コストコ「ガソリン20円安」で周辺の給油所閉鎖 業界団体から反発もアーカイブ最終更新 2025/05/27 12:341.朝一から閉店までφ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼資源エネルギー2025年5月22日 4:30会員制量販店「コストコ」が出店した地域で給油所の淘汰が目立つ。コストコは有料会員向けにガソリンを全国平均より20円ほど安く売って集客し、年会費や食品・日用品で回収している。4月に出店した山梨県南アルプス市では、すでに地場の給油所が3つ閉鎖した。業界団体は安全インフラとしての給油所の価値を訴えるが、明確な対抗策を示せていない。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC25C970V20C25A4000000/2025/05/22 05:12:134222すべて|最新の50件2.名無しさんOwJTWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼走ればいいんだけど品質が気になる2025/05/22 05:17:1933.名無しさんkYjfLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1良いそ、もっとやれコストコ!!!!2025/05/22 05:21:004.名無しさんhxVD0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼南アルプス市 がどこにあるか 日本地図で正確に当てた人は天才です💯2025/05/22 05:24:1725.名無しさんze2pnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米もやったら神2025/05/22 05:27:306.名無しさんP9rS9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の改革っていつも外圧が契機だよねえ体制内改革できない文化なんだろうか2025/05/22 05:33:017.名無しさんYsa5YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼業界団体反発ってカルテルってこと?2025/05/22 05:38:1818.名無しさんpwT1PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年会費は幾ら?2025/05/22 05:39:0719.名無しさんOuMA4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニ併設つまりアメリカ型の給油所にしてコストカットと24時間あと高齢者対策として灯油配達をするしかない2025/05/22 05:43:5410.名無しさんVqDENコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストコがいなくなってオワタってなる未来しかないな2025/05/22 05:52:33411.名無しさんLiSwL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いいぞやれって言ってるけど周りがつぶれたら。その後は値上げするに決まってるなアメ企業なんて独占したらやりたい放題するやん2025/05/22 05:54:48212.名無しさんLiSwL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10そうそう、あとこれね。これが本当の地獄2025/05/22 05:58:2413.名無しさん2FSkvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼周りが潰れようがその後独占しようがこれが資本主義のあり方なんで馬鹿は黙っとけw2025/05/22 05:59:3014.名無しさんTq8fMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米も同じだよ正常な価格の輸入品を得ないと業界団体の腐敗政治は止まんないなんだよ安全インフラって2025/05/22 06:01:1615.名無しさんI3zAi(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃあブーブー言うなよw物が高かろうと何しようと米の価格が5倍になろうとな( ´,_ゝ`)プッ2025/05/22 06:01:3216.名無しさんpLRHPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高く売ろうとする農協農民は排除で!2025/05/22 06:05:0517.名無しさんaFJA5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼利権まみれ2025/05/22 06:07:4418.名無しさんkXIWrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それだけ安くできるって事じゃん、高値で留めてるのって業界による談合じゃないの?アメリカが率先して石油価格下げてるのに日本だけ高くなってるの不思議だったんだよな2025/05/22 06:09:53219.名無しさん5ngSlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼周りのガソスタ無くなってしまえば後は好きなように価格設定できるようになります。2025/05/22 06:10:29120.名無しさんsDNfi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼灯油とか売っているの?2025/05/22 06:10:5621.名無しさんI3zAi(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それはわからないコストコはトータルで儲けているのかもしれないスーパーの格安の弁当もそんな感じだろ他のもので儲ける人を集めることで他で利益取っているという可能性も高いコストコなら年会費なんかで下げているのかもな俺は会員じゃないから知らんけど2025/05/22 06:11:18122.名無しさん7G9x0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼次の選挙コストコに投票するわ2025/05/22 06:11:2523.名無しさん5qXjUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安くて文句言われるのか じゃ米も高く買って農家を助けてやれよ2025/05/22 06:20:5224.名無しさんkPpu9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10やらないだろうがコストコがジワジワ値段を上げて来てきたりな2025/05/22 06:27:5125.名無しさん0j27gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11GoogleとかYouTubeとかそんな感じだよな無料や安値で競合他社潰して依存させた後でガッツリ回収2025/05/22 06:28:1226.名無しさんaQL8EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダンピングじゃないのか2025/05/22 06:29:0427.名無しさんx0E2tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無策無能政治家の責任。2025/05/22 06:30:3228.名無しさんupF7nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水が混ざってます2025/05/22 06:34:0529.名無しさん2gKeAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼周りを潰して値上げビジネスの基本2025/05/22 06:35:3230.名無しさんmnJHDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「よっしゃ地元のガソリンスタンド全滅したから撤退するで!」2025/05/22 06:37:3331.名無しさんYgcIwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも同じ県内でもガソリン価格が10円差あるのは当たり前。多分日本国内なら20円差も珍しくないはず。コストコを批判するより、自分たちの談合体質や経営努力をしっかりしろと言いたい。とはいえ、ガソリン暫定税率の廃止やトリガー条項の発動など、国は当然にやるべきことはすぐにやれよと思う。2025/05/22 06:39:0732.名無しさんceTZQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外資系企業のやり方がそのままだな周辺地域を淘汰した所で値段を一気に上げる。コストコ周辺の奴らは気をつけた方がいいぞ外資系企業のやり方は先に周辺のライバル会社を淘汰して値段を上げる2025/05/22 06:43:02333.名無しさんRH5YHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストコは年会費いるけどガソリン安いからすぐに元が取れるんだよね。2025/05/22 06:54:3234.名無しさんLz6RB(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼抱き合わせ商法だろ会費だけで収益を成り立たせる設備が老朽化すれば閉店2025/05/22 06:55:2235.名無しさんLz6RB(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3220円安だと原価に近いつまり、固定資産税及び経費回収のみ設備が老朽化したら終了2025/05/22 06:59:34136.名無しさん8p2FpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストコって普通の商品が割高だからラムーや業スーで買うのを止めてコストコで買うようになったらドンドン支出増えるよねw2025/05/22 07:02:1437.名無しさんzpN94コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメカス「談合とかする訳ないやろ?このイエローモンキーが」2025/05/22 07:08:0838.名無しさんLz6RB(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんな、わかってないなコストコは寡占化して値段を上げるとか全く考えてない設備維持費は全く無視してるわけで老朽化前に売却または、間違いなく閉店するアメリカでは、コストコ閉店が相次いでるコストコは既にオンラインストアへの転換を決めてんだよつまり、買い物難民を作り在宅サービスを受けざるを得ない状況作りのつもりなんだろとはいえ、無人販売化するスーパーも続々出てる2025/05/22 07:12:32139.名無しさんbhTKM(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さっさとガソリン税ゼロ、消費税廃止しないから2025/05/22 07:12:4540.名無しさん6GANeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼周り潰した後値上げしないならいいね2025/05/22 07:15:2941.名無しさんjMQflコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストコはガソリンで会費回収できるからな相場より10円以上安いで少なく見積もって50リッターわ10回入れたら元取れるのでありがたい他の商品は物によっては高いが安いものが多い2025/05/22 07:16:1942.名無しさんt0ROWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストコで157円で入れてるありがとうコストコ2025/05/22 07:19:3143.名無しさん8ohghコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこもコストコエリアは価格破壊が起きて周辺スタンドは潰れてるなそりゃあ値段合わせたら利益リッター1円以下ややたまに赤で売ってるからな2025/05/22 07:20:15144.名無しさんHTf4M(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38周りを潰して自分も消えて、買い物はオンラインでやれよ品物は地場の店が持ってくわ手数料は両方よこせなってかコストコ以外誰も得しねーな2025/05/22 07:23:59145.名無しさんHTf4M(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリンの差額なんぞよりコストコまで行く時間がもったいないわリッター20違ってもおれの車だと60Lで1200円しか違わんおまえら時給いくらでコストコまで何キロ何分使うんだよ2025/05/22 07:26:0946.名無しさんgrs5q(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストコに行くついでに給油するんだから、遠くても問題ないのよ。2025/05/22 07:28:4347.名無しさん0rcpz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリン車自体が減ってくるからなあと五年が勝負だろう2025/05/22 07:29:42148.名無しさん6nNi6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは良いこと価格競争に勝てないなら淘汰されるべき2025/05/22 07:31:0149.名無しさんLz6RB(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43コストコはオンラインストアになるのは、決まってるアメリカは続々閉店もちろんコストコスタンドも普通のスタンドに戻る閉店してもスタンド売却出来る当然価格の高いスタンドになる地球温暖化対策の煽りで新規開業するスタンドなんて無いしなコストコの安さに群がれば買い物難民化するネットショッピング化してロボット配送で在宅サービスをするのがコストコの戦略そのもくろみが成功するか?は、スーパーの無人販売化とどちらが優位か?になるわけで、ガソリン高いスタンドになれば、ロボット配送の方が優位になると思ってんだよガソリンスタンドが無くなり、コストコスタンドも売却され、高いスタンドになるわけで、その危機感は抱いた方がイイ2025/05/22 07:32:09150.名無しさんXmVhwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全国で37店舗あるみたいだけど、その店舗にガソリンスタンドがあるってことなのかな?イオンがやってきて地元の店がー、みたいな事でえーのかな?2025/05/22 07:33:2751.名無しさんgrs5q(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう、ガソリン満タンにしたら、全然減らないでしょ。近所しか走らないと。で、たまにコストコまで遠出して、買い物ついでにガソリン満タンにしてくるんでしょ。2025/05/22 07:33:3152.名無しさんbhTKM(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さっさとガソリン税ゼロと自動車税率軽減&消費税廃止しないからこうなる2025/05/22 07:36:1453.名無しさんgrs5q(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近所のガソリンスタンドにしてみたら、ただでさえわずかな給油のタイミングを失っちゃうから、売り上げがごそっと減るんでしょ。2025/05/22 07:36:2554.名無しさん8qKC3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼180円のときに158円とかだからそりゃ並ぶわ。2025/05/22 07:36:3655.名無しさん8qKC3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年会費も近所だと給油で元取れるで。2025/05/22 07:37:5656.名無しさんI3zAi(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁでも高々1000円か1400円なんだよなそれで馬鹿みたいに1時間2時間並ぶのはばかげているどれだけ並んでいるのかは知らんけど2025/05/22 07:38:3257.名無しさん8XaVBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすがにやりすぎ2025/05/22 07:39:3358.名無しさんGvWKGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼価格競争を避けるそれが協調性であり日本人2025/05/22 07:39:3359.名無しさんGYSUd(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストコは年会費で利益出すビジネスモデルだからな。そもそもホールセール(卸売:wholesale)だし。リテール(小売:retail)ではない。なので転売前提。実際転売業者居るしな。日本でガソリンは転売は不可だが。2025/05/22 07:40:0160.名無しさんgrs5q(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVが安くなるまでの風景だね。2025/05/22 07:40:3361.名無しさんJaXRpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストコとしては業界団体が反発してもなーんも気にならんだろうなむしろ宣伝になる程度にしか思ってない2025/05/22 07:46:1062.名無しさん0zlqeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そしてコストコ撤退っとw地方のイオン暴挙と同じかな2025/05/22 07:46:2863.名無しさんUFErJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石油業界は米以上に闇地域毎に価格操作しすぎコストコもっとやれ2025/05/22 07:46:4164.名無しさん3eY5fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストコだから叩かれイオンがやればお咎め無し2025/05/22 07:48:1865.名無しさんR4GXCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カリフォルニア米5キロ2000円台で売って農協潰してしまえ2025/05/22 07:49:0166.名無しさんD562BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼潰し終わったら値上げだろ?そして誰もいなくなった2025/05/22 07:50:13267.名無しさんzXnyIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つくばもやばいよ人口増えてる中、安いから長蛇の列2025/05/22 07:50:5168.名無しさんKX2jDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66ないない、ガソリンが安い、で車がある客を集めて次にスーパーで爆買いさせるこれがわからない引きこもりきついって2025/05/22 07:51:52169.名無しさんXmdooコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85000円ちょっとらしいリッター20円安なら十分元取れる2025/05/22 08:00:20170.名無しさんI3zAi(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68まぁな広告費のようなもんやからなスーパーの安い弁当もそれ集客して他で利益取るとかやからなもっとも消費者がそれで得するんならええんやろうけどあとは年会費やな2025/05/22 08:04:0771.名無しさんnAmXS(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おらが村には、ガソリンスタンドが併設されたコストコなんてどこにもないぞどこの大都会の話だよ、羨ましい(´・ω・`)2025/05/22 08:07:4372.名無しさんGvWPM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全国平均から安くても意味がない周辺スタンドから20円安いなら会員になるけど2025/05/22 08:08:4673.名無しさんIq1S3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ん〜 他の商品で損失補填してるならダンピングじゃね?2025/05/22 08:18:4074.名無しさんe4S85コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66どうせ次の世代は空気だけ見たいな限界集落の集まりだぞ市内の最高地点は標高3,193.2mだとさコストコが全面撤退する方が先だな2025/05/22 08:18:4975.名無しさんW8yCFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外資は低価格で売り込んで独占するとぼったくりを始めるから外資で買うと結局損するアメリカのアマゾンがそうだよな2025/05/22 08:19:5076.名無しさんgrs5q(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イオンもやってなかっけ?2025/05/22 08:21:5277.名無しさん2r0RqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストコの給油所大きく拡大してバイトで雇ってやればいいじゃん最低賃金でさ2025/05/22 08:24:0978.名無しさん9MvoJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう囲い込みってガソリン以外でも行われてるけどなんで自分の業界だけ特別扱いされて当然って考えてるのかね2025/05/22 08:27:4479.名無しさんLsR4iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼並ぶって言っても店員誘導しっかりやってるし個数も多いから効率いいよ長くても20分くらいしか待たない円高の時代はもっと安かったけど今でもヨーグルトや冷食とかじゃう分安いからな2025/05/22 08:30:3080.名無しさんcLs0f(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼業界団体て高値販売を維持するための団体のことかよ?業界団体っていうなら自民党政府から補助金じゃぶじゃぶ貰って値を下げない石油元売りに抗議しろ!叩く相手を間違えるなクソども2025/05/22 08:31:3581.名無しさん7yzA8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もっとやれ2025/05/22 08:33:2182.名無しさんTeJEgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だってさ●ストコが無い県に在住だけど、何処のGSも殆ど同じ値段なんだもんなぁ...(1.2円の差はあるけど)値段を揃えてるようにしか思えんのだよねぇ、、、正直●ストコがある県が羨ましいよ、ガソリン以外の品物はそんな安くは無いって噂を聞くけどさ2025/05/22 08:38:20183.名無しさんV11a3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米も赤字でやったれコストコ。会員増えればチャラやぞ。2025/05/22 08:38:2684.名無しさんMAjQZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Amazonは日本に税金納めてないらしいけどコストコはどうなってるんだろ税務署仕事しろよ、俺等からはむしり取ってんだからよ2025/05/22 08:39:2885.名無しさんRaihiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82仕入れ価格変わらんから売値も変わらんやろwww2025/05/22 08:40:2586.名無しさん1yvbWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕入れ先が違う普通のガソリンスタンドは日本の大手元売りから仕入れるしかない看板も付けてるし2025/05/22 08:40:5187.名無しさんnAmXS(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼低価格ガソリンでコストコに囲い込まれるのは勝ち組俺なんてダノンビオだぜ、あれを購入する為だけに会員料を払ってる(´・ω・`)2025/05/22 08:42:4888.名無しさんFQYQhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他も真似して競合スタンド潰せば客も集まるようになるのにまさかこっちの業界も抜け駆けしないように談合して価格合わせしてんのか?2025/05/22 08:43:23189.名無しさんjcb2vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼業界団体は悪もっとやれ2025/05/22 08:48:1890.名無しさんl15kj(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18> それだけ安くできるって事じゃん買い物客の集客目的で利益ゼロでやってる、とあるよ。こんなの太刀打ち出来る訳ないじゃん2025/05/22 09:04:21191.名無しさん8bZlI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストコガソリンってなんで安いの?2025/05/22 09:04:27392.名無しさんl15kj(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47んな訳あるかよwEVなんて金持ちしか買えないし、格安中古って概念もない。格安=電池が死んだゴミだよ。そもそも集合住宅だらけの日本では無理2025/05/22 09:09:03193.名無しさん9MvoJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91客寄せ用の出血サービスだから2025/05/22 09:09:08194.名無しさんl15kj(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91買い物客の集客目的で、給油で利益出してないんだって。2025/05/22 09:10:05295.名無しさんqqDTlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストコで無洗米5キロ3600円で買えた2025/05/22 09:14:3396.名無しさんcLs0f(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブーイングはするが何せ相手はアメリカ企業だからこれが日本企業や中国韓国企業なら自公政府と業界団体が一丸となって潰す2025/05/22 09:15:0097.名無しさん0rcpz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92もはや遠吠え2025/05/22 09:18:53198.名無しさんRHwjk(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自由競争やん?なんの問題があるかわからん俺は絶対に給油しないけどw2025/05/22 09:20:0999.名無しさんl15kj(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97?2025/05/22 09:21:03100.名無しさんF85cJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1000ℓ缶での販売になります(嘘2025/05/22 09:23:26101.名無しさんq7nSsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラッグストアの食品も同じようなもんだなただスーパーは潰れてはいないけど2025/05/22 09:23:55102.名無しさんB0Iyj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>911、ガソリンで儲けようとしていないから2、業転物の大量購入で石油系列GSより仕入れが安い2025/05/22 09:27:111103.名無しさん8bZlI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93>>94>>102みやさんありざます2025/05/22 09:31:25104.名無しさんlklW8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタが進めてた水で走る車はどうなったんだ?2025/05/22 09:34:42105.名無しさんnAmXS(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼廉価販売規制法てなかったっけ!?ないかでも独禁法には抵触するよね(・∀・)2025/05/22 09:37:521106.名無しさんsDNfi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105この差額ではダンピングにはならないのでは?2025/05/22 09:47:46107.名無しさんiVNYj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石油GS業界は経産省の天下りの台所だからなかなかかわらん言ってみれば資本主義の原理じゃなく社会主義経済の見本だろそこへコスト子がはいるのは自由化にいいことだけどなコメも早くそうすればいい2025/05/22 09:49:19108.名無しさんRHwjk(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼談合で 捕まえろよ。まじで業界団体のほうを2025/05/22 09:51:48109.名無しさんrcHb1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストコ以外いなくなったらヤバイよコストコがいなくなったり、周りに敵がいないので値上げに入ったら地獄2025/05/22 09:53:441110.名無しさんGFbJb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも大型商店が出店した影響で個人小規模店は淘汰されるのが問題になったけど、今では議論さえされないよ無知なおまえらは騒ぐけどこのケースも同じだよ いづれ忘れる2025/05/22 09:55:32111.名無しさんUKxVYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原油価格は下がってるのにガソリン価格は上げる業界団体w2025/05/22 09:56:05112.名無しさんB0Iyj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109地方は住民が減る、年寄りは出歩かない街の若い子はクルマは乗らないクルマは燃費良くなりEVも出てきたこんなのでGSは次々に廃業している2025/05/22 09:58:55113.名無しさんnAmXS(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストコはさカートがデカすぎんだよ客には家族連れなんかも多くて、ちっちゃい子が闇雲にうろちょろしててあぶねえんだわもし女の子の顔に傷でも付けたら一生恨まれるだろうから、いつも細心の注意を払いながらカートを押してる(´・ω・`)2025/05/22 09:59:352114.名無しさんGFbJb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地方の市町村ではガソリンスタンド自体が消えてるよ 設備投資と需要のバランスが悪いからやらないだけ需要って利益あるなら誰かがやってる値段上がるのは変とか言う経済音痴は黙ってろって思うけどね2025/05/22 10:01:09115.名無しさんRHwjk(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113まじで。もう少し小さいカートも用意してほしいわ。でかすぎて邪魔2025/05/22 10:01:17116.名無しさんgFk69コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米国小売業は日本で商売禁止しろよトランプへの報復^^2025/05/22 10:04:27117.名無しさん6D0PgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113コストコは「アメリカってこんな感じ」を日本人に見せつけるイベント会場なんで日本の小さいカートで買い物なんて雰囲気ぶち壊しだわ2025/05/22 10:05:021118.名無しさんnAmXS(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117それは分かったじゃカートの四隅にクッションつけてガードしてよ安全対策放棄してんじゃねーよメリケンハゲ!2025/05/22 10:10:08119.名無しさんqx873(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だって今は原油安で世界中でガソリンは安い、日本だけがガソリンを安くしないからな(笑)そもそもアメリカは世界一の原油産出国で2位がサウジ、3位がロシアアメリカ企業のコストコは安くガソリン売れるのは当然やでww2025/05/22 10:12:02120.名無しさんp62MiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつも遠くまできていただき感謝しますガソリンを格安でどうぞこれのどこが悪いのか分からんなこれでいい2025/05/22 10:12:16121.名無しさんGYSUd(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼幕張店はセカセカしてるのが居るけど、木更津店は全員まったり。新三郷店はカートが通路で向かい合った者同士刺すか刺されるか。店舗でもかなり空気が違うなww2025/05/22 10:15:35122.名無しさんV8tHRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全員デブ2025/05/22 10:27:10123.名無しさんf9ZWYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼競争価格なんだよ普通は独禁法で取り締まれる側だぞカルテルくみやがって2025/05/22 10:31:421124.名無しさん5Y15EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69年間250リッターか。田舎なら元取れるのかな。2025/05/22 10:44:34125.名無しさんSjmq3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88単独商売じゃ儲けでねえから資金削られてくだけだ他業種の呼び込みになってるから意味があるんだ。広告費用代わりスマホ会社があちこち手を広げて還元しながらアプリ内で他業種宣伝して安く認知度上げるのと同じ戦略2025/05/22 11:06:53126.名無しさん5ZPZA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストコの地球売上高は一体いくらなんだ?2025/05/22 11:20:45127.名無しさんQe3oiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不当廉売 ダンピング公正取引委員会の出番だろ2025/05/22 11:27:46128.名無しさんJd4TkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストコが居なくなったら何も残らないですな2025/05/22 11:32:111129.名無しさんZuTaC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そしてコストコだけになったところで値上げして回収2025/05/22 11:35:36130.名無しさんZuTaC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123ダンピングはカルテルよりも危険視されて各国で真っ先に狙われる行動だぞ何でかっていうと、その地域の生産販売構造を破壊するからダンピングしてる業者だけが残った時に地獄が始まるアメリカでスタンダードオイルがそれでやりすぎて会社分割という制裁を食らった2025/05/22 11:41:151131.名無しさんzOc9W(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7それな2025/05/22 11:46:36132.名無しさんzOc9W(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>128新しい業者が入るだけむしろコストコで人が増える2025/05/22 11:47:44133.名無しさんxJOByコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ジョイフル本田は逆じゃない?近所は周辺と同じ金額になった。2025/05/22 11:51:49134.名無しさんGxc6tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44でもそれが消費者の選択2025/05/22 11:54:24135.名無しさん5VS5KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2ガソリンって全部一緒らしいぞ2025/05/22 12:15:111136.名無しさんkaCzmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼神戸はガソリンないから、年会費を安してほしいわ二千円ぐらいに2025/05/22 12:21:43137.名無しさんkuFGrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4正確は別にして南アルプスと言えば全国的に知っている人は知っている。特に登山家なら(にわか登山家を除いて)知らねーとは言わせねえ~。w天才どころか凡人。クイズ王にも出題されないような地名?。wそこに人口わずか7万人の街にコストコが出店すればたちまち淘汰されるは必定なり。困るのは住民だろう。冬の極寒期に灯油の買い出しもままならないだろうね。上っ面だけ見て市長は出店GOサイン出したんかね~?2025/05/22 12:25:301138.名無しさんVH1OfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストコの年会費をガソリン値下げに回すんだろな2025/05/22 12:27:22139.名無しさんHcV24コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原油の価格は下がっているトランプ政権発足から円高に振れているそれでもガソリン価格は高止まりしガソリン卸業者は空前の利益ガソリン価格はもっと下げれる2025/05/22 12:42:43140.名無しさんfeXgjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>137コストコの出店条件って周辺人口10万人なんだってね人口7万人の市とか十分大きいじゃんその出店条件すら満たせない地域が日本にはめちゃくちゃ多いんだけど2025/05/22 12:43:22141.名無しさんqx873(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大食い大家族スーパー対決コストコ対ロピア対 業務スーパー俺はロピアが好き、小家族、少食やが(笑)2025/05/22 12:47:56142.名無しさんFIOMXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カルテルに加わらない奴を叩く日本の業界団体2025/05/22 13:02:19143.名無しさんSevM4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔から有る手口だな大手が進出する時に大幅値引きで地元業者を潰して敵を減らし独占的に稼げる地盤を作ってから普通の値段で商売する方法だ2025/05/22 13:21:21144.名無しさんgl8I3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会員限定で何の問題があるんだよ。皆持ってるのか2025/05/22 13:47:53145.名無しさんoCIPVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰かさんが市場原理ていってなかった?値上げの時だけ使うの?2025/05/22 13:52:42146.名無しさん0AAswコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌ならコストコで給油しなきゃいいだけ2025/05/22 14:14:06147.名無しさんGvWPM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼調べたけど埼玉千葉で160円にしかならない周辺の実売170円だし、年会費高くてお得感ほとんどない2025/05/22 14:29:33148.名無しさん8v99sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なぜ同じ値段で売れないんだw2025/05/22 14:55:541149.名無しさんiVNYj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148スーパーの激安卵やティッシュみたいなもんだろ客寄せパンダ2025/05/22 15:23:39150.名無しさんP93VfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だな。ガソリン目当てで入会したら、買い物もしなきゃ損だろうし。2025/05/22 15:34:55151.名無しさん0mgJAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この事例でわかること事業ごとの独立採算なんかクソ全体としての競争力を上げればよいのに個別の採算を意識しすぎて競争力の弱い事業の集合になって全体の収益を悪化させる2025/05/22 15:50:35152.名無しさん2lJU4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4位置を知っていても、すぐ横に 静岡市葵区(県庁がある区)があることまで知っている人は少ない2025/05/22 15:57:501153.名無しさん0PydEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21それ以外ないだろw2025/05/22 16:34:33154.名無しさん5ZPZA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼床を擦ってどうなるんだ?!2025/05/22 16:59:02155.名無しさんpSnJdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コスとこのガソリンだけ清浄剤がちゃんと入っててコスとこのガソリンだけがまともな清浄効果があったとユーチューバーが検証してたわ日本のガソリンのほとんどがもう工場も同じでまともな清浄剤なんて入ってないしサイトのガソリン清浄効果の説明も削除されてるなかコスと子は清浄j効果に関して記載されてて立派だよ2025/05/22 17:02:561156.名無しさんGYSUd(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>155何のことかとちょっと調べたら「カークランドシグネチャーガソリンはTOP TIER?の基準以上の清浄剤が配合されております。」と公式でアピールしてるな。これは知らなかった。米国仕様のガソリンだったのか。2025/05/22 17:31:04157.名無しさんSRTlXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタンドが消えたら困るのはガソリン車だからみんなEVになればいい2025/05/22 17:42:501158.名無しさんgquwGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリン販売はどこのコストコでもやってるだろここだけ文句出てるならコイツらが談合してたという証左2025/05/22 17:48:39159.名無しさんrovD8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車で30分くらいのところにコストコあるけど行かないよwわざわざ何リッターかガソリン使って行くのは、本末転倒(笑)2025/05/22 17:56:09160.名無しさんIEYv9(1/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2品質笑2025/05/22 17:59:02161.名無しさんIEYv9(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ザマーww円高になってもガソリン代が高いままなのは日本政府が下げるな、と圧力を掛けているから2025/05/22 18:01:06162.名無しさんIEYv9(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11経済ってこういうものだからな笑日本のようにすぐにカルテル組んでるよりはマシ2025/05/22 18:03:121163.名無しさんIEYv9(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10それまで安く利用できていたから何も問題はないいい加減日本の落ちぶれに寄与するような思考は捨てないとな2025/05/22 18:05:06164.名無しさんIEYv9(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90ならそのソースを出せよ?それはお前のただの憶測な2025/05/22 18:06:32165.名無しさんIEYv9(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94そう企業が言ってるだけで証拠はないこうやってアホな日本人はすぐに企業を信用してしまうから騙される2025/05/22 18:07:33166.名無しさんYrqSJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152隣県県庁所在地市を植民区扱いしている仙台市をお忘れか?2025/05/22 18:08:25167.名無しさんIEYv9(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32いらない素人の憶測2025/05/22 18:09:51168.名無しさんIEYv9(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35原価を知らないくせに笑2025/05/22 18:10:571169.名無しさんIEYv9(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49嫉妬?2025/05/22 18:12:37170.名無しさんbhTKM(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリンに品質はあまり求めないからな安けりゃ安いほど良いさっさとガソリン税ゼロと自動車税率軽減&消費税廃止しないからこうなる2025/05/22 18:17:43171.名無しさんbhTKM(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車のガソリンなんて結局は爆発して燃えてなくなるものだしそれだけ排気ガス撒き散らすものだしな安けりゃ安いほど良い2025/05/22 18:20:49172.名無しさんIEYv9(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>130はいはい2025/05/22 18:21:13173.名無しさん1yOThコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>157EVって長距離も乗れる実用的な奴だと最低500万はするし、集合住宅だと乗れないぞ。2025/05/22 18:26:56174.名無しさん3cLzQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼談合、カルテル、ワッショイワッショイ2025/05/22 18:43:35175.名無しさんliSb7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2品質的には何ら問題ないぞ。2025/05/22 18:49:18176.名無しさんJ60G4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも長野はガソリン高すぎなんだよ国内平均価格ですらないだろそりゃ国内最安より20円安かったら敵わない2025/05/22 19:20:55177.名無しさんJQ2yL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山梨は既得権益の塊だからな絶対こうなると思った2025/05/22 19:21:46178.名無しさんJQ2yL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼根津嘉一郎小林一三小佐野賢治みんな山梨を出て行って成功してるだろ?ちゃんと理由があるんだよ2025/05/22 19:26:08179.名無しさんunXbAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまだに194円なんだが‼️もう半年以上下がらない❗️2025/05/22 19:41:27180.名無しさんpFJ1LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔混ぜて格安で売ってるガソリンあって問題になったけど安すぎると大丈夫❓ってなる2025/05/22 20:56:371181.名無しさんdKIfiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>162どっちも駄目だろカルテルもだけど1企業が独占して他のライバル企業排除するのは、技術の進歩の低迷や消費者の不利益につながる。~の方がマシなんて阿呆2025/05/22 22:41:52182.名無しさんCtGCLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>180業転玉って言ってみれば余剰分を安値でうるってだけだからな基本的に品質には問題はない2025/05/22 22:46:03183.名無しさんvqOL5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうガンガン潰れた方がいいよ業界とか偉そうに言うけど日本の場合結局忖度団体だろw忖度ばっかで楽に儲けてきたからそのツケが回ってきたんだわ世界に通用する新企業が出てこないのもそういうとこだろ2025/05/23 02:14:09184.名無しさんPnBx1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135あまり安いと軽油混ぜてそう。それでも走るけど車には悪いだろうな。2025/05/23 03:36:21185.名無しさんuoU7BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大阪の整備工場のYouTubeでエンジン調子悪いから見てと来た客と話しててコストコでガソリン入れたんw、それが原因かもなぁ~って笑ってたな。2025/05/23 03:49:451186.名無しさんjHBYd(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストコの販売価格が仕入価格を割ってるなら、独禁法に触れてくるけど、そうではなくて利益が出てるのなら他が淘汰されたとしても単なる競争の結果だと思うガソリンなんて安いに越したことないし、非効率なボッタ店を残すために価格を上げるなんて本末転倒、資本主義ですらない2025/05/23 05:25:571187.名無しさんjHBYd(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18今まで談合してただけかもなガソリンって地域によって値段が違い過ぎるし2025/05/23 05:27:20188.名無しさんjHBYd(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19既存の施設を流用すれば安く参入出来るから、暴利を貪るのは至難の業かも2025/05/23 05:29:13189.名無しさんEcy1RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストコよりも20円もぼったくってたんだからその分稼いだんだからいいじゃん2025/05/23 05:31:551190.名無しさんhuBavコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストコは財務諸表や決算書等見れば会費収益が大部分。なのでガソリン販売でほとんど利益出てないってのは本当。元々問屋(ホールセール)だから個人客目当てではない。やたら個人客が多い日本が例外。それだけ会費収入が多いことでもある。公式データ(ROA/ROE)とかでも結構優良企業だし業績UP中。田舎GSなぞかなわんw2025/05/23 07:59:57191.名無しさんoLa6uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>186ここのところスタンドがやっとまともに口銭とれるようになっていたけどそれも終焉ってことだなコストコは、ガソリンで儲ける必要はないからチャラで売っても問題ないしなスーパーで卵1パック10円とか100円とかで売っていたのと同じまぁもうちょいスタンドは減ってもいいんじゃね?2025/05/23 08:20:27192.名無しさんUbrr9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>189原価厨?2025/05/23 09:01:59193.名無しさんUbrr9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼利益を取るなんてけしからん!原価で売れ!ってことかw2025/05/23 09:02:43194.名無しさんx9BeFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>185見たい。ただ、それ普通にコストコから訴えられれば一発アウト。コストコのガソリンでエンジンの調子が悪くなる理由があまりにも不明瞭すぎる。2025/05/23 10:04:261195.名無しさん8lk1QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストコガソリンには、尿を混入させている噂は間違っていなかったのか?2025/05/23 14:34:481196.名無しさんfZ3z5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>168コストコは、仕入れ販売率だけで既に93%ぐらいだろうに2025/05/23 19:11:25197.名無しさんmA65GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>195暇だから裁判したいのでコストコに通報して下さいまで読んだ2025/05/23 19:18:17198.名無しさん2DUziコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>194コストコ会員やってた頃に数年間コストコでガソリン入れてたけど、不調なんて無かったわ。2025/05/23 19:39:041199.名無しさんZC4uGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろ高品質であることを謳っているくらいだからね。2025/05/23 22:31:551200.名無しさんXT1kL(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>199高品質?単に清浄剤入ってるだけだろ2025/05/24 02:18:37201.名無しさんWCn5ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1カルテルでパクられろよ2025/05/24 02:43:111202.名無しさんXT1kL(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリンの清浄剤、添加剤は、部品の劣化を加速させる可能性もあるし、状況により正しく種類を使い分ける事が肝心万能な清浄剤や添加剤なんて無いし例えるなら洗剤にいろんな種類があるのと同じ塩素たっぷり入れて殺菌力や消毒力高めれば、残渣で鏡にウロコ付着して白濁したり水回り汚れが酷くなったりガソリンの清浄剤は濯いだりしてるわけじゃないから、残渣の影響もあるカーボン除去の効果を短期的に期待しても、使い続ければ長期的には残渣の影響が出やすくなるゴム製品の劣化を早めたり、フィルターの目詰まりを引き起こしやすくするリスクもあるだから燃費が落ちて来たとか、アイドリングが不安定とか、異音がするとか、それぞれの症状で使う種類は違うし、効果を期待するなら適切な種類を選ぶ各ガソリンメーカーは、かつて、ガソリンにカーボン除去を期待して清浄剤や添加剤を入れてたけどコストダウンの理由もあるんだろうけど、清浄剤の種類の使い分けや適切な用量、用法が肝心という事で、やめたんだな2025/05/24 03:00:26203.名無しさんXT1kL(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>201コストコは、不当廉売で独禁法摘発受けた事あるんだけどね2025/05/24 03:02:33204.名無しさん3vuSiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地域の人たちが少し割高でも近所のガソスタ利用して防衛していくしか無いだろうな。アメリカのウォルマートや日本のイオンみたいに地元の店潰した後に撤退されたらそれこそ終わりなんだから。2025/05/24 03:04:221205.名無しさんXT1kL(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>204コストコは、ネット販売化の方針決めて、アメリカでは閉店続出状態だからな買い物難民状態だから宅配サービス利用せざるを得なくなる2025/05/24 05:19:06206.名無しさんJcgTeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>198石油化学製品の需要が旺盛になるとナフサの需要もあがるナフサはガソリンの副生成物だから、ガソリンを作るとナフサができる、ナフサを作るならガソリンもできるつまり、ガソリンってガソリン市場単体の需給だけで製造できないのよね石油化学製品業界からのナフサ需要にも応える必要もある。だから、どうしても余剰生産のガソリンってのが発生する傾向にあるこの余剰生産ガソリンを自社のブランドを使わない代わりに、あるいは、使わずに商社等へ販売する一形態があるその商社等に販売されたガソリンをコストコが買うってだけだからねわざわざ品質がガソリンとして使用不可あるいは使用に疑義があるレベルのモノを生産するほうが高コストだからねコストコのガソリンで不調とか、その時点でありえない話なんだよちなみにガソリン大手が自社製品は〇〇の特徴があるので色々と有利なんて販売戦略をしていたが、これは嘘ってばれてるhttps://bestcarweb.jp/feature/column/172550各メーカーが他社製品を融通しあってて、混じりモン状態で販売されていたが、エンジントラブルなどの報告例は無いというwww2025/05/24 05:33:22207.名無しさん5Ceha(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本のガソリンって欧米に比べて品質低いんだよだから欧州のBMWとかはみんなシェルのハイオクのVパワー指定で入れてるでも日本ではもうシェルのVパワーが手に入らない2025/05/24 10:18:421208.名無しさん5Ceha(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シェルのVパワーには清浄剤であるPEAが入ってる今現在で清浄効果をうたってるメーカーはエネオスくらいかな?それ以外はサイト内で一切記載しなくなったみんな混ざりもののガソリン使ってることが数年前のコスモ事件で判明した2025/05/24 10:23:29209.名無しさん5HeYAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼価格競争で淘汰されることなんかないと鷹を括ってる日本の卸がクソなだけもっと潰れていいよ2025/05/24 10:25:21210.名無しさんIiiWIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>207日本のレギュラーとハイオクの中間になるオクタン価のガソリンがある。大半の欧州車はそれに該当するけど日本だとハイオクしか該当しないから輸入車の大半はハイオク指定。昔乗ってた旧ミニもハイオク指定だったけど日石と出光ならレギュラーでも大丈夫なんてミニ専門誌には書いてあった。一時、国内ディーラーで販売されてたアメ車にはレギュラー仕様に改造してあったりも。スズキで販売されてたシボレートレイルブレイザーとか。2025/05/24 12:17:411211.名無しさんswuNlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔、少年マガジンか少年サンデーに北朝鮮で開発した魔法の液体をスポイトで数滴ガソリンタンクに垂らすだけで一瞬で水がガソリンに変わってしまうって書いてあったけど、コストコはその魔法の液体を手に入れたのか?2025/05/24 18:33:56212.名無しさんfTF9PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テキヤのヤクザかよ祭の出店でカタギが値段安くすると因縁つけてくるからな2025/05/24 21:13:411213.名無しさん05mkMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山梨の閉鎖性が顕在化しただけだよ。2025/05/24 23:54:52214.名無しさんPQekUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>212コストコはそんな可愛いもんじゃないだろ誰がどう見ても大資本による、会員を繋ぎ止める為の割安販売だし2025/05/25 12:58:25215.名無しさんVX6eqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10でもそれって自業自得なんだよな~というかコストコって地元の人間よりよそからくる人間の方が多いんじゃないのか?そんなに影響あるのかな?2025/05/25 13:12:54216.名無しさんg5bA0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エネオスアプリクーポンで地元のスタンド7円引き今月末期限があり今朝、給油したら給油機の値段表示が135円/L。7円引きなら142円?ちなみに近隣のスタンドは160円の表示だった。給油したスタンドは値段表示しておらず全部米印。2025/05/25 13:57:141217.名無しさん78TTr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストコは通常品は安くは無いけどなァたまに家電クソやっすい時があるね2025/05/25 15:00:40218.名無しさん78TTr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>210何処のスタンドのガソリンでも中身同じらしいが。県内一ヶ所の油槽所から仕入れているだけだったり。2025/05/25 15:04:56219.名無しさんgXxCyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>216いや、値引き前の価格でも破格だけど、どこの地域なんだろ俺んとこレギュラー170円/Lだわ2025/05/25 23:01:08220.名無しさんTob7AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストコはガソリンスタンドまで作ってたのか、すげーな自社の配送トラック用ならまだしも、会員に売るのまでやれば反発買うよな2025/05/25 23:07:001221.名無しさん9LNETコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>220誰に反発を買うかというのは大事で周辺の競合他社に反発を買うのは、本来問題視すべきことではないもちろん合法手法を採用している限りという前提だけどね2025/05/26 11:41:28222.名無しさんopXz4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32イオン岡田立憲民主党と同じやり口2025/05/27 12:34:54
資源エネルギー
2025年5月22日 4:30
会員制量販店「コストコ」が出店した地域で給油所の淘汰が目立つ。
コストコは有料会員向けにガソリンを全国平均より20円ほど安く売って集客し、年会費や食品・日用品で回収している。
4月に出店した山梨県南アルプス市では、すでに地場の給油所が3つ閉鎖した。
業界団体は安全インフラとしての給油所の価値を訴えるが、明確な対抗策を示せていない。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC25C970V20C25A4000000/
良いそ、もっとやれコストコ!!!!
どこにあるか 日本地図で
正確に当てた人は天才です💯
体制内改革できない文化なんだろうか
あと高齢者対策として灯油配達をするしかない
周りがつぶれたら。その後は値上げするに決まってるな
アメ企業なんて独占したらやりたい放題するやん
そうそう、あとこれね。
これが本当の地獄
正常な価格の輸入品を得ないと業界団体の腐敗政治は止まんない
なんだよ
安全インフラって
物が高かろうと何しようと米の価格が5倍になろうとな( ´,_ゝ`)プッ
農協農民は排除で!
アメリカが率先して石油価格下げてるのに日本だけ高くなってるの不思議だったんだよな
コストコはトータルで儲けているのかもしれない
スーパーの格安の弁当もそんな感じだろ
他のもので儲ける
人を集めることで他で利益取っているという可能性も高い
コストコなら年会費なんかで下げているのかもな
俺は会員じゃないから知らんけど
やらないだろうがコストコがジワジワ値段を上げて来てきたりな
GoogleとかYouTubeとかそんな感じだよな
無料や安値で競合他社潰して依存させた後でガッツリ回収
ビジネスの基本
多分日本国内なら20円差も珍しくないはず。
コストコを批判するより、自分たちの談合体質や経営努力をしっかりしろと言いたい。
とはいえ、ガソリン暫定税率の廃止やトリガー条項の発動など、国は当然にやるべきことはすぐにやれよと思う。
周辺地域を淘汰した所で値段を一気に上げる。
コストコ周辺の奴らは気をつけた方がいいぞ
外資系企業のやり方は先に周辺のライバル会社を淘汰して値段を上げる
会費だけで収益を成り立たせる
設備が老朽化すれば閉店
20円安だと原価に近い
つまり、固定資産税及び経費回収のみ
設備が老朽化したら終了
ラムーや業スーで買うのを止めてコストコで買うようになったらドンドン支出増えるよねw
コストコは寡占化して値段を上げるとか全く考えてない
設備維持費は全く無視してるわけで
老朽化前に売却または、間違いなく閉店する
アメリカでは、コストコ閉店が相次いでる
コストコは既にオンラインストアへの転換を決めてんだよ
つまり、買い物難民を作り在宅サービスを受けざるを得ない状況作りのつもりなんだろ
とはいえ、無人販売化するスーパーも続々出てる
相場より10円以上安いで少なく見積もって50リッターわ10回入れたら元取れるのでありがたい
他の商品は物によっては高いが安いものが多い
そりゃあ値段合わせたら利益リッター1円以下ややたまに赤で売ってるからな
周りを潰して自分も消えて、買い物はオンラインでやれよ品物は地場の店が持ってくわ手数料は両方よこせなってか
コストコ以外誰も得しねーな
リッター20違ってもおれの車だと60Lで1200円しか違わん
おまえら時給いくらでコストコまで何キロ何分使うんだよ
あと五年が勝負だろう
価格競争に勝てないなら淘汰されるべき
コストコはオンラインストアになるのは、決まってる
アメリカは続々閉店
もちろんコストコスタンドも普通のスタンドに戻る
閉店してもスタンド売却出来る
当然価格の高いスタンドになる
地球温暖化対策の煽りで新規開業するスタンドなんて無いしな
コストコの安さに群がれば買い物難民化する
ネットショッピング化してロボット配送で在宅サービスをするのがコストコの戦略
そのもくろみが成功するか?は、スーパーの無人販売化とどちらが優位か?になるわけで、ガソリン高いスタンドになれば、ロボット配送の方が優位になると思ってんだよ
ガソリンスタンドが無くなり、コストコスタンドも売却され、高いスタンドになるわけで、その危機感は抱いた方がイイ
イオンがやってきて地元の店がー、みたいな事でえーのかな?
近所しか走らないと。
で、たまにコストコまで遠出して、買い物ついでにガソリン満タンにしてくるんでしょ。
それで馬鹿みたいに1時間2時間並ぶのはばかげている
どれだけ並んでいるのかは知らんけど
そもそもホールセール(卸売:wholesale)だし。リテール(小売:retail)ではない。
なので転売前提。実際転売業者居るしな。日本でガソリンは転売は不可だが。
むしろ宣伝になる程度にしか思ってない
地方のイオン暴挙と同じかな
地域毎に価格操作しすぎ
コストコもっとやれ
イオンがやればお咎め無し
農協潰してしまえ
そして誰もいなくなった
人口増えてる中、安いから長蛇の列
ないない、ガソリンが安い、で車がある客を集めて次にスーパーで爆買いさせる
これがわからない引きこもりきついって
5000円ちょっとらしい
リッター20円安なら十分元取れる
まぁな広告費のようなもんやからな
スーパーの安い弁当もそれ
集客して他で利益取るとかやからな
もっとも消費者がそれで得するんならええんやろうけど
あとは年会費やな
どこの大都会の話だよ、羨ましい(´・ω・`)
周辺スタンドから20円安いなら会員になるけど
ダンピングじゃね?
どうせ次の世代は空気だけ見たいな限界集落の集まりだぞ
市内の最高地点は標高3,193.2mだとさ
コストコが全面撤退する方が先だな
最低賃金でさ
なんで自分の業界だけ特別扱いされて当然って考えてるのかね
円高の時代はもっと安かったけど今でもヨーグルトや冷食とかじゃう分安いからな
業界団体っていうなら自民党政府から補助金じゃぶじゃぶ貰って値を下げない石油元売りに抗議しろ!
叩く相手を間違えるなクソども
コストコはどうなってるんだろ
税務署仕事しろよ、俺等からはむしり取ってんだからよ
仕入れ価格変わらんから売値も変わらんやろwww
普通のガソリンスタンドは日本の大手元売りから仕入れるしかない
看板も付けてるし
俺なんてダノンビオだぜ、あれを購入する為だけに会員料を払ってる(´・ω・`)
まさかこっちの業界も抜け駆けしないように談合して価格合わせしてんのか?
> それだけ安くできるって事じゃん
買い物客の集客目的で利益ゼロでやってる、とあるよ。
こんなの太刀打ち出来る訳ないじゃん
んな訳あるかよw
EVなんて金持ちしか買えないし、格安中古って概念もない。格安=電池が死んだゴミだよ。
そもそも集合住宅だらけの日本では無理
客寄せ用の出血サービスだから
買い物客の集客目的で、給油で利益出してないんだって。
何せ相手はアメリカ企業だから
これが日本企業や中国韓国企業なら自公政府と業界団体が一丸となって潰す
もはや遠吠え
なんの問題があるかわからん
俺は絶対に給油しないけどw
?
ただスーパーは潰れてはいないけど
1、ガソリンで儲けようとしていないから
2、業転物の大量購入で石油系列GSより仕入れが安い
>>94
>>102
みやさんありざます
でも独禁法には抵触するよね(・∀・)
この差額ではダンピングにはならないのでは?
言ってみれば資本主義の原理じゃなく社会主義経済の見本だろ
そこへコスト子がはいるのは自由化にいいことだけどな
コメも早くそうすればいい
コストコがいなくなったり、周りに敵がいないので値上げに入ったら地獄
無知なおまえらは騒ぐけどこのケースも同じだよ いづれ忘れる
ガソリン価格は上げる
業界団体w
地方は住民が減る、年寄りは出歩かない
街の若い子はクルマは乗らない
クルマは燃費良くなりEVも出てきた
こんなのでGSは次々に廃業している
客には家族連れなんかも多くて、ちっちゃい子が闇雲にうろちょろしててあぶねえんだわ
もし女の子の顔に傷でも付けたら一生恨まれるだろうから、いつも細心の注意を払いながらカートを押してる(´・ω・`)
需要って利益あるなら誰かがやってる
値段上がるのは変とか言う経済音痴は黙ってろって思うけどね
まじで。
もう少し小さいカートも用意してほしいわ。でかすぎて邪魔
トランプへの報復^^
コストコは「アメリカってこんな感じ」を日本人に見せつける
イベント会場なんで
日本の小さいカートで買い物なんて雰囲気ぶち壊しだわ
それは分かった
じゃカートの四隅にクッションつけてガードしてよ
安全対策放棄してんじゃねーよメリケンハゲ!
そもそもアメリカは世界一の原油産出国で2位がサウジ、3位がロシア
アメリカ企業のコストコは安くガソリン売れるのは当然やでww
感謝します
ガソリンを格安でどうぞ
これのどこが悪いのか
分からんな
これでいい
新三郷店はカートが通路で向かい合った者同士刺すか刺されるか。
店舗でもかなり空気が違うなww
普通は独禁法で取り締まれる側だぞ
カルテルくみやがって
年間250リッターか。田舎なら元取れるのかな。
単独商売じゃ儲けでねえから資金削られてくだけだ
他業種の呼び込みになってるから意味があるんだ。広告費用代わり
スマホ会社があちこち手を広げて還元しながらアプリ内で他業種宣伝して安く認知度上げるのと同じ戦略
公正取引委員会の出番だろ
ダンピングはカルテルよりも危険視されて各国で真っ先に狙われる行動だぞ
何でかっていうと、その地域の生産販売構造を破壊するから
ダンピングしてる業者だけが残った時に地獄が始まる
アメリカでスタンダードオイルがそれでやりすぎて会社分割という制裁を食らった
それな
新しい業者が入るだけ
むしろコストコで人が増える
ジョイフル本田は逆じゃない?
近所は周辺と同じ金額になった。
でもそれが消費者の選択
ガソリンって全部一緒らしいぞ
年会費を安してほしいわ
二千円ぐらいに
正確は別にして南アルプスと言えば全国的に知っている人は知っている。
特に登山家なら(にわか登山家を除いて)知らねーとは言わせねえ~。w
天才どころか凡人。クイズ王にも出題されないような地名?。w
そこに人口わずか7万人の街にコストコが出店すればたちまち淘汰される
は必定なり。困るのは住民だろう。冬の極寒期に灯油の買い出しもままなら
ないだろうね。上っ面だけ見て市長は出店GOサイン出したんかね~?
トランプ政権発足から円高に振れている
それでもガソリン価格は高止まりし
ガソリン卸業者は空前の利益
ガソリン価格はもっと下げれる
コストコの出店条件って周辺人口10万人なんだってね
人口7万人の市とか十分大きいじゃん
その出店条件すら満たせない地域が日本にはめちゃくちゃ多いんだけど
コストコ対ロピア対 業務スーパー
俺はロピアが好き、小家族、少食やが(笑)
大手が進出する時に大幅値引きで地元業者を潰して敵を減らし
独占的に稼げる地盤を作ってから普通の値段で商売する方法だ
値上げの時だけ使うの?
周辺の実売170円だし、年会費高くてお得感ほとんどない
スーパーの激安卵やティッシュみたいなもんだろ
客寄せパンダ
ガソリン目当てで入会したら、買い物もしなきゃ損だろうし。
事業ごとの独立採算なんかクソ
全体としての競争力を上げればよいのに
個別の採算を意識しすぎて競争力の弱い事業の集合になって
全体の収益を悪化させる
位置を知っていても、
すぐ横に 静岡市葵区(県庁がある区)があることまで
知っている人は少ない
それ以外ないだろw
コスとこのガソリンだけがまともな清浄効果があったとユーチューバーが検証してたわ
日本のガソリンのほとんどがもう工場も同じでまともな清浄剤なんて入ってないし
サイトのガソリン清浄効果の説明も削除されてるなか
コスと子は清浄j効果に関して記載されてて立派だよ
何のことかとちょっと調べたら「カークランドシグネチャーガソリンはTOP TIER?の
基準以上の清浄剤が配合されております。」と公式でアピールしてるな。
これは知らなかった。米国仕様のガソリンだったのか。
ここだけ文句出てるならコイツらが談合してたという証左
わざわざ何リッターかガソリン使って行くのは、本末転倒(笑)
品質笑
ザマーww
円高になってもガソリン代が高いままなのは日本政府が下げるな、と圧力を掛けているから
経済ってこういうものだからな笑
日本のようにすぐにカルテル組んでるよりはマシ
それまで安く利用できていたから何も問題はない
いい加減日本の落ちぶれに寄与するような思考は捨てないとな
ならそのソースを出せよ?
それはお前のただの憶測な
そう企業が言ってるだけで証拠はない
こうやってアホな日本人はすぐに企業を信用してしまうから騙される
隣県県庁所在地市を植民区扱いしている仙台市をお忘れか?
いらない素人の憶測
原価を知らないくせに笑
嫉妬?
安けりゃ安いほど良い
さっさとガソリン税ゼロと自動車税率軽減&消費税廃止しないからこうなる
安けりゃ安いほど良い
はいはい
EVって長距離も乗れる実用的な奴だと最低500万はするし、
集合住宅だと乗れないぞ。
品質的には何ら問題ないぞ。
国内平均価格ですらないだろ
そりゃ国内最安より20円安かったら敵わない
絶対こうなると思った
小林一三
小佐野賢治
みんな山梨を出て行って成功してるだろ?
ちゃんと理由があるんだよ
どっちも駄目だろ
カルテルもだけど
1企業が独占して他のライバル企業排除するのは、技術の進歩の低迷や消費者の不利益につながる。
~の方がマシなんて阿呆
業転玉って言ってみれば余剰分を安値でうるってだけだからな
基本的に品質には問題はない
業界とか偉そうに言うけど日本の場合結局忖度団体だろw
忖度ばっかで楽に儲けてきたからそのツケが回ってきたんだわ
世界に通用する新企業が出てこないのもそういうとこだろ
あまり安いと軽油混ぜてそう。それでも走るけど車には悪いだろうな。
エンジン調子悪いから見てと来た客と話してて
コストコでガソリン入れたんw、それが原因かもなぁ~って笑ってたな。
ガソリンなんて安いに越したことないし、非効率なボッタ店を残すために価格を上げるなんて本末転倒、資本主義ですらない
今まで談合してただけかもな
ガソリンって地域によって値段が違い過ぎるし
既存の施設を流用すれば安く参入出来るから、暴利を貪るのは至難の業かも
ほとんど利益出てないってのは本当。元々問屋(ホールセール)だから個人客目当て
ではない。やたら個人客が多い日本が例外。それだけ会費収入が多いことでもある。
公式データ(ROA/ROE)とかでも結構優良企業だし業績UP中。田舎GSなぞかなわんw
ここのところスタンドがやっとまともに口銭とれるようになっていたけど
それも終焉ってことだな
コストコは、ガソリンで儲ける必要はないから
チャラで売っても問題ないしな
スーパーで卵1パック10円とか100円とかで売っていたのと同じ
まぁもうちょいスタンドは減ってもいいんじゃね?
原価厨?
原価で売れ!
ってことかw
見たい。
ただ、それ普通にコストコから訴えられれば一発アウト。
コストコのガソリンでエンジンの調子が悪くなる理由があまりにも不明瞭すぎる。
コストコは、仕入れ販売率だけで既に93%ぐらいだろうに
暇だから裁判したいのでコストコに通報して下さい
まで読んだ
コストコ会員やってた頃に数年間コストコでガソリン入れてたけど、不調なんて無かったわ。
高品質?
単に清浄剤入ってるだけだろ
カルテルでパクられろよ
万能な清浄剤や添加剤なんて無いし
例えるなら洗剤にいろんな種類があるのと同じ
塩素たっぷり入れて殺菌力や消毒力高めれば、残渣で鏡にウロコ付着して白濁したり水回り汚れが酷くなったり
ガソリンの清浄剤は濯いだりしてるわけじゃないから、残渣の影響もある
カーボン除去の効果を短期的に期待しても、使い続ければ長期的には残渣の影響が出やすくなる
ゴム製品の劣化を早めたり、フィルターの目詰まりを引き起こしやすくするリスクもある
だから燃費が落ちて来たとか、アイドリングが不安定とか、異音がするとか、それぞれの症状で使う種類は違うし、効果を期待するなら適切な種類を選ぶ
各ガソリンメーカーは、かつて、ガソリンにカーボン除去を期待して清浄剤や添加剤を入れてたけどコストダウンの理由もあるんだろうけど、清浄剤の種類の使い分けや適切な用量、用法が肝心という事で、やめたんだな
コストコは、不当廉売で独禁法摘発受けた事あるんだけどね
コストコは、ネット販売化の方針決めて、アメリカでは閉店続出状態だからな
買い物難民状態だから宅配サービス利用せざるを得なくなる
石油化学製品の需要が旺盛になるとナフサの需要もあがる
ナフサはガソリンの副生成物だから、ガソリンを作るとナフサができる、ナフサを作るならガソリンもできる
つまり、ガソリンってガソリン市場単体の需給だけで製造できないのよね
石油化学製品業界からのナフサ需要にも応える必要もある。だから、どうしても余剰生産のガソリンってのが発生する傾向にある
この余剰生産ガソリンを自社のブランドを使わない代わりに、あるいは、使わずに商社等へ販売する一形態がある
その商社等に販売されたガソリンをコストコが買うってだけだからね
わざわざ品質がガソリンとして使用不可あるいは使用に疑義があるレベルのモノを生産するほうが高コストだからね
コストコのガソリンで不調とか、その時点でありえない話なんだよ
ちなみにガソリン大手が自社製品は〇〇の特徴があるので色々と有利なんて販売戦略をしていたが、これは嘘ってばれてる
https://bestcarweb.jp/feature/column/172550
各メーカーが他社製品を融通しあってて、混じりモン状態で販売されていたが、エンジントラブルなどの報告例は無いというwww
だから欧州のBMWとかはみんなシェルのハイオクのVパワー指定で入れてる
でも日本ではもうシェルのVパワーが手に入らない
今現在で清浄効果をうたってるメーカーはエネオスくらいかな?
それ以外はサイト内で一切記載しなくなった
みんな混ざりもののガソリン使ってることが数年前のコスモ事件で判明した
もっと潰れていいよ
日本のレギュラーとハイオクの中間になるオクタン価のガソリンがある。
大半の欧州車はそれに該当するけど
日本だとハイオクしか該当しないから輸入車の大半はハイオク指定。
昔乗ってた旧ミニもハイオク指定だったけど
日石と出光ならレギュラーでも大丈夫なんてミニ専門誌には書いてあった。
一時、国内ディーラーで販売されてたアメ車には
レギュラー仕様に改造してあったりも。
スズキで販売されてたシボレートレイルブレイザーとか。
祭の出店でカタギが値段安くすると因縁つけてくるからな
コストコはそんな可愛いもんじゃないだろ
誰がどう見ても大資本による、会員を繋ぎ止める為の割安販売だし
でもそれって自業自得なんだよな~
というかコストコって地元の人間よりよそからくる人間の方が多いんじゃないのか?
そんなに影響あるのかな?
今朝、給油したら給油機の値段表示が135円/L。
7円引きなら142円?
ちなみに近隣のスタンドは160円の表示だった。
給油したスタンドは値段表示しておらず全部米印。
たまに家電クソやっすい時があるね
何処のスタンドのガソリンでも中身同じらしいが。
県内一ヶ所の油槽所から仕入れているだけだったり。
いや、値引き前の価格でも破格だけど、どこの地域なんだろ
俺んとこレギュラー170円/Lだわ
自社の配送トラック用ならまだしも、会員に売るのまでやれば反発買うよな
誰に反発を買うかというのは大事で
周辺の競合他社に反発を買うのは、本来問題視すべきことではない
もちろん合法手法を採用している限りという前提だけどね
イオン岡田立憲民主党と同じやり口