【暮らし】コンビニでお茶を選ぶことすら「ダルくて無駄な時間」…「無気力」なのではない、今の若者たちに起きていることアーカイブ最終更新 2025/06/18 07:341.夢みた土鍋 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼「なんだか最近、意思決定がダルくて……」とある若者が、ぽつりと言った。意味がよくわからなかったので、詳しく聞いてみた。すると彼は、コンビニでの日常的なワンシーンを例に挙げた。「僕は毎朝、コンビニでお茶を買います。コンビニで売っているお茶って、どれもそれなりにおいしくて、ハズレを引いたことなんてないじゃないですか。正直、味の違いも大してわからないし。それなのに毎日、僕は『どのお茶にするか』を選ばないといけない。それがなんだかダルくて。意思決定をする労力は、もっと重要なことに使いたいと言うか……」周囲にいた若者たちも、彼に続いた。「わかる、あれマジで無駄な時間だよね。めっちゃモヤモヤする」これは新しい感覚だなと思った。同時に、妙に納得もした。たしかに私も、同様のモヤモヤを日常生活で感じていた。モヤモヤする、という状況を言い換えると「決めかねる」という表現が近い。今の時代は、モノが溢れている。情報も溢れている。SNSを使えば、多くの人や企業と出会うこともできる。つまり今の世の中には「選択肢」が溢れている。モノや情報、出会いが少なかった時代は、そもそも選択肢が限られていた。必然的に、選択する機会も少なかった。しかし今や選択肢が山ほどあるので、生活の中で選択を迫られる機会が爆発的に増えている。緑茶、ほうじ茶、麦茶、紅茶、ウーロン茶、ジャスミン茶、さらにはそれぞれのメーカーやブランドの違い、糖分や添加物の有無、健康促進機能、温かいか冷たいか常温か……。どれを選んでも「まあ、悪くはない」という状況なのに、私たちは毎回「どれにしようか」と頭を悩ませる。また、そんな選択肢に対する判断材料も際限なく増えている。日常の些細な選択も、人生の重大な決断も、何かを選ぶ時、私たちは事前に口コミや評判をチェックするのが当たり前になった。裏を返せばそれは、選択の際に膨大な情報を処理しなければいけなくなったということだ。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/372e2d4bdccdb732ea757bcceadd54b97cc0874a?page=12025/06/11 11:02:0411368すべて|最新の50件319.名無しさん4VlhLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>316貧乏と老人を誹謗する勢力2025/06/13 10:20:30320.名無しさんq4As6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼令和の時代です。今は2025/06/13 10:20:59321.名無しさんP8mcO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼50代の俺ですら若い時はダルかったよ。若者ってそういうもんだろ。2025/06/13 10:25:391322.名無しさんPa2guコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>321論拠不明の俺2025/06/13 10:26:271323.名無しさんfSG0y(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧すれば鈍した昭和の老害と言ってることやってることがまったく同じなZ世代、もちろん平成令和の老害もまったく同じ、時代が変わっても老害は何も変わっていない、むしろ老害の若年化が進んでいる2025/06/13 10:41:40324.名無しさんjrmT9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1結局、無気力なだけ2025/06/13 10:45:39325.名無しさんUZuJTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無能惰弱のZ2025/06/13 10:56:25326.名無しさんnAP9qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼意思決定をする労力は、もっと重要なことに使いたいと言うか……意思決定をする労力は、もっと重要なことに使いたいと言うか……意思決定をする労力は、もっと重要なことに使いたいと言うか……意思決定をする労力は、もっと重要なことに使いたいと言うか……2025/06/13 10:58:21327.名無しさんOS4etコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なら一番安いのを買うと決めておけばいい2025/06/13 10:59:10328.名無しさんNb3gfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はじめてのおつかいかな?2025/06/13 11:01:15329.名無しさんP8mcO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>322プレジデントの作文の感想に論拠なんて必要か?2025/06/13 11:33:531330.名無しさんVNVEjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>329それはそれこれはこれを理解できない人2025/06/13 11:42:09331.名無しさんKfRn2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お茶すら選べない奴が結婚相手を選べるわけがない少子化不可避2025/06/13 11:45:59332.名無しさんFxrAt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どれ飲んでもかわらんと自分で結論出してるのに意思決定の優先順位の付け方が悪いんだろうな2025/06/13 13:27:201333.名無しさん8D6XoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでも、流行り廃り、コスパ、他人からの評価を考えるから飲みたいものを飲むって自己完結できんのだろ。2025/06/13 15:41:571334.名無しさんrDlDVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニでは買い物はしないできないローソンの割引弁当は買う2025/06/13 22:07:16335.名無しさんAWs2pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85これさ降りる停車駅に着いて扉が開いてもずっとスマホの画面に夢中なんだよ持ってるスマホが人にぶつかっても画面に夢中いっそのことそのままドアが開いて落ちればいいのにとか思ったり思わなかったりこいつら馬鹿なんだろと思うのが増えたガキのくせに悟り切ったような無表情とか気持ち悪いな2025/06/14 11:41:00336.名無しさん3FvByコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>201頭悪そう2025/06/14 11:44:56337.名無しさんy61z5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>333SNS中心で生きてきたから価値観の大半が他者評価、となってんだろうなしかし頭良いならアインシュタインだかの逸話を真似すりゃ良いのになワイシャツは全部同じ形の白にして何枚も下げておき左端から着て洗濯したら右端にかけるようにさお茶如き棚の右か左のを取れば良いだろうよ、考えたくないならな2025/06/14 11:49:52338.名無しさんMBfVeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お金を払って物が買える幸せを忘れてしまった愚鈍な人間が増えたんだろ2025/06/14 14:06:02339.名無しさんYiepMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無気力というよりただのアホだろ買わない選択肢を考えない馬鹿2025/06/14 15:41:29340.名無しさんtmFn2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎回同じのを買えばいいだけ2025/06/14 15:52:15341.名無しさんbVJMi(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼迷ったら伊藤園の「おーいお茶」にしとけば間違いないこれが一番無難においしい外部のお客さんが来るような会議なんかだと、もうこれ一択ちょっと変わったのを買ってきて、お客さんの口に合わなかったらいけないからな。2025/06/14 15:59:481342.名無しさんbVJMi(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>332>意思決定の優先順位の付け方が悪いんだろうな結局、これだよな。2025/06/14 16:00:48343.名無しさんbVJMi(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>298そういうのに限って、偏差値で輪切りにして入れるところに入ってるってだけなんだろうなてか、むしろ大学選びの方が条件とパラメーターがはっきりしやすいからそんなに迷わんのかもw2025/06/14 16:04:05344.名無しさんbVJMi(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>280あ、同志発見。2025/06/14 16:05:26345.名無しさんjA5iM(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>341「お~いお茶」な一択ってあんさん ほうじ茶も売ってるし、緑茶でも濃茶などバリエーション豊富ですよ2025/06/14 16:25:231346.名無しさんRTu8tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝からコンビニ寄ってダルくないのか?バカかこいつ2025/06/14 17:13:45347.139T35ZWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼作文だから2025/06/14 17:17:47348.名無しさん2EQUxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言い訳貧乏2025/06/14 17:22:16349.名無しさんwPUvb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鬱か限界知能なんだろうな2025/06/14 17:26:03350.名無しさんWCp0RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Zそれじゃ生きている意味が無いやん2025/06/14 17:28:36351.名無しさんbVJMi(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>345もちろん、一番ノーマルな昔からある緑茶よ。オオタニサーンの絵柄はあってもなくてもいい。2025/06/14 17:30:131352.名無しさんfgfMoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分に合わなきゃ好きじゃないって思える思考回路は備わってんだな2025/06/14 17:42:30353.名無しさんrxemeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トイレに行くのもダルそうだからオムツを使用しろ取り替えは親にやってもらえ2025/06/14 18:50:11354.名無しさんUaB8uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一番安いのでええやん2025/06/14 18:59:09355.名無しさんjA5iM(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お茶でも弁当でもおにぎりでも惣菜パンでも迷う瞬間がが楽しいのに…おらワクワクするだ(´・ω・`)焼鳥屋居酒屋中華屋でも同じ2025/06/14 19:06:59356.名無しさんwPUvb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼弁当も売れ残りしかない時は悲しいよな2025/06/14 19:09:15357.名無しさんjA5iM(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文章書くのも迷いの連続で楽しい2025/06/14 19:15:02358.名無しさん5VH8HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バブルが崩壊したので円安だな円安になれば再びバブルが復活するバブルが復活すればコンビニの倒産はゼロになる2025/06/14 19:28:21359.名無しさんWSdRtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>351プライベートブランドの一番安い緑茶でいいだろ「口に合わない」なんて抜かす味音痴には水道水出しとけw2025/06/14 21:04:30360.名無しさんtrFvkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼決定は責任感が問われるから誰かに決定してもらったほうが楽だろうな2025/06/14 21:06:49361.名無しさん6YhCwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうのが人手不足時代を背景に出世していって会社が吹っ飛ぶんだろうな、出世しなくても吹っ飛ばすかもしれんけど2025/06/14 21:07:25362.名無しさんFHzNPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼息をするのも面倒だ2025/06/15 10:44:27363.名無しさんcuqMNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たいていは選ぶのが楽しいんだろう2025/06/15 17:46:59364.名無しさん5XsdGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値段の割に大して旨くも無いのにやたらバリエーションある物買うのはめんどくせぇよ。安いPBは明らかに地雷だしジャスミン要らんやろと思ったり色々面倒2025/06/16 23:39:31365.名無しさん5hSCVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼作文で生活も大変あるよ、次も締切までに書き上げないと2025/06/17 03:34:24366.名無しさんPEyLxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼違いが判らんからの2025/06/17 03:36:13367.名無しさんIMSEcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お茶選ぶだけで頭の処理能力限界まで使っちゃうんだろ2025/06/17 08:44:47368.名無しさんQT2pPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>152大して変わらないのにマストバイとかランク付けとかコスパ最強とかして正しい選択肢があるように周りが言うからもっと良いものがと探して疲れ果てるだけでしょう。誰が何と言おうと私はコレというのを許さない感じもあるし。2025/06/18 07:34:58
【読売新聞】トランプ関税通告、自民党幹部が憤る 「最悪のタイミングで、野党に攻撃材料を与えたようなものだ」、閣僚経験者は動揺を隠さず 「石破政権が参院選で苦しんでいる時に送りつけてきた」ニュース速報+1652588.22025/07/09 11:59:32
【X】山尾しおり氏「小5男子がわざわざ来てくれました!「政治家になにをやってほしいですか?」と聞いたら「女性天皇と選択的夫婦別姓」と即答。やるよ!」とポスト←もう少しまともな嘘をつけと炎上中ニュース速報+1332340.42025/07/09 11:58:38
【太平洋戦争末期の沖縄戦】参政党の神谷宗幣代表 「日本軍が沖縄県民を殺したわけではない、多くの県民が亡くなったのはアメリカの攻撃によってだ」ニュース速報+6151344.92025/07/09 11:59:11
とある若者が、ぽつりと言った。
意味がよくわからなかったので、詳しく聞いてみた。すると彼は、コンビニでの日常的なワンシーンを例に挙げた。
「僕は毎朝、コンビニでお茶を買います。コンビニで売っているお茶って、どれもそれなりにおいしくて、ハズレを引いたことなんてないじゃないですか。正直、味の違いも大してわからないし。それなのに毎日、僕は『どのお茶にするか』を選ばないといけない。それがなんだかダルくて。意思決定をする労力は、もっと重要なことに使いたいと言うか……」
周囲にいた若者たちも、彼に続いた。
「わかる、あれマジで無駄な時間だよね。めっちゃモヤモヤする」
これは新しい感覚だなと思った。同時に、妙に納得もした。
たしかに私も、同様のモヤモヤを日常生活で感じていた。
モヤモヤする、という状況を言い換えると「決めかねる」という表現が近い。
今の時代は、モノが溢れている。情報も溢れている。SNSを使えば、多くの人や企業と出会うこともできる。つまり今の世の中には「選択肢」が溢れている。
モノや情報、出会いが少なかった時代は、そもそも選択肢が限られていた。必然的に、選択する機会も少なかった。しかし今や選択肢が山ほどあるので、生活の中で選択を迫られる機会が爆発的に増えている。
緑茶、ほうじ茶、麦茶、紅茶、ウーロン茶、ジャスミン茶、さらにはそれぞれのメーカーやブランドの違い、糖分や添加物の有無、健康促進機能、温かいか冷たいか常温か……。どれを選んでも「まあ、悪くはない」という状況なのに、私たちは毎回「どれにしようか」と頭を悩ませる。
また、そんな選択肢に対する判断材料も際限なく増えている。
日常の些細な選択も、人生の重大な決断も、何かを選ぶ時、私たちは事前に口コミや評判をチェックするのが当たり前になった。
裏を返せばそれは、選択の際に膨大な情報を処理しなければいけなくなったということだ。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/372e2d4bdccdb732ea757bcceadd54b97cc0874a?page=1
貧乏と老人を誹謗する勢力
論拠不明の
俺
結局、無気力なだけ
意思決定をする労力は、もっと重要なことに使いたいと言うか……
意思決定をする労力は、もっと重要なことに使いたいと言うか……
意思決定をする労力は、もっと重要なことに使いたいと言うか……
プレジデントの作文の感想に論拠なんて必要か?
それはそれ
これはこれを理解できない人
少子化不可避
意思決定の優先順位の付け方が悪いんだろうな
これさ
降りる停車駅に着いて扉が開いてもずっとスマホの画面に夢中なんだよ
持ってるスマホが人にぶつかっても画面に夢中
いっそのことそのままドアが開いて落ちればいいのに
とか思ったり思わなかったり
こいつら馬鹿なんだろと思うのが増えた
ガキのくせに悟り切ったような無表情とか気持ち悪いな
頭悪そう
SNS中心で生きてきたから価値観の大半が他者評価、となってんだろうな
しかし頭良いならアインシュタインだかの逸話を真似すりゃ良いのにな
ワイシャツは全部同じ形の白にして何枚も下げておき左端から着て洗濯したら右端にかけるようにさ
お茶如き棚の右か左のを取れば良いだろうよ、考えたくないならな
買わない選択肢を考えない馬鹿
これが一番無難においしい
外部のお客さんが来るような会議なんかだと、もうこれ一択
ちょっと変わったのを買ってきて、お客さんの口に合わなかったらいけないからな。
>意思決定の優先順位の付け方が悪いんだろうな
結局、これだよな。
そういうのに限って、偏差値で輪切りにして入れるところに入ってるってだけなんだろうな
てか、むしろ大学選びの方が条件とパラメーターがはっきりしやすいからそんなに迷わんのかもw
あ、同志発見。
「お~いお茶」な
一択ってあんさん ほうじ茶も売ってるし、緑茶でも濃茶などバリエーション豊富ですよ
ダルくないのか?バカかこいつ
もちろん、一番ノーマルな昔からある緑茶よ。
オオタニサーンの絵柄はあってもなくてもいい。
取り替えは親にやってもらえ
焼鳥屋居酒屋中華屋でも同じ
円安になれば再びバブルが復活する
バブルが復活すればコンビニの倒産はゼロになる
プライベートブランドの一番安い緑茶でいいだろ
「口に合わない」なんて抜かす味音痴には水道水出しとけw
安いPBは明らかに地雷だしジャスミン要らんやろと思ったり色々面倒
次も締切までに書き上げないと
大して変わらないのにマストバイとかランク付けとかコスパ最強とかして正しい選択肢があるように周りが言うからもっと良いものがと探して疲れ果てるだけでしょう。
誰が何と言おうと私はコレというのを許さない感じもあるし。