【JR西日本】3Dプリンターで駅舎を建設 組み立てわずか2時間アーカイブ最終更新 2025/04/17 11:431.ボレロ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼JR西日本が住宅スタートアップのセレンディクス(兵庫県西宮市)と組んで3Dプリンターを使った駅舎の建設に乗り出した。1号案件となるJR紀勢本線の初島駅(和歌山県有田市)の新駅舎は終電から始発の間の2時間で軀体(くたい)とよばれる構造の工事を完了させた。コストについても通常工法に比較して大幅に削減することが可能だ。JR西日本が抱えるローカル線の維持管理の効率化につながることが期待されている。詳しくはこちら(動画あり)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF0775U0X00C25A4000000/2025/04/16 11:48:2726すべて|最新の50件2.名無しさんc0LSAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼台風「キタヨー」2025/04/16 11:53:2313.名無しさんmiac4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公衆トイレ?2025/04/16 11:57:464.名無しさんAY3l0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼既存の駅舎とくらべるとトイレくらいの大きさだが、併用のあと、旧駅舎が朽ちたらメインになるのだろうhttps://i.imgur.com/5QEuQHE.jpeg(ソース)【有田市】「JR初島駅」世界初の3Dプリンター駅舎を建設!、2025.03.27https://rokaru.jp/matome/135131/2025/04/16 12:07:395.名無しさんEDhemコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼趣も風情も無い2025/04/16 12:08:076.名無しさんVsKxYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ショボい2025/04/16 12:12:247.名無しさんAoV2MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一方その頃夢洲では、二億円かけたデザイナーズトイレが2025/04/16 12:21:058.sageWl94RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万博みたいな長期目線の建築に持って来いだね2025/04/16 12:36:499.名無しさんrjKfHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ作るならもっと可愛いデザインはないのか2025/04/16 12:54:1110.名無しさん3bkIeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼動画の最初に出てくる女は仕込みくさい喋りだよなw2025/04/16 12:54:3811.名無しさんqOkv9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼並の台風一発で大破2025/04/16 13:02:3712.名無しさんeEkmmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼庶民も数百万円で家が手に入るようになれば、この高物価、高税負担でも生活が楽になるだろうが、絶対邪魔してくるだろうな2025/04/16 13:07:14113.名無しさんLBzXiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トイレよりしょぼい2025/04/16 13:07:4514.名無しさんzSZbwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼組立てが早いことは、3Dプリンタ活用とは直接関係なさげ2025/04/16 13:12:4515.名無しさんFubcoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼組み立てが2時間なだけで3Dプリンタによる作成が何日掛かっているのか分からない詐欺記事2025/04/16 13:38:5916.名無しさんuSrUVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカの田舎は駅舎はないホームも無いバス停のような標識だけでタラップで車両に乗り降りする2025/04/16 13:40:15117.名無しさんcLq2OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼材質は何トウモロコシから作った樹脂とか2025/04/16 13:44:0618.名無しさん1tMtjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道にはヨド物置の駅があるから大丈夫2025/04/16 15:58:4019.名無しさんbIpY7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トイレには億の金をかけるのに、駅舎はプリントアウトかよ、、、。2025/04/16 19:38:1420.名無しさんWZA3w(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16おらこんな〜村〜いやだ〜2025/04/16 19:54:5721.名無しさんaTgm2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヨ8000はさすがにもうないか2025/04/16 19:55:1522.名無しさんWZA3w(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12上は数百からできるぜ金かかるのは土地と水道管だよ2025/04/16 19:56:5923.名無しさんAzhApコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電車も3Dプリンターで良いんじゃないですかね(棒2025/04/16 21:21:1924.sagebAuhxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万博もこれでよかったんでは2025/04/16 21:39:4125.名無しさんrbVeUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼特殊形状のもの作るんじゃなくて、普通に四角い建物で充分、むしろ使いやすいんだから、3Dプリンタの意味はなく、単なる普通に工場で作ったプレファブ工法で十分だろ2時間で躯体組み上げたのは、3Dプリンタだからではなく、プレファブだからだし2025/04/17 08:57:5126.名無しさんr2eg1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22時間後新しい駅ができてるよ2025/04/17 11:43:57
【古古古米のニオイ問題】宮根誠司の「カレーならわからへんでしょ」に専門家も呆れ・・・視聴者 「おいしくない米はカレーにしても炊き込みご飯にしてもおいしくない」ニュース速報+2061150.72025/05/29 16:28:29
【古古米、古古古米】 宇都宮大学農学部の小川真如助教 「そもそも食用として流通されることがほとんどなく、家畜の飼料となるのが一般的です、私も食べたことがない」ニュース速報+3418722025/05/29 16:30:37
詳しくはこちら(動画あり)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF0775U0X00C25A4000000/
https://i.imgur.com/5QEuQHE.jpeg
(ソース)【有田市】「JR初島駅」世界初の3Dプリンター駅舎を建設!、2025.03.27
https://rokaru.jp/matome/135131/
絶対邪魔してくるだろうな
ホームも無い
バス停のような標識だけで
タラップで車両に乗り降りする
トウモロコシから作った樹脂とか
駅舎はプリントアウトかよ、、、。
おらこんな〜村〜いやだ〜
上は数百からできるぜ
金かかるのは土地と水道管だよ
2時間で躯体組み上げたのは、3Dプリンタだからではなく、プレファブだからだし
2時間後新しい駅ができてるよ