【北海道立総合研究機構】2100年の北海道は「40度を上回る猛烈な暑さ」…研究機関が未来予報、「夏」の期間も6~9月にアーカイブ最終更新 2025/06/22 17:491.田丁田 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼「北海道内では内陸を中心に、40度を上回る猛烈な暑さとなるでしょう」――。北海道立総合研究機構が約80年後の2100年頃を想定した天気予報の動画をホームページで公開している。動画は気象予報士が各地の最高気温などを紹介。地球温暖化が進み、各地で40度を超える暑さになるとしている。現在を「今より涼しかった80年ほど前」と表現し、「真夏でも公園で子どもが遊び、今では考えられない状況だった」と伝えている。夏と認識されている時期も7~8月から6~9月へ延びている。道総研エネルギー・環境・地質研究所が、国内外の気象予測モデルを基に作成した。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0b2ad2c23f352ec2c05b6585ec5926948287c2432025/06/21 12:18:105153すべて|最新の50件2.名無しさん8qrfwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 ヽ|/ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 / ヽ / \,, ,,/ | | (●) (●)||| | | / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。 | | .l~ ̄~ヽ | | |U ヽ  ̄~ ̄ ノ | |  ̄ ̄ ̄ |2025/06/21 12:19:4613.名無しさんp6dhhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今が良ければそれでいい将来の日本なんか知ったこっちゃないからさっさと減税しろ2025/06/21 12:21:5514.名無しさんtc3IA(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もはや人類全体の死活問題とまでなっているのはほぼ確実か2025/06/21 12:21:555.名無しさんtc3IA(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3冗談抜きで「今だけ、カネだけ、自分だけ、そして自民だけ」な国になってしまっているんだよなあらゆる面で隅々までその考えが行き渡ってしまうと、色々な面で「今のままでいい」ともなってしまうか2025/06/21 12:23:166.名無しさんd3S0rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼間氷期が終わって氷河期に入るって言ってなかったか?2025/06/21 12:23:2527.名無しさんNaGc0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1そんな遥か予想に何の意味があるの??この予想した人物はその頃しんでるし責任も無い。自民党の『あと50年後には給与を100倍にするぞー👍️』と同じで、日本人をホントは心底馬鹿にしていますよ!との気持ちから言ってるだけ🤬🤬2025/06/21 12:26:338.名無しさんCRAKM(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>地球温暖化が進み、各地で40度を超える暑さになるとしている。北海道立総合研究機構は「地球温暖化」が死語になってるのを知らないらしい2025/06/21 12:26:4919.名無しさんSsVeq(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太平洋側の海抜700m以上の高原が穴場真夏でも30℃を超す事がなく地価は上昇中だ2025/06/21 12:26:5110.名無しさんEOQZ9(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシアが快適になるのか2025/06/21 12:28:4111.名無しさんNYOc0(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気温なんかいくら上がっても人間は変温動物だから対応できるねん温暖化の1番の問題は海面上昇、海面上昇で沈む大都市がたくさんあるインドネシアなど外国はそれに対処するため海岸沿いから山手に首都を移転し始めてる日本は相変わらずなんの対応もなし、報道も海面上昇による東京沈没は報じない2025/06/21 12:28:45312.名無しさんSsVeq(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼80年後とか気象庁もアホだな東京は今年にも40℃を記録する2025/06/21 12:30:3213.名無しさんB1cdBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気温の上昇は地球全体の話だからな。昔から言われてる極地の氷が溶けて海水面が上昇したり、永久凍土が溶けて自然災害が増えたり、どんどんヤバくなっていくよな。案外100年後くらいには人類滅亡の危機になってるんじゃないか?2025/06/21 12:30:46214.名無しさんNYOc0(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11人間は恒温動物の間違い2025/06/21 12:31:5415.名無しさんbyinv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼風が空冷なら雨は水冷で冷やしに来てるって事で?2025/06/21 12:32:4816.名無しさんnRT0fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その頃には間違いなく死んでるわ。逃げ切れるな。2025/06/21 12:32:5017.名無しさんKGz09(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼南極の氷床は増加に転じた温暖化は終わりだよ2025/06/21 12:33:3418.名無しさんGl45WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それなら熊谷市は60度で全員死滅だな2025/06/21 12:33:5519.名無しさんkykJgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんとにゴキブリいないのか?2025/06/21 12:34:22220.名無しさんOhmMBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学者は、地球は寒冷期になっていくといっている。誰が熱くなると戯けたことを言っているのだ。2025/06/21 12:34:5221.名無しさんREX9u(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6欧州は本当にそうなるらしい、まるで北欧神話のフィンブルの冬一方で北米は全く冷えず、これからも気温上昇で山火事連発2025/06/21 12:36:06122.名無しさん3aUffコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小泉「だつたんそ!だつたんそ!たいようこうぱねる買おう!」2025/06/21 12:40:0023.名無しさんT4SPnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8温暖化懐疑論者も猛暑の前では無意味だったなw2025/06/21 12:41:1524.名無しさんB6P2YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気象庁まてインプレッション稼ぎかよ2025/06/21 12:42:5625.名無しさん0fSJRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1じゃあ2050年ごろはちょうどいい温暖な気温じゃん2025/06/21 12:44:4626.名無しさんZy2b9(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼縄文時代は青森も広葉樹林帯で栗の備蓄もしてたというから気候変動のサイクルでまた繰り返すのかなw2025/06/21 12:45:0127.名無しさんeqn5C(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1こういう研究要らねーからその時にはみんな死んでるから事実を検証すらできない詐欺師みたいなもん2025/06/21 12:46:43128.名無しさんKGz09(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27今の子供たちは2100年を迎えるよ2025/06/21 12:47:25129.名無しさんeqn5C(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28迎えるわけねーだろ国が衰退して医療が縮小するのにアホか2025/06/21 12:49:0730.名無しさんEOQZ9(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道で40度なら東京は50度だな100年後は青森か北海道に遷都されているな2025/06/21 12:52:0131.名無しさんSsVeq(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19札幌は数年前から35℃になるゴキブリは普通に出るし蚊も多くなったそのくせ雪は何メートルも降る2025/06/21 12:53:3832.名無しさんZy2b9(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北極の氷が消えたら寒流の勢いも減って太平洋側は東京と同じぐらい暖流の影響下になるね2025/06/21 12:59:0133.名無しさんxKvkBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2なんかオバQみたいで可愛い。2025/06/21 13:06:0334.名無しさんeqn5C(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼延命しなけりゃ寿命なんて80年超えるわけねーんだよ免疫力弱い遺伝子に変化しつつあるんだから2025/06/21 13:07:4435.名無しさんeqn5C(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか暑くなる話ばかりだな黒潮大蛇行が終わって今年の夏は少し涼しいかと思ったが諸に影響受けてた東京2025/06/21 13:08:58136.名無しさんhTEFo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温暖化は間違いなくしてるが 炭素のせいと決めつけていいのか?ってこと2025/06/21 13:09:4837.名無しさんU7haR(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道まで40度超えはキツイわガチで温暖化深刻よ2025/06/21 13:10:5438.名無しさんU7haR(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夜になってもマンションは魔法瓶だよ6月なのに24時間冷房モードに突入@東京2025/06/21 13:11:4539.名無しさんuecOv(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道で40℃なら、九州や四国に人が住めなくなっちまうんじゃね?流石に四方を海に囲まれているから、砂漠化はしないとは思うけれども。2025/06/21 13:13:47140.名無しさんuecOv(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35でもまた半年経つとクソ寒い!地球温暖化は嘘だったんだ!って日本中で言っているから、なんだかなとw2025/06/21 13:15:5441.名無しさんqB5sHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「30年後には石油がなくなる」2025/06/21 13:16:1642.名無しさんXFS0ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼明日の予報も外れるくせに2025/06/21 13:17:2343.名無しさんiYpX0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼100年後はもう屋外スポーツは出来ないな2025/06/21 13:17:2844.名無しさんU7haR(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼砂漠の国みたいに地下で暮らすしかないな2025/06/21 13:17:3545.名無しさんhTEFo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海水温もずっと計測してるんだから2025/06/21 13:17:3746.名無しさんU7haR(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私が見た300年後の日本自治体単位で地下ドームとなっていて地下はアリの巣状態地上は海水上昇で平野部水没して小さな諸島となっている水上は国際空港のみとなっている2025/06/21 13:32:0147.名無しさんvCzSu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大谷翔平 105歳 、永野芽郁 100歳大谷翔平、小室圭の子供が75歳ですな2025/06/21 13:33:3648.名無しさんu6T54コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1970年代科学的に支配的な気候予想は地球寒冷化だった訳2025/06/21 13:33:5549.名無しさんeqn5C(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道の奴らが可哀想夏は糞暑くなってきて冬はドカ雪で大変だろうな2025/06/21 13:34:5450.名無しさんo8WML(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中東、インド、アフリカ、中国、地中海は地獄だな。人が住める環境ではなくなる。2025/06/21 13:35:4951.名無しさん62HjMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1月 冬2月 冬3月 春4月 初夏5月 夏6月 真夏7月 猛暑熱8月 猛暑熱9月 暑熱10月 夏11月 晩夏12月 秋2025/06/21 13:38:50252.名無しさんXAOMu(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヒートアイランド加速してんだよな鉄板で家つくりビルやら道路たてまくってさらに軒先ないから室外機は野ざらし鉄板は90℃まで上がってガンガン放熱室外機も60℃から冷風出すからめちゃくちゃ電気使う上に実は熱風を外に排出ヒートアイランドは人災2025/06/21 13:39:46153.名無しさんU7haR(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51それは現在の季節感ですなw2025/06/21 13:40:27154.名無しさんbyinv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不安定だと雹にも雷雲にもなるとか?最近は穏やかな天候な気がするけどな2025/06/21 13:40:5555.名無しさんuecOv(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51そうやって見ると、暑い時期が半年あるんだな、2025年の日本列島はw2025/06/21 13:41:0856.名無しさんXAOMu(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鉄板で囲った断熱材だらけの家とかあれマジで人災の家まわりに熱風ばらまいてるわけだからそれを素晴らしいとした日本の理系の敗北2025/06/21 13:41:5057.名無しさんY5Z9JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温暖化進めた排ガス企業に責任をとらせるべき2025/06/21 13:41:52158.名無しさんXAOMu(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヒートアイランドが一番すすんでんのは東京w1920年代ゼロだった真夏日は今約50日鉄板、アスファルト、コンクリート減らさないと駄目一番凶悪な鉄板を国がすすめてんだから日本オワットル2025/06/21 13:45:5059.名無しさんo8WML(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57まずは産油国やな。 アメリカ、ロシアは猛反発するやろう。2025/06/21 13:46:0560.名無しさんXAOMu(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみに鉄とコンクリートで二酸化炭素排出の65%日本オワットル2025/06/21 13:47:5561.名無しさん8XJcFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大規模な核戦争になれば数年間ずっと低温が続くぞ2025/06/21 13:47:5962.名無しさんKza40コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6そういうのは数千年とか数万年単位の視点なので2025/06/21 13:48:0863.名無しさんSsVeq(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼半径数キロに漁村がパラパラの海辺に75年住んでるがここ5 年で最高気温が5℃上がった毎年1℃ずつ上がっている30℃を超すことは70年無かった堤防の水位は1センチも上がっていない2025/06/21 13:48:20164.名無しさんem0k1(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11海面上昇したらすぐに分かる 岸壁の出入りできなくなるので2025/06/21 13:49:0665.名無しさんU7haR(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷房除湿のクールモードで半年は稼働させたままだよ真夏真昼間の外出危険というのが今どきは常識となった2025/06/21 13:49:0866.名無しさんem0k1(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13寒冷化で絶滅したことはあるが、温暖化では絶滅しない2025/06/21 13:51:0467.名無しさんNYOc0(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フィリピンなどの熱帯地方は温暖化で降水量が増え逆に気温は下がる、雨雲が太陽光を遮るから暑い地域は雨が降らず日射量が多い地域砂漠化するのもそういう地域日本では乾燥地帯の北海道が気温が上がれば砂漠化しやすいだから将来水田稲作ができなくなる予想を踏まえ陸稲の研究を進めているだが陸稲作は多湿で酸性土壌が好ましい環境なので北海道は向かないという2025/06/21 13:53:11168.名無しさんCRAKM(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国連でも「地球温暖化」なんて言ってない「気候変動」と言っている日中どんなに暑くても夜は涼しくなるし、冬になれば寒くなる温室効果なんてどこにもなく、気候変動があるだけ2025/06/21 13:55:2869.名無しさんem0k1(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39二酸化炭素増えて温暖化するとジャングルになって砂漠が無くなる2025/06/21 13:55:4370.名無しさんem0k1(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52ヒートアイランドと温暖化は関係ない2025/06/21 13:57:25171.名無しさんZy2b9(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63南極大陸の火山活動で南極の氷1/3の溶けたのが近年の海面上昇という説が一番説得力がある地震を伴う地殻変動でもないかぎりあんまり変化ないと思うよ2025/06/21 13:58:1672.名無しさんlsYYbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシアの不凍港が増えるね2025/06/21 13:59:2673.名無しさんCRAKM(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球温暖化は嘘だったが、氷期が来るより地球温暖化のほうが1万倍よかったな2025/06/21 13:59:5374.名無しさんOxst3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かに北海道は近年、場違いな気温叩き出すよな何たって沖縄より高い日ちょくちょくあったし…2025/06/21 14:00:18175.名無しさんQVaZL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも森林があればこの程度の気温なんぞは大したことない見渡す限りのコンクリートジャングルでは熱の蓄積、反射と冷房の排熱でどもならんいい加減無節操な開発をやめろ2025/06/21 14:01:0376.名無しさんem0k1(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67二酸化炭素が増えると植物は勢いよく育つ2025/06/21 14:02:05177.名無しさんem0k1(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74東京でも海風がくる所は気温低い2025/06/21 14:03:59178.名無しさんtc3IA(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13気候の面からだけでなく、紛争などに起因する理由(核兵器の使用など)からその前に人類存亡の危機が一気に来るんじゃないかなぁ2025/06/21 14:06:1479.名無しさんREX9u(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも地球全体が暖かくなる温暖化も、地球全体が寒くなる寒冷化もどっちも予想外してて、実際は大気の対流と海流が不安定化して世界中の気候が不規則になるだけなんだよな2025/06/21 14:07:0480.名無しさんQVaZL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もともとは地表のほとんどは森林だったのに伐採して都市化してるんだから高熱化は受け入れるしかない今でも森林減少のスピードは衰えていないちなみに世界の主要国で森林を増加させているのは中国くらいらしいぞ2025/06/21 14:07:2581.名無しさんnI6cc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1アホ科w寒冷化を心配しろ2025/06/21 14:09:2682.名無しさんnI6cc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21北米もめっちゃ寒いぞ🥶今冬はナイアガラの滝がおよそ180年ぶりに全面結氷した。2025/06/21 14:11:2283.名無しさんOxst3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77言えてる自分、八景シーパラ近所だから海風が心地良い2025/06/21 14:11:3584.名無しさんREX9u(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76その前に気温が熱くて枯れてる2025/06/21 14:12:0185.名無しさんEOQZ9(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勝浦は30度いかないからな2025/06/21 14:12:35186.名無しさんFVkP4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼森林にしとくよりメガソーラーで儲けましょうよ2025/06/21 14:14:0187.名無しさんTsmXt(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10年後は気温下がるよ。上がり続けることは無い。上がっても100年200年とかの期間で1年ごとに上昇とかねぇから。2025/06/21 14:14:08288.名無しさんuecOv(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85海風は正義なんだろうな。夏場は。2025/06/21 14:17:3689.名無しさんuecOv(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>872~300年前の江戸期は、プチ氷河期だったそうだし、とどのつまりはお天道様次第って感じだなw2025/06/21 14:19:0490.名無しさんREX9u(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気候の不安定化で極端に気温や天候が変化するから農作物が一番被害を受ける食料品の物価がまた上がる2025/06/21 14:19:5791.名無しさんeFdiT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまだに石炭だからな自業自得2025/06/21 14:21:0492.名無しさんeFdiT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87馬鹿はあぼん2025/06/21 14:21:27193.名無しさんFZgtpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう2100年は人類は住めないね 食糧が作れないし2025/06/21 14:21:5594.名無しさんVXKJGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここにいる全員が2100年まで生きてない2025/06/21 14:22:4495.名無しさんTsmXt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92馬鹿は早くシベリアにでも移住しろよww2025/06/21 14:27:2996.名無しさんQMfsgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は死んでるから俺が食う米が作れなくても大丈夫なんだなー2025/06/21 14:28:0897.名無しさんuOc10(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温暖化は嘘です最新の研究では2030年に氷河期に入る確率は97%ソースは信頼の月刊ムーだから間違いない2025/06/21 14:28:2498.名無しさんFGboHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いずれ南極大陸移住者が増えそう2025/06/21 14:37:3499.名無しさんXAOMu(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70もうその手のクソ理論飽きたわ鉄板とコンクリートとアスファルトのまちづくりが大失敗だったんだよw2025/06/21 14:50:37100.名無しさん1rqBR(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19居ない訳じゃ無いが本州程ではないゴキブリだって生き物、自然発生する訳じゃないので何処か「外部」から入ってくる(建物の中に入り込んでしまえば生きてはいける)屋外で越冬できる可能性は低い分、本州よりは少ないって程度2025/06/21 14:52:16101.名無しさんUUsC1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼21世紀には車は空を飛んで、電話は腕時計になっているはず2025/06/21 14:52:411102.名無しさんhb3ifコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼身体慣らさなアカンな2025/06/21 15:03:33103.名無しさん4kehBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな先なんか生きてねーよ それにその頃にはもう中国の植民地だろ2025/06/21 15:04:03104.名無しさんJv0rjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽井沢の別荘地も頻繁に30℃を超すようになったコロナの時にアホみたいに疎開民が来たし冬は冬で糞みたいに寒くなった2025/06/21 15:05:05105.名無しさんTMOK6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53それが当たり前になりつつあるよ今は過去の膨大なデータと比較して10年に一度の暑さとか表現してるだけだしな。今は夏は概ね半年にも及ぶ季節だ4月に真夏日(30℃)を記録する所も出てきてるしGWの時点でもう夏かという様な地域も多くなった。2025/06/21 15:10:04106.名無しさんXAOMu(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夏暑さが激しくなり冬寒さが増すのがヒートアイランド鉄板やコンクリートやアスファルトで人工被覆の場所増やせば増やすほど砂漠と同じで暑くなりやすく寒くなりやすいアホでもわかる比熱も含水も考えない日本の理系の敗北緑無くしてビルやら今風の建築増やせばそら地獄になるわw2025/06/21 15:13:451107.名無しさんFcNWU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのころ、本州以南は50度超えか?2025/06/21 15:20:20108.名無しさんph8onコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ま ギリで生きてないな2025/06/21 15:25:35109.名無しさんuecOv(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101ピッチピチのもっこり宇宙服みたいなのを着ていて、暑さ、寒さそんなの関係ねー!だった筈の21世紀だったのに、どーしてこーなった?2025/06/21 15:27:48110.名無しさんFcNWU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼75年後、人間は巨大な透明ドームの中で生きてて気温も気候も台風も津波も関係ないかも2025/06/21 15:29:46111.名無しさんjrR09コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼来週の天気も当てられないのに75年後を予想するとか失笑ものだわ2025/06/21 15:32:08112.名無しさんvCzSu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人の人口は 4000万人外国人民は暑すぎて誰も来ず 4000万人で日本は瀕死じゃ😨2025/06/21 15:34:06113.名無しさんZkMGx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎年40~50℃になった国はかなりの死傷者が出てるね日本も時間の問題2025/06/21 15:49:54114.名無しさんlLsle(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>106ヒートアイランドで冬の寒さが増すわけないだろアホかヒートアイランドも温暖化もどちらも進行すれば夏は猛暑、冬は暖冬が増えるだけ2025/06/21 15:52:531115.名無しさんZkMGx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三島駅近隣の高原別荘は東京が38℃でも27℃で上高地並み海抜は700m以上だが海までは15分から30分三島駅始発の新幹線があり朝の6時は熱海で通勤サラリーマンでいっぱいになる東京駅まで50分だ伊豆はタモリとか芸能人などが昔から別荘を持っている2025/06/21 16:18:36116.名無しさんuJxM9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうデマを流布するのは良くないな2025/06/21 16:45:081117.名無しさんNaGc0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1研究機関ならば2100年とか誰もその頃生きてない様な先の予想など適当なこと言ってないで、来年2026年の気温を正確に予想してみろ‼️どうせ出来ないくねせに‼️😡2025/06/21 17:00:231118.名無しさん0K72zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温暖化は嘘温暖化してるなんて証拠は一つも出ていないバカが信じているのが悲しい2025/06/21 17:15:301119.名無しさん0Aye5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米中印が協力する気無いからな2025/06/21 17:21:52120.名無しさんSsVeq(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116南海トラフがああああ富士さんがあああああ北海道40℃ニダあああ全部気象庁デマ太郎2025/06/21 17:39:25121.名無しさんSsVeq(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117梅雨に入りました↓毎日猛暑の晴れ続き↓部下のAIがやりました2025/06/21 17:43:34122.名無しさんlLsle(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>118まだそんな陰謀論や似非科学信じてるバカがいるのか呆れる2025/06/21 17:49:32123.名無しさんuOc10(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2030年から地球寒冷化する確率は97%月刊ムーからの情報なので確かださらに恐ろしい話だが一部の研究では近頃地球の軌道が不安定化していることが確認されており太陽系から地球が弾き飛ばされる可能性まであるとのことそうなった時のことを考えると夜も寝られない2025/06/21 17:58:182124.名無しさんTaRoUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼7/5予言みたいなもん2025/06/21 18:12:32125.名無しさん1rqBR(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123>太陽系から地球が弾き飛ばされるそんな膨大なエネルギー何処から来るんだよww2025/06/21 18:24:17126.名無しさんdBM9UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5年後10年後の少子化の進展すら大きく外すんだから2100年の気候なんか当たるわけないわ2025/06/21 18:26:36127.名無しさん1rqBR(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>114ヒートアイランドと温暖化、ごちゃ混ぜにすんなヒートアイランドは都市部でのエネルギー消費集中(発熱)によるので温度は上がる一方だよ温暖化の方はチョット面倒くさくて、地球の上層大気ってのは基本的に東西方向に吹いてる(東→西か西→東は緯度に依る)それが温暖化で大気活動が活発化すると蛇行を始め、赤道付近の暑い気団が従来以上に北まで行ったり(猛暑)、極付近の冷たい気団が従来以上に南に行く(大寒波)ようになる・・いわゆる異常気象って話2025/06/21 18:36:42128.名無しさんR6PCG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼南海トラフはインチキだが猛暑は現実だからなあアホは見分けもつかないし結果の想定も出来ない2025/06/21 18:36:421129.名無しさんfN33GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソーラパネルで太陽熱反射してるから当たり前だろ2025/06/21 18:39:07130.名無しさん1rqBR(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>128南海トラフは「いずれ来る」って意味ではインチキではないその「いずれ」が何時かってのは正直予測できない(少なくとも現在の技術では無理)コンクリートなどの硬い床に陶器の皿を落とすと割れる・・のは予想できる(陶器に掛かかる力が陶器のもつ限界を超えれば割れる)が具体的にどう割れるかは予想できない、いやひょっとしたら割れないかもしれないそれと一緒地殻に歪が生じて力(応力)は溜まっている、その応力が地殻の限界を超えれば地殻は割れる(地震が起きる)でも具体的に何時、どのように割れるかは現在の技術じゃ予測出来ん2025/06/21 18:46:561131.名無しさんLaVClコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本州で言ったら5月後半から10月は夏だな2025/06/21 18:56:42132.名無しさんR6PCG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>130つまり防げないし予測もできないってことだなwそんなもんわかってるよそんな詭弁まわさなくても関東大震災は火事東北大震災は津波意味ないよな今の対策w2025/06/21 19:00:28133.名無しさんEHnsdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やばいな2100年になったら北方領土に引っ越すしかないのか2025/06/21 19:00:54134.名無しさんMbF6KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょうどいまの地球はスノーボールアースに向かっているから安心してほしい2025/06/21 19:11:52135.名無しさんRJuL7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメの二毛作をやれ2025/06/21 19:15:28136.名無しさんm5pEjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから人的温暖化じゃないんだって地球の周期なんだってばよ2025/06/21 19:41:18137.名無しさんEkyFeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生きてないから別に2025/06/21 21:20:30138.名無しさんKIs3DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夏クソ暑くて冬はクソ寒い全くいいとこ無しだなw2025/06/21 21:21:35139.名無しさんqx0XWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人間如きが地球の気候を変えられると思っている奴らはバカなんじゃないか?と思う。フロンガスでオゾン層が回復できた事を成功体験としてしまったのが間違いだった。2025/06/21 21:43:36140.名無しさんaawJMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前提がおかしいのに気づけないのが悲しいね~w古代農業すら気候や環境を変えてるのにそんな知識もないんだよなあ生態系もわりとよく変わる雷や地震、津波は制御不能だが地域環境は変わるエネルギーの前提が違う2025/06/22 00:02:08141.名無しさんrAe6kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼絶滅しなきゃいいってもんでもないだろ体温より高い気温とか無理があるよ2025/06/22 02:28:56142.名無しさんN20kcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりあえず7月5日のボコンを心配しろ2025/06/22 02:37:26143.名無しさん29uvIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気象庁はたまたまだって言ってたぞwwwアイツラ顔もキモいし終わってるよな頭わいてるしww2025/06/22 05:20:59144.名無しさんD6b7zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123信じた🥶2025/06/22 05:26:25145.名無しさんCMX24コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道に温暖化対策必要なし北海道がCO2削減とか馬鹿かと思うわ一年中暖かくなって最高だよ魚も今まで捕れなかった魚が獲れるようになったしな2025/06/22 05:55:50146.名無しさんPyoAXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆に今まで採れていた魚がとれなくなるだけや。2025/06/22 06:34:38147.名無しさんbe2PpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼来年もことも碌に予測できないのにそんな先のこと考えるだけ無駄だろ2025/06/22 06:42:49148.名無しさんltV4SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼猛暑でまた米不足かもな日本オワットル2025/06/22 09:05:03149.名無しさんftD19(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11氷河期の方が深刻だよねまた領土をめぐって戦争おきそう2025/06/22 12:09:53150.名無しさんftD19(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういえば昨晩は寒かった初夏の気候を久しぶりに体感してる2025/06/22 12:12:54151.名無しさん44gjKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすがにドラえもん完成してるだろ2025/06/22 17:18:59152.名無しさんdvSnIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道ぎ40度になると東京は50℃くらいで関西は60℃で人間が溶けてる。2025/06/22 17:37:29153.名無しさんqjgk6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ「マウンダー極小期」とかで2030年には小氷期に入るとも言われてるしな結局不確定要素が多くて未来予測なんかできないんだろうと2025/06/22 17:49:15
【政治】「参政党なんか支持する人は頭が悪い」と批判する人もいるが…非常に短絡的な考えだ! 「参政党人気」の深層にある深刻な孤独の「正体」ニュース速報+7421850.92025/07/11 22:15:08
【新宿タワマン殺人・公判】「うるせぇ、脳内下半身野郎」「クソオタクが。黙ってオタ活に戻れ」キャバ嬢に1600万円を貢いだ和久井被告(52)が被害女性と交わしていた驚愕のLINE文面ニュース速報+935810.52025/07/11 22:10:48
北海道立総合研究機構が約80年後の2100年頃を想定した天気予報の動画をホームページで公開している。
動画は気象予報士が各地の最高気温などを紹介。
地球温暖化が進み、各地で40度を超える暑さになるとしている。
現在を「今より涼しかった80年ほど前」と表現し、「真夏でも公園で子どもが遊び、今では考えられない状況だった」と伝えている。
夏と認識されている時期も7~8月から6~9月へ延びている。
道総研エネルギー・環境・地質研究所が、国内外の気象予測モデルを基に作成した。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b2ad2c23f352ec2c05b6585ec5926948287c243
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
冗談抜きで「今だけ、カネだけ、自分だけ、そして自民だけ」な国になってしまっているんだよな
あらゆる面で隅々までその考えが行き渡ってしまうと、色々な面で「今のままでいい」ともなってしまうか
そんな遥か予想に何の意味があるの??
この予想した人物はその頃しんでるし責任も無い。
自民党の『あと50年後には給与を100倍にするぞー👍️』と同じで、
日本人をホントは心底馬鹿にしていますよ!との気持ちから言ってるだけ🤬🤬
北海道立総合研究機構は「地球温暖化」が死語になってるのを知らないらしい
真夏でも30℃を超す事がなく地価は上昇中だ
温暖化の1番の問題は海面上昇、海面上昇で沈む大都市がたくさんある
インドネシアなど外国はそれに対処するため海岸沿いから山手に首都を移転し始めてる
日本は相変わらずなんの対応もなし、報道も海面上昇による東京沈没は報じない
東京は今年にも40℃を記録する
昔から言われてる極地の氷が溶けて海水面が上昇したり、永久凍土が溶けて自然災害が増えたり、どんどんヤバくなっていくよな。
案外100年後くらいには人類滅亡の危機になってるんじゃないか?
人間は恒温動物の間違い
逃げ切れるな。
温暖化は終わりだよ
欧州は本当にそうなるらしい、まるで北欧神話のフィンブルの冬
一方で北米は全く冷えず、これからも気温上昇で山火事連発
温暖化懐疑論者も
猛暑の前では無意味だったなw
じゃあ2050年ごろはちょうどいい温暖な気温じゃん
気候変動のサイクルでまた繰り返すのかなw
こういう研究要らねーから
その時にはみんな死んでるから事実を検証すらできない
詐欺師みたいなもん
今の子供たちは2100年を迎えるよ
迎えるわけねーだろ
国が衰退して医療が縮小するのにアホか
100年後は青森か北海道に遷都されているな
札幌は数年前から35℃になる
ゴキブリは普通に出るし蚊も多くなった
そのくせ雪は何メートルも降る
太平洋側は東京と同じぐらい暖流の影響下になるね
なんかオバQみたいで可愛い。
免疫力弱い遺伝子に変化しつつあるんだから
黒潮大蛇行が終わって今年の夏は少し涼しいかと思ったが
諸に影響受けてた東京
ガチで温暖化深刻よ
6月なのに24時間冷房モードに突入@東京
流石に四方を海に囲まれているから、砂漠化はしないとは思うけれども。
でもまた半年経つとクソ寒い!地球温暖化は嘘だったんだ!
って日本中で言っているから、なんだかなとw
自治体単位で地下ドームとなっていて地下はアリの巣状態
地上は海水上昇で平野部水没して小さな諸島となっている
水上は国際空港のみとなっている
永野芽郁 100歳
大谷翔平、小室圭
の子供が75歳ですな
地球寒冷化だった訳
夏は糞暑くなってきて冬はドカ雪で大変だろうな
中東、インド、アフリカ、中国、地中海は地獄だな。
人が住める環境ではなくなる。
2月 冬
3月 春
4月 初夏
5月 夏
6月 真夏
7月 猛暑熱
8月 猛暑熱
9月 暑熱
10月 夏
11月 晩夏
12月 秋
鉄板で家つくりビルやら道路たてまくって
さらに軒先ないから室外機は野ざらし
鉄板は90℃まで上がってガンガン放熱
室外機も60℃から冷風出すからめちゃくちゃ電気使う上に実は熱風を外に排出
ヒートアイランドは人災
それは現在の季節感ですなw
最近は穏やかな天候な気がするけどな
そうやって見ると、暑い時期が半年あるんだな、2025年の日本列島はw
マジで人災の家
まわりに熱風ばらまいてるわけだから
それを素晴らしいとした日本の理系の敗北
1920年代ゼロだった真夏日は今約50日
鉄板、アスファルト、コンクリート減らさないと駄目
一番凶悪な鉄板を国がすすめてんだから日本オワットル
まずは産油国やな。 アメリカ、ロシアは猛反発するやろう。
日本オワットル
そういうのは数千年とか数万年単位の視点なので
毎年1℃ずつ上がっている
30℃を超すことは70年無かった
堤防の水位は1センチも上がっていない
海面上昇したらすぐに分かる 岸壁の出入りできなくなるので
真夏真昼間の外出危険というのが今どきは常識となった
寒冷化で絶滅したことはあるが、温暖化では絶滅しない
暑い地域は雨が降らず日射量が多い地域
砂漠化するのもそういう地域
日本では乾燥地帯の北海道が気温が上がれば砂漠化しやすい
だから将来水田稲作ができなくなる予想を踏まえ陸稲の研究を進めている
だが陸稲作は多湿で酸性土壌が好ましい環境なので北海道は向かないという
「気候変動」と言っている
日中どんなに暑くても夜は涼しくなるし、冬になれば寒くなる
温室効果なんてどこにもなく、気候変動があるだけ
二酸化炭素増えて温暖化するとジャングルになって砂漠が無くなる
ヒートアイランドと温暖化は関係ない
南極大陸の火山活動で南極の氷1/3の溶けたのが
近年の海面上昇という説が一番説得力がある
地震を伴う地殻変動でもないかぎりあんまり変化ないと思うよ
何たって沖縄より高い日ちょくちょくあったし…
見渡す限りのコンクリートジャングルでは熱の蓄積、反射と冷房の排熱でどもならん
いい加減無節操な開発をやめろ
二酸化炭素が増えると植物は勢いよく育つ
東京でも海風がくる所は気温低い
気候の面からだけでなく、紛争などに起因する理由(核兵器の使用など)から
その前に人類存亡の危機が一気に来るんじゃないかなぁ
どっちも予想外してて、実際は大気の対流と海流が不安定化して
世界中の気候が不規則になるだけなんだよな
今でも森林減少のスピードは衰えていない
ちなみに世界の主要国で森林を増加させているのは中国くらいらしいぞ
アホ科w
寒冷化を心配しろ
北米もめっちゃ寒いぞ🥶
今冬はナイアガラの滝がおよそ180年ぶりに全面結氷した。
言えてる
自分、八景シーパラ近所だから海風が心地良い
その前に気温が熱くて枯れてる
海風は正義なんだろうな。夏場は。
2~300年前の江戸期は、プチ氷河期だったそうだし、
とどのつまりはお天道様次第って感じだなw
食料品の物価がまた上がる
自業自得
馬鹿はあぼん
馬鹿は早くシベリアにでも移住しろよww
最新の研究では2030年に氷河期に入る確率は97%
ソースは信頼の月刊ムーだから間違いない
もうその手のクソ理論飽きたわ
鉄板とコンクリートとアスファルトのまちづくりが大失敗だったんだよw
居ない訳じゃ無いが本州程ではない
ゴキブリだって生き物、自然発生する訳じゃないので
何処か「外部」から入ってくる
(建物の中に入り込んでしまえば生きてはいける)
屋外で越冬できる可能性は低い分、本州よりは少ないって程度
コロナの時にアホみたいに疎開民が来たし冬は冬で糞みたいに寒くなった
それが当たり前になりつつあるよ
今は過去の膨大なデータと比較して
10年に一度の暑さとか表現してるだけだしな。
今は夏は概ね半年にも及ぶ季節だ
4月に真夏日(30℃)を記録する所も出てきてるし
GWの時点でもう夏かという様な地域も多くなった。
鉄板やコンクリートやアスファルトで人工被覆の場所増やせば増やすほど
砂漠と同じで暑くなりやすく寒くなりやすい
アホでもわかる
比熱も含水も考えない日本の理系の敗北
緑無くしてビルやら今風の建築増やせばそら地獄になるわw
ピッチピチのもっこり宇宙服みたいなのを着ていて、
暑さ、寒さそんなの関係ねー!だった筈の21世紀だったのに、
どーしてこーなった?
気温も気候も台風も津波も関係ないかも
外国人民は暑すぎて
誰も来ず 4000万人で
日本は瀕死じゃ😨
日本も時間の問題
ヒートアイランドで冬の寒さが増すわけないだろアホか
ヒートアイランドも温暖化もどちらも進行すれば
夏は猛暑、冬は暖冬が増えるだけ
海抜は700m以上だが海までは15分から30分
三島駅始発の新幹線があり朝の6時は熱海で通勤サラリーマンでいっぱいになる
東京駅まで50分だ
伊豆はタモリとか芸能人などが昔から別荘を持っている
研究機関ならば2100年とか誰もその頃生きてない様な先の予想など適当なこと言ってないで、
来年2026年の気温を正確に予想してみろ‼️
どうせ出来ないくねせに‼️😡
温暖化してるなんて証拠は一つも出ていない
バカが信じているのが悲しい
南海トラフがああああ
富士さんがあああああ
北海道40℃ニダあああ
全部気象庁デマ太郎
梅雨に入りました
↓
毎日猛暑の晴れ続き
↓
部下のAIがやりました
まだそんな陰謀論や似非科学信じてるバカがいるのか
呆れる
月刊ムーからの情報なので確かだ
さらに恐ろしい話だが一部の研究では
近頃地球の軌道が不安定化していることが確認されており
太陽系から地球が弾き飛ばされる可能性まであるとのこと
そうなった時のことを考えると夜も寝られない
>太陽系から地球が弾き飛ばされる
そんな膨大なエネルギー何処から来るんだよww
ヒートアイランドと温暖化、ごちゃ混ぜにすんな
ヒートアイランドは都市部でのエネルギー消費集中(発熱)によるので
温度は上がる一方だよ
温暖化の方はチョット面倒くさくて、地球の上層大気ってのは
基本的に東西方向に吹いてる(東→西か西→東は緯度に依る)
それが温暖化で大気活動が活発化すると蛇行を始め、赤道付近の暑い気団が従来以上に
北まで行ったり(猛暑)、極付近の冷たい気団が従来以上に南に行く(大寒波)ようになる・・
いわゆる異常気象って話
アホは見分けもつかないし
結果の想定も出来ない
南海トラフは「いずれ来る」って意味ではインチキではない
その「いずれ」が何時かってのは正直予測できない
(少なくとも現在の技術では無理)
コンクリートなどの硬い床に陶器の皿を落とすと割れる・・のは予想できる
(陶器に掛かかる力が陶器のもつ限界を超えれば割れる)が
具体的にどう割れるかは予想できない、いやひょっとしたら割れないかもしれない
それと一緒
地殻に歪が生じて力(応力)は溜まっている、その応力が地殻の限界を超えれば
地殻は割れる(地震が起きる)でも具体的に何時、どのように割れるかは
現在の技術じゃ予測出来ん
つまり防げないし予測もできないってことだなw
そんなもんわかってるよ
そんな詭弁まわさなくても
関東大震災は火事
東北大震災は津波
意味ないよな今の対策w
スノーボールアースに
向かっているから
安心してほしい
全くいいとこ無しだなw
古代農業すら気候や環境を変えてるのにそんな知識もないんだよなあ
生態系もわりとよく変わる
雷や地震、津波は制御不能だが地域環境は変わる
エネルギーの前提が違う
体温より高い気温とか無理があるよ
信じた🥶
北海道がCO2削減とか馬鹿かと思うわ
一年中暖かくなって最高だよ
魚も今まで捕れなかった魚が獲れるようになったしな
猛暑でまた米不足かもな
日本オワットル
氷河期の方が深刻だよね
また領土をめぐって戦争おきそう
初夏の気候を久しぶりに体感してる
小氷期に入るとも言われてるしな
結局不確定要素が多くて
未来予測なんかできないんだろうと