【政策】現金給付なぜ不人気? 専門家「効果乏しい」 政治の苦い記憶もアーカイブ最終更新 2025/05/11 11:081.Saba缶 ★???トランプ米政権による関税措置や物価高対策として政府・与党が検討した現金給付案は世論の強い批判を受け、見送られた。全ての国民を対象にした数万円の給付金は物価高対策にはなり得ないのか。経済の専門家と考えた。バラマキ批判で頓挫 国民一律3万~5万円の現金給付案が7月の参院選の「目玉政策」として政府・与党内で浮上したのは、2025年度予算が成立した4月以降だ。ところが、野党からの「バラマキ」との批判や選挙対策とみた世論の反発が急拡大。毎日新聞が4月に実施した世論調査でも、現金給付案を「評価しない」が「評価する」を大きく上回り、政府・与党は4月半ばには現金給付を見送る方針を固めた。ある政府関係者は「昔はありがたがられた面もあった給付金だが、今は国民の目が厳しくなっている」と変化に驚く。実際、政府は過去に現金給付をしてきた。そして、それは苦い記憶として刻まれている。リーマン・ショック後の2009年、麻生太郎政権が景気刺激策として実施したのが、1人当たり1万2000円(65歳以上と18歳以下は2万円)の定額給付金だ。しかし、困窮者には不十分な額だったうえに富裕層まで広く対象としたことからバラマキと批判された。内閣府が12年に実施した調査でも、給付金による消費押し上げ効果は25%で、多くが貯蓄に回ったとみられる。結局、経済のてこ入れに失敗した自民党は下野した。20年にはコロナ禍の緊急経済対策として安倍晋三政権が国民一律10万円の特別定額給付金を実施した。自民党は当初、コロナ禍で収入が減った世帯を対象に30万円を支給する方針だったが、公明党が一律給付を求めたことで方針転換した経緯がある。これに強く反対したのが当時財務相だった麻生氏だ。記者会見でリーマン・ショック時の現金給付について「失敗だったと反省している」と述べるなどけん制していた。コロナ禍の現金給付の予算規模は約13兆円と巨額だったが、内閣府が23年に実施した調査によると、支給の5週間前から10週間後までの計16週間の消費押し上げ効果は…続きはこちら(有料)https://mainichi.jp/articles/20250508/k00/00m/020/021000c2025/05/09 11:34:0777すべて|最新の50件2.名無しさんQp1tt貰えない奴が文句言ってるだけだろ2025/05/09 11:37:023.名無しさんDGHAm非課税世帯に限ってたらそりゃそうだわ全員に配るならいいんでね?2025/05/09 11:37:294.名無しさんDU1R1(1/6)中国人や創価が反対してるのだろう2025/05/09 11:38:245.名無しさんTP6L7払った金を返すだけだろ?なんなん。2025/05/09 11:38:476.名無しさんv3dxr配るのとセットで増税するからだろ2025/05/09 11:39:377.名無しさんDU1R1(2/6)現金給付では、中国人に恩恵がないからだろうね2025/05/09 11:40:158.名無しさんfJxybコロナ前:自己責任(キリッコロナ禍:給付金クレクレ、おかわり早よ早よコロナ後:自己責任(キリッイシバ禍:給付金クレクレ(予定)2025/05/09 11:41:179.名無しさんv90Owベーシックインカムで2025/05/09 11:42:4810.名無しさんS5vTO(1/2)ざっくり言えば、2つの意味があるんじゃね?一つは、お金に余裕のある世帯に配っても配る経費かけても消費されず社会還元されな点もう一つは困窮世帯や非課税世帯に限定すると貰えない世帯の人たちが不公平に感じる点2025/05/09 11:46:2211.名無しさんDU1R1(3/6)本来であれば、複雑な昨年度の減税方法が良いのだろうが、現場が混乱するからなシンプルに給付で良いと思うね2025/05/09 11:48:2212.名無しさん7SWrb不人気のわけないだろ情報操作するな2025/05/09 11:48:3313.名無しさんLdgxKせっかくカネやるって言っても文句言うんだからもう増税するしかないね2025/05/09 11:50:1414.名無しさんXrss6ほんとに金に困ってる人の意見なんて聞いてないじゃん?ほんとに困ってる人は欲しいに決まってるだろ。2025/05/09 11:50:2715.名無しさん54Xp5消費税を0にして高価なものが買えない庶民は10万円分の消費税分を取るまでに5年はかかる2025/05/09 11:51:0316.名無しさんGv5AG三年くらい毎年給付します言えば経済効果だってある一回きりの給付じゃ無理2025/05/09 11:52:2117.名無しさんDU1R1(4/6)以前から給付はしてた何が不評なのか意味がわからない2025/05/09 11:52:4418.名無しさんDU1R1(5/6)消費税は現状維持が良いね高所得層を狙い撃ちすべき2025/05/09 11:53:3419.名無しさんS5vTO(2/2)>>9ベーシックインカム的な意味で言うならば…現在の軽減税率枠の対象品目が相当するよねこれは金持ち世帯には効果低いが中間層には一番還元が率高いという試算もあるお試しでもやってみる価値はあるだろう現行の軽減税率対象の税率変更で済むならば対応コストもそれほどかからない2025/05/09 11:55:0820.名無しさんgBfAQ人気はともかく効果はないからなとりあえず自民党は参議院選挙ボロ負けすればいい2025/05/09 11:56:2221.名無しさんrbdfA貯蓄できないように利用期間限定の金券にすればよい😤昔、地域振興券ちゅうのがあってのう🙄2025/05/09 11:58:4522.名無しさんcs3Qq毎月毎月徴収してる税金が多過ぎて手取りが増えねえっつってんのに税金払ってねえ奴に金やるわっておかしいって感覚で分からんかねでその税金の使い道が本当に必要な意義のある事だけに使われてんのかっていうのが微塵も国民は感じてないからな不必要な税金取って無駄にして還元もしない何ならもっと寄越せってナメんのも大概にせえよ2025/05/09 11:59:1823.名無しさんeBo7u住民税非課税世帯は3万貰ったばかりだけど文句言ってないだろ?自民党批判に利用されてるだけで貰ってる人は嬉しい2025/05/09 12:00:4124.名無しさんDg8HW恩着せがましい2025/05/09 12:05:5725.名無しさんnThKKスパイト行動で減税も給付金もなくなる美しい国だな2025/05/09 12:06:4726.名無しさんV33UPザイム真理教「減税させないぞ減税させないぞ減税させないぞ」2025/05/09 12:10:2427.名無しさんUJ1faばらまくとそれなりに選挙に効果があるから、それをやめさせたいという動機もある。2025/05/09 12:17:4028.名無しさんDU1R1(6/6)>>22治安維持2025/05/09 12:17:5829.名無しさん6pFW2景気刺激策と物価高対策は分けて考えろよ景気刺激策は新しい買い物をしてもらう為の策物価高対策は今まで通りの買い物を補助する為の策2025/05/09 12:28:1230.名無しさんE54Jm米配給券はよ2025/05/09 12:30:1031.名無しさんJZiOz高資産、高所得、正規公務員、外国籍、帰化10年未満を除外して一律30万くらい配ればいいよ2025/05/09 12:42:0232.名無しさんKuuhO全国民に一億円給付お願いします2025/05/09 12:47:5733.名無しさんK7nGvおれは現金給付が嬉しい効果なんて国民が考えることではない2025/05/09 12:49:0934.名無しさんU51zgそもそも配る金があるなら初めから取るなよって話し2025/05/09 13:16:1735.名無しさんEmeYX世論誘導で「国民が反対した」って図式に持っていこうとしてるなぼくは喜んでもらいますよ2025/05/09 13:20:1536.名無しさんNWm6B四の五の言わないで100000円よこせ2025/05/09 13:24:2437.名無しさんlNUc8給付に経済効果はほとんど無いから給付が行われた後の生活は苦しくなる一方だから2025/05/09 13:26:1438.名無しさんthUYj現金給付だけで終わらせる魂胆が見え見えなんだわ当座を凌ぐための給付とは別に、今後のために減税するというのを同時に発信しなければならなかった2025/05/09 13:31:4239.名無しさん6MJjy税の相殺でいいじゃんかよ相殺できない奴だけ給付で収めたものをコストかけて配るとか無駄が多すぎる相殺なら税務処理に1項目入れるだけで最小コストだろ2025/05/09 13:38:2740.名無しさんEMaPS給料を上げろ。2025/05/09 13:47:1441.名無しさんm5E2S(1/2)え?じゃあオレが12兆円全部もらってやるよ?2025/05/09 14:03:1342.名無しさんimEi6給付金に予算割きたくない官僚と政府与党が大衆が給付を望んでないということにしたいデマフェイク記事2025/05/09 14:11:2543.名無しさんEpCU5(1/3)>>1>【政策】現金給付なぜ不人気?つーかそんな事より減税しろってだけよw 消費税廃止しなさいw消費税廃止が経済効果高い2025/05/09 14:18:2744.名無しさんTkNi8そういう事にしてるだけ、世論調査だっていくらでも恣意的な数字に改竄可能日本の報道の自由度が何位だと思ってんだ?政府もマスコミも嘘で世論誘導してるだけだぞ2025/05/09 14:23:5245.名無しさんm5E2S(2/2)>>43は?給付金と減税両方だ2025/05/09 14:24:3646.名無しさんEpCU5(2/3)>>2そりゃあ文句出るだろねwどうせお前らみたいな無職叩き中毒がニートにだけ配るなとかニートは辞退しろとか言うしね犯罪歴あってもナマポでも貰える現金給付だろうに生活保護制度廃止とかの方が現金給付より喜ぶ人々多いかもね2025/05/09 14:27:1047.名無しさんsKtU6誰が反対してんだよ 俺は一刻はやく欲しいんだよ2025/05/09 14:30:1648.名無しさんEpCU5(3/3)>>4その人達はむしろ日本人より貰えるんじゃないのw 日本の制度ではw生活保護でも税金還付金でも何でもw2025/05/09 14:31:3049.名無しさんCY0d9(1/2)そりゃ永田町界隈で聞いてもなあ2025/05/09 14:42:1450.名無しさんAUaxc麻生の時は、自治体から届いた書類を持参して各金融機関で券を買う方式じゃなかったっけ?非課税世帯の親が使い方がわからないからと郵便局について行った憶えがある。2025/05/09 14:50:4551.名無しさんsl0F0いや、大多数の庶民は金くれるのに文句とかないでしょ批判してるのは、金に困ってない評論家とそれを鵜呑みにしてるエセインテリコロナの時もそうだったじゃん。金配るより他にやる事あるだろ論調2025/05/09 14:52:4452.名無しさんApyqT専門家ってなにw2025/05/09 14:53:1153.名無しさんcA5Ae効果が乏しいなら効果が出るまで給付すればいいだろアホなのか2025/05/09 15:09:0454.名無しさんCY0d9(2/2)犬退治の専門家!スパイダーマッ!スパイダーマッ退治の専門家!犬!2025/05/09 15:11:1955.名無しさん32Wyrぼったくり男爵に勲章を給付する国wwww2025/05/09 15:12:3856.名無しさんBSOcA学者も専門家もすぽっとスポットで嘘をいれる!wwwwww2025/05/09 16:18:5657.名無しさんhG3lZ現金給付も消費税減税もやらないか両方やれよまあ、期待してないから節約しかないな2025/05/09 17:58:1358.名無しさんxL9Wc欲しい人に役所に取りに来てもらう方式で問題は乗り越えられる2025/05/09 18:33:0259.名無しさんba2Kc>>52ザイム真理教の回し者だろ2025/05/09 18:34:5460.名無しさんKM34R(1/2)給料上げろ。増税しろ。2025/05/09 19:01:5661.名無しさんvK4fO税金払ってないやつに金が回るからだろ。減税なら税金払ってるやつに平等。2025/05/09 19:11:3862.名無しさんKM34R(2/2)買い物で1割引されても、購買意欲には結びつかないだろ。そもそも内税だし。2025/05/09 19:38:1263.名無しさん24I1o池沼「増税して下さい」2025/05/09 19:53:2964.名無しさんSfI4z2009年にそんなもんもらった記憶なんかねぇが?2025/05/09 20:11:2365.名無しさんJxLwZ家電ポイント復活2025/05/09 20:17:0166.名無しさんUCzwk年収1000万円以下に30万円渡せば効果ある2025/05/09 23:45:3867.名無しさんeyRjS>>48外車やレクサスを乗り回している中国人がたくさんいるのだよタワーマンションをいくつも買って空き家にしている人たちさ2025/05/10 01:56:1968.名無しさんlUHVs麻生のときのは手続きはややこしいし、使える店は地域ごとに限定されてるしで、利用も少なかったんじゃないかな?商品券を買わなきゃ付いてこないし、金融機関で「こいつ非課税世帯か・・・」なんてバレるし。2025/05/10 03:20:5069.名無しさんLFLAg不人気とかいうのはウソで、不人気だからこれからは給付しません。の流れを作りたいダケだな。2025/05/10 07:15:0270.名無しさんu5PDTこりゃ、麻生も日本会議も神社本庁も諦めるしか無いだろhttps://youtu.be/6UK5khVtxVw?si=UIsbKz25Xd0kpCgo愛子様フィーバーhttps://youtu.be/mWGEqUAauZk?si=pc_-9Fsa2hTEp8rR万博2025日本をまとめるのは天皇家であって秋篠宮家や旧宮家じゃ無いw2025/05/10 08:22:1071.名無しさんr9ECi(1/3)出す出す言って結局出さなかったな期待を持たせて落胆させるのが狙いだったんだろう奴らはそれを見て酒飲みながら笑ってるという図2025/05/10 15:52:5872.名無しさんUgI2y少額だからだぞ2025/05/10 18:25:2773.名無しさんr9ECi(2/3)国会議員も官僚も帰化人ばかりだから日本人のための政策など採るわけない2025/05/10 18:59:3174.名無しさんuiptU>>71お金をあげると言ったのにもらわない変なやつあつかいだな不審者や知らない人からの金でなく親方日の丸なのにもらわないなんて失望されてるかもな2025/05/10 19:07:5475.名無しさんr9ECi(3/3)>>723万円でもくれるなら貰う2025/05/10 21:41:4176.名無しさん0Mju5選挙対策になるから野党を応援する立場としてはやらせたくない2025/05/10 21:41:5477.名無しさん3MW1N財務省の国民世論誘導がうまく行ってる証拠なんだかんだで庶民の多くは財務省に優しい2025/05/11 11:08:42
【辞表提出後の江藤拓農相】「これを言うとまた怒られるかもしれませんが、お手数ですが、消費者の方々には、コイン精米所を使ってほしい、そういった工夫も消費者の方にしていただき・・・」ニュース速報+922220.32025/05/21 18:22:41
【コメ大臣】小泉進次郎氏、石破首相から農水相起用を伝えられ受諾 「とにかく米だ!もうコメ担当大臣だという思いで集中して取り組んでいきたい」ニュース速報+1569792025/05/21 18:20:45
【中国コロナ感染爆発】北京の病院が限界寸前 「10回以上陽性になった」 「今回の症状はこれまでよりひどい、喉がナイフで切られるように痛い、咳と嘔吐が止まらない」 「発症してから10日間苦しんでいる」ニュース速報+271691.92025/05/21 18:17:05
バラマキ批判で頓挫
国民一律3万~5万円の現金給付案が7月の参院選の「目玉政策」として政府・与党内で浮上したのは、2025年度予算が成立した4月以降だ。
ところが、野党からの「バラマキ」との批判や選挙対策とみた世論の反発が急拡大。毎日新聞が4月に実施した世論調査でも、現金給付案を「評価しない」が「評価する」を大きく上回り、政府・与党は4月半ばには現金給付を見送る方針を固めた。ある政府関係者は「昔はありがたがられた面もあった給付金だが、今は国民の目が厳しくなっている」と変化に驚く。
実際、政府は過去に現金給付をしてきた。そして、それは苦い記憶として刻まれている。
リーマン・ショック後の2009年、麻生太郎政権が景気刺激策として実施したのが、1人当たり1万2000円(65歳以上と18歳以下は2万円)の定額給付金だ。しかし、困窮者には不十分な額だったうえに富裕層まで広く対象としたことからバラマキと批判された。内閣府が12年に実施した調査でも、給付金による消費押し上げ効果は25%で、多くが貯蓄に回ったとみられる。結局、経済のてこ入れに失敗した自民党は下野した。
20年にはコロナ禍の緊急経済対策として安倍晋三政権が国民一律10万円の特別定額給付金を実施した。自民党は当初、コロナ禍で収入が減った世帯を対象に30万円を支給する方針だったが、公明党が一律給付を求めたことで方針転換した経緯がある。
これに強く反対したのが当時財務相だった麻生氏だ。記者会見でリーマン・ショック時の現金給付について「失敗だったと反省している」と述べるなどけん制していた。
コロナ禍の現金給付の予算規模は約13兆円と巨額だったが、内閣府が23年に実施した調査によると、支給の5週間前から10週間後までの計16週間の消費押し上げ効果は…
続きはこちら(有料)
https://mainichi.jp/articles/20250508/k00/00m/020/021000c
全員に配るならいいんでね?
なんなん。
コロナ禍:給付金クレクレ、おかわり早よ早よ
コロナ後:自己責任(キリッ
イシバ禍:給付金クレクレ(予定)
一つは、お金に余裕のある世帯に配っても
配る経費かけても消費されず社会還元されな点
もう一つは困窮世帯や非課税世帯に限定すると
貰えない世帯の人たちが不公平に感じる点
シンプルに給付で良いと思うね
情報操作するな
ほんとに困ってる人は欲しいに決まってるだろ。
高価なものが買えない庶民は
10万円分の消費税分を取るまでに5年はかかる
一回きりの給付じゃ無理
何が不評なのか意味がわからない
高所得層を狙い撃ちすべき
ベーシックインカム的な意味で言うならば…
現在の軽減税率枠の対象品目が相当するよね
これは金持ち世帯には効果低いが中間層には
一番還元が率高いという試算もある
お試しでもやってみる価値はあるだろう
現行の軽減税率対象の税率変更で済むならば
対応コストもそれほどかからない
とりあえず自民党は参議院選挙ボロ負けすればいい
昔、地域振興券ちゅうのがあってのう🙄
でその税金の使い道が本当に必要な意義のある事だけに使われてんのかっていうのが微塵も国民は感じてないからな
不必要な税金取って無駄にして還元もしない何ならもっと寄越せってナメんのも大概にせえよ
自民党批判に利用されてるだけで貰ってる人は嬉しい
治安維持
景気刺激策は新しい買い物をしてもらう為の策
物価高対策は今まで通りの買い物を補助する為の策
を除外して一律30万くらい配ればいいよ
効果なんて国民が考えることではない
ぼくは喜んでもらいますよ
給付が行われた後の生活は苦しくなる一方だから
当座を凌ぐための給付とは別に、今後のために減税するというのを同時に発信しなければならなかった
収めたものをコストかけて配るとか無駄が多すぎる
相殺なら税務処理に1項目入れるだけで最小コストだろ
じゃあオレが12兆円全部もらってやるよ?
>【政策】現金給付なぜ不人気?
つーかそんな事より減税しろってだけよw 消費税廃止しなさいw
消費税廃止が経済効果高い
日本の報道の自由度が何位だと思ってんだ?政府もマスコミも嘘で世論誘導してるだけだぞ
は?
給付金と減税両方だ
そりゃあ文句出るだろねw
どうせお前らみたいな無職叩き中毒がニートにだけ配るなとかニートは辞退しろとか言うしね
犯罪歴あってもナマポでも貰える現金給付だろうに
生活保護制度廃止とかの方が現金給付より喜ぶ人々多いかもね
その人達はむしろ日本人より貰えるんじゃないのw 日本の制度ではw
生活保護でも税金還付金でも何でもw
各金融機関で券を買う方式じゃなかったっけ?
非課税世帯の親が使い方がわからないからと郵便局について行った憶えがある。
批判してるのは、金に困ってない評論家とそれを鵜呑みにしてるエセインテリ
コロナの時もそうだったじゃん。金配るより他にやる事あるだろ論調
スパイダーマッ退治の専門家!犬!
両方やれよ
まあ、期待してないから節約しかないな
ザイム真理教の回し者だろ
増税しろ。
減税なら税金払ってるやつに平等。
そもそも内税だし。
30万円渡せば効果ある
外車やレクサスを乗り回している中国人がたくさんいるのだよ
タワーマンションをいくつも買って空き家にしている人たちさ
商品券を買わなきゃ付いてこないし、金融機関で「こいつ非課税世帯か・・・」なんてバレるし。
https://youtu.be/6UK5khVtxVw?si=UIsbKz25Xd0kpCgo
愛子様フィーバー
https://youtu.be/mWGEqUAauZk?si=pc_-9Fsa2hTEp8rR
万博2025
日本をまとめるのは天皇家であって秋篠宮家や旧宮家じゃ無いw
期待を持たせて落胆させるのが狙いだったんだろう
奴らはそれを見て酒飲みながら笑ってるという図
お金をあげると言ったのにもらわない変なやつあつかいだな
不審者や知らない人からの金でなく親方日の丸なのにもらわないなんて失望されてるかもな
3万円でもくれるなら貰う
なんだかんだで庶民の多くは財務省に優しい