【スーパーでの販売価格は5キロ4268円と再び過去最高値に】どうして備蓄米は消費者まで届かない?アーカイブ最終更新 2025/05/24 08:061.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼江藤拓農水大臣の辞任の引き金となった「コメを買ったことがない」発言。しかし、辞任の背景には石破政権の支持率低下と、コメ価格問題で結果を出せなかったことがあります。コメ価格問題の核心は、コメを安く提供できるかどうかにあります。政府は備蓄米を放出したものの、最新のスーパー小売価格は5キロで4268円と、一旦下がった価格が再び最高値を更新してしまいました。「コメ担当大臣のつもりでやります」と語っていた小泉進次郎氏ですが、いきなり難題が待ち受けています。コメ価格が下がらない要因の一つとされる備蓄米の流通量の少なさをどう改善するのか、そして備蓄米制度自体の見直しが必要ではないかという声も出ています。未だに近くのスーパーで見たことがない備蓄米。どうしてここまで流通しないのか?流通の流れを見てみると…■なぜ備蓄米が流通しないのかまず、政府の備蓄米「約21万トン」が放出されました。次に、JAなどの集荷業者・卸売業者・外食や小売店に流れていきます。しかし、その流れの中で小売店に届いている備蓄米が10%とわずかしかないため、一般消費者が備蓄米を見かけることが少ないのです。私の取材では、当初はこのJAなどの集荷業者にコメが1か月ぐらいとどまり、そこから卸売業者に届いて1週間から2週間。流通の手配なども難しいということもあり、なかなか小売店に届かないようです。https://news.yahoo.co.jp/articles/8ec5670ccf9702ce04deb176ccc4a32e824d64952025/05/22 13:02:3932すべて|最新の50件2.名無しさんUQzVeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実家の使ってない田んぼ今年は孫たちのために耕作するかって親父が耕し出したわ。毎年30kgを盆と正月にくれてたから米買う頻度少なかったけど今年の秋から買わなくて済みそう2025/05/22 13:06:553.名無しさんM50QLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼備蓄米は当初、横流し防止で大手の問屋しか仕入れられなかった。中小の問屋への二次卸もNGだった。結果的に大手の問屋と取引のある小売店しか備蓄米を買える権利が無かったが、仕組みとして、問屋が小売店にどのくらい購入するか確認して取りまとめ、備蓄米を仕入れる。小売店が高値で仕入れた米がはけないと仕入れ予定が無いから問屋にも注文が来ないシェアの大半を占める中小の問屋は仕入れられないしそことしか取引が無い小売店は仕入れられない転売防止が裏目に出た形2025/05/22 13:09:184.名無しさんpArY3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼届ける気なんてハナからない2025/05/22 13:10:1015.名無しさんv2Wn5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それ以前に減反するために補助金をばらまいていただろうさらには農協事業失敗を総括したほうがいいなぜV字回復したのかを含めてな2025/05/22 13:18:046.名無しさんeU44hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4まぁぶっちゃけ、そういうことね。ビーチク米なんて、置いとくだけで払い出すときのことは考えてなかったという…2025/05/22 13:19:217.名無しさんQ2QtBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買い占めた奴を排除して下さい2025/05/22 13:30:168.名無しさん5Y15EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石破「さっそく税抜3000円台を実現しました」2025/05/22 13:40:399.名無しさんyjhVlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼備蓄米は何の解決手段にもならんってことやろコメ大量輸入して関税と同額の購入補助金付ければ良い2025/05/22 13:51:5410.名無しさんgNI58コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米は売るほどあるから2025/05/22 13:59:0311.名無しさんYpJkoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも備蓄米も高い2025/05/22 14:01:1712.名無しさんxNABZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼転売ヤーまだ?2025/05/22 14:01:4113.名無しさんjOWNjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼木徳神糧、最高益28億円へ コメ卸大手、価格高騰で押し上げhttps://news.yahoo.co.jp/articles/34a8b6ac0f69930a08217f04c9621f082ef6172a流通量が減っているのに利益増えてるなぁ2025/05/22 14:07:16114.名無しさんI8ftRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼価格が下落しないよう小出しにして調整してるからね2025/05/22 14:09:0715.名無しさんCtGCL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13もう一つの米流通大手の神明。ここの米(商品名 あかふじ米)が俺の住む大阪府だと、3700円/5kgで、朝一は山積みで売られてる。イオンとかライフとか比較的調達能力の高いスーパーに限るが。コメの品種としては明確に書かれていない。ブレンドはされているみたいで、生産地域県と年度くらいしか不明。ただ、年度からするに古米ではなく新米。生産量からすれば、よほどのことがない限り下位ランクの米は入れようがない。(調達するほうが面倒)2025/05/22 14:11:3716.名無しさんpzU1aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカから輸入しろ2025/05/22 14:14:38117.名無しさんCtGCL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16イオンが既に着手https://www.aeon.info/wp-content/uploads/news/pdf/2025/05/250513R_1.pdf723円/kg (税込み)第一陣は1.4万トンと国内生産量の0.2%と微量だが、売れ行き次第では第二、第三はあるだろうね2025/05/22 14:22:2118.名無しさんMD9LiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼⺠間在庫が6月いっぱいで尽きるその後、備蓄米が出てくるんだろう価格が下がるわけないな2025/05/22 14:43:0619.名無しさん1wnBwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼?税別3280円で売ってるけど、マスゴミの扇動にはめられる馬鹿いるんか? 実家暮らしでママンが買い物してくれるオジか?2025/05/22 14:57:0020.名無しさん0AAswコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米なら俺の隣で寝てるよ2025/05/22 14:57:1621.名無しさんVeUwAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://i.imgur.com/WHS3kIr.jpeg2025/05/22 15:55:4022.名無しさんgFk69コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すぐに売りさばいたら価格が下がっちゃうだろうウダウダ・グズグズ・牛歩戦術w2025/05/22 15:57:1423.名無しさんUgENvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼備蓄米のほとんどを落札したJAに聞けばええやんけ2025/05/22 15:58:2224.名無しさんjFjkzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAは高値で売るために買い占めてるんだから当然の話2025/05/22 16:00:3725.名無しさんGOhY8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米もあまり古くなりすぎると虫が湧いたり臭くなるんじゃないかな10年はもたないでしょ2025/05/22 16:09:5826.名無しさんdKoDHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼令和6年産の備蓄米もうなくなりかけているみたいだな5月に予定されていた入札では令和6年産が1万トンだけで残りは古米と古古米だったらしい2025/05/22 17:04:0227.名無しさんQUlMgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消費者はパンやうどんに切り替える事が出来る牛丼屋や弁当屋のような飲食店はどうしても米が必要だから飲食業界が高値でも買い占めてる2025/05/22 18:18:3428.名無しさんa4J8IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暴れん坊将軍の悪徳米屋と賄賂役人の構図にそっくりだ。JAと農水省の上のほうにいるやつが、悪だくみしただろ。2025/05/22 19:24:3729.名無しさんZqg2gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼打ち壊し2025/05/23 04:22:1130.名無しさん4AWXtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAと官僚と政治家の利権まだまだイケる!2025/05/23 09:16:0131.名無しさんCEH36コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>大半の消費者には、これまでの安い市場の米価で農家がどれだけ苦労し、離農したのかは伝わっていない」オールドメディア『当然ニダ!農家を殺して食料自給率を下げるのがウリ達の使命ニダ!コレまでも!コレからも!農家を殺す!日本死ね!』2025/05/23 16:50:1432.名無しさんvckQsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://i.imgur.com/IXM0wfT.jpeg2025/05/24 08:06:46
【太平洋戦争末期の沖縄戦】参政党の神谷宗幣代表 「日本軍が沖縄県民を殺したわけではない、多くの県民が亡くなったのはアメリカの攻撃によってだ」 ★2ニュース速報+449978.72025/07/10 05:01:46
【X】山尾しおり氏「小5男子がわざわざ来てくれました!「政治家になにをやってほしいですか?」と聞いたら「女性天皇と選択的夫婦別姓」と即答。やるよ!」とポスト←もう少しまともな嘘をつけと炎上中ニュース速報+493631.52025/07/10 05:10:59
【11浪6留年5国試浪人】医師を目指して30年、費やしたお金は約2000万円…「48歳・医師の卵」が「適性がない」と言われても夢を諦めないワケニュース速報+221490.92025/07/10 05:14:29
コメ価格問題の核心は、コメを安く提供できるかどうかにあります。政府は備蓄米を放出したものの、最新のスーパー小売価格は5キロで4268円と、一旦下がった価格が再び最高値を更新してしまいました。
「コメ担当大臣のつもりでやります」と語っていた小泉進次郎氏ですが、いきなり難題が待ち受けています。コメ価格が下がらない要因の一つとされる備蓄米の流通量の少なさをどう改善するのか、そして備蓄米制度自体の見直しが必要ではないかという声も出ています。
未だに近くのスーパーで見たことがない備蓄米。どうしてここまで流通しないのか?流通の流れを見てみると…
■なぜ備蓄米が流通しないのか
まず、政府の備蓄米「約21万トン」が放出されました。次に、JAなどの集荷業者・卸売業者・外食や小売店に流れていきます。
しかし、その流れの中で小売店に届いている備蓄米が10%とわずかしかないため、一般消費者が備蓄米を見かけることが少ないのです。
私の取材では、当初はこのJAなどの集荷業者にコメが1か月ぐらいとどまり、そこから卸売業者に届いて1週間から2週間。流通の手配なども難しいということもあり、なかなか小売店に届かないようです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ec5670ccf9702ce04deb176ccc4a32e824d6495
結果的に大手の問屋と取引のある小売店しか備蓄米を買える権利が無かったが、仕組みとして、
問屋が小売店にどのくらい購入するか確認して取りまとめ、備蓄米を仕入れる。小売店が高値で仕入れた米がはけないと仕入れ予定が無いから問屋にも注文が来ない
シェアの大半を占める中小の問屋は仕入れられないしそことしか取引が無い小売店は仕入れられない
転売防止が裏目に出た形
減反するために補助金を
ばらまいていただろう
さらには農協事業失敗を
総括したほうがいい
なぜV字回復したのかを含めてな
まぁぶっちゃけ、そういうことね。
ビーチク米なんて、置いとくだけで払い出すときのことは考えてなかったという…
コメ大量輸入して関税と同額の購入補助金付ければ良い
https://news.yahoo.co.jp/articles/34a8b6ac0f69930a08217f04c9621f082ef6172a
流通量が減っているのに利益増えてるなぁ
もう一つの米流通大手の神明。
ここの米(商品名 あかふじ米)が俺の住む大阪府だと、3700円/5kgで、朝一は山積みで売られてる。
イオンとかライフとか比較的調達能力の高いスーパーに限るが。
コメの品種としては明確に書かれていない。
ブレンドはされているみたいで、生産地域県と年度くらいしか不明。
ただ、年度からするに古米ではなく新米。
生産量からすれば、よほどのことがない限り下位ランクの米は入れようがない。(調達するほうが面倒)
イオンが既に着手
https://www.aeon.info/wp-content/uploads/news/pdf/2025/05/250513R_1.pdf
723円/kg (税込み)
第一陣は1.4万トンと国内生産量の0.2%と微量だが、売れ行き次第では第二、第三はあるだろうね
その後、備蓄米が出てくるんだろう
価格が下がるわけないな
税別3280円で売ってるけど、マスゴミの扇動にはめられる馬鹿いるんか? 実家暮らしでママンが買い物してくれるオジか?
ウダウダ・グズグズ・牛歩戦術w
虫が湧いたり臭くなるんじゃないかな
10年はもたないでしょ
5月に予定されていた入札では令和6年産が1万トンだけで残りは古米と古古米だったらしい
牛丼屋や弁当屋のような飲食店はどうしても米が必要
だから飲食業界が高値でも買い占めてる
JAと農水省の上のほうにいるやつが、悪だくみしただろ。
まだまだイケる!
オールドメディア『当然ニダ!農家を殺して食料自給率を下げるのがウリ達の使命ニダ!
コレまでも!コレからも!農家を殺す!日本死ね!』