【社会】退職代行は大迷惑!人事部の本音に納得の理由 中途採用時には「今後は利用したか調べることにする」の声が多数アーカイブ最終更新 2025/06/15 17:001.鮎川 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼「大迷惑です。とにかく大迷惑の一言です」と吐き捨てるのは、退職代行から従業員の退職届を受け取った大手金融機関の人事担当者です。今回は、退職代行についての人事部門の受け止めや対応を見てみましょう。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/35b5e48837be282d2a12090de4aa0f579686786d2025/05/16 10:32:5318951すべて|最新の50件902.名無しさんE6kL3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロクな仕事もできないくせに、権利を主張して義務を果たさない氷河期無職ヒキ。こいつらにブラック企業すら目を向けないのは当然の話。一人の役立たずは百人の普通の人に悪影響をもたらすからだ2025/05/28 11:54:381903.名無しさんpqbL9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>902一人の役立たずにそこまでの影響力があると思ってるのは頭がおかしいだろうしっかりしろよ2025/05/29 07:06:03904.名無しさんMMvxDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>899どんなに偉くなっても立場が上の人間がいるのを知らないのか2025/05/29 07:26:37905.名無しさんf8LxQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「なーんだ、あの給料泥棒と同レベルで仕事すればええんか」これ、生産性激減。日本人の生産性が発展途上国レベルと言われる理由のひとつ。2025/05/29 09:10:42906.名無しさんTAOIXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼権利ばかり主張する「モンスター社員」のトリセツ…ハラスメント意識の向上や働き方改革進むなか、会社の取るべき対応策とは働き方改革やハラスメント意識の向上など、社員の働きやすい環境整備が進む一方、義務を果たさず権利ばかりを主張し、問題行動を繰り返す「モンスター社員」が近年、問題視されている。退職代行の利用者数が増加の一途を辿るなか、“従業員の立場が強くなりすぎてしまう”現状はなぜ生まれるのか。2025/05/29 15:45:28907.名無しさんTRI6cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼退職代行を使う人はどこに行っても通用しない?→ひろゆきの答えがド正論すぎて、ぐうの音もでなかった池田鉄平 2025年5月28日 7:00https://diamond.jp/articles/-/3655482025/05/30 15:02:19908.名無しさんVyuIbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼退職代行「お電話ありがとうございます、こちら退職代行です」チンピラ「あの、組を抜けたいんですが…」退職代行「え?」2025/05/30 15:08:48909.名無しさんrIrvSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1退職代行は素晴らしい退職される会社が悪い2025/05/31 14:41:2310910.名無しさんzCKsEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学歴厨はアホwロジックの無さw何やらしても無能の学歴厨ブッラク丸出しのアホの学歴厨人事w2025/05/31 14:52:27911.名無しさんjghrJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>909よう負け犬2025/05/31 14:59:44912.名無しさんFKMmwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまり履歴書の職歴欄の元職の会社がマトモそうなら連絡して退職時の…訊く?2025/06/01 08:12:381913.名無しさんx4352コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>912逆だなロクでもなさそうなDQN会社なら訊くまともな会社は退職したとはいえ個人情報を漏らしたりはしない2025/06/01 10:36:05914.名無しさんddm3xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いすずカームリー2025/06/01 12:09:28915.名無しさんwmyUVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>845日本人てなんでもセンター付けたがるよね何の中央なんだか2025/06/01 12:37:11916.名無しさんFv8kqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>909同意2025/06/01 20:51:48917.名無しさんGRYsEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2それな無断欠勤より、遙かにマシ会社への迷惑という意味では、要員不足と言う状態を招く事が挙げられるけど、それは人事の責任2025/06/02 13:05:05918.名無しさんligESコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「退職代行を使って辞める人は社会のゴミだと思ってます」と断言。さらに、「社会のゴミを発見できるセンサーとしてめちゃくちゃ有能」「『辞めます』って自分で言えないから企業に頼んで5万とか払う。バカなんじゃねえのって」2025/06/02 13:10:36919.名無しさんK54UyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼携帯に出ない、辞める連絡しない、ロッカーそのまま外人でもちゃんと辞めるって言うのに・・・w2025/06/02 15:53:59920.名無しさんPMbbaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>909同意2025/06/03 17:06:17921.名無しさん6JdxRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>909同意です!2025/06/04 15:22:26922.名無しさんpTbNyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>909同意2025/06/05 15:42:31923.名無しさんmUolOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1「以前そちらで働かれていた〇〇さんは退職代行は使われましたか?言い難いようでしたら何も仰らなくても結構ですよ」「・・・・」「わかりました。ありがとうございました」2025/06/05 15:48:08924.名無しさんwRIF0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>909同意2025/06/06 16:59:45925.名無しさんKkhH1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼引きこもりがマジでウザい2025/06/06 18:49:08926.名無しさんFqxs5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>909同意!2025/06/07 14:32:34927.名無しさんC7y02(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社が悪い、親が悪い、自民党が悪い、社会が悪い違うよ、一番悪いのはお前だよ2025/06/08 09:32:40928.名無しさんl4F57コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃあ無断欠席から始まる出社拒否を退職届けと捉えてすぐに退職できて翌日から関わらないで済むようなシステム作ってやれよ、会社都合の退職手続きが面倒なんだろうからよ、それと職場の人間関係をすぐに断ちたいってとこだろ2025/06/08 10:32:512929.名無しさんC7y02(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>928年金も社保も保険料永遠に払いっぱなし、もちろん会社持ちの分も自己負担してくれりゃ、いついなくなっても構わんぞ2025/06/08 11:06:29930.名無しさんglrQmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼50過ぎた初老の爺さんが「親がー!」とか気持ち悪いにも程がある2025/06/08 11:09:42931.名無しさん3fHJb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それ以前に無断で休むカスは不要2025/06/08 17:33:52932.名無しさん3fHJb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>928携帯と名刺返せよ2025/06/08 17:35:20933.名無しさんiWztDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラックが自分から入社拒否してくれるんなら願ったりかなったりだな もう人員募集すんじゃねーぞ2025/06/08 17:37:251934.名無しさんeHSDsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>933お前みたいなカスは絶対に応募するな迷惑だ2025/06/08 17:54:45935.名無しさんZkg7dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼退職代行頼むようなクズはブラックしか行き場がないんだよw2025/06/08 18:01:21936.名無しさんS1CBCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社も退職代行を使われて何人辞めたか募集要項に書いとけよ2025/06/08 20:04:03937.名無しさんNa6w7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼*便所で食事をしたことのある方は、応募をご遠慮されたく2025/06/08 20:40:25938.名無しさんVLXL5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イジメで不登校だった奴が高確率で逃げ出す2025/06/09 19:10:38939.名無しさんio7sbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>909同意です!2025/06/10 14:33:11940.名無しさんBrbRsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社会人になってまでイジメられるのは社会不適合者2025/06/11 07:06:39941.名無しさん3rbcyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヤクザみたいな業者があるんじゃないの普通の弁護士ならいいけど2025/06/11 07:10:13942.名無しさんkeM5kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁそんなの使って退職する時点でコミュ力が足りないの確定みたいなもんだし、わかるなら避けたほうがいいだろうけど。そもそもどうやって調べんのそれ?2025/06/12 02:25:161943.名無しさん7vULVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>942履歴書見て前の会社に聞くんだろ教えてくれるかどうかは知らん2025/06/12 06:11:301944.名無しさんnh39NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>943普通は教えるここで個人情報保護法出してくる奴は素人2025/06/12 14:22:52945.名無しさんllwANコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこに行ってもイジメはあるよ2025/06/12 16:35:51946.名無しさんXBVXpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼法的に契約社員や試用期間中に雇われてる側は簡単に辞められないらしいな。YouTubeに出てた。2025/06/13 11:53:051947.名無しさんwbv8EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>946なんで六法で労基法、労契法を見ないの?アホなの?2025/06/13 19:49:49948.名無しさんCzyxPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>909同意2025/06/14 15:45:30949.名無しさん0hq8YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モームスでつんく代行2025/06/14 15:49:31950.名無しさんS1d5hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>909同意です!2025/06/15 14:57:121951.名無しさんPFtENコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>950また来たよイジメられっ子2025/06/15 17:00:25
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/35b5e48837be282d2a12090de4aa0f579686786d
氷河期無職ヒキ。こいつらにブラック企業すら目を向けないのは
当然の話。
一人の役立たずは百人の普通の人に悪影響をもたらすからだ
一人の役立たずにそこまでの影響力があると思ってるのは
頭がおかしいだろうしっかりしろよ
どんなに偉くなっても立場が上の人間がいるのを知らないのか
これ、生産性激減。日本人の生産性が発展途上国レベル
と言われる理由のひとつ。
働き方改革やハラスメント意識の向上など、社員の働きやすい環境整備が進む一方、義務を果たさず権利ばかりを主張し、問題行動を繰り返す「モンスター社員」が近年、問題視されている。退職代行の利用者数が増加の一途を辿るなか、“従業員の立場が強くなりすぎてしまう”現状はなぜ生まれるのか。
池田鉄平 2025年5月28日 7:00
https://diamond.jp/articles/-/365548
チンピラ「あの、組を抜けたいんですが…」
退職代行「え?」
退職代行は素晴らしい
退職される会社が悪い
ロジックの無さw
何やらしても無能の学歴厨
ブッラク丸出しのアホの学歴厨人事w
よう負け犬
逆だな
ロクでもなさそうなDQN会社なら訊く
まともな会社は退職したとはいえ個人情報を漏らしたりはしない
日本人てなんでもセンター付けたがるよね
何の中央なんだか
同意
それな
無断欠勤より、遙かにマシ
会社への迷惑という意味では、要員不足と言う状態を招く事が挙げられるけど、それは人事の責任
外人でもちゃんと辞めるって言うのに・・・w
同意
同意です!
同意
「以前そちらで働かれていた〇〇さんは退職代行は使われましたか?
言い難いようでしたら何も仰らなくても結構ですよ」
「・・・・」
「わかりました。ありがとうございました」
同意
同意!
違うよ、一番悪いのはお前だよ
年金も社保も保険料永遠に払いっぱなし、もちろん会社持ちの分も自己負担してくれりゃ、いついなくなっても構わんぞ
携帯と名刺返せよ
ブラックが自分から入社拒否してくれるんなら
願ったりかなったりだな もう人員募集すんじゃねーぞ
お前みたいなカスは絶対に応募するな迷惑だ
同意です!
普通の弁護士ならいいけど
そもそもどうやって調べんのそれ?
履歴書見て前の会社に聞くんだろ
教えてくれるかどうかは知らん
普通は教える
ここで個人情報保護法出してくる奴は素人
なんで六法で労基法、労契法を見ないの?
アホなの?
同意
同意です!
また来たよイジメられっ子