【お金】40~50歳代「おひとりさまの貯蓄額」中央値はいくら?→50歳代 中央値:30万円 半数が貯蓄ゼロアーカイブ最終更新 2025/06/12 23:491.夢みた土鍋 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼金融経済教育推進機構が公開している「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」を参考に、40歳代おひとりさまの貯蓄を見ていきましょう。40歳代おひとりさまの貯蓄額は、以下のとおりです。40歳代おひとりさまの貯蓄額 ・平均値:883万円 ・中央値:85万円平均値が800万円を超えていると驚く人もいるかもしれませんが、より実態に近いと言われているのは中央値です。中央値を見ると85万円でした。また、金融資産を保有していない世帯は全体の33.3%いました。40歳代に入ると老後を意識し始めますので、できればまとまった貯蓄に備えたいところです。では、50歳の貯蓄はどれくらいでしょうか。金融経済教育推進機構の「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」を確認すると、貯蓄の平均値と中央値は以下のとおりでした。50歳代おひとりさまの貯蓄額 ・平均値:1087万円 ・中央値:30万円平均値は40歳代より多いですが、中央値は下がっています。金融資産を保有していないと回答した世帯も40.2%あるので、約半数の人が貯蓄ゼロの可能性があります。40〜50歳代は就職氷河期世代に該当することも要因の一つと考えらえるでしょう。ここからは、老後の主な収入となる公的年金がどれくらいもらえるのか確認します。厚生労働省年金局の「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によれば、国民年金の平均年金月額は以下のとおりでした。 ・平均年金月額:5万7584円男女別に見ても、ほとんど差はありませんでした。 ・平均年金月額(男性):5万9965円 ・平均年金月額(女性):5万5777円一方、厚生年金は男女で差があります。 ・平均年金月額(男性):16万6606円 ・平均年金月額(女性):10万7200円全体の平均年金月額は14万6429円ですが、男女別では6万円ほどの差があることがわかります。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/82cf362ebcdbb77941a9faf8447283512e70aed5?page=12025/06/09 11:51:304375すべて|最新の50件2.名無しさんE0ykuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧乏人共は貯蓄がないのまで自民党のせいにしそうだなw金が無いなら働けダブルワークしろ2025/06/09 11:53:3023.名無しさんmTcMGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うわぁ2025/06/09 11:53:304.名無しさん3YxBpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼氷河期(´・ω・`)2025/06/09 11:53:385.名無しさんNrPgVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政府様が氷河期支援手厚くしてくれるらしいから大丈夫2025/06/09 11:54:0716.名無しさんQMwXJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金無い無い言ってるやつ多いわ2025/06/09 11:54:5237.名無しさんrGtKJ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6金ありますと公言する方がどうかしてる詐欺やら闇バ引き寄せるだけやろ2025/06/09 11:59:438.名無しさんxXrT0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせギャンブルとか風俗に使ってんだろw2025/06/09 12:00:3429.名無しさんIEfqlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ退職金入る貯蓄0でも余裕2025/06/09 12:01:51110.名無しさん9j6qbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中央値30万円って、わろた2025/06/09 12:02:0011.名無しさんY1OJIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼50代後半がバブル世代楽して就職して年収大目1992が平均年収ピーク467万円2025/06/09 12:07:4812.名無しさんpVNu9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも30万なんて貯蓄って言わねえだろw2025/06/09 12:08:055113.名無しさんrmQgBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺もない。会社の確定拠出年金を貯金とみなしてやっと30万2025/06/09 12:08:40114.名無しさんJ3zWSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平均値と中央値の落差が大きすぎるなあ中間層の厚みが紙のように薄いってことだろ、日本が終わってるのがよくわかる逆に貯蓄ゼロで、よく発狂しないでいられるな2025/06/09 12:08:471315.名無しさんFXrojコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼増税と物価高でも所得は据え置きなんだから昔は当たり前のようにできてた貯金が出来ない2025/06/09 12:11:2416.名無しさんZL9tAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中央値すごいな2025/06/09 12:12:49117.名無しさんUQrdbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃあ後先考えず使えばなくなりますわねぇ2025/06/09 12:12:5918.名無しさん3TbOEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平均値といういかさま数字はもうどうでもエエよな2025/06/09 12:13:1219.名無しさんwIKSyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつも財布に50万ぐらいは入れるだろ普通2025/06/09 12:13:44220.名無しさんQ55oVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世間知らずどもが吠えてますなやれやれ2025/06/09 12:15:1221.名無しさんQkjma(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無敵の人予備軍が多過ぎて怖い2025/06/09 12:15:4622.名無しさんzs0FgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12これw2025/06/09 12:16:1523.名無しさんQkjma(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19一般的な管理職リーマンだったら3〜4万円がイイところだよ2025/06/09 12:17:09124.名無しさん8xLlcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼悲惨すぎるw生活保護まっしぐらやんけ。ホントに死ぬまで働けってことやな。2025/06/09 12:17:4725.名無しさんKy2Hw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼J-FRECだっけ?NISA目当てで新たに政府が金を出して作った組織 (何か古い組織をつぶしたわけでもない)この組織、普通に要らない組織だぞw2025/06/09 12:18:0126.名無しさんq4lPOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は50代だけど貯蓄は30万くらいしか無い持ち家と金バー1.5キロと米国ドル10万が全て2025/06/09 12:18:5127.名無しさんBEguWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お一人様ってお金しか頼るものないんだからちゃんとしろよ2025/06/09 12:18:5328.名無しさんkw41LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼独り身のくせに40や50まで何してたんだっていう2025/06/09 12:18:5829.名無しさんjXSrWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタが世界49位なので当然だ2025/06/09 12:19:39230.名無しさんyWg7NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼独身アラフォーだけど去年億り人になれたわ贅沢せずコツコツ長期投資してれば誰でもなれる2025/06/09 12:20:17131.名無しさんmI5g9(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8タバコと酒もな2025/06/09 12:20:2532.名無しさんftcNwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通30過ぎたら金は稼ぐものじゃなくて増やすものに変わる能力は年齢と共に下がっていくのにいつまで経っても稼ごうとするから失敗するんだよ2025/06/09 12:20:53133.名無しさんrGtKJ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23財布は5万、その他封筒に30万入れてる電子マネーとクレカ使うから滅多に現金の出番ないがな2025/06/09 12:21:3234.名無しさんmI5g9(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19普通は年齢✖️1万な最近はPayPayとかWAONにチャージした現金も含めてだけどねら2025/06/09 12:23:1935.名無しさんd8UJuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の30代が40になる頃は今の40代よりさらに悲惨な状態になるからなどっちにしろ世界大戦や未曾有の経済危機は避けられないから逆にリセットするのに良い機会だろうまぁ死ぬリスクもあるけども2025/06/09 12:23:51136.名無しさんLonUmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼富裕層400万人との差にワロタw2025/06/09 12:23:5237.名無しさんmI5g9(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30独身なら贅沢したうえで億り人だろ?2025/06/09 12:24:2938.名無しさんVL5nqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親養ってるけど親の貯金ゼロだわ金かかるから、俺も将来ゼロになる可能性がある2025/06/09 12:26:4639.名無しさんjA4uWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼独り身でそんなに貯めてどうするのあの世に持って行けるわけでもないのに2025/06/09 12:27:12140.名無しさんxp2YpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何が怖いってその先がない奴らを現役世代がこれから支えなきゃいけないっていう現状の仕組みよ2025/06/09 12:27:37141.名無しさん4PFE1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お一人様でなんで金貯まらん?何に使った?50歳で2300万はあるぞ。家に5万入れてるけど。2025/06/09 12:28:32142.名無しさんKy2Hw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40BIは待ったなしかもしれないねBIですべてが解決するわけじゃないが、現役世代にとっては少しは負担軽減になるだろ2025/06/09 12:28:5443.名無しさんG9K6NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35リセットなんかないんだよずっと続くんだよ2025/06/09 12:31:0344.名無しさんe42yX(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上級は10億工場やサービス業は0円これが日本(笑)2025/06/09 12:31:191245.名無しさん2LfwwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44しかも税金からの支払いが10億2025/06/09 12:32:4446.名無しさんJYci7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼数字が意味不明すぎてワロタこれ、普段使ってる口座は貯蓄に含まれるのか含まれないのかどっちなんだ?2025/06/09 12:33:1447.名無しさんrGtKJ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4130年こどおじやってて2300万しか持ってないことを恥じろよ2025/06/09 12:33:25248.名無しさん7WqQD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒、ずっと一人暮らしで、卒業直後に300万円の奨学金返済があったけど、40手前で2100万円程の金融資産がある。浪費家でも倹約家でもないけど、普通に生活してたらこれくらい貯まらないか?2025/06/09 12:34:4049.名無しさんGvhf2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平均値なんて何も意味がない2025/06/09 12:35:5350.名無しさんdAMJ3(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お金はパーっと使っちゃう人がほとんど年間の貯金額を決めてる人なんてほとんどいない2025/06/09 12:36:2051.名無しさん4PFE1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47だから俺でもこんくらいあるんだから、他の奴らはもっとあって当然だろ。2025/06/09 12:37:2052.名無しさんR7BZbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おひとり様はどうせ長生きできないし貯蓄するだけ無駄だろ2025/06/09 12:37:4353.名無しさんtG5FDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうやって生きてきた結果でしか無い2025/06/09 12:37:5654.名無しさん7WqQD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39独り身だから金がいるんだよ。高サ住や介護施設に入ったら月20万円以上取られるぞ。2025/06/09 12:40:3555.名無しさんuhIstコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジで貯金ない40代50代とかどうすんだ?死ぬまで働くのか?2025/06/09 12:41:18156.名無しさんUxpHFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【静岡】生活保護の窓口で包丁出す 職員「就労を検討しましょう」と言われ「死ぬしかない…」59歳の男を逮捕https://talk.jp/boards/newsplus/1748672963こいつも20年ぐらい前は「働いたら負け」とか「ナマポもらうから余裕」とかイキってたのかな…2025/06/09 12:43:4457.名無しさんPzTdaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分はゴミみたいな人間だけどこれみたら他の人より数十倍も頑張ってんだなって安心したわ2025/06/09 12:44:2958.名無しさんNEwRpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中央値以下だわwまあ頑張るよ2025/06/09 12:46:0559.名無しさんAmW1rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農業に駆り出せ楽で儲かるって偉そうな人が言ってたぞ楽々豪邸が建つらしいぞ2025/06/09 12:48:0860.名無しさんQ3Bvj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現在50歳だがさすがに驚きだな都内だとそんな感じしないんだけど。氷河期いうても給料低めなら仕事はあったわけで2025/06/09 12:48:1761.名無しさんGJI8vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼働かない人間より安賃金で面倒な仕事やってる連中を保護しないとマジで国が機能不全になるぞ2025/06/09 12:48:4162.名無しさんyRAp7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金がなくて刑務所に行きたいやつは弱者襲わずに自民党議員を道連れにしろよ2025/06/09 12:48:4263.名無しさんbIyV5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ貯金額とは違うからな。何をいいたい記事なのか。>「金融資産」について、『定期性預金・普通預金等の区分にかかわらず、運用の為または将来に備えて蓄えている部分とする。(略)>現金、預貯金で日常的な出し入れ・引落しに備えている部分は除く』こういう条件をつけてるんで、将来のために備えて貯蓄してないわ、って奴が相当数いても不思議はない。2025/06/09 12:50:35164.名無しさんS3frM(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貯金=内部留保良くないよね経済にとって2025/06/09 12:52:30165.名無しさんPoEau(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いくらなんでもこの中央値はおかしい(´・ω・`)2025/06/09 12:54:5866.名無しさんCYEPRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ貯金は少なくて金融資産はその3000万くらいのオチだろ2025/06/09 12:55:3067.名無しさんe42yX(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55答え教えたる40代50代で貯蓄ある奴は持ち家、持ちマンションがない、だから3000万円位は持ってる、不動産買ってないから50代で結婚してて貯金がないのは持ち家か持ちマンション持ってるが貯金がない→ソースは俺2025/06/09 12:55:44168.名無しさんQ3Bvj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63それだと主観が入るな個人的には、数百万円ならもしもの時のためで老後のためとは少し違う感覚2025/06/09 12:55:4569.名無しさんij2myコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どう考えてもアンケートのやり方、間違ってると思う。2025/06/09 12:56:0970.名無しさんcXDvVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何故五十代を抜かしたんだろうか五十代も氷河期真っ只中なら貯金0は当たり前だぞ?多分2025/06/09 12:57:0771.名無しさんrvBumコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金使い荒すぎる2025/06/09 12:58:4972.名無しさんS3frM(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てか今の40代50代って人出不足で死ぬまで稼ぐ世代だから金には困らんだろ2025/06/09 12:59:2773.名無しさんofXp0(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貯金ていうか資産だろ家と新車あるけど銀行にはないとかだと無意味やんけ2025/06/09 12:59:4674.名無しさんofXp0(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資産いくらって質問でないと意味ねえよ家と車売れば2000万はあるひととないひととでは全然違うやんけ2025/06/09 13:00:2575.名無しさんiwuuM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼少ないな2025/06/09 13:00:5076.名無しさんiwuuM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちは見込みを入れたら20年後には一億ちょいだな2025/06/09 13:01:5877.名無しさんofXp0(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は資産だと多分親の遺産も含めたら5000万くらいかな2025/06/09 13:02:0478.名無しさんS3frM(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の時代は「健康」が最大の貯金なんだよ2025/06/09 13:02:0779.名無しさんofXp0(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貯蓄より資産だから手元に金いくらあるなんて無意味な質問だわ2025/06/09 13:05:0580.名無しさんMPXUfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自己申告なんて誰も信用しないのにド必死な奴が必ずいるね2025/06/09 13:06:1581.名無しさんF5Z1LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりあえず100万貯められるかどうかで金を残せるかカツカツで一生送るかがわかる100万貯められる人間はそれ以上も積み重ねられる2025/06/09 13:06:30182.名無しさんe42yX(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼死ぬまでに金を使い切っとかないと石破や岸田や小泉に国庫に寄付してくれてありがとさん、今日も料亭に行けるになるぞw守銭奴バカさん2025/06/09 13:06:5083.名無しさんofXp0(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レクサスの新車あるけど売ればかなりの金になるわけじゃんあんなもんすぐ現金にできるしな2025/06/09 13:09:18184.名無しさんS3frM(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金持ってても中居みたいに示談金ビジネスの鴨にされるだけだしな2025/06/09 13:12:2185.名無しさんofXp0(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キャバクラ風俗とかに1千万は使ったけど金残っちゃうな2025/06/09 13:12:2486.名無しさんofXp0(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼旅行にも500万は使ったか2025/06/09 13:13:0587.名無しさんzfAoWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83中古のレクサス一台なんて数十万円程度やろ?2025/06/09 13:13:4188.名無しさん3dB2d(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だいぶ前に数字出ていた統計データだよね50代後半はバブル就職世代だから、グラフを10年ではなく更に5年ごとにすると、更に氷河期の危機的だとわかるだろう特に50代前半の中央値はさらに半分で10万前後になるでしょ2025/06/09 13:15:0489.名無しさんfZo1DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼600万円しかないわ…俺ってやっぱり貧乏だったんだな2025/06/09 13:17:37190.名無しさん3dB2d(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼40歳代と50歳代しか出してないけれども全世代の数字を見ると20歳代の中央値よりも40歳代50歳代の貯蓄中央値は低かった記憶2025/06/09 13:18:1191.名無しさん9wRrK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼移民党が作った日本の悲惨な結末2025/06/09 13:20:5592.名無しさんS3frM(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼稼いでも稼いでも結婚してれば全部持ってかれるからな~2025/06/09 13:22:0493.名無しさん9wRrK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89そこは6000万か6億にしろよなんでそんな微妙な額なんだよ2025/06/09 13:22:0494.名無しさんvHmWUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中央値って全世代ってことか?2025/06/09 13:24:2195.名無しさんS3frM(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供の1人も無しで金だけ持ってます~とか笑われるだけだぞ2025/06/09 13:24:4496.名無しさんmEfCTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無職貧乏人がマウントするスレw2025/06/09 13:25:0397.名無しさん3dB2d(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「貯蓄額」に塩漬け資産は入るのだろうか?2025/06/09 13:25:3798.名無しさんbZHVeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貯金あります賃貸です一戸建て買いましたが貯金0です2025/06/09 13:27:2299.名無しさんQpXvr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボーダーブレイクで少なく見積もっても120万はつぎ込んでる2025/06/09 13:27:57100.名無しさんi3mgTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貯蓄しても残す人がいないからなw2025/06/09 13:28:20101.名無しさんS3frM(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結婚出産こそ最大の投資信託なんだぞ2025/06/09 13:31:191102.名無しさんHmPeq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもこういった集計に信憑性があるか疑問なんだが赤の他人に「私は貯金1千万ありまーす!」とか簡単に言わなくね?嘘の回答もかなりあるのでは2025/06/09 13:32:59103.名無しさんKLEoa(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中央値が30万円てこれはいくらなんでもウソだろ本当だとしたら馬鹿しかいないことになる2025/06/09 13:33:592104.名無しさんZkG8HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺でもゆうちょに40万円くらいあるからな中央値30万ってことは俺は真ん中より上だったのかずっと底辺だと思ってたがお前ら貧乏すぎだろ2025/06/09 13:33:59105.名無しさんbfhboコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼単なる残高じゃねーか2025/06/09 13:34:06106.名無しさん71qIt(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1お前のアンケートに答える程度の暇人が貧乏ってだけではないのか?母集団の取り方って適切なのかこれ2025/06/09 13:36:25107.名無しさん71qIt(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6そら使ったらないだろ。2025/06/09 13:36:38108.名無しさん71qIt(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>103こういう人たちが、他責で生きてるってマジで怖いよね。2025/06/09 13:37:11109.名無しさんsx67Z(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界一頭が悪くて世界一無能で世界一陰湿な世界のがん細胞、自殺民族ジャップさんやっほー!なになに?自己紹介すればいいの?w国外に1億5千万ドル国内に27億円2025/06/09 13:37:391110.名無しさんPoEau(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多分実際の中央値は300万間違えてるんだよきっとだって上は億単位なんだよありえへんやろ2025/06/09 13:38:18111.名無しさんaNWCLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みじめな貧困ジャップ2025/06/09 13:43:36112.名無しさんiPWSKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10340、50代で独り身ってのはそういうことだろうw2025/06/09 13:45:06113.名無しさんzJwQy(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年収1000万の40代だけど可愛くて細身で優しくて家事できる子と結婚したい2025/06/09 13:46:01114.名無しさんdHlgSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供いたら金貯めてもすぐ消えてくただ、50代で大体子供が成人して独り立ちするから老後資金はそこから貯めても余裕で間に合う2025/06/09 13:47:461115.名無しさんayzYS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなの嘘だよ2025/06/09 13:48:22116.名無しさんbB50dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47確かに笑せめてその額の倍はないとww2025/06/09 13:48:55117.名無しさんvHC9oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>平均値:1087万円>中央値:30万円貯めてるやつらがとんでもなく貯めてるのかwすげーなまぁ今更少々貯金するより生保受給目指して散財した方が圧倒的に良いと、ほとんどの皆は解ってんだな2025/06/09 13:53:36118.名無しさんzJwQy(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てか結婚ってそもそもしなくていいでしょwガキできたらうるせぇだけだし責任が出るし金も時間も自由じゃなくなって死ぬまで嫁以外とオメコできない罰ゲームwww2025/06/09 13:55:47119.名無しさんayzYS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの弟もこどおじだけどかなり持ってる,しかもこの前宝くじ高額当選してた。金使わないのにたんまり持ってんの何だかなw2025/06/09 13:56:18120.名無しさんBQTngコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼良かった―,俺全財産今四千円だわみんなと変わんないじゃん2025/06/09 13:56:28121.名無しさんS0u8hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貯蓄が30万しかない人から独身税を徴収する血も涙もねえな日本政府は鬼ですか?2025/06/09 13:57:13122.名無しさんKLEoa(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貯蓄30万円って、会社クビになったらすぐに詰むぞ2025/06/09 13:58:06123.名無しさんz8XpLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大抵の日本人は、金残して終わるらしい国のものになる2025/06/09 14:02:152124.名無しさん9E8NIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼半分は江戸っ子宵越しの金は持たないの精神2025/06/09 14:08:43125.名無しさん6qB6EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人の金融資産2200兆円あるんだから半数が0はないだろ2025/06/09 14:16:07126.名無しさんKLEoa(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これはいくらなんでも、統計、集計の仕方に問題あると思うぞ実態とかけ離れてる2025/06/09 14:19:191127.名無しさん9mXyEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67スレタイ読めない馬鹿発見2025/06/09 14:21:29128.名無しさんM3rL4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30万て今の大手新卒の初任給かよ2025/06/09 14:23:08129.名無しさんE21WjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123足りないより良いんじゃね最後まで何があるかわからん訳だし2025/06/09 14:24:15130.名無しさんQpXvr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ「明日までに20,000円用意してくれ」と言っても用意できないのも結構いるからな2025/06/09 14:25:23131.名無しさんWmr6O(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すげーな!年金よろしく!2025/06/09 14:26:11132.名無しさんHmPeq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金無い人は単に金使いが荒いだけだろうもっと質素な生き方しないと2025/06/09 14:28:33133.名無しさんCMDvTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2極化すげえ2025/06/09 14:30:12134.名無しさんjLXOYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼またいつもの意味不明な定義の貯蓄だろ2025/06/09 14:30:47135.sageN7jLOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼格差が数字で実証された2025/06/09 14:31:17136.名無しさんr7aRcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼45歳8651万2025/06/09 14:46:371137.名無しさんmNgH8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貯金1億円1人貯金0円12人平均値800万円2025/06/09 14:46:551138.名無しさんBM6ZxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼悲しくなるからやめようボーナスみたいに公務員大企業からだけ調べて日本凄いした方がいいよ2025/06/09 14:48:22139.名無しさんJMdRLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人は恥ずかしい貧乏人民族2025/06/09 14:49:09140.名無しさん2wbuqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1まあ、そんなもんだな2025/06/09 14:49:13141.名無しさんLA7hSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フミオ<だからっ、自己責任で投資をしろと言っているんだっっっ!!!!2025/06/09 14:50:05142.名無しさんqfNPH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつからこんななったんだ?2025/06/09 14:53:20143.名無しさんtbA3hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちゃんと家庭を持ってる真っ当な40~50代なら最低でも1~2千万円程度の貯蓄はあるだろ。なお、この手のアンケートにバカ正直に金額答える阿呆がいるのか?2025/06/09 14:55:152144.名無しさんvAnchコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全部混ぜちゃうとな。業種別というかサラリーマンと、ドカタとかの自営者は分けないと。安定した会社に務めている連中は退職金が1000~3000万見込めるし定年後に年金も月20万位もらえる。50台で貯金が30万でも借金で破綻しなけりゃ何とかなるんだよな。ドカタや現場職人なんかそんなモノ無いので60~70才でもでも働かないといけない。2025/06/09 15:02:09145.名無しさんrHVZ3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼退職金があるからね貯金なしに近いが退職金があるから心配してない2025/06/09 15:03:021146.名無しさんud1V4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中央値ですでに生きていけないレベルwなんでジミンコウメイに投票したんだよw2025/06/09 15:08:36147.名無しさんgstTcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>143こどおじでもその程度普通にあるわい2025/06/09 15:12:05148.名無しさんBeJcQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ローン残高をマイナスすると債務超過になってる奴がほとんどだろ2025/06/09 15:19:04149.名無しさんWrHOvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>145よく信用できるな今時分大手でさえ危ういのに2025/06/09 15:22:56150.名無しさん5XKStコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料平均上がってのにおかしいですね2025/06/09 15:27:11151.名無しさんclI8qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ金あったら結婚しとるだろ。2025/06/09 15:31:38152.名無しさんIqC59コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カジテツ&ニートが50%って事やん2025/06/09 15:38:28153.名無しさんv6sATコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼同僚とかに貯金ある?って聞かれた時にめちゃくちゃありますよ!なんて答える奴そういないだろいやー全然ですよなんて答えると思う2025/06/09 15:39:28154.名無しさん8gC8NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>143結婚して子供いると大抵が住宅ローン組んで家買ってるからそんなまとまった貯蓄があるわけない2025/06/09 15:40:101155.名無しさんrYRqzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼50代後半で現金4000万ぐらいと不動産少し。給与激安だけど貯金で食い繋いでる。2025/06/09 15:40:27156.名無しさん3dB2d(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼比較対象として非おひとりさま世帯の中央値も記事に書くべきだよねおそらく桁違いな中央値が出てくると思うよこのデータで意味するところはおひとりさまに独身税を課すのはナンセンスって事さカネ持ってない層に税を課しても大した税収にならない生活保護が増えて、逆に子持ち世帯の負担が増えるよ2025/06/09 15:41:57157.名無しさんuCG0tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他人の貯蓄額聞いてもなぁ昨夜全然テスト勉強できなかったよ~みたいな2025/06/09 15:45:06158.名無しさん3TCpjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中央より低いのは老後は生活保護と開き直ったのかもな。100万切ってりゃどうしようもないもんな。ジャップ安倍政治の末路2025/06/09 15:52:541159.名無しさんWmr6O(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金持ちの金を奪って分けても800万にしかならないのか。800万配っても3日ほど豪遊したら全部金持ちの貯金に戻っていく。2025/06/09 15:56:54160.名無しさん214TJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼40代なら普通は1000万くらいはあるもんなんじゃないの2025/06/09 16:04:53161.名無しさん9lVURコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アラ50だけど、鬱病で障がい雇用 手取り10万前後だし貯金は出来ない、鬱になる前に貯めた貯金は減る一方お先真っ暗金がなくても生きていく方法見つけなきゃならんよねー2025/06/09 16:11:36162.名無しさんXoAaZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12ほんまこれ2025/06/09 16:19:51163.名無しさんz8vHIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワイ➖2000万低みの見物2025/06/09 16:22:43164.名無しさんh9Kfa(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼草2025/06/09 16:23:36165.名無しさんh9Kfa(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1/10は予想外すぎてwwww2025/06/09 16:23:56166.名無しさんh9Kfa(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おいマジで電通などの1部の上場企業に税金垂れ流して消費税撤廃しない自民党に入れるのやめろよwwww死ぬぞ国民wwww2025/06/09 16:25:35167.名無しさんh9Kfa(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6アルバイトも本来来るはずない人来てる業界多いんだよマジで消費税撤廃しないとやばいよ2025/06/09 16:26:48168.名無しさんh9Kfa(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>126でも中央値出してる記事なんて見た事あるか?実態見た事ないのに実態ないって言えないぞ2025/06/09 16:30:07169.名無しさん47kfwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実質賃金減少で六公四民地獄の壺なんみょう政権は滅びろ2025/06/09 16:31:40170.名無しさんI1t4RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼50になるといかに健康を維持するのがたいへんなのかがわかる健康を維持するのに100億あっても1兆あっても何も意味がないし、結局今までの生き方が大きいまた、親が認知症になると家で介護をするのはお金も労力もかなり掛かるしデイサービスや医療危惧の取り入れや高齢者相談、そして病院と周囲の人たちとの情報共有と話し合いが重要になってくる・・・まぁ、貯蓄なんてそういうのですぐなくなるのはすぐに理解したw2025/06/09 16:35:221171.名無しさんRUxqG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おひとりさまって何?妊婦様みたいにバカにした言葉?2025/06/09 16:39:15172.名無しさんqfNPH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無駄遣いしてる?2025/06/09 16:40:59173.名無しさんbJUBh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>158いまだにアベガーのパヨク2025/06/09 16:42:25174.名無しさんbJUBh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一方中国人優遇政策ばっかやってるのが反安倍派石破政権2025/06/09 16:44:25175.名無しさんP1xbkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼50代で貯蓄が100万円もないとか冗談だろ 働けなくなったら詰むじゃん2025/06/09 16:52:481176.名無しさんcrapEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>175そういう国になったんだよ。長年の安倍派による陰謀草と言ってもいい。2025/06/09 17:07:40177.名無しさんo7BzNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宵越しのカネは持たないくらい素寒貧で死んだ方が天国行けると思うよ例え世に貢献しまくって財を成してもそれを使い切らず逝ったら地獄行きだろうよ晩年に寄付とかしても無駄だからな財は罪だからな2025/06/09 17:10:511178.名無しさんY58s5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おひとりさまって言い方なんだよ独身一人暮らしなのか独身実家暮らしなのか2025/06/09 17:11:371179.sageIuayB(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109ジンバブエだろ2025/06/09 17:12:511180.sageIuayB(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11466歳で娘が成人18歳になる。間に合うかな?2025/06/09 17:15:51181.名無しさんxFacX(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼正直に申告もしないだろうしな2025/06/09 17:15:53182.名無しさんud1V4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジミン年金破綻で新NISAに全力投資だから趣味にも使えずお金なんか残りませんよ!2025/06/09 17:16:05183.名無しさんK7dhIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供もいないのになんでそんなに金無いの?2025/06/09 17:17:14184.sageIuayB(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123じゃ、これから楽になるね財政2025/06/09 17:18:16185.sageIuayB(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>136独身?2025/06/09 17:19:23186.sageIuayB(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>137平均て意味ないよね2025/06/09 17:19:57187.名無しさん4h2uEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30万ッて少な過ぎるだろ。お金使い過ぎじゃね?2025/06/09 17:20:02188.名無しさんdAMJ3(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>177こういう人まだいるんだお金は汚いものという刷り込み洗脳から抜けれてないんだよな2025/06/09 17:21:36189.名無しさんUxcpHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんな少なめに申告するからそうなるんだよ2025/06/09 17:21:46190.名無しさんunN9eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼40代だけど100万円くらいかな養育費払ってるから金貯まんねえ2025/06/09 17:23:01191.名無しさんZN8KWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高度成長期とバブルに恵まれた親世代の遺産がいずれ下りてくる2025/06/09 17:24:591192.名無しさん1RO3d(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>178元になった調査内容見たけど単身世帯、一人暮らしの推計結果だね実家住みのこどおじさんはさすがにもう少し余裕あるでしょう2025/06/09 17:27:26193.名無しさんIB1WUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30万くらい貯まるだろ?そしたらほぼ同額の予期せぬ出費があって悪くするとマイナスそんなのばっかり2025/06/09 17:45:57194.名無しさんfoZ0hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼終わってるな2025/06/09 17:50:27195.名無しさんbHyHIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんであんな世代作っちまったんだろうなこの国は悲惨だわ2025/06/09 17:51:17196.名無しさんXfU4SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お〜い自民党どうすんのこれ?失われた30年2025/06/09 17:52:44197.名無しさんRUxqG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼70歳代おひとりさま世帯の貯蓄平均1634万円、中央値は475万円2025/06/09 17:55:43198.名無しさんH956aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺なんてマイナスだぞ。ちゃんとカウントされているかな2025/06/09 17:56:51199.名無しさんJV4BDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現預金だけの数字?土地持ってるやつも株持ってるやつも現預金だけ?2025/06/09 17:56:59200.名無しさんtWDyDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貯蓄なんてのは年寄になって体が動かなくなってきた時の保険だよその状態になったら生きてても大して楽しくないしさっさと死ねばいいそんなに気にするもんでもない あとは覚悟だけだ2025/06/09 17:59:00201.名無しさん8kXwgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう数字をまとめて嘆いてみても次の瞬間にはさらに悪化しているんだよなそろそろ小爆発の繰り返しが始まる水準2025/06/09 17:59:57202.名無しさんd0YQtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼氷河期は2~30代にかけて貯金出来なかった奴が多いからな2025/06/09 18:02:14203.名無しさんyCZRDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼氷河期世代が金持ってると思う方がおかしい2025/06/09 18:03:28204.名無しさん81gbtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5金がないのに出来るワケないじゃんwやってるフリだけよ2025/06/09 18:11:05205.名無しさんxFacX(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人手不足で救われるだろ70過ぎても仕事はある2025/06/09 18:15:24206.名無しさんaJ4JH(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自由貿易で、富を中国アジアに取られた結果だぞこれだから関税かけなければならないんぁよ2025/06/09 18:17:10207.名無しさんaJ4JH(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これって貯金だけでしよ他に、金や不動産や株とか別でしょ?2025/06/09 18:19:411208.名無しさんbkuinコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いま60~64の無収入無年金期間だが、会社時代の企業年金が60から支給で月当たり4.5万が唯一の収入2025/06/09 18:23:08209.名無しさんhEN6A(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海外じゃあ中央値なんて10万くらいだぞトップ1、2パーの富裕層が凄え持ってるってだけで2025/06/09 18:24:11210.名無しさんhEN6A(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼例えば米国なんかこんなもんじゃない預貯金どころかカードで借りまくって中央値?なんてマイナスだそれほどインフレも格差もBIG!日本なんかまだまだましな方2025/06/09 18:26:21211.名無しさんaJ4JH(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貯金10万で不動産一億持っている人はどうなるの?2025/06/09 18:27:101212.名無しさんwSb3xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼様々な発明によって一見世の中便利になって行くけどその分人々の生活は苦しくなると社会学者は提唱してる、2025/06/09 18:29:59213.名無しさんhEN6A(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貯金なんかしてもしょうがないからね資産もあって困る訳では無いが無くてもいいじゃない、なんとかなるもん今、を楽しく好きな事をしてポジティブに生きるこれ大事2025/06/09 18:31:14214.名無しさんRs5D9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アラフィフで50万なんてわけないでしょ2025/06/09 18:34:26215.名無しさんSX7H5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>211そんな人はいませんので心配無用2025/06/09 18:36:35216.名無しさんCmpe3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貯蓄どころかフリーローンで400万の50代だけど全く危機意識がないのは単におれがバカなだけか2025/06/09 18:40:25217.名無しさんCL1K1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家を買った直後なんだよみんなきっと。2025/06/09 18:42:54218.名無しさんktUPXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼独身なら貯め放題だろ子供の育成に係る費用マジでエグいよ子育て逃げてる層は塾代毎月払ってみろよ2025/06/09 18:51:021219.名無しさんUvmYBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パチンコがまずあかん。パチンコ廃止を言わない政治家は国賊。2025/06/09 18:52:27220.名無しさんlysUPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>207記事では貯蓄額となってるがソース元は「金融資産」だから株は含まれる不動産や金、貴金属類は含まれない2025/06/09 19:00:47221.名無しさんviAi4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>218お前が好きで作ったんだから文句言うな2025/06/09 19:01:42222.名無しさんumxohコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼独身なら貯金なんて意味ないだろ困窮したらナマポか死ぬか無駄な努力してまで生きる意味などない2025/06/09 19:02:35223.名無しさんy5qEPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税務署が調べたのならまだしもアンケートとかだと1億持ってても貯金0円です生活苦しいですって日本人は言うだろ2025/06/09 19:06:03224.名無しさんDBsg1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼少ない人 その分贅沢してたんじゃないの と思ってしまう2025/06/09 19:07:09225.名無しさんqIZuf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼氷河期だが口座には20~30万位か。みんなそうかと少し安心したわ。2025/06/09 19:09:551226.名無しさんwuQskコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1087万円かぁ。ちょっとたりないなああと10年で1000万円貯めればいいんじゃない?2025/06/09 19:15:13227.名無しさんQZBRTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 _, ,_ 50代で 貯金 1千万円以上ないと :('ω`,;): ( 国民年金が満額支給されても ) 70以降が苦しいよ・・・ :ノヽV ): | :< < :: ガクガク  ̄" ̄ ̄" ̄ ̄2025/06/09 19:16:54228.名無しさんXoq58コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年金がもらえるんなら貯蓄はそんなに多くなくていい2025/06/09 19:24:43229.名無しさんMedxPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>225大卒1998年の氷河期だけど紆余曲折経て就職後は財形もやってるし毎月強制引き落としの定期預金5万円もしてるマイホームもリーマンショックで値下がりしたタイミングで購入した氷河期と言っても人それぞれ2025/06/09 19:26:571230.名無しさんqAJppコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うわあああああああああああああああああ2025/06/09 19:28:02231.名無しさん9mNZtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>191親世代が平均として傷んでるからこうなってんだと思うよ(´・ω・`)今まで自助だ何だの好適支援渋ってきた分親は金を使って支えてきた2025/06/09 19:33:25232.名無しさんqIZuf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>229立派だな。二流の私大文系だったから何年か面接受けたけどあきらめたわ。バイト先のスーパーから正社員に誘われたけどスーツ着て革靴革バッグで通勤したいという変なプライドが邪魔してさw。2025/06/09 19:43:021233.名無しさんxFacX(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社に縛られたくないと社員にならず派遣を選んだ人もけっこういたな2025/06/09 19:47:59234.名無しさんHcshz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【深田萌絵】※萩生田光一の刑事告訴どころじゃない...裏で“高市早苗”が進めていた工作の全貌https://youtu.be/9EWvQZFZeq42025/06/09 19:55:06235.名無しさんykLmeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これって誤植じゃ無くてマジだったんだ?w2025/06/09 19:56:28236.名無しさん9T5feコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貯金なんかしてどうするの?老後の蓄え?は?阿呆か?20年30年先には貨幣価値が下がる。今の一万円の価値は20年後には5千円の価値しか無くなる。結論老後のために貯金するくらいなら株を買っておけ。どの株を買えばいいのかわからなかったら取り敢えずS&P500を買っておけ。今は円安だから任天堂かトヨタの株を買っておけば大丈夫だろ。2025/06/09 20:06:21237.名無しさんHcshz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼※更なる闇…。萩生田光一のとんでもない事実が判明しました…。https://youtu.be/wnHVaq7fFR42025/06/09 20:11:12238.名無しさんDo0ctコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3000万以上あるが、物欲が無いので使い道が殆ど無いw2025/06/09 20:14:50239.名無しさんzJwQy(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通親の遺産あるでしょw5000万くらいはあるでしょ2025/06/09 20:15:21240.名無しさんQfnjgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30万なんて老後資金は無いのと同じ。国がなんとかするしかない。つまり貯金するより今使った方がコスパがいい!30万程度で好きにしても何も楽しくないだろうが!2025/06/09 20:18:031241.名無しさんhIUlaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>232スーパーはコロナ禍で一人勝ちした勿体ない2025/06/09 20:43:11242.名無しさんiT4VuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この統計でいうところの金融資産の定義には生活費決済に使ってる口座は含まれないので口座に1億入っててもノーカンらしい2025/06/09 20:49:05243.名無しさんuES69(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中央値300万の間違いなんだろうけどそれでも平均値との乖離が凄い。他の国はどうなのかな。ここまで酷い国はそうないんじゃないか?2025/06/09 20:55:53244.名無しさんuES69(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おひとり様って結婚してない人って言うことだよね。離婚して養育費を払ってる人ならともかく独り身なら溜まる一方じゃないの?2025/06/09 20:59:171245.sageVHxALコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ひとりならまだマシなんよ介護が絡むとさらなる地獄2025/06/09 21:05:02246.名無しさんdAMJ3(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金貯まるのは大企業一軍就職と公務員のみ派遣とか場末ブラックは貯まらんだろ2025/06/09 21:21:54247.名無しさんkpgpzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8高齢独身はそもそもの稼ぎが少ない年収200万いかないような奴が多いはず2025/06/09 21:29:12248.名無しさんdAMJ3(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高収入独身勢も結構いる2025/06/09 21:32:14249.名無しさんLDUjBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼(´・ω・`)、、、1000万貯めても物価が追いついてくる2025/06/09 21:38:04250.名無しさんOUe2NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼19歳からずっと派遣で生きてきた最底辺47歳の俺ですら貯金400万あるのに2025/06/09 21:45:59251.名無しさんQkBUuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうデータを見るといつも思うんだがどういう層でデータを取ってるんだろう?貯金が100万以下の40~50代なんて身近には1人もいないんだが2025/06/09 21:54:331252.名無しさんIZpOqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすがにこれは嘘だろ車も買えないじゃん2025/06/09 21:55:151253.名無しさんqSQwYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子どもいないのに、なんでそんなに金ないのか意味わからない何に使ってるんだろ2025/06/09 21:59:061254.名無しさんdAMJ3(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車買うのが当然とか、どういう世界から来てんだ2025/06/09 22:00:55255.名無しさんil6qSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>253マジレスすると金ないから子供が持てなくて更に追い打ちで他人の子育て支援してるからだと思う。2025/06/09 22:03:22256.名無しさんM832W(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんな金無いんだなほんと2025/06/09 22:24:50257.名無しさんZiFiLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>251ふつうお互いの資産教えあうかね?わい友人は勿論のこと親が幾ら持ってるかも知らんかったぞ2025/06/09 22:40:56258.名無しさん1RO3d(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>252車はローンで買う人も多いし、今は残クレも増えたからそんなに貯蓄なくても買えるんじゃないすかね残クレアルファードなんて言葉もあるし2025/06/09 22:42:311259.名無しさんM832W(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼残クレアルファードめちゃくちゃ多いみたいだな社会現象か2025/06/09 22:44:521260.名無しさんiIG5w(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25840代お一人様でアルファードなんて。煽り専門すかねw2025/06/09 22:45:29261.名無しさんWyL4oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1000万くらいなら預金でもいいが、それ以上溜まったら投資に回すだろ2025/06/09 22:46:37262.名無しさんOVN2UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自公政権のせいだねみな次の選挙はよく考えろよ夫婦別姓反対の昭和自民党古い体質のクソ政権2025/06/09 22:49:501263.名無しさんiIG5w(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>262立憲入れて消費税25%もう最高でシビレちゃう。2025/06/09 22:51:08264.名無しさんN0rZOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101不良債権や2025/06/09 22:58:15265.名無しさんCxMaTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車なんて買えないわ何でみんな買えるんだ2025/06/09 23:00:53266.名無しさんsx67Z(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>179自殺と殺処分が国益になる自殺間近の貧困層らしい反応で嫌いじゃないw2025/06/09 23:20:14267.名無しさんJWeXTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12だな2025/06/09 23:43:321268.名無しさんiIG5w(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>267正味の話。総合口座の定期預金にする額がそんくらいだろ?ドコモ払いのdカードが事故で残高不足になってえらい目にあってから総合口座の定期預金に積んでおいた。2025/06/09 23:46:40269.名無しさんeDorIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼50にもなりゃ自分の年金が大体いくらか分かってるだろ?何の対策もしないでどうするつもり?2025/06/10 00:16:18270.名無しさんOjFaLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼月5万の貯金でも20年で1200万はあるはず流石に40代で85万て一体何やってたんだよ2025/06/10 00:33:03271.名無しさんe92j8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家庭持ちの俺は住宅ローン以外の借金が10Mくらいだが2025/06/10 00:50:131272.名無しさん6neSU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっと信じられない数字だけどこれが事実だとして、今と昔の比較、今後の予測がどうなってるのかがとても気になる2025/06/10 00:50:14273.名無しさんYctVqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ひとりもんで資産ないなら申し訳ないけど終わってるよせっせと寄付とかしてるならスマン2025/06/10 00:55:43274.名無しさんPUdzmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今まで何してたんだ?2025/06/10 00:59:192275.名無しさんfXFF9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貯蓄は80万円位。平均近く。証券会社の口座の評価額が6700万円位。貯蓄額って何か意味があるのか?2025/06/10 01:02:22276.名無しさんaS0bJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>274他人の子育て支援じゃね?2025/06/10 01:03:09277.名無しさん6neSU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>274民間の個人年金とか株式投資に余裕資金を振り向けて来たから銀行預金は50万円だけです、とかなら良いんだけどねこういう調査でいう貯蓄額って銀行預金以外の財産も含んだ数字なんだろうか?2025/06/10 01:03:59278.名無しさんLrSdnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30万とか超金持ちだろ2025/06/10 01:12:01279.名無しさんGTKhJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この報道本当だったら深刻だよ。氷河期が反撃すると日本は終わるよ。2025/06/10 01:13:531280.名無しさんAlOAMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかし一生対応悪いのってすごいよな。一番厚みがある層なのに。国も滅びるわ2025/06/10 01:51:321281.名無しさんC7JnW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27115億円は多すぎるな2025/06/10 03:00:48282.名無しさんC7JnW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>259残クレじゃないと納期が伸びるから、現金で買える人もローンで買ってるだけの話2025/06/10 03:02:15283.名無しさんWDJDNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30代前半、貯蓄700万、株式4000万。物欲、なし。ギャンブルは好き。2025/06/10 03:09:07284.名無しさん8eCt5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2←ネトウヨ2025/06/10 03:11:061285.名無しさんBVLCxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民が消費税上げるころ総務省は20代で200万はあるって昔、飛ばしてたなw2025/06/10 03:14:53286.名無しさんTnAzo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼50代で30万円って毎月の給料もボーナスもほとんど全額使いきってるってことだよね。給料が高くないのは当然としても、そんな立場なのに何も我慢せずに生きてきたんだろうな。30万円なんて新卒の年には自然と貯まってたけどなぁ。特に我慢していた記憶もないし、何なら新生活でいろいろ物入りだったと思うんだが。2025/06/10 03:18:051287.名無しさん6g2weコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼独居男性の平均寿命は66歳な50代じゃあってもなくても大して変わらない2025/06/10 05:13:26288.名無しさんJE0Fc(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>244お一人様が全員年収500万以上の正社員だとでも?多分非正規が半数以上だし無職やコドオジも少なくない当然生活がカツカツな上にストレスが溜まって酒や趣味で散財すれば貯金ゼロ2025/06/10 05:42:25290.名無しさんNlb0Z(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全国の 非生産層 である寄生虫ゴキブリ公務員の給与及びボーナスは最優先配分されてるから当然アップしたけど、生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www2025/06/10 06:19:40291.名無しさん9ypBoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやぁもっと金持ってるだろう2025/06/10 06:29:09292.名無しさんAvpUDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9不始末で退職金ゼロの可能性は消えない飲んだら乗るな ハネても逃げるな2025/06/10 06:33:11293.名無しさんEfKvIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼保険にも入らず株も買えず結婚もできないまま40代50代になってる層が貧困氷河期として濃縮されてる。人件費をカットして好き勝手に使うために制度改正までして生み出したのは国なんだからちゃんとやることやらんと駄目ですね。2025/06/10 06:47:53294.名無しさんLFwapコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車買うくらいの預金はあるとおもう2025/06/10 07:07:58295.名無しさんawYBc(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼25年働いても病院に入院したり、家の修繕費に使ったり、自動車で事故を起こしたりで最高400万円しか貯まらなかった。2025/06/10 07:14:19296.名無しさん0VlX4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ずっと貧乏人だと思っていましたが、いつの間にか準富裕層になっていました60代独身死ぬ前にパアッと使おうかな…2025/06/10 07:16:53297.名無しさんGS2rJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それだけ格差拡大社会になってるという事2025/06/10 07:18:541298.名無しさんIhSzcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>284ささって返しがコレはダサい不満があるのは己の怠惰他責思考で生きていても生涯文句だけ言って惨めな独身生活して富裕層を憎み政治を憎みと悲惨だねまあ頑張れ笑2025/06/10 07:20:21299.名無しさんe6AIoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車を7年から10年で買い替えてたらお金は貯まらん。今は17年目だけどちょっと贅沢出来る。帰りにスーパーで半額の寿司買ったり、ウイスキージョニ青買ったり、誕生月にデリ呼んだり。2025/06/10 07:28:16300.名無しさんgHxasコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなもの嘘に決まってる。貯金100万以下なんてバカしかいないよ2025/06/10 07:47:1221301.sagee5HRBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼倒れて仕事ができなくなったら、あっという間に預金が無くなった2025/06/10 07:50:44302.名無しさんJeaWCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>300世の中の半分は馬鹿なんだよ。貯蓄や投資で数千万円の老後資金を確保済みなのは上位25%くらいだろ。2025/06/10 07:55:34303.名無しさんcyCJoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼50で貯蓄ゼロって将来ホームレス確定やん2025/06/10 07:57:53304.名無しさん9HudG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この手のアンケートなんて怖くて正直に書かないだろ大抵は低く答えるだろうよ3割が50万以下とかマジでないwなんだかんだみんな貯めてるよ住宅ローンを引いた資産ならあり得るが2025/06/10 08:07:162305.名無しさんvsmO6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>304今時情報ダダ漏れで闇バイト来るからなw2025/06/10 08:10:30306.名無しさん764YaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>300「日本人の半分は偏差値50以下なんですよ」byひろゆき他の発言はともかくこれは割と真実ついてる普通に生きてれば本当の底辺見ないけど「信じられないようなバカ」って相当多い競輪場の近くに住んでると嫌でも実感する2025/06/10 08:17:351307.名無しさんKOnpvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1貯蓄できる収入がない2025/06/10 08:20:16308.名無しさんCNy2FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>297金がなくて結婚できない困窮者から比較的裕福な子育て世帯に金を回す政策を半世紀続けたら普通にこうなる。2025/06/10 08:28:50309.名無しさんXUJ94コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経済格差を認めるか認めないか、現実問題として我々に選択肢はないのだと思っています。みんなで平等に貧しくなるか、頑張る人に引っ張ってもらって底上げを狙うか、道は後者しかないのです竹中平蔵2025/06/10 08:29:50310.名無しさんS7EpkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧乏な家庭を支える余裕ありませんが?此処に努力してお金を残すお金を稼ぐ様にして頂かないと大変迷惑。カルト元嫁に散々金吸い尽くされてるのでもう結構。2025/06/10 08:34:57311.名無しさんawYBc(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>304これを疑うなら生活保護と変わらない手取りの田舎で生活すべし!日本の貯蓄額の6割(1400兆円)が高齢者で占められている。生活保護世帯のうち半数の100万人以上が高齢者だ。2025/06/10 08:34:59312.名無しさんwFBmIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12貯蓄は貯蓄やで・・・・(20代で働き始めたばかりの)2025/06/10 08:38:04313.名無しさんL51sOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パチンコに最新機種の携帯毎日外食そりゃそうなりますわ2025/06/10 08:39:001314.名無しさんfCCH9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30万って… ちょっと入院したらもう詰みじゃないですか2025/06/10 08:39:11315.名無しさんdw2nkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いくらなんでも中央値30マンって少なすぎだろ何かデータの取り方間違っていない?2025/06/10 09:00:552316.名無しさん113le(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>306日本人の偏差値50以下ってどういう事?何を基準に偏差値出してるの?2025/06/10 09:10:061317.名無しさんVwPxwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まともに就職したことないわいでも600マン位あるのにこれは無いわ、2025/06/10 09:35:24318.名無しさんTnAzo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>316偏差値の意味考えてみ?平均が50なんだから当然半分は50以下だろw2025/06/10 09:46:431319.名無しさんf3d4F(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>315いや日本ってそんなもんよ、まじ貧困化2025/06/10 10:08:04320.名無しさん113le(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>318エチオピアとか世界の人間を基準にして日本人が偏差値50以下って事?2025/06/10 10:10:221321.名無しさんNZUkNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、家のローンに、子供の学費を抱えたら、まあ貯金できないよな親の介護もあるしなもう、何のために生きてるのか分からん…2025/06/10 10:35:362322.名無しさんf3d4F(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>321持ち家があるだけいいやん2025/06/10 10:44:46323.名無しさんvAEGuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>315こんな貯蓄少ないわけないって奴いるけど生活苦で消費者金融に借金がある人って統計上1000万人以上いるんだぞ?30万が少ないどころか少なくとも国民の1割がマイナスなんよ2025/06/10 11:05:362324.名無しさんJE0Fc(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>320そういう世界的な基準じゃなくて中学~高1の全国模試レベルで50以下って事じゃないのとすれば確かに日本人の大人の半分以上は偏差値50以下だろーな2025/06/10 11:10:40325.名無しさんtXDBYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>321お一人様だから、子供の学費も養育費も一切かかってない。実家住みや賃貸なら、数千万円の住宅購入費もローンない。なのに半数が貯蓄ゼロな不思議。2025/06/10 11:22:011326.名無しさんh3rjFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近所に新築戸建て子供3人くらいでディフェンダー、ミニバン、軽、3台持ちが居るけど、すっげぇ裕福な方なんだろうな~。って思う。2025/06/10 11:35:50327.名無しさんx1EOyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼詐欺師にだまされて、家2軒と3000万円を失った私が通ります。今貯金はようやく800万円。2025/06/10 12:04:04328.名無しさんM2cWbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>279反撃するまでもなく、集団自決でもしなけりゃ生活保護受給者膨れ上がって国が終了する2025/06/10 12:08:00329.名無しさんA7kVRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2ダブルワークしてやっと生活できてる…月1万も余らん2025/06/10 12:18:411330.名無しさんNlb0Z(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全国の 非生産層 である寄生虫ゴキブリ公務員の給与及びボーナスは最優先配分されてるから当然アップしたけど、生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www2025/06/10 13:15:17331.名無しさんrvzb4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼格差がでかいってことやね2025/06/10 13:16:23332.名無しさんvBhHD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15420代で家買って、30代で完済して、40代以降はローン返してた金が貯蓄へ回るから余裕だぞ?2025/06/10 13:23:58333.名無しさんjZvNNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>313呼んだ?2025/06/10 13:41:12334.名無しさんawYBc(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>329生活保護貰ってください。真面目に働くから日本が衰退するんすよ。みんな生活保護なら日本は発展すると思いますよ。https://www.youtube.com/watch?v=PlgeheFbby02025/06/10 13:50:21335.名無しさんjjGGrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼800万はあるけど、自営の会社潰して、今無職2025/06/10 13:57:30336.名無しさん7CpplコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12貯蓄額と資産は別物だからなゴールド、株、家、土地、車などは貯蓄額に含まれないだけ国会議員にも貯蓄額がゼロってヤツは多い2025/06/10 14:13:09337.名無しさんYkD1HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32310人に一人はちょっと引く…延べ人数だと思いたい2025/06/10 14:38:03338.名無しさんJE0Fc(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>325だからお一人様が全員正社員なわけじゃないむしろ非正規か無職が多いんじゃないの?しかも薄給な上にストレスで酒やギャンブルに金使う事も多く疲れて自炊しなければ当然貯金がたまるわけもない2025/06/10 14:47:151339.名無しさん1GUBqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14日本が終わってる?まぁもし、お前みたいなゴミカスが日本に多ければ、確かに日本は終わってんのかもね2025/06/10 15:46:42340.名無しさんvHPVbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼情けない貧困民族ジャップ2025/06/10 16:13:08341.名無しさんvxRb2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3382021年の厚労省の調査によると、男性の非正規割合は21.8%で1/4にも満たないのに、50代の半数が貯蓄ゼロってのは解せないな。2025/06/10 16:26:351342.名無しさんfPFnL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>341賃金の額面で言えば東京の非正規>地方の正規となるんでどちらも事情があったあって貯金は出来んのやろ2025/06/10 16:38:32343.名無しさんdIAIBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼少ない給与で大企業や政治家が儲ける手伝いをし、稼いだ金を借金と一緒に大企業に返すのが氷河期の使命。中流として生まれ人生と財産を吸い尽くされて死んでいくのだ。2025/06/10 16:48:12344.名無しさんUD6kDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロレックス一個買ったら1年間飲まず食わずの年収の俺2025/06/10 16:50:201345.名無しさんXiZSiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手取り20万なのに2700万貯金した俺を褒めて欲しい2025/06/10 17:06:433346.名無しさんSvITTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>345素晴らしい。よく頑張った。君が岡左内の部下なら同額の報奨金をもらえただろう。2025/06/10 17:24:53347.名無しさんQq3GHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>345パパ活女が寄って来るから、避難してくれw2025/06/10 18:41:25348.名無しさん9HudG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>323どこ情報?その人数だとさすがに住宅ローンもはいってるでしょ?2025/06/10 18:59:39349.名無しさん3ZzHdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>345つまり、子供部屋おじさんで、家には一円も納めてないって事?2025/06/10 19:07:4311350.名無しさんvBhHD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年収でロレックス買えるとか >>344 凄ぇ……ttps://www.rolex.com/ja/watches/cosmograph-daytona/m126595tbr-00012025/06/10 19:10:58351.名無しさんw9PhiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貯蓄なんて関係ねぇ0円でいい早く生活保護受けたい2025/06/10 19:35:351352.名無しさんOGSTPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平均でも少ないと思うんだが・・・2025/06/10 20:22:57353.名無しさんfPFnL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安倍ちゃんありがとうと言って死んでいくの?2025/06/10 21:24:00354.名無しさんEVvvNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資産と退職金調べなきゃ家族にまわしてるかも知れんし貯蓄なんかはでもマイナスでも関係無い2025/06/10 21:58:02355.名無しさんZxHvZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>357もちろん住宅ローン等は含まない信用情報機関のJICCが公表している2024年12月時点のデータでは、消費者金融の利用者数は全国に1,074万人います。これは、実際に消費者金融からお金を借りている人の数です。日本の20歳以上の人口は1億人ほどなので、消費者金融で借りている人の割合で言うと、約10%の利用率になります。2010年以降の消費者金融の利用者数は減少傾向にありますが、2010年以降は銀行カードローンで借りる人が増えているので、借金をする人が減っているわけではありません。貸金業者から借りている人の借金額の平均は81万円です。借金の平均額は、2013年以降増加傾向にあります。https://www.jicc.co.jp/aboutus/credit-info/statistics2025/06/10 22:12:35356.名無しさんZxHvZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>357もちろん住宅ローン等は含まない信用情報機関のJICCが公表している2024年12月時点のデータでは、消費者金融の利用者数は全国に1,074万人います。これは、実際に消費者金融からお金を借りている人の数です。日本の20歳以上の人口は1億人ほどなので、消費者金融で借りている人の割合で言うと、約10%の利用率になります。2010年以降の消費者金融の利用者数は減少傾向にありますが、2010年以降は銀行カードローンで借りる人が増えているので、借金をする人が減っているわけではありません。貸金業者から借りている人の借金額の平均は81万円です。借金の平均額は、2013年以降増加傾向にあります。https://www.jicc.co.jp/aboutus/credit-info/statistics2025/06/10 22:14:59357.名無しさんOYRgfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64違うお2025/06/10 22:23:47358.名無しさんYzdewコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>351生活保護を受ける奴の裏には、無駄金を支払わされてる可哀想な人達が居るって忘れんでくれよ年収1000万オーバーでも、爺婆の無駄な医療費や、ゴミくずナマポへ渡る金とかがチューチューされて、手取りは大きく減っとるんやで2025/06/10 22:24:46359.名無しさん2lUhEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年収1000マンは無理でも貯金1000万は若けりゃなんとかなる。夫婦はどんなに稼いでいても片方が貯金に理解できない行動があれば、貯金が続かない。つまり、稼ぐ力は貯金につながりやすいが出来るとは限らない。2025/06/10 22:32:44360.名無しさんiVmdtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧困おひとり様多すぎ2025/06/10 22:32:52361.名無しさんcQPrZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>286新卒は税の取り立てが少ないから貯まり易い2025/06/11 00:01:27362.名無しさんiL7mXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何故貧困に陥ったのか個人の数だけご事情が有るとは考えられんの?高齢親を抱えていたらなかなかの稼げませんよ。生き抜く為にプライドなど不要、今を無事に過ごすのが大事2025/06/11 00:37:19363.名無しさんhdytGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金持ってんなお前ら2025/06/11 00:38:22364.名無しさんMQq0jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本どーすんだい?2025/06/11 05:35:521365.名無しさんWNggy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本円だけに投資してても紙くずになるから分散しておくんだぞ2025/06/11 13:44:52366.名無しさん6bPnNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>364国自体はどうともならないよ変わらない貯蓄のない高齢者が見捨てられて朽ちていくだけ高齢者なら弱って大した悪さもしないだろしそもそも無気力故に貧困になった層だから悪さする元気もない大丈夫わーくには平和です2025/06/11 15:51:40367.名無しさんNfNlDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワロタw2025/06/11 15:52:11368.名無しさんsraHNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>349月4万納めてるよ。定期に2150万普通に550万入れてるhttps://i.imgur.com/mkWAh2M.png2025/06/11 15:57:262369.名無しさんx7QLzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう時だけ中央値もってくんのなw2025/06/11 16:18:21370.名無しさんrahsSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>368月4万で上げ膳据え膳たおぱんぱ生活か~2025/06/11 16:41:18371.名無しさんLEqKnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>368半年前の画像な時点で拾いじゃんw2025/06/11 17:16:091372.名無しさん34xuRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼男女の比較はナンセンス女はハナから貯蓄するつもりなんか無いんだから男を見つけて寄生すればいいと思っている2025/06/11 17:24:27373.名無しさんyaOcWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>371黙っててあげなよ、可哀想じゃんw2025/06/11 18:19:26374.名無しさんWNggy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>240国が何をしてくれるんだよ2025/06/11 19:55:00375.名無しさんXsz12コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おひとり様なら養う家族もいないから貯め放題なのに何に使ってんの2025/06/12 23:49:20
40歳代おひとりさまの貯蓄額は、以下のとおりです。
40歳代おひとりさまの貯蓄額
・平均値:883万円
・中央値:85万円
平均値が800万円を超えていると驚く人もいるかもしれませんが、より実態に近いと言われているのは中央値です。
中央値を見ると85万円でした。
また、金融資産を保有していない世帯は全体の33.3%いました。
40歳代に入ると老後を意識し始めますので、できればまとまった貯蓄に備えたいところです。
では、50歳の貯蓄はどれくらいでしょうか。
金融経済教育推進機構の「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」を確認すると、貯蓄の平均値と中央値は以下のとおりでした。
50歳代おひとりさまの貯蓄額
・平均値:1087万円
・中央値:30万円
平均値は40歳代より多いですが、中央値は下がっています。
金融資産を保有していないと回答した世帯も40.2%あるので、約半数の人が貯蓄ゼロの可能性があります。
40〜50歳代は就職氷河期世代に該当することも要因の一つと考えらえるでしょう。
ここからは、老後の主な収入となる公的年金がどれくらいもらえるのか確認します。
厚生労働省年金局の「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によれば、国民年金の平均年金月額は以下のとおりでした。
・平均年金月額:5万7584円
男女別に見ても、ほとんど差はありませんでした。
・平均年金月額(男性):5万9965円
・平均年金月額(女性):5万5777円
一方、厚生年金は男女で差があります。
・平均年金月額(男性):16万6606円
・平均年金月額(女性):10万7200円
全体の平均年金月額は14万6429円ですが、男女別では6万円ほどの差があることがわかります。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/82cf362ebcdbb77941a9faf8447283512e70aed5?page=1
金が無いなら働けダブルワークしろ
金ありますと公言する方がどうかしてる
詐欺やら闇バ引き寄せるだけやろ
楽して就職して年収大目
1992が平均年収ピーク467万円
中間層の厚みが紙のように薄いってことだろ、日本が終わってるのがよくわかる
逆に貯蓄ゼロで、よく発狂しないでいられるな
昔は当たり前のようにできてた貯金が出来ない
いかさま数字はもうどうでもエエよな
やれやれ
これw
一般的な管理職リーマンだったら3〜4万円がイイところだよ
NISA目当てで新たに政府が金を出して作った組織 (何か古い組織をつぶしたわけでもない)
この組織、普通に要らない組織だぞw
持ち家と金バー1.5キロと米国ドル10万が全て
贅沢せずコツコツ長期投資してれば誰でもなれる
タバコと酒もな
能力は年齢と共に下がっていくのにいつまで経っても稼ごうとするから失敗するんだよ
財布は5万、その他封筒に30万入れてる
電子マネーとクレカ使うから滅多に現金の出番ないがな
普通は年齢✖️1万な
最近はPayPayとかWAONにチャージした現金も含めてだけどねら
どっちにしろ世界大戦や未曾有の経済危機は避けられないから逆にリセットするのに良い機会だろう
まぁ死ぬリスクもあるけども
独身なら贅沢したうえで億り人だろ?
金かかるから、俺も将来ゼロになる可能性がある
あの世に持って行けるわけでもないのに
BIは待ったなしかもしれないね
BIですべてが解決するわけじゃないが、現役世代にとっては少しは負担軽減になるだろ
リセットなんかないんだよ
ずっと続くんだよ
工場やサービス業は0円
これが日本(笑)
しかも税金からの支払いが10億
これ、普段使ってる口座は貯蓄に含まれるのか含まれないのかどっちなんだ?
30年こどおじやってて2300万しか持ってないことを恥じろよ
浪費家でも倹約家でもないけど、普通に生活してたらこれくらい貯まらないか?
年間の貯金額を決めてる人なんてほとんどいない
だから俺でもこんくらいあるんだから、他の奴らはもっとあって当然だろ。
独り身だから金がいるんだよ。
高サ住や介護施設に入ったら月20万円以上取られるぞ。
死ぬまで働くのか?
https://talk.jp/boards/newsplus/1748672963
こいつも20年ぐらい前は「働いたら負け」とか「ナマポもらうから余裕」とかイキってたのかな…
まあ頑張るよ
楽で儲かるって偉そうな人が言ってたぞ
楽々豪邸が建つらしいぞ
都内だとそんな感じしないんだけど。氷河期いうても給料低めなら仕事はあったわけで
>「金融資産」について、『定期性預金・普通預金等の区分にかかわらず、運用の為または将来に備えて蓄えている部分とする。
(略)
>現金、預貯金で日常的な出し入れ・引落しに備えている部分は除く』
こういう条件をつけてるんで、将来のために備えて貯蓄してないわ、って奴が相当数いても不思議はない。
良くないよね経済にとって
金融資産はその3000万くらいのオチだろ
答え教えたる
40代50代で貯蓄ある奴は持ち家、持ちマンションがない、だから3000万円位は持ってる、不動産買ってないから
50代で結婚してて貯金がないのは持ち家か持ちマンション持ってるが貯金がない→ソースは俺
それだと主観が入るな
個人的には、数百万円ならもしもの時のためで老後のためとは少し違う感覚
五十代も氷河期真っ只中なら貯金0は当たり前だぞ?多分
家と新車あるけど銀行にはないとかだと無意味やんけ
家と車売れば2000万はあるひととないひととでは全然違うやんけ
手元に金いくらあるなんて無意味な質問だわ
100万貯められる人間はそれ以上も積み重ねられる
あんなもんすぐ現金にできるしな
中古のレクサス一台なんて数十万円程度やろ?
50代後半はバブル就職世代だから、グラフを10年ではなく
更に5年ごとにすると、更に氷河期の危機的だとわかるだろう
特に50代前半の中央値はさらに半分で10万前後になるでしょ
俺ってやっぱり貧乏だったんだな
全世代の数字を見ると20歳代の中央値よりも
40歳代50歳代の貯蓄中央値は低かった記憶
そこは6000万か6億にしろよ
なんでそんな微妙な額なんだよ
一戸建て買いましたが貯金0です
赤の他人に「私は貯金1千万ありまーす!」とか簡単に言わなくね?嘘の回答もかなりあるのでは
これはいくらなんでもウソだろ
本当だとしたら馬鹿しかいないことになる
中央値30万ってことは俺は真ん中より上だったのか
ずっと底辺だと思ってたがお前ら貧乏すぎだろ
お前のアンケートに答える程度の暇人が貧乏ってだけではないのか?
母集団の取り方って適切なのかこれ
そら使ったらないだろ。
こういう人たちが、他責で生きてるってマジで怖いよね。
なになに?自己紹介すればいいの?w
国外に1億5千万ドル
国内に27億円
間違えてるんだよきっと
だって上は億単位なんだよ
ありえへんやろ
40、50代で独り身ってのはそういうことだろうw
可愛くて細身で優しくて家事できる子と結婚したい
ただ、50代で大体子供が成人して独り立ちするから老後資金はそこから貯めても余裕で間に合う
確かに笑
せめてその額の倍はないとww
>中央値:30万円
貯めてるやつらがとんでもなく貯めてるのかw
すげーな
まぁ今更少々貯金するより
生保受給目指して散財した方が圧倒的に良いと、ほとんどの皆は解ってんだな
金も時間も自由じゃなくなって死ぬまで嫁以外とオメコできない罰ゲームwww
血も涙もねえな
日本政府は鬼ですか?
国のものになる
宵越しの金は持たないの精神
統計、集計の仕方に問題あると思うぞ
実態とかけ離れてる
スレタイ読めない馬鹿発見
足りないより良いんじゃね
最後まで何があるかわからん訳だし
もっと質素な生き方しないと
貯金0円12人
平均値800万円
ボーナスみたいに公務員大企業からだけ調べて日本凄いした方がいいよ
まあ、そんなもんだな
なお、この手のアンケートにバカ正直に金額答える阿呆がいるのか?
安定した会社に務めている連中は退職金が1000~3000万見込めるし定年後に年金も
月20万位もらえる。50台で貯金が30万でも借金で破綻しなけりゃ何とかなるんだよな。
ドカタや現場職人なんかそんなモノ無いので60~70才でもでも働かないといけない。
貯金なしに近いが
退職金があるから心配してない
生きていけないレベルw
なんでジミンコウメイに
投票したんだよw
こどおじでもその程度普通にあるわい
よく信用できるな
今時分大手でさえ危ういのに
いやー全然ですよなんて答えると思う
結婚して子供いると大抵が住宅ローン組んで家買ってるからそんなまとまった貯蓄があるわけない
給与激安だけど貯金で食い繋いでる。
非おひとりさま世帯の中央値も記事に書くべきだよね
おそらく桁違いな中央値が出てくると思うよ
このデータで意味するところは
おひとりさまに独身税を課すのはナンセンスって事さ
カネ持ってない層に税を課しても大した税収にならない
生活保護が増えて、逆に子持ち世帯の負担が増えるよ
昨夜全然テスト勉強できなかったよ~みたいな
800万配っても3日ほど豪遊したら全部金持ちの貯金に戻っていく。
金がなくても生きていく方法見つけなきゃならんよねー
ほんまこれ
低みの見物
アルバイトも本来来るはずない人来てる業界多いんだよ
マジで消費税撤廃しないとやばいよ
でも中央値出してる記事なんて見た事あるか?実態見た事ないのに実態ないって言えないぞ
地獄の壺なんみょう政権は滅びろ
健康を維持するのに100億あっても1兆あっても何も意味がないし、
結局今までの生き方が大きい
また、親が認知症になると家で介護をするのはお金も労力もかなり掛かるし
デイサービスや医療危惧の取り入れや高齢者相談、そして病院と周囲の人たちとの
情報共有と話し合いが重要になってくる
・・・まぁ、貯蓄なんてそういうのですぐなくなるのはすぐに理解したw
いまだにアベガーのパヨク
そういう国になったんだよ。長年の安倍派による陰謀草と言ってもいい。
例え世に貢献しまくって財を成してもそれを使い切らず逝ったら地獄行きだろうよ
晩年に寄付とかしても無駄だからな
財は罪だからな
独身一人暮らしなのか
独身実家暮らしなのか
ジンバブエだろ
66歳で娘が成人18歳になる。間に合うかな?
新NISAに
全力投資だから
趣味にも使えず
お金なんか残りませんよ!
じゃ、これから楽になるね財政
独身?
平均て意味ないよね
こういう人まだいるんだ
お金は汚いものという刷り込み洗脳から抜けれてないんだよな
養育費払ってるから金貯まんねえ
元になった調査内容見たけど単身世帯、一人暮らしの推計結果だね
実家住みのこどおじさんはさすがにもう少し余裕あるでしょう
そんなのばっかり
悲惨だわ
失われた30年
ちゃんとカウントされているかな
その状態になったら生きてても大して楽しくないしさっさと死ねばいい
そんなに気にするもんでもない あとは覚悟だけだ
次の瞬間にはさらに悪化しているんだよな
そろそろ小爆発の繰り返しが始まる水準
金がないのに出来るワケないじゃんw
やってるフリだけよ
だから関税かけなければならないんぁよ
他に、金や不動産や株とか別でしょ?
トップ1、2パーの富裕層が凄え持ってるってだけで
預貯金どころかカードで借りまくって中央値?なんてマイナスだ
それほどインフレも格差もBIG!
日本なんかまだまだましな方
資産もあって困る訳では無いが無くてもいいじゃない、なんとかなるもん
今、を楽しく好きな事をしてポジティブに生きるこれ大事
そんな人はいませんので心配無用
子供の育成に係る費用マジでエグいよ
子育て逃げてる層は塾代毎月払ってみろよ
記事では貯蓄額となってるがソース元は「金融資産」だから株は含まれる
不動産や金、貴金属類は含まれない
お前が好きで作ったんだから文句言うな
困窮したらナマポか死ぬか
無駄な努力してまで生きる意味などない
アンケートとかだと1億持ってても貯金0円です生活苦しいです
って日本人は言うだろ
あと10年で1000万円貯めればいいんじゃない?
_, ,_ 50代で 貯金 1千万円以上ないと
:('ω`,;): ( 国民年金が満額支給されても ) 70以降が苦しいよ・・・
:ノヽV ):
| :< < :: ガクガク
 ̄" ̄ ̄" ̄ ̄
大卒1998年の氷河期だけど紆余曲折経て就職後は財形もやってるし毎月強制引き落としの定期預金5万円もしてる
マイホームもリーマンショックで値下がりしたタイミングで購入した
氷河期と言っても人それぞれ
親世代が平均として傷んでるからこうなってんだと思うよ(´・ω・`)今まで自助だ何だの好適支援渋ってきた分親は金を使って支えてきた
立派だな。二流の私大文系だったから何年か面接受けたけどあきらめたわ。
バイト先のスーパーから正社員に誘われたけどスーツ着て革靴革バッグで
通勤したいという変なプライドが邪魔してさw。
https://youtu.be/9EWvQZFZeq4
老後の蓄え?は?
阿呆か?
20年30年先には貨幣価値が下がる。
今の一万円の価値は20年後には5千円の価値しか無くなる。
結論
老後のために貯金するくらいなら株を買っておけ。どの株を買えばいいのかわからなかったら取り敢えずS&P500を買っておけ。今は円安だから任天堂かトヨタの株を買っておけば大丈夫だろ。
https://youtu.be/wnHVaq7fFR4
つまり貯金するより今使った方がコスパがいい!30万程度で好きにしても何も楽しくないだろうが!
スーパーはコロナ禍で一人勝ちした
勿体ない
介護が絡むとさらなる地獄
派遣とか場末ブラックは貯まらんだろ
高齢独身はそもそもの稼ぎが少ない
年収200万いかないような奴が多いはず
どういう層でデータを取ってるんだろう?
貯金が100万以下の40~50代なんて
身近には1人もいないんだが
車も買えないじゃん
何に使ってるんだろ
マジレスすると金ないから子供が持てなくて更に追い打ちで他人の子育て支援してるからだと思う。
ほんと
ふつうお互いの資産教えあうかね?わい友人は勿論のこと親が幾ら持ってるかも知らんかったぞ
車はローンで買う人も多いし、今は残クレも増えたからそんなに貯蓄なくても買えるんじゃないすかね
残クレアルファードなんて言葉もあるし
社会現象か
40代お一人様でアルファードなんて。
煽り専門すかねw
みな次の選挙はよく考えろよ
夫婦別姓反対の昭和自民党
古い体質のクソ政権
立憲入れて消費税25%
もう最高でシビレちゃう。
不良債権や
自殺と殺処分が国益になる自殺間近の貧困層らしい反応で嫌いじゃないw
だな
正味の話。
総合口座の定期預金にする額がそんくらいだろ?
ドコモ払いのdカードが事故で残高不足になってえらい目にあってから総合口座の定期預金に積んでおいた。
流石に40代で85万て一体何やってたんだよ
せっせと寄付とかしてるならスマン
証券会社の口座の評価額が6700万円位。
貯蓄額って何か意味があるのか?
他人の子育て支援じゃね?
民間の個人年金とか株式投資に余裕資金を振り向けて来たから銀行預金は50万円だけです、とかなら良いんだけどね
こういう調査でいう貯蓄額って銀行預金以外の財産も含んだ数字なんだろうか?
氷河期が反撃すると日本は終わるよ。
15億円は多すぎるな
残クレじゃないと納期が伸びるから、現金で買える人もローンで買ってるだけの話
30万円なんて新卒の年には自然と貯まってたけどなぁ。特に我慢していた記憶もないし、何なら新生活でいろいろ物入りだったと思うんだが。
50代じゃあってもなくても大して変わらない
お一人様が全員年収500万以上の正社員だとでも?
多分非正規が半数以上だし無職やコドオジも少なくない
当然生活がカツカツな上にストレスが溜まって酒や趣味で散財すれば貯金ゼロ
最優先配分
されてるから当然アップしたけど、
生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!
従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www
もっと金持ってるだろう
不始末で退職金ゼロの可能性は消えない
飲んだら乗るな ハネても逃げるな
人件費をカットして好き勝手に使うために制度改正までして生み出したのは国なんだからちゃんとやることやらんと駄目ですね。
で最高400万円しか貯まらなかった。
60代独身
死ぬ前にパアッと使おうかな…
ささって返しがコレはダサい
不満があるのは己の怠惰
他責思考で生きていても生涯文句だけ言って
惨めな独身生活して富裕層を憎み政治を憎みと
悲惨だね
まあ
頑張れ笑
世の中の半分は馬鹿なんだよ。
貯蓄や投資で数千万円の老後資金を確保済みなのは上位25%くらいだろ。
大抵は低く答えるだろうよ
3割が50万以下とかマジでないwなんだかんだみんな貯めてるよ
住宅ローンを引いた資産ならあり得るが
今時情報ダダ漏れで闇バイト来るからなw
「日本人の半分は偏差値50以下なんですよ」byひろゆき
他の発言はともかくこれは割と真実ついてる
普通に生きてれば本当の底辺見ないけど「信じられないようなバカ」って相当多い
競輪場の近くに住んでると嫌でも実感する
貯蓄できる収入がない
金がなくて結婚できない困窮者から比較的裕福な子育て世帯に金を回す政策を半世紀続けたら普通にこうなる。
竹中平蔵
此処に努力してお金を残すお金を稼ぐ様にして頂かないと大変迷惑。カルト元嫁に散々金吸い尽くされてるのでもう結構。
これを疑うなら生活保護と変わらない手取りの田舎で生活すべし!
日本の貯蓄額の6割(1400兆円)が高齢者で占められている。
生活保護世帯のうち半数の100万人以上が高齢者だ。
貯蓄は貯蓄やで・・・・(20代で働き始めたばかりの)
毎日外食
そりゃそうなりますわ
何かデータの取り方間違っていない?
日本人の偏差値50以下ってどういう事?何を基準に偏差値出してるの?
偏差値の意味考えてみ?平均が50なんだから当然半分は50以下だろw
いや日本ってそんなもんよ、まじ貧困化
エチオピアとか世界の人間を基準にして日本人が偏差値50以下って事?
親の介護もあるしな
もう、何のために生きてるのか分からん…
持ち家があるだけいいやん
こんな貯蓄少ないわけないって奴いるけど
生活苦で消費者金融に借金がある人って統計上1000万人以上いるんだぞ?
30万が少ないどころか少なくとも国民の1割がマイナスなんよ
そういう世界的な基準じゃなくて
中学~高1の全国模試レベルで50以下って事じゃないの
とすれば確かに日本人の大人の半分以上は偏差値50以下だろーな
お一人様だから、子供の学費も養育費も一切かかってない。実家住みや賃貸なら、数千万円の住宅購入費もローンない。
なのに半数が貯蓄ゼロな不思議。
家2軒と3000万円を失った私が通ります。
今貯金はようやく800万円。
反撃するまでもなく、集団自決でもしなけりゃ生活保護受給者膨れ上がって国が終了する
ダブルワークしてやっと生活できてる…
月1万も余らん
最優先配分
されてるから当然アップしたけど、
生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!
従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www
20代で家買って、30代で完済して、40代以降はローン返してた金が貯蓄へ回るから余裕だぞ?
呼んだ?
生活保護貰ってください。
真面目に働くから日本が衰退するんすよ。みんな生活保護なら日本は発展すると思いますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=PlgeheFbby0
貯蓄額と資産は別物だからな
ゴールド、株、家、土地、車などは貯蓄額に含まれないだけ
国会議員にも貯蓄額がゼロってヤツは多い
10人に一人はちょっと引く…
延べ人数だと思いたい
だからお一人様が全員正社員なわけじゃない
むしろ非正規か無職が多いんじゃないの?
しかも薄給な上にストレスで酒やギャンブルに金使う事も多く
疲れて自炊しなければ当然貯金がたまるわけもない
日本が終わってる?
まぁもし、お前みたいなゴミカスが日本に多ければ、確かに日本は終わってんのかもね
2021年の厚労省の調査によると、男性の非正規割合は21.8%で1/4にも満たないのに、50代の半数が貯蓄ゼロってのは解せないな。
賃金の額面で言えば東京の非正規>地方の正規となるんでどちらも事情があったあって貯金は出来んのやろ
中流として生まれ人生と財産を吸い尽くされて死んでいくのだ。
素晴らしい。よく頑張った。
君が岡左内の部下なら同額の報奨金をもらえただろう。
パパ活女が寄って来るから、避難してくれw
どこ情報?その人数だとさすがに住宅ローンもはいってるでしょ?
つまり、子供部屋おじさんで、家には一円も納めてないって事?
ttps://www.rolex.com/ja/watches/cosmograph-daytona/m126595tbr-0001
0円でいい
早く生活保護受けたい
家族にまわしてるかも知れんし
貯蓄なんかはでもマイナスでも関係無い
もちろん住宅ローン等は含まない
信用情報機関のJICCが公表している2024年12月時点のデータでは、消費者金融の利用者数は全国に1,074万人います。これは、実際に消費者金融からお金を借りている人の数です。
日本の20歳以上の人口は1億人ほどなので、消費者金融で借りている人の割合で言うと、約10%の利用率になります。
2010年以降の消費者金融の利用者数は減少傾向にありますが、2010年以降は銀行カードローンで借りる人が増えているので、借金をする人が減っているわけではありません。
貸金業者から借りている人の借金額の平均は81万円です。借金の平均額は、2013年以降増加傾向にあります。
https://www.jicc.co.jp/aboutus/credit-info/statistics
もちろん住宅ローン等は含まない
信用情報機関のJICCが公表している2024年12月時点のデータでは、消費者金融の利用者数は全国に1,074万人います。これは、実際に消費者金融からお金を借りている人の数です。
日本の20歳以上の人口は1億人ほどなので、消費者金融で借りている人の割合で言うと、約10%の利用率になります。
2010年以降の消費者金融の利用者数は減少傾向にありますが、2010年以降は銀行カードローンで借りる人が増えているので、借金をする人が減っているわけではありません。
貸金業者から借りている人の借金額の平均は81万円です。借金の平均額は、2013年以降増加傾向にあります。
https://www.jicc.co.jp/aboutus/credit-info/statistics
違うお
生活保護を受ける奴の裏には、無駄金を支払わされてる可哀想な人達が居るって忘れんでくれよ
年収1000万オーバーでも、爺婆の無駄な医療費や、ゴミくずナマポへ渡る金とかがチューチューされて、手取りは大きく減っとるんやで
新卒は税の取り立てが少ないから貯まり易い
生き抜く為にプライドなど不要、今を無事に過ごすのが大事
国自体はどうともならないよ変わらない
貯蓄のない高齢者が見捨てられて朽ちていくだけ
高齢者なら弱って大した悪さもしないだろし
そもそも無気力故に貧困になった層だから悪さする元気もない
大丈夫わーくには平和です
月4万納めてるよ。
定期に2150万
普通に550万入れてる
https://i.imgur.com/mkWAh2M.png
月4万で上げ膳据え膳たおぱんぱ生活か~
半年前の画像な時点で拾いじゃんw
女はハナから貯蓄するつもりなんか無いんだから
男を見つけて寄生すればいいと思っている
黙っててあげなよ、可哀想じゃんw
国が何をしてくれるんだよ
何に使ってんの