【社会】ジャンポケ・おたけ、退職代行に本音「履歴書に使ったと書いてほしい」自身は飲食店を経営アーカイブ最終更新 2025/05/09 17:361.ジンギスカソ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 お笑いコンビ「ジャングルポケット」のおたけ(42)が7日に自身のX(旧ツイッター)を更新し、退職代行利用者への本音をつづった。 おたけは「退職代行かぁ それも仕方ないのかぁ」と利用者の心情を察する。 しかし「でも履歴書には書いてほしいね退職代行を使ったことはね!って思いました」と本音をつづきはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8fd7346ae55a16ebbac436270e112f9bd36dd6f42025/05/08 13:19:30264すべて|最新の50件2.名無しさん3Z2i1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老害化始まっててww芸人も40超えるとすぐ説教始める病気なんか2025/05/08 13:21:0213.名無しさんkJgvEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資本主義は労働者から搾り取るシステムだよね(´・ω・`)2025/05/08 13:21:114.名無しさんrHGmRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼履歴書に退職代行って書くの義務にしたら、企業のほうも「社員に逃げられました」って書くようにしましょう2025/05/08 13:21:4515.名無しさんaHWYjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼斉藤にもいっとけ2025/05/08 13:22:506.名無しさんdpwqjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セクハラで辞めたって書いてほしいよな2025/05/08 13:23:407.名無しさんeCrfsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼意地悪なやつ2025/05/08 13:25:098.名無しさんHEwDUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人は気が小さい臆病な民族だから退職代行で逃げるのが日本人の国民性2025/05/08 13:26:599.名無しさんIZr0s(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼履歴書に書かなくても前職を辞めるときに退職代行を使ったか確認すればいいんだがそんなやつ面接するまでもなく書類選考で落としたいよな2025/05/08 13:28:58110.名無しさんQKXEK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼企業側のそのての発言って「退職申告に対しいやがらせや圧力をかけたい。それが通じない相手は把握したい」というブラック自白に見えるのだけど2025/05/08 13:30:2411.名無しさんQKXEK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9雇用側は常に正義労働者側は常に悪なのか?企業側がパワハラ、不法不当とうイリーガルなところならそのての手段を使うのは極めて正当だよね2025/05/08 13:31:46112.名無しさんXgiv7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで代行使ったら申告しなきゃいけないの?前職の退職理由を聞きたきゃ聞けばいいだけでしょ?まあ、聞かれても退職理由も適当でいいし代行だって使ったか聞かれても「使っていません」て言うだけなんだけどねw2025/05/08 13:32:49213.名無しさんIZr0s(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11そんなこと言ってない労働側にも雇用側にもどちらも選ぶ権利があると言ってるだけだ2025/05/08 13:33:51114.名無しさん3HFx1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12そもそもそのての話は過去の話でそれを知りたがるのもあれなんだけどな普通に今後のことと能力で判断するのが指針なんだから2025/05/08 13:33:5515.名無しさんIZr0s(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12虚偽申告がバレたらクビだけどな2025/05/08 13:34:36116.名無しさん3HFx1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13むしろそういうことを考える求人側が率先してそれを明示してほしいな潜在的なブラック性を想起させるから2025/05/08 13:34:4817.名無しさん0EeDkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15重大な項目のみなのにそうやって一切の嘘が許されないように脅しかける汚いやつそんなこと言ったら企業の嘘求人にも当たりすぎるだろうに2025/05/08 13:35:43218.名無しさんIZr0s(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17嘘だと思ったら辞めればいい雇用側も嘘つきは辞めさせる権利があるそれだけのこと2025/05/08 13:37:5119.名無しさんYIiL9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17これなどこもかしこも嘘ばかりで双方騙し合いになってんのマジで終わってるわ金と時間の浪費も甚だしい2025/05/08 13:38:4120.名無しさん65a8WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼求人側もウソ1個に付き30万円ぐらい払え2025/05/08 13:52:2521.名無しさんSWMZaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイトでも、募集と全然条件違うやんってのがあるからなあバイトに2時間も残業させて、残業代も無いっていう違法クズ会社がのさばってる民事不介入を言い訳に、政府や警察がクズ企業に罰則をうけさせることができないんだから、自己防衛するしかないだろ2025/05/08 13:54:5022.名無しさんnJznTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのくらい面接で見極めろ雑魚2025/05/08 13:55:0323.名無しEtxX4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナンバーに記載すればいい2025/05/08 14:06:4324.名無しさんQju91(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼以前働いていた人間がどういう奴だったか問合せがあっても絶対言わないだろ2025/05/08 14:25:5725.名無しさんQju91(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼企業も粉飾決算しながら求人出してもお咎め無しだからなw2025/05/08 14:26:3026.名無しさんAllWzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼使ったって書いてあったら採用しないんだよね2025/05/08 14:27:1627.名無しさんMvdtSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや面接の時に使ったかどうか聞けばええだけやんそこで嘘つくやつなら履歴書に記載必須にしても嘘つくだろ2025/05/08 14:28:1928.名無しさん2gwf2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4ワロタ2025/05/08 14:34:5829.名無しさんW07P7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ行政書士とか社労士とか弁護士も代行だしな。2025/05/08 15:09:0130.名無しさんNVtnWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼性犯罪者とトリオ結成も書いてほしいね2025/05/08 15:09:1631.名無しさんAeEhjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼希望した部署じゃないのはもう企業によるテロと同じだろ。2025/05/08 15:10:5632.名無しさん63DrgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1プロフィール等に元メンバーのグループ脱退理由も詳細に書かないとね2025/05/08 15:23:1633.名無しさんtIPQ6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼採用躊躇している会社から在籍確認の電話あったら「はい、いましたけど確か代行サービス使ったとかで・・・」と正直にチクるようにしている2025/05/08 15:43:4934.名無しさんybaoyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういうやつは門前払いできるわな2025/05/08 15:48:1135.名無しさん7ORZwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼募集要項にも何回退職代行されたか書いとけよ2025/05/08 15:57:4236.名無しさんWAc84コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガーシーと同じこと言ってる2025/05/08 16:02:3737.名無しさんp5FmjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼敵視しすぎだろ退職代行なんて使われない会社を目指せばいい2025/05/08 16:10:3238.名無しさんvv0IcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2俺28で飲食やってるけどこれはわかるわ、老害とか関係ないわ。まあ人に雇われたことしかないおっさんにはわからんだろうが…2025/05/08 16:10:4539.名無しさんgKk0MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そう思うのはその手の個人事業主や小規模事業主だけではない当然大企業中規模企業新興の業界だってそう思うつまり一度でも使った奴はもうそういう真っ当なところには行けない2025/05/08 16:14:5440.名無しさんrCDqyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼募集する側も退職代行使われた事を、募集要項に書いとけよ。2025/05/08 16:19:3141.名無しさんC0eZQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼使ったかどうかなんて面接すればわかりそうそもそも大手なら使ってるやつ見ないから結局会社のレベル次第でしょそんなやつしか取れない会社のレベルを恨みなさい2025/05/08 16:21:4142.名無しさん8eM94コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雇用側、労働者側どちらも明記すりゃいい。雇用側は募集要項に書く様義務化。企業説明会に説明する側で参加するけど離職率高い会社は絶対そこ言わずに良いことばかり話してる2025/05/08 16:56:5343.名無しさんK7gmnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼使われた側も求人誌に書いとけよw2025/05/08 17:14:10144.名無しさんeUNmyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰だよ2025/05/08 17:30:5845.名無しさんo0xjfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼代行って結局のところ気軽に辞めたい転職したいって言えない風潮が有るから流行るんだろ2025/05/08 17:56:4646.名無しさん7MNlnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社側も何人入社して何人辞めたかと辞めた理由も書かないとね会社ってそんなすぐ辞めれるんだっけ?2025/05/08 18:21:4747.名無しさんHl5mWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼使えないやつに近づきたくないのは辺り前。2025/05/08 18:28:1248.名無しさんZJR2cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ろくでもない職場から逃げる方がまともなのに職歴から勝手に妄想して勝手に決めつけるんだから日本が落ちぶれるわけだよ2025/05/08 18:39:3149.名無しさんubNxpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一生逃げ続けて今に至るだろ。2025/05/08 19:06:5750.名無しさん6h2l6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャップの企業で働くやつの気が知れん2025/05/08 20:17:2351.名無しさんN7CxmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もしこれ履歴書に記載するようになったら絶対採用せんだろw2025/05/08 20:51:2052.名無しさん5Pcj3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃあ雇う側も退職代行何件使われましたって求人に書いて欲しいね2025/05/08 23:24:3953.名無しさんENbKNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼面接で聞けばいいんじゃない?2025/05/08 23:31:0754.名無しさんOUNgKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1勤めた期間、辞めた理由等々面接の受け答えで採用不採用判断できないなら経営者向いてないよ2025/05/09 00:11:0155.名無しさんOfhh6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼代行使った奴のデータベースができるよ2025/05/09 00:32:1756.名無しさんsJshzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前科モンやん2025/05/09 00:43:1257.名無しさん830wIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも退職するにも色々な手続きがある。本人が死亡していたら仕方ないが、退職代行がやるには委任状だけで全て終われるものだろうか。自分も自己都合で長年勤めていた企業を早期退職したが、本人でもかなり手続きが面倒だった。退職金や離職票などがいらないなら退職代行で任せてもいいのかもしれないが。代行依頼料がもったいない。2025/05/09 01:05:0958.名無しさんqK2jaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼代行自体は色々事情もあるだろうしな。でもテレビでやってるような一週間で代行使ってバックレたみたいな奴は弾きたいな。2025/05/09 04:08:3359.名無しさん9oiZ7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43鬼才現るwwww2025/05/09 04:22:4560.名無しさんxepU3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼斉藤は救えないバカだったがこいつの隠しきれない卑屈さも何か嫌2025/05/09 05:49:5761.名無しさんGjKE4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼退職代行を擁護する奴多すぎてドン引き2025/05/09 06:45:4862.名無しさんeJLtf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一年は我慢しろとか雇用側の都合でしか無い。辞める判断早い方が良いですよでも次の所は見つけておいた方が良い2025/05/09 07:26:2463.名無しさんScH41コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも飲食店ごときで履歴書必要か?経歴なんていらない仕事なのに要求するとか違法性すら感じるがなんのために履歴書を要求するんだ?2025/05/09 08:55:53164.名無しさんeJLtf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63自分が店長として、どんなモンスターでも雇うつもりありますか?2025/05/09 17:36:24
【下がればいいのか】茨城県農家 「東京から移住し40年間、米価は年々下がり半分以上が離農した、大半の消費者には、これまでの安い市場の米価で農家がどれだけ苦労し離農したのかは伝わっていない」 ★2ニュース速報+208454.32025/05/25 08:01:00
【たつき諒氏が明言】「7月5日、日本とフィリピンの中間あたりの海底がボコンと破裂 (噴火)し、南海トラフ地震の想定をはるかに超える壊滅的な大津波が日本の太平洋側を襲う」ニュース速報+8004342025/05/25 07:36:08
おたけは「退職代行かぁ それも仕方ないのかぁ」と利用者の心情を察する。
しかし「でも履歴書には書いてほしいね退職代行を使ったことはね!って思いました」と本音を
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fd7346ae55a16ebbac436270e112f9bd36dd6f4
芸人も40超えるとすぐ説教始める病気なんか
そんなやつ面接するまでもなく書類選考で落としたいよな
「退職申告に対しいやがらせや圧力をかけたい。それが通じない相手は把握したい」というブラック自白に見えるのだけど
雇用側は常に正義
労働者側は常に悪
なのか?
企業側がパワハラ、不法不当とうイリーガルなところなら
そのての手段を使うのは極めて正当だよね
前職の退職理由を聞きたきゃ聞けばいいだけでしょ?
まあ、聞かれても退職理由も適当でいいし
代行だって使ったか聞かれても「使っていません」て
言うだけなんだけどねw
そんなこと言ってない
労働側にも雇用側にもどちらも選ぶ権利があると言ってるだけだ
そもそもそのての話は過去の話でそれを知りたがるのもあれなんだけどな
普通に今後のことと能力で判断するのが指針なんだから
虚偽申告がバレたらクビだけどな
むしろ
そういうことを考える求人側が率先してそれを明示してほしいな
潜在的なブラック性を想起させるから
重大な項目のみなのに
そうやって一切の嘘が許されないように脅しかける汚いやつ
そんなこと言ったら企業の嘘求人にも当たりすぎるだろうに
嘘だと思ったら辞めればいい
雇用側も嘘つきは辞めさせる権利がある
それだけのこと
これな
どこもかしこも嘘ばかりで
双方騙し合いになってんのマジで終わってるわ
金と時間の浪費も甚だしい
バイトに2時間も残業させて、残業代も無いっていう違法クズ会社がのさばってる
民事不介入を言い訳に、政府や警察がクズ企業に罰則をうけさせることができないんだから、自己防衛するしかないだろ
面接の時に使ったかどうか聞けばええだけやん
そこで嘘つくやつなら履歴書に記載必須にしても嘘つくだろ
ワロタ
も書いてほしいね
プロフィール等に元メンバーのグループ脱退理由も詳細に書かないとね
「はい、いましたけど確か代行サービス使ったとかで・・・」と
正直にチクるようにしている
退職代行なんて使われない会社を目指せばいい
俺28で飲食やってるけどこれはわかるわ、老害とか関係ないわ。
まあ人に雇われたことしかないおっさんにはわからんだろうが…
当然大企業中規模企業新興の業界だってそう思う
つまり一度でも使った奴はもうそういう真っ当なところには行けない
そもそも大手なら使ってるやつ見ないから結局会社のレベル次第でしょ
そんなやつしか取れない会社のレベルを恨みなさい
会社ってそんなすぐ辞めれるんだっけ?
職歴から勝手に妄想して勝手に決めつけるんだから
日本が落ちぶれるわけだよ
勤めた期間、辞めた理由等々面接の受け答えで採用不採用判断できないなら経営者向いてないよ
自分も自己都合で長年勤めていた企業を早期退職したが、本人でもかなり手続きが面倒だった。退職金や離職票などがいらないなら退職代行で任せてもいいのかもしれないが。代行依頼料がもったいない。
でもテレビでやってるような一週間で代行使ってバックレたみたいな奴は弾きたいな。
鬼才現るwwww
辞める判断早い方が良いですよ
でも次の所は見つけておいた方が良い
経歴なんていらない仕事なのに要求するとか違法性すら感じるがなんのために履歴書を要求するんだ?
自分が店長として、どんなモンスターでも雇うつもりありますか?