【石破政権】国民1人に2万円の給付金支給 総額3.1兆円で消費支出への押上げ効果は名目GDP比で0.1% シニア層への手厚さは石破政権でも変わらぬ構造アーカイブ最終更新 2025/06/26 20:021.ジンギスカソ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼給付金の試算今回、石破政権が実施しようとしている給付金は、(1)国民1人当たりに2万円を支給、(2)18歳以下の子供がいる世帯には1人+2万円を加算して支給、(3)住民税非課税世帯にも大人1人+2万円を支給する、という方針のようだ。日本の人口は、2025年5月1日の概数で12,334万人である(総務省)。18歳以下の人口は推定で1,708万人。住民税非課税世帯は1,381万世帯(推計)。ここから給付額を導くと、個人には28,084億円、世帯には2,762億円(簡易的に世帯1名で計算)、合計30,845億円(約3.1兆円)が支給される見込みである。では、この給付金支給がどのくらいの消費支出の押し上げに効くのだろうか。内閣府が2020年5〜7月に実施された特別定額給付金の消費増加効果を家計簿アプリから調べたところ、給付額の22%程度であった。これを今回の限界消費性向として当てはめれば、名目消費支出の押し上げは6,800億円となる(=30,845億円×約22%)。名目GDPは、2024年度の実績(617.0兆円)に、政府経済見通し(2025年度)の前年比2.7%を踏まえると、2025年度は633.7兆円になる計算なので、6,800億円は名目GDP比0.1%ポイントの押し上げになると試算できる。つづきはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6ec0f7dd946d776a85ab617506476f26225a273d2025/06/20 09:09:31163すべて|最新の50件2.名無しさんpmfzDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼非課税世帯にまた+2万働いたら負け理論加速2025/06/20 09:10:253.名無しさんn8TYZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1兆使ってGDP+0.1%て…効率悪すぎでしょ2025/06/20 09:11:154.名無しさんLuZEvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2万円で生活は楽にならない2025/06/20 09:11:345.名無しさんDgUqDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また選挙前の人気取り、どうせ終わったら増税な2025/06/20 09:12:006.名無しさんbPJwZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金持ちに配った分は、使われないよ。2025/06/20 09:12:027.名無しさんu4imiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなはした金で票を買えると思うなよペク笑2025/06/20 09:12:088.名無しさんmQEoeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給付金で景気良くなるなら日本はもうとっくにバブルだろ2025/06/20 09:13:199.名無しさんRbf6CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オレオレ詐欺と一緒ジジィババァは騙しやい2025/06/20 09:21:4410.名無しさんtSrbs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かつて民主党政権交代ブームがあって日本人は更に自滅したわけだがその悪しき記憶がこびり付いてる日本人はまだまだ多い国政選挙やっても自民党はたいして負けない。それが偽らざる日本人の民度だし背乗りが多い自民党議員はだから余裕なのだと思う2025/06/20 09:25:1011.名無しさん9haYk(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2万円に非課税には4万円て。経済効果は無いであろう。今回は非課税や子供はカットして1人当たり10万円にしたら経済効果は出るであろう2025/06/20 09:31:2312.名無しさんNtcJt(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の金持ちが邪悪なのは背乗り朝鮮人と背乗り同和ばかりだからだと思う2025/06/20 09:31:4113.名無しさん9haYk(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今回は納税者のみに給付金10万円でもすれば許される2025/06/20 09:32:2614.名無しさんbPJwZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国債、返せよ。2025/06/20 09:32:5015.名無しさん9haYk(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼非課税には何回も給付金やってきたのだし2025/06/20 09:33:1916.名無しさんCb9ZPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼減税とセットじゃないとフーンで終わり2025/06/20 09:35:2317.名無しさんtSrbs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな端金のバラマキで却って反発を招くだけだと言ってる人が居るがそれは違う。こんな端金でも自民党に投票する人が物凄く多い。確実に効果がある、だからやってる2025/06/20 09:36:1118.名無しさんugVAq(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国の借金借金と言っているけど、国は国民に借金している。借金と言っても国債だよ。国債持ってるか?国債買ったか?2025/06/20 09:40:5319.名無しさん7OTqHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給付じゃなくて返金な2025/06/20 09:44:3720.名無しさんyuXyaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文句いよるやつも貰ったら貰ったらで喜んどる。何もせんかったらそれで文句いよる。文句いうことが知識人って思ってないか?とくにTVが悪い。2025/06/20 09:50:0621.名無しさんugVAq(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレビは宣伝のは塊。宣伝見て楽しいか、2025/06/20 09:51:1222.名無しさんugVAq(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デレクターかプロデューサーかしらないが、余りにも質の悪い番組が多すぎる。一億総白痴化になる。いやその手前のお花畑だ。2025/06/20 09:56:5623.名無しさんB2W5K(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼血税で「非課税さんには多く納付金アゲルネ」で選挙票取りの事だけしか考えてない。日本を滅亡させたいのだろうな。2025/06/20 10:01:5924.名無しさんvFMTBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりあえず、>>1は反減税派の記事だからな2025/06/20 10:03:4725.名無しさんB2W5K(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジジババはタンス預金。2025/06/20 10:05:2226.名無しさんB2W5K(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今までも散々、非課税に給付金バラマキしてきたが、経済効果などは皆無。つまり無駄金になってるだけだが、そんな事はどうでもいいんだよ。自分のポジション守りに選挙で票を集めたいだけなのだから。その為には納税者への返金はセコくなと。2025/06/20 10:10:48127.名無しさんTxPE8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給付金なんか出してもGDPは1円も上がりません石破語録のひとつなんだけどな2025/06/20 10:13:0028.名無しさんB2W5K(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼減税などしなくとも非課税世帯の票さえ集めればいいのさと。自分の腹が痛む訳でもないからな。この国はもう終わりだよ。2025/06/20 10:13:3429.名無しさんB2W5K(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安倍さんが出した給付金の時は家電や旅行だのに経済効果は出たらしいが。金持ちはタンス預金などにせず消費するから経済効果が出るだろう2025/06/20 10:16:2630.名無しさんB2W5K(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2万円じゃ経済効果など出る訳もなく、物価の値上がり損失分補給位にしか。2025/06/20 10:18:1231.名無しさんpdPWbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな事より富の再分配やってもらえませんかね。2025/06/20 10:19:2332.名無しさんB2W5K(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の経済と、減税はやらないよ、なら毎月2万円支給するべきなんだがな2025/06/20 10:20:1033.名無しさんB2W5K(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼血税の返金はセコくとは。納税者を敵に回す無能。2025/06/20 10:21:4434.名無しさんNtcJt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26バラマキして経済効果が皆無なわけないだろ非課税にすらバラマキしてねえんだよ。1回ばらまく前にばらまくぞ、ばらまくぞ、ばらまくからなと数百回宣伝してるだけだってのwwwwwwwwww2025/06/20 10:29:3835.名無しさんPzmunコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼二万ならギリギリ性活は満たされるかな?2025/06/20 10:43:5736.名無しさんG34lyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年金支給世代と現役世代が同一世帯で居ると世帯収入があると見なされて補助金とか貰えない。世代分離をお薦めする。2025/06/20 10:49:1537.名無しさんgRvGtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また世代間分断を煽るかのようなスレタイまるでシニア層が給付される一方みたいに思ってる人が多いがシニア層だって年金含め一定額以上の収入があれば容赦なく課税されますから2025/06/20 10:56:3938.名無しさんNyVp3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高齢者は一定以上の収入があったら年金なくなる場合もある。2025/06/20 11:00:4739.名無しさんY6B2NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://i.imgur.com/8FOvdzG.jpeg2025/06/20 11:08:2040.名無しさんasZrIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消費税なくしたらいいやん2025/06/20 11:11:5141.sageR2KwEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金を与えたのは私だと言う主張2025/06/20 12:13:59142.名無しさんk6VQSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こいつ庶民は2万円で十分と嘯いたらしいなこいつは日本史上最低最悪の総理大臣2025/06/20 12:23:3843.名無しさんVv2sjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あー神も仏もおらんのかぁあああああああ2025/06/20 12:23:4144.名無しさんe92eUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼選挙で悲鳴が聞ける2025/06/20 12:34:5345.名無しさんjG03NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バラマキ公約2025/06/20 12:53:4946.名無しさんGKIwP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いらねえよ下野させるから待ってろ。自民は壇ノ浦まで追い詰めて滅ぼす。奢れる平氏久しからずや。2025/06/20 13:02:4347.名無しさんGKIwP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41神になりたいんだな。ホント自民ってやつは。思い上がりも甚だしい。2025/06/20 13:04:5948.名無しさんFlKja(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給付金はそれだけじゃない。この分もあるやろ!!!年収 控除額 所得税額 減税額160万円 103万円→160万円 2.85万円→0円 2.85万円180万円 110万円→160万円 3.5万円 →1万円 2.5万円190万円 113万円→160万円 3.85万円→1.5万円 2.35万円200万円 116万円→163万円 4.2万円 →1.85万円 2.35万円210万円 119万円→159万円 4.55万円→2.55万円 2万円250万円 131万円→171万円 5.95万円→3.95万円 2万円300万円 146万円→186万円 7.7万円→5.7万円 2万円350万円 161万円→201万円 9.45万円→7.45万円 2万円360万円 164万円→204万円 9.85万円→7.8万円 2.05万円370万円 166万円→206万円 10.65万円→8.2万円 2.45万円390万円 170万円→210万円 12.25万円→9万円 3.25万円409万円 174万円→214万円 13.75万円→9.75万円 4万円475万円 187万円→227万円 19.05万円→15.05万円 4万円490万円 190万円→210万円 20.25万円→18.25万円 2万円500万円 192万円→212万円 21.05万円→19.05万円 2万円550万円 202万円→222万円 26.85万円→23.05万円 3.8万円600万円 212万円→232万円 34.85万円→30.85万円 4万円660万円 224万円→244万円 44.45万円→40.45万円 4万円670万円 225万円→240万円 46.25万円→43.25万円 3万円700万円 228万円→243万円 51.65万円→48.65万円 3万円750万円 233万円→248万円 60.65万円→57.65万円 3万円800万円 238万円→253万円 69.65万円→66.65万円 3万円850万円 243万円→258万円 78.65万円→75.65万円 3万円900万円 243万円→253万円 88.65万円→86.65万円 2万円950万円 243万円→253万円 99.01万円→96.71万円 2.3万円1100万円 243万円→253万円 133.5万円→131.2万円 2.3万円1150万円 243万円→253万円 145.7万円→142.7万円 3万円2000万円 243万円→253万円 426.2万円→422.9万円 3.3万円2025/06/20 13:11:3249.名無しさんTUiJvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなGDP上昇に意味はないというのは、過去にいろいろあったべ。それより、GDP下がっても、花形産業創出が喫緊の課題では?2025/06/20 13:23:40150.名無しさんy8XUHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49それ、いつもアメリカにぶんどられるやん。2025/06/20 13:37:5851.名無しさんpR4Z7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クソ売国奴氏ねアホ2025/06/20 13:41:3352.名無しさんsm125コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2万円給付だけじゃ消費税3ヶ月分で終り、支出への押上げにはなりません15万配らないと効果ない2025/06/20 15:41:2553.名無しさんFlKja(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給付金はそれだけじゃない。この分もあるやろ!!!年収 控除額 所得税額 減税額160万円 103万円→160万円 2.85万円→0円 2.85万円180万円 110万円→160万円 3.5万円 →1万円 2.5万円190万円 113万円→160万円 3.85万円→1.5万円 2.35万円200万円 116万円→163万円 4.2万円 →1.85万円 2.35万円210万円 119万円→159万円 4.55万円→2.55万円 2万円250万円 131万円→171万円 5.95万円→3.95万円 2万円300万円 146万円→186万円 7.7万円→5.7万円 2万円350万円 161万円→201万円 9.45万円→7.45万円 2万円360万円 164万円→204万円 9.85万円→7.8万円 2.05万円370万円 166万円→206万円 10.65万円→8.2万円 2.45万円390万円 170万円→210万円 12.25万円→9万円 3.25万円409万円 174万円→214万円 13.75万円→9.75万円 4万円475万円 187万円→227万円 19.05万円→15.05万円 4万円490万円 190万円→210万円 20.25万円→18.25万円 2万円500万円 192万円→212万円 21.05万円→19.05万円 2万円550万円 202万円→222万円 26.85万円→23.05万円 3.8万円600万円 212万円→232万円 34.85万円→30.85万円 4万円660万円 224万円→244万円 44.45万円→40.45万円 4万円670万円 225万円→240万円 46.25万円→43.25万円 3万円700万円 228万円→243万円 51.65万円→48.65万円 3万円750万円 233万円→248万円 60.65万円→57.65万円 3万円800万円 238万円→253万円 69.65万円→66.65万円 3万円850万円 243万円→258万円 78.65万円→75.65万円 3万円900万円 243万円→253万円 88.65万円→86.65万円 2万円950万円 243万円→253万円 99.01万円→96.71万円 2.3万円1100万円 243万円→253万円 133.5万円→131.2万円 2.3万円1150万円 243万円→253万円 145.7万円→142.7万円 3万円2000万円 243万円→253万円 426.2万円→422.9万円 3.3万円2025/06/20 18:55:2154.名無しさんdhrjXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実質賃金減少で六公四民地獄の壺なんみょう政権は滅びろ2025/06/20 21:26:5755.名無しさんA6P5lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼団塊が逃げ切った途端、本当に現役世代いじめが顕著になったよね2025/06/20 21:45:3856.名無しさんLCZQHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給付金はそれだけじゃない。この分もあるやろ!!!年収 控除額 所得税額 減税額160万円 103万円→160万円 2.85万円→0円 2.85万円180万円 110万円→160万円 3.5万円 →1万円 2.5万円190万円 113万円→160万円 3.85万円→1.5万円 2.35万円200万円 116万円→163万円 4.2万円 →1.85万円 2.35万円210万円 119万円→159万円 4.55万円→2.55万円 2万円250万円 131万円→171万円 5.95万円→3.95万円 2万円300万円 146万円→186万円 7.7万円→5.7万円 2万円350万円 161万円→201万円 9.45万円→7.45万円 2万円360万円 164万円→204万円 9.85万円→7.8万円 2.05万円370万円 166万円→206万円 10.65万円→8.2万円 2.45万円390万円 170万円→210万円 12.25万円→9万円 3.25万円409万円 174万円→214万円 13.75万円→9.75万円 4万円475万円 187万円→227万円 19.05万円→15.05万円 4万円490万円 190万円→210万円 20.25万円→18.25万円 2万円500万円 192万円→212万円 21.05万円→19.05万円 2万円550万円 202万円→222万円 26.85万円→23.05万円 3.8万円600万円 212万円→232万円 34.85万円→30.85万円 4万円660万円 224万円→244万円 44.45万円→40.45万円 4万円670万円 225万円→240万円 46.25万円→43.25万円 3万円700万円 228万円→243万円 51.65万円→48.65万円 3万円750万円 233万円→248万円 60.65万円→57.65万円 3万円800万円 238万円→253万円 69.65万円→66.65万円 3万円850万円 243万円→258万円 78.65万円→75.65万円 3万円900万円 243万円→253万円 88.65万円→86.65万円 2万円950万円 243万円→253万円 99.01万円→96.71万円 2.3万円1100万円 243万円→253万円 133.5万円→131.2万円 2.3万円1150万円 243万円→253万円 145.7万円→142.7万円 3万円2000万円 243万円→253万円 426.2万円→422.9万円 3.3万円2025/06/22 14:45:2157.名無しさんxhdeYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税金が上振れた!盗りすぎたから払ってない人に渡します!!!ガイジ以下2025/06/22 14:48:15158.名無しさんiCPeAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼二万円てwこいつらの一食以下だろ2025/06/22 14:54:5959.名無しさんwoJA4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは良い政策2025/06/22 17:16:2460.名無しさんf3hKcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57今までは埋蔵金になっとったのよね、ゲルは正直。クソメガネだったらウクライナと世界にバラ撒いてた。2025/06/23 10:27:0361.名無しさんdKCBZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給付金はそれだけじゃない。この分もあるやろ!!!年収 控除額 所得税額 減税額160万円 103万円→160万円 2.85万円→0円 2.85万円180万円 110万円→160万円 3.5万円 →1万円 2.5万円190万円 113万円→160万円 3.85万円→1.5万円 2.35万円200万円 116万円→163万円 4.2万円 →1.85万円 2.35万円210万円 119万円→159万円 4.55万円→2.55万円 2万円250万円 131万円→171万円 5.95万円→3.95万円 2万円300万円 146万円→186万円 7.7万円→5.7万円 2万円350万円 161万円→201万円 9.45万円→7.45万円 2万円360万円 164万円→204万円 9.85万円→7.8万円 2.05万円370万円 166万円→206万円 10.65万円→8.2万円 2.45万円390万円 170万円→210万円 12.25万円→9万円 3.25万円409万円 174万円→214万円 13.75万円→9.75万円 4万円475万円 187万円→227万円 19.05万円→15.05万円 4万円490万円 190万円→210万円 20.25万円→18.25万円 2万円500万円 192万円→212万円 21.05万円→19.05万円 2万円550万円 202万円→222万円 26.85万円→23.05万円 3.8万円600万円 212万円→232万円 34.85万円→30.85万円 4万円660万円 224万円→244万円 44.45万円→40.45万円 4万円670万円 225万円→240万円 46.25万円→43.25万円 3万円700万円 228万円→243万円 51.65万円→48.65万円 3万円750万円 233万円→248万円 60.65万円→57.65万円 3万円800万円 238万円→253万円 69.65万円→66.65万円 3万円850万円 243万円→258万円 78.65万円→75.65万円 3万円900万円 243万円→253万円 88.65万円→86.65万円 2万円950万円 243万円→253万円 99.01万円→96.71万円 2.3万円1100万円 243万円→253万円 133.5万円→131.2万円 2.3万円1150万円 243万円→253万円 145.7万円→142.7万円 3万円2000万円 243万円→253万円 426.2万円→422.9万円 3.3万円2025/06/24 07:03:2462.名無しさんL9DZ0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石破茂が玉木雄一郎にだまされて(国民みんすの予算案を反対されて)成立させたその名も【所得減税】 さぞみんな喜んでいるだろう、さあ、物価をさらに上げよう。2025/06/26 09:24:4963.名無しさんL9DZ0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石破茂が玉木雄一郎にだまされて(国民みんすの予算案を反対されて)成立させたその名も【所得減税】 さぞみんな喜んでいるだろう、さあ、物価をさらに上げよう。2025/06/26 20:02:25
【読売新聞】トランプ関税通告、自民党幹部が憤る 「最悪のタイミングで、野党に攻撃材料を与えたようなものだ」、閣僚経験者は動揺を隠さず 「石破政権が参院選で苦しんでいる時に送りつけてきた」ニュース速報+9981644.12025/07/10 00:54:34
【太平洋戦争末期の沖縄戦】参政党の神谷宗幣代表 「日本軍が沖縄県民を殺したわけではない、多くの県民が亡くなったのはアメリカの攻撃によってだ」 ★2ニュース速報+4111477.32025/07/10 01:01:47
【X】山尾しおり氏「小5男子がわざわざ来てくれました!「政治家になにをやってほしいですか?」と聞いたら「女性天皇と選択的夫婦別姓」と即答。やるよ!」とポスト←もう少しまともな嘘をつけと炎上中ニュース速報+464773.22025/07/10 00:55:20
【11浪6留年5国試浪人】医師を目指して30年、費やしたお金は約2000万円…「48歳・医師の卵」が「適性がない」と言われても夢を諦めないワケニュース速報+207767.82025/07/10 00:59:19
今回、石破政権が実施しようとしている給付金は、
(1)国民1人当たりに2万円を支給、
(2)18歳以下の子供がいる世帯には1人+2万円を加算して支給、
(3)住民税非課税世帯にも大人1人+2万円を支給する、
という方針のようだ。
日本の人口は、2025年5月1日の概数で12,334万人である(総務省)。18歳以下の人口は推定で1,708万人。住民税非課税世帯は1,381万世帯(推計)。
ここから給付額を導くと、個人には28,084億円、世帯には2,762億円(簡易的に世帯1名で計算)、合計30,845億円(約3.1兆円)が支給される見込みである。
では、この給付金支給がどのくらいの消費支出の押し上げに効くのだろうか。
内閣府が2020年5〜7月に実施された特別定額給付金の消費増加効果を家計簿アプリから調べたところ、給付額の22%程度であった。
これを今回の限界消費性向として当てはめれば、名目消費支出の押し上げは6,800億円となる(=30,845億円×約22%)。
名目GDPは、2024年度の実績(617.0兆円)に、政府経済見通し(2025年度)の前年比2.7%を踏まえると、2025年度は633.7兆円になる計算なので、6,800億円は名目GDP比0.1%ポイントの押し上げになると試算できる。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ec0f7dd946d776a85ab617506476f26225a273d
働いたら負け理論加速
日本はもうとっくにバブルだろ
ジジィババァは騙しやい
その悪しき記憶がこびり付いてる日本人はまだまだ多い
国政選挙やっても自民党はたいして負けない。それが偽らざる日本人の民度だし
背乗りが多い自民党議員はだから余裕なのだと思う
経済効果は無いであろう。
今回は非課税や子供はカットして1人当たり10万円にしたら経済効果は出るであろう
それは違う。こんな端金でも自民党に投票する人が物凄く多い。
確実に効果がある、だからやってる
何もせんかったらそれで文句いよる。
文句いうことが知識人って思ってないか?
とくにTVが悪い。
石破語録のひとつなんだけどな
物価の値上がり損失分補給位にしか。
なら毎月2万円支給するべきなんだがな
納税者を敵に回す無能。
バラマキして経済効果が皆無なわけないだろ
非課税にすらバラマキしてねえんだよ。
1回ばらまく前にばらまくぞ、ばらまくぞ、ばらまくからなと数百回宣伝してるだけだってのwwwwwwwwww
世代分離をお薦めする。
まるでシニア層が給付される一方みたいに思ってる人が多いが
シニア層だって年金含め一定額以上の収入があれば容赦なく課税されますから
こいつは日本史上最低最悪の総理大臣
下野させるから待ってろ。
自民は壇ノ浦まで追い詰めて滅ぼす。
奢れる平氏久しからずや。
神になりたいんだな。
ホント自民ってやつは。
思い上がりも甚だしい。
年収 控除額 所得税額 減税額
160万円 103万円→160万円 2.85万円→0円 2.85万円
180万円 110万円→160万円 3.5万円 →1万円 2.5万円
190万円 113万円→160万円 3.85万円→1.5万円 2.35万円
200万円 116万円→163万円 4.2万円 →1.85万円 2.35万円
210万円 119万円→159万円 4.55万円→2.55万円 2万円
250万円 131万円→171万円 5.95万円→3.95万円 2万円
300万円 146万円→186万円 7.7万円→5.7万円 2万円
350万円 161万円→201万円 9.45万円→7.45万円 2万円
360万円 164万円→204万円 9.85万円→7.8万円 2.05万円
370万円 166万円→206万円 10.65万円→8.2万円 2.45万円
390万円 170万円→210万円 12.25万円→9万円 3.25万円
409万円 174万円→214万円 13.75万円→9.75万円 4万円
475万円 187万円→227万円 19.05万円→15.05万円 4万円
490万円 190万円→210万円 20.25万円→18.25万円 2万円
500万円 192万円→212万円 21.05万円→19.05万円 2万円
550万円 202万円→222万円 26.85万円→23.05万円 3.8万円
600万円 212万円→232万円 34.85万円→30.85万円 4万円
660万円 224万円→244万円 44.45万円→40.45万円 4万円
670万円 225万円→240万円 46.25万円→43.25万円 3万円
700万円 228万円→243万円 51.65万円→48.65万円 3万円
750万円 233万円→248万円 60.65万円→57.65万円 3万円
800万円 238万円→253万円 69.65万円→66.65万円 3万円
850万円 243万円→258万円 78.65万円→75.65万円 3万円
900万円 243万円→253万円 88.65万円→86.65万円 2万円
950万円 243万円→253万円 99.01万円→96.71万円 2.3万円
1100万円 243万円→253万円 133.5万円→131.2万円 2.3万円
1150万円 243万円→253万円 145.7万円→142.7万円 3万円
2000万円 243万円→253万円 426.2万円→422.9万円 3.3万円
それより、GDP下がっても、花形産業創出が喫緊の課題では?
それ、いつもアメリカにぶんどられるやん。
15万配らないと効果ない
年収 控除額 所得税額 減税額
160万円 103万円→160万円 2.85万円→0円 2.85万円
180万円 110万円→160万円 3.5万円 →1万円 2.5万円
190万円 113万円→160万円 3.85万円→1.5万円 2.35万円
200万円 116万円→163万円 4.2万円 →1.85万円 2.35万円
210万円 119万円→159万円 4.55万円→2.55万円 2万円
250万円 131万円→171万円 5.95万円→3.95万円 2万円
300万円 146万円→186万円 7.7万円→5.7万円 2万円
350万円 161万円→201万円 9.45万円→7.45万円 2万円
360万円 164万円→204万円 9.85万円→7.8万円 2.05万円
370万円 166万円→206万円 10.65万円→8.2万円 2.45万円
390万円 170万円→210万円 12.25万円→9万円 3.25万円
409万円 174万円→214万円 13.75万円→9.75万円 4万円
475万円 187万円→227万円 19.05万円→15.05万円 4万円
490万円 190万円→210万円 20.25万円→18.25万円 2万円
500万円 192万円→212万円 21.05万円→19.05万円 2万円
550万円 202万円→222万円 26.85万円→23.05万円 3.8万円
600万円 212万円→232万円 34.85万円→30.85万円 4万円
660万円 224万円→244万円 44.45万円→40.45万円 4万円
670万円 225万円→240万円 46.25万円→43.25万円 3万円
700万円 228万円→243万円 51.65万円→48.65万円 3万円
750万円 233万円→248万円 60.65万円→57.65万円 3万円
800万円 238万円→253万円 69.65万円→66.65万円 3万円
850万円 243万円→258万円 78.65万円→75.65万円 3万円
900万円 243万円→253万円 88.65万円→86.65万円 2万円
950万円 243万円→253万円 99.01万円→96.71万円 2.3万円
1100万円 243万円→253万円 133.5万円→131.2万円 2.3万円
1150万円 243万円→253万円 145.7万円→142.7万円 3万円
2000万円 243万円→253万円 426.2万円→422.9万円 3.3万円
地獄の壺なんみょう政権は滅びろ
年収 控除額 所得税額 減税額
160万円 103万円→160万円 2.85万円→0円 2.85万円
180万円 110万円→160万円 3.5万円 →1万円 2.5万円
190万円 113万円→160万円 3.85万円→1.5万円 2.35万円
200万円 116万円→163万円 4.2万円 →1.85万円 2.35万円
210万円 119万円→159万円 4.55万円→2.55万円 2万円
250万円 131万円→171万円 5.95万円→3.95万円 2万円
300万円 146万円→186万円 7.7万円→5.7万円 2万円
350万円 161万円→201万円 9.45万円→7.45万円 2万円
360万円 164万円→204万円 9.85万円→7.8万円 2.05万円
370万円 166万円→206万円 10.65万円→8.2万円 2.45万円
390万円 170万円→210万円 12.25万円→9万円 3.25万円
409万円 174万円→214万円 13.75万円→9.75万円 4万円
475万円 187万円→227万円 19.05万円→15.05万円 4万円
490万円 190万円→210万円 20.25万円→18.25万円 2万円
500万円 192万円→212万円 21.05万円→19.05万円 2万円
550万円 202万円→222万円 26.85万円→23.05万円 3.8万円
600万円 212万円→232万円 34.85万円→30.85万円 4万円
660万円 224万円→244万円 44.45万円→40.45万円 4万円
670万円 225万円→240万円 46.25万円→43.25万円 3万円
700万円 228万円→243万円 51.65万円→48.65万円 3万円
750万円 233万円→248万円 60.65万円→57.65万円 3万円
800万円 238万円→253万円 69.65万円→66.65万円 3万円
850万円 243万円→258万円 78.65万円→75.65万円 3万円
900万円 243万円→253万円 88.65万円→86.65万円 2万円
950万円 243万円→253万円 99.01万円→96.71万円 2.3万円
1100万円 243万円→253万円 133.5万円→131.2万円 2.3万円
1150万円 243万円→253万円 145.7万円→142.7万円 3万円
2000万円 243万円→253万円 426.2万円→422.9万円 3.3万円
ガイジ以下
こいつらの一食以下だろ
今までは埋蔵金になっとったのよね、ゲルは正直。クソメガネだったらウクライナと世界にバラ撒いてた。
年収 控除額 所得税額 減税額
160万円 103万円→160万円 2.85万円→0円 2.85万円
180万円 110万円→160万円 3.5万円 →1万円 2.5万円
190万円 113万円→160万円 3.85万円→1.5万円 2.35万円
200万円 116万円→163万円 4.2万円 →1.85万円 2.35万円
210万円 119万円→159万円 4.55万円→2.55万円 2万円
250万円 131万円→171万円 5.95万円→3.95万円 2万円
300万円 146万円→186万円 7.7万円→5.7万円 2万円
350万円 161万円→201万円 9.45万円→7.45万円 2万円
360万円 164万円→204万円 9.85万円→7.8万円 2.05万円
370万円 166万円→206万円 10.65万円→8.2万円 2.45万円
390万円 170万円→210万円 12.25万円→9万円 3.25万円
409万円 174万円→214万円 13.75万円→9.75万円 4万円
475万円 187万円→227万円 19.05万円→15.05万円 4万円
490万円 190万円→210万円 20.25万円→18.25万円 2万円
500万円 192万円→212万円 21.05万円→19.05万円 2万円
550万円 202万円→222万円 26.85万円→23.05万円 3.8万円
600万円 212万円→232万円 34.85万円→30.85万円 4万円
660万円 224万円→244万円 44.45万円→40.45万円 4万円
670万円 225万円→240万円 46.25万円→43.25万円 3万円
700万円 228万円→243万円 51.65万円→48.65万円 3万円
750万円 233万円→248万円 60.65万円→57.65万円 3万円
800万円 238万円→253万円 69.65万円→66.65万円 3万円
850万円 243万円→258万円 78.65万円→75.65万円 3万円
900万円 243万円→253万円 88.65万円→86.65万円 2万円
950万円 243万円→253万円 99.01万円→96.71万円 2.3万円
1100万円 243万円→253万円 133.5万円→131.2万円 2.3万円
1150万円 243万円→253万円 145.7万円→142.7万円 3万円
2000万円 243万円→253万円 426.2万円→422.9万円 3.3万円
その名も【所得減税】 さぞみんな喜んでいるだろう、さあ、物価をさらに上げよう。
その名も【所得減税】 さぞみんな喜んでいるだろう、さあ、物価をさらに上げよう。