【大阪】水道管の老朽化率(耐用年数を超えた割合)が52%、全国の政令指定都市でワーストアーカイブ最終更新 2025/05/13 21:071.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼道路に水があふれ、朝の住宅街を騒然とさせた大阪市城東区の水道管の破裂。破損したのは約60年前に敷設され、一般に強度が高いとされる「ダクタイル鋳鉄管」だった。現場の土壌は水分を多く含む可能性が高く、強い材質でも腐食による経年劣化が進んだとみられる。大阪市は水道管の老朽化率が全国の政令指定都市でワースト。水道管の強度だけでなく土壌環境や敷設年数を考慮して更新を急ぐ必要がある。市水道局によると、破裂した水道管は強度が高く割れにくいとされるダクタイル鋳鉄管で、約60年前の昭和41年に敷設された。減価償却費から算出される「法定耐用年数」の40年を超えている。現場付近は水分が多く腐食が進みやすい土壌環境の可能性が高い。土壌の状態を加味してダクタイル鋳鉄管について市が独自に定めている「使用可能年数」の65年に近づき、「非耐震管」に分類されていた。市水道局は「経年劣化による破損と考えられる」と話す。同市では高度成長期の急激な都市化とともに水道が敷設され、45年ごろには現在の全水道網の約9割が整備された。市水道局が管理する水道管は総延長が約5221キロ。令和5年度末時点で約2733キロが法定耐用年数を超え、老朽化率(耐用年数を超えた割合)は約52%と政令市で最も高い。毎年100件ほどの漏水事故が発生している。市はもろく割れやすい「鋳鉄管」を、ダクタイル鋳鉄管の耐震性の高いタイプや「鋼管」に更新、耐震化する作業を最優先に進めているが、5年度末時点で鋳鉄管はまだ約292キロで使用されている。水道インフラは下水道も含め全国的に老朽化が進み、更新が急務となっている。https://news.yahoo.co.jp/articles/0a9ce8d7fb4e60fbaa88d67c549f6190a77af83b2025/05/11 08:06:495150すべて|最新の50件2.名無しさんZ6XTbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大阪は公務員の天下りが問題視されてるからなぁ2025/05/11 08:09:063.名無しさんEfWmBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼楽しい日本をありがとうございました2025/05/11 08:10:324.名無しさんWJIvz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水道管も地上に設置すればわかりやすい2025/05/11 08:10:495.名無しさんVk4rvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう事態になってる事を知ってるから水道事業を民営化して丸投げしようって事になったんだよな。そうなったら水道料金も跳ね上がるぞ。ウンコする度に水で流せなくなる。2025/05/11 08:11:1316.名無しさんJgjeSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大陥没…来そう?来る?2025/05/11 08:12:2317.名無しさんH0Ory(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1財政的に貧しい訳でもないのになんでこうなるかな。昔からよく言われるのは「大阪市は水道料金が安い」ということ。それは市の全区域が平野(ひらのちゃうでへいややで)だからポンプアップの必要がなくてその分安く済むとか言われてたんだが、将来必要な費用を見込んでなかったから安かっただけなんかよ、と思わんでもない。まぁ水道料金値上げするのは大変だからなぁ・・・でもこういうところから、面倒な事は先送りする大阪市役所の体質みたいなのが垣間見えてくるなぁ・・・2025/05/11 08:15:028.名無しさんqy22ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上水道ならまだいいけど下水管だとたいへん2025/05/11 08:15:0319.名無しさん2cWQNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼◯中スケベーゾウ「民営化したらサービスが良くなる」2025/05/11 08:15:3610.名無しさんjWGKWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼吉村はんが万博リングの保存のために毎年これから10億円使ってくださるわ。おかげで大阪では街中のいたるところで大噴水がみられることになるわ、ありがたい事じゃ2025/05/11 08:15:55111.名無しさんH0Ory(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6地下水を汲み上げて使いまくってた頃は、マジで地盤沈下が酷かったんやで大阪は。JR大阪駅の構内で、変な所に階段がちょっとあったりするのはその名残2025/05/11 08:17:0012.名無しさんpBGL6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万博なんてやってる場合じゃなかったな2025/05/11 08:23:0113.名無しさんTtw9kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あの周辺は数年前から集中的に水道管入れ換え工事やってたと思うんだがなんでそこだけ残ってたんだろうか謎2025/05/11 08:29:07114.名無しさんH0Ory(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13あともう少しで更新だったのがぎりぎり間に合わなかったんかなぁ2025/05/11 08:30:1815.名無しさんta3yHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大阪は30年前に言われてたが、道路インフラも金もなく、これから穴が空いても補修出来なくなると言われてたが、当然水道はカネがないから道路還沒は今後ありえるシナリオ。東京は埋設インフレの取り替え深夜や既設決めてずっとやってるし、大阪は本当にインフレに関してはなにもやってない都市でこれからやばい都市になるのは既定路線2025/05/11 08:34:36116.名無しさんVvZbAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼維新は売名になる事に金を注ぎ込んで地道に必要なことには無かったことにしてきたから2025/05/11 08:36:3117.名無しさんBumvWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高度成長期に埋設されたものが今、一気に耐用年数迎えてる。その頃はイケイケで出来た作業も、現在では無茶苦茶手順やら安全基準やらが増えて当時の工事のように進捗させる事は出来ない。加えて建設業の慢性的な人手不足周辺住民の苦情等色々状況は詰んでる2025/05/11 08:37:3918.名無しさんpBGL6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大阪ってなんか臭いから既にあちこちで漏れてるなんだろうな2025/05/11 08:37:4719.名無しさんEU4wiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オワコンの国です本当にありがとうございました🛐2025/05/11 08:39:1220.名無しさんH0Ory(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15その点、西隣の政令市は地震で思いっきりいわされた分、管が新しくなってるからなぁ北東方向にある政令市はどうなんだろう。あそこも財政は厳しいと思うが。2025/05/11 08:42:3521.名無しさんe8hRd(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万博とかやってる場合じゃなかったなw死滅しないと駄目だろ維新ww2025/05/11 08:44:0022.sageHbeb6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全国的に交換時期が来てるね町が壊滅してもほとんど放置されると思う2025/05/11 08:44:4623.名無しさん5pWaHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大阪でそれじゃ田舎はもっと大変だな限界が見えた地域は、移住か上下水道に頼らず井戸や汲み取り式便所を復活させる流れかな2025/05/11 08:45:1924.名無しさんe8hRd(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8上水の加圧が漏れると地下浸食も激しくて八潮市の大穴みたいなのが急成長するぞw2025/05/11 08:45:28125.名無しさん3VlmPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万博なんかやってる場合かよ、自民じゃ日本の為に行動しないからやっぱりダメだな2025/05/11 08:46:0426.名無しさんfXATgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼といいつつ別の都市でよく陥没するよね2025/05/11 08:47:0527.名無しさんQJQnN(1/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼主食の米もインフラもマトモに管理して来なかったのに、世界トップクラスの報酬の議員どもマジに、恥をしれよ2025/05/11 08:48:4528.名無しさんH0Ory(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24たいていは水道管に穴があいたら上方向にも圧がかかるから路面から噴水状態になってすぐ気がつくけど、間が悪く上方向に噴射しなかったらマジで落とし穴になる可能性もあるわな・・・2025/05/11 08:51:0229.名無しさんyyVOeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1水道管より老朽化や更新需要ヤバいのがトンネルと橋高度成長期のインフラ全般オワコン2025/05/11 08:53:2730.名無しさんreukwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老朽化インフラの改修もせずに、カジノ万博の為のインフラに13兆円突っ込む大阪維新2025/05/11 08:55:1131.名無しさんneW78(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼府民の生活を支えるバイタルインフラの整備費用は夢洲賭博場のために露と消えちゃったのかな。賭場が開帳できてよかったね2025/05/11 08:57:2332.名無しさんlIbVJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アジアの衰退国ジャップランドは二度と発展しない2025/05/11 09:02:1333.名無しさんaOxSqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼少子化人口減少で嫌でも税収下がるのに借金してまでイベントやる意味がないんだよ2025/05/11 09:06:57134.名無しさん4VyzXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼命輝く未来デザインw2025/05/11 09:09:0735.名無しさんNlyK0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財政もそうだけど、もう修繕する職人もいないお前らが底辺、ブルーカラーとバカにしてきたからこうなったんだぞ2025/05/11 09:10:4736.名無しさんgUtNqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼郊外に住んでる人の水道とか維持できなくなるかと2025/05/11 09:13:2437.名無しさんQJQnN(2/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人を斡旋、媒介させてる人間が優秀であるみたいなアホな風潮が日本劣化の要因物作りや現場に重きをおかず、労働者を蔑んできた結果政治家、官僚は、AIのほうがよっぽどマシ2025/05/11 09:16:0238.名無しさん7R3wxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何で万博に金を使った?2025/05/11 09:16:56139.名無しさんYUy49コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホの大阪府民が、維新の会を選んだ結果がコレ。胡散臭い詐欺政党を選んで、大阪府民は自業自得だろ。2025/05/11 09:25:35140.名無しさんX2MAOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼南海トラフが来たら大阪の水門は使い物にならなくて難儀するやろね2025/05/11 09:27:0941.名無しさんDAykW(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33その通り。今回はいい道しるべになった。これからは、国際陸上だとか、国体だとか、〇〇博覧会だとか、イベントにかこつけたインフラの更新とか許しちゃあいけない。当然、地方は国の金を融通してもらえないってことだから、成り立たなくなるってことだけど、仕方ない。人口減少期だもん。万博が俺等に決意させた。地方は死ね。ってね。2025/05/11 09:28:0742.名無しさんCVtybコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼道路整備の為に税金も払ってるし、水道設備の為に水道代も払ってるんだからきっちりメンテナンスしてもらわないとな自民党はこれまで減税すればこういう整備はできないと言い張って減税しなかったんだから、やる事きっちりやらせないと2025/05/11 09:29:09143.名無しさんQJQnN(3/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんな田舎でも都会でも、上下水道がしっかりしてて、綺麗な水道水、清潔な下水道ホントに50年前までの先人の努力には頭が下がるそれに甘えた次の世代がクズ過ぎた金だけ集め管理を怠った結果なんとか責任をとり無償で働けよ2025/05/11 09:36:15244.名無しさんDAykW(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43いや、50年前の人は「とりあえず借金やって、後の人に払わせようぜ」でやってきただけなんだが、頭下がる?2025/05/11 09:37:32145.名無しさん5duFf(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42水道は水道料金だけそして水道料金は赤字価格工業用水道で補填してきた米騒動もそうだけどお前は対価を払っていない2025/05/11 09:39:0246.名無しさんQJQnN(4/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44戦後の焼け野原から経済大国と言わしめるまでさせた先人は偉大やろ?その貯金に甘え遊び呆けた世代がだめ今の50代から80代が居なくなれば日本は復活するやろなそこまで、日本が持つかどうかやけど2025/05/11 09:41:16347.名無しさん5duFf(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46いや修繕考えずに先送りしてきたわけで住民の代表である議員が値上げに反対してきたからな結果この惨状2025/05/11 09:44:21148.名無しさん5duFf(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4650~80代の資産を食い潰してるのがお前だぞw2025/05/11 09:45:48149.名無しさん8jEhGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドカタが居ないので修繕工事が出来ないのが実情ですね行政側が工事発注しても施工能力が無いから札を落とせない老朽設備は放置するしか無いのです2025/05/11 09:46:10150.名無しさんQJQnN(5/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47票を得たいがためにいい人を演じて値上げさせなかっただけやろ?議員って選挙が仕事なだけやん国会議員からそんな感じこの自分さえのアホ世代がいなくならなきゃ変わらないやろな2025/05/11 09:48:43151.名無しさんDAykW(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49土方は専業じゃなくて、副業でやるスタイルとかダメかな。アレを毎日したとは思わないけど、自分に縁ある地域の工事だったら土日に労働力提供するとかあんまり精神的ハードルがない。院卒のホワイトカラーに何ができるんだなんて意見もあるとは思うけどさそれでも工場勤務だったせいで、特別教育の方でとれる限定的な土方資格は色々持ってるw (3トン未満なら油圧ショベルもOK)2025/05/11 09:51:23152.名無しさんQJQnN(6/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48え、めっちゃ高い社会保険料払ってきたけどなその前の先人には感謝してるし尊敬してるが後の世代にはがっかり中国の属国でもアメリカの属国でも、どっちでもいいけど、我が一族の地位と金だけ確保したいって政治家ばかりやん2025/05/11 09:51:54153.名無しさんDAykW(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50まあ、いろいろ言ったところで>>43に書いている君の主張の前半はただの間違いってだけだから、そこの認識をちゃんと改めてもらえばいいだけのこと。2025/05/11 09:52:29154.名無しさんQJQnN(7/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53そやろか?世界一のインフラを成し遂げたのは間違いないと思うけどね2025/05/11 09:55:54155.名無しさんDAykW(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54うん。完全な間違い。それが理解できないなら、もう書き込まなくていいよ。2025/05/11 09:57:28156.名無しさんQJQnN(8/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55もうちょっと勉強してますありがとう2025/05/11 09:59:3357.名無しさん5duFf(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52水道料金だから関係ない高額医療受けられる天国だからな日本はイギリスとか治療法があっても医療費高いと死ぬしかないこどものため死ぬしかない母親とか悲惨だった2025/05/11 10:07:43158.名無しさんsb5dxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大阪維新2025/05/11 10:09:4359.名無しさんX8NeGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原発も耐用年数40年とされていたのに20年延ばした、大丈夫かな事故ると被害は水道の比じゃないぞ2025/05/11 10:12:02160.名無しさんxINLhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5みやぎ型管理運営方式とか水道管の所有権は県が持ったまま運営権を民間にとかそこらへんどういうことになるのだろうな?あまり評価の情報入ってこないようだが2025/05/11 10:12:0461.名無しさんvqGZyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京は5年くらい前からせっせと交換していてウチの周りは去年ほとんど交換済み上級が住んでるエリアは作業が早いこちとら下流だがおこぼれ頂戴した2025/05/11 10:12:50162.名無しさん5duFf(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59事故るまで延々延長するだろうな日本人だから2025/05/11 10:14:3063.名無しさんQJQnN(9/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57ずっと水道料金だけは安いなってずっと思ってたこんなんで、大丈夫?って自治体によりマチマチやったが愛知に住んでた時は、ちゃんと上下水道代を明確にして割と高くとってたな2025/05/11 10:16:0664.名無しさんxLG7A(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万博の赤字でそれどころではないw2025/05/11 10:18:3465.名無しさん5duFf(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61東京は逆に下水がウンコと雨水の合流式時代遅れの酷い地域だからw東京オリンピックでウンコ湾で泳がされたのも東京の殆どが時代遅れの合流式のままだから2025/05/11 10:19:0466.名無しさんixmC9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼橋下は水道事業の統合とか言う前にやるべきことがあったのでは?2025/05/11 10:19:4767.名無しさんbzbbtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オリンピックや万博やる税金で水道管交換しなよw2025/05/11 10:24:0968.名無しさん9KdEzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水道料金 値上げ率48% 水道管は老朽化 人口減少 20年余りでどうなる2024年4月25日水道事業は施設の老朽化や人口の減少などで厳しい経営状況が続いています。これについて研究グループは、20年あまり先、赤字を避けるために必要な料金について計算した結果を公表しました。それによりますと全国の96%の事業者で料金の値上げが必要となり、値上げ率は48%にのぼるということです。水道事業をめぐる状況についてまとめました。https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20240425a.html2025/05/11 10:26:4369.名無しさんnKg6DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水道管維持する財源は利用者の使用料金各自治体の独立採算制値上げするしかないだろうな2025/05/11 10:28:5070.名無しさん8UAGQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国にインフラ整備のお金配ってるのに自国がこのザマなのギャグだよねもう2025/05/11 10:34:0471.名無しさん2k9Bs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼市営住宅も見るからにぼろぼろ万博の為に建て替え延期になっているんだろ2025/05/11 10:37:27172.名無しさんJ4CaoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党は最近、道路の白線も引かなくなったよなあ2025/05/11 10:37:32273.名無しさんDAykW(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71維新批判のために万博云々って言い出すのはもういいから。大阪府・大阪市は、松井・橋下時代から過剰供給で維持費が高くついている大阪府・大阪市の公営住宅を協同で削減する政策をしている。建て替えが必要な地域なんて、そもそも少ない。2025/05/11 10:39:32174.名無しさんH0Ory(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72線の引き方による停止線とか横断歩道みたいな規制的なモノは公安委員会、警察が引くセンターラインとか導流帯みたいな誘導的なモノは道路管理者が引くだから道路管理者がきれいにセンターラインとか引いてるのに、横断歩道が消滅寸前なんてのは良く見かける2025/05/11 10:46:2775.名無しさんzknYn(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水道破裂カジノ開幕済2025/05/11 10:47:44176.名無しさん6Q282コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アスベスト水道管も放置だしな超音波式加湿器でアスベストが舞い散るw2025/05/11 10:48:0477.名無しさんxNrVmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水汲み放題だしこれからの時代に悪くないかもなw2025/05/11 10:52:2778.名無しさんKOur2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万博なんかよりインフラの保全にまわせと思うけどね2025/05/11 10:54:5479.名無しさんixmC9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75どこのエリアで次に破裂するのかを当てる「水道くじ」はあってもいいな。2025/05/11 10:55:5380.名無しさんOKlMjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万博とか何やってんだか…・2025/05/11 10:56:1781.名無しさんQJQnN(10/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72それ、思ってた若い頃は、道路の舗装や横断歩道の書き換えが頻繁だったのにねこんな田舎道まですげーって思った横断歩道や白線関係はマジにやらないと危険だと思うわ2025/05/11 10:59:2282.名無しさんzknYn(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水道直しましたとか言っても誰も褒めてくれないからついイベントに飛びつきたくなるわけで地味にしっかり仕事してる人に投票しないのが悪い2025/05/11 11:00:08183.名無しさんWJIvz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのうち中国が直してくれる2025/05/11 11:03:33184.名無しさんQJQnN(11/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82選んだのは住人たちって逃げの理論が腹立つわそうかも知れないが、それを盾にしたらあかんよな自民党を選んできた国民が悪かった!とか政治家選ぶ事に専念できるくらい余裕ある社会にしてから言えよと2025/05/11 11:06:16185.名無しさん8UAGQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83ないないあの国増えすぎ余剰人員を日本に送り付けるのに必須よ2025/05/11 11:06:3086.名無しさんxLG7A(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼特にインフラ崩壊してるのが維新知事の大阪と民民知事の埼玉2025/05/11 11:08:5187.名無しさんzknYn(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84余裕ある社会を実現できてないのに投票し続けるのが悪い2025/05/11 11:14:39188.名無しさんQJQnN(12/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87期待を裏切った側に責任はないんか?2025/05/11 11:16:54189.名無しさん83fPVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財源も人材もいないからどうしようもない あと何十年後には蛇口から水が出るのが珍しい世の中になる2025/05/11 11:21:21290.名無しさんzknYn(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88自民党も何度も失敗してるのに野党は失敗許さないとかダブスタ2025/05/11 11:22:4991.名無しさんEA5KVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本陥没2025/05/11 11:25:1992.名無しさん2k9Bs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73https://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000613/613679/10_shieijutaku_setsumeishiryou.pdf2025/05/11 11:34:40193.名無しさんaYCKHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万博のお金で全部新品に出来たのにね?2025/05/11 11:43:0194.名無しさんH0Ory(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89愛媛とか蛇口からポンジュース出るから水が出る方が珍しいんかもなw2025/05/11 11:45:4695.名無しさんx2PCR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大阪人はいいようにカモられてるな2025/05/11 11:49:2896.名無しさんh4Ec9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ばら撒きする前にこういうのに使え2025/05/11 11:57:4897.名無しさんBJDEMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39維新も自民も選んでないけど?2025/05/11 11:58:3498.名無しさんetOUDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万博やってる場合だったのか?wこれでカジノ?サーキット?コケたら終わりだなw2025/05/11 12:04:4299.名無しさん3lvtpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51昔はそんなだったんだよ年末に工事が集中するのは、農閑期で人手を集めやすいから今は季節労働の農家がいない若手農家は米専業じゃなくてイチゴや地場野菜作ってるから農閑期がないサラリーマンの隙間時間じゃダメなんだよ工期中は拘束できなきゃならないし、その見通しを前年度の入札時にたててなきゃならない2025/05/11 12:16:311100.名無しさんCU3gTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10いいねえ2025/05/11 12:16:54101.名無しさんgbTA6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼維新はボンクラ揃いよのぅ2025/05/11 12:20:45102.名無しさんORkTOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼玉金「地方交付金を2倍にする」2025/05/11 12:21:31103.名無しさんeV7nhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大阪の最新イメージ給食が刑務所以下で水道管がボロボロ2025/05/11 12:21:55104.名無しさんx2PCR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大阪は将来的に水道代高くなるパターンか2025/05/11 12:24:17105.名無しさんfVx1CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89高校無償化する財源はあるみたい2025/05/11 12:26:51106.名無しさんUAe1OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万博やってる余裕なんて無かったwww大阪だけ水没してしまえ2025/05/11 12:27:53107.名無しさんivbjlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフラより万博2025/05/11 12:46:56108.名無しさんnOdqBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地方自治体はインフラやゴミ収集とかだけやっとりゃいいんだよな国政の真似事みたいに政治ごっこやるから肝心なインフラ整備できねえんだ2025/05/11 12:48:53109.名無しさんqdOa6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大阪にはズルなんかしない働き者の公務員しかいないから大丈夫でしょう2025/05/11 12:49:45110.名無しさんoIxE2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼維新が滅ぼす大阪府2025/05/11 12:49:50111.名無しさんwQGX8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「税金の無駄だから道路掘り返すな」とか言ってきた自分らの自業自得2025/05/11 12:52:481112.名無しさんL1lDG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでこんなところが 万博 やってるの2025/05/11 12:53:39113.名無しさんL1lDG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111掘り返すだけならそりゃ無駄でしょ2025/05/11 12:55:01114.名無しさんDAykW(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>921100戸。大阪市保有市営住宅の約1%な。俺が、「ほとんどない」っていっているとおり、建て替えが必要とされるのはわずか1%だ。つまり、>>92は維新を批判するために、嘘までついている馬鹿ってことだよ。2025/05/11 12:56:16115.名無しさんUHOhYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都会は整備が早かったからもう60年くらいになるんだろう田舎はその分まだ大丈夫2025/05/11 12:56:55116.名無しさんDAykW(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99昔はそうだとしても今そうしなきゃ人手が集まらないんだから、そうしてみればって話よ。リーマンの隙間時間でできるような仕込みを考えなきゃ、人手不足はそうそう解決しねぇぜ。機械化だので人手不足が解消しないなら、別の仕事の人にやってもらうのも一手。2025/05/11 12:58:02117.名無しさん2aRtNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれれ万博予算でインフラ整えると言ってたぞ2025/05/11 13:07:10118.名無しさんHB3LuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46根性ゼロの一桁から40代に何が出来る2025/05/11 13:13:27119.名無しさんQKYPnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ万博カジノ中止してライフライン老朽化をやってくださいって口酸っぱくなるほど大阪の小学生がいってたよなw!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚2025/05/11 13:19:22120.名無しさんCWn0EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家の前の道路の水道管工事やってたが夜間工事で22時頃から初めて掘り返してちょっと作業したら埋め戻してアスファルト舗装してってのを5日ほど繰り返しててアホなのかなと思いました2025/05/11 13:31:263121.名無しさんLVjJxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120あれなー俺も無駄な動きしてると思うが、あれはあれで理由があるんだろうな2025/05/11 13:50:06122.名無しさんQJQnN(13/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120効率より、安心で住人に迷惑が最小限な工程で見積もりだして、受注するからな通行止めにして集中してやれば、安くて工期もかからないが金は国がだすからのんびりやってるわ(笑)警備員のおっちゃんが、何人も暇そうにして2025/05/11 13:54:51123.名無しさんaxKKAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼延命措置しか道は残っていません4t以上のトラックの走行を禁止する事です2025/05/11 14:00:12124.名無しさんpeHBOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1万博にかけた二千億があったら直せたのになそんな中、橋下は日本の農家を叩いてましたとさ維新連中に率いられた大阪の末路はどっちだ2025/05/11 14:19:48125.名無しさんneW78(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼二千億どころじゃないでしょ。夢洲に賭場を開くために費やしてきたコストは兆円単位2025/05/11 14:28:13126.名無しさんHwuJ0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さす維新2025/05/11 14:47:16127.名無しさん2LTHKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万博のタイミングで水道管破裂は吉村新喜劇や2025/05/11 14:50:56128.名無しさんwdGA2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カジノ凍結でインフラ工事優先しろっての2025/05/11 16:24:35129.名無しさんTagEWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンパクトシティ化するしかないやん2025/05/11 16:50:07130.名無しさんr30HmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パイプテクターの出番だ!w2025/05/11 16:56:58131.名無しさんgDBMTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売国奴都民死ね!都内の道路も潰せ!トラックで運搬するな!都民を餓死に追い込め!CIAアジト都遷都2025/05/11 17:07:11132.名無しさんH0Ory(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120ー121昼間道路が通れるようにしとかないと影響が大きいからだろうな。そういう道路だと交通量の少ない夜間のわずかな時間使ってちまちま工事することになる2025/05/11 17:07:151133.名無しさんFwheoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼破裂しても 万博 万博2025/05/11 17:19:53134.名無しさんDQLtRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5612騰がるよ2025/05/11 17:23:05135.名無しさんwRaOBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>132道路だけじゃない断水できる時間も限られてる2025/05/11 17:46:331136.名無しさんdmEg3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高度成長期に一気に整備したインフラが、一気に耐用年数過ぎてるってことよね。国債ってほんとは、こういうときに発行するもんじゃないのかね?2025/05/11 18:01:342137.名無しさんsoxwA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>136デフレはインフラ更新のチャンスだったんだけどね。費用も賃金も金利も安かったから。2025/05/11 18:22:10138.名無しさんH0Ory(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135なるほど水道管工事だったな2025/05/11 18:25:40139.名無しさんUNeS8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ここで万博の登場じゃね!きっと、きっと万博なら先進的な通信上下水道工事をしているはずだ!皆のもの見習えい!2025/05/11 19:14:201140.名無しさんUNeS8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>139電気をわすれてたわ2025/05/11 19:14:49141.名無しさんezvMCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼横浜市は3.11後にあちこちで溢れまくったから大方取り替えた2025/05/11 19:42:11142.名無しさんzDx2DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万博の呪いは数百年続くな2025/05/11 19:49:03143.名無しさんsoxwA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>全国の政令指定都市でワースト学力がワーストだったときは必死だったけどな。2025/05/11 20:11:21144.名無しさんa3eatコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雨降った時に桶に貯めとけばok2025/05/11 20:18:14145.名無しさんHLGZoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすがカスの溜まり場2025/05/11 21:55:53146.名無しさんLDCKF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1今まで何してたんだ?2025/05/13 19:48:15147.名無しさん4SEwaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼維新ってやっぱりダメなんだよな所詮は竹中平蔵の子飼い。2025/05/13 19:54:42148.名無しさんLDCKF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38開催決定前に埼玉の陥没事故起きてたら止めたかなあ?2025/05/13 19:57:59149.名無しさんSOX3AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>136水道は独立採算なんでこれに国費を投入するとまじめに更新してきた自治体がバカを見ることになる基本は水道料金の値上げとどうしようもなければ自治体で地方債でも発行するしかないね2025/05/13 20:00:291150.名無しさんFXrh6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>149水道は独立採算????キチガイの言い分やなw2025/05/13 21:07:12
【古古古米のニオイ問題】小泉農水大臣 「うちの職員の中では炊きあがりの炊飯器を開けた時は、少しツンとにおいが令和3年産、香りを感じたという方もいた」ニュース速報+74537.52025/05/30 01:56:11
現場の土壌は水分を多く含む可能性が高く、強い材質でも腐食による経年劣化が進んだとみられる。
大阪市は水道管の老朽化率が全国の政令指定都市でワースト。水道管の強度だけでなく土壌環境や敷設年数を考慮して更新を急ぐ必要がある。
市水道局によると、破裂した水道管は強度が高く割れにくいとされるダクタイル鋳鉄管で、約60年前の昭和41年に敷設された。減価償却費から算出される「法定耐用年数」の40年を超えている。
現場付近は水分が多く腐食が進みやすい土壌環境の可能性が高い。土壌の状態を加味してダクタイル鋳鉄管について市が独自に定めている「使用可能年数」の65年に近づき、「非耐震管」に分類されていた。
市水道局は「経年劣化による破損と考えられる」と話す。
同市では高度成長期の急激な都市化とともに水道が敷設され、45年ごろには現在の全水道網の約9割が整備された。
市水道局が管理する水道管は総延長が約5221キロ。令和5年度末時点で約2733キロが法定耐用年数を超え、老朽化率(耐用年数を超えた割合)は約52%と政令市で最も高い。
毎年100件ほどの漏水事故が発生している。
市はもろく割れやすい「鋳鉄管」を、ダクタイル鋳鉄管の耐震性の高いタイプや「鋼管」に更新、耐震化する作業を最優先に進めているが、5年度末時点で鋳鉄管はまだ約292キロで使用されている。
水道インフラは下水道も含め全国的に老朽化が進み、更新が急務となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a9ce8d7fb4e60fbaa88d67c549f6190a77af83b
そうなったら水道料金も跳ね上がるぞ。
ウンコする度に水で流せなくなる。
財政的に貧しい訳でもないのになんでこうなるかな。
昔からよく言われるのは「大阪市は水道料金が安い」ということ。
それは市の全区域が平野(ひらのちゃうでへいややで)だからポンプアップの必要がなくてその分安く済むとか言われてたんだが、将来必要な費用を見込んでなかったから安かっただけなんかよ、と思わんでもない。
まぁ水道料金値上げするのは大変だからなぁ・・・でもこういうところから、面倒な事は先送りする大阪市役所の体質みたいなのが垣間見えてくるなぁ・・・
下水管だとたいへん
地下水を汲み上げて使いまくってた頃は、マジで地盤沈下が酷かったんやで大阪は。
JR大阪駅の構内で、変な所に階段がちょっとあったりするのはその名残
あともう少しで更新だったのがぎりぎり間に合わなかったんかなぁ
東京は埋設インフレの取り替え深夜や既設決めてずっとやってるし、大阪は本当にインフレに関してはなにもやってない都市でこれからやばい都市になるのは既定路線
その頃はイケイケで出来た作業も、現在では無茶苦茶手順やら安全基準やらが増えて当時の工事のように進捗させる事は出来ない。
加えて建設業の慢性的な人手不足
周辺住民の苦情等色々状況は詰んでる
既にあちこちで漏れてるなんだろうな
本当にありがとうございました🛐
その点、西隣の政令市は地震で思いっきりいわされた分、管が新しくなってるからなぁ
北東方向にある政令市はどうなんだろう。あそこも財政は厳しいと思うが。
死滅しないと駄目だろ維新ww
町が壊滅してもほとんど放置されると思う
限界が見えた地域は、移住か上下水道に頼らず
井戸や汲み取り式便所を復活させる流れかな
上水の加圧が漏れると地下浸食も激しくて
八潮市の大穴みたいなのが急成長するぞw
マジに、恥をしれよ
たいていは水道管に穴があいたら上方向にも圧がかかるから路面から噴水状態になってすぐ気がつくけど、間が悪く上方向に噴射しなかったらマジで落とし穴になる可能性もあるわな・・・
水道管より老朽化や更新需要ヤバいのがトンネルと橋
高度成長期のインフラ全般オワコン
夢洲賭博場のために露と消えちゃったのかな。賭場が開帳できてよかったね
借金してまでイベントやる意味がないんだよ
お前らが底辺、ブルーカラーとバカにしてきたからこうなったんだぞ
物作りや現場に重きをおかず、労働者を蔑んできた結果
政治家、官僚は、AIのほうがよっぽどマシ
胡散臭い詐欺政党を選んで、大阪府民は自業自得だろ。
大阪の水門は使い物にならなくて
難儀するやろね
その通り。今回はいい道しるべになった。
これからは、国際陸上だとか、国体だとか、〇〇博覧会だとか、イベントにかこつけたインフラの更新とか許しちゃあいけない。
当然、地方は国の金を融通してもらえないってことだから、成り立たなくなるってことだけど、仕方ない。人口減少期だもん。
万博が俺等に決意させた。地方は死ね。ってね。
自民党はこれまで減税すればこういう整備はできないと言い張って減税しなかったんだから、やる事きっちりやらせないと
ホントに50年前までの先人の努力には頭が下がる
それに甘えた次の世代がクズ過ぎた
金だけ集め管理を怠った結果
なんとか責任をとり無償で働けよ
いや、50年前の人は「とりあえず借金やって、後の人に払わせようぜ」でやってきただけなんだが、頭下がる?
水道は水道料金だけ
そして水道料金は赤字価格
工業用水道で補填してきた
米騒動もそうだけど
お前は対価を払っていない
戦後の焼け野原から経済大国と言わしめるまでさせた先人は偉大やろ?
その貯金に甘え遊び呆けた世代がだめ
今の50代から80代が居なくなれば日本は復活するやろな
そこまで、日本が持つかどうかやけど
いや修繕考えずに
先送りしてきたわけで
住民の代表である
議員が値上げに反対してきたからな
結果この惨状
50~80代の資産を食い潰してるのが
お前だぞw
行政側が工事発注しても施工能力が無いから札を落とせない
老朽設備は放置するしか無いのです
票を得たいがためにいい人を演じて値上げさせなかっただけやろ?
議員って選挙が仕事なだけやん
国会議員からそんな感じ
この自分さえのアホ世代がいなくならなきゃ変わらないやろな
土方は専業じゃなくて、副業でやるスタイルとかダメかな。
アレを毎日したとは思わないけど、自分に縁ある地域の工事だったら土日に労働力提供するとかあんまり精神的ハードルがない。
院卒のホワイトカラーに何ができるんだなんて意見もあるとは思うけどさ
それでも工場勤務だったせいで、特別教育の方でとれる限定的な土方資格は色々持ってるw (3トン未満なら油圧ショベルもOK)
え、めっちゃ高い社会保険料払ってきたけどな
その前の先人には感謝してるし尊敬してるが
後の世代にはがっかり
中国の属国でもアメリカの属国でも、どっちでもいいけど、我が一族の地位と金だけ確保したいって政治家ばかりやん
まあ、いろいろ言ったところで>>43に書いている君の主張の前半はただの間違いってだけだから、そこの認識をちゃんと改めてもらえばいいだけのこと。
そやろか?
世界一のインフラを成し遂げたのは間違いないと思うけどね
うん。完全な間違い。それが理解できないなら、もう書き込まなくていいよ。
もうちょっと勉強してます
ありがとう
水道料金だから関係ない
高額医療受けられる天国だからな日本は
イギリスとか治療法があっても
医療費高いと死ぬしかない
こどものため死ぬしかない母親とか悲惨だった
事故ると被害は水道の比じゃないぞ
みやぎ型管理運営方式とか水道管の所有権は県が持ったまま
運営権を民間にとか
そこらへんどういうことになるのだろうな?
あまり評価の情報入ってこないようだが
上級が住んでるエリアは作業が早い
こちとら下流だがおこぼれ頂戴した
事故るまで延々延長するだろうな
日本人だから
ずっと水道料金だけは安いなってずっと思ってた
こんなんで、大丈夫?って
自治体によりマチマチやったが
愛知に住んでた時は、ちゃんと上下水道代を明確にして割と高くとってたな
東京は逆に下水がウンコと雨水の合流式
時代遅れの酷い地域だからw
東京オリンピックでウンコ湾で泳がされたのも
東京の殆どが時代遅れの合流式のままだから
2024年4月25日
水道事業は施設の老朽化や人口の減少などで厳しい経営状況が続いています。これについて研究グループは、20年あまり先、赤字を避けるために必要な料金について計算した結果を公表しました。それによりますと全国の96%の事業者で料金の値上げが必要となり、値上げ率は48%にのぼるということです。水道事業をめぐる状況についてまとめました。
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20240425a.html
各自治体の独立採算制
値上げするしかないだろうな
万博の為に建て替え延期になっているんだろ
維新批判のために万博云々って言い出すのはもういいから。
大阪府・大阪市は、松井・橋下時代から過剰供給で維持費が高くついている大阪府・大阪市の公営住宅を協同で削減する政策をしている。
建て替えが必要な地域なんて、そもそも少ない。
線の引き方による
停止線とか横断歩道みたいな規制的なモノは公安委員会、警察が引く
センターラインとか導流帯みたいな誘導的なモノは道路管理者が引く
だから道路管理者がきれいにセンターラインとか引いてるのに、横断歩道が消滅寸前なんてのは良く見かける
超音波式加湿器でアスベストが舞い散るw
どこのエリアで次に破裂するのかを当てる「水道くじ」はあってもいいな。
それ、思ってた
若い頃は、道路の舗装や横断歩道の書き換えが頻繁だったのにね
こんな田舎道まですげーって思った
横断歩道や白線関係はマジにやらないと危険だと思うわ
とか言っても誰も褒めてくれないからついイベントに飛びつきたくなるわけで
地味にしっかり仕事してる人に投票しないのが悪い
選んだのは住人たちって逃げの理論が腹立つわ
そうかも知れないが、それを盾にしたらあかんよな
自民党を選んできた国民が悪かった!とか
政治家選ぶ事に専念できるくらい余裕ある社会にしてから言えよと
ないない
あの国増えすぎ余剰人員を日本に送り付けるのに必須よ
余裕ある社会を実現できてないのに投票し続けるのが悪い
期待を裏切った側に責任はないんか?
自民党も何度も失敗してるのに野党は失敗許さないとかダブスタ
https://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000613/613679/10_shieijutaku_setsumeishiryou.pdf
愛媛とか蛇口からポンジュース出るから水が出る方が珍しいんかもなw
維新も自民も選んでないけど?
これでカジノ?サーキット?コケたら終わりだなw
昔はそんなだったんだよ
年末に工事が集中するのは、農閑期で人手を集めやすいから
今は季節労働の農家がいない
若手農家は米専業じゃなくてイチゴや地場野菜作ってるから農閑期がない
サラリーマンの隙間時間じゃダメなんだよ
工期中は拘束できなきゃならないし、その見通しを前年度の入札時にたててなきゃならない
いいねえ
給食が刑務所以下で水道管がボロボロ
高校無償化する財源はあるみたい
大阪だけ水没してしまえ
国政の真似事みたいに政治ごっこやるから肝心なインフラ整備できねえんだ
掘り返すだけならそりゃ無駄でしょ
1100戸。大阪市保有市営住宅の約1%な。
俺が、「ほとんどない」っていっているとおり、建て替えが必要とされるのはわずか1%だ。
つまり、>>92は維新を批判するために、嘘までついている馬鹿ってことだよ。
田舎はその分まだ大丈夫
昔はそうだとしても今そうしなきゃ人手が集まらないんだから、そうしてみればって話よ。
リーマンの隙間時間でできるような仕込みを考えなきゃ、人手不足はそうそう解決しねぇぜ。
機械化だので人手不足が解消しないなら、別の仕事の人にやってもらうのも一手。
根性ゼロの一桁から40代に何が出来る
万博カジノ中止して
ライフライン老朽化を
やってくださいって
口酸っぱくなるほど
大阪の小学生がいってたよなw
!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
夜間工事で22時頃から初めて掘り返してちょっと作業したら
埋め戻してアスファルト舗装してってのを5日ほど繰り返してて
アホなのかなと思いました
あれなー
俺も無駄な動きしてると思うが、あれはあれで理由があるんだろうな
効率より、安心で住人に迷惑が最小限な工程で見積もりだして、受注するからな
通行止めにして集中してやれば、安くて工期もかからないが
金は国がだすからのんびりやってるわ(笑)
警備員のおっちゃんが、何人も暇そうにして
4t以上のトラックの走行を禁止する事です
万博にかけた二千億があったら直せたのにな
そんな中、橋下は日本の農家を叩いてましたとさ
維新連中に率いられた大阪の末路はどっちだ
都内の道路も潰せ!
トラックで運搬するな!
都民を餓死に追い込め!
CIAアジト都
遷都
昼間道路が通れるようにしとかないと影響が大きいからだろうな。
そういう道路だと交通量の少ない夜間のわずかな時間使ってちまちま工事することになる
道路だけじゃない
断水できる時間も限られてる
国債ってほんとは、こういうときに発行するもんじゃないのかね?
デフレはインフラ更新のチャンスだったんだけどね。
費用も賃金も金利も安かったから。
なるほど水道管工事だったな
ここで万博の登場じゃね!
きっと、きっと万博なら先進的な通信上下水道工事をしているはずだ!
皆のもの見習えい!
電気をわすれてたわ
学力がワーストだったときは必死だったけどな。
今まで何してたんだ?
所詮は竹中平蔵の子飼い。
開催決定前に埼玉の陥没事故起きてたら
止めたかなあ?
水道は独立採算なんでこれに国費を投入すると
まじめに更新してきた自治体がバカを見ることになる
基本は水道料金の値上げとどうしようもなければ自治体で地方債でも発行するしかないね
水道は独立採算????
キチガイの言い分やなw