【自動車】「軽はターボじゃないと話にならない」とかいつの時代の話? いまどきの「ターボじゃない」軽自動車は十分走るぜ!!アーカイブ最終更新 2025/07/07 14:451.ハッサン ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼軽自動車にターボは必要なのか?軽自動車を買う際、誰かに相談したら「ターボのほうが力強く走れるしオールマイティに使えるよ」なんていうアドバイスをもらうことがあるかも知れない。しかしだ、ターボじゃないほうのモデルとターボモデルとの価格差は、たとえば日本で一番売れている軽自動車のN-BOXを例に挙げると、N-BOX JOYの場合で装備差を含め約20万円になる。軽自動車にとって20万円は決して小さい数字ではなく、立派なナビが買えるぐらいである。では、物知り顔で「ターボのほうが力強く走れるしオールマイティに使えるよ」というアドバイスをしてくれた人の話は本当なのか?その真偽を問う前に、まずは自身のクルマの使い方を考えてほしい。確かにターボモデルは高速走行や、延々と続く登り坂、山道では動力性能に余裕があり、かつターボじゃないほうのエンジンを積んだクルマより、場面によっては静かに走れる(エンジンを低回転で走らせることができるため)ことは間違いない。だとしても、できるだけ安く買いたい、しかも、軽自動車を買って走るのはほぼ街乗り。高速走行、遠出などまずしない……というなら、話は別になる。もちろん、急なお出かけで高速道路を走る機会があったとしても、ターボじゃないほうの軽自動車が走れないわけではまったくない。高速道路をターボじゃないほうの軽自動車(商用車を含め)がスイスイと走っているのもまた現実だからである。つまり、最新の軽自動車であれば、ターボじゃなくても、じつはオールマイティに使えるクルマがほとんどなのである。が、ちょっと待てよ、車重が重くなるスーパーハイト系、たとえばN-BOX、スペーシア、タントなどだったら、やっぱり動力性能に余裕のあるターボモデルのほうがいいんじゃない……なんて思えるかも知れない。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/09466dcfda7451a308b8d9b5e4509f7d82923e462025/06/29 19:46:325488すべて|最新の50件439.名無しさんwkLUGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁこれってCPUやグラボ選ぶのと一緒なのよお目当ての使い道や寿命や普段の気持ち良さそれら加味して考えると上位一択でしょ2025/07/01 20:08:16440.名無しさんBvSIgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼技術も進歩してるし様々な基準をクリアしないといけない効率だけを考えたら自然吸気の660ccは少し小さいだけ2025/07/01 20:16:49441.名無しさんcNYFhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かに排気量1000ccあたり220psの時代が来るなんて考えもしなかったわ2025/07/02 01:19:05442.名無しさんXgyx7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼660馬力はよ2025/07/02 07:07:46443.名無しさんKh1UHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私は社会人1年目、初めてデートに誘われて迎えに来てくれた彼が乗ってた車が軽自動車だったターボじゃなくて、ちょっとびっくりしたけど運転は上手いし、何より話上手ランチは丘の上のレストラン食事中にお互い手と手を重ねて見つめ合った運命ってこれなのかなって思い私から交際を切り出したのは自然な流れだったそしてラブホへ向かった私達凄く最高だった彼氏のフェラテクニック2025/07/02 13:02:29444.名無しさんDuEqsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽のターボは下手なコンパクトカーを凌駕する2025/07/02 13:30:302445.名無しさんKM2af(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>444値段も凌駕してるのが結構あるな2025/07/02 15:46:16446.名無しさんFzn98コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼燃費モナー2025/07/02 15:47:06447.名無しさんFlI2uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>444ノートのスーチャーは良かったぞ2025/07/02 16:10:11448.名無しさんhZT3JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽乗ってるのほとんどおばさんだよな。あいつら奇想天外な運転するから危ないんだよなあとは業務用車と、たまーに男がなんとかカスタムとか書いてる痛い軽に乗ってるぐらい。カスタムってジムかよ笑う普通にコンパクト乗った方が100倍いいと思う2025/07/02 16:16:57449.名無しさんKM2af(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヤリス ガソリン 1.5L 120PS X 181万円 G 190万円高い軽買うくらいなら俺ならこっちを選ぶ軽買うならミライースとかにしとけ2025/07/02 16:30:12450.名無しさんDGKgcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽自動車はクルマ関連の税金が無茶苦茶な日本のみしか存在しない悲しき仇花ターボエンジン搭載とか高性能なのが却って切ない2025/07/02 16:40:261451.名無しさんBD6sJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の技術だとインタークーラー無しの低圧過給のターボは有り得んのかね2025/07/02 16:43:021452.名無しさんfm4yPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>417見栄っ張りのバカママくらいしか欲しがらねえよw2025/07/02 17:43:30453.名無しさんIlDHlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アルト最高2025/07/02 22:27:25454.名無しさんBnDnYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>450アベノミクスの10年ですっかり貧しくなった日本人もう軽自動車しか買えません2025/07/03 00:54:351455.名無しさんWb887コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>451初代プレオにマイルドチャージ仕様が存在してたよ2025/07/03 02:31:52456.名無しさんSHRC3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイティーボーイのターボは軽量ボディーで愉しかったぞ2025/07/03 06:09:47457.名無しさんNOXJMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高速では邪魔2025/07/03 06:25:27458.名無しさんhNbGHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼660ccFIエンジンCVTの軽自動車よりも540ccキャブレター4AT車の方がきびきび走るぞ2025/07/03 07:56:54459.名無しさんfcWzyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこ走るか次第だろ。街乗りメインならターボ要らん。高速よく走るとか、坂道だらけの所に住んでるんならターボ一択。ターボにしとけば走りは良いだろうけど、その分メンテ費用も多くかかるからな。>>454そうだな、今時は軽でも軽く200万円超えるしな。2025/07/03 08:14:26460.名無しさんff3HPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワイのオンボロフィットちゃんより現行の軽のほうが走りも値段も上なんです2025/07/03 08:16:25461.名無しさん1dhOe(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼540ccキャブの時代に軽4ATなんて無いわボケがババア向け3ATだ2025/07/03 09:25:17462.名無しさん1dhOe(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ATも軽についてたようなのはトルコン感が酷いものだったし普通車のATの質が上がったのもCVTの進化と同等といえる2025/07/03 09:34:35463.名無しさんLtw2UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ていうか制限速度守っていれば過積載でもしない限りそんなに困ることないだろ。簡単な交通ルールも守れない奴って何なの?2025/07/03 10:09:571464.名無しさんSHRC3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>463平地なら問題無いけどね坂道は本当に走らんよ制限速度までベタ踏みでも加速しない2025/07/03 10:15:551465.名無しさんLEeiWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽より狭苦しいチンクとかあるのに日本だけとか言ってしまう物を知らない人が…2025/07/03 10:43:13466.名無しさんfiiyoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>464最近のはターボじゃなくてもパワーモードが付いてるから坂道でも加速するよ2025/07/03 11:56:201467.名無しさん1dhOe(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NAーcvtで登りでも制限速度は楽勝、だが登りで追い越しとかする気にならないってところ登りでも攻めたい人はスイスポのパワーウエイトレシオが必要であり軽ターボも大したものではない2025/07/03 16:30:52468.名無しさんg6UOLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>466パワーモードと言っても減速比を変えるだけでエンジンパワーが増えるわけではない2025/07/03 16:53:241469.名無しさん1dhOe(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼登りで置いていかれても下りは腕勝負エコタイヤのしょぼいグリップがむしろ面白いぐらい2025/07/03 18:49:42470.名無しさん2THcEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高速の上りで前の軽四が失速したから追い越したら下りで抜き返してくる何をムキになっているんだw2025/07/03 19:22:08471.名無しさんSLffUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>407厚さ1cmは材料的にありえない厚さ10cmくらいなら可能性はある2025/07/03 20:28:22472.名無しさんZnYAPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://i.imgur.com/hZvsPZm.jpeg2025/07/03 20:55:582473.名無しさんKwnnQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>407ローレンツ縮退だよな2025/07/03 21:24:49474.名無しさん0T9htコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>472抜けてる顔だと思たが発言もかなり抜けてるwタマキンにヤられる女の典型かね?2025/07/04 01:28:54475.名無しNpdTCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>472言ったのは写真に写ってない馬鹿客この人も可哀想に2025/07/05 12:51:14476.名無しさん21VOnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼則巻千兵衛の息子はターボくんだったな2025/07/05 13:14:05477.名無しさんo5ihBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の車はノーマルもよくできてるけどターボもよくできてるよ2025/07/05 13:17:29478.名無しさんP0B9AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽自動車には軽油2025/07/05 18:45:143479.名無しさんYINFpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>478原付には原油2025/07/05 19:58:11480.名無しさんSrQFvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生姜焼きには醤油2025/07/06 00:03:13481.名無しさんsqKq1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お好み焼きにはどろソース2025/07/06 08:15:13482.名無しさん9sJc9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかし、今どきのターボはすごいよ2025/07/07 08:18:32483.名無しさんOpkOxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ターボラグが小さくなったのって技術進歩だよね。2025/07/07 08:51:49484.名無しさん9sJc9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初速からターボがきくから2025/07/07 08:52:38485.名無しさんPM7s1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>478ホンダがディーゼル軽トラ出すからあながち間違いでもない2025/07/07 11:45:09486.名無しさんJcdvLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>468坂道でも加速するよ が答えだからパワーモードの仕組みが問題じゃ無いので2025/07/07 11:46:10487.名無しさんgXVGnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>478ハイオク仕様車には廃油2025/07/07 12:02:53488.名無しさんnaNFXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消防車には醤油2025/07/07 14:45:49
【ポスト石破】悲報「カンペをガン見w」小泉進次郎氏会見 ツッコミ殺到「カンペ見すぎw」「何回チラ見するんだw」「進次郎!下を見るな」得意分野→キリッ! 不得意分野→うつむく バレバレとニュース速報+124802.92025/09/20 23:26:13
【缶ビールもう飲めない? 北海道の猛暑で500ミリリットル400円値上げの可能性】サッポロビールの担当者 「居酒屋で生ビールが当たり前という時代ではなくなるかもしれません」ニュース速報+137586.12025/09/20 23:24:37
軽自動車を買う際、誰かに相談したら「ターボのほうが力強く走れるしオールマイティに使えるよ」なんていうアドバイスをもらうことがあるかも知れない。
しかしだ、ターボじゃないほうのモデルとターボモデルとの価格差は、たとえば日本で一番売れている軽自動車のN-BOXを例に挙げると、N-BOX JOYの場合で装備差を含め約20万円になる。
軽自動車にとって20万円は決して小さい数字ではなく、立派なナビが買えるぐらいである。
では、物知り顔で「ターボのほうが力強く走れるしオールマイティに使えるよ」というアドバイスをしてくれた人の話は本当なのか?
その真偽を問う前に、まずは自身のクルマの使い方を考えてほしい。
確かにターボモデルは高速走行や、延々と続く登り坂、山道では動力性能に余裕があり、かつターボじゃないほうのエンジンを積んだクルマより、場面によっては静かに走れる(エンジンを低回転で走らせることができるため)ことは間違いない。
だとしても、できるだけ安く買いたい、しかも、軽自動車を買って走るのはほぼ街乗り。
高速走行、遠出などまずしない……というなら、話は別になる。
もちろん、急なお出かけで高速道路を走る機会があったとしても、ターボじゃないほうの軽自動車が走れないわけではまったくない。
高速道路をターボじゃないほうの軽自動車(商用車を含め)がスイスイと走っているのもまた現実だからである。
つまり、最新の軽自動車であれば、ターボじゃなくても、じつはオールマイティに使えるクルマがほとんどなのである。
が、ちょっと待てよ、車重が重くなるスーパーハイト系、たとえばN-BOX、スペーシア、タントなどだったら、やっぱり動力性能に余裕のあるターボモデルのほうがいいんじゃない……なんて思えるかも知れない。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/09466dcfda7451a308b8d9b5e4509f7d82923e46
お目当ての使い道や寿命や普段の気持ち良さ
それら加味して考えると上位一択でしょ
効率だけを考えたら自然吸気の660ccは少し小さいだけ
迎えに来てくれた彼が乗ってた車が軽自動車だった
ターボじゃなくて、ちょっとびっくりしたけど
運転は上手いし、何より話上手
ランチは丘の上のレストラン
食事中にお互い手と手を重ねて見つめ合った
運命ってこれなのかなって思い
私から交際を切り出したのは自然な流れだった
そしてラブホへ向かった私達
凄く最高だった彼氏のフェラテクニック
値段も凌駕してるのが結構あるな
ノートのスーチャーは良かったぞ
あとは業務用車と、たまーに男がなんとかカスタムとか書いてる痛い軽に乗ってるぐらい。カスタムってジムかよ笑う
普通にコンパクト乗った方が100倍いいと思う
高い軽買うくらいなら俺ならこっちを選ぶ
軽買うならミライースとかにしとけ
ターボエンジン搭載とか高性能なのが却って切ない
見栄っ張りのバカママくらいしか欲しがらねえよw
アベノミクスの10年ですっかり貧しくなった日本人
もう軽自動車しか買えません
初代プレオにマイルドチャージ仕様が存在
してたよ
ターボにしとけば走りは良いだろうけど、その分メンテ費用も多くかかるからな。
>>454
そうだな、今時は軽でも軽く200万円超えるしな。
ババア向け3ATだ
普通車のATの質が上がったのもCVTの進化と同等といえる
簡単な交通ルールも守れない奴って何なの?
平地なら問題無いけどね
坂道は本当に走らんよ
制限速度までベタ踏みでも加速しない
最近のはターボじゃなくてもパワーモードが付いてるから坂道でも加速するよ
登りでも攻めたい人はスイスポのパワーウエイトレシオが必要であり軽ターボも大したものではない
パワーモードと言っても減速比を変えるだけでエンジンパワーが増えるわけではない
エコタイヤのしょぼいグリップがむしろ面白いぐらい
何をムキになっているんだw
厚さ1cmは材料的にありえない
厚さ10cmくらいなら可能性はある
ローレンツ縮退だよな
抜けてる顔だと思たが
発言もかなり抜けてるw
タマキンにヤられる女の典型かね?
言ったのは写真に写ってない馬鹿客
この人も可哀想に
原付には原油
ホンダがディーゼル軽トラ出すからあながち間違いでもない
坂道でも加速するよ が答えだからパワーモードの仕組みが問題じゃ無いので
ハイオク仕様車には廃油