【コメ作りに大きな被害をもたらす害虫・イネカメムシが急増】埼玉県では2025年に確認された越冬個体数が前年に比べて43倍にアーカイブ最終更新 2025/06/08 14:261.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼コメ作りに大きな被害をもたらす害虫「イネカメムシ」が急増している。埼玉県では2025年に確認された越冬個体数が前年に比べて43倍になった。コメ不足が続くなかで、食害の拡大が25年産米の収穫減につながれば、混乱を増幅させかねない。イネカメムシは体長12~13ミリの茶褐色のカメムシで、稲を非常に好む。汁を吸われると稲穂が実らなかったり、米粒の胚珠付近に黒い斑点が生じたりして出荷できなくなる。埼玉県病害虫防除所が2024年11月から25年3月、イネカメムシの生息調査を行い、県内172地点の58.1%に当たる100地点で越冬する個体を確認した。1平方メートルあたりの個体密度は17.1匹で、前年調査の0.4匹に比べて43倍となった。同所の担当者は「調査時の体感としても増えている」と話す。https://news.yahoo.co.jp/articles/b18f506c7341c06292d953623a5c220143baf395【コメ高騰に拍車か】 「イネカメムシ」コメ害虫急増 60年ぶりの異常事態・・・栃木県のコメ農家、去年の収穫量が4割減少https://talk.jp/boards/newsplus/17478845912025/06/05 11:44:1530すべて|最新の50件2.名無しさんh950MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あちゃー2025/06/05 11:54:503.名無しさんM6U1TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大飢饉待った無し2025/06/05 11:59:524.名無しさんvudCyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近よく行くラーメン屋で黒米混じってる時が増えた食えなくはないけど黒米に慣れてない理由を知らない人は抵抗あると思う2025/06/05 12:02:065.名無しさんXeaMNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼虫も食わないコメなんて嫌だろ。2025/06/05 12:05:286.名無しさんGyqEbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上げの示唆じゃん(笑)2025/06/05 12:06:027.名無しさんpZdb5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう、カルローズしかないじゃないか2025/06/05 12:07:488.名無しさんvHrtUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農薬散布するんだうちから買えよと2025/06/05 12:14:239.名無しさんWy7Sg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関税撤廃2025/06/05 12:14:3210.名無しさん0Z8XbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼稲穂とは関係あるのか2025/06/05 12:16:3511.名無しさんrFqLGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼野鳥追い払うからこうなる野鳥とかトンボとか大事にしねえとな2025/06/05 12:47:1312.名無しさん7E5ZVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼できもしない個人備蓄のせいで米が絶滅まっしぐら2025/06/05 12:52:1413.名無しさんypfIbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼殺虫剤ですぐ死ぬだろ2025/06/05 12:57:43114.名無しさんdnoabコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本おわた2025/06/05 13:25:2415.名無しさんWy7Sg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13虫を甘くみてはいけない万博会場なんて虫だらけ2025/06/05 13:32:4216.名無しさんfcs3NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネオニコチノイド系の殺虫剤が環境に良くないみたいね。2025/06/05 13:41:3817.sagew2zU6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼稲がスカスカで収穫量が激減してるみたいね温暖化が進むといろんな作物がとれなくなる2025/06/05 17:33:35118.名無しさんt3PzKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰か養殖して放してるだろ2025/06/05 17:54:0819.名無しさんpZdb5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17日本の稲が夏にやたら弱い。台湾韓国は正常温暖化の中やはり、カルローズしかないな2025/06/05 18:38:01120.名無しさん8DkZ8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日照りでカラカラで水が無いなんて事にならないと良いけどな2025/06/05 19:40:2121.名無しさんMv0QWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小泉米大臣オワコン(;゜0゜)💨2025/06/05 19:44:3022.名無しさんuiAZFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関東の奴らはカメムシの消毒しない奴らが普通だから、こんな時に困るんだよ。東北はカメムシの被害ありきで意識高く稲作してるから高い農薬使って防除してるからカメムシ被害は少なく品質が良い米が取れる。米どころなりの作り方があるんだよ。2025/06/05 21:46:4623.名無しさんqhmqUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこから飛んでききやdfr2025/06/05 22:48:4524.名無しさんs9R64コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAのこと? JAの隠語?2025/06/06 07:12:3825.名無しさんx8c8DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼埼玉は悪性外国人だけじゃなくて害虫もコレクションしてんか2025/06/06 07:14:4126.名無しさんVg1ZGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トコジラミもカメムシの仲間ゴキブリが可愛く見える2025/06/06 10:13:5927.名無しさんfncGYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やはりクルド流入で変なのが虫も来るんだろうな2025/06/06 13:47:5728.名無しさんKRVcNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19美味さより強さが大事になるんでしょ、今後ますます2025/06/06 14:50:0429.名無しさんBihx1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小泉が米5キロ2千円にしたんで、糞高いカメムシ予防農薬を使ったら赤字確実2025/06/06 14:52:3230.名無しさんSDVH1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やはり中国の農薬米が最強2025/06/08 14:26:20
【贅沢な食事】石破総理、X投稿の「山盛りチャーシュー麺」なぜか物議…国民がキレた理由を自民党には理解不能!「家計負担は増える一方、身内には信じがたい優遇」ニュース速報+39517562025/07/10 15:11:10
コメ不足が続くなかで、食害の拡大が25年産米の収穫減につながれば、混乱を増幅させかねない。
イネカメムシは体長12~13ミリの茶褐色のカメムシで、稲を非常に好む。汁を吸われると稲穂が実らなかったり、米粒の胚珠付近に黒い斑点が生じたりして出荷できなくなる。
埼玉県病害虫防除所が2024年11月から25年3月、イネカメムシの生息調査を行い、県内172地点の58.1%に当たる100地点で越冬する個体を確認した。
1平方メートルあたりの個体密度は17.1匹で、前年調査の0.4匹に比べて43倍となった。同所の担当者は「調査時の体感としても増えている」と話す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b18f506c7341c06292d953623a5c220143baf395
【コメ高騰に拍車か】 「イネカメムシ」コメ害虫急増 60年ぶりの異常事態・・・栃木県のコメ農家、去年の収穫量が4割減少
https://talk.jp/boards/newsplus/1747884591
食えなくはないけど黒米に慣れてない理由を知らない人は抵抗あると思う
うちから買えよ
と
野鳥とかトンボとか大事にしねえとな
虫を甘くみてはいけない
万博会場なんて虫だらけ
温暖化が進むといろんな作物がとれなくなる
日本の稲が夏にやたら弱い。台湾韓国は正常
温暖化の中やはり、カルローズしかないな
(;゜0゜)💨
ゴキブリが可愛く見える
美味さより強さが大事になるんでしょ、今後ますます