コストコ「ガソリン20円安」で周辺の給油所閉鎖 業界団体から反発もアーカイブ最終更新 2025/05/27 12:341.朝一から閉店までφ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼資源エネルギー2025年5月22日 4:30会員制量販店「コストコ」が出店した地域で給油所の淘汰が目立つ。コストコは有料会員向けにガソリンを全国平均より20円ほど安く売って集客し、年会費や食品・日用品で回収している。4月に出店した山梨県南アルプス市では、すでに地場の給油所が3つ閉鎖した。業界団体は安全インフラとしての給油所の価値を訴えるが、明確な対抗策を示せていない。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC25C970V20C25A4000000/2025/05/22 05:12:134222すべて|最新の50件173.名無しさん1yOThコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>157EVって長距離も乗れる実用的な奴だと最低500万はするし、集合住宅だと乗れないぞ。2025/05/22 18:26:56174.名無しさん3cLzQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼談合、カルテル、ワッショイワッショイ2025/05/22 18:43:35175.名無しさんliSb7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2品質的には何ら問題ないぞ。2025/05/22 18:49:18176.名無しさんJ60G4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも長野はガソリン高すぎなんだよ国内平均価格ですらないだろそりゃ国内最安より20円安かったら敵わない2025/05/22 19:20:55177.名無しさんJQ2yL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山梨は既得権益の塊だからな絶対こうなると思った2025/05/22 19:21:46178.名無しさんJQ2yL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼根津嘉一郎小林一三小佐野賢治みんな山梨を出て行って成功してるだろ?ちゃんと理由があるんだよ2025/05/22 19:26:08179.名無しさんunXbAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまだに194円なんだが‼️もう半年以上下がらない❗️2025/05/22 19:41:27180.名無しさんpFJ1LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔混ぜて格安で売ってるガソリンあって問題になったけど安すぎると大丈夫❓ってなる2025/05/22 20:56:371181.名無しさんdKIfiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>162どっちも駄目だろカルテルもだけど1企業が独占して他のライバル企業排除するのは、技術の進歩の低迷や消費者の不利益につながる。~の方がマシなんて阿呆2025/05/22 22:41:52182.名無しさんCtGCLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>180業転玉って言ってみれば余剰分を安値でうるってだけだからな基本的に品質には問題はない2025/05/22 22:46:03183.名無しさんvqOL5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうガンガン潰れた方がいいよ業界とか偉そうに言うけど日本の場合結局忖度団体だろw忖度ばっかで楽に儲けてきたからそのツケが回ってきたんだわ世界に通用する新企業が出てこないのもそういうとこだろ2025/05/23 02:14:09184.名無しさんPnBx1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135あまり安いと軽油混ぜてそう。それでも走るけど車には悪いだろうな。2025/05/23 03:36:21185.名無しさんuoU7BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大阪の整備工場のYouTubeでエンジン調子悪いから見てと来た客と話しててコストコでガソリン入れたんw、それが原因かもなぁ~って笑ってたな。2025/05/23 03:49:451186.名無しさんjHBYd(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストコの販売価格が仕入価格を割ってるなら、独禁法に触れてくるけど、そうではなくて利益が出てるのなら他が淘汰されたとしても単なる競争の結果だと思うガソリンなんて安いに越したことないし、非効率なボッタ店を残すために価格を上げるなんて本末転倒、資本主義ですらない2025/05/23 05:25:571187.名無しさんjHBYd(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18今まで談合してただけかもなガソリンって地域によって値段が違い過ぎるし2025/05/23 05:27:20188.名無しさんjHBYd(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19既存の施設を流用すれば安く参入出来るから、暴利を貪るのは至難の業かも2025/05/23 05:29:13189.名無しさんEcy1RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストコよりも20円もぼったくってたんだからその分稼いだんだからいいじゃん2025/05/23 05:31:551190.名無しさんhuBavコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストコは財務諸表や決算書等見れば会費収益が大部分。なのでガソリン販売でほとんど利益出てないってのは本当。元々問屋(ホールセール)だから個人客目当てではない。やたら個人客が多い日本が例外。それだけ会費収入が多いことでもある。公式データ(ROA/ROE)とかでも結構優良企業だし業績UP中。田舎GSなぞかなわんw2025/05/23 07:59:57191.名無しさんoLa6uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>186ここのところスタンドがやっとまともに口銭とれるようになっていたけどそれも終焉ってことだなコストコは、ガソリンで儲ける必要はないからチャラで売っても問題ないしなスーパーで卵1パック10円とか100円とかで売っていたのと同じまぁもうちょいスタンドは減ってもいいんじゃね?2025/05/23 08:20:27192.名無しさんUbrr9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>189原価厨?2025/05/23 09:01:59193.名無しさんUbrr9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼利益を取るなんてけしからん!原価で売れ!ってことかw2025/05/23 09:02:43194.名無しさんx9BeFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>185見たい。ただ、それ普通にコストコから訴えられれば一発アウト。コストコのガソリンでエンジンの調子が悪くなる理由があまりにも不明瞭すぎる。2025/05/23 10:04:261195.名無しさん8lk1QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストコガソリンには、尿を混入させている噂は間違っていなかったのか?2025/05/23 14:34:481196.名無しさんfZ3z5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>168コストコは、仕入れ販売率だけで既に93%ぐらいだろうに2025/05/23 19:11:25197.名無しさんmA65GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>195暇だから裁判したいのでコストコに通報して下さいまで読んだ2025/05/23 19:18:17198.名無しさん2DUziコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>194コストコ会員やってた頃に数年間コストコでガソリン入れてたけど、不調なんて無かったわ。2025/05/23 19:39:041199.名無しさんZC4uGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろ高品質であることを謳っているくらいだからね。2025/05/23 22:31:551200.名無しさんXT1kL(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>199高品質?単に清浄剤入ってるだけだろ2025/05/24 02:18:37201.名無しさんWCn5ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1カルテルでパクられろよ2025/05/24 02:43:111202.名無しさんXT1kL(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリンの清浄剤、添加剤は、部品の劣化を加速させる可能性もあるし、状況により正しく種類を使い分ける事が肝心万能な清浄剤や添加剤なんて無いし例えるなら洗剤にいろんな種類があるのと同じ塩素たっぷり入れて殺菌力や消毒力高めれば、残渣で鏡にウロコ付着して白濁したり水回り汚れが酷くなったりガソリンの清浄剤は濯いだりしてるわけじゃないから、残渣の影響もあるカーボン除去の効果を短期的に期待しても、使い続ければ長期的には残渣の影響が出やすくなるゴム製品の劣化を早めたり、フィルターの目詰まりを引き起こしやすくするリスクもあるだから燃費が落ちて来たとか、アイドリングが不安定とか、異音がするとか、それぞれの症状で使う種類は違うし、効果を期待するなら適切な種類を選ぶ各ガソリンメーカーは、かつて、ガソリンにカーボン除去を期待して清浄剤や添加剤を入れてたけどコストダウンの理由もあるんだろうけど、清浄剤の種類の使い分けや適切な用量、用法が肝心という事で、やめたんだな2025/05/24 03:00:26203.名無しさんXT1kL(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>201コストコは、不当廉売で独禁法摘発受けた事あるんだけどね2025/05/24 03:02:33204.名無しさん3vuSiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地域の人たちが少し割高でも近所のガソスタ利用して防衛していくしか無いだろうな。アメリカのウォルマートや日本のイオンみたいに地元の店潰した後に撤退されたらそれこそ終わりなんだから。2025/05/24 03:04:221205.名無しさんXT1kL(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>204コストコは、ネット販売化の方針決めて、アメリカでは閉店続出状態だからな買い物難民状態だから宅配サービス利用せざるを得なくなる2025/05/24 05:19:06206.名無しさんJcgTeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>198石油化学製品の需要が旺盛になるとナフサの需要もあがるナフサはガソリンの副生成物だから、ガソリンを作るとナフサができる、ナフサを作るならガソリンもできるつまり、ガソリンってガソリン市場単体の需給だけで製造できないのよね石油化学製品業界からのナフサ需要にも応える必要もある。だから、どうしても余剰生産のガソリンってのが発生する傾向にあるこの余剰生産ガソリンを自社のブランドを使わない代わりに、あるいは、使わずに商社等へ販売する一形態があるその商社等に販売されたガソリンをコストコが買うってだけだからねわざわざ品質がガソリンとして使用不可あるいは使用に疑義があるレベルのモノを生産するほうが高コストだからねコストコのガソリンで不調とか、その時点でありえない話なんだよちなみにガソリン大手が自社製品は〇〇の特徴があるので色々と有利なんて販売戦略をしていたが、これは嘘ってばれてるhttps://bestcarweb.jp/feature/column/172550各メーカーが他社製品を融通しあってて、混じりモン状態で販売されていたが、エンジントラブルなどの報告例は無いというwww2025/05/24 05:33:22207.名無しさん5Ceha(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本のガソリンって欧米に比べて品質低いんだよだから欧州のBMWとかはみんなシェルのハイオクのVパワー指定で入れてるでも日本ではもうシェルのVパワーが手に入らない2025/05/24 10:18:421208.名無しさん5Ceha(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シェルのVパワーには清浄剤であるPEAが入ってる今現在で清浄効果をうたってるメーカーはエネオスくらいかな?それ以外はサイト内で一切記載しなくなったみんな混ざりもののガソリン使ってることが数年前のコスモ事件で判明した2025/05/24 10:23:29209.名無しさん5HeYAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼価格競争で淘汰されることなんかないと鷹を括ってる日本の卸がクソなだけもっと潰れていいよ2025/05/24 10:25:21210.名無しさんIiiWIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>207日本のレギュラーとハイオクの中間になるオクタン価のガソリンがある。大半の欧州車はそれに該当するけど日本だとハイオクしか該当しないから輸入車の大半はハイオク指定。昔乗ってた旧ミニもハイオク指定だったけど日石と出光ならレギュラーでも大丈夫なんてミニ専門誌には書いてあった。一時、国内ディーラーで販売されてたアメ車にはレギュラー仕様に改造してあったりも。スズキで販売されてたシボレートレイルブレイザーとか。2025/05/24 12:17:411211.名無しさんswuNlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔、少年マガジンか少年サンデーに北朝鮮で開発した魔法の液体をスポイトで数滴ガソリンタンクに垂らすだけで一瞬で水がガソリンに変わってしまうって書いてあったけど、コストコはその魔法の液体を手に入れたのか?2025/05/24 18:33:56212.名無しさんfTF9PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テキヤのヤクザかよ祭の出店でカタギが値段安くすると因縁つけてくるからな2025/05/24 21:13:411213.名無しさん05mkMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山梨の閉鎖性が顕在化しただけだよ。2025/05/24 23:54:52214.名無しさんPQekUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>212コストコはそんな可愛いもんじゃないだろ誰がどう見ても大資本による、会員を繋ぎ止める為の割安販売だし2025/05/25 12:58:25215.名無しさんVX6eqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10でもそれって自業自得なんだよな~というかコストコって地元の人間よりよそからくる人間の方が多いんじゃないのか?そんなに影響あるのかな?2025/05/25 13:12:54216.名無しさんg5bA0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エネオスアプリクーポンで地元のスタンド7円引き今月末期限があり今朝、給油したら給油機の値段表示が135円/L。7円引きなら142円?ちなみに近隣のスタンドは160円の表示だった。給油したスタンドは値段表示しておらず全部米印。2025/05/25 13:57:141217.名無しさん78TTr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストコは通常品は安くは無いけどなァたまに家電クソやっすい時があるね2025/05/25 15:00:40218.名無しさん78TTr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>210何処のスタンドのガソリンでも中身同じらしいが。県内一ヶ所の油槽所から仕入れているだけだったり。2025/05/25 15:04:56219.名無しさんgXxCyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>216いや、値引き前の価格でも破格だけど、どこの地域なんだろ俺んとこレギュラー170円/Lだわ2025/05/25 23:01:08220.名無しさんTob7AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストコはガソリンスタンドまで作ってたのか、すげーな自社の配送トラック用ならまだしも、会員に売るのまでやれば反発買うよな2025/05/25 23:07:001221.名無しさん9LNETコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>220誰に反発を買うかというのは大事で周辺の競合他社に反発を買うのは、本来問題視すべきことではないもちろん合法手法を採用している限りという前提だけどね2025/05/26 11:41:28222.名無しさんopXz4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32イオン岡田立憲民主党と同じやり口2025/05/27 12:34:54
【経済】田嶋陽子氏 失われた30年の原因に持論「男の人たちは女の人たちに飯作ってもらって、パンツ洗ってもらって…」「女性の不払い労働は110兆円を超え。GDPの4分の1。それが女の人のただ働き。」ニュース速報+1621171.92025/08/19 13:51:10
【相談】4人家族のわが家は毎月の食費が10万円超…米もパンも高いのに、ママ友の家は4人で5万円まで抑えられているそうです。何かコツがあるのでしょうか?ニュース速報+69833.92025/08/19 13:44:28
資源エネルギー
2025年5月22日 4:30
会員制量販店「コストコ」が出店した地域で給油所の淘汰が目立つ。
コストコは有料会員向けにガソリンを全国平均より20円ほど安く売って集客し、年会費や食品・日用品で回収している。
4月に出店した山梨県南アルプス市では、すでに地場の給油所が3つ閉鎖した。
業界団体は安全インフラとしての給油所の価値を訴えるが、明確な対抗策を示せていない。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC25C970V20C25A4000000/
EVって長距離も乗れる実用的な奴だと最低500万はするし、
集合住宅だと乗れないぞ。
品質的には何ら問題ないぞ。
国内平均価格ですらないだろ
そりゃ国内最安より20円安かったら敵わない
絶対こうなると思った
小林一三
小佐野賢治
みんな山梨を出て行って成功してるだろ?
ちゃんと理由があるんだよ
どっちも駄目だろ
カルテルもだけど
1企業が独占して他のライバル企業排除するのは、技術の進歩の低迷や消費者の不利益につながる。
~の方がマシなんて阿呆
業転玉って言ってみれば余剰分を安値でうるってだけだからな
基本的に品質には問題はない
業界とか偉そうに言うけど日本の場合結局忖度団体だろw
忖度ばっかで楽に儲けてきたからそのツケが回ってきたんだわ
世界に通用する新企業が出てこないのもそういうとこだろ
あまり安いと軽油混ぜてそう。それでも走るけど車には悪いだろうな。
エンジン調子悪いから見てと来た客と話してて
コストコでガソリン入れたんw、それが原因かもなぁ~って笑ってたな。
ガソリンなんて安いに越したことないし、非効率なボッタ店を残すために価格を上げるなんて本末転倒、資本主義ですらない
今まで談合してただけかもな
ガソリンって地域によって値段が違い過ぎるし
既存の施設を流用すれば安く参入出来るから、暴利を貪るのは至難の業かも
ほとんど利益出てないってのは本当。元々問屋(ホールセール)だから個人客目当て
ではない。やたら個人客が多い日本が例外。それだけ会費収入が多いことでもある。
公式データ(ROA/ROE)とかでも結構優良企業だし業績UP中。田舎GSなぞかなわんw
ここのところスタンドがやっとまともに口銭とれるようになっていたけど
それも終焉ってことだな
コストコは、ガソリンで儲ける必要はないから
チャラで売っても問題ないしな
スーパーで卵1パック10円とか100円とかで売っていたのと同じ
まぁもうちょいスタンドは減ってもいいんじゃね?
原価厨?
原価で売れ!
ってことかw
見たい。
ただ、それ普通にコストコから訴えられれば一発アウト。
コストコのガソリンでエンジンの調子が悪くなる理由があまりにも不明瞭すぎる。
コストコは、仕入れ販売率だけで既に93%ぐらいだろうに
暇だから裁判したいのでコストコに通報して下さい
まで読んだ
コストコ会員やってた頃に数年間コストコでガソリン入れてたけど、不調なんて無かったわ。
高品質?
単に清浄剤入ってるだけだろ
カルテルでパクられろよ
万能な清浄剤や添加剤なんて無いし
例えるなら洗剤にいろんな種類があるのと同じ
塩素たっぷり入れて殺菌力や消毒力高めれば、残渣で鏡にウロコ付着して白濁したり水回り汚れが酷くなったり
ガソリンの清浄剤は濯いだりしてるわけじゃないから、残渣の影響もある
カーボン除去の効果を短期的に期待しても、使い続ければ長期的には残渣の影響が出やすくなる
ゴム製品の劣化を早めたり、フィルターの目詰まりを引き起こしやすくするリスクもある
だから燃費が落ちて来たとか、アイドリングが不安定とか、異音がするとか、それぞれの症状で使う種類は違うし、効果を期待するなら適切な種類を選ぶ
各ガソリンメーカーは、かつて、ガソリンにカーボン除去を期待して清浄剤や添加剤を入れてたけどコストダウンの理由もあるんだろうけど、清浄剤の種類の使い分けや適切な用量、用法が肝心という事で、やめたんだな
コストコは、不当廉売で独禁法摘発受けた事あるんだけどね
コストコは、ネット販売化の方針決めて、アメリカでは閉店続出状態だからな
買い物難民状態だから宅配サービス利用せざるを得なくなる
石油化学製品の需要が旺盛になるとナフサの需要もあがる
ナフサはガソリンの副生成物だから、ガソリンを作るとナフサができる、ナフサを作るならガソリンもできる
つまり、ガソリンってガソリン市場単体の需給だけで製造できないのよね
石油化学製品業界からのナフサ需要にも応える必要もある。だから、どうしても余剰生産のガソリンってのが発生する傾向にある
この余剰生産ガソリンを自社のブランドを使わない代わりに、あるいは、使わずに商社等へ販売する一形態がある
その商社等に販売されたガソリンをコストコが買うってだけだからね
わざわざ品質がガソリンとして使用不可あるいは使用に疑義があるレベルのモノを生産するほうが高コストだからね
コストコのガソリンで不調とか、その時点でありえない話なんだよ
ちなみにガソリン大手が自社製品は〇〇の特徴があるので色々と有利なんて販売戦略をしていたが、これは嘘ってばれてる
https://bestcarweb.jp/feature/column/172550
各メーカーが他社製品を融通しあってて、混じりモン状態で販売されていたが、エンジントラブルなどの報告例は無いというwww
だから欧州のBMWとかはみんなシェルのハイオクのVパワー指定で入れてる
でも日本ではもうシェルのVパワーが手に入らない
今現在で清浄効果をうたってるメーカーはエネオスくらいかな?
それ以外はサイト内で一切記載しなくなった
みんな混ざりもののガソリン使ってることが数年前のコスモ事件で判明した
もっと潰れていいよ
日本のレギュラーとハイオクの中間になるオクタン価のガソリンがある。
大半の欧州車はそれに該当するけど
日本だとハイオクしか該当しないから輸入車の大半はハイオク指定。
昔乗ってた旧ミニもハイオク指定だったけど
日石と出光ならレギュラーでも大丈夫なんてミニ専門誌には書いてあった。
一時、国内ディーラーで販売されてたアメ車には
レギュラー仕様に改造してあったりも。
スズキで販売されてたシボレートレイルブレイザーとか。
祭の出店でカタギが値段安くすると因縁つけてくるからな
コストコはそんな可愛いもんじゃないだろ
誰がどう見ても大資本による、会員を繋ぎ止める為の割安販売だし
でもそれって自業自得なんだよな~
というかコストコって地元の人間よりよそからくる人間の方が多いんじゃないのか?
そんなに影響あるのかな?
今朝、給油したら給油機の値段表示が135円/L。
7円引きなら142円?
ちなみに近隣のスタンドは160円の表示だった。
給油したスタンドは値段表示しておらず全部米印。
たまに家電クソやっすい時があるね
何処のスタンドのガソリンでも中身同じらしいが。
県内一ヶ所の油槽所から仕入れているだけだったり。
いや、値引き前の価格でも破格だけど、どこの地域なんだろ
俺んとこレギュラー170円/Lだわ
自社の配送トラック用ならまだしも、会員に売るのまでやれば反発買うよな
誰に反発を買うかというのは大事で
周辺の競合他社に反発を買うのは、本来問題視すべきことではない
もちろん合法手法を採用している限りという前提だけどね
イオン岡田立憲民主党と同じやり口