【時代】中学生の息子が「俺、昭和に生まれたかった」…便利になった令和より昭和のほうが魅力的に見える納得の理由 ★2アーカイブ最終更新 2025/07/09 12:511.タロー ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 未来事業創研ファウンダーの吉田健太郎と申します。少しだけ未来事業創研設立の背景についてお話しさせてください。まだコロナが拡がる前の2019年のある日、当時中学2年生だった長男が「俺、昭和に生まれたかったわ」と言ってきたのです。その理由を聞くと「だって昭和の方が楽しそうじゃん」と。現代は教育課程でもメディア報道でも、世界における温暖化、食糧不足、格差に関することや、日本国内における消滅都市問題、少子高齢化、労働力不足など、現代から未来に向けた課題ばかりを見せられています。未来は今より良くなるといった情報が少なく、どう悪くしないかという課題を押し付けられているように感じるというのです。その一方、昭和は自由で、もっと楽しく、もっと便利にというエネルギーが世の中のワクワクと勢いをつくっていたように感じたのでしょう。これはその通りだと思いました。私が子どもだった昭和50年代、家庭でも学校でも、地球の未来に向けた課題解決を強要された記憶はほとんどなく、世の中は勝手に進化して、時間が経つともっとくらしの快適性が増すと思い込んでいましたから。■中高生の6割以上が「10年後に不安」2025年のいま、人々は未来への期待よりも、未来に向けた課題に囲まれています。とくに日本では若年層になるほどその感覚は強くなっています。ソニー生命の調査では日本の中高生の6割以上が10年後の日本・世界に不安と回答しています。対象となる中高生が生きてきた期間に大規模な震災が起きたことや、その被害の実態などをインターネットで得ることができることもあるので、楽観的に捉えることができない状況であることは確かです。さらに世界に目を向けると戦争も複数発生していて、世界がより良い方向に向かっているという空気は感じにくいことも頷けます。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9d6f55c2fda2d26a0a9640b1f4d8655faba1fca6前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17510182192025/06/28 01:03:2314867すべて|最新の50件818.名無しさんSa25b(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>815作るわけでもありますよ2025/07/06 08:38:29819.名無しさんSa25b(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>816直結する事も真実ですよ2025/07/06 08:39:16820.名無しさんSa25b(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「俺、令和に生まれたかった」インターネットが普及していない電通マスゴミが完全支配してた時代に戻りたくないわ所詮人々の行動は正しい只の事実の情報を受け取って発信してるかどうか次第2025/07/06 08:44:071821.名無しさんrSkF9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人を幸福にしない日本というシステムなんだろうけどぶっちゃけ極めて売国性の強い縁故資本主義体制だからなこりゃどうにもならない2025/07/06 09:18:56822.名無しさんmwBIE(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>813戦争知ってる世代が完全引退したら一気に劣化したってのは聞くだいたい2000年ごろ2025/07/06 09:36:03823.名無しさんHLZr4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼和式トイレだけで挫折すると思うぞw2025/07/06 09:37:08824.名無しさんmwBIE(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82080年代までは電通が制御できない(小さすぎてしない)規模の小雑誌や小新聞の流通量がすさまじく多い「マーケティングで流行を作る」「スポンサー料でマスコミを制御する」という発想自体がバブル期以降のもの2025/07/06 09:44:38825.名無しさんspQDKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼駅の掲示板にXYZって書くんだぜ?w2025/07/06 09:50:12826.名無しさん8gILnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼良いものだけを復活すれば店舗内での喫煙、深夜営業の許可夜の繁華街の衰退が酷い2025/07/06 09:51:19827.名無しさんmwBIE(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>812インターネットで団結させればええやん無党派層を全員参政党に取り込んで第一党にさせたら昭和どころか大日本帝国期の栄光を取り戻すのも夢じゃないと信者が申しておりますが2025/07/06 09:54:18828.名無しさんXXjsRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あの昭和のスーパースター、長嶋茂雄が、「自民党じゃなく社会党(現・社民党)が政権を取ったら日本ではプロ野球が出来なくなってしまう」と、大いなる勘違いを言わしめた昭和の時代って・・・(´・ω・`)2025/07/06 09:58:131829.名無しさんBisB1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>806スマホとSNSが普及したことで、人と交流する必要(必然性)がほとんどなくなったしそれで快適である以上、そうなる前の時代に戻ることもまずなさそうだな2025/07/06 10:49:43830.名無しさんbQNNsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今はいろんな法による規制ができたからなこんな自由のない息苦しい時代になるとは思わなかった2025/07/06 10:55:05831.名無しさんmwBIE(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>828そりゃアメリカのスポーツだからね>野球広島平和の会ですら「ソ連の核はいい核」を主張する社会党が乗っ取ったせいで「広島平和の会」が広島から追放されるという謎のムーヴ起こした2025/07/06 10:56:431832.名無しさんO4PY8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼幼女の裸が合法だった時代2025/07/06 13:17:46833.名無しさんdiZphコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和の世代戦前、戦中団塊しらけ、新人類団塊ジュニアゆとり2025/07/06 15:54:01834.名無しさんyNI8pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和の流行語・贅沢は敵だ・鬼畜米兵・神風特攻隊・リトルボーイ&ファットマン・耐えがたきを耐え、忍びがたきをしのぶ・でっかい事は良い事だ・産めよ増やせよ・鍵っこ・パウチっ子2025/07/06 15:58:422835.名無しさんQdTdgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和でも色々な時期あるからなでも昭和は良かった気がするな今は今でいいこともあるけど何の人情味もないな2025/07/06 16:00:11836.名無しさんXeYXV(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>834ペレストロイカスーパードライ5時から男しょうゆ顔カウチポテトボジョレ・ヌーボーDINKS2025/07/06 16:06:39837.名無しさんJs7fPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人が「昔はよかった」「最近の若いもんはなっとらん」と言い出すのは洋の東西を問わず古代からの伝統文化(医学的には痴呆の初期症状)なんだが問題は若者がジジイどもの繰り言に騙されてることよな2025/07/06 16:08:311838.名無しさんAiUwfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>834・欲しがりません 勝つまでは・ワタシ作る人 ボク食べる人も、追加でヨロ2025/07/06 16:19:29839.名無しさんl8mR9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱりエロ本に対する高揚感だよな2025/07/06 16:43:54840.名無しさんCABhCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毛がアウトでスジがセーフだった2025/07/06 17:26:59841.名無しさんxpsnR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動車は安かったな。2025/07/06 17:57:08842.名無しさんVpUWyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和40年代は、大学で多くの大学生がゲバ棒を持って意見を異にする学生を叩きのめしていた時代だぞ。大学生左翼による殺人も頻繁にあった。そのころ大学生やってた人たちって、怖くなかったのかな?2025/07/06 18:07:372843.名無しさんeVZt8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼総括か2025/07/06 18:26:26844.名無しさんxpsnR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関わったらダメな人たちって認識だろ2025/07/06 18:28:29845.名無しさんnOPblコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼部活とか練習中に水飲むの禁止だぞw2025/07/06 18:34:50846.名無しさんMalgEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今は投球後ウォーターバッグ当ててるけど昭和はピッチャーは水泳禁止とかいうトンでも理論があったな肩が冷えるのはあかんとか()2025/07/06 20:13:35847.名無しさんmwBIE(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>842普通の学生も大学行くのが危険だったのは60年代前半の一時期だけでそれ以外は「やってる人もいるねえ」みたいな感覚だったらしいビートたけしが大学通ってた頃の明大は学生運動の巣窟だったはずだけどエッセイに「運動家とは関わらないようにして普通に大学通ってた」と書いてる2025/07/06 20:14:46848.名無しさんF35BoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>842高田の馬場の下宿屋で麻雀やってたら、二階から人が階段を転げ落ちて来て、「自己批判しろ!」と上から叫び声が聞こえた。ちなみに、麻雀してた部屋の借り主はいつも不在で、スーツが一着だけかけてあった。アイヌ差別と戦う活動家ということだった。法政大学なんて都内でいちばん尖っててバリケードだらけだった。当時の大学界隈には、色んな得体の知れない人がいっぱいいて面白い時代だったよ。2025/07/06 20:21:36849.名無しさんUkw8YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出来ない事を言ってもしょうがない。昭和に戻すという事を希求しているのかな?とどのつまり、それは出来ない。過去には戻れないんだよ。未来を作り出していくしかない。まぁ 昭和のユースホステルで全国ツーリング等の格安趣味ができるようになれば良いとはオモ。2025/07/06 20:27:49850.名無しさんoxK6JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和も後半なら地獄やぞ戦後生まれが勝ち組2025/07/06 20:47:001851.名無しさん8mpWfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>831社会主義国のキューバだってプロ野球リーグはあるぞ?社会主義国旧ユーゴのプロサッカーは、東欧のブラジルと言われる程に強かった。2025/07/07 03:00:43852.名無しさんSiOhRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中学生じゃそう思うかもね。>1の子が中年になった頃には日本人は中国人に差別されまくってるだろうからな2025/07/07 03:10:52853.名無しさん4QxOLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JS食い放題は魅力2025/07/07 05:46:47854.sagex4jHBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>850戦後生まれって、いわゆる団塊の世代じゃないか2025/07/07 05:57:03855.名無しさんl7TifコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>837あのぉ、日本語わかる?これ中学生が昔は良かったっていってるんだよ。君ガチモンのバカやな2025/07/07 07:24:01856.名無しさんouclGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>798取材や接待という名の遊びが蔓延していた時代2025/07/07 07:53:11857.名無しさんijIjKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼著名人はしつこく一般人やマスコミに追い回されても有名税としてスルーされてた時代2025/07/07 08:00:34858.名無しさんK4UFMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大正時代背景の漫画読んで大正時代に生まれたかったと思う?2025/07/07 10:52:003859.名無しさんzJwvhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コイツが昭和に産まれてたら東京大空襲で死んどるわ2025/07/07 11:01:10860.名無しさんmKOsTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>858「はいからさんが通る」を読んで、ヒロインになりたいと思った女の子は多かったのでは?2025/07/07 15:41:28861.名無しさんsiQ2gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>858大正デモクラシー2025/07/07 15:51:041862.名無しさんJyNc1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>858 >>861黒柳徹子の「窓際のトットちゃん」を読んで、小学校時代トモエ学園に通ってみたかったっていう人はかなりいるかと思う。あれ、典型的な「大正自由主義教育」ってものなんだよね。2025/07/07 17:05:50863.名無しさんBfIutコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大正は短いながらここからあの戦火の時代になるのかと疑う程には平和と好景気ではあったようだなそりゃ戦後ほどではないものの徐々に女性の社会進出がみられたのも教科書等には書かれている訳で2025/07/07 17:18:22864.名無しさんE1eMKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大正時代から昭和初期にかけては二大政党で政権交代してたし利権や既得権益のないクリーンで活発な社会だったはず2025/07/07 20:20:04865.名無しさんUCg15コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱり満州国はクソッスね2025/07/08 20:52:09866.名無しさんPctolコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼64年間のいつかに寄るわな間違いなく戦中は日本史上最悪の時代だった訳で2025/07/09 06:10:39867.名無しさん2EfXwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和生まれの氷河期世代だけど代わりたい?2025/07/09 12:51:00
【X】「信じてる人がまだいるのか」参政党・初鹿野議員 国も認めている「南京事件」を否定で批判続出…専門家は「歴史事実を誤魔化してはいけない」 ★2ニュース速報+238545.72025/08/14 10:26:29
現代は教育課程でもメディア報道でも、世界における温暖化、食糧不足、格差に関することや、日本国内における消滅都市問題、少子高齢化、労働力不足など、現代から未来に向けた課題ばかりを見せられています。未来は今より良くなるといった情報が少なく、どう悪くしないかという課題を押し付けられているように感じるというのです。
その一方、昭和は自由で、もっと楽しく、もっと便利にというエネルギーが世の中のワクワクと勢いをつくっていたように感じたのでしょう。これはその通りだと思いました。私が子どもだった昭和50年代、家庭でも学校でも、地球の未来に向けた課題解決を強要された記憶はほとんどなく、世の中は勝手に進化して、時間が経つともっとくらしの快適性が増すと思い込んでいましたから。
■中高生の6割以上が「10年後に不安」
2025年のいま、人々は未来への期待よりも、未来に向けた課題に囲まれています。とくに日本では若年層になるほどその感覚は強くなっています。ソニー生命の調査では日本の中高生の6割以上が10年後の日本・世界に不安と回答しています。
対象となる中高生が生きてきた期間に大規模な震災が起きたことや、その被害の実態などをインターネットで得ることができることもあるので、楽観的に捉えることができない状況であることは確かです。さらに世界に目を向けると戦争も複数発生していて、世界がより良い方向に向かっているという空気は感じにくいことも頷けます。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d6f55c2fda2d26a0a9640b1f4d8655faba1fca6
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1751018219
作るわけでもありますよ
直結する事も真実ですよ
インターネットが普及していない電通マスゴミが完全支配してた時代に戻りたくないわ
所詮人々の行動は正しい只の事実の情報を受け取って発信してるかどうか次第
ぶっちゃけ極めて売国性の強い縁故資本主義体制だからな
こりゃどうにもならない
戦争知ってる世代が完全引退したら一気に劣化したってのは聞く
だいたい2000年ごろ
80年代までは電通が制御できない(小さすぎてしない)規模の小雑誌や小新聞の流通量がすさまじく多い
「マーケティングで流行を作る」「スポンサー料でマスコミを制御する」という発想自体がバブル期以降のもの
店舗内での喫煙、深夜営業の許可
夜の繁華街の衰退が酷い
インターネットで団結させればええやん
無党派層を全員参政党に取り込んで第一党にさせたら
昭和どころか大日本帝国期の栄光を取り戻すのも夢じゃないと信者が申しておりますが
日本ではプロ野球が出来なくなってしまう」と、大いなる勘違いを言わしめた昭和の時代って・・・(´・ω・`)
スマホとSNSが普及したことで、人と交流する必要(必然性)がほとんどなくなったし
それで快適である以上、そうなる前の時代に戻ることもまずなさそうだな
こんな自由のない息苦しい時代になるとは思わなかった
そりゃアメリカのスポーツだからね>野球
広島平和の会ですら「ソ連の核はいい核」を主張する社会党が乗っ取ったせいで
「広島平和の会」が広島から追放されるという謎のムーヴ起こした
戦前、戦中
団塊
しらけ、新人類
団塊ジュニア
ゆとり
・贅沢は敵だ
・鬼畜米兵
・神風特攻隊
・リトルボーイ&ファットマン
・耐えがたきを耐え、忍びがたきをしのぶ
・でっかい事は良い事だ
・産めよ増やせよ
・鍵っこ
・パウチっ子
でも昭和は良かった気がするな
今は今でいいこともあるけど何の人情味もないな
ペレストロイカ
スーパードライ
5時から男
しょうゆ顔
カウチポテト
ボジョレ・ヌーボー
DINKS
洋の東西を問わず古代からの伝統文化(医学的には痴呆の初期症状)なんだが
問題は若者がジジイどもの繰り言に騙されてることよな
・欲しがりません 勝つまでは
・ワタシ作る人 ボク食べる人
も、追加でヨロ
そのころ大学生やってた人たちって、怖くなかったのかな?
肩が冷えるのはあかんとか()
普通の学生も大学行くのが危険だったのは60年代前半の一時期だけで
それ以外は「やってる人もいるねえ」みたいな感覚だったらしい
ビートたけしが大学通ってた頃の明大は学生運動の巣窟だったはずだけど
エッセイに「運動家とは関わらないようにして普通に大学通ってた」と書いてる
高田の馬場の下宿屋で麻雀やってたら、
二階から人が階段を転げ落ちて来て、
「自己批判しろ!」と上から叫び声が聞こえた。
ちなみに、麻雀してた部屋の借り主はいつも不在で、スーツが一着だけかけてあった。
アイヌ差別と戦う活動家ということだった。
法政大学なんて都内でいちばん尖ってて
バリケードだらけだった。
当時の大学界隈には、
色んな得体の知れない人がいっぱいいて
面白い時代だったよ。
昭和に戻すという事を希求しているのかな?
とどのつまり、それは出来ない。
過去には戻れないんだよ。
未来を作り出していくしかない。
まぁ 昭和のユースホステルで全国ツーリング等の格安趣味ができるようになれば良いとはオモ。
戦後生まれが勝ち組
社会主義国のキューバだってプロ野球リーグはあるぞ?
社会主義国旧ユーゴのプロサッカーは、東欧のブラジルと言われる程に強かった。
戦後生まれって、いわゆる団塊の世代じゃないか
あのぉ、日本語わかる?
これ中学生が昔は良かったっていってるんだよ。
君ガチモンのバカやな
取材や接待という名の遊びが蔓延していた時代
東京大空襲で死んどるわ
「はいからさんが通る」を読んで、ヒロインになりたいと思った女の子は多かったのでは?
大正デモクラシー
黒柳徹子の「窓際のトットちゃん」を読んで、小学校時代トモエ学園に通ってみたかったっていう人はかなりいるかと思う。
あれ、典型的な「大正自由主義教育」ってものなんだよね。
そりゃ戦後ほどではないものの徐々に女性の社会進出がみられたのも教科書等には書かれている訳で
利権や既得権益のないクリーンで活発な社会だったはず
間違いなく戦中は日本史上最悪の時代だった訳で