【原点回帰】『黒ひげ危機一発』が50周年でルール変更、「飛び出したら“勝ち”」アーカイブ最終更新 2025/04/20 19:011.SnowPig ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼タカラトミーのロングセラーパーティーゲーム『黒ひげ危機一発』が、2025年7月に発売から50周年を迎える。それを記念して、スタンダード版としては7代目となる『黒ひげ危機一発』を7月5日(土)から発売。1995年から現在まで「飛び出したら負け」がルールとなっていたものを、50年前の発売当初に戻す形で「飛び出したら勝ち」へと変更する。『黒ひげ危機一発』は、1975年(昭和50年)7月1日に発売。海外では「Pop up Pirate(ポップアップパイレーツ)」などの名称で発売され、これまでに世界47の国と地域でパーティーゲームとして親しまれてきた。ハラハラドキドキ、単純明快なルール、非言語で年齢や言語が違っていても誰もが楽しめることから、世界中で愛され続けるロングセラー商品となり、累計出荷数は2,000万個超。50年前の発売当時は、タルの中にとらわれた「黒ひげ」の親分をみんなで飛ばして助ける=「飛び出したら勝ち」というルールで商品化されたが、その後、時代の流れの中で「飛び出したら勝ちまたは負け」から「飛び出したら負け」と、ユーザーの意見を反映したルール変更の歴史があるという。今回発売される7代目『黒ひげ危機一発』は、基本のスタイルはそのままに、海外版商品と日本を融合した形の人形デザインに。勝敗ルールを50年前の発売当初に戻す形で「飛び出したら勝ち」へと変更。50周年を迎えて原点回帰することによって、“負け”ではなく “勝つ”という普遍的な楽しさを提案する。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d8dca4662c30ff7b0ab4eae89d18aab1a68b00ce2025/04/16 17:18:11191すべて|最新の50件2.名無しさんnzBmAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リアルのロシアンルーレットも同様だったらなw2025/04/16 17:18:5813.名無しさんmzJ4pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドキドキ感が半減しないか?2025/04/16 17:21:104.名無しさんwh7e1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼負けだから面白い気がする2025/04/16 17:21:535.名無しさんQajuQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勝ちだったら特に面白くなさそうだな2025/04/16 17:24:286.名無しさんuOBcHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たるを楽器ケースに変えて中からゴーンが飛び出す仕様にしてくれたら買う2025/04/16 17:26:2717.名無しさんBnNkl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれじゃね1人負けだとイジメみたいだから勝者は1人で残りみんな敗者で仲良く的な1人負けならジュースとかかけてたら負担やばいけど1人勝ちなら負担は微々たるもの2025/04/16 17:26:318.名無しさん4cJHiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元祖黒ひげは邪悪過ぎる狂人2025/04/16 17:28:329.名無しさんPBuVHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それじゃあ"危機一髪"がおかしいことになる"黒ひげ刺されて飛び出しやがれ"に変更すべき2025/04/16 17:34:2810.名無しさん5RHw9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飛び出すのは脱出成功だと思ってた2025/04/16 17:35:13111.名無しさんJqqW8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼黒髭に自己投影しちゃダメなんですか?!2025/04/16 17:35:1712.名無しさんOTYYoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハラハラドキドキが無くなるやんアホかいな2025/04/16 17:36:4013.名無しさんBnNkl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼箱に剣を刺すマジックあるじゃん?あれも刺さったら成功な感じ?2025/04/16 17:37:0314.名無しさんmnpxiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼黒髭をオッサンじゃなく美女にしろよラテン系の2025/04/16 17:37:3415.名無しさんmmRqmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼木の樽に人を詰めて剣を刺すとか残酷すぎる2025/04/16 17:39:1816.名無しさんqHQQ5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼刺さるたびに、ギャーーって言う2025/04/16 17:40:4017.名無しさん20cH1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワニワニも噛まれたら勝ち2025/04/16 17:42:14118.名無しさん6c6oSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電気が通る筐体にして、飛び出るのと同時にビリビリするようにして。2025/04/16 17:43:1019.名無しさんfXG2SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼刺さるな! から くたばれ! に2025/04/16 17:48:5920.名無しさんPhl9fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飛び出したら負けの方が、刺す度に飛ばなかったらガッツポーズできるんだよ逆だと、刺す度に落ち込むわけだから、飛び出したら負けの方が楽しく盛り上がる2025/04/16 17:51:5121.名無しさんOokQsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕様変更されてもマイルールで飛び出したら負けにすればいいだけじゃ2025/04/16 17:57:0622.名無しさん7GPoV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼音と光で価格上乗せ2025/04/16 17:58:5323.名無しさんkdIRzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最初のルールでは飛ばしたら勝ちだったのがいつのまにか飛ばしたら負けになってそして最初のルールに戻ったというわけか2025/04/16 17:59:22124.名無しさんaO7HxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼例えば5人で遊ぶとしよう従来のルールなら4人の勝者と1人の敗者新しいルールなら1人の勝者と4人の敗者どちらが全体の満足度が高いかね?2025/04/16 18:04:5825.名無しさん6y9KvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バラエティ的に負けにしないと使いづらい2025/04/16 18:05:3326.名無しさんFaFAWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼改悪2025/04/16 18:24:1127.名無しさんA4T0wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ルールなんかあったのかよ勝手に決めてやってただけと思ってた2025/04/16 18:33:3928.名無しさんJq6PLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼刺さってしまったらごめんなさいじゃなくて俺が刺してやるぞみたいになっちゃうじゃん2025/04/16 18:40:0029.名無しさんry5Mu(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼黒髭を倒すゲームになったのかwwイジメやんけww2025/04/16 18:55:4630.名無しさんry5Mu(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いじめと言うか拷問だなw2025/04/16 18:56:4331.名無しさん13v5kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23ドレミファドン!の影響でこうなったんやろで、フジテレビ問題でドレミファドン!もなくなりそうだから、これを機にもとに戻すと2025/04/16 19:01:2032.名無しさんEpt8n(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いじめたもん勝ちみたいなヤバさを感じる2025/04/16 19:02:1733.名無しさんEpt8n(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何かもう、戦争に向けてマインドコントロールされてるみたいで気持ち悪いわ2025/04/16 19:03:0334.名無しさんc5BodコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼絶命パターンも作れよ。トドメ刺したら白目向いて首が傾くとか。2025/04/16 19:10:1035.名無しさんry5Mu(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼黒髭危機一髪的なものにして飛んだら勝ちにするなら宝箱に鍵を突っ込んでく方式にすれば?w面白さと言うかワクワク感?半減だけどw2025/04/16 19:12:2336.sage2Jk50コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんなでいじめて痛くて飛び出すわけですね2025/04/16 19:15:1837.名無しさんvDoLyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一億総リンチ時代にふさわしいわな2025/04/16 19:16:2838.名無しさんbIpY7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼黒髭の代わりにスーパーボール捩じ込んだらピッタリはまって取れなくなった思い出。2025/04/16 19:22:5239.名無しさんkxv2gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自家発電も勢いよく飛び出したら勝ちだしな2025/04/16 19:24:3540.名無しさんJOkYDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まず我慢汁が2025/04/16 19:27:0641.名無しさん7GPoV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人生の墓場フィリピンルーレット2025/04/16 19:29:4442.名無しさんBYG9ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラヴィットですでにやってそうなやつ2025/04/16 19:53:3043.名無しさんhulwPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飛ばすほど 上手と思う 下手なキミ2025/04/16 19:53:5344.◆GacHaPR1UsSrZZSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6飛び出す時のSEが「ゴーン」2025/04/16 20:11:2145.名無しさんcUMYbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パチンコも飛び出したら大当たりだったよな。2025/04/16 20:11:3446.名無しさんPlq3AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼使う人が決めりゃいい2025/04/16 20:20:3547.名無しさんzs0fhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼負けたくないとドキドキハラハラしながら刺すのが面白いやろw2025/04/16 20:28:0348.名無しさんqLsNCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼相手を殺したら勝ち という銃社会の国では刺して飛び出したら勝ちって感覚なんだろうな2025/04/16 20:36:4149.名無しさんGMMyyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飛び出したら勝ちって箱に明記されてる黒ひげ持ってるよ2025/04/16 21:05:1350.名無しさん8e7JCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あのビヨ~ンと飛び出すのは、 飛び出して脱出できたというイメージではなく、 刺し殺して昇天したというようにしか見えないんだがなだから「飛び出したら負け」というのは 飛び出さない=俺は死刑執行していない=セーフ 飛び出した=死刑執行しちゃったやつ=アウト!というルールだと思ってた2025/04/16 21:39:3951.名無しさんry5Mu(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういや、黒ひげ危機一発のシナリオってどうなっているんだろ?wなぜ樽の中に入ってナイフを刺される状態になってしまったのか…気になってもうそろそろ眠くなってきた…2025/04/16 21:42:2752.名無しさんfwleZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うざ2025/04/16 22:11:0353.名無しさんp3HeJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼悪い海賊に剣を刺して首が飛ぶんだから勝ちでいいだろ。2025/04/16 23:38:3754.名無しさんhgFPRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マリーアントワネット「勝った」2025/04/16 23:42:1855.名無しさんp3HeJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ところで何で危機一髪じゃないんだ?2025/04/16 23:56:56156.名無しさんI7PUPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ババ抜きを逆にして面白いか?2025/04/17 00:11:2657.名無しさんqYwAVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55「007危機一発」のオマージュ2025/04/17 01:03:1458.名無しさんYPg6lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新ルールだと勝つのは一人だけで他は負け犬旧ルールでは負け犬一匹、他は勝ち組敗者を全員で嘲笑するのが人間の気質に合っていたのにこれでは売れない 徒競走の並んでゴールと同じ愚考だ2025/04/17 01:11:5559.名無しさんgpYtDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今一つ詳しくは無いしやった事が無いから、何にが面白い?2025/04/17 01:52:2560.名無しさんrqP3xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼必ず飛び出すんだから危機一髪じゃないよな飛び出す以外に死んでしまう穴も作らないと2025/04/17 05:27:3661.名無しさんUbHDQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼差し込み口の中が見えるから変わった位置も分かるんだよな・・・2025/04/17 06:57:3462.名無しさんtBh3sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼射精させたら勝ち2025/04/17 07:40:4563.名無しさんLgqXKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これはゲーム性としてあまり良くない転換だと思うけどなあ「飛び出さない正解を引いた」という成功体験を積み重ねるゲームから、「飛び出す正解を引けなかった」という失敗体験を積み重ねるゲームになっちゃうので元々最初飛び出たら勝ちというルールで人気がいまいち出なかったので、当時の担当者が頭を捻って飛び出たら負けルールに変更してヒットした経緯とか理解してやってるのかどうか…2025/04/17 07:42:2964.名無しさんk3gpKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飛びだした黒ひげをキャッチできたら勝ちじゃなかった?ローカルルールかな?2025/04/17 07:56:3165.名無しさん616Q4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼遊んでる側は剣を刺してるんだから飛び出したら負けっておかしいもんな2025/04/17 07:59:43166.名無しさんdtMEdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別にメーカーに決めてもらわなくても仲間内で共通認識もっといたらそれでええがな2025/04/17 09:35:4467.名無しさんav6o3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10最初のルールというかコンセプトではそう剣を刺してロープを切って脱出させるゲームだから2025/04/17 09:58:4768.名無しさん8PbDoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれは危機一髪じゃなく、終わりだよねえ刺したらうめき声と血が流れるようにしたらどうだろう2025/04/17 10:03:1669.名無しさんQzkZ0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゼハハハハ2025/04/17 10:05:4770.名無しさんn8HOnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼決めるのは使用者でいいだろw2025/04/17 10:17:3371.名無しさんEpQwVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飛び出したというのは樽に閉じ込めてサーベルを刺す拷問から脱出に成功したということではあるまいか?2025/04/17 10:33:2772.名無しさんrPpHtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大昔発売日に買ったわ1,500円2025/04/17 11:38:4873.名無しさんk6gNQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼wikiルールの変移発売当初は、敵に捕まり樽の中で縛られている仲間の海賊を救出するため、短剣を刺しながら樽の中でロープを切って助け出すという設定であり、「飛び出させた人が勝ち」となるゲームであった[2]。しかし、実は製品化前の企画・構想の段階では「飛び出させた人の負け」とする予定であった。だが、「剣を最後まで差し込まずにズルをする人がいるかもしれない」との理由で上記にもある「飛び出させた人が勝ち」となるルールに変更された[3]。1976年、フジテレビのクイズ番組『クイズ・ドレミファドン!』の放送初回からプレゼントゲームに採用され、一般に多く知られるようになったが、番組初期の頃は「飛び出させたらボーナス得点没収」というルールであったため[注釈 1]、「飛び出させた人の負け」というイメージが世間に広まった[4]。その後、正式ルールも1979年に「遊ぶ人が任意で勝ち負けを決める」となった時期を経て、1995年に「飛び出させたほうが負け」となることとなった[4][1]。その後、2025年7月に、発売50周年を記念して、「飛び出したら“勝ち”」に原点回帰することが発表された[5]。2025/04/17 12:53:3074.名無しさんwwYncコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65縛ってるロープを切って逃げれるようにしたと解釈してる2025/04/17 12:55:2475.名無しさんtOYETコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ルールなんか使う時決めればいいだろ2025/04/17 13:53:3776.名無しさんnYGXwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼話題作りとしてはいいかもしれないね。2025/04/17 19:15:2977.名無しさんIUUZpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おたまですくったら勝ち取り消し2025/04/17 19:19:4878.名無しさんwIkhuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼黒ひげを樽から助け出すゲーム、へー海賊が悪い事したから拷問するゲームではバツが悪いか?50周年おめでとうございます!2025/04/17 20:12:3979.名無しさんIaZx9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼楽しい方で遊べば良い2025/04/17 20:28:2480.名無しさんnV83iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2死んだら勝ち2025/04/18 13:10:2181.名無しさんnkSd5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファンタのCMを見てこんな先生はイヤだと思った2025/04/19 06:35:1682.名無しさんOrazUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このオモチャっていくつかあるボタンで当たりを引いたら床が抜けて罪人が首吊りになるのと同じだろ2025/04/19 08:11:5183.◆GacHaPR1UsfOCa4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17納得できんwww2025/04/19 15:26:1584.名無しさんg0ECNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまり人を刺したら勝ちってことか2025/04/19 15:32:1485.名無しさんGIngAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タカラは著作権扱いが石森遺族並みにうるさいのでメジャーだったものがネタにも使えずロートルでローカルに定期的に話題作りしても、一度消えた人気は戻すの至難の業著作のガイドライン変更した方が懸命しまむらもアレだけ勢い有ったのにロゴや名前の扱い厳しかったの仇で、味方を敵に回したし2025/04/19 15:39:1186.名無しさん6O6I4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人相悪い海賊が飛び出てくるから負けに感じるんだよマッチを差し込んで導火線から花火が上がるみたいな演出にすればいい2025/04/19 23:05:5387.名無しさんGS0aTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう遊びはその場その場で当人等がルール決めれば良いんじゃないの2025/04/20 10:45:4688.名無しさんhfc7lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1え?初めからでしょ?2025/04/20 11:08:0389.名無しさんuoSZOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やったことないけど当たったら負けの方がロシアンルーレットみたいで面白いのかな2025/04/20 16:05:1690.名無しさんaJZydコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーセンにあるのと同じだな。「俺の宝が取れるかな」と喋るやつ。2025/04/20 18:58:2191.名無しさんE1NsoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼解釈によって変わるから現地の遊ぶ人が決めればいい2025/04/20 19:01:11
【北海道】自宅で口論となった40代夫の頭をゲーム機で殴打 夫が110番通報し約1か月後、37歳の風俗店従業員の女を逮捕「殴っていない」札幌市北区ニュース速報+481715.82025/05/06 21:20:51
それを記念して、スタンダード版としては7代目となる『黒ひげ危機一発』を7月5日(土)から発売。
1995年から現在まで「飛び出したら負け」がルールとなっていたものを、50年前の発売当初に戻す形で「飛び出したら勝ち」へと変更する。
『黒ひげ危機一発』は、1975年(昭和50年)7月1日に発売。
海外では「Pop up Pirate(ポップアップパイレーツ)」などの名称で発売され、これまでに世界47の国と地域でパーティーゲームとして親しまれてきた。
ハラハラドキドキ、単純明快なルール、非言語で年齢や言語が違っていても誰もが楽しめることから、世界中で愛され続けるロングセラー商品となり、累計出荷数は2,000万個超。
50年前の発売当時は、タルの中にとらわれた「黒ひげ」の親分をみんなで飛ばして助ける=「飛び出したら勝ち」というルールで商品化されたが、その後、時代の流れの中で「飛び出したら勝ちまたは負け」から「飛び出したら負け」と、ユーザーの意見を反映したルール変更の歴史があるという。
今回発売される7代目『黒ひげ危機一発』は、基本のスタイルはそのままに、海外版商品と日本を融合した形の人形デザインに。
勝敗ルールを50年前の発売当初に戻す形で「飛び出したら勝ち」へと変更。
50周年を迎えて原点回帰することによって、“負け”ではなく “勝つ”という普遍的な楽しさを提案する。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8dca4662c30ff7b0ab4eae89d18aab1a68b00ce
勝者は1人で残りみんな敗者で仲良く的な
1人負けならジュースとかかけてたら負担やばいけど
1人勝ちなら負担は微々たるもの
"黒ひげ刺されて飛び出しやがれ"に変更すべき
アホかいな
ラテン系の
逆だと、刺す度に落ち込むわけ
だから、飛び出したら負けの方が楽しく盛り上がる
そして最初のルールに戻ったというわけか
従来のルールなら4人の勝者と1人の敗者
新しいルールなら1人の勝者と4人の敗者
どちらが全体の満足度が高いかね?
勝手に決めてやってただけと思ってた
俺が刺してやるぞみたいになっちゃうじゃん
イジメやんけww
ドレミファドン!の影響でこうなったんやろ
で、フジテレビ問題でドレミファドン!もなくなりそうだから、
これを機にもとに戻すと
宝箱に鍵を突っ込んでく方式にすれば?w
面白さと言うかワクワク感?半減だけどw
飛び出す時のSEが「ゴーン」
飛び出して脱出できた
というイメージではなく、
刺し殺して昇天した
というようにしか見えないんだがな
だから「飛び出したら負け」というのは
飛び出さない=俺は死刑執行していない=セーフ
飛び出した=死刑執行しちゃったやつ=アウト!
というルールだと思ってた
なぜ樽の中に入ってナイフを刺される状態になってしまったのか…
気になってもうそろそろ眠くなってきた…
「007危機一発」のオマージュ
旧ルールでは負け犬一匹、他は勝ち組
敗者を全員で嘲笑するのが人間の気質に合っていたのに
これでは売れない 徒競走の並んでゴールと同じ愚考だ
飛び出す以外に死んでしまう穴も作らないと
「飛び出さない正解を引いた」という成功体験を積み重ねるゲームから、「飛び出す正解を引けなかった」という失敗体験を積み重ねるゲームになっちゃうので
元々最初飛び出たら勝ちというルールで人気がいまいち出なかったので、当時の担当者が頭を捻って飛び出たら負けルールに変更してヒットした経緯とか理解してやってるのかどうか…
仲間内で共通認識もっといたらそれでええがな
最初のルールというかコンセプトではそう
剣を刺してロープを切って脱出させるゲームだから
刺したらうめき声と血が流れるようにしたらどうだろう
ルールの変移
発売当初は、敵に捕まり樽の中で縛られている仲間の海賊を救出するため、短剣を刺しながら樽の中でロープを切って助け出すという設定であり、「飛び出させた人が勝ち」となるゲームであった[2]。
しかし、実は製品化前の企画・構想の段階では「飛び出させた人の負け」とする予定であった。だが、「剣を最後まで差し込まずにズルをする人がいるかもしれない」との理由で上記にもある「飛び出させた人が勝ち」となるルールに変更された[3]。
1976年、フジテレビのクイズ番組『クイズ・ドレミファドン!』の放送初回からプレゼントゲームに採用され、一般に多く知られるようになったが、番組初期の頃は「飛び出させたらボーナス得点没収」というルールであったため[注釈 1]、「飛び出させた人の負け」というイメージが世間に広まった[4]。
その後、正式ルールも1979年に「遊ぶ人が任意で勝ち負けを決める」となった時期を経て、1995年に「飛び出させたほうが負け」となることとなった[4][1]。
その後、2025年7月に、発売50周年を記念して、「飛び出したら“勝ち”」に原点回帰することが発表された[5]。
>>65
縛ってるロープを切って逃げれるようにしたと解釈してる
海賊が悪い事したから拷問するゲームではバツが悪いか?
50周年おめでとうございます!
死んだら勝ち
と思った
納得できんwww
メジャーだったものがネタにも使えずロートルでローカルに
定期的に話題作りしても、一度消えた人気は戻すの至難の業
著作のガイドライン変更した方が懸命
しまむらもアレだけ勢い有ったのにロゴや名前の扱い厳しかったの仇で、味方を敵に回したし
マッチを差し込んで導火線から花火が上がるみたいな演出にすればいい
え?初めからでしょ?
ロシアンルーレットみたいで面白いのかな
「俺の宝が取れるかな」と喋るやつ。