【佐賀】山口知事「米価このまま維持されるべきだ」 稲作農家の経営踏まえ「他の品目に比べて安すぎる」アーカイブ最終更新 2025/04/30 02:031.ちょる ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼佐賀県の山口祥義知事は25日の記者会見で、価格高騰が続くコメについて「米価はこのまま維持されてしかるべきだ」と述べた。日米関税交渉を巡って米国産のコメの輸入拡大も取り沙汰される中、「将来の食料安全保障やこの国のコメ農家の在り方も含め、骨太に議論する必要がある」と指摘した。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/21e3329d2e8015b07795bd575c6b828d9d4a3e302025/04/27 09:25:3431149すべて|最新の50件2.名無しさんjP69oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼佐賀知事なのに山口知事2025/04/27 09:26:283.名無しさんaNMq3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米離れが進むだけだよ2025/04/27 09:27:004.名無しさんQ95tmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米処が言うならともかく何で佐賀がw2025/04/27 09:27:0535.名無しさんkNGq9(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一部の者の利益を代弁して多数の県民や国民に背を向けるような奴は知事失格2025/04/27 09:29:096.名無しさんbVfAMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4佐賀は田んぼだらけ2025/04/27 09:35:0417.名無しさんxsyjhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人の主食は米が常識という時代は終わった貧乏人は麦を食え2025/04/27 09:36:298.名無しさん0PdvN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たまに炊く程度だったからもう買わないだろうな2025/04/27 09:39:389.名無しさんePLa6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時給10円で働くバカがいるかよさっさとは農業なんかやめちまえよ2025/04/27 09:40:4510.名無しさんKy6Za(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVの補助金を出すより米農家に補助金出して米の価格を抑えるべきだ2025/04/27 09:41:282211.名無しさん6HOQEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼庶民感覚02025/04/27 09:46:1112.名無しさんhGpaj(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10補助金貰うために値段を上げないとなになる関税無しで輸入米を増やすのが一番なんだよ2025/04/27 09:48:50113.名無しさん6C5vFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼取り敢えず米は主食であり米は文化なんだよ。日本の食事は米ありき。それを守らない政府なんて要らない。米価格は落とすべきだ。その分、米農家に補助を出せばよいだけ。2025/04/27 09:49:01214.名無しさんP1TgiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値段はこのままでもいいと思うよ。ただみんなの所得が低いので買えないだけ。買いたいけど買えないってことなんで、需要と供給みたいな点から売れなくなるだけ。なので政策的に大量生産を低コストでやれるようにするほうがどっちにとっても幸せなんよ2025/04/27 09:49:0515.名無しさん3PXD1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラーメン🍜🍥喰おうぜ😖👍2025/04/27 09:58:0216.名無しさんhGpaj(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有事でも無いのに主食すらマトモに流通させられない政党が有事有事とか騒ぐのが笑えるよなw2025/04/27 09:59:35217.名無しさんnM6dnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4佐賀県産の米「さがびより」と「夢しずく」が、2024年産米の食味ランキングで最高評価の「特A」に選ばれました。「さがびより」は15年連続、全国で最も長い記録となっています。?2025/04/27 10:00:1318.名無しさんBN5FJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政府が農家の所得保障や余剰米の買い上げしないからだろ2025/04/27 10:01:2919.名無しさんhQVIrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米より具を増やしてほしい2025/04/27 10:02:3420.名無しさんKy6Za(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12輸入米を増やすとバカ政府は米があるからいいだろうということで国内米を増やすことを考えないかな2025/04/27 10:04:28121.名無しさんrvp0HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山口県じゃねーのかよ!2025/04/27 10:06:3622.名無しさんkNGq9(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも卸売業者が最高益叩き出してる現実見れば米価の高止まりは農家には還元されてないだろう2025/04/27 10:08:5723.名無しさん9urrM(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼輸入が増えるな2025/04/27 10:09:5924.名無しさんBN5FJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の国産米自給率ほぼ100%で常時100万トンの政府備蓄米がある円高円安に関わらず国産米は消費者に安価安定供給できて当たり前なんだよ2025/04/27 10:14:0525.名無しさんaekZ8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼補助金を一切出さないならいいけど出しといてこの価格はない2025/04/27 10:15:0526.名無しさんZeOQgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中抜きしているのは小売ってJAが発表しただろ間抜け2025/04/27 10:20:3627.名無しさんhq2bUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼えっと。価格が上がったのは国民の買い占めのせいだって言ってたよねって事は、買い占めはいけない事でしょ?って事は価格高騰は想定外って事でしょ?って事は維持って言葉はおかしくない?2025/04/27 10:23:1628.名無しさんh0EmKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他の品目に比べて安すぎるってのは現実を見てない誇大発言2025/04/27 10:24:2029.名無しさん2FjnSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中抜きの農協が喜んでるだけだろ2025/04/27 10:24:37130.名無しさんqUhUMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バターと卵も一時期値上がりしたことあったが供給安定した今でも値段は下がってないたぶん米もずっとこのまま2025/04/27 10:26:2831.名無しさん8hJp2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家が流通販売まで関与しているのなら、高い方が農家にはいいんだろうけど現状は暴利を貪っているのはさてどこなんだろね2025/04/27 10:28:0632.名無しさんEkni4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人以外は米にこだわりないから普通にパンや麺類に移行する主食としての地位がなくなったら補助金に反対する層が主流になる金持ちだけが食べる嗜好品になる2025/04/27 10:31:5233.名無しさんpC34qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家がちゃんと儲かるならって話でしょ今って生かさず殺さずに近いんだから2025/04/27 10:33:0934.名無しさんEdb8QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買う奴がいるからつけあがるんだよ2025/04/27 10:33:58135.名無しさん8Xz5YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安定して安価で供給されるから主食であって、国民が割高感持ってるものは高級品だろう。それが平時の価格だと言い張るのなら、富裕層だけ相手にしてればいい。それは米の需要が減って農家が潰れていく未来しかない。この知事は頭悪い。2025/04/27 10:34:11136.名無しさんAImVhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下がりはしないだろうね。未だ未だ米の国際流通量は少ないから。量は小麦の20分の1程度。金額でもコーヒーやカカオより遥かに少ない産地が凶作にでも成れば一気に値上がりする。日本も輸入が増えていれば国産米も天井知らずだな2025/04/27 10:36:2637.名無しさんWQQSPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政府が備蓄米放出しても、ほとんどJAに落札させコメが高値が維持されるようにすぐには流通させていないことが判明しちゃったからなぁ2025/04/27 10:45:18138.名無しさんQOwTU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういや佐賀はコメ安いんだよないまで4000円には上がっているのか?2025/04/27 10:47:28139.名無しさんl3hgUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だが高騰した価格と農家の報酬は見合わない。2025/04/27 10:49:44140.名無しさんp3BYHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38佐賀県民だけど5キロ4300円くらいだよ2025/04/27 10:51:2041.名無しさんQphI6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売上と利益を減らすだけだと思うが?2025/04/27 10:51:4642.名無しさんRPbej(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米を捨てる国民が増えるだけだろこんな馬鹿だらけだから日本の農業は衰退した2025/04/27 11:02:18143.名無しさん0STSl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで行政のやつがこんな発言するの?2025/04/27 11:02:4644.名無しさんQtKR2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最終的には上級国民にだけ卸す一握りの米農家だけ生き残り他はカルローズ米でも食ってろな世の中になるよ2025/04/27 11:05:56145.名無しさんQOwTU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4000円では高いから3800円くらいで安定させたいとこだな2025/04/27 11:08:0946.名無しさんkNGq9(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農協と繋がってると余程おいしい思いが出来るんだろうな県知事も2025/04/27 11:10:3747.名無しさんoFTzYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメを主食のままにしたいのなら、味はそらなりで手間のかからない低コスト品を大量生産する一方で、今くらいの価格を維持したブランド米を富裕層向けに適量生産する。今はその岐路に立っていると思う。低コスト品量産のための変更が構造上難しいのなら、アメリカなど大量生産が進んだ国から輸入するしかあるまい。コメを食べ続けるなら。2025/04/27 11:10:4748.名無しさんkUYJ1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消費者視点で日本産の米は、海外産の麦や豆以下の必要度になるそれに伴い日本の米農家も要らない子になる日本の米農家はそうなっても泣かないこと2025/04/27 11:12:1949.名無しさんBpaV4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44ないない、上級だけに卸すような矜持のない米農家はいないだろどうせならたたむだろ2025/04/27 11:16:1050.名無しさんRPbej(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプのせいで円高になったら小麦の価格がガクンと下がるから米との価格差はえげつないことになる日本人が本格的に米食を捨てる可能性は高い2025/04/27 11:17:1651.名無しさんQKrVMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1アホかこの野郎世界どこでも米なんざ卸価格1kg100円くらいのもんだアメリカでジャポニカ米の小売価格は5kg8ドル、PPPで720円相当だ日本の5kg4500円って諸外国の6倍の値段だがふざけてんのか👹2025/04/27 11:18:43252.名無しさんIMnj2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本産の米離れが進むだけ米は糖質の塊だしな たまに食べる贅沢品になる2025/04/27 11:22:04153.名無しさんA2sFLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52食物繊維の塊でもある糖分控えたいなら甘いモノ(菓子ジュース)を飲食しなければ良いてかパンや麺、小麦の方がヤバいだろコメはアジア人(黄色人種)には合っている忌避するやつはバカ2025/04/27 11:26:5754.名無しさん3eUfqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼百歩譲って農家が潤うならまだまししかし値上げで逆に農家が苦しんでるJAが邪魔すぎる中抜き構造をなんとかしろ2025/04/27 11:28:51155.名無しさんxd22lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米は、国が全量買い上げに戻したらいいただし、財務省解体が条件、そうしないと農民が酷いことになるからな2025/04/27 11:33:081156.名無しさんi0yGvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55名前変えた財務省が出来るだけだよ2025/04/27 11:37:0457.名無しさん6fIUv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米は1キロで2,000円が妥当麦を食え2025/04/27 11:39:2958.名無しさん9urrM(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電気も高いからソーラーシェアリングマジオススメ2025/04/27 11:39:5559.名無しさん6fIUv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼士農工商から農工商士2025/04/27 11:42:3560.名無しさん9urrM(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高温対策にもなるしなソーラーシェアリング2025/04/27 11:46:2661.名無しさんsBbV9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家の儲けになってないと何度言ったらさすが保守統一教会の山口県民無視でも知事になれるのな2025/04/27 11:46:47162.名無しさんC6jIWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼輸入パスタがキロ300円弱5キロで1500円最近、これを多用している米食う量を2〜3割減らしている完全にやめる人はほとんどいないと思うが、減らしてる人は多いんじゃないかな?価格がそれなりで沢山食った方が良いか?多少、販売量が減っても単価上げた方が良いのか?2025/04/27 11:53:4663.名無しさんCwMbcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメって日本は比較優位で圧倒的に不利なのに、関税とか補助金とか国産を守るスキームでこれまで維持してきた。それが維持できないところに来たのなら、関税下げるなりミニマムアクセス増やしたりして輸入を開放するしか。それ以外の付加価値の部分で日本の農家は勝負すべきなんでは?今の高値維持してそれでも消費者に負担して買ってくださいは、さすがに虫が良すぎる。2025/04/27 11:54:0364.名無しさんO9WhBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今までが安く大量に健康リスクの高い米が簡単に入手できたからこれを機に健康管理のために白米の量を減らしましょう糖尿病予備軍の肥満はさっさとやめるのを推奨する一食で300g以上白米摂取していたら早いうちに糖尿病まあ糖尿病の前に血管ボロボロで他の病気になると思うがね食後眠くなる人はもう手遅れだから笑2025/04/27 11:57:0665.名無しさん0STSl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼行政のやつが価格にとやかく言うなら、コメの関税は完全撤廃だわな2025/04/27 11:57:5766.名無しさんPRuvvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61農家の販路による農協に卸してるのは大して変わらんが、それ以外の農家はボロ儲けしてる今までのほとんど倍でさばけると親戚の農家が言ってたわそりゃ、自主流通で今まで5キロ3,000円未満で売っていたのが4,000円で売れるんだから単純に儲かるわな2025/04/27 11:58:1367.名無しさんJVtDXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家が値段を釣り上げているわけではないとわかっているんだろ国の備蓄米を放出した後に値段を釣り上げているのもそうだし2025/04/27 11:58:5668.名無しさんJhFVAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで海外のコメの3倍も5倍も高いのこの国?関税込みで外国産の方が安いとかおかしいやろ2025/04/27 11:59:2369.名無しさんLMPdqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米が売れなくなってるのに2025/04/27 12:01:4970.名無しさんfJQuHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼佐賀は日本人の敵。どこにあるか誰もしらない。2025/04/27 12:08:0371.名無しさん8IJatコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国米の自由貿易解放のきっかけにされて逆に価格競争に巻き込まれるのがオチ2025/04/27 12:11:4172.名無しさんjB2ikコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飲ま飲まイェイ2025/04/27 12:14:5673.名無しさんmjHFVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5キロ4000円とか高級食材レベルの価格でしかコメは割に合わないということが今回の米騒動ではじめてわかった。去年までの半値は安すぎたのだと。普段食べるコメは輸入して安く流通すべき。国産で残す唯一の策は、北海道の広大な土地で水稲でなく畑で栽培し、完全に機械化。輸送もジャガイモやタマネギみたいに鉄道コンテナ輸送。佐賀のような狭い土地でシコシコやってても永遠に価格が折り合わないよ。2025/04/27 12:30:5774.名無しさんPBcFSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼次落選させろw佐賀県民民度w2025/04/27 12:35:4275.名無しさん69zReコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価が日本よりぶっ高いアメリカでもパンの価格は日本より安いなんか主食に対する考え方が間違えてねーか?アホで馬鹿で間抜けだから?2025/04/27 12:41:3176.名無しさん7jju3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家に金が入ってない小売が中抜きしてるとJAが言っただろアホ勉強が足らん落選させろ2025/04/27 12:45:3777.swUIO9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカか?儲かってるのは米農家じゃねーよ。2025/04/27 12:51:5078.名無しさんLH1u4(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼腐敗政治やってるクズが外敵の存在を絶叫し続けてる食料自給率はその典型だったな今頃気付いたよ酷い国だ2025/04/27 12:55:1479.名無しさんPoS06(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家でなく稲作農家の「経営」?仲介業者からいくら貰ったん? それ納税しましたか?2025/04/27 12:55:2680.名無しさん9EMHMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1買取価格に比べても販売価格が高すぎるんよその話しないでこんな話をするのは不味い2025/04/27 12:58:01181.名無しさん2CljrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼帰化人?2025/04/27 12:58:4182.名無しさんPoS06(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家はいざとなったらネットで直接販売もできる仲介通さず個別で企業提携してる農家もある2025/04/27 13:00:5183.名無しさんLH1u4(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もちろん国民が悪い「なんでこんな酷い利権ばっか守って国民を見捨てるの?」本気で理解できてないお前は投票に行かなかった伊万里の百姓は投票に行ったその差が出てるだけなのに2025/04/27 13:01:3984.名無しさんZNXjHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやいや今の価格でも農家が儲かってるわけじゃないって話でしょこの馬鹿は誰の何の話してんのこれ2025/04/27 13:06:0785.名無しさん5I2hsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まさか昔のタイ米を食べるのか?あれは無理だ。細長い、チャーハン向きの米だったぞ。2025/04/27 13:14:2586.名無しさんPoS06(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家儲かってない話は店舗価格5kg2500以下の時がめつく無きゃ5kg3500円以下 で十分みたい2025/04/27 13:14:5987.名無しさんLH1u4(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAとは何なのか?って話だ百姓だよそれ以外の何者でもない選挙ではこいつらの組織票で自民議員が議席を埋める勝手に別の存在にすんなクズどもが2025/04/27 13:19:0388.名無しさんpeeHmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小規模で丁寧に作るブランド米は国内外の富裕層向けにすべき。一般庶民がそのような高級品を普段使いに食べ散らかすのはおこがましいという話だ。庶民はカルローズとインディカ米のブレンドを食ってなさいということなんだろう。2025/04/27 13:27:5589.名無しさんi8U7XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼騙されてるの多いが、農家儲かってるよw知ってる農家がテレビでインタビュー受けていて、全く儲からないと言っていたが明らかな嘘wその人、通販しているがしっかり便乗値上げしてるよ昔、年貢で苦しめられたせいか、農家は儲からないフリしてんだよ儲けてると周りに知られたら嫉妬されるし良い事ない村社会の掟みたいなもん2025/04/27 13:29:35190.名無しさんPoS06(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インディカ米でいいから店舗価格2500以下で販売してくれ2025/04/27 13:31:01191.名無しさんPoS06(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>895kg2500円以下の時は「農機壊れると」利益無くなるは本当2025/04/27 13:34:0492.名無しさん9gQhf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90個人的に適正価格は5kg2,500〜3,000円だブランド米は好きに値付けすれば良いが関東でいうなら千葉、埼玉、茨城、栃木あたりの米はそんくらいで販売しろよ2025/04/27 13:35:23293.名無しさんRCHo0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう事言いだすやつが出てくるとますます官製値上げの疑いが強まるな当初は「ちょっと足りないだけ。新米が出回れば戻ります」だったのに2025/04/27 13:36:2794.名無しさんPoS06(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92日本米3000円以下はいいねー2025/04/27 13:36:2895.名無しさんUc4iWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米がなければうどんを食べればいいじゃない2025/04/27 13:37:02196.名無しさんB0RF4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼佐賀県→の山口知事山梨県→長崎知事岡山県→いばらき知事茨城県→大井川知事大井川だけに静岡県→康友2025/04/27 13:40:2197.名無しさん9gQhf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95マジでパスタとお好み焼きの出番が増えている夏はそうめんが大活躍だろう2025/04/27 13:40:5798.名無しさんhGpaj(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20国内米が増えても安くならないよキャベツみたいに潰されるだけこの国が産油国だったら世界で一番高いガソリン価格になってただろうね2025/04/27 13:51:4299.名無しさんhGpaj(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフレ厳しいアメリカの米を円安で輸入して関税払ってでも日本の米より安いって時点で日本の米は今までも高すぎた だからな2025/04/27 13:53:11100.名無しさんORxTr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この人も壺?2025/04/27 13:59:45101.名無しさんORxTr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紛らわしい名前だな山口県知事かと思ったよ2025/04/27 14:00:27102.名無しさんkNGq9(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知事をつかってこんな発言させるくらい平気で出来るほどの権力を持っている農協、本当にそら恐ろしい2025/04/27 14:02:41103.名無しさんXhBScコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高コスト体質の日本の米作の負担を消費者がかぶらされるなら、さっさと輸入に切り替えた方がいいよな。ずっと主食だと思っていたコメの安定供給すら失敗したんだし。高止まりしたコメを黙って買い続けられる程の余裕はないわ。ただでさえ可処分所得ダダ下がりなのに。わ2025/04/27 14:06:50104.名無しさん3APukコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼規模によって買取価格変えるか、小規模は高級米で5k5000円、大規模は5k3000円で出来るんじゃないか?2025/04/27 14:23:50105.名無しさんLmRsgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てか、知事に何の権限があるのか?馬鹿じゃねーの。2025/04/27 14:51:04106.名無しさんkNGq9(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう農協の言いなりの知事で良いのか佐賀県民は考えてみる必要があるな2025/04/27 14:55:14107.名無しさんez8BoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消費税上げて農家に補助金出して米価を下げる2025/04/27 15:06:56108.名無しさんIvZwaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92ベトナムやロシアで5キロ500円韓国やアメリカで1500円なら収入的に見て1300円ぐらいだな1980円でもまだ高い2025/04/27 15:15:14109.名無しさん0PdvN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農水省はさ、俺たちの家計のことなんか知ったことじゃない、お前ら米食いたければもっと稼げってスタンスじゃんそれならこっちも同じだよね消費税は払わん。農水省のリストラでもなんでも勝手にやってろ2025/04/27 15:15:25110.名無しさんGbn1WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼佐賀の山口は江北に改名したんじゃなかったのか?2025/04/27 16:21:18111.名無しさんydUOSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知事なんて職業をなくしてくれるなら今の値段をがまんするわ 日本は首長ってのがおおすぎて税金も高いしね。2025/04/27 17:19:01112.名無しさんoZkUpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よくわかるね誰が米利権でいい思いをしているかが2025/04/27 17:31:01113.名無しさんL23XJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なにが利権じゃ 草取りすらもしたことのないガキが。そんなのがあると思ってるなら実際に稲作に関わってみろよ飯の炊き方すら知ってるか怪しいもんだが文句があるならパン食えよ。麺類食ってろ。2025/04/27 18:19:31114.名無しさんkNGq9(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今後も各地で農協の突き上げをくらった県知事が現れるだろうがそんな知事を我々は決して選んではならない2025/04/27 18:22:12115.名無しさんwNuFEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イモを食べろ2025/04/27 18:46:23116.名無しさんWETvHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食糧法をご存知でない?2025/04/27 18:48:46117.名無しさんx59hFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高騰前から日本の米は高過ぎた外米見習えアホ農家😂2025/04/27 18:53:21118.名無しさんkNGq9(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼次はもう当選しなくて良いと思ってる知事だけがこの佐賀県知事に続くべし2025/04/27 18:54:13119.名無しさんiih0eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼早く輸入米食わせろ2025/04/27 18:54:14120.名無しさんmeA8zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何言ってんだこいつパンとか麺類の方が安いだろこのままだとコメ離れが進むだけやで2025/04/27 18:58:14121.名無しさんC3nkSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米も牛肉みたいになるんだろ。庶民が日常食べたり外食チェーンは輸入米、国産は黒毛和牛みたいに富裕層向け。コシヒカリは松坂牛だな。本格的に輸入米を入れるとなったら俺が米農家でも廃業を考えるし、少なくとも子供には継がせないから国産米は益々高くなるだろ。唯一自給できていた国産米ももう終わりだね。2025/04/27 19:03:37122.名無しさん9rB4DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大企業や公務員並みの年収を実現しようぜ2025/04/27 19:26:00123.名無しさんk1BeyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はあ?カルローズをもっと安く大量に入れろ24年4月の米価が最も妥当な価格2025/04/27 20:05:21124.名無しさんgSNHOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米の価格を維持するのではなく、価格を下げて米農家の利益を増やせるように税制なり流通を整備するなりの対策をさせるべきだろう2025/04/27 20:36:20125.名無しさんkNGq9(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この糞知事の言ってることは農家とJAの利益の為にその他県民は肥やしになれと言ってるようなものだからな2025/04/27 20:39:22126.名無しさんe1jGwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメ5Kg5000円を維持? すげぇなw2025/04/27 20:43:25127.名無しさんGGtZeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃあ米食わないだけだ。消費者の方も限界だぞ2025/04/27 23:44:04128.名無しさんpIAayコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼がり勉って本当頭の使い方が悪い…2025/04/27 23:57:21129.名無しさんrmPgcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼玉金「コメの補助金を2倍にする」2025/04/28 00:12:07130.名無しさんVU3NJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4佐賀行った事ない?県庁から5分も行けば、たんぼだよ2025/04/28 07:49:21131.名無しさんYCWTUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼庶民に喧嘩売ってんのか二度とコイツには投票しねえわ2025/04/28 08:54:42132.名無しさんwY7JbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小麦を主食に変えた途端日本人は糖尿病で大量死するパンとか麺とか言ってる奴はアホ2025/04/28 09:18:381133.名無しさん5oGJzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もっと日本で安く米が作れるように改革すべきだ2025/04/28 09:32:27134.名無しさんvj8JaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>132GI値白米 80精製小麦 70糖尿病リスクは白米の方が上2025/04/28 09:38:461135.名無しさんxUofrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6がばいな2025/04/28 09:59:36136.名無しさん15NKnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>134タイ米食えば解決w2025/04/28 10:21:23137.名無しさんjsPhIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼佐賀県民は余程高額所得者が多いらしいw2025/04/28 13:36:42138.名無しさんLTi2i(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1デマ喧伝政府JA農家を擁護する公金チューチュー仲間2025/04/28 13:38:34139.名無しさんLTi2i(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10何十年も補助金を出してたからこの醜態なんだろアホかさっさと企業参入させておけばこんな狂った高騰など起きなかった利権死守でこんなことになった2025/04/28 13:39:38140.名無しさんLTi2i(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米農家に補助金と言ってるのは低知能か農業関係者補助金を何十年と出した結果ほとんど農業をやってないのに兼業と称してぶら下がって公金チューチュー腐った業界2025/04/28 13:41:10141.名無しさんLTi2i(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼遊び半分の老人がやってるんだから杜撰になるわな年喰うと自分のことしか考えられなくなるJAを支えてる時点で国賊だろ2025/04/28 13:42:50142.名無しさんOrEWaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【答え】主食穀物で商売するな。食料安全保障は政府の公金で行うのだ。どこの国も穀物自給率100%を目指している。2025/04/28 13:44:27143.名無しさんLTi2i(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さっさと中規模農業に移行するべき日本企業が体力があるうちにやらないと外資になるわな農家が利権を手放さないのが問題2025/04/28 13:44:32144.名無しさんXzemYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こいつ低脳なのか? カルフォルニア米を関税なしにするべき2025/04/29 00:32:23145.名無しさん7l5IVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼以前の米価でも高すぎるし、今は完全に異常。そもそも米国では10キロ1000円位で売られている米がなぜ日本では10キロ4000円位なのか。要は、日本は米の生産性が非常に低いからだろう。多くは狭い水田で兼業農家が個人で作っている。水田は水害防止の観点で集約が難しい場合もあるが、そうでないなら集約して大規模米作をするよう農政を根本的に見直さないといけない。2025/04/30 00:57:49146.名無しさんmp9TFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼正当だろうと客に今までなかった損押し付けてそっぽ向かれりゃ商売は成り立たんなるポリコレがそうだったように2025/04/30 01:10:01147.名無しさんUMDSgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ官民挙げて吊り上げてるわけでしょう説明つかないからw2025/04/30 01:14:15148.名無しさんMuWCNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アベノミクスの理論からすると、コメの値段があがると、生産者の売り上げが増え、それから国民の賃金が増えて、消費が活性化する可能性もあった。> …少し詳しくご説明しましょう。まず、企業からみれば、デフレのもとでは、製品やサービスの価格を引き上げることができないため、> 売上高は伸びず、収益も上がりにくくなります。したがって、人件費や設備投資をできるだけ抑制することになります。> 一方、家計にとっては、賃金が上がらないため、消費を抑えることになります。 (中略)> こうして、価格の下落、売上・収益の減少、賃金の抑制、消費の低迷、価格の下落といった悪循環が続いていく…> それでは、どのようにすれば、デフレから脱却できるのでしょうか。> 価格の緩やかな上昇、売上・収益の増加、賃金の上昇、消費の活性化、価格の緩やかな上昇といった形で、経済の好循環が実現し、定着する…デフレ脱却の目指すもの、黒田東彦(日銀総裁)、2013.12.25https://www.boj.or.jp/about/press/koen_2013/ko131225a.htm2025/04/30 01:25:43149.名無しさんjty83コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やってみればいい米の需要が減って農家の廃業が更に増えるのが目に見えてる2025/04/30 02:03:34
【一人暮らしのまま自宅で亡くなる孤独死の実態が、調査で明らかに】全国の令和6年の孤独死は7万人超、人間関係が希薄で社会的に孤立していたとみられる孤立死も2万人に、遺体を取り扱う警察や医師、行政パンク状態ニュース速報+811607.32025/05/14 18:21:51
【埼玉】「子どもの列に車両が突っ込んだ」小学生の列に車突っ込んだか 男児4人搬送 2人意識あり 2人は確認中 はねたとみられる車は現場に残らずニュース速報+141521.52025/05/14 18:23:15
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/21e3329d2e8015b07795bd575c6b828d9d4a3e30
佐賀は田んぼだらけ
貧乏人は麦を食え
さっさとは農業なんかやめちまえよ
米農家に補助金出して米の価格を抑えるべきだ
補助金貰うために値段を上げないとな
になる
関税無しで輸入米を増やすのが一番なんだよ
米は文化なんだよ。
日本の食事は米ありき。
それを守らない政府なんて要らない。
米価格は落とすべきだ。
その分、米農家に補助を出せばよいだけ。
買いたいけど買えないってことなんで、需要と供給みたいな点から売れなくなるだけ。
なので政策的に大量生産を低コストでやれるようにするほうがどっちにとっても幸せなんよ
有事有事とか騒ぐのが笑えるよなw
佐賀県産の米「さがびより」と「夢しずく」が、
2024年産米の食味ランキングで最高評価の「特A」に選ばれました。
「さがびより」は15年連続、全国で最も長い記録となっています。?
輸入米を増やすとバカ政府は米があるからいいだろうということで
国内米を増やすことを考えないかな
円高円安に関わらず国産米は消費者に安価安定供給できて当たり前なんだよ
出しといてこの価格はない
って事は、買い占めはいけない事でしょ?
って事は価格高騰は想定外って事でしょ?
って事は維持って言葉はおかしくない?
たぶん米もずっとこのまま
現状は暴利を貪っているのはさてどこなんだろね
主食としての地位がなくなったら補助金に反対する層が主流になる
金持ちだけが食べる嗜好品になる
今って生かさず殺さずに近いんだから
それが平時の価格だと言い張るのなら、富裕層だけ相手にしてればいい。
それは米の需要が減って農家が潰れていく未来しかない。
この知事は頭悪い。
産地が凶作にでも成れば一気に値上がりする。日本も輸入が増えていれば国産米も天井知らずだな
すぐには流通させていないことが判明しちゃったからなぁ
いまで4000円には上がっているのか?
佐賀県民だけど
5キロ4300円くらいだよ
こんな馬鹿だらけだから日本の農業は衰退した
他はカルローズ米でも食ってろな世の中になるよ
低コスト品量産のための変更が構造上難しいのなら、アメリカなど大量生産が進んだ国から輸入するしかあるまい。
コメを食べ続けるなら。
それに伴い日本の米農家も要らない子になる
日本の米農家はそうなっても泣かないこと
ないない、上級だけに卸すような矜持のない米農家はいないだろ
どうせならたたむだろ
日本人が本格的に米食を捨てる可能性は高い
アホかこの野郎
世界どこでも米なんざ卸価格1kg100円くらいのもんだ
アメリカでジャポニカ米の小売価格は5kg8ドル、PPPで720円相当だ
日本の5kg4500円って諸外国の6倍の値段だがふざけてんのか👹
米は糖質の塊だしな たまに食べる贅沢品になる
食物繊維の塊でもある
糖分控えたいなら甘いモノ(菓子ジュース)を飲食しなければ良い
てかパンや麺、小麦の方がヤバいだろ
コメはアジア人(黄色人種)には合っている
忌避するやつはバカ
しかし値上げで逆に農家が苦しんでるJAが邪魔すぎる中抜き構造をなんとかしろ
ただし、財務省解体が条件、そうしないと農民が酷いことになるからな
名前変えた財務省が出来るだけだよ
麦を食え
農工商士
ソーラーシェアリング
さすが保守統一教会の山口
県民無視でも知事になれるのな
5キロで1500円
最近、これを多用している
米食う量を2〜3割減らしている
完全にやめる人はほとんどいないと思うが、減らしてる人は多いんじゃないかな?
価格がそれなりで沢山食った方が良いか?多少、販売量が減っても単価上げた方が良いのか?
それが維持できないところに来たのなら、関税下げるなりミニマムアクセス増やしたりして輸入を開放するしか。
それ以外の付加価値の部分で日本の農家は勝負すべきなんでは?
今の高値維持してそれでも消費者に負担して買ってくださいは、さすがに虫が良すぎる。
これを機に健康管理のために白米の量を減らしましょう
糖尿病予備軍の肥満はさっさとやめるのを推奨する
一食で300g以上白米摂取していたら早いうちに糖尿病
まあ糖尿病の前に血管ボロボロで他の病気になると思うがね
食後眠くなる人はもう手遅れだから笑
農家の販路による
農協に卸してるのは大して変わらんが、それ以外の農家はボロ儲けしてる
今までのほとんど倍でさばけると親戚の農家が言ってたわ
そりゃ、自主流通で今まで5キロ3,000円未満で売っていたのが4,000円で売れるんだから単純に儲かるわな
国の備蓄米を放出した後に値段を釣り上げているのもそうだし
関税込みで外国産の方が安いとかおかしいやろ
逆に価格競争に巻き込まれるのがオチ
去年までの半値は安すぎたのだと。
普段食べるコメは輸入して安く流通すべき。
国産で残す唯一の策は、北海道の広大な土地で水稲でなく畑で栽培し、完全に機械化。輸送もジャガイモやタマネギみたいに鉄道コンテナ輸送。
佐賀のような狭い土地でシコシコやってても永遠に価格が折り合わないよ。
なんか主食に対する考え方が間違えてねーか?アホで馬鹿で間抜けだから?
勉強が足らん落選させろ
食料自給率はその典型だったな
今頃気付いたよ
酷い国だ
仲介業者からいくら貰ったん? それ納税しましたか?
買取価格に比べても
販売価格が高すぎるんよ
その話しないでこんな話をするのは不味い
仲介通さず個別で企業提携してる農家もある
「なんでこんな酷い利権ばっか守って国民を見捨てるの?」
本気で理解できてない
お前は投票に行かなかった
伊万里の百姓は投票に行った
その差が出てるだけなのに
この馬鹿は誰の何の話してんのこれ
がめつく無きゃ5kg3500円以下 で十分みたい
百姓だよ
それ以外の何者でもない
選挙ではこいつらの組織票で自民議員が議席を埋める
勝手に別の存在にすんな
クズどもが
一般庶民がそのような高級品を普段使いに食べ散らかすのはおこがましいという話だ。
庶民はカルローズとインディカ米のブレンドを食ってなさいということなんだろう。
知ってる農家がテレビでインタビュー受けていて、全く儲からないと言っていたが明らかな嘘w
その人、通販しているがしっかり便乗値上げしてるよ
昔、年貢で苦しめられたせいか、農家は儲からないフリしてんだよ
儲けてると周りに知られたら嫉妬されるし良い事ない
村社会の掟みたいなもん
5kg2500円以下の時は「農機壊れると」利益無くなるは本当
個人的に適正価格は5kg2,500〜3,000円だ
ブランド米は好きに値付けすれば良いが関東でいうなら千葉、埼玉、茨城、栃木あたりの米はそんくらいで販売しろよ
当初は「ちょっと足りないだけ。新米が出回れば戻ります」だったのに
日本米3000円以下はいいねー
山梨県→長崎知事
岡山県→いばらき知事
茨城県→大井川知事
大井川だけに静岡県→康友
マジでパスタとお好み焼きの出番が増えている
夏はそうめんが大活躍だろう
国内米が増えても安くならないよ
キャベツみたいに潰されるだけ
この国が産油国だったら世界で一番高いガソリン価格になってただろうね
日本の米は今までも高すぎた だからな
ずっと主食だと思っていたコメの安定供給すら失敗したんだし。
高止まりしたコメを黙って買い続けられる程の余裕はないわ。
ただでさえ可処分所得ダダ下がりなのに。わ
馬鹿じゃねーの。
ベトナムやロシアで5キロ500円
韓国やアメリカで1500円なら
収入的に見て1300円ぐらいだな
1980円でもまだ高い
それならこっちも同じだよね
消費税は払わん。
農水省のリストラでもなんでも勝手にやってろ
今の値段をがまんするわ 日本は首長ってのがおおすぎて税金も高いしね。
誰が米利権でいい思いをしているかが
そんなのがあると思ってるなら実際に稲作に関わってみろよ
飯の炊き方すら知ってるか怪しいもんだが文句があるならパン食えよ。麺類食ってろ。
外米見習えアホ農家😂
パンとか麺類の方が安いだろ
このままだとコメ離れが進むだけやで
本格的に輸入米を入れるとなったら俺が米農家でも廃業を考えるし、少なくとも子供には継がせないから国産米は益々高くなるだろ。唯一自給できていた国産米ももう終わりだね。
カルローズをもっと安く大量に入れろ
24年4月の米価が最も妥当な価格
佐賀行った事ない?
県庁から5分も行けば、たんぼだよ
パンとか麺とか言ってる奴はアホ
GI値
白米 80
精製小麦 70
糖尿病リスクは白米の方が上
がばいな
タイ米食えば解決w
デマ喧伝
政府JA農家を擁護する公金チューチュー仲間
何十年も補助金を出してたからこの醜態なんだろ
アホか
さっさと企業参入させておけばこんな狂った高騰など起きなかった
利権死守でこんなことになった
低知能か農業関係者
補助金を何十年と出した結果
ほとんど農業をやってないのに兼業と称してぶら下がって公金チューチュー
腐った業界
年喰うと自分のことしか考えられなくなる
JAを支えてる時点で国賊だろ
主食穀物で商売するな。
食料安全保障は政府の公金で行うのだ。
どこの国も穀物自給率100%を目指している。
日本企業が体力があるうちにやらないと外資になるわな
農家が利権を手放さないのが問題
そもそも米国では10キロ1000円位で売られている米がなぜ日本では10キロ4000円位なのか。
要は、日本は米の生産性が非常に低いからだろう。多くは狭い水田で兼業農家が個人で作っている。
水田は水害防止の観点で集約が難しい場合もあるが、そうでないなら集約して大規模米作をするよう農政を根本的に見直さないといけない。
商売は成り立たんなる
ポリコレがそうだったように
コメの値段があがると、生産者の売り上げが増え、それから国民の賃金が増えて、消費が活性化する可能性もあった。
> …少し詳しくご説明しましょう。まず、企業からみれば、デフレのもとでは、製品やサービスの価格を引き上げることができないため、
> 売上高は伸びず、収益も上がりにくくなります。したがって、人件費や設備投資をできるだけ抑制することになります。
> 一方、家計にとっては、賃金が上がらないため、消費を抑えることになります。 (中略)
> こうして、価格の下落、売上・収益の減少、賃金の抑制、消費の低迷、価格の下落といった悪循環が続いていく…
> それでは、どのようにすれば、デフレから脱却できるのでしょうか。
> 価格の緩やかな上昇、売上・収益の増加、賃金の上昇、消費の活性化、価格の緩やかな上昇といった形で、経済の好循環が実現し、定着する…
デフレ脱却の目指すもの、黒田東彦(日銀総裁)、2013.12.25
https://www.boj.or.jp/about/press/koen_2013/ko131225a.htm
米の需要が減って農家の廃業が更に増えるのが目に見えてる