【仕事】令和の若者は大学より工業高校に行きなさい ★2アーカイブ最終更新 2025/06/22 15:351.タロー ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 黒坂岳央です。過去記事で何度か書いてきたが、もはや「大学進学は有利」という従来の常識は、揺らぎつつある。AI技術は目覚ましく、大卒者が目指す多くの事務職、企画職、営業職、経理職などはAIに代替されるリスクが高まっている。筆者は工業高校の電気科出身で、同級生の多くは電気工事士や配線工事といったインフラ系の現場に進んだ。そんな自分から見ても、インフラ系の仕事はAI時代においてきわめて合理的かつ持続可能なキャリアであると考えている。一方で、インフラ関連職である電気、ガス、水道、道路などの分野が輝く。「やりたいことはとりあえず大学に入ってから考える」とか「デスクワークで働きたいから大学へ」という時代が終わり、新たな世界が幕を開けたのだ。つづきhttps://agora-web.jp/archives/250610220333.html前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17497035612025/06/18 17:55:2755すべて|最新の50件2.名無しさんEicwsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中学卒業したら生活保護申請しなさいそうすればこの植民地滅ぶまで安泰だから2025/06/18 17:56:053.名無しさんIalsVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分は大学に行ったけど他人にはいかせねえって凄い考えだと思う2025/06/18 18:05:0224.名無しさんOAttA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼箱根駅伝に出るだけで受験者数1000人変わるらしいからなそりゃFラン大はどこも必死になるよ2025/06/18 18:06:145.名無しさん43QWCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3社会なんてその都度世代実験だぜそれに氷河期よりマシだ2025/06/18 18:06:566.名無しさんq82FDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スポーツ大会を廃止、縮小すると、推薦入学自体が減るから大学も学生も困るらしいな。2025/06/18 18:08:137.名無しさんHtSYlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キングトランプみたいなこと言い出したなw2025/06/18 18:11:478.名無しさんteKWu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎の普通科の高校卒50代になってから土建や建築系の仕事を経験したが意外に楽しいそういう仕事に適性があったのかもしれないが今更仕事を覚えるのは大変だ田舎には俺の卒業した普通科高校以外にも商業高校(女子が多い)と工業高校(男子だらけ)があった若い頃は考えもしなかったが、もし今の認識を持って中学時代にタイムスリップしたら職業能力の育成として工業高校も普通に選択肢に入ると思うわ(ただガラが悪そうなのと男ばかりってのが・・・w)2025/06/18 18:14:319.名無しさんHwjDnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼LGBTを学んだ大卒より使い物になるからな2025/06/18 18:16:30110.名無しさんfka5qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3自分が絶対にやりたくない仕事は逆に褒め称えてアホにやれせるべきなんだよね2025/06/18 18:25:4511.名無しさん5Elz6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼定時制高校のは良いんじゃね?苦労すればするほど強くなるで!2025/06/18 18:26:3912.名無しさんoIDgj(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼偏差値40以下ならな。2025/06/18 18:28:2913.名無しさんOAttA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼西脇工業でも足が速ければマーチに行ってキリンビールに就職できる2025/06/18 18:33:1714.名無しさんofDQuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼奴隷仕事は外国人にやらせとけ2025/06/18 18:34:5115.名無しさん5Elz6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わいなんか決して地頭悪く無いのに定時制高校行って無駄に揉まれたせいで今じゃ自力でこれだけ資産増えたわwhttps://imgur.com/3CrNOmCー2025/06/18 18:35:1116.sage8dY8vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学生はでかい小学生なんですよ2025/06/18 18:39:26117.名無しさんfpthtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼向こう40年外資に買収されない算段なのかな?😂2025/06/18 18:41:3618.名無しさんZgIsaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学を減らすべき宮廷は東大、京大だけ残してあとは閉学で良い私大は早慶理マーチ同志社だけ残してあとは閉学2025/06/18 18:54:21219.名無しさんH7yZzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MARCHレベルに奨学金借りてまで行った人残念ながら負け犬です2025/06/18 19:00:54120.名無しさんzpiYgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9フェミニズムとかw2025/06/18 19:01:2321.名無しさんteKWu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16いい歳した大人も、年寄りも、子供が歳を取っただけのものだもんな自分が子供の頃は、20歳になったら大人になるんだと思ってたけど生物的な意味というか物理的な意味というかで「何か」が変わるのかと思ってた子供とは何かが違う「大人っていう生き物」みたいなのに20歳過ぎて30歳になるくらいまでは、いつか大人という成熟した存在になるのか?とか思ってたその後さすがに気づいたわ、あー、大人って、子供が育っただけのものじゃんって大人っていう特別な状態があるわけじゃないんだって2025/06/18 19:02:2622.名無しさんpuAKhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19それは無い高卒とは違い、MARCHなら大企業の幹部も狙えるからな2025/06/18 19:03:3823.名無しさんoIDgj(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18むしろ増やさないと。日本は頭脳で生き残るしかない。2025/06/18 19:52:4524.名無しさんoIDgj(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿増やしていいだけなら、インドや中国に確実に負ける。2025/06/18 19:53:2725.名無しさんjT1SPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18国立は東大京大だけなのに、私大になんでマーチ入れるの?マーチなんか駅弁以下じゃん2025/06/18 20:02:4026.名無しさんoIDgj(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼複雑な感情。2025/06/18 20:04:1627.名無しさんf1hIvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧乏バカなやつはとっとと危険な仕事につけ!翻訳するなやw(´・ω・`)2025/06/18 20:07:2828.名無しさんoIDgj(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼問題は、低給なので、有能な奴が海外に、主に米国に行っちゃいそうなことだな。2025/06/18 20:09:5729.名無しさんNBfqxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは事実だよFラン大出て東京の犬小屋マンションに住んで残業まみれのブラック企業に勤めるより、工業高校から大手工場に就職して定時退勤、長期休暇、家賃のかからない親の家に住んで嫁さんもらう方がQOLは100倍高い2025/06/18 20:22:06130.名無しさんoIDgj(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学出て、大企業に入って、都心のマンションに住むのがいいじゃん。2025/06/18 20:27:05131.名無しさんutEam(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30大企業に入れるような大学に、そう簡単に入れるかな?って話っすよ。2025/06/18 20:36:22132.名無しさんutEam(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29そうやって手堅くマイルドヤンキーの上澄み的な生活を送ることに価値を見出すかどうかってとこよなぁ。2025/06/18 20:37:4333.名無しさんoIDgj(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31お前は馬鹿を量産したいんだろ?勉強しない馬鹿。2025/06/18 20:39:51134.名無しさんoIDgj(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼理系ってめちゃくちゃ勉強するんだよ。2025/06/18 20:40:2535.名無しさんutEam(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33そんなに量産できるほど工業高校はねぇよw2025/06/18 20:52:3836.名無しさんutEam(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ID:oIDgjって、なんでこんな必死なん?w2025/06/18 20:54:20137.名無しさんoIDgj(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36遊び半分で書き込んでるん?2025/06/18 21:40:53138.名無しさんutEam(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37真面目に遊んでますよw2025/06/18 21:42:4539.名無しさんya2py(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>米ブルームバーグ通信は18日、米IT大手マイクロソフト(MS)が人工知能(AI)分野への巨額投資に伴うコスト削減策の一環として、営業部門を中心に数千人規模の人員削減を計画していると報じた。>米系のアフラック生命保険は人工知能(AI)を使って日本のコールセンターの人員数を半減する。米オープンAIと組んで顧客に自動で応答するシステムを開発した。AIで人員削減は思ったより早く訪れるか?2025/06/19 09:27:2840.名無しさんya2py(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼追加>米アマゾン・ドット・コムのアンディ・ジャシー最高経営責任者(CEO)は17日、「人工知能(AI)による効率化により、今後数年間で管理部門の従業員数が減少する」との見通しを示した。2025/06/19 09:29:1541.名無しさんnXCj4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勝手に決めるな!AIを作ったり、チューニングする奴こそ必要2025/06/19 09:31:4542.名無しさんjq8LBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で、当然、この偉そうにほざいてるオッサンは工業高校卒なんだよな?2025/06/19 09:59:27143.名無しさんYzBE8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42高卒やと書いてるやろ?でもさ、電気工事士やのうて、電気主任技術者とかエネ管の資格とれや!って突っ込んどいたり。2025/06/19 10:14:29144.名無しさんLFQYr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43電気工事士二種免許は、大抵の電気科なら高1で取得するぞ?まぁ、電気科行ってるからって、就職先に電気工事するような色を選ぶ奴殆どいないけどな。大抵は大手メーカーとか地元有数企業とかの総合職選んで行くし。2025/06/19 11:04:57145.名無しさん6XD01コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44受験対策の補習授業のおかげで高一の夏休みはお盆だけだった。2025/06/19 11:42:4846.名無しさんyAYaPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文系高学歴 VS 理系低学歴やれやれ-!2025/06/19 16:02:0747.名無しさんOqbhCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はっきり言ってプログラムをやれAIとプログラムを組み合わせたら手間なくプログラムが書けるから2025/06/19 17:28:40248.名無しさんLFQYr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47下っ端の間はそれで良いかもしれんが、客の話聞いて仕様書起こすレベルになると通用しなくなるからな。2025/06/19 18:20:4649.名無しさんudOW7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドイツみたいに中学で進路分けろ。四則計算できない奴が大学行ってもしょうがない。2025/06/20 00:38:11150.名無しさんXUeVzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47経産省の若手が出してきた提言だと、そういう分野は淘汰されるってさ2025/06/20 10:00:0651.名無しさんoRcQZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49どうやって入試通過したのか不思議なんだよな、本当に……2025/06/20 10:07:4752.名無しさんnh4PcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工業高校行ってトップで大手に行けなかったら工業大学に行くのが最近は多いよ2025/06/21 00:39:38153.名無しさん4eHL0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文系大>理系大>fラン上位>工業高上位>fラン下位>高校下位2025/06/21 08:20:0054.名無しさんVfyYBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52校内選考を通る通らないがあるしそこそこの成績があっても企業の採用試験は落とされる可能性があるけど推薦枠の大学の方はまず落とされないからね2025/06/21 12:21:0855.名無しさん7QmFYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農業高校は?2025/06/22 15:35:20
【贅沢な食事】石破総理、X投稿の「山盛りチャーシュー麺」なぜか物議…国民がキレた理由を自民党には理解不能!「家計負担は増える一方、身内には信じがたい優遇」ニュース速報+4661589.62025/07/10 16:50:09
【太平洋戦争末期の沖縄戦】参政党の神谷宗幣代表 「日本軍が沖縄県民を殺したわけではない、多くの県民が亡くなったのはアメリカの攻撃によってだ」 ★2ニュース速報+536571.62025/07/10 15:56:53
過去記事で何度か書いてきたが、もはや「大学進学は有利」という従来の常識は、揺らぎつつある。
AI技術は目覚ましく、大卒者が目指す多くの事務職、企画職、営業職、経理職などはAIに代替されるリスクが高まっている。
筆者は工業高校の電気科出身で、同級生の多くは電気工事士や配線工事といったインフラ系の現場に進んだ。そんな自分から見ても、インフラ系の仕事はAI時代においてきわめて合理的かつ持続可能なキャリアであると考えている。
一方で、インフラ関連職である電気、ガス、水道、道路などの分野が輝く。「やりたいことはとりあえず大学に入ってから考える」とか「デスクワークで働きたいから大学へ」という時代が終わり、新たな世界が幕を開けたのだ。
つづき
https://agora-web.jp/archives/250610220333.html
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1749703561
そうすればこの植民地滅ぶまで安泰だから
そりゃFラン大はどこも必死になるよ
社会なんてその都度世代実験だぜ
それに氷河期よりマシだ
50代になってから土建や建築系の仕事を経験したが意外に楽しい
そういう仕事に適性があったのかもしれないが今更仕事を覚えるのは大変だ
田舎には俺の卒業した普通科高校以外にも
商業高校(女子が多い)と工業高校(男子だらけ)があった
若い頃は考えもしなかったが、もし今の認識を持って中学時代にタイムスリップしたら
職業能力の育成として工業高校も普通に選択肢に入ると思うわ
(ただガラが悪そうなのと男ばかりってのが・・・w)
自分が絶対にやりたくない仕事は逆に褒め称えてアホにやれせるべきなんだよね
苦労すればするほど強くなるで!
定時制高校行って無駄に揉まれたせいで
今じゃ自力でこれだけ資産増えたわw
https://imgur.com/3CrNOmC
ー
でかい小学生なんですよ
宮廷は東大、京大だけ残してあとは閉学で良い
私大は早慶理マーチ同志社だけ残してあとは閉学
残念ながら負け犬です
フェミニズムとかw
いい歳した大人も、年寄りも、子供が歳を取っただけのものだもんな
自分が子供の頃は、20歳になったら大人になるんだと思ってたけど
生物的な意味というか物理的な意味というかで「何か」が変わるのかと思ってた
子供とは何かが違う「大人っていう生き物」みたいなのに
20歳過ぎて30歳になるくらいまでは、いつか大人という成熟した存在になるのか?とか思ってた
その後さすがに気づいたわ、あー、大人って、子供が育っただけのものじゃんって
大人っていう特別な状態があるわけじゃないんだって
それは無い
高卒とは違い、MARCHなら大企業の幹部も狙えるからな
むしろ増やさないと。
日本は頭脳で生き残るしかない。
国立は東大京大だけなのに、私大になんでマーチ入れるの?
マーチなんか駅弁以下じゃん
とっとと危険な仕事につけ!
翻訳するなやw
(´・ω・`)
Fラン大出て東京の犬小屋マンションに住んで残業まみれのブラック企業に勤めるより、
工業高校から大手工場に就職して定時退勤、長期休暇、家賃のかからない親の家に住んで嫁さんもらう方がQOLは100倍高い
大企業に入れるような大学に、そう簡単に入れるかな?って話っすよ。
そうやって手堅くマイルドヤンキーの上澄み的な生活を送ることに価値を見出すかどうかってとこよなぁ。
お前は馬鹿を量産したいんだろ?
勉強しない馬鹿。
そんなに量産できるほど工業高校はねぇよw
遊び半分で書き込んでるん?
真面目に遊んでますよw
>米系のアフラック生命保険は人工知能(AI)を使って日本のコールセンターの人員数を半減する。米オープンAIと組んで顧客に自動で応答するシステムを開発した。
AIで人員削減は思ったより早く訪れるか?
>米アマゾン・ドット・コムのアンディ・ジャシー最高経営責任者(CEO)は17日、「人工知能(AI)による効率化により、今後数年間で管理部門の従業員数が減少する」との見通しを示した。
AIを作ったり、チューニングする奴こそ必要
高卒やと書いてるやろ?
でもさ、電気工事士やのうて、電気主任技術者とかエネ管の資格とれや!
って突っ込んどいたり。
電気工事士二種免許は、大抵の電気科なら高1で取得するぞ?
まぁ、電気科行ってるからって、就職先に電気工事するような色を選ぶ奴殆どいないけどな。
大抵は大手メーカーとか地元有数企業とかの総合職選んで行くし。
受験対策の補習授業のおかげで高一の夏休みはお盆だけだった。
やれやれ-!
AIとプログラムを組み合わせたら
手間なくプログラムが書けるから
下っ端の間はそれで良いかもしれんが、客の話聞いて仕様書起こすレベルになると通用しなくなるからな。
経産省の若手が出してきた提言だと、そういう分野は淘汰されるってさ
どうやって入試通過したのか不思議なんだよな、本当に……
校内選考を通る通らないがあるし
そこそこの成績があっても企業の採用試験
は落とされる可能性があるけど
推薦枠の大学の方はまず落とされないからね