いと思うよ
だって中国製って殆ど例外無く粗悪品だろ?違う?
生やした芝はがすだけで一苦労ですわ
ネットしてたらしいよ
あんた…あんた酷いよ
めんどくさいで作業工程はしょんなオラァ!!w
開き直りきりがってもう一周回って笑えてくるわ
それとうちのシャープの洗濯機はガタガタし始めたら、安全装置働いて止まって、水が出て偏りをほぐすようになってるけど。
防水加工のベッドパットやペットソファは
普通に洗濯機にブチ込んで洗ってるが危ないのか
それが理解できる知能がない奴が増えてる
GAKTが憂いているわけだよ
楽しそうで何より
そのぐらいで壁に大穴とか、壁華奢すぎやろ?
おねしょ、潮吹き
手抜き工事で業者を訴えていいレベル
一般家庭で洗うには手間がかかるから、普通のシーツの下に大判のペットシートでも敷いた方がいいよ
間違えて紙おむつ洗濯したことはある
あるとエラーが出て自動的に停まる。
おねしょする子供や介護老人
普通に洗ってたわ
ネットに入れてたから無事やったんかな
だから余計にトラブったらダメージデカいのかな
うちのもそれだったけど実際はあんまり意味無いと思う
結局水を循環させる流路が別にあってその中に汚れが溜まる
まあすぐぶっ壊れて排水し切らず脱水が始まるようになって
うちも事故になりかけてアホらしくて東芝に買い替えた
東芝の洗濯機は地雷だぞ
爆発するんかw
スキーウエアとかもやばい
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
NGだよ
物理的にも難しいし、メーカーは非推奨にしている
↓はシャープだが、パナ・東芝・日立などほかのメーカーでも同じかと
洗濯機 よくあるご質問(Q&A情報)
洗濯できないもの、風乾燥できないものは何ですか?
https://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=142299
洗濯も風乾燥・送風乾燥もできないもの
・防水性のもの、水を通しにくいもの
例) レインコート・サウナスーツ・ウインドブレーカー・スキーウェア・ダウンジャケット・理美容用クロス・オムツカバー・自転車、自動車などのカバー・寝袋・防水シーツ・防水エプロンなど
きれいにたたむとかえってまずい。くしゃくしゃに入れたほうがよくないかな
その日の気分で洗濯が途中で止まる
毎日洗濯機を褒めてやれw
機嫌が直って止まらなくなるはずw
絶対にワザと壊した中国人だから
知らなかった…
説明書読んでないかもw
撥水ジャケット洗いたい時は手洗い?
めんどくさー
普通は異音がした時点で止めるんだけどね
クリーニング出せよ
爆発した