【米国】何千冊もの本が学校から「消される」異常事態が米国で起きている─『絵本戦争』著者、堂本かおるに聞く“禁書大国”の実態アーカイブ最終更新 2025/06/09 11:231.SnowPig ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼いま米国では、保守派が自分たちの考えと相容れない内容の児童書や絵本を学校の図書室から排除して、子供たちの目に触れないようにする“禁書運動”が盛んにおこなわれている。禁書の対象となっている本は主に、移民や非白人や非キリスト教徒といったいわゆる人種/民族/宗教マイノリティが主人公となっている作品、同性愛者やトランスジェンダーが登場する作品、社会問題を盛り込んだ批評性のある作品、いまより不平等だった時代に道を切り拓いて活躍した女性やマイノリティの伝記などだ。これらは何らイデオロギー的なものではなく、すでに多様性に富む米国の社会や歴史を題材としているにすぎない。それらを「子供の教育によくない」という主張で禁止しようとしている人たちは、どのような原理で動いているのか。この動きの何が問題で、米国社会にどのような悪影響をもたらすのか。米国のカルチャーを最前線で取材・発信し続け、著書『絵本戦争』にて禁書運動や禁書になった絵本を紹介したライターの堂本かおる氏に、米国の禁書をめぐる動きの最前線を語ってもらった。「不都合」を隠す禁書──米国でいま盛んにおこなわれている“禁書運動”。まずはここで言われている“禁書”の定義、および規模や範囲を教えてください。米国の非営利団体「ペン・アメリカ」の調べによると、米国の学校では2023-24年度に4000冊を超えるヤングアダルト(若者向け書籍)や絵本を含む児童書などが禁書になりました。禁書といっても、政府が特定書籍の発行や流通を完全に差し止めるものではありません。学区ごとの決定あるいは州法によって、学校の図書室や教室から本を排除するというものです。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/06f3562c58e169b819d3b04a47a1ecb2b58333932025/06/06 15:58:39245すべて|最新の50件2.名無しさんDdOnjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼禁書…エロい響きだw2025/06/06 16:00:133.名無しさんPygliコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本だと実録ホモ本がパヨのいちゃもんつけられてたな2025/06/06 16:01:0814.名無しさんHJpBaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はだしのゲンはグロ18禁2025/06/06 16:06:4415.名無しさんVUz7cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アンネの日記2025/06/06 16:08:086.名無しさんJaDytコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4小学校の図書室にあったなw2025/06/06 16:09:0817.名無しさんF3Pu5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすがトランプ2025/06/06 16:14:068.名無しさんv2Y0F(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイデン政権2025/06/06 16:25:089.名無しさんv2Y0F(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天安門事件の書籍と入替えよう2025/06/06 16:25:5310.名無しさんmcic8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼詩人ハイネ「本を燃やす者はやがて人を燃やすようになる」今まで本を燃やした権力者・始皇帝の焚書・ヒトラーのユダヤ著者の焚書・毛沢東の文化大革命・トランプ←NEW2025/06/06 16:27:17311.名無しさんHxjcsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼聖書馬鹿のトランプだからな2025/06/06 16:30:4212.名無しさんCzTRHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サルに本は不要だからな2025/06/06 16:31:1513.名無しさんbhWZKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リアル摂氏451度2025/06/06 16:33:10114.名無しさん2umEGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポリコレ側がやりすぎたからこうして反動が起きてるんだろうねえ映画でもゲームでもそしてこうして本でも反ポリコレ派が増えた2025/06/06 16:39:0615.名無しさんV2MB6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1学校の図書館にそういう本はいらないんじゃないか?2025/06/06 16:43:2316.名無しさんYdJohコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカ版文革か2025/06/06 16:54:2317.名無しさんIWJW1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼触った本の不都合を無効化する能力者2025/06/06 16:59:1918.名無しさんGVURRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすが自由と平等の国やU.S.A!!U.S.A!!2025/06/06 17:07:1519.名無しさんlolJvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカの図書館にあったドラゴンボールで、ブルマが亀仙人に○○○見せるシーンが問題になった韓国でも大問題になった2025/06/06 17:10:47120.名無しさんRg5nwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とある超大国の禁書目録2025/06/06 17:28:45121.名無しさんiOwqTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでも無秩序にあるのは自由とは言わないからな多少の治安維持はしょうがない2025/06/06 17:30:0322.名無しさんx6UClコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼焚書坑儒かぁ2025/06/06 17:46:0923.名無しさんKLhTQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3アメリカは逆にウヨにいちゃもん付けられてるのが正反対で面白いよね2025/06/06 18:04:1124.名無しさん8x5UaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19まんこ?2025/06/06 18:09:07125.名無しさんL0PTAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカで焚書坑儒と言えば「竹林はるか遠く-日本人少女ヨーコの戦争体験記」だね2025/06/06 18:09:1826.名無しさん9vnSL(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼焚書?文化大革命か?2025/06/06 19:19:1627.名無しさん9vnSL(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10GHQが抜けてる2025/06/06 19:19:5128.名無しさん9vnSL(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20アホなシスターの物語か?2025/06/06 19:20:5929.名無しさんgxziqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6おれは老いぼれジジイだから、中坊のときに「週刊少年ジャンプ」でリアルタイムで読んだ世代貧乏だったから、友達にすべて貸してもらったわ2025/06/06 19:35:5830.名無しさん0ZQc4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>移民や非白人や非キリスト教徒といったいわゆる人種/民族/宗教マイノリティが主人公となっている作品ちび黒サンボがまた絶版になるのか2025/06/06 21:21:4931.名無しさんwaROdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1左翼も同じことしてたやろ2025/06/06 21:23:47132.名無しさんUdPpkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24草2025/06/06 22:05:5733.名無しさんxlc3oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135ちゃんもここもこういうボケに突っ込む人がいないほど無教養だらけになってしまったんだなあ2025/06/06 22:41:0134.名無しさんdSMPRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31今トランプとイーロンが戦ってるけどどっちが右でどっちが左?2025/06/06 23:39:5135.名無しさんYqNQpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リコリスリコイルおもしれーなwwwwww2025/06/06 23:56:10136.名無しさんTMaEm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チビクロサンボ2025/06/06 23:57:0337.名無しさんTMaEm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただいま公文書の日本の自民党に対する工作記録を削除中です。しばらくお待ちください。2025/06/06 23:59:2138.名無しさん3hA6hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニガニガッ!2025/06/07 00:07:3839.名無しさんPcDggコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つーか極端と極端しか存在しないってのがやばい中庸という認識があの国には存在しない2025/06/07 00:10:4040.名無しさんmRxhVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼占領後の日本で何冊焚書したんだよアメ2025/06/07 00:52:3741.名無しさんau1l2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35ショートムービーが面白いなwwwwww2025/06/07 01:38:3242.名無しさんgawHUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10敗戦後の進駐軍による焚書も忘れちゃいかんよ●GHQ焚書図書開封https://amzn.asia/d/4fNxafh●SCAPIN-33「日本に与うる新聞遵則」https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89連合国軍占領下の日本において、GHQによって行われた、新聞などの報道機関を統制するために発せられた規則である。これにより検閲が実行された。2025/06/07 09:32:5343.名無しさんVLUAbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10維新と言う何か新しい事をやってくれそうな言葉に釣られ薩長土肥の田舎もんで隠れキリシタンはただの焚書だけでなく寺社仏閣城をアルカイダやISをも凌ぐ手法で書籍だけでなく絵も書も彫刻も建物ごと全てを破壊し燃やした2025/06/07 13:12:0344.名無しさんo0GbJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キャンセルカルチャー的なことを最初に始めたのはリベラルなんだよな。その仕返しをされてる。2025/06/07 19:57:4745.名無しさんxV981コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカ人は意外と頭が硬い2025/06/09 11:23:23
【読売新聞】トランプ関税通告、自民党幹部が憤る 「最悪のタイミングで、野党に攻撃材料を与えたようなものだ」、閣僚経験者は動揺を隠さず 「石破政権が参院選で苦しんでいる時に送りつけてきた」ニュース速報+6042867.22025/07/09 15:30:34
【X】山尾しおり氏「小5男子がわざわざ来てくれました!「政治家になにをやってほしいですか?」と聞いたら「女性天皇と選択的夫婦別姓」と即答。やるよ!」とポスト←もう少しまともな嘘をつけと炎上中ニュース速報+3031487.22025/07/09 15:28:42
【太平洋戦争末期の沖縄戦】参政党の神谷宗幣代表 「日本軍が沖縄県民を殺したわけではない、多くの県民が亡くなったのはアメリカの攻撃によってだ」ニュース速報+8341380.32025/07/09 15:30:23
禁書の対象となっている本は主に、移民や非白人や非キリスト教徒といったいわゆる人種/民族/宗教マイノリティが主人公となっている作品、同性愛者やトランスジェンダーが登場する作品、社会問題を盛り込んだ批評性のある作品、いまより不平等だった時代に道を切り拓いて活躍した女性やマイノリティの伝記などだ。
これらは何らイデオロギー的なものではなく、すでに多様性に富む米国の社会や歴史を題材としているにすぎない。
それらを「子供の教育によくない」という主張で禁止しようとしている人たちは、どのような原理で動いているのか。
この動きの何が問題で、米国社会にどのような悪影響をもたらすのか。
米国のカルチャーを最前線で取材・発信し続け、著書『絵本戦争』にて禁書運動や禁書になった絵本を紹介したライターの堂本かおる氏に、米国の禁書をめぐる動きの最前線を語ってもらった。
「不都合」を隠す禁書
──米国でいま盛んにおこなわれている“禁書運動”。
まずはここで言われている“禁書”の定義、および規模や範囲を教えてください。
米国の非営利団体「ペン・アメリカ」の調べによると、米国の学校では2023-24年度に4000冊を超えるヤングアダルト(若者向け書籍)や絵本を含む児童書などが禁書になりました。
禁書といっても、政府が特定書籍の発行や流通を完全に差し止めるものではありません。
学区ごとの決定あるいは州法によって、学校の図書室や教室から本を排除するというものです。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/06f3562c58e169b819d3b04a47a1ecb2b5833393
小学校の図書室にあったなw
今まで本を燃やした権力者
・始皇帝の焚書
・ヒトラーのユダヤ著者の焚書
・毛沢東の文化大革命
・トランプ←NEW
サルに本は不要だからな
こうして反動が起きてるんだろうねえ
映画でもゲームでも
そしてこうして本でも
反ポリコレ派が増えた
学校の図書館にそういう本はいらないんじゃないか?
U.S.A!!U.S.A!!
韓国でも大問題になった
多少の治安維持はしょうがない
アメリカは逆にウヨにいちゃもん付けられてるのが正反対で面白いよね
まんこ?
文化大革命か?
GHQが抜けてる
アホなシスターの物語か?
おれは老いぼれジジイだから、中坊のときに「週刊少年ジャンプ」でリアルタイムで読んだ世代
貧乏だったから、友達にすべて貸してもらったわ
ちび黒サンボがまた絶版になるのか
左翼も同じことしてたやろ
草
5ちゃんもここもこういうボケに突っ込む人がいないほど無教養だらけになってしまったんだなあ
今トランプとイーロンが戦ってるけど
どっちが右でどっちが左?
しばらくお待ちください。
中庸という認識があの国には存在しない
ショートムービーが面白いなwwwwww
敗戦後の進駐軍による焚書も忘れちゃいかんよ
●GHQ焚書図書開封
https://amzn.asia/d/4fNxafh
●SCAPIN-33「日本に与うる新聞遵則」
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89
連合国軍占領下の日本において、GHQによって行われた、新聞などの報道機関を統制するために発せられた規則である。これにより検閲が実行された。
維新と言う何か新しい事をやってくれそうな言葉に釣られ
薩長土肥の田舎もんで隠れキリシタンは
ただの焚書だけでなく
寺社仏閣城をアルカイダやISをも凌ぐ手法で
書籍だけでなく絵も書も彫刻も建物ごと全てを破壊し燃やした