【任天堂】「法的に規制するのも難しい」転売ヤーはなぜ消えない? 法律では防げない現実と販売戦略アーカイブ最終更新 2025/04/30 12:551.ハッサン ★???「Nintendo Switch 2」が6月5日に発売任天堂から家庭用ゲーム機「Nintendo Switch 2」がいよいよ6月5日に発売される。次世代機の登場は、ゲーム業界でも大きな注目を浴びている。しかし、人気商品であるがゆえに避けて通れないのが“転売問題”だ。実際、発売前には応募条件が話題を呼ぶ抽選販売が実施された。企業はブランド価値を守り、ファンの信頼を損なわないために、どのような販売戦略を講じるべきなのか。また、転売行為がなくならない背景には何があるのか。転売問題に詳しい経営コンサルタントの諸勝文氏に話を聞いた。「Nintendo Switch 2」は日本語・国内専用が4万9980円(税込み)、多言語対応が6万9980円(同)。抽選販売では、他の製品とは一線を画す厳しい応募条件が設けられた。・2025年2月28日時点で、Nintendo Switchソフトのプレイ時間が50時間以上(体験版・無料ソフト除く)・応募時点でNintendo Switch Onlineに累計1年以上加入していること・ファミリープラン加入者の場合は利用券の購入者のみが上記条件を満たす対象・ニンテンドーアカウントの国設定が日本のユーザー限定といった、かなり具体的な基準が求められた。こうした条件は転売防止の狙いがあり、ネット上では「応募条件素晴らしい」と称賛する声がある一方、「プレイ時間が足りず応募できなかった」「Nintendo Onlineの加入期間が不足していて絶望」といった落胆の声も上がった。応募受付は4月17日午前11時で締め切られたが、任天堂は早くも第2回抽選販売を発表した。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a3b7bdb3cb1dae3d08a2168fbf6c6d3b8a05e56c2025/04/26 19:58:07176すべて|最新の50件127.名無しさんAImVh子供に聞いたら購入権は有るそうだ。しかし、多言語対応ってなぜ高い?父は知らん。ババアに買ってもらえよ2025/04/27 09:04:48128.名無しさんMBdJYマンホールカードの転売ヤーも酷い4/25配布初日から転売サイトに大量出品配布前から売れてる始末無料配布一人一枚のルールを完全無視して一人で繰り返し並んで貰い転売を繰り返すとんでもない奴が沢山いる2025/04/27 09:17:29129.名無しさんQ95tmマイナンバーと紐づければいい売れないだろうけどw2025/04/27 09:21:51130.名無しさんQo5wv立法の奴らが犯罪者だらけだから犯罪者に不都合な法律は決して作りません2025/04/27 09:49:34131.名無しさんfoX95(1/3)スイッチなんかマリオくらいしかやるもんないしオンラインでゲームしないんだがw2025/04/27 11:23:48132.名無しさんcqdpZ(1/2)この条件はなかなか秀逸2025/04/27 11:50:33133.名無しさんfoX95(2/3)結局はアマプラ方式が最強なんだろ?会員がコンテンツを楽しむための端末他には約に立たない みたいなの2025/04/27 12:38:54134.名無しさんMCAc4(4/6)当選確率としては多言語版が当たりやすいようだね倍の値段で転売ヤーから買うぐらいなら多言語版狙いに切り替えるのもひとつの手・・なのかもしれんねとにかく転売ヤーから買うのは良くないと思うわ2025/04/27 14:23:30135.名無しさんTr4RE転売屋だけどお前ら低所得者のゴミより納税額多いから国としてはお前らが死のうが喚こうが一切困らないけど俺が死んだりしたほうが国への影響が大きいからな年間数億円納税してから言えよ雑魚共2025/04/27 14:32:41136.名無しさんBStRZ配信者は抽選に当たらなかったら転売ヤーから買うしか無いんだよお前らが買わなくても需要があるから転売ヤーから買うなとか言ってるのは知恵遅れ確定2025/04/27 14:34:06137.名無しさんwsEDl任天堂の株で儲け転売でも儲け任天堂様に頭が上がりませんPS5も1年で数千台2年強で1万台強転売お前らの年収俺の月収以下のゴミwww2025/04/27 14:38:39138.名無しさんcqdpZ(2/2)任天堂の手際良すぎてこの件はもうスレ延びんな2025/04/27 14:55:38139.名無しさんMCAc4(5/6)何にせよ自称転売ヤーも転売ヤーから買う奴もアタマ悪そうではあるなw2025/04/27 15:08:34140.名無しさんQYGrX法で捌けないなら私刑で良いだろう国籍住所家族構成 全部洗いざらい拡散してやれ2025/04/27 15:17:39141.名無しさんknGk9結局嫉妬でしか無いんだよな転売ヤーを批判してる奴らってw2025/04/27 15:25:32142.名無しさんsQm70前金予約制、キャンセル不可、カード払いのみ私書箱不可、あと何か使えるものは?2025/04/27 15:36:40143.名無しさんanEea>>142外国籍不可2025/04/27 15:43:22144.名無しさんMCAc4(6/6)>>141いやまさかなあw転売ヤーと転売ヤーから買う奴には哀れみしか感じないわw2025/04/27 15:44:18145.名無しさん1T9BWまず、そこまでして何台もゲーム機欲しいかって話。出る度に争奪戦がおかしい。2025/04/27 15:59:18146.名無しさんvFbJhウヨウイグル天堂PCゲーで十分2025/04/27 16:00:16147.名無しさんfgNHo今すぐ欲しい!!って衝動を抑えれば余裕で待てる。2025/04/27 16:01:07148.名無しさんP1Tgi>>1なんでや、供給量が満たされてれば転売から買ったりしないんだから生産計画の問題でしかない昔からそうだけど任天堂はハードで儲けようとするので、そろそろSteamみたいなPC向けプラットフォームでソフトを売るのとハードウェアを売るのと並行してやったほうが効率がいい2025/04/27 16:03:43149.名無しさんfoX95(3/3)いちいち新型でゴタゴタするからゲーム機には任せられないおじさんだからパソコンのほうが合理的2025/04/27 16:27:14150.名無しさんG7Nqk任天堂「十分な数をご用意しましたので皆様に安心してご購入して頂けます」任天堂「1年のオンライン50時間この条件でなら全員買えるだろ」現実は7割篩に落とされ買えませんでした転売ヤーにっこり2025/04/27 16:36:06151.名無しさんe1ZvY転売ヤーがやってるのと同じ事を公式かやれば良いんだよ新型の発売直後にどうしても欲しい人向けにオークション形式で売り出す通常定価の5倍や10倍だとしてもその価格で欲しいという人は買えるだろそれで任天堂が儲けた分は後から買う人向けの価格を下げられるだろうしさ2025/04/27 16:49:44152.名無しさんa7INf転売屋の野放しは売り手の甘え数さえハケりゃ御の字とか、ふざけた思想で動いてるから現在の有様なんだろうが転売が発生する都度、売り手側にペナルティとして同額の罰金を課せば良いそうすりゃ真剣に取り組むだろ2025/04/27 19:03:49153.名無しさんnoYsS商売とは基本転売だからな2025/04/27 21:22:33154.sagen16b1(1/2)>>37PS5は本体が海外に売られて国内でソフトが売れなかったから話が違う2025/04/27 22:34:49155.sagen16b1(2/2)>>110ゲームウォッチの中見てこいよ2025/04/27 22:40:04156.名無しさんJVtDX当選したらOnlineの加入情報を追加して発送すればいい2025/04/27 22:47:32157.名無しさんBBG61現行法で対応できるが警察検察裁判所がやらないだけ2025/04/28 06:23:08158.名無しさんz6oyW(1/2)>>110何なら恥ずかしくないの?ゲームすること自体、否定するような発言だな2025/04/28 13:30:31159.名無しさんvWjbv>>150全く数用意出来てないだけじゃなくて日本よりも海外の方が出荷数多いのバレたしな2025/04/28 15:13:21160.名無しさんKCVKd超高値で販売開始してだんだん下げていけばいいのに。需要超過だからそんなことになる。2025/04/28 15:17:38161.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEz9RqM(1/3)単純にはゲームでもプラモでも適正価格で販売しないから、高値で売って社員に還元してないのが悪い。ブランド品だって販売元が安く売れば転売祭りに成る。2025/04/28 15:19:25162.名無しさん7BqEa(1/2)>>161無理だよ工業製品は製造数に限度がある下手に工場拡張とかしても、たまごっちの失敗みたいになるかと言って高く出すのは、子供向けという任天堂の社是に背くことになるし2025/04/28 15:49:09163.名無しさんB1X6GIDコロコロは止めて欲しいな。そうしないとNGで誰の目にも止まらなくなるからしてるんだろうけど2025/04/28 16:15:56164.名無しさんd1HRO>>159そりゃあ任天堂の売上の約8割が海外なのだから当然でしょうむしろこれほどに国内重視というか優遇するのが意味不明でさえあるw2025/04/28 17:10:29165.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEz9RqM(2/3)>>162 適度に価格も社員の給与も上げて行かないと社員の福利厚生にも問題が生じる、趣味の延長と社員を蔑ろにした結果だよ。適正価格は転売しても手間賃で見合わない額が社会的には相当なんだよ。2025/04/28 17:23:07166.名無しさんNG5PR>>162> かと言って高く出すのは、子供向けという任天堂の社是に背くことになるし数万円という定価ですら子供向けと言うには高いと思うけどな発売開始時にどうしても欲しい人向けに高値で売って後から買う人には定価を引き下げて売る方が子供向けに相応しい価格になるかもよ?2025/04/28 17:46:35167.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEz9RqM(3/3)そうなあ最初は高値で販売して供給と言うか転売が出ない様に価格を下げて行けば良い、安く売って上げたいと言うなら初期ロッドで稼いだ分を後期ロッドで安くして呉れた方が庶民を助ける事に成る。2025/04/28 17:54:28168.名無しさん7BqEa(2/2)>>166前からそうだが、任天堂のハードは原価ギリギリで儲けはあまり出ていないハードを普及させてソフトで利益を取るのが任天堂の経営方針なんだよねそれにしちゃ高いとはオレも思うが、ご時世なんだろうな2025/04/28 18:07:25169.名無しさんz6oyW(2/2)需要と供給で、高くても今すぐ欲しい!人より早くやりたい!って買う人が居るから転売ヤー減らないんでしょ。みんな手に入るまで我慢して売れ残ってれば相場は下がるでしょ。2025/04/28 18:28:50170.名無しさんsi8Z9ゲ─ムもアニメもマンガも子供が買えるものじゃ無く成っちゃったね2025/04/28 20:46:23171.名無しさんobdiI生産者側に金が落ちずに途中で私腹肥やしたいだけの馬鹿が儲ける仕組みなのが問題なんだよなぁそんな途中馬鹿なんざ居ない方が生産側も消費者側も幸せなのは誰の目に見ても明らかだろう転売ヤーは商売の邪魔を存在として法規制した方が良いだろこんなん青天井だわ2025/04/28 20:49:36172.名無しさんdBkElヤフオクやメルカリとかに規制かけた方が早いぞ。2025/04/28 21:15:54173.名無しさんN5IJlホントに難しい問題ですね 金払って買ったものをどうしようが自由だもの コレがダメならオークションもダメでしょ2025/04/29 21:43:00174.名無しさんPuNQG>>173線引きの為の法規制が必要なレベルでチャンコロがやり過ぎた結果だよ必要性が発生したんだから法で律せられるべきだろ?どっかの中央集権無法国家じゃあるまいし2025/04/29 22:24:34175.名無しさんGthmiオークションは低い金額から始めてれば、自分の良いと思った金額までってできる。相場割れする時もあるし。最初から高い金額でしかないのとはまた違う。2025/04/30 12:37:13176.名無しさん3UQuB発売後1年とか規制かけられるやろ、難しくもなんともない。CDのレンタルでも同じことやってだろうが。2025/04/30 12:55:47
【下がればいいのか】茨城県農家 「東京から移住し40年間、米価は年々下がり半分以上が離農した、大半の消費者には、これまでの安い市場の米価で農家がどれだけ苦労し離農したのかは伝わっていない」ニュース速報+6322058.42025/05/23 22:46:14
【たつき諒氏が明言】「7月5日、日本とフィリピンの中間あたりの海底がボコンと破裂 (噴火)し、南海トラフ地震の想定をはるかに超える壊滅的な大津波が日本の太平洋側を襲う」ニュース速報+4601009.12025/05/23 22:42:06
任天堂から家庭用ゲーム機「Nintendo Switch 2」がいよいよ6月5日に発売される。
次世代機の登場は、ゲーム業界でも大きな注目を浴びている。
しかし、人気商品であるがゆえに避けて通れないのが“転売問題”だ。
実際、発売前には応募条件が話題を呼ぶ抽選販売が実施された。
企業はブランド価値を守り、ファンの信頼を損なわないために、どのような販売戦略を講じるべきなのか。
また、転売行為がなくならない背景には何があるのか。
転売問題に詳しい経営コンサルタントの諸勝文氏に話を聞いた。
「Nintendo Switch 2」は日本語・国内専用が4万9980円(税込み)、多言語対応が6万9980円(同)。
抽選販売では、他の製品とは一線を画す厳しい応募条件が設けられた。
・2025年2月28日時点で、Nintendo Switchソフトのプレイ時間が50時間以上(体験版・無料ソフト除く)
・応募時点でNintendo Switch Onlineに累計1年以上加入していること
・ファミリープラン加入者の場合は利用券の購入者のみが上記条件を満たす対象
・ニンテンドーアカウントの国設定が日本のユーザー限定
といった、かなり具体的な基準が求められた。
こうした条件は転売防止の狙いがあり、ネット上では「応募条件素晴らしい」と称賛する声がある一方、「プレイ時間が足りず応募できなかった」「Nintendo Onlineの加入期間が不足していて絶望」といった落胆の声も上がった。
応募受付は4月17日午前11時で締め切られたが、任天堂は早くも第2回抽選販売を発表した。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3b7bdb3cb1dae3d08a2168fbf6c6d3b8a05e56c
父は知らん。ババアに買ってもらえよ
4/25配布初日から転売サイトに大量出品
配布前から売れてる始末
無料配布一人一枚のルールを完全無視して
一人で繰り返し並んで貰い転売を繰り返す
とんでもない奴が沢山いる
売れないだろうけどw
犯罪者に不都合な法律は決して作りません
会員がコンテンツを楽しむための端末
他には約に立たない みたいなの
倍の値段で転売ヤーから買うぐらいなら
多言語版狙いに切り替えるのもひとつの手・・なのかもしれんね
とにかく転売ヤーから買うのは良くないと思うわ
俺が死んだりしたほうが国への影響が大きいからな
年間数億円納税してから言えよ雑魚共
お前らが買わなくても需要があるから転売ヤーから買うなとか言ってるのは知恵遅れ確定
PS5も1年で数千台2年強で1万台強転売
お前らの年収俺の月収以下のゴミwww
自称転売ヤーも転売ヤーから買う奴も
アタマ悪そうではあるなw
国籍住所家族構成 全部洗いざらい拡散してやれ
私書箱不可、あと何か使えるものは?
外国籍不可
いやまさかなあw
転売ヤーと転売ヤーから買う奴には哀れみしか感じないわw
PCゲーで十分
なんでや、供給量が満たされてれば転売から買ったりしないんだから生産計画の問題でしかない
昔からそうだけど任天堂はハードで儲けようとするので、そろそろSteamみたいなPC向けプラットフォームでソフトを売るのと
ハードウェアを売るのと並行してやったほうが効率がいい
おじさんだからパソコンのほうが合理的
任天堂「1年のオンライン50時間この条件でなら全員買えるだろ」
現実は7割篩に落とされ買えませんでした
転売ヤーにっこり
新型の発売直後にどうしても欲しい人向けにオークション形式で売り出す
通常定価の5倍や10倍だとしてもその価格で欲しいという人は買えるだろ
それで任天堂が儲けた分は後から買う人向けの価格を下げられるだろうしさ
数さえハケりゃ御の字とか、ふざけた思想で動いてるから現在の有様なんだろうが
転売が発生する都度、売り手側にペナルティとして同額の罰金を課せば良い
そうすりゃ真剣に取り組むだろ
PS5は本体が海外に売られて国内でソフトが売れなかったから話が違う
ゲームウォッチの中見てこいよ
何なら恥ずかしくないの?ゲームすること自体、否定するような発言だな
全く数用意出来てないだけじゃなくて日本よりも海外の方が出荷数多いのバレたしな
需要超過だからそんなことになる。
ブランド品だって販売元が安く売れば転売祭りに成る。
無理だよ
工業製品は製造数に限度がある
下手に工場拡張とかしても、たまごっちの失敗みたいになる
かと言って高く出すのは、子供向けという任天堂の社是に背くことになるし
そうしないとNGで誰の目にも止まらなくなるからしてるんだろうけど
そりゃあ任天堂の売上の
約8割が海外なのだから当然でしょう
むしろこれほどに国内重視
というか優遇するのが意味不明でさえあるw
適正価格は転売しても手間賃で見合わない額が社会的には相当なんだよ。
> かと言って高く出すのは、子供向けという任天堂の社是に背くことになるし
数万円という定価ですら子供向けと言うには高いと思うけどな
発売開始時にどうしても欲しい人向けに高値で売って後から買う人には定価を引き下げて売る方が子供向けに相応しい価格になるかもよ?
初期ロッドで稼いだ分を後期ロッドで安くして呉れた方が庶民を助ける事に成る。
前からそうだが、任天堂のハードは原価ギリギリで儲けはあまり出ていない
ハードを普及させてソフトで利益を取るのが任天堂の経営方針なんだよね
それにしちゃ高いとはオレも思うが、ご時世なんだろうな
そんな途中馬鹿なんざ居ない方が生産側も消費者側も幸せなのは誰の目に見ても明らかだろう
転売ヤーは商売の邪魔を存在として法規制した方が良いだろ
こんなん青天井だわ
線引きの為の法規制が必要なレベルでチャンコロがやり過ぎた結果だよ
必要性が発生したんだから法で律せられるべきだろ?
どっかの中央集権無法国家じゃあるまいし
CDのレンタルでも同じことやってだろうが。