【備蓄米申請企業の複雑な胸中】契約を申し込んだチェーンのある幹部「2022年産、2021年産)なんて食べたことない、得体の知れない商品を買うことに一定の抵抗があり、その分、仕入れる数量は慎重に検討した」アーカイブ最終更新 2025/05/30 10:571.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼しかし予定量が「速攻完売」した勢いとは裏腹に、業界からは不安の声も聞かれる。これまで入札形式で放出してきた備蓄米は2023年産と2024年産だったが、今回の随意契約で放出される備蓄米は2021年産と2022年産だからだ。契約を申し込んだチェーンのある幹部は「古米(2023年産)ならまだしも、古古米(2022年産)、古古古米(2021年産)なんて食べたことない。得体の知れない商品を買うことに一定の抵抗があり、その分、仕入れる数量は慎重に検討した」と語る。28日朝に農水省が更新した各事業者の申し込み状況からも、各社の胸中が見て取れる。2022年産は60キロ当たり1万1010円、2021年産は同1万0080円(いずれも税抜き)と、わずかだが2021年産の方が安いにもかかわらず、申し込みは2022年産に集中している。各社は対策として、売り場やパッケージで「備蓄米」と明記したり、新米よりも水分量の少ない古米を美味しく作るレシピを公表したりなど、顧客とのコミュニケーションを強化する方針だ。https://news.yahoo.co.jp/articles/07a6c92653f015ca939b3e47d40dda9b643ef5302025/05/29 07:28:1720すべて|最新の50件2.名無しさんc4lv8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京チカラめしピカ米よかマシだろ、たぶんな2025/05/29 07:31:413.名無しさんQatBXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺さあ 常温保管だったけどペットボトルにギュウ詰めの玄米を収穫から5年経過して食べた事有るけど。別にどうって事無かったぜ?ペットボトルから出して精米してすぐ食べたけど。そりゃー飲食店で出す最高級取れたての米には負けるだろうが、普通に食べるなら何てことないその内テレビのバラエティ番組で2021、2022、2023、2024年収穫米を並べて、どれが何年産か?当てる企画でると思うが、まぁ舌の肥えた芸能人でも判らないと思うなマジで。2025/05/29 07:36:484.名無しさんif1pK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼腹こわさなきゃ食いますよ2025/05/29 07:41:095.名無しさんiYltcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも古米ぐらいなら出回ってんだろ買いたくなければ買わなければいいだろうに精米して浸水時間長めにすればいけるんじゃないの?今なんてそれだけひどい状態なのにな2025/05/29 07:46:286.名無しさんif1pK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中間業者がピンハネできないからだろ2025/05/29 07:52:077.名無しさんVqojDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かつて米余りの時代に古古古米とか販売してた事が有ったけど普通に美味しく食べたの覚えてるよ。今まではJAが独占的に売ってたから自由に市場価格を決められてたけどこれでJAも焦るだろうな。2025/05/29 08:00:568.名無しさんgJf0EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人体に大して大丈夫なのか?専門家の保証付きなのか?「と思います」はいらねーぞ2025/05/29 08:26:379.名無しさんrSbhB(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼備蓄米を放出するのは良いと思うけど、台湾有事起きたらどうするんだろか?2025/05/29 08:31:09210.名無しさんoCEP8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼古古古米が”不味い”となれば、ベトナムやオーストラリアに日本人が好む米を作らせる投資をしよう2025/05/29 08:36:5211.名無しさんcrwrxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼返品不可の時点で手を出してはいけないです2025/05/29 13:48:0813.名無しさん8h9kDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9米の在庫量自体は足りてるから別に困らないと思う2025/05/29 14:10:03114.名無しさんMMvxDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9米輸出国から買ってくれって来るぞ中国人もなw2025/05/29 14:15:28115.名無しさんrSbhB(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13足りないだろ2025/05/29 19:21:2216.名無しさんSzrSeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.youtube.com/watch?v=HuukKBQvb7Q農水省で備蓄米の試食会、鈴江キャスターが取材 2021年産…味やかおりは? ヽ ∧∧ (゚ ⌒(゚-゚ =) し⌒ しーJ2025/05/29 19:22:4517.名無しさんrSbhB(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14台湾有事起きた時に中国から買えるわけないだろ各国が中国に経済制裁加えるだろ2025/05/29 19:23:1918.名無しさんVjwhaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農水省はサンプル配ってないのか?3kg袋実費1000円ぐらいで配付しろよ。2025/05/29 19:25:5419.名無しさんDXw1nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやそんなに文句あるなら仕入れなきゃええだけやろ色気出すなや2025/05/29 22:50:1320.名無しさんWnJoMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5年ぐらい前の玄米を精米してすぐ食べたら、別に何とも無かったぜ?匂いとか味とかには問題感じなかった。ただ、腹持ちはあんま持たないつーかすぐ腹が引いたから、イパーイ食べないと満足できないかも、だw2025/05/30 10:57:41
【学歴詐称】「メガソーラー断固反対!」「絶対辞めないで」辞職しない伊東市長SNSに千件コメ殺到 大半が応援コメで埋まる「マスコミに負けるな」「メガソーラー止めて」「応援してます」ニュース速報+911737.52025/08/01 21:16:26
【気象庁】日本の7月の平均気温が統計史上最高値に 基準値と比較して+2.89℃ 7月の記録更新は3年連続 危険な暑さはいつまで続くのかニュース速報+471135.92025/08/01 21:16:22
【大阪府教育庁】三者面談で女子生徒に「(性格が)このままブサイクでいいのですか?」 体育の授業で「こんな奴と誰が付き合うねん、クソブス」 府立高教諭を減給1か月の懲戒処分ニュース速報+198973.32025/08/01 21:14:48
【市長が辞意から一転して続投宣言】クレームの電話鳴りやまず、伊東市役所悲鳴、職員の精神的疲労はピークに、開庁時点ですでにメール300件超ニュース速報+368947.32025/08/01 21:06:40
これまで入札形式で放出してきた備蓄米は2023年産と2024年産だったが、今回の随意契約で放出される備蓄米は2021年産と2022年産だからだ。
契約を申し込んだチェーンのある幹部は「古米(2023年産)ならまだしも、古古米(2022年産)、古古古米(2021年産)なんて食べたことない。
得体の知れない商品を買うことに一定の抵抗があり、その分、仕入れる数量は慎重に検討した」と語る。
28日朝に農水省が更新した各事業者の申し込み状況からも、各社の胸中が見て取れる。
2022年産は60キロ当たり1万1010円、2021年産は同1万0080円(いずれも税抜き)と、わずかだが2021年産の方が安いにもかかわらず、申し込みは2022年産に集中している。
各社は対策として、売り場やパッケージで「備蓄米」と明記したり、新米よりも水分量の少ない古米を美味しく作るレシピを公表したりなど、顧客とのコミュニケーションを強化する方針だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/07a6c92653f015ca939b3e47d40dda9b643ef530
別にどうって事無かったぜ?ペットボトルから出して精米してすぐ食べたけど。
そりゃー飲食店で出す最高級取れたての米には負けるだろうが、普通に食べるなら何てことない
その内テレビのバラエティ番組で2021、2022、2023、2024年収穫米を並べて、どれが何年産か?
当てる企画でると思うが、まぁ舌の肥えた芸能人でも判らないと思うなマジで。
買いたくなければ買わなければいいだろうに
精米して浸水時間長めにすればいけるんじゃないの?
今なんてそれだけひどい状態なのにな
美味しく食べたの覚えてるよ。
今まではJAが独占的に売ってたから自由に市場価格を決められてたけど
これでJAも焦るだろうな。
専門家の保証付きなのか?「と思います」はいらねーぞ
手を出してはいけないです
米の在庫量自体は足りてるから別に困らないと思う
米輸出国から買ってくれって来るぞ
中国人もなw
足りないだろ
https://www.youtube.com/watch?v=HuukKBQvb7Q
農水省で備蓄米の試食会、鈴江キャスターが取材 2021年産…味やかおりは?
ヽ ∧∧
(゚ ⌒(゚-゚ =)
し⌒ しーJ
台湾有事起きた時に中国から買えるわけないだろ
各国が中国に経済制裁加えるだろ
3kg袋実費1000円ぐらいで配付しろよ。
色気出すなや
匂いとか味とかには問題感じなかった。ただ、腹持ちはあんま持たないつーか
すぐ腹が引いたから、イパーイ食べないと満足できないかも、だw