【子育て】「ちゃんと手作りお弁当持たせてください」学童からの苦言。衛生面を考慮したコンビニ弁当はNG?行き過ぎた手作り信仰の呪縛アーカイブ最終更新 2025/04/20 16:271.夢みた土鍋 ★???「厚生労働省の食中毒発生状況調査によると、近年、年間を通して食中毒の発生件数は一定数報告されていますが、細菌性の食中毒は気温や湿度が高くなる春から秋にかけて増加する傾向にあります」細菌性食中毒の主な原因としては、腸管出血性大腸菌(O157など)、カンピロバクター、サルモネラ菌などが挙げられる。「これらの菌は、わずかな菌数でも発症することがあり、加熱不十分な食品や、調理後の不適切な温度管理が原因となることが多いです。特に温かいご飯やおかずは菌が増殖しやすく、お弁当のように常温で数時間保存される場合は、細心の注意が必要ですが、家でそのすべてを徹底しようともうとかなりの労力がかかります」キッチンの消毒、マスク、手袋、徹底した手洗い、保冷剤を活用するなどの温度管理を行なってもまだ不安は残る。(略)今回お話を聞いたのは、子どもの学童弁当に困っていると話す女性だ。「このご時世にコンビニ弁当NGのお達しが出ていたそうで、友人が持って行ったところ『ちゃんとした弁当を持ってくるように』と苦言を呈されたと話します。学童の方針もあるのでしょうが、ちゃんとした弁当の定義が非常に曖昧ですよね。安全面で言えば、逆にちゃんとしているとも言えます。海外のお弁当などを見るとパンとりんごとスナックだけなど、すごく質素だったりしますよね。手作りは確かに愛を感じさせる要素ではありますが別の面でも愛を感じてもらうことはできます。この辺りは価値観や固定観念のアップデートが必要では?と思いますね。」詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9172216faf2e41da3202f225246fa7cb5d358455https://forzastyle.com/articles/-/743152025/04/17 10:40:43186すべて|最新の50件2.名無しさんA2udD信仰wまた無価値汚物パヨクの主語でか記事かw2025/04/17 10:42:093.名無しさん09akOコンビニ弁当も冷蔵庫入れとかなきゃ普通に痛むのでは2025/04/17 10:43:064.名無しさんB89UI子供への愛の深さコンビニ > 母親2025/04/17 10:43:185.名無しさん7yCJZ「学童からの苦言」って子供がそんな事言うのかw2025/04/17 10:43:336.名無しさんTjOTVコンビニ信仰2025/04/17 10:43:367.名無しさんUUzkh頭悪杉IQテストを受けさせるべきギリ健の可能性大2025/04/17 10:44:158.名無しさん1smSR添加物テンコ盛り2025/04/17 10:44:459.名無しさんIB6nV(1/2)外国の子供は日本でもピーナッツサンド?2025/04/17 10:47:0410.名無しさんrPpHt食えないよりマシだわ(´・ω・`)2025/04/17 10:47:2811.名無しさんHZ6rZ>>1そもそも学童保育って必要か?なんでそんな偉そうなんだ?2025/04/17 10:47:4312.名無しさん3Xd3W弁当箱に詰め替えればバレないんじゃない?2025/04/17 10:48:3013.名無しさんkh8Cx宅配呼ばせろよ2025/04/17 10:48:4414.名無しさんKa8Biランチパックとか薄皮パンとかスティックパン持たせとけ衛生面ではバツグンだえーっと片親パンだっけ2025/04/17 10:49:3815.名無しさんijgcT衛生面、正直ほんと怖い電子レンジ使えるならナッシュとかの冷凍弁当持たせたい2025/04/17 10:50:2916.名無しさんxwSmE(1/2)>>3そりゃそうだけどそれは手作り弁当だって同じなわけで。保管条件が同じなら安全管理はメーカー品の方がきちんとしてるのでは?という話だわな。2025/04/17 10:50:4517.名無しさんW0dl0こんな頭だからやっと一人産めても不良品だらけなんよ2025/04/17 10:51:0018.名無しさん7Tj0hコンビニ弁当は衛生的だよねネズミやゴキブリが混入することはない2025/04/17 10:51:3419.名無しさん6G7JF(1/6)>>18ゴキブリ混入あったぞw2025/04/17 10:52:1620.名無しさんq0eO6コンビニ弁当だって工場のおばちゃんらが手作りしてますがな...2025/04/17 10:52:2721.名無しさんgXbHN>>18セブンのおにぎりにゴキブリ入ってたことをもう忘れたかhttps://x.com/i/status/16876426499505725442025/04/17 10:53:2222.名無しさんLYVnCめっちゃ愛情をいっぱいギューギュー2025/04/17 10:53:3823.名無しさん6G7JF(2/6)ま、超加工食品だらけの手作り弁当もコンビニ弁当も同じようなものだけどな幼少から超加工食品育ちの平成生まれ辺りからは日本人の寿命は目に見えて短命になっていくよ病気だらけでなその後やっとだろう日本人が超加工食品の危険性に気づくのは30年後の話だな2025/04/17 10:55:3824.名無しさん9uEDaうちですら手作りやった2025/04/17 10:55:5725.名無しさんZG8Tjデスマフィンを忘れたか2025/04/17 10:56:0326.名無しさん13x8x今の日本の夏の温度で手作り弁当はリスク特にご飯は怖いし熱してもダメ夏の間だけパンでいいやん2025/04/17 10:56:0427.名無しさんy4WG6その弁当って食べるのはオヤツから夕飯の時間帯だろそんな時間に食べる物に朝に作った弁当を持たせろというのかガキに食中毒がでてから職員は発言を後悔しろよ2025/04/17 10:59:1728.名無しさん7mSTW子供3人毎日弁当だと1週間1万円、1ヶ月4万円の材料費が掛かる2025/04/17 10:59:2629.名無しさんQPoiu母親の手作り弁当、ワンパで飽きてたから、たまに「今日はコンビニで買って」って金渡されるの凄く嬉しかった。2025/04/17 11:00:2630.名無しさんDPRdj冷凍食品に自然解凍できるやつがあるけどそういう話じゃないっすか?2025/04/17 11:01:1731.名無しさん6G7JF(3/6)>>29ガキは超加工食品の危険性知らない無知だからね2025/04/17 11:01:4732.名無しさんe41tN(1/2)気温上昇による食中毒のリスクを考えると多少の保存料が入っててもコンビニ弁当の方がどう考えても安全だけどな。食品衛生の専門家でもない奴がこんな文句言ってきたブチ切れるか上に苦情入れてもいいと思う。2025/04/17 11:02:3333.名無しさんD5mho弁当まるごと冷凍の時代だよな2025/04/17 11:02:3634.名無しさんpP6Ni(1/3)>>3>>16コンビニ弁当は冷蔵棚なのにスーパーの弁当は常温で売ってるのが気になる2025/04/17 11:02:5735.名無しさんi8Y2k完全無料給食にしやがれです2025/04/17 11:03:1736.名無しさんxC0Em学童が弁当屋と契約しろよ2025/04/17 11:03:5737.名無しさん6G7JF(4/6)コンビニ弁当も冷凍食品詰めた手作り弁当も全部、中国産弁当な中国に足向けて寝れないなw2025/04/17 11:04:0338.名無しさんpP6Ni(2/3)>>11共働きでまだ一人で留守番させられない子供がいたら放課後学童へ行かせる2025/04/17 11:04:2139.名無しさんjhFEF俺の愛を受け取れぇー息子、娘達よー2025/04/17 11:04:3040.名無しさんa29Pb>>34スーパーの弁当はバックヤードで詰めて即出しするがコンビニ弁当は離れた工場からトラックで運んでくるから2025/04/17 11:04:4641.名無しさんYuebi>>36弁当屋がめちゃくちゃ食中毒出してる今日この頃2025/04/17 11:04:5142.名無しさんWOMj6コンビニ弁当は移動するからなるべく冷蔵なんじゃろスーパーは店内生産だ2025/04/17 11:05:5243.名無しさんpP6Ni(3/3)>>32上に苦情言って親はスッキリするが担当職員からやり返されるのは子供だからな2025/04/17 11:05:5344.名無しさんxwSmE(2/2)>>34スーパーの弁当や総菜はそこで作ってて新鮮だからとか?2025/04/17 11:06:0445.名無しさん6G7JF(5/6)庶民の日本の食なんてもう何食っても同じレベルで添加物と中国産で汚染されまくってるよ農家の子供くらいだろまともなもの食べてるのは2025/04/17 11:06:2246.名無しさん2m267まだチキンラーメンの方がいいわな2025/04/17 11:06:5547.名無しさん6G7JF(6/6)既に日本人は疾患が激増し低年齢化してる2025/04/17 11:07:4948.名無しさんsxRfHうちはいつも片親だったのでほか弁でした2025/04/17 11:09:0349.名無しさんe41tN(2/2)>>43別にいいんと思うけど。科学的根拠のない文句言ってくる奴は徹底的に戦って叩き潰したらいいと思う。子供の命がかかってるんだぜ。2025/04/17 11:09:4250.名無しさんxI4F5親のありがたみを知る事によって自分が親になった時も子育てを懸命にやるという良い循環を作りだすための手作り弁当である。食は全ての根幹であるので、理に叶ったこの食の教育をなるべく実践しましょう2025/04/17 11:10:3151.名無しさんKcdcUコンビニの惣菜や弁当作ってる会社に行ったらそれらを一切買う気無くなるコンビニのバックヤード見たらレジ横のホットスナック類を一切買う気無くなる変な期待持つなよ2025/04/17 11:11:1752.名無しさんm20ph子どもの世話すら他人任せ安全な弁当作りなど面倒極まりないですよね2025/04/17 11:12:0853.名無しさんOTGln親が飲食業で食料は余り物があるが給食費は払えず、法を犯して稼ごうとした事がある。俺は親の頑張りを見てたから学校に行かなくても勉強でも手伝いでもしたんだが、役人は学校に行かそうとする以上は弁当を認めるか施設などを紹介すべき。ちなみにド田舎は妬み社会で、役人はそれに胡座をかいてかナマポを極力出さない。2025/04/17 11:12:1054.名無しさんgQRMn(1/2)弁当って夏はやべえよw最近はお洒落なオフィスですら冷房控え目だしなガキが行くとこなんか暑い2025/04/17 11:12:1555.名無しさんAyynzレンチン必須な弁当はヤバいだろうな2025/04/17 11:12:5856.名無しさんits2P妻に全て料理やらせる2025/04/17 11:14:0057.名無しさん08OfN冷凍食品の弁当とコンビニ弁当はどっちが安全なのやら2025/04/17 11:14:5658.名無しさんxNe64今月から子供の弁当始まったけど憂鬱…毎日献立考えるのも作るのも大変2025/04/17 11:14:5659.名無しさんrdEtF(1/3)>>50じゃあ父親が毎日作れよ苗字も嫁の苗字に変えてな2025/04/17 11:15:2260.名無しさんrdEtF(2/3)>>56怠け者2025/04/17 11:16:0261.名無しさんrdEtF(3/3)>>56, >>1日本の既婚女性は結婚メリットが子を産めることしかない日本ではシンママに売春以外の仕事がないから、子を持ちたい女性は未婚シンママになる選択肢はないのだ働く日本女性が子を持つ代償が過労死だ働く嫁に男性が育児家事介護を丸投げするから、嫁はそれをすべてワンオペで完璧にこなし、かつ家計を助けるために仕事も男性並みに残業するから、母親の在宅死や過労うつ病母子無理心中自殺が増えてる既婚の日本女性は男性より睡眠が短く、世界最短の睡眠時間だからだこれは日本だけの現象で、日本以外では夫が家事育児を完全折半している日本男性は父親の自覚がなく不倫や風俗にかまけ家事育児をサボる卑怯な怠け者なのだすき家だってワンオペのアルバイト主婦が厨房で死んでたんだぞ?来店客含め3時間誰も気づかず…『すき家』で“ワンオペ中”だった女性店員が倒れ死亡 出勤した従業員が発見https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20220602_190372025/04/17 11:17:5262.名無しさんttF98ネグレクトかどうかの判断が適当だからそういうこと言い出す親が手作り弁当持たせてなかったらその家庭チェックしないといけなくなるのでめんどくせえから親のお前らとりあえず作った飯持たせろよってな2025/04/17 11:20:0863.名無しさんZZN0fコンビニ弁当を弁当箱に詰め替えればその阿呆な保育員を騙せるだろw2025/04/17 11:21:0464.名無しさんIB6nV(2/2)>>33これいいな土日に5日分をまとめて5つ色分けした弁当箱に入れて冷凍子供はその日食べたい色の弁当箱を持っていく2025/04/17 11:21:2665.名無しさんriVqm(1/4)あなたの体は貴方が食べたもので出来ている2025/04/17 11:23:1266.名無しさんamuUs金もらって給食制にすりゃいいんじゃない?w衛生面は大体給食の作成先に一任できるぞ?wアレルギー持ちとか極端な偏食は除いて…にはなるけどw2025/04/17 11:25:3567.名無しさんriVqm(2/4)高校生になってから弁当いるようになって大変給食が楽だったな2025/04/17 11:27:3468.名無しさん1zTBF>>1日本の精神ぶっ壊して回ってる勢力はいったいなんなの?2025/04/17 11:27:5869.名無しさんX0xCuうちは金渡して、Uberで好きなの頼みなさいって言ってるけどさ2025/04/17 11:28:3470.名無しさんNz5s5>>12コイツ天才じゃね?2025/04/17 11:30:0571.名無しさんEJQ2U完全メシでいいよな2025/04/17 11:30:1972.名無しさん0MXSh(1/2)冷凍食品のおかずの、詰め合わせもNGだよね愛がない ご飯の上に海苔を、切って絵を作る弁当が愛がある2025/04/17 11:30:5473.名無しさんJ1hjM(1/4)専業主婦時代の呪縛って有ると思う2025/04/17 11:31:3274.名無しさん0MXSh(2/2)>>12お米カチカチ糞不味い2025/04/17 11:31:3275.名無しさんr2eg1手作り弁当も作れないんだったら育児施設に捨ててくりゃ良いじゃんガキを産む機械として生産して欲しい2025/04/17 11:33:5276.名無しさんriVqm(3/4)各自生米持参の教室で炊飯器ご飯炊いてたなそういうのしたらいい2025/04/17 11:35:2177.名無しさんJ1hjM(2/4)>>75今や共働きが当たり前だから父親が作っても良い訳だが作らなくても許されるのは専業主婦(夫)にさせる財力がある奴だけ…2025/04/17 11:38:3078.名無しさんY7XL5(1/2)弁当箱に移し替えたらばれんやろなんか言われたら作りましたっていっとけば2025/04/17 11:38:5879.名無しさんws758(1/2)食パンとピーナッツバターが最強2025/04/17 11:46:5780.名無しさんSZSigお弁当ってなんか貧乏くさい2025/04/17 11:48:0981.名無しさんws758(2/2)時間前に執事が届けるのが最強朝っぱらから持たせる必要なんて無い2025/04/17 11:48:4082.名無しさん5lJIQじゃあ学童の先生はさぞや立派な手作り弁当なんだろうね2025/04/17 11:55:3983.名無しさんriVqm(4/4)40年前で高校の学食の日替わりランチが600円だったな高めだったが今でも食べたいと思うくらい美味かった記憶が2025/04/17 11:55:4184.名無しさんYWQNa毎朝手作りやぞ自分の分やけど2025/04/17 11:57:1885.名無しさん5Bjib懲戒免職にしろ2025/04/17 11:58:3186.名無しさんwIkhu(1/3)確かに弁当をきちんと作ろうと思ったら5時6時位の早朝に起きないと出来ないよね湯気が弁当箱の中で舞うのは腐る元、おかずも冷ましてから自然解凍で行けるとする市販品もあるが、日常なだけに高単価が家計を圧迫するか>ちゃんとした弁当を持ってくるように何を以って「ちゃんとしてるか?」「真っ当なのか?」手抜きし過ぎですよと突っ込まれてるのかもな「知識(?)のアップデートがー!(自分達に合わせろとの逆切れ」一時期カンペで多用され過ぎてウンザリしたけどね、久々に見たコンビニ弁当NGが本当に出てたならやり過ぎだとも思うけどね学童?幼稚園児や保育園児にコンビニ弁当はキツイか?「目に目を!歯には歯を!で全面戦争やりたいなら乗ってやるぞ!」と言わんばかり2025/04/17 12:00:3987.名無しさんoT7UYコンビニ弁当を冒涜2025/04/17 12:06:1988.名無しさんgkALXコンビニ弁当を弁当に詰め替える作業がはかどる2025/04/17 12:09:3389.名無しさんHqZlS手作り弁当といっても多くは昨日の残り物とレンチン惣菜がおおいよな2025/04/17 12:13:3990.名無しさん1CNHA衛生および栄養バランスの面で、家で作る弁当よりコンビニ弁当の方がそもそも優れてる2025/04/17 12:14:0691.名無しさんwIkhu(2/3)コンビニ弁当に使われている添加物の調査結果http://kanshokyo.jp/hp/kouza/ken10.6.pdf河内長野(かわりながの)市は大阪府食品添加物と言うと脳味噌に旨いと勘違いさせる化学薬品が主、他に着色料や保存料も添加物の内か>pH調整剤 酸性度やアルカリ度を調整する 保存性を高める(一括名)>酒精 製造用剤、おにぎり、コンビニ弁当に使用され保存性を高める体(発育)に害を及ぼさない保存料はこの辺?でも素人が見ても何の事だかわからん、企業努力の内か2025/04/17 12:14:3892.名無しさんyaaVN子供の弁当だろ?キャラ弁くらい作って持たせてやらないと子供が可哀想だろ貧相な弁当が原因で子供がいじめられても学校前は責任取らんぞ?2025/04/17 12:14:5193.名無しさんJGYAl弁当用冷食の詰め合わせで充分だよ2025/04/17 12:14:5794.名無しさんLNmXB>>90栄養バランスは微妙だがw衛生面では優れてるわなどんな添加剤使ってるかは知らんが2025/04/17 12:15:5395.名無しさんwIkhu(3/3)河内長野(かわちながの)、失礼しました>>89出来る範囲内で無理にやってない層だったら、コンビニ弁当NGにブチ切れないだろうしな話を盛ってんじゃねーの?とは思うけどね2025/04/17 12:17:1196.名無しさん0f3KG大変だけど可愛い子供の為と頑張って乗り切れほんの数年の弁当作りじゃん2025/04/17 12:22:0497.名無しさんSnG2q(1/2)しかし、昭和の電車にも学校にもエアコンがほとんど無かった時代の弁当はよく大丈夫だったもんだ学校が遠いいと朝6時頃作って昼まで6時間良く腐らなかった2025/04/17 12:22:3898.名無しさんNMGEh手作り弁当買えばいいよ2025/04/17 12:25:1099.名無しさんaqiOk「手作り弁当を持たせたい気持ち」を他人に押し付けるなよ食べられれば菓子パンだってコンビニ弁当だって良いだろう2025/04/17 12:25:13100.名無しさんDHxMu面倒くさいなら子供産むなよ2025/04/17 12:26:30101.名無しさんj9mjw学童って、分かるけどちゃんと学童保育って書けよ2文字だけど文脈が読めない奴が急増してんだから、手抜きすんな2025/04/17 12:27:28102.名無しさんqKMKC(1/2)散々外食は不健康っていいまくっておきながら手作り信仰やめろとかなにいうてんねん2025/04/17 12:27:56103.名無しさんqKMKC(2/2)>>94微妙でもないぞ幕の内系に入ってる少量のキンピラとか弁当1食分は作れない大量生産だからこそ少量多品種のおかずが入れられる2025/04/17 12:30:43104.名無しさんosVC9小学校の頃、家の事情で弁当持って来れない子がいた父子家庭の子で遠足や運動会の日は辛かったろう弁当代わりにマクド持たせてられてて泣きながらハンバーガーを食べてたよそれ見ながら俺は思ったさマクドの方が羨ましいと2025/04/17 12:32:19105.名無しさんn9DlV海外だとパンにハム挟んで紙袋に入れるだけなんだよなぁ2025/04/17 12:32:35106.名無しさんSnG2q(2/2)>>103種類によるだろ唐揚げ弁当とか唐揚げ、パスタ、漬け物だけとかある2025/04/17 12:33:59107.名無しさんB2ndaそういやam/pmで売ってた弁当は凍ってたな2025/04/17 12:34:27108.名無しさんcbMqE>>104給食の学校なら遠足運動会は母ちゃん達の戦場だろ弁当がトンデモないクオリティ2025/04/17 12:36:24109.名無しさんCscfx>>104替えてやれよ2025/04/17 12:38:40110.名無しさんSKWxeめんどくさい世の中だね2025/04/17 12:38:51111.名無しさん10aUzいや、、、、給食出してないんか。。。頭ダイジョブか2025/04/17 12:55:08112.名無しさん7PehOコンビニ弁当詰め替えんだよなw2025/04/17 12:58:30113.名無しさんKU73FFORZA STYLEのいつもの大袈裟作文2025/04/17 12:59:00114.名無しさんytCqrそういや、中学の弁当に毎日マック待ってくる奴がいたな2025/04/17 13:00:18115.名無しさんNQBUwいいじゃん。面倒くさいんだろ?ずっと菓子パンでも食わせとけよ。おまえらのガキとかどうなっても知らんわw2025/04/17 13:00:37116.名無しさんUxbKT食育ってなんぞ2025/04/17 13:01:22117.名無しさんJ1hjM(3/4)>>104父子家庭だからはおかしくない?同じ立場の母子家庭民は?2025/04/17 13:03:16118.名無しさん2bpGy>>104コピペ?2025/04/17 13:07:20119.名無しさんerwJl>>117女は教育されてしかるべきだろそれぐらいしかできないのだから2025/04/17 13:10:08120.名無しさんieUsV(1/2)子どもの弁当すら作れないなんて親失格。父親の俺でさえ毎朝夕食と弁当くらい30分以内で毎日作ってる、時間がないなら早く起きれば良いだけ2025/04/17 13:11:15121.名無しさんvqNp6(1/3)>>117男性が普通に料理をこなすようになったら女固有の価値は産む機械しかなくなるんだけどむしろ女の存在価値のために譲られてれると思わないのがおめでたいよね2025/04/17 13:11:44122.名無しさんvqNp6(2/3)>>120またでた男性騙りのクズ女2025/04/17 13:12:01123.名無しさんvqNp6(3/3)>>120女が日頃いわれて悔しいことを言い返してみましたこれしかできないのが女の能力と限界2025/04/17 13:12:40124.名無しさんieUsV(2/2)>>12240代の男だが。自分かわいいそういう言い訳するヤツがビニ弁持たせるんだろうな2025/04/17 13:14:03125.名無しさんnqSew>>120こういう世の中にはいろんな人がいると想像出来ないヤツがいるんだよな自分は普通に作ったけど購入で済ませる人は否定しないわ2025/04/17 13:15:42126.名無しさんtNL8r>>120あなたが立派なすごい人なんですよ、自分が出来るから他人もできるっていう考えには賛同出来ないっすね男女関係なく料理が苦手な人もいます。それなら子供作るなとか検討違いの話はしないでくださいね。2025/04/17 13:20:51127.名無しさんcNFIH>>126そもそも、得意とか苦手とは関係なく、日頃の弁当にそれを反映させるというその前提が傲慢なんだよな2025/04/17 13:22:29128.名無しさんCUPeW時間で捨てるコンビニ弁当の方が衛生的に安全かも知れない。2025/04/17 13:24:40129.名無しさん2M9VVほか弁でもコンビニでもスーパーの弁当でもいいがな時間あれば詰め替えてもいいだろうけど2025/04/17 13:25:29130.名無しさんhCNZ5記事で何かを省略してないか?学童って、普通は、小学校で給食食った子供が、放課後、親が帰宅するまで過ごすところだろ。いつ食う弁当の話をしてるんだ?2025/04/17 13:26:03131.名無しさんJ1hjM(4/4)>>119>>121女は家事出来て当たり前民の年代知りたい2025/04/17 13:31:48132.名無しさん40FUZ変なの。家庭の生兵法より衛生面しっかりしてるだろ2025/04/17 13:34:15133.名無しさんYJT7w>>1コンビニおにぎりならいいだろ2025/04/17 13:35:50134.名無しさんcA7Vp(1/2)じゃあコンビニ弁当を弁当箱に詰め替えるしかないなそれなら文句ないだろw弁当持参て事は学童って土曜日もあるのかね2025/04/17 13:47:03135.名無しさんoTp1u(1/2)>>131女は家事をできてという以前に独身ならできなければならないだろ「女だから求められる」に逃げるなよ無能女2025/04/17 14:01:43136.名無しさんoTp1u(2/2)そこに優位性を見いださなければ女に結婚を求めてもらえないじゃん2025/04/17 14:02:53137.名無しさんmHqWj食中毒防ぎたいなら、ランチパックやカップ麺にした方がいいぞ、かなりマジで2025/04/17 14:04:51138.名無しさんhTZN2横並びにしないとイジメられるからなのか?2025/04/17 14:06:10139.名無しさんFPlRr学童だか学校だか知らんが、レンジくらい置いておけ2025/04/17 14:56:09140.名無しさんZqnTl(1/3)学童に持っていく弁当っていつ作るの?朝だと腐るし2025/04/17 15:51:04141.名無しさんMTBqD昔ながらの弁当で良いのだが2025/04/17 15:56:02142.名無しさんZqnTl(2/3)>>141学童って使ったことないからわからんけど、放課後に子どもを預かってくれるところじゃないの?2025/04/17 15:58:01143.名無しさん2yHxn>>140朝作るでしょ昼食べるなら腐らんよ2025/04/17 16:07:05144.名無しJ0eki未婚の職員達の嫌がらせだろ2025/04/17 16:08:26145.名無しさんNneUkコンビニのパンやパン屋の俺はいったい…2025/04/17 16:08:49146.名無しさんKCsxU朝パン焼くときに種代わりにゆで卵巻き込んでピロシキにすればいいのです2025/04/17 16:09:33147.名無しさんNMDjJ>1統計的には弁当をちゃんと作る親のこの方がまともに育つ本質的には弁当そのものの話ではないんだけどな2025/04/17 16:11:00148.名無しさんJJVt7ウーバーで毎回好きなもん注文させとけばリスク分散になる2025/04/17 16:26:14149.名無しさんf0sHn(1/6)>>2言葉の選択が不適切でおかしいよな>行き過ぎた手作り信仰の呪縛こういう言葉で表現するなら 凝りすぎたとか豪華すぎた手作り弁当作った場合よな手作り弁当かコンビニ弁当かって話の時のこの表現は合ってない行き過ぎた? 信仰? 呪縛? 全部大袈裟誇張しすぎ事実乖離の言葉やっぱマスゴミパヨクは公害 既存マスゴミほぼ全部壊滅させないと日本に公害垂れ流しが続くわ2025/04/17 16:28:24150.名無しさんf0sHn(2/6)>>4そのコンビニで買う事を選択したのもお金出すのも母親の愛の深さですたい2025/04/17 16:30:17151.名無しさんf0sHn(3/6)>>5まあコンビニ弁当は嫌あって言うお子さんは居らっしゃるとは思うw逆にお母さんの作る弁当まずいからコンビニ弁当の方が好きいってお子さんもw2025/04/17 16:32:55152.名無しさんf0sHn(4/6)>>9それご飯で言うとふりかけかけただけのやつに等しいかもなふりかけご飯も漬物だけでご飯食べるのも美味しいけどさw2025/04/17 16:36:16153.名無しさんf0sHn(5/6)>>12ひと手間かけてるう~2025/04/17 16:38:17154.名無しさんf0sHn(6/6)>>13ガキがウーバーイーツとか糞贅沢だなー2025/04/17 16:39:31155.名無しさんvunIkなぜ手作りにこだわるコンビニ弁当を別の弁当箱に詰めなおすとか無駄だろ?2025/04/17 16:41:25156.名無しさんe7dSB手作りで作ったって衛生面悪い時はあるわなら何にも食えねえよ間抜け2025/04/17 16:44:17157.名無しさんWHj00正解は給食2025/04/17 16:45:43158.名無しさんY7XL5(2/2)>>9アメリカ暮らしの人の動画見てると子供の弁当にそれすら作らないね クラッカーとチョコ菓子タッパーに入れておしまいみたいなそれが普通らしい2025/04/17 16:53:59159.名無しさんiPP15冷凍食品の自然解凍で食べれるやつでええやん2025/04/17 16:59:08160.名無しさんF35t8>>29で、買わずに小遣いにするんだろ?2025/04/17 17:08:56161.名無しさんU77WA親の教育までせなならんとは世も末よの2025/04/17 17:11:50162.名無しさんgQRMn(2/2)日本は弁当持って歩けるような気候じゃないよメニューによるだろうけどね2025/04/17 17:35:38163.名無しさんZqnTl(3/3)>>143昼は学校の給食あるでしょ?行ったことないけど学童って放課後に子ども預かってくれるところじゃないの?2025/04/17 17:39:30164.名無しさんEAtQi>>106?一般論で栄養面で微妙ということへの反論に対する反論になってないよw2025/04/17 18:03:39165.名無しさんbWraNコンビニ弁当詰め替えればーそれか冷凍食品詰め合わせ2025/04/17 19:45:50166.名無しさんSXCvz仕出し弁当屋でも使えよ2025/04/17 19:48:14167.名無しさんqJSAG(1/2)>>5マジレスすると学童というのは放課後児童クラブのこと2025/04/17 20:12:37168.名無しさんqJSAG(2/2)>>163夏休みは朝から学童だから昼に弁当を食べる2025/04/17 20:14:34169.名無しさん2noIR>>1661食2000円~、たいへんリーズナブルな価格でご提供出来ます!2025/04/17 20:28:17170.名無しさん1nLqN子供なんて片親パンでも育つ2025/04/17 21:32:12171.名無しさんQj9Gi>>167放課後児童クラブとは異なる。保育は保育。学童保育指導員は保育だよ。保育する年齢が違うだけ。2025/04/17 21:32:47172.名無しさん7jTw4見栄っ張り女の「マウント取りたい病」が原因。2025/04/17 21:48:28173.名無しさんBtQm7乾パンとPETボトル入りミネラルウォーターで十分2025/04/17 21:50:45174.名無しさんcA7Vp(2/2)コンビニ弁当が駄目ならランチパックとバナナ1本でも持たせとけコンビニ弁当じゃないから文句言うなよ?2025/04/17 21:54:22175.名無しさんlTU3Kトンキンの非常識ネタか2025/04/18 01:15:58176.名無しさんwdOgdコンビニや向けの弁当はコンビニが委託した弱小製造業者が圧倒的なに多く、スーパーなど弁当も作ってる。そう言う所はほぼほぼ24時間に近い稼働で人が働きたがらない環境だから必ず外国人が働いてる。そして必ずその手のバイト外国人入れてる所はオーバーステーや悪さしてる外国人が紛れている。2025/04/18 07:12:28177.名無しsNYDb海外旅行が趣味でタイとかベトナムとか台湾とか行くけど、日本以外の国はほぼ二馬力(共働き)が基本だからいちいち弁当なんて作ってないみたい。朝のオフィス街や学校近くに屋台が沢山立つからそこで自分の好きなの買って朝ご飯に。お昼も同様。晩御飯も各々が食べたいおかずを買ってきてそれを持ち寄って晩御飯に。食育とかよく言われるけど、3食親の手作り飯食わないと子供がグレるなら、アジア圏の子供なんてほぼほぼ全員グレるてなきゃおかしい件。2025/04/18 07:45:07178.名無しさんEToYq子供の弁当なんて前日の晩飯の残り物をアレンジして詰めておくだけだろコイツらは家で晩飯食ってないの??2025/04/18 11:59:33179.名無しさん0dIvA米はありえないな腐りやすいから2025/04/18 12:04:45180.名無しさんI5lasゴキブリが走り回ってる家で作った弁当よりコンビニ弁当のほうが安全だろ2025/04/18 12:41:38181.名無しさんdDi4E>>1昔 似たようなスレでコンビニ弁当の方が安い自分で作ると健康面を考え弁当を作るからどうしても値段が高くなってしまうよくわかんない書き込みがあって熱く語ってたわコンビニ弁当は健康にいいのか?っていう 書き込みはスルーされた2025/04/18 12:49:02182.名無しさんXmq2Q>>1コンビニでパンを買ってはならない賞味期限が当日薬品臭い腐ってる2025/04/19 07:12:50183.名無しさんWuYgx衛生面というか面倒なだけだろ そこは正直に言いな2025/04/19 07:36:38184.名無しさんYvb1C(1/3)>>92そぼろ煮と炒り卵が詰まってりゃいいんだよ2025/04/20 16:19:05185.名無しさんYvb1C(2/3)>>97今より平均気温が10度は低かったからな4月から熱中症警戒とかねーわそきらじゅう水田や砂利道だらけでそういうのも気温下げるのに一役買っていたからな2025/04/20 16:21:55186.名無しさんYvb1C(3/3)>>108春の運動会とか重箱抱えてくる人とかおったな2025/04/20 16:27:35
細菌性食中毒の主な原因としては、腸管出血性大腸菌(O157など)、カンピロバクター、サルモネラ菌などが挙げられる。
「これらの菌は、わずかな菌数でも発症することがあり、加熱不十分な食品や、調理後の不適切な温度管理が原因となることが多いです。特に温かいご飯やおかずは菌が増殖しやすく、お弁当のように常温で数時間保存される場合は、細心の注意が必要ですが、家でそのすべてを徹底しようともうとかなりの労力がかかります」
キッチンの消毒、マスク、手袋、徹底した手洗い、保冷剤を活用するなどの温度管理を行なってもまだ不安は残る。
(略)
今回お話を聞いたのは、子どもの学童弁当に困っていると話す女性だ。
「このご時世にコンビニ弁当NGのお達しが出ていたそうで、友人が持って行ったところ『ちゃんとした弁当を持ってくるように』と苦言を呈されたと話します。学童の方針もあるのでしょうが、ちゃんとした弁当の定義が非常に曖昧ですよね。安全面で言えば、逆にちゃんとしているとも言えます。海外のお弁当などを見るとパンとりんごとスナックだけなど、すごく質素だったりしますよね。手作りは確かに愛を感じさせる要素ではありますが別の面でも愛を感じてもらうことはできます。この辺りは価値観や固定観念のアップデートが必要では?と思いますね。」
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9172216faf2e41da3202f225246fa7cb5d358455
https://forzastyle.com/articles/-/74315
また無価値汚物パヨクの主語でか記事かw
コンビニ > 母親
子供がそんな事言うのかw
IQテストを受けさせるべき
ギリ健の可能性大
そもそも学童保育って必要か?なんでそんな偉そうなんだ?
衛生面ではバツグンだ
えーっと片親パンだっけ
電子レンジ使えるならナッシュとかの冷凍弁当持たせたい
そりゃそうだけどそれは手作り弁当だって同じなわけで。
保管条件が同じなら安全管理はメーカー品の方がきちんとしてるのでは?という話だわな。
ネズミやゴキブリが混入することはない
ゴキブリ混入あったぞw
セブンのおにぎりにゴキブリ入ってたことをもう忘れたか
https://x.com/i/status/1687642649950572544
コンビニ弁当も同じようなものだけどな
幼少から超加工食品育ちの平成生まれ辺りからは
日本人の寿命は目に見えて短命になっていくよ
病気だらけでな
その後やっとだろう
日本人が超加工食品の危険性に気づくのは
30年後の話だな
特にご飯は怖いし熱してもダメ
夏の間だけパンでいいやん
そんな時間に食べる物に朝に作った弁当を持たせろというのか
ガキに食中毒がでてから職員は発言を後悔しろよ
そういう話じゃないっすか?
ガキは超加工食品の危険性知らない無知だからね
多少の保存料が入っててもコンビニ弁当の方が
どう考えても安全だけどな。
食品衛生の専門家でもない奴がこんな文句言ってきた
ブチ切れるか上に苦情入れてもいいと思う。
>>16
コンビニ弁当は冷蔵棚なのにスーパーの弁当は常温で売ってるのが気になる
冷凍食品詰めた手作り弁当も
全部、中国産弁当な
中国に足向けて寝れないなw
共働きでまだ一人で留守番させられない子供がいたら
放課後学童へ行かせる
息子、娘達よー
スーパーの弁当はバックヤードで詰めて即出しするが
コンビニ弁当は離れた工場からトラックで運んでくるから
弁当屋がめちゃくちゃ食中毒出してる今日この頃
スーパーは店内生産だ
上に苦情言って親はスッキリするが
担当職員からやり返されるのは子供だからな
スーパーの弁当や総菜はそこで作ってて新鮮だからとか?
もう何食っても同じレベルで
添加物と中国産で汚染されまくってるよ
農家の子供くらいだろ
まともなもの食べてるのは
疾患が激増し低年齢化してる
別にいいんと思うけど。
科学的根拠のない文句言ってくる奴は
徹底的に戦って叩き潰したらいいと思う。
子供の命がかかってるんだぜ。
食は全ての根幹であるので、理に叶ったこの食の教育をなるべく実践しましょう
それらを一切買う気無くなる
コンビニのバックヤード見たらレジ横のホットスナック類を
一切買う気無くなる
変な期待持つなよ
安全な弁当作りなど面倒極まりないですよね
俺は親の頑張りを見てたから学校に行かなくても勉強でも手伝いでもしたんだが、役人は学校に行かそうとする以上は弁当を認めるか施設などを紹介すべき。
ちなみにド田舎は妬み社会で、役人はそれに胡座をかいてかナマポを極力出さない。
最近はお洒落なオフィスですら冷房控え目だしな
ガキが行くとこなんか暑い
毎日献立考えるのも作るのも大変
じゃあ父親が毎日作れよ
苗字も嫁の苗字に変えてな
怠け者
日本の既婚女性は結婚メリットが子を産めることしかない
日本ではシンママに売春以外の仕事がないから、子を持ちたい女性は未婚シンママになる選択肢はないのだ
働く日本女性が子を持つ代償が過労死だ
働く嫁に男性が育児家事介護を丸投げするから、嫁はそれをすべてワンオペで完璧にこなし、かつ家計を助けるために仕事も男性並みに残業するから、母親の在宅死や過労うつ病母子無理心中自殺が増えてる
既婚の日本女性は男性より睡眠が短く、世界最短の睡眠時間だからだ
これは日本だけの現象で、日本以外では夫が家事育児を完全折半している
日本男性は父親の自覚がなく不倫や風俗にかまけ家事育児をサボる卑怯な怠け者なのだ
すき家だってワンオペのアルバイト主婦が厨房で死んでたんだぞ?
来店客含め3時間誰も気づかず…『すき家』で“ワンオペ中”だった女性店員が倒れ死亡 出勤した従業員が発見
https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20220602_19037
親が手作り弁当持たせてなかったらその家庭チェックしないといけなくなるので
めんどくせえから親のお前らとりあえず作った飯持たせろよってな
その阿呆な保育員を騙せるだろw
これいいな土日に5日分をまとめて5つ色分けした弁当箱に入れて冷凍
子供はその日食べたい色の弁当箱を持っていく
衛生面は大体給食の作成先に一任できるぞ?w
アレルギー持ちとか極端な偏食は除いて…にはなるけどw
給食が楽だったな
>>1
日本の精神ぶっ壊して回ってる勢力はいったいなんなの?
コイツ天才じゃね?
愛がない ご飯の上に海苔を、切って絵を作る弁当が愛がある
お米カチカチ糞不味い
ガキを産む機械として生産して欲しい
炊飯器ご飯炊いてたな
そういうのしたらいい
今や共働きが当たり前だから父親が作っても良い訳だが
作らなくても許されるのは専業主婦(夫)にさせる財力がある奴だけ…
朝っぱらから持たせる必要なんて無い
高めだったが今でも食べたいと思うくらい美味かった記憶が
自分の分やけど
湯気が弁当箱の中で舞うのは腐る元、おかずも冷ましてから
自然解凍で行けるとする市販品もあるが、日常なだけに高単価が家計を圧迫するか
>ちゃんとした弁当を持ってくるように
何を以って「ちゃんとしてるか?」「真っ当なのか?」
手抜きし過ぎですよと突っ込まれてるのかもな
「知識(?)のアップデートがー!(自分達に合わせろとの逆切れ」
一時期カンペで多用され過ぎてウンザリしたけどね、久々に見た
コンビニ弁当NGが本当に出てたならやり過ぎだとも思うけどね
学童?幼稚園児や保育園児にコンビニ弁当はキツイか?
「目に目を!歯には歯を!で全面戦争やりたいなら乗ってやるぞ!」と言わんばかり
河内長野(かわりながの)市は大阪府
食品添加物と言うと脳味噌に旨いと勘違いさせる化学薬品が主、
他に着色料や保存料も添加物の内か
>pH調整剤 酸性度やアルカリ度を調整する 保存性を高める(一括名)
>酒精 製造用剤、おにぎり、コンビニ弁当に使用され保存性を高める
体(発育)に害を及ぼさない保存料はこの辺?
でも素人が見ても何の事だかわからん、企業努力の内か
キャラ弁くらい作って持たせてやらないと子供が可哀想だろ
貧相な弁当が原因で子供がいじめられても学校前は責任取らんぞ?
栄養バランスは微妙だがw
衛生面では優れてるわな
どんな添加剤使ってるかは知らんが
>>89
出来る範囲内で無理にやってない層だったら、
コンビニ弁当NGにブチ切れないだろうしな
話を盛ってんじゃねーの?とは思うけどね
ほんの数年の弁当作りじゃん
学校が遠いいと朝6時頃作って昼まで6時間
良く腐らなかった
を他人に押し付けるなよ
食べられれば菓子パンだって
コンビニ弁当だって良いだろう
2文字だけど文脈が読めない奴が急増してんだから、手抜きすんな
手作り信仰やめろとかなにいうてんねん
微妙でもないぞ
幕の内系に入ってる少量のキンピラとか弁当1食分は作れない
大量生産だからこそ少量多品種のおかずが入れられる
父子家庭の子で遠足や運動会の日は辛かったろう
弁当代わりにマクド持たせてられてて
泣きながらハンバーガーを食べてたよ
それ見ながら俺は思ったさ
マクドの方が羨ましいと
種類によるだろ
唐揚げ弁当とか唐揚げ、パスタ、漬け物だけとかある
給食の学校なら
遠足運動会は母ちゃん達の戦場だろ
弁当がトンデモないクオリティ
替えてやれよ
頭ダイジョブか
父子家庭だからはおかしくない?
同じ立場の母子家庭民は?
コピペ?
女は教育されてしかるべきだろ
それぐらいしかできないのだから
男性が普通に料理をこなすようになったら
女固有の価値は産む機械しかなくなるんだけど
むしろ
女の存在価値のために譲られてれると思わないのがおめでたいよね
またでた
男性騙りのクズ女
女が日頃いわれて悔しいことを
言い返してみました
これしかできないのが女の能力と限界
40代の男だが。自分かわいいそういう言い訳するヤツがビニ弁持たせるんだろうな
こういう世の中にはいろんな人がいると想像出来ないヤツがいるんだよな
自分は普通に作ったけど購入で済ませる人は否定しないわ
>>120
あなたが立派なすごい人なんですよ、自分が出来るから他人もできるっていう考えには賛同出来ないっすね
男女関係なく料理が苦手な人もいます。
それなら子供作るなとか検討違いの話はしないでくださいね。
そもそも、得意とか苦手とは関係なく、
日頃の弁当にそれを反映させるというその前提が傲慢なんだよな
衛生的に安全かも知れない。
時間あれば詰め替えてもいいだろうけど
学童って、普通は、小学校で給食食った子供が、放課後、親が帰宅するまで過ごすところだろ。
いつ食う弁当の話をしてるんだ?
>>121
女は家事出来て当たり前民の年代知りたい
コンビニおにぎりならいいだろ
それなら文句ないだろw
弁当持参て事は学童って土曜日もあるのかね
女は家事をできて
という以前に
独身ならできなければならないだろ
「女だから求められる」に逃げるなよ
無能女
女に結婚を求めてもらえないじゃん
朝だと腐るし
学童って使ったことないからわからんけど、放課後に子どもを
預かってくれるところじゃないの?
朝作るでしょ
昼食べるなら腐らんよ
統計的には弁当をちゃんと作る親のこの方がまともに育つ
本質的には
弁当そのものの話ではないんだけどな
言葉の選択が不適切でおかしいよな
>行き過ぎた手作り信仰の呪縛
こういう言葉で表現するなら 凝りすぎたとか豪華すぎた手作り弁当作った場合よな
手作り弁当かコンビニ弁当かって話の時のこの表現は合ってない
行き過ぎた? 信仰? 呪縛? 全部大袈裟誇張しすぎ事実乖離の言葉
やっぱマスゴミパヨクは公害 既存マスゴミほぼ全部壊滅させないと日本に公害垂れ流しが続くわ
そのコンビニで買う事を選択したのもお金出すのも母親の愛の深さですたい
まあコンビニ弁当は嫌あって言うお子さんは居らっしゃるとは思うw
逆にお母さんの作る弁当まずいからコンビニ弁当の方が好きいってお子さんもw
それご飯で言うとふりかけかけただけのやつに等しいかもな
ふりかけご飯も漬物だけでご飯食べるのも美味しいけどさw
ひと手間かけてるう~
ガキがウーバーイーツとか糞贅沢だなー
コンビニ弁当を別の弁当箱に詰めなおすとか無駄だろ?
なら何にも食えねえよ間抜け
アメリカ暮らしの人の動画見てると子供の弁当にそれすら作らないね クラッカーとチョコ菓子タッパーに入れておしまいみたいなそれが普通らしい
で、買わずに小遣いにするんだろ?
メニューによるだろうけどね
昼は学校の給食あるでしょ?
行ったことないけど学童って放課後に子ども預かってくれるところじゃないの?
?
一般論で栄養面で微妙ということへの反論に対する反論になってないよw
それか冷凍食品詰め合わせ
マジレスすると学童というのは放課後児童クラブのこと
夏休みは朝から学童だから昼に弁当を食べる
1食2000円~、たいへんリーズナブルな価格でご提供出来ます!
放課後児童クラブとは異なる。
保育は保育。
学童保育指導員は保育だよ。保育する年齢が違うだけ。
コンビニ弁当じゃないから文句言うなよ?
そう言う所はほぼほぼ24時間に近い稼働で人が働きたがらない環境だから必ず外国人が働いてる。
そして必ずその手のバイト外国人入れてる所はオーバーステーや悪さしてる外国人が紛れている。
日本以外の国はほぼ二馬力(共働き)が基本だからいちいち弁当なんて作ってないみたい。朝のオフィス街や学校近くに屋台が沢山立つからそこで自分の好きなの買って朝ご飯に。お昼も同様。晩御飯も各々が食べたいおかずを買ってきてそれを持ち寄って晩御飯に。
食育とかよく言われるけど、3食親の手作り飯食わないと子供がグレるなら、アジア圏の子供なんてほぼほぼ全員グレるてなきゃおかしい件。
コイツらは家で晩飯食ってないの??
腐りやすいから
昔 似たようなスレで
コンビニ弁当の方が安い自分で作ると健康面を考え弁当を作るから
どうしても値段が高くなってしまう
よくわかんない書き込みがあって熱く語ってたわ
コンビニ弁当は健康にいいのか?っていう 書き込みはスルーされた
コンビニでパンを買ってはならない
賞味期限が当日
薬品臭い
腐ってる
そぼろ煮と炒り卵が詰まってりゃいいんだよ
今より平均気温が10度は低かったからな
4月から熱中症警戒とかねーわ
そきらじゅう水田や砂利道だらけでそういうのも気温下げるのに一役買っていたからな
春の運動会とか重箱抱えてくる人とかおったな