【速報】備蓄米放出で倉庫収入が消失、月4億6千万円、廃業を検討する事業者も・・・業界団体 「全国で東京ドーム8個分の空きが生じる」アーカイブ最終更新 2025/06/05 19:511.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼政府備蓄米の大量放出によって、倉庫会社が受け取るはずの保管料が1カ月当たり計約4億6千万円失われる見通しであることが1日、分かった。廃業を検討する事業者もあるという。61万2千トンと異例の規模の放出で全国に300ある備蓄倉庫の運営体制にほころびが生じている。備蓄米は、政府が直接委託する事業者を通じ倉庫会社が管理している。備蓄米の適正水準は100万トンとされ、原則毎年20万トンを買い入れ5年間保管する。5年たつと飼料用などで販売する。農林水産省によると、倉庫の所在地は「国家財産を保管する安全上の懸念」から明らかにしていないが、北海道や東北など東日本に多く所在する。備蓄米を扱う業界団体の全国定温倉庫協同組合によると、加盟は全国に112社で、放出作業も担っている。政府は当初、原則1年以内で買い戻す前提だったが原則5年以内に延長。随意契約の放出分30万トンは買い戻さないため、これまでのような保管料を受け取るめどは立たなくなった。業界団体側は全国で東京ドーム約8個分の空きが生じると説明している。https://www.47news.jp/12661929.html【速報】備蓄米放出で倉庫収入が消失、月4億円超https://www.47news.jp/12661940.html2025/06/01 22:29:1211462すべて|最新の50件413.名無しさんHbTLnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>412大丈夫、倉庫のキャパはまだ600万トン以上あるむしろ毎月どんだけ倉庫代に税金注ぎ込んでたのかとこれが必要経費なら仕方ないが農水省の天下り先だから倉庫代のほとんどが天下り連中の給料に化けてた一回ちゃんと潰したほうがいいかも知れん2025/06/02 14:37:29414.名無しさんo15nwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有事に備蓄米放出した時に同じこと言えるんですかねつーかまた使うんなら国も通年契約してるんじゃねえの?2025/06/02 14:39:411415.名無しさんAU7C6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなもん無駄なハコモノ一つ二つ止めるだけで釣りがくる族議員と族議員、省と省では水はともかく農が圧倒的に立場と力が弱いだけ2025/06/02 14:42:23416.名無しさんrWdgKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆に月4億も無駄遣いしなくて済んだって話2025/06/02 14:43:07417.名無しさんH1lXv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>倉庫の所在地は… 北海道や東北など東日本に多く所在する。非常用ならもっと全国に分散させないと駄目なんじゃないかなーと思った2025/06/02 14:53:24418.名無しさんkJmn8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな簡単に潰れるなよ。今まで楽な商売しすぎだろ2025/06/02 14:54:22419.名無しさんH1lXv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道や東北だと気温低いから空調代安くなるとかって理由かな?2025/06/02 14:54:43420.名無しさんewZQQ(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>409別に高温でなくても少し水があれば発芽はするぞそもそも稲が芽を出すのは春先で水温は10℃を少し上回る程度だ2025/06/02 14:59:03421.名無しさんXyNfSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼倉庫ビジネスというのはそういうリスクがあることくらい想定しとけよ2025/06/02 15:08:14422.名無しさん5E5zhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46当たり前だろ こちとらなんの恩恵もうけてねえんだから2025/06/02 15:59:09423.名無しさんUurbwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>414そうよな、この記事不思議なんよまた補充していくし契約切らないだろと2025/06/02 17:13:21424.名無しさん8kPNeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼商売は堅実に2025/06/02 17:17:44425.名無しさんmRBgqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は300万トン備蓄してたし、古くなる前に市場に放出して回転させてたのよ2025/06/02 18:56:55426.名無しさんjBLBjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レジ袋有料化でも潰れた会社がいくつもあったよなぁ小泉はほんと破壊屋だなぁ2025/06/02 19:59:09427.名無しさんx1sOUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一石二鳥2025/06/02 20:04:06428.名無しさんDo62YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>408まさに盗人猛々しい2025/06/02 20:42:09429.名無しさんIJkifコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホな政府を恨め、なんなら逆恨みで政治家何人か殺してもいいぞ?2025/06/02 20:57:50430.名無しさん6RHzx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼次の入れりゃいいだろ2025/06/02 20:59:08431.名無しさん6RHzx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15きまぐれ…2025/06/02 20:59:49432.名無しさんewi4TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これって裏金作りのカラクリの一つやろいったいどんだけ中抜きしまくってんだよアホどもが2025/06/02 21:00:07433.名無しさんfO4eMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼進次郎が備蓄米が保管されてる倉庫を視察ってテレビで流してたなあんな設備を揃えてるデカイ倉庫はあんまりないと思うけどね2025/06/02 21:43:41434.名無しさんujWRHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう備蓄できなくなっちゃう2025/06/02 22:21:06435.名無しさんmaI8vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼輸入して埋め合わせてコメの関税も撤廃しないとな2025/06/02 22:25:56436.名無しさんlOPEkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9米農家の平均年齢が70歳超えてることにも危機感持てよw2025/06/02 22:35:58437.名無しさんVvALkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼千葉川崎製鉄(現JFE)の敷地面積は東京ドーム99事ぶん!2025/06/02 22:36:31438.名無しさんdVtxLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎の倉庫に米を入れておくだけで金が貰える錬金術うますぎんだろw2025/06/02 22:49:08439.名無しさん9p7w6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼潰れるところは勝手に潰れていいよ2025/06/02 23:13:20440.名無しさんKaPsh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼倉庫業者の自己責任って言ってしまうのは簡単だけどさ受けてくれる業者無くなったら、備蓄減らしたい財務省の思うがままだよ2025/06/02 23:20:021441.名無しさんtzSH0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>440倉庫が空になったってどれだけの期間が経過してるの?何年も続いてるの?数ヵ月だよねどう見ても自己責任の範疇じゃん2025/06/02 23:31:061442.名無しさんKaPsh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>441減らすのが国民の総意ならそれでいいんだでも、有事に「何で備蓄がこれしかないんだ」って言うなよって話2025/06/02 23:36:02443.名無しさんVVO1RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAが抱えてる倉庫問屋てのが1次から5次まであってなそれぞれにマージンが嵩んでるんだがこれが結構強力な出荷調整能力持ってるんだよ、それもJAからの指示なんだが、農水省と農水出身の自民党幹部も絡んでてお互いに勝手なことできない仕組みになってんだよな、もちろん一過性なら今回みたいに大臣の権限で備蓄米を随意契約で放出とかにできるんだが、今秋に収穫される新米はJAルートに戻るから元の木阿弥なんだよ2025/06/03 00:25:19444.名無しさんaUyNN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当に緊急事態が起こったら問屋とかJAとかから徴収するに決まっているだろ災害時の緊急事態に米を出さないとか言いだしたら本当の国賊になるよお金どころか命も金にしようよする金の亡者だ打ちこわし所の騒ぎじゃ済まないよ災害時に出さない企業なんて本当に要らないってなる商売どころの騒ぎじゃ済まないこれやったら会社が無くなる勤めている人の安全も確保が出来ない可能性もある2025/06/03 00:43:521445.名無しさんaUyNN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>444失礼 誤爆2025/06/03 00:45:06446.名無しさんXYHRWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国は1年分くらい備蓄してるんだっけか2025/06/03 01:17:23448.名無しさんBFTGYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あちこちこねくり回して問屋は5次まであるとか利権の塊やろ2025/06/03 04:06:48449.名無しさんAZHvlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カルローズでも置いとけ2025/06/03 04:13:41450.名無しさん7rLteコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今までぼろ儲けしていたんだな2025/06/03 14:57:59451.名無しさんxrOy7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼廃業するやつはとっとと廃業していいぞ散々、抱え込んで出し惜しみしやがってのこの言い草はないわ。腹立つねー。国民が米がないないと騒ぐさなかにほくそ笑んでいたんだろ?今後は新米が出た時点で一定数備蓄し期限が迫ってきたものから順次市場に放出しろー。倉庫にため込んで家畜の飼料向けとか論外である。2025/06/03 17:14:40452.名無しさんPc9JAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何で普段取材なんてまともにしないメディアがこの件ではわざわざ倉庫まで出向いて取材なんてしてんの2025/06/03 17:18:44453.名無しさんs1FJqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼備蓄米の保管料に年600億円ってYAHOOニュースで見たけどマジか?2025/06/03 17:26:151454.名無しさんlzv9tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりあえず天下りの首切っとけ2025/06/03 19:48:35455.名無しさんphmvPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>453保管料で600億はもちろん完全なデマ今年度予算公開されてるんだから自分で見なさいよ農水省所管 食料安定供給特別会計 食料管理勘定に内訳あるから2025/06/03 19:59:58456.名無しさんFN3prコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米騒動も国力低下も全て天下りが原因なのに、何でいつまでもこの仕組み放っておいてんのかね?もう失われた40年に突入してんで。2025/06/04 02:23:51457.名無しさん2RmsbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これが裏金作りの実例のごく一部ゴミを保管して中抜きしまくりアベマスクと全くの同類2025/06/04 09:00:47458.名無しさん0IsG0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼非常事態が起きたら倉庫が空になるくらい想定しとけよ2025/06/04 10:24:27459.名無しさんccUZqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼備蓄も米離れした方がいいだろ2025/06/04 10:56:47460.名無しさんXA8OYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有事に備えてパニクらないように国民に米配ってるようにしか、、2025/06/04 11:08:24461.名無しさんuejJjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼備蓄の意味わかってるのかよw2025/06/05 08:15:11462.名無しさんN8UNNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あちこちにでかい倉庫ができてるけどそろそろ供給過剰になる2025/06/05 19:51:16
廃業を検討する事業者もあるという。61万2千トンと異例の規模の放出で全国に300ある備蓄倉庫の運営体制にほころびが生じている。
備蓄米は、政府が直接委託する事業者を通じ倉庫会社が管理している。備蓄米の適正水準は100万トンとされ、原則毎年20万トンを買い入れ5年間保管する。5年たつと飼料用などで販売する。
農林水産省によると、倉庫の所在地は「国家財産を保管する安全上の懸念」から明らかにしていないが、北海道や東北など東日本に多く所在する。
備蓄米を扱う業界団体の全国定温倉庫協同組合によると、加盟は全国に112社で、放出作業も担っている。
政府は当初、原則1年以内で買い戻す前提だったが原則5年以内に延長。随意契約の放出分30万トンは買い戻さないため、これまでのような保管料を受け取るめどは立たなくなった。
業界団体側は全国で東京ドーム約8個分の空きが生じると説明している。
https://www.47news.jp/12661929.html
【速報】備蓄米放出で倉庫収入が消失、月4億円超
https://www.47news.jp/12661940.html
大丈夫、倉庫のキャパはまだ600万トン以上ある
むしろ毎月どんだけ倉庫代に税金注ぎ込んでたのかと
これが必要経費なら仕方ないが農水省の天下り先だから倉庫代のほとんどが天下り連中の給料に化けてた
一回ちゃんと潰したほうがいいかも知れん
つーかまた使うんなら国も通年契約してるんじゃねえの?
族議員と族議員、省と省では水はともかく農が圧倒的に立場と力が弱いだけ
非常用ならもっと全国に分散させないと駄目なんじゃないかなーと思った
別に高温でなくても少し水があれば発芽はするぞ
そもそも稲が芽を出すのは春先で水温は10℃を少し上回る程度だ
当たり前だろ こちとらなんの恩恵もうけてねえんだから
そうよな、この記事不思議なんよ
また補充していくし契約切らないだろと
小泉はほんと破壊屋だなぁ
まさに
盗人猛々しい
きまぐれ…
いったいどんだけ中抜きしまくってんだよアホどもが
あんな設備を揃えてるデカイ倉庫はあんまりないと思うけどね
輸入して埋め合わせて
コメの関税も撤廃しないとな
米農家の平均年齢が70歳超えてることにも危機感持てよw
うますぎんだろw
受けてくれる業者無くなったら、備蓄減らしたい財務省の思うがままだよ
倉庫が空になったって
どれだけの期間が経過してるの?
何年も続いてるの?
数ヵ月だよね
どう見ても自己責任の範疇じゃん
減らすのが国民の総意ならそれでいいんだ
でも、有事に「何で備蓄がこれしかないんだ」って言うなよって話
災害時の緊急事態に米を出さないとか言いだしたら本当の国賊になるよ
お金どころか命も金にしようよする金の亡者だ
打ちこわし所の騒ぎじゃ済まないよ災害時に出さない企業なんて本当に要らないってなる
商売どころの騒ぎじゃ済まないこれやったら会社が無くなる勤めている人の安全も確保が出来ない可能性もある
失礼 誤爆
利権の塊やろ
散々、抱え込んで出し惜しみしやがってのこの言い草はないわ。
腹立つねー。国民が米がないないと騒ぐさなかにほくそ笑んでいたんだろ?
今後は新米が出た時点で一定数備蓄し期限が迫ってきたものから順次市場に
放出しろー。倉庫にため込んで家畜の飼料向けとか論外である。
この件ではわざわざ倉庫まで出向いて取材なんてしてんの
YAHOOニュースで見たけどマジか?
保管料で600億はもちろん完全なデマ
今年度予算公開されてるんだから自分で見なさいよ
農水省所管 食料安定供給特別会計 食料管理勘定に内訳あるから
ゴミを保管して中抜きしまくり
アベマスクと全くの同類