【厚労省】基礎年金(国民年金)の給付水準底上げ策を巡り、厚生年金の積立金などを活用することを断念アーカイブ最終更新 2025/04/19 14:491.鮎川 ★???厚生労働省は16日、年金制度改革関連法案の目玉と位置付けていた基礎年金(国民年金)の給付水準底上げ策を巡り、厚生年金の積立金などを活用する案について、断念する方針を固めた。財源確保で新たな国民負担が生じることに配慮した。17日に開かれる自民党の厚労部会などの合同会議にこうした修正案を示す。与党の了承が得られれば、月内の法案国会提出を目指す。自民党内では「将来世代の年金水準確保のために底上げ策は必要だ」とする賛成意見がある。一方で、今夏の参院選への影響を懸念し、「厚生年金の流用だ」といった批判も根強く、意見集約のめどが立っていなかった。詳しくはこちらhttps://www.jiji.com/jc/article?k=2025041600991&g=soc2025/04/17 12:31:1278すべて|最新の50件2.名無しさんgKFlj議員年金と共済年金つかえよアホだろ2025/04/17 12:31:453.名無しさんCHWJs断念じゃなくやりたくないだけ2025/04/17 12:32:594.名無しさんL40HG当たり前やろサラリーマンと企業が払った金を流用するなんてありえない2025/04/17 12:33:155.名無しさんHx2MPそこで「給付水準底上げのために、一気に消費税の大増税」ですよw2025/04/17 12:33:366.名無しさんkRkjl財源のことなら私にまかせろ。財源ないなら作ればよいだけ2025/04/17 12:34:237.名無しさんCmiRO(1/2)>>2 共済年金とは、国家公務員や地方公務員、また私立学校教職員が加入する公的年金の一種ですが、廃止されました。 組合員の減少や年金成熟度が進んだ結果、平成27年に共済年金は厚生年金に一元化され、現在では存在しません。2025/04/17 12:34:418.名無しさんtTrD4>>2たしか厚生年金から公務員の年金に流れていなかったっけ?2025/04/17 12:36:419.名無しさんZmWSQ(1/3)おい!ざけんな!財産権の侵害だ2025/04/17 12:36:5610.名無しさんM2zVQ近々死ぬやつに手厚くする必要ないだろ2025/04/17 12:37:2711.名無しさんVbOu7(1/2)>>2議員年金も小泉さんの時になくなったぞ2025/04/17 12:37:4412.名無しさんZmWSQ(2/3)>>10良いから、オメーは職探しとけ!2025/04/17 12:38:3813.名無しさんAQqLHみんなが払ってる厚生年金の貯金を使って国民年金をもらう人の年金を増やそうっていう案2025/04/17 12:42:2014.名無しさん4I38c民間の会社だったらとうの昔に倒産してるシステム年金2025/04/17 12:44:3915.名無しさんk9Wk9生活保護を減らして国民年金を底上げする案が現実的2025/04/17 12:45:4416.名無しさんwj2un流用はまずいだろ必要なら他に財源探せ2025/04/17 12:47:1517.名無しさん7mSTW自民党は断念ばかりで何も出来ない、さっさと席譲って解党しろ2025/04/17 12:50:3818.名無しさん1CdOE会社員と公務員の妻子の保険料を国保と同額取れよな2025/04/17 12:50:5519.名無しさんZmWSQ(3/3)相続税あげて、財源確保すれば良いよ。2025/04/17 12:55:1520.名無しさんWW9Cqまたこうやって中間層から金をとる自民党には選挙で落ちてもらう2025/04/17 13:00:5721.名無しさんIRI2b>>2何も知らないお前が一番アホw2025/04/17 13:01:3422.名無しさんC7DQX今がピークなのに積み立てしててもしょうがないだろただ外資に運用の仕事させてるだけ2025/04/17 13:03:2923.名無しさんWZtLF財務省も厚労省も農林水産省も子供庁も与党もみんな無能で草も生えないそりゃ日本人が絶滅するわけだよ2025/04/17 13:04:1624.名無しさんj9mjwったく、油断も隙もない糞官庁だなネットでなんも反応しなかったら、しーらって強奪してたわけだろふざけんなよ2025/04/17 13:08:5425.名無しさんKU73Fやってる感出してただけ2025/04/17 13:16:0526.名無しさんuurGr>>11復活させる方向で決まっただろ2025/04/17 13:22:0227.名無しさんG9pPn過去1年の間、年金払って無かった頃、払えのいろんな種類の封筒を形を変えながら執拗に何度も何度も送って来てた。1年の間に30通くらいこんな何度も何度も送って来て、その費用も徴収した年金から払ってるんだロッテ思ったら凄え無駄なことしてるなって。払えるようになったら払うし、今はちゃんと払ってるんだから。半年に1回くらいで良いのに凄え無駄。そういうところも直さないと。2025/04/17 13:23:3628.名無しさんfztYj全国の 非生産層 である寄生虫ゴキブリ公務員の給与及びボーナスは最優先配分されてるから当然アップしたけど、生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www2025/04/17 13:26:3129.名無しさんnM4QU何も対策実行しません2025/04/17 13:27:4530.名無しさんLfeilなんで厚生年金を使うんだよ消費税を使ってんじゃなかったのかよ2025/04/17 13:30:2331.名無しさんhCNZ5物価が上がっても、それを上回る所得の増加があればいいんだって、説明してたからな。大企業はそうだろうが、中小企業の給料や年金も上げないと話しにならんだろ。今のところ、中小企業のリーマン家庭と年金生活者は、物価高で酷い目にあってる。2025/04/17 13:33:5132.名無しさんCmiRO(2/2)>>31 o \ 彡'⌒`ミ 嘘じゃありません 現実です これが現実‥‥! \_(´・ω・`)2025/04/17 13:36:2533.名無しさんa29Pb国民年金負担額を引き上げたらいいだけの話雇用促進にもつながる良い案なんだけどね2025/04/17 13:37:3034.名無しさんYWQNa(1/2)>>27そら差押えするために警告してるんやで2025/04/17 13:48:2435.名無しさんHcXrt本当何も出来ない能無し自民政府2025/04/17 13:57:5736.名無しさん0lIzoかといって円高デフレ物価安に戻すこともしない…政権交代まったなし自民党に政権運用能力無し2025/04/17 14:02:2437.名無しさんYWQNa(2/2)>>36これから泥沼不景気でデフレゼロ金利に逆戻りや2025/04/17 14:16:4138.名無しさんVbOu7(2/2)>>31中小企業以下は奴隷だと思ってるんじゃないの?2025/04/17 15:13:5739.名無しさんO6VRF>>8流れたといえば、昔、変な投資に手を出して、年金をかなり溶かして失い、何のお咎め無しだった事件あったよね。あれがあれば、年金は、足りなくなる事なかったのでは?2025/04/17 15:24:4840.名無しさんyU30m共済年金流用ならむしろ、夏の選挙で有利になるだろ。どうせ自治労とか立憲支持だし。2025/04/17 15:28:2641.名無しさんsrNEsその発想する時点で国政に携わるの辞めるべきだろ。2025/04/17 15:57:5342.名無しさんasu1S自転車操業が始まった2025/04/17 15:57:5943.名無しさんUCirZ厚生年金に手着けんなよ2025/04/17 15:59:4044.名無しさんJK9Cn(1/2)全部一元化して事務も一元化すりゃいいじゃん。国庫負担もかなり分かりやすくなる。適正な年金制度って意味で国民も議論しやすいやろ2025/04/17 16:05:1245.名無しさんJK9Cn(2/2)>>40共済は既に厚生と一元化されてんだよ。事務は別とか小細工はあるようですけど2025/04/17 16:06:2646.名無しさんyBa8x結局議論したふりだけで何もしないんだな2025/04/17 16:22:3847.名無しさんjWlfp共済年金は条件が良すぎて潰れただけだろ。破たんしたんだから国民年金レベルにすべきだった。今は厚生年金を食いつぶしてる。2025/04/17 16:35:4248.名無しさんegpDw(1/2)>>44国民年金の不足金の負担を厚生年金がする羽目になるわけだが2025/04/17 17:26:5749.名無しさん6FDxH(1/3)>>48はじめから制度設計がおかしいんやろ。会社負担分は公益負担と考えれば当然国民の財産となる。サラリーマンが独占して良い訳でもない。雇用の脱法個人事業主とかそもそも雇用自体が不安定な現状で40年会社負担を積むって前提の制度は変えないと2025/04/17 17:33:0050.名無しさんj4zIW宗教法人に課税して年金財源に当てろよ2025/04/17 17:34:3251.名無しさんz57Huお前らが身銭切ってやれw無能集団厚労省2025/04/17 17:36:5852.名無しさんOIc4Y自民党には投票しない2025/04/17 17:37:3153.名無しさんEQmhZ>>34サラ金でも毎月来ないだろw何年も何年も払ってないならまだしも2025/04/17 17:37:5854.名無しさん6FDxH(2/3)>>51大変に財政状況の良かった共済は厚生に食われただろ?結構公務員は譲歩しとるよ。国家公務員なんて少し前まで給与水準はパブル期からずーと下げてました。それで正しい制度なんかという議論はもちろんあります(´・ω・`)2025/04/17 17:40:1455.名無しさんuArQRコレって厚生年金の積立金から取っても厚生年金受給者も、基礎年金(国民年金)を貰うから結局、行って来い! で 損はしないという論理立てだったが厚労省が「食い逃げは許さん」とばかり厚生年金を減らすのを先行して、国民年金が増えるのは それよりずっと後から と計画した為に厚生年金だけ減らされて 国民年金が増えるまで かなりの期間 年金額を減らされる層が居て、反対が大合唱になった。要は、厚生年金を減らす期間と 国民年金(基礎年金)が増える期間を一致させれば良いだけ。国民年金の額 底上げだって、急に3割とかアップさせる訳じゃなくって 緩やかに逓増させるんだろうし。あとの過不足はGPIFの運用益に期待する。この話は、高齢者の年金が余りにスズメで、生活不能になり生活保護に雪崩れ込む数が多いから、年金そのものを引き上げようとしたんで、これ自体の発想は極めて正しいよ。そんなに厚生年金の財源が心配なら、妊娠婦の産前産後休業時の厚生年金保険料のうち事業主(会社)負担分まで免除したのを、事業主から徴収する制度に戻せよ。育児介護休業と違って、会社は絶対に少なくとも産後休業は取得させねばならず、取得させなければ代表者や管理職は牢屋にブチ込まれる。つまり少子化対策を理由に免除したが、保険料免除しようが しまいが会社側へのインセンティブ差が全くなく、少子化に全く関係ない。なのに、厚労省は、大企業の分まで全て厚生年金保険料を免除してしまった。2025/04/17 17:40:3656.名無しさんsu5Bv(1/3)まず、給料をあげよう。2025/04/17 17:44:1157.名無しさん6FDxH(3/3)>>56給料上げるには内需です。内需が壊滅してるのでバブル期以降いくら予算を積んで安倍晋三なんかは通貨の切り下げすらやってもほぼ成長なし賃金の中央値は15%くらい落ちました。内需を回復させるには最低賃金を底上げしディセントワークというか安定と程々の賃金がセットになったいい感じの職を増やすといいのですが、そういうのは自民国民民主維新と主だった政党は立憲共産れいわ以外大反対してます(´・ω・`)現状を国民が正しく知るのが必要ですね2025/04/17 17:52:0958.名無しさんsu5Bv(2/3)給料はあげたくないんでしょ。自民党のスポンサーは。2025/04/17 18:02:5159.名無しさん4LjjN>>58せめて最低賃金の底上げ。これは自民党がやろうとしてますが安倍派や国民民主党は反対しています。加えて企業内賃金テーブルの一本化、多重請負の規制など議論になってるものはあるんですけど反対論が根強く前に進んでいません。新卒だけ大幅アップという状況も日本の雇用が歪な証拠と思っています2025/04/17 18:08:2060.名無しさんSZkFB(1/2)>>56国民年金の人は給料関係ないから2025/04/17 18:14:2361.名無しさんsu5Bv(3/3)>>60どういう意味?2025/04/17 18:19:3362.名無しさんSZkFB(2/2)>>61それは厚生年金だろ2025/04/17 18:20:4763.名無しさんkbFxR3号だって厚生年金から流用してるのに1号までってそりゃ許されんだろいい加減にしろよ2025/04/17 19:13:4264.名無しさんegpDw(2/2)>>53猶予の手続きしないからやんやから警告してから差押えるんよサラ金なら鬼電きてるだろw2025/04/17 20:13:1865.名無しさんFKXI1国民を苦しめて倒産や自殺を製造する日本年金機構!お前らの徴収部門はノルマ制で一軒でも回収にすぐ差押えだからたまっちゃもんないぜ。しかも徴収課は一件回収で税金からボーナスが支給とかあるじゃねえの?日本年金機構も解体しろ!年金は破綻するのは確実ですからw2025/04/17 20:16:3766.名無しさんeMEGk公務員の人件費は地方合わせて年間25兆円好きなだけ削って国民年金にまわしていいよ?2025/04/17 20:36:2967.名無しさんpfH3bあれはただの税金2025/04/17 21:11:1568.名無しさんJ84sk会社が半分持ってくれるってんだから、本人の年金に反映させないと詐欺だろ2025/04/17 21:26:4669.名無しさん35pAHこんなの決めたら次の選挙で自民公明大敗北確実だからな選挙が終わればまた蒸し返すよ何しろ国民は馬鹿だからな2025/04/17 22:37:1170.名無しさんTGhZX【衝撃】国会議員のみなさん、東大生に政治資金をデータベース化されてしまい、全部特定されてしまうwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=bNg_jx3TWf4石破首相「何をやっても評価されないなら、やらない方がいい」https://www.youtube.com/watch?v=g7x_mywqKYA【衝撃】財務省に消されたのか?テレビから消された「みのもんた」の国家タブーの暴露シーンがこれだ!https://www.youtube.com/shorts/Kx_pXVt_nrs財務省は解体一択だろ!石破総理に鬼のガン詰め!#山本太郎(short動画)https://www.youtube.com/shorts/7XGIPBuB4D42025/04/18 00:07:2171.名無しさんoS9qK当たり前やろが2025/04/18 06:54:4672.名無しさんUJypZ法人税や所得税をあげれば、給料が増えるわ。給料が圧倒的に増えれば、いろんな問題が解決する。2025/04/18 07:32:3573.名無しさんu1vyK財務省の連中はとっくに分かっているんだが、消費税を上げてこそ定年後の天下り、そこでチューチューができるから絶対にやらない自分達は高給取りだから、物価が上がっても大丈夫2025/04/18 08:20:5674.名無しさんfg88C「年金だけじゃ喰えない」そりゃあ当たり前の話なんだよ制度が作られた段階から年金は生活を支えるためのものじゃなくて老後の小遣いの足しになれば程度のもとして始まったものなのだから生活を支えるのは生活保護なのだから年金なんてテコ入れなんてしなくてよいもっと生活保護を活用すべきだよ2025/04/18 08:35:1775.名無しさんPthdz(1/2)円高にすりゃいいだけなのにアホなんか?2025/04/18 19:28:0076.名無しさんPthdz(2/2)>>74でもナマポと年金の二重取りはできんのよ小遣い程度なら上乗せされてもおかしくねえのにね2025/04/18 19:29:3277.名無しさんruady>>75少なくとも自民党にとっては円安の方が潤う利権があるということでしょう。2025/04/19 01:02:5778.名無しさん7B013>>64いま鬼電できないだろ。通報されて2025/04/19 14:49:15
【X】「白い小さいおじさんが歩いている」競走馬生産牧場が投稿した謎の物体映像に「エッホエッホですか?」「オーブも飛んで貴重な映像」と盛り上がるニュース速報+24668.52025/05/06 20:12:08
自民党内では「将来世代の年金水準確保のために底上げ策は必要だ」とする賛成意見がある。一方で、今夏の参院選への影響を懸念し、「厚生年金の流用だ」といった批判も根強く、意見集約のめどが立っていなかった。
詳しくはこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025041600991&g=soc
アホだろ
サラリーマンと企業が払った金を流用するなんてありえない
財源ないなら作ればよいだけ
共済年金とは、国家公務員や地方公務員、また私立学校教職員が
加入する公的年金の一種ですが、廃止されました。
組合員の減少や年金成熟度が進んだ結果、平成27年に
共済年金は厚生年金に一元化され、現在では存在しません。
たしか厚生年金から公務員の年金に流れていなかったっけ?
財産権の侵害だ
議員年金も小泉さんの時になくなったぞ
良いから、オメーは職探しとけ!
年金
必要なら他に財源探せ
自民党には選挙で落ちてもらう
何も知らないお前が一番アホw
ただ外資に運用の仕事させてるだけ
ネットでなんも反応しなかったら、しーらって強奪してたわけだろ
ふざけんなよ
復活させる方向で決まっただろ
最優先配分
されてるから当然アップしたけど、
生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!
従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www
消費税を使ってんじゃなかったのかよ
大企業はそうだろうが、中小企業の給料や年金も上げないと話しにならんだろ。
今のところ、中小企業のリーマン家庭と年金生活者は、物価高で酷い目にあってる。
o
\ 彡'⌒`ミ 嘘じゃありません 現実です これが現実‥‥!
\_(´・ω・`)
雇用促進にもつながる良い案なんだけどね
そら差押えするために警告してるんやで
政権交代まったなし
自民党に政権運用能力無し
これから泥沼不景気でデフレゼロ金利に逆戻りや
中小企業以下は奴隷だと思ってるんじゃないの?
流れたといえば、昔、変な投資に手を出して、年金をかなり溶かして失い、何のお咎め無しだった事件あったよね。
あれがあれば、年金は、足りなくなる事なかったのでは?
共済は既に厚生と一元化されてんだよ。事務は別とか小細工はあるようですけど
国民年金の不足金の負担を厚生年金がする羽目になるわけだが
はじめから制度設計がおかしいんやろ。会社負担分は公益負担と考えれば当然国民の財産となる。サラリーマンが独占して良い訳でもない。雇用の脱法個人事業主とかそもそも雇用自体が不安定な現状で40年会社負担を積むって前提の制度は変えないと
無能集団厚労省
サラ金でも毎月来ないだろw
何年も何年も払ってないならまだしも
大変に財政状況の良かった共済は厚生に食われただろ?結構公務員は譲歩しとるよ。国家公務員なんて少し前まで給与水準はパブル期からずーと下げてました。それで正しい制度なんかという議論はもちろんあります(´・ω・`)
厚生年金の積立金から取っても
厚生年金受給者も、基礎年金(国民年金)を貰うから
結局、行って来い! で 損はしない
という論理立てだったが
厚労省が「食い逃げは許さん」とばかり
厚生年金を減らすのを先行して、国民年金が増えるのは それよりずっと後から と計画した為に
厚生年金だけ減らされて 国民年金が増えるまで かなりの期間 年金額を減らされる層が居て、反対が大合唱になった。
要は、厚生年金を減らす期間と 国民年金(基礎年金)が増える期間を一致させれば良いだけ。
国民年金の額 底上げだって、急に3割とかアップさせる訳じゃなくって 緩やかに逓増させるんだろうし。
あとの過不足はGPIFの運用益に期待する。
この話は、高齢者の年金が余りにスズメで、生活不能になり生活保護に雪崩れ込む数が多いから、年金そのものを引き上げようとしたんで、これ自体の発想は極めて
正しいよ。
そんなに厚生年金の財源が心配なら、妊娠婦の産前産後休業時の厚生年金保険料のうち事業主(会社)負担分まで免除したのを、事業主から徴収する制度に戻せよ。
育児介護休業と違って、会社は絶対に少なくとも産後休業は取得させねばならず、取得させなければ代表者や管理職は牢屋にブチ込まれる。
つまり少子化対策を理由に免除したが、保険料免除しようが しまいが会社側へのインセンティブ差が全くなく、少子化に全く関係ない。
なのに、厚労省は、大企業の分まで全て厚生年金保険料を免除してしまった。
給料上げるには内需です。内需が壊滅してるのでバブル期以降いくら予算を積んで安倍晋三なんかは通貨の切り下げすらやってもほぼ成長なし賃金の中央値は15%くらい落ちました。内需を回復させるには最低賃金を底上げしディセントワークというか安定と程々の賃金がセットになったいい感じの職を増やすといいのですが、そういうのは自民国民民主維新と主だった政党は立憲共産れいわ以外大反対してます(´・ω・`)
現状を国民が正しく知るのが必要ですね
自民党のスポンサーは。
せめて最低賃金の底上げ。これは自民党がやろうとしてますが安倍派や国民民主党は反対しています。
加えて企業内賃金テーブルの一本化、多重請負の規制など議論になってるものはあるんですけど反対論が根強く前に進んでいません。新卒だけ大幅アップという状況も日本の雇用が歪な証拠と思っています
国民年金の人は給料関係ないから
どういう意味?
それは厚生年金だろ
いい加減にしろよ
猶予の手続きしないからやん
やから警告してから差押えるんよ
サラ金なら鬼電きてるだろw
お前らの徴収部門はノルマ制で一軒でも回収にすぐ差押えだからたまっちゃもんないぜ。
しかも徴収課は一件回収で税金からボーナスが支給とかあるじゃねえの?
日本年金機構も解体しろ!年金は破綻するのは確実ですからw
好きなだけ削って国民年金にまわしていいよ?
選挙が終わればまた蒸し返すよ
何しろ国民は馬鹿だからな
https://www.youtube.com/watch?v=bNg_jx3TWf4
石破首相「何をやっても評価されないなら、やらない方がいい」
https://www.youtube.com/watch?v=g7x_mywqKYA
【衝撃】財務省に消されたのか?テレビから消された「みのもんた」の国家タブーの暴露シーンがこれだ!
https://www.youtube.com/shorts/Kx_pXVt_nrs
財務省は解体一択だろ!石破総理に鬼のガン詰め!#山本太郎(short動画)
https://www.youtube.com/shorts/7XGIPBuB4D4
給料が圧倒的に増えれば、いろんな問題が解決する。
自分達は高給取りだから、物価が上がっても大丈夫
制度が作られた段階から年金は生活を支えるためのものじゃなくて
老後の小遣いの足しになれば程度のもとして始まったものなのだから
生活を支えるのは生活保護なのだから年金なんてテコ入れなんてしなくてよい
もっと生活保護を活用すべきだよ
でもナマポと年金の二重取りはできんのよ
小遣い程度なら上乗せされてもおかしくねえのにね
少なくとも自民党にとっては円安の方が潤う利権があるということでしょう。
いま鬼電できないだろ。通報されて