【価格】なぜ吉野家は「並盛498円」を値上げしなかったのか…深刻な客離れを起こした「スシローとガスト」との決定的違いとはアーカイブ最終更新 2025/05/09 22:381.Ackerman ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 牛丼チェーンの吉野家と松屋は4月、牛丼の価格改定(値上げ)を実施した。並盛については吉野家は価格据え置き、松屋は30円値上げと対応が分かれている。値決めのコンサルティングサービスを手掛ける「プライシングスタジオ」代表の高橋嘉尋さんは「どちらも並盛の価格が『500円を超えない』ように意識しているように見える」という――。■「並盛」で分かれる吉野家・松屋の戦略 2025年4月、吉野家と松屋は相次いで牛丼メニューの価格改定を実施しました。図表1、2のように、両社ともに原材料費や人件費の高騰を背景に価格改定を実施しましたが、吉野家は主力商品の価格を据え置く一方で、松屋は主力商品の価格を引き上げる選択をしています。 なお、繰り返しになりますが、「牛丼小盛」「牛丼並盛」「朝食メニュー」など一部商品については、価格を据え置いています。 また、同日より一部店舗において、22時から翌5時までの時間帯に注文された商品に対し、深夜料金として7%前後を加算する制度を導入しています。■値上げで購入頻度はどれほど変わる? 松屋が実施した今回の牛めし(並盛)の値上げは、はたして適正だったのでしょうか。つづきhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d35f8d6ca173e57cc69f348144a1ed611e0c29eb2025/05/08 09:28:58133すべて|最新の50件2.名無しさんATIgfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肉少なくなったよな2025/05/08 09:30:493.名無しさんPEjBZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼松屋のバイトがクソ過ぎて2025/05/08 09:32:154.名無しさん8DZpyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼輸入米でもいいからこれ以上上げるなよ2025/05/08 09:35:5615.名無しさんjPOzqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牛丼店って本当に不潔な店が増えた昔は安くて良いと思ったけど、近年は生理的に無理2025/05/08 09:37:2526.名無しさんshsk6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大盛牛丼二個喰いできん2025/05/08 09:40:037.名無しさんGGpwfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼500円で食える飯って印象を守るのは重要な気はする2025/05/08 09:40:348.名無しさんD35vkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スシローはペロペロを甘い判断で赦したから、もう絶対に行かないって人多いよ2025/05/08 09:42:229.名無しさんGQxf4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1牛丼並盛りだけしか報道してないで、ほかのメニュー報道しろよ牛丼並盛り以外が全部凄い値上げされてるから2025/05/08 09:47:33110.名無しさんpv0ZQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼松屋で券売機の操作に失敗して並盛りを2杯買ってしまったバイクツーリング中なので持ち帰りにも出来ず仕方なくムリして2杯を食った悲しかった2025/05/08 09:49:46111.名無しさんGQxf4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スシローは損害賠償の額をハッタリで6700万にしたけど、実際に裁判の判決での賠償額は100万円以下だと言われてたからなたったあれだけで6700万円も取れると思ってるバカなネット民が哀れで笑った2025/05/08 09:50:5712.名無しさんGdkTkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大盛り頼むと1000円だからな。騙されたらアカン。2025/05/08 09:54:3413.tXjpFs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼吉野家は美味い牛丼でわ一択ガスト美味いけどサイゼで良い松野屋のトンカツも美味いスシローは店と害人がカスはま寿司で良いわでもテイクアウトでもっと美味しい店が有る2025/05/08 09:54:5815.名無しさんlj7C5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9文盲かアホなのかどっちだ?2025/05/08 10:06:1016.名無しさん69RmlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山田うどんは値上げして味も良くなり連日大盛況。やはりお得感だよ。2025/05/08 10:07:5117.名無しさんTuBOfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4すき家は日本米を使っているだから外資に狙われてネズミを入れられた2025/05/08 10:12:5118.tXjpFs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼↑インスタで見たわwwwそれ日本企業が狙われてるって2025/05/08 10:21:1119.名無しさんeMj8YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、値上げしなかったってのは、備蓄米使ってるから、経費抑えられたからじゃないの。逆に値下げしたら、輸入米使うようになったからだろうけど。2025/05/08 10:21:4520.名無しさん6aHQ4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10店員に言えば払い戻しできる2025/05/08 10:25:2321.名無しさんEn1h5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5外人が働いてるからだろ2025/05/08 10:34:0522.sageBml4jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼並300皿400大盛500これだけでいい2025/05/08 11:07:5923.名無しさんBBCzBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔280円だったやん2025/05/08 12:28:1224.名無しさんHEwDUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼落ちこぼれの負け組貧困層が相手だからな2025/05/08 12:31:0125.名無しさん5orEk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼過去に痛い目にあったからでしょうな。2025/05/08 12:54:2726.名無しさんaJ4daコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼合成ホルモン残留牛肉2025/05/08 13:10:0827.名無しさんNnWLeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラーメン屋に2025/05/08 13:49:2228.名無しさん5orEk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牛丼無し時代の鮭イクラ丼とカレー丼はすごくうまかった。2025/05/08 18:15:0729.名無しさんEFgAZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夜は焼きサバと牛皿定食 ご飯大2杯844円ブランチに朝牛セット並552円まだまだ激安よの2025/05/08 18:51:5630.名無しさんRkBvjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5牛丼屋の衛生状態はすき家はある意味全国どこの店舗も同じ感じだけど吉野家は店舗によって格差があるな2025/05/08 19:01:3531.名無しさんEEsxwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牛丼はあんまり食った感がないんよな2025/05/09 11:33:1132.名無しさんomCbJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マクドナルドもセットを2025/05/09 14:53:0433.名無しさん4WnhcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼輸入牛に輸入米に輸入店員うーん2025/05/09 22:38:42
【現在の価格は農家から見て、高いのか安いのか?】福島県いわき市のコメ農家 「正直、理想の水準までは、まだ達していない、生産コストを考えると、いま高騰していると言われる価格でも、まかなうのがギリギリだ」ニュース速報+69311432025/05/26 00:53:39
【TBS】寺島実郎氏 「米、米、米って言ってる日本人は賢くならないと、政府、何とかしろよ、価格下げろよというスタンスじゃなくて、10%、各家が米の消費減らしたら一気に米の価格なんて落ちていきますよ」ニュース速報+545934.82025/05/26 00:53:43
【高校無償化】北朝鮮の金正恩総書記 「日本の国民と等しく納税義務を履行しているにもかかわらず、その子女が無償化の適用から排除される悲劇的現実がある」ニュース速報+123709.52025/05/26 00:56:16
■「並盛」で分かれる吉野家・松屋の戦略
2025年4月、吉野家と松屋は相次いで牛丼メニューの価格改定を実施しました。図表1、2のように、両社ともに原材料費や人件費の高騰を背景に価格改定を実施しましたが、吉野家は主力商品の価格を据え置く一方で、松屋は主力商品の価格を引き上げる選択をしています。
なお、繰り返しになりますが、「牛丼小盛」「牛丼並盛」「朝食メニュー」など一部商品については、価格を据え置いています。
また、同日より一部店舗において、22時から翌5時までの時間帯に注文された商品に対し、深夜料金として7%前後を加算する制度を導入しています。
■値上げで購入頻度はどれほど変わる?
松屋が実施した今回の牛めし(並盛)の値上げは、はたして適正だったのでしょうか。
つづき
https://news.yahoo.co.jp/articles/d35f8d6ca173e57cc69f348144a1ed611e0c29eb
昔は安くて良いと思ったけど、近年は生理的に無理
もう絶対に行かないって人多いよ
牛丼並盛りだけしか報道してないで、ほかのメニュー報道しろよ
牛丼並盛り以外が全部凄い値上げされてるから
並盛りを2杯買ってしまった
バイクツーリング中なので持ち帰りにも出来ず
仕方なくムリして2杯を食った悲しかった
たったあれだけで6700万円も取れると思ってるバカなネット民が哀れで笑った
文盲かアホなのかどっちだ?
やはりお得感だよ。
すき家は日本米を使っている
だから外資に狙われてネズミを入れられた
逆に値下げしたら、輸入米使うようになったからだろうけど。
店員に言えば払い戻しできる
外人が働いてるからだろ
皿400
大盛500
これだけでいい
ブランチに朝牛セット並552円
まだまだ激安よの
牛丼屋の衛生状態は
すき家はある意味全国どこの店舗も同じ感じだけど
吉野家は店舗によって格差があるな
うーん