【値上げラッシュ】コンビニの惣菜パンで300円!? かつては100円台前半が価格帯だったコンビニのおにぎりも、200円超えが当たり前となり、高価格化の流れは惣菜パンにも及んでいるアーカイブ最終更新 2025/06/08 14:271.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼食料品の値上げが続く昨今、コンビニで販売される定番商品についても、徐々に高価格化が進んでいる。かつては100円台前半がメインの価格帯だったコンビニのおにぎりも、200円超えが当たり前となり、なかには300円を超える商品も登場するようになった。そして、その高価格化の流れは、惣菜パンにも及んでいる。ローソンでは、5月20日から『具!パン メンチカツ&カレーコロッケ』『具!パン 焼きそば&ウインナー』という2つの惣菜パンが販売されている。いずれも価格は300円だ。「コンビニの惣菜パン・菓子パンのメインの価格帯は130円から170円くらい。たとえばローソンの『焼きそばパン』は171円ですし、『あらびきソーセージパン』は149円です。200円を超える商品もいくつかありますが、かなり珍しい。そんななかで、300円の惣菜パンは、異例の商品と言えるでしょう」(コンビニグルメに詳しいライターの小浦大生氏)この『具!パン メンチカツ&カレーコロッケ』『具!パン 焼きそば&ウインナー』は、KDDIが提供するサブスクリプションサービス「Pontaパス」とローソンがコラボした「具!パン」シリーズ第3弾として登場した商品。その名の通り、2種類の具材をたっぷり使った惣菜パンとなっている。今年3月には第1弾として『具!パン ハンバーグ&ナポリタン』『具!パン メンチカツ&コロッケ』が、4月には第2弾として『具!パン あふれるコーンマヨ』『具!パン ハムカツ&焼きそば』が、いずれも300円で発売された。https://news.yahoo.co.jp/articles/a10e3d235b72e40650daeda8610850ffd5102a92https://news.yahoo.co.jp/articles/a10e3d235b72e40650daeda8610850ffd5102a92/images/0002025/06/01 17:03:447273すべて|最新の50件224.名無しさんrZnb8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あとは支払いとかatmとか荷物の受け取りで行くな結構使ってたわW2025/06/02 02:50:32225.名無しさんXNXCCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフレが酷い。生きていけない2025/06/02 03:05:24226.名無しさんmsKMJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パソコンも高いよな使用しているパソコンがWIN11対応してないから買い換えようと思ってるけどどれも高い中古のいいものすぐに売り切れて買えないし2025/06/02 03:10:41227.名無しさんtwPz6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼惣菜パンの安さは奴隷バイトの代名詞山崎パンのバイトに支えられてからな2025/06/02 03:23:05228.名無しさんwRNMrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニエンスなストアは利便性をサービスとして売ってるのだから、高くなるのは当然だし、みんな利用してきたじゃん俺は都心でウーロン茶1本買うのでもコンビニに入る事はないわ2025/06/02 03:27:35229.名無しさんoEvJ7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都会のコンビニで飯買うにこそ意味わからんやろそこらじゅうに飲食店あるのに2025/06/02 05:10:11230.名無しさんmDQ86コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パンが買えないならチョコ食えばいいじゃない。2025/06/02 05:26:35231.名無しさんVcqyEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼価格今の半額があるべき姿なのだからさっさと戻せよ円高にすればいいだけ石破はアホなのか2025/06/02 05:36:15232.名無しさんOFsV9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう、コンビニ行けない。。。2025/06/02 06:27:32233.名無しさんlwRAPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニで買うのが間違い。スーパー行けば6、7割の価格で買える。2025/06/02 06:42:231234.名無しさんn2Fet(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>233コンビニの惣菜パンはコンビニでしか買えない大手製パンのパンは不味いし2025/06/02 07:16:29235.名無しさんvwUUpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ローソンは半額になるのが早い。セブンは遅い。2025/06/02 07:41:50236.名無しさんRzZ4EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一方100円台のおにぎりはあきらかに小さい2025/06/02 07:47:13237.名無しさんhD4Sf(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米が高いうちにうちの商品も値上げや!商売してたらそうなるの当たり前2025/06/02 08:08:54238.名無しさんMVoZDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セブンが底上げとか詐欺紛いなこと始めてから行かなくなった2025/06/02 08:11:22239.名無しさんGT8ZMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33心が成長しないまま金だけは手に入った連中が高級ミニバンで乗り付ける場所こそコンビニ2025/06/02 08:15:58240.名無しさんYC59nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食品高すぎて無駄食いしなくなったな2025/06/02 08:18:41241.名無しさんCWPBeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18ヤマザキのミニあんぱんシリーズだろあれのつぶあんだったんだけど、真夏の車内に放置してて袋パンパンに膨れ上がってたパンも出来たてホヤホヤみたく熱くなってて餡子もホッカホカ、今まで食べた中であんときのが1番美味かった(・∀・)2025/06/02 08:27:52242.名無しさんeKRroコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上げは環境と健康に優しい2025/06/02 08:29:39243.名無しさんh6c0Y(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12セブンイレブンのは4個になっちゃったやつか2025/06/02 08:43:40244.名無しさんq2xTRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生活習慣病による医療費削減には、最も効果的では?2025/06/02 08:54:30245.名無しさんpVALAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎりぐらい作れない無能が多いことに驚愕。2025/06/02 09:27:14246.名無しさんo50YUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タバコ屋でくいもんを買う2025/06/02 09:52:39247.名無しさんOEPpV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼少し郊外だけどタイヨーとか中小スーパーだと海苔弁当とか定価で298円、生姜焼きとか唐揚げもワンコインぐらいで買えるよ量もちゃんとしてるしとりわけ美味くも無いけどコンビニなんかよりいいよ夕方から夜なるとまたその半額になるその他寿司とかいなりとかパンとか惣菜もたくさんあるから飽きることもないこういうとこで済ますのも一つの手立てだと思う2025/06/02 11:16:35248.名無しさんOEPpV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あと都内でもマイバスケットとかライフとかも穴場だよコンビニで作ってる委託の工場なんかはほぼほぼ同じだから品質もそんな変わらないんで安心して食べられるんだお茶とかスポエネとか飲み物も百円切ってるからコンビニはもう5年以上は行ってないなあ2025/06/02 11:25:49249.名無しさんYJ1TAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近所のコンビニ閉店したわいくら便利とはいえコスパ悪い商品ばかりじゃ客が来ないよ2025/06/02 11:27:22250.名無しさん2dSxwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなパンは買いません、毎日食うなら尚更だ2025/06/02 11:37:47251.名無しさんcW3t0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕事帰りにスーパーで割引きパン買って翌日食べる2025/06/02 12:26:19252.名無しさん0nKXzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニは貴族が行くところだよ庶民には関係ない話2025/06/02 12:33:38253.名無しさんqZba1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダイソーやドンキでヤマザキのパングルメ買え!2025/06/02 13:12:24254.名無しさんtyFQ5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニは家族で行くところじゃないし、旅行先とかで寄るのはあるけど。そもそも近所のスーパーだって夜9時とか10時、イオンなんか23時まで空いてるし、ガキめらか寂しい独身が可哀想な買い物をするところとかって印象。2025/06/02 14:11:33255.名無しさんxxQxmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ディストピアの象徴だわななくなったらいくらかこの社会のふいんきがほっとする2025/06/02 14:53:51256.名無しさんG4vStコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーで買わんのか?2025/06/02 14:59:50257.名無しさんMUNotコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グローバリストも資本主義者も馬鹿馬鹿しい馬鹿だ!2025/06/02 17:39:31258.名無しさんn2Fet(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーで売ってないような惣菜パンを求めてコンビニ行くんだろ2025/06/02 17:42:171259.名無しさんveIK8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ローソンストア100でも120円くらいの商品が増えたからなあ普通のローソンは値段が怖くて行けないw2025/06/02 17:43:09260.名無しさんQKOL6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ローソンで唐揚げ弁当が半額になったのしか買えないローソン各店で作ってるやつねでも時間のたった揚げ物は酸化して体に悪いとあったが生きるためには食べてしまう2025/06/02 21:06:49261.名無しさんcq22wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いきなりローソン着いたら店員がなんか言ってるから聞こえないから「なんだよ?」って言ったらいきなり窓あけやがって「すみません、からあげ君ありませんか?」って言ってきやがったから「知らねーよ。てかいきなり開けんなよ」って言ったら慌てて閉めやがって、ぱんの袋が挟まったから「何してんだよ。てめー!ふざけんなよ!」って言ったら肉まん入れる時に手がガタガタ震えてて笑ったw2025/06/02 22:46:11262.名無しさんh6c0Y(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セコマが残ってくれればいいわ2025/06/02 23:48:44263.名無しさんXnftMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17シノブフーズのやつか?温めないと食えたもんじゃないな2025/06/03 00:27:07264.名無しさんuJW3VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでコンビニなんや。。。2025/06/03 05:40:51265.名無しさんHBoWpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円相場が急変したからこのままだと収益が突然大きくなったあとの決算による税金倒産が起きかねないな値段を下げるか増量するかなどしないとね2025/06/04 13:00:06266.名無しさんpTbNyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1マジかよ…2025/06/05 15:45:41267.名無しさんuQ1bwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>258スーパーのパン殆ど昔のままだもんな食パンやらバターロールで十分って奴はそれでいいだろうがそもそも会社行く前とか、昼休みにスーパーなんて行ってられんし2025/06/05 16:44:29268.名無しさんwRIF0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1マジかよ…2025/06/06 17:02:23269.名無しさん5vyfmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小麦なんて上がってねーだろ!ふざけんなカス2025/06/06 17:07:19270.名無しさんqvxzHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イオンに安い具なし大盛り焼きそばが売ってたから即買い2025/06/06 17:09:13271.名無しさんldq9XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1コメと同じでその価格の商品を買うやつがいるから、売る側も「この値段でいいんだ」ってなるだけ。買う消費者がいなくなればいいだけ。でもそんなことは無理だから、ずっと頭の悪い消費者のせいで価格は上がっていくよ。2025/06/06 18:10:52272.名無しさんfQ7KPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼皿にお安い所で何故か買わない?買わないからこそワープアなんじゃない?2025/06/07 00:41:42273.名無しさんSDVH1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパードラッグストアで買えばいい2025/06/08 14:27:31
【贅沢な食事】石破総理、X投稿の「山盛りチャーシュー麺」なぜか物議…国民がキレた理由を自民党には理解不能!「家計負担は増える一方、身内には信じがたい優遇」ニュース速報+802314.82025/07/10 10:39:09
【排外主義の煽動に反対するNGO緊急共同声明】「参議院選挙でも違法外国人ゼロ、外国人優遇策の見直しが掲げられるなど、各党が排外主義政策を競い合っている状況に非常に危機感を持っている、放置すれば戦争へ」ニュース速報+77880.22025/07/10 10:37:57
かつては100円台前半がメインの価格帯だったコンビニのおにぎりも、200円超えが当たり前となり、なかには300円を超える商品も登場するようになった。
そして、その高価格化の流れは、惣菜パンにも及んでいる。
ローソンでは、5月20日から『具!パン メンチカツ&カレーコロッケ』『具!パン 焼きそば&ウインナー』という2つの惣菜パンが販売されている。いずれも価格は300円だ。
「コンビニの惣菜パン・菓子パンのメインの価格帯は130円から170円くらい。たとえばローソンの『焼きそばパン』は171円ですし、『あらびきソーセージパン』は149円です。200円を超える商品もいくつかありますが、かなり珍しい。そんななかで、300円の惣菜パンは、異例の商品と言えるでしょう」(コンビニグルメに詳しいライターの小浦大生氏)
この『具!パン メンチカツ&カレーコロッケ』『具!パン 焼きそば&ウインナー』は、KDDIが提供するサブスクリプションサービス「Pontaパス」とローソンがコラボした「具!パン」シリーズ第3弾として登場した商品。
その名の通り、2種類の具材をたっぷり使った惣菜パンとなっている。今年3月には第1弾として『具!パン ハンバーグ&ナポリタン』『具!パン メンチカツ&コロッケ』が、4月には第2弾として『具!パン あふれるコーンマヨ』『具!パン ハムカツ&焼きそば』が、いずれも300円で発売された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a10e3d235b72e40650daeda8610850ffd5102a92
https://news.yahoo.co.jp/articles/a10e3d235b72e40650daeda8610850ffd5102a92/images/000
結構使ってたわW
使用しているパソコンがWIN11対応してないから買い換えようと思ってるけどどれも高い
中古のいいものすぐに売り切れて買えないし
奴隷バイトの代名詞
山崎パンのバイトに支えられてからな
俺は都心でウーロン茶1本買うのでもコンビニに入る事はないわ
そこらじゅうに飲食店あるのに
円高にすればいいだけ
石破はアホなのか
スーパー行けば6、7割の価格で買える。
コンビニの惣菜パンはコンビニでしか買えない
大手製パンのパンは不味いし
商売してたらそうなるの当たり前
心が成長しないまま金だけは手に入った連中が高級ミニバンで乗り付ける場所こそコンビニ
ヤマザキのミニあんぱんシリーズだろ
あれのつぶあんだったんだけど、真夏の車内に放置してて袋パンパンに膨れ上がってた
パンも出来たてホヤホヤみたく熱くなってて餡子もホッカホカ、今まで食べた中であんときのが1番美味かった(・∀・)
セブンイレブンのは4個になっちゃったやつか
量もちゃんとしてるしとりわけ美味くも無いけどコンビニなんかよりいいよ
夕方から夜なるとまたその半額になる
その他寿司とかいなりとかパンとか惣菜もたくさんあるから飽きることもない
こういうとこで済ますのも一つの手立てだと思う
コンビニで作ってる委託の工場なんかはほぼほぼ同じだから品質もそんな変わらないんで安心して食べられるんだ
お茶とかスポエネとか飲み物も百円切ってるから
コンビニはもう5年以上は行ってないなあ
いくら便利とはいえコスパ悪い商品ばかりじゃ客が来ないよ
庶民には関係ない話
なくなったらいくらかこの社会のふいんきがほっとする
普通のローソンは値段が怖くて行けないw
聞こえないから「なんだよ?」って言ったら
いきなり窓あけやがって「すみません、からあげ君ありませんか?」
って言ってきやがったから
「知らねーよ。てかいきなり開けんなよ」って言ったら
慌てて閉めやがって、ぱんの袋が挟まったから
「何してんだよ。てめー!ふざけんなよ!」って言ったら
肉まん入れる時に手がガタガタ震えてて笑ったw
シノブフーズのやつか?温めないと食えたもんじゃないな
このままだと収益が突然大きくなったあとの決算による
税金倒産が起きかねないな
値段を下げるか増量するかなどしないとね
マジかよ…
スーパーのパン殆ど昔のままだもんな
食パンやらバターロールで十分って奴はそれでいいだろうが
そもそも会社行く前とか、昼休みにスーパーなんて行ってられんし
マジかよ…
コメと同じで
その価格の商品を買うやつがいるから、
売る側も「この値段でいいんだ」ってなるだけ。
買う消費者がいなくなればいいだけ。
でもそんなことは無理だから、ずっと頭の悪い消費者のせいで価格は上がっていくよ。
買わないからこそワープアなんじゃない?