【株主優待券】金券ショップへの電車賃より安い 航空優待券の買い取り価格が「底が全く見えない」暴落アーカイブ最終更新 2025/05/02 14:511.SnowPig ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼帰省や旅行に出かける人が増えるゴールデンウイーク(GW)を迎える中、ANAホールディングス(HD)と日本航空(JAL)が発行する株主優待券の買い取り価格が「超低空飛行」を続けている。ANAの場合は1年前の半額に落ち込み、2年前と比べると20分の1程度と暴落に近い。割引率の高い早期予約やセール販売の影響が大きいと見られ、金券ショップからは「いつ底を打つか見通せない」との声も漏れる。2年前の20分の1に「えっ、1枚100円って本当ですか」。東京・新橋の金券ショップを訪れた男性は「ここまでの電車賃より安いなんて…」とぼやきながらも、持参した複数枚のANAの優待券を換金していた。この金券ショップでは4月18日時点で、有効期限が5月末までのANA優待券を100円で、11月末までの券を350円で買い取っていた。航空会社の株主優待券は通常、年2回(5月と11月)発行され、有効期限は1年から1年半。座席数は「旅客需要に応じて1便ごとに上限を設けている」(JAL)と一定の枠があるものの、普通運賃の半額で国内線に搭乗できるほか、金券ショップで換金も可能なことから、株式市場で航空株が人気を集める理由の一つになってきた。航空会社側にとっては、自社株を長期にわたって保有する安定株主の確保を期待できるメリットがある。つづきはこちらhttps://www.sankei.com/article/20250429-RDJBJWM4Q5D7FMPYLK4APT3CKQ/2025/04/29 16:51:3342すべて|最新の50件2.名無しさん0Er4MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうJALとANAと合併してAAAにしろやw2025/04/29 16:55:5713.名無しさんHR9lJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうして2025/04/29 17:01:314.名無しさんJwuuuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2ANALも捨てがたいぞ。2025/04/29 17:03:3145.名無しさんzYPx9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金券ショップもこれ以上は要りませんって感じなんだろうな2025/04/29 17:07:256.名無しさんItWsVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出かけるたびに持っていってたけどついに100円になったかw2025/04/29 17:13:387.名無しさんHDID8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼修行につかえるじゃんそんな暇ないけど2025/04/29 17:18:068.名無しさんK7M1KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今や、取り置き扱いで買い取っても貰えない2025/04/29 17:22:089.名無しさんorVPLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宿泊費高騰で国内旅行減ってる?帰省なら泊まる場所はあるだろうけど2025/04/29 17:31:48110.名無しさんhO2GoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4わろた2025/04/29 17:33:4411.名無しさんNNBHnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元々売却目的で配布されてるんじゃねーんだよ。勘違いするな。自分で消費しろボケが。2025/04/29 18:19:3812.名無しさんDyINUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9やるなら車中泊なんじゃないの?もしくは適宜仮眠しての夜通しの移動2025/04/29 18:22:2913.名無しさんkFMJ6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼需要と供給のバランスを考えないと損するよね2025/04/29 18:56:5414.名無しさんB0qzcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔優待株持っていたけどいちいち金券ショップ持っていくのがめんどくさくなってやめた配当金という名の万能に使える優待券が1番いいって2025/04/29 18:59:2415.名無しさんZjg3AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4痛くないですか?2025/04/29 19:03:2116.名無しさんAejXv(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飛行機は落ちるからね(笑)日航12(笑)2025/04/29 19:09:2717.名無しさんYUNGYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JANA じゃ~な!で倒産2025/04/29 19:16:4818.名無しさんsHYa9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼株主優待券の予約枠が少なすぎて使えんのよな前は空席あれば使えたんで良かったんだけど2025/04/29 19:20:5119.名無しさんKgmtjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4なんか、変な人に誤解されない?2025/04/29 19:22:41120.名無しさんRBeF9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼航空料金がやすくなっても、ホテル代がアホほど高いインバウンド人気で、山奥の名湯でも土日だと一泊8万円とかだからな夫婦で行ったら16万円と消費税だぞw あほくさ2025/04/29 19:23:33121.名無しさんnrw02コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19男性CAはいないのかと騒ぐ奴が続出2025/04/29 19:24:5722.名無しさんiOjhTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つか、自分で使うからという目的で航空各社は配ってるんだからそれの買取が安いとか知らんわ、でしかない2025/04/29 19:28:3123.名無しさんj6tuTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20ひっでぇ...ワイにはムリだなw何処も外人だらけだな2025/04/29 19:31:4224.名無しさんSeixLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼へぇそうなんだもう転売ボランティアじゃん2025/04/29 19:39:1925.名無しさんdHVYhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼早期に旅程が決まってる人はいいよ株主優待は直前でもペナルティなしで変更できる強みがある2025/04/29 19:47:4126.名無しさんhqcwDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飛行機乗ってまで旅行行く金が無い2025/04/29 20:01:0827.名無しさんbu7XhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金券ショップって、JRの回数券が廃止になって、航空券もこれって…売るものなくなってきているよな2025/04/29 20:08:0328.名無しさんdqYaaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大恐慌で優待券がさらにゴミクズ化さようなら2025/04/29 20:19:4129.名無しさんAejXv(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本中総貧乏人なったらこうなる罠(笑)2025/04/29 20:35:3630.名無しさん0kptyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼株売れば解決2025/04/29 20:48:4931.名無しさんieu1dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原付のカブ50ccで行けば元が取れてた2025/04/29 20:50:2532.名無しさんAejXv(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本中総貧乏人なったらこうなる罠2025/04/29 20:51:1033.名無しさんNrCPJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ANALじゃダメですか?2025/04/30 00:03:37134.名無しさんuzrULコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33ケツ穴たのむw2025/04/30 00:14:0135.名無しさんGmd0uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼商品券だけはあんま値落ちしないね。石破は知ってたろ。2025/04/30 04:54:5236.名無しさんgsUpMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だって、普通に早割買ったほうが安いじゃん正規の半額ではなく、購入費の半額なら人気出るよ2025/04/30 06:33:4137.名無しさんvHwUJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ANALホール(ディングス)2025/04/30 06:38:19138.名無しさん2SkavコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それでももう正規運賃でしか予約が取れない場面において、どうしても乗りたい飛行機に乗るためには使えるって訳だわなぁ2025/04/30 06:51:1539.名無しさんcKgXJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもLCCがバンバン飛んでいる優待券を使ってわざわざANAに乗るより安いよ2025/04/30 09:53:1140.名無しさんyv7m0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼数年前は3千円程度で売れたのにな2025/04/30 22:56:3441.名無しさんZ8oNl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4🤣2025/05/02 14:51:3942.名無しさんZ8oNl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37🤣2025/05/02 14:51:59
【日本を滅ぼしたくはない】石破首相は日本国内にホームタウンを設定し、アフリカからの移民を日本に定住させる為の特別ビザプログラムを創設、日本の健康保険制度に登録し日本人との結婚を支援するニュース速報+8211251.42025/08/27 01:33:55
【国際】英BBC、ナイジェリア人の日本移住を全世界に宣伝「家族とともに移住OK」「日本の健康保険制度、医療サービスを受けることができます」「日本人との結婚支援」「大使館で『故郷』ビザを申請を」 ★2ニュース速報+540500.12025/08/27 01:13:39
ANAの場合は1年前の半額に落ち込み、2年前と比べると20分の1程度と暴落に近い。
割引率の高い早期予約やセール販売の影響が大きいと見られ、金券ショップからは「いつ底を打つか見通せない」との声も漏れる。
2年前の20分の1に
「えっ、1枚100円って本当ですか」。
東京・新橋の金券ショップを訪れた男性は「ここまでの電車賃より安いなんて…」とぼやきながらも、持参した複数枚のANAの優待券を換金していた。
この金券ショップでは4月18日時点で、有効期限が5月末までのANA優待券を100円で、11月末までの券を350円で買い取っていた。
航空会社の株主優待券は通常、年2回(5月と11月)発行され、有効期限は1年から1年半。
座席数は「旅客需要に応じて1便ごとに上限を設けている」(JAL)と一定の枠があるものの、普通運賃の半額で国内線に搭乗できるほか、金券ショップで換金も可能なことから、株式市場で航空株が人気を集める理由の一つになってきた。
航空会社側にとっては、自社株を長期にわたって保有する安定株主の確保を期待できるメリットがある。
つづきはこちら
https://www.sankei.com/article/20250429-RDJBJWM4Q5D7FMPYLK4APT3CKQ/
ANALも捨てがたいぞ。
ついに100円になったかw
帰省なら泊まる場所はあるだろうけど
わろた
やるなら車中泊なんじゃないの?
もしくは適宜仮眠しての夜通しの移動
配当金という名の万能に使える優待券が1番いいって
痛くないですか?
前は空席あれば使えたんで良かったんだけど
なんか、変な人に誤解されない?
インバウンド人気で、山奥の名湯でも土日だと一泊8万円とかだからな
夫婦で行ったら16万円と消費税だぞw あほくさ
>>19
男性CAはいないのかと騒ぐ奴が続出
それの買取が安いとか知らんわ、でしかない
ひっでぇ...ワイにはムリだなw
何処も外人だらけだな
もう転売ボランティアじゃん
株主優待は直前でもペナルティなしで変更できる強みがある
売るものなくなってきているよな
さようなら
ケツ穴たのむw
正規の半額ではなく、購入費の半額なら人気出るよ
優待券を使ってわざわざANAに乗るより安いよ
🤣
🤣